08/05/24 12:02:32 MGwTsSn7O
流れぶったぎって質問です。
社会人として多少の残業休日出勤は当然だと思うのですが、
求人広告や面接時の説明とまったく実情が違う場合、
労働基準法に違反するというような事にはならないのでしょうか?
具体的に言うと年間休日120日(さすがに此は有り得ないと思った)
社内カレンダーによる週休2日制、盆、正月等に一週間弱程度の休み、
平日勤務時間は八時から十六時四十五分まで、繁忙期などは深夜までの残業もあるかもしれない、
というのが当初の会社側の説明で、
現状は週に6日必ず出勤、平日は八時から二十一時まで(四時間の残業)が絶対、
盆やGWの連休は全てなし、年末年始は三が日のみ休みという状態です。
更に先日求人広告を見た所、自分が受けた時の労働条件とまったく同じ条件で広告を打っており、
さすがにどうかしてるんじゃないかと…