08/02/22 22:20:34 BYCDxXWC0
>>446 ①
バイト先(塾講師)でも聞かれることが多い質問だが、我々講師の立場にある人間は
学力を上げるポイントとして、『五層のピラミッド』なるものを意識することが多い。
これは「嫌い」層を1番下として
苦手 → 何とも言えない → 得意 → そして、「好き」層が頂点にくるものなんだが、
学力・得点力を上げるために最も大事なのは、こうした科目への意識、
そして、理数系科目に関しては『頭の柔軟性』を加えたこの2点で90%を占める。
理数系科目で点を取れる生徒というのは、それだけ「頭の柔軟性」に秀でている。
頭の柔軟性に関しては、「東大数学」においても最も重視されていて
多方面から捉えて考えること、適当な数字を入れてみる等して考えるところから
正解を導き出すという「プロセス」が問われる。