09/08/19 14:50:53 +21KoLUB0
>>820
Cドライブだとシステムを圧迫したらいけないし、Dドライブというふうに別にしていても、
システムと同じHDDだと、OSの不具合とかでCドライブのみおかしくなることよりも、
OS等のシステムが安定してくると、最終的には一番起動するHDDの劣化が大きいということで、
HDDそのものが少しずつ不良セクタとか色んなことで怪しくなるので、
大体は2基目のHDDか外付けHDD、さらに予備の外付けHDDに入れてるかなぁ。
だけど、雷様とかマザボや電源の不具合でPC全体がヤバイことになって
巻き添えをくらったこともあるので、PC本体からの影響を受けにくい、
外付けHDDの方が安全かな(外付けだけに落下等衝撃には注意だけど)
でも絶対はないので、とりあえず手に入りにくいブツとか、HD物とかはDVDやBDに焼いてる。
データのまま焼いたり、PS2やPS3、友人に貸したり、市販のプレイヤーでも見れるように変換もしたり。
炉系やファイル交換サイトでも手に入りにくいブツは確実に焼いてるよ。
あとはさらに予備外付けHDDを買ってそれに入れたりとかもね。
HDDとケースを別に買えば市販の500Gぐらいの価格で1TB買える。