09/06/19 21:59:08 WMdzVjBq0
>産む子供の数は同じ条件下で考察しないとなんの意味もないよ?
俺が引っ掛かってるのも、まさにそこ。
元の質問から脇道にそれるきっかけになった>>538の中で
>一年間に増える人数は、子供を産める女性の数より多くなることはありえない
>(中略)老いた者は死んでいくから、共同体の人数は逓減、いずれ滅亡する。
とレスされてる。
近親相姦組?は一つの共同体の中だけで子孫を存続させるという前提に置かれ、
もう一方は他の共同体に手を出して良いという謂わばハンデ戦。
子作り回数を双方同じにしなければ、元の質問内容の「近親相姦の弊害」とは言えなくなって、
ただ単に少数は生き残りづらい。という結論でしかない気がする。
一年間に増える人数は、子供を産める女性の数より多くなることはありえないっていう意味もやはりよく分からないし、
共同体の構成、人数が提示されていないのに、「共同体の人数は逓減、いずれ滅亡する。」と結論されているのも分からん。
遺伝子の多様性が確保されないと不利、っていうのは全くもって同意。引っ掛かってるのは上に引用した部分のみね。