13/05/10 19:20:19.97
離婚問題について教えてください。
妻が家を出て実家に戻り、2回ほど調停を行いました。
1回目は私から夫婦関係調整調停(円満)を申し立てましたが不調に終わったんですが妻は子供を連れて帰ってきました。
2回目にまた家を出て、妻は弁護士に依頼し、私も弁護士に依頼し夫婦関係調整調停(離婚)を申し立てられる前に
こちらから夫婦関係調整調停(円満)を申し立て、数ヶ月の調停の末
双方の要望を双方聞くような形で円満調停となり、調停調書(妻は私に対する要望、私は妻に対しての要望を書き記したもの)
をかわして、妻は子供と共に私の元に帰ってきました。
私は幼稚園の子供と妻と3人で調停調書に書かれた要望(あれはしない、これを守るとかいったもの)を忠実に守り暮らしてきましたが
妻がある日こういいました。
「子供が中学にはいったら離婚する。実際納得して調停を終えたわけではない。納得して帰ってきたわけではない、子供のために戻ってきた
子供が大きくなったときにもう一度離婚申し立てるつもりだし、弁護士の人と共に調停委員にはその旨言った。あなたがそれを聞いていないだけ」
しかし、調停調書のどこにもそのような数年後に離婚するという内容は書かれていません
一度申し立てて円満調停になった理由を再度申し立てることはできないはずだとおもうんです(一事不再議)が
妻は妻の代理人である弁護士と調停委員との間で一時的に円満調停という形で子供が大きくなるまでの間同居しているだけでそのことは言ってあると言うんです
でもこの次離婚を申し立てるときに同じ理由で申し立てれると言うんです。
そのことを弁護士と調停員との間で話して、了解を得ているので調停委員に聞いてみたらいいでしょ?というんですが、調停委員にまた会えることもないので確認できません