08/12/07 15:25:57 VUamUayD0
>>658
wikiも読んだのですが、光の種類として、
太陽光 ・レーザー光 ・ 放射光(電磁波) 赤外線・可視光線・紫外線・X線(軟~硬)などが得られる。
としか説明されていませんでした。
>>663
質問でも書きましたが、電波は電場と磁場が連鎖して伝わっていくモノで、実体はないんだと物理で教わった記憶があります。
一方光は、光子がそれ自体で、波と粒子としての性質を持っているんだと教わりました。
ふつうに考えれば、別物だとおもうのですが自然科学では同じ電波(電磁波)として扱われているのが腑に落ちません。