13/01/29 23:15:30.15
今はそれほど父親が親権を取ること自体は難しくなくなっていると思うけど
自治体にもよるのかね?
549:離婚さんいらっしゃい
13/01/29 23:17:00.16
しかし、婚姻費用分担請求やってくるなんてレベル低い弁護士だな。
弁護士からだとビビって支払うとでも思ってやってるんだろ。裁判所から支払い命令出ても無視してたらいいよ。
嫁が扶養に入ってるなら通院歴などわかるので調べるておいた方いいぞ。
精神病院に入院してたなら後々裁判になった時武器になるから。
刑事事件なら相手方の武器になっちゃうけどね。
550:離婚さんいらっしゃい
13/01/29 23:43:06.03
裁判所から支払い命令が出たらまずいだろ。
強制執行もありえる。
しかし子供放って家出して婚姻費用払えってのは、まず通用しないな。
強制執行も職業によっては怖くも何ともないんだけど。
551:離婚さんいらっしゃい
13/01/29 23:43:18.63
>>548
今は直接的に子どもの面倒を見ていることしか考慮されない。
だから家族のためとどんなに一生懸命に働こうと、妻が専業主婦なら勝ち目がない。
もちろん共働きで父親もイクメンというのなら戦えるようになるけど。
しかし本当に子の福祉を考えるなら、もっと経済的貢献も重視されないと平等とはいえない。
552:離婚さんいらっしゃい
13/01/29 23:49:12.19
>>537
今のうち財産分与対策しといた方がいいぞ。
弁護士付いてたら多分やられるぞ。
553:離婚さんいらっしゃい
13/01/29 23:53:22.80
>>551
周りで何組も親権取られったって女がいるんだが……もちろん専業主婦、一組だけ共働きがいるが……
あんさんは詳しそうだろうから、やっぱ単に有責を隠してるだけなのかな?
うちがは田舎だから持ち家率とかそんな加減で男の親権獲得率が高いのか?っと思ってしまった。
554:551
13/01/30 01:27:13.35
>>553
有責の内容にもよるけど、夫婦間の問題と親権は別というのが建前みたいだからなぁ。
まあ私もこんなスレに来るような状況になって、ちょっと調べただけの素人だが。
たとえばもし協議離婚なら夫側に説得されて親権を手放した可能性があるが。
専業主婦だったのなら親権とっても経済的に苦しいだろうし。
でも裁判まで争って専業主婦だったほうが負けたのなら、どんな判決文だったのか見てみたいよ。
555:離婚さんいらっしゃい
13/01/30 01:40:57.64
>>554
そっか~すまんあんまり詳しくないから裁判したかまではわからん
一人は二人子供いて両方取られたみたいな言い方で、一人は向こうの両親含め跡取りだからと奪われたみたいな言い方だったかな
よく考えれば曖昧な言い方だよな~
まあ浮気したとかでも結婚するわけじゃなし普通の付き合いだからかまわんのだが
本気で子供取りたきゃ女が取れるわけなら、よほどな理由か女が投げ出したんだろう
ちょっとやなかんじではあるw
556:離婚さんいらっしゃい
13/01/30 02:13:15.17
親権取れなかった女の人って、どういう風に見られるのかねぇ?
やっぱ、職場とかでヒソヒソされたりするような感じになるんだろうか?
557:離婚さんいらっしゃい
13/01/30 02:17:19.65
それは確実にある。
どんなウソついても妻側に問題があったって言われる。
558:離婚さんいらっしゃい
13/02/01 02:34:30.68
2回目の親権変更調停が終わりました。
年始に相手が親として不適格であるという事柄についての主張書面を出したのですが、調停当日になってやっと反論を書いた書面を持ってくる有様で引き伸ばしにかかってるのがミエミエでした。
さらに書かれてるのが事実に基づいた事柄がほとんどなく、憶測や相手の被害者意識から出た妄想ばかりで…
早く審判に移行してほしいのに不調にならないし…
長い戦いになりそうです
559:離婚さんいらっしゃい
13/02/01 04:25:26.90
俺は疲れた。もう諦めた。裁判しても不可能だ。
望むことは、俺が居なくても娘が幸せに育ってくれることを願う。
石田純一みたいに娘が大人になってから再会して仲良く一緒に過ごせたら。。
石田純一は幼い息子や娘と別れてつらくなかったのかな?
養育費も払ってたのかな?
子供達とずっと会ってなかったから養育費も払ってなかったんだろうな
560:離婚さんいらっしゃい
13/02/01 04:57:30.96
子供と一緒に生活できず離れ離れなのに
子供は私の苗字を名乗っています。
おかしくないですか?
561:離婚さんいらっしゃい
13/02/01 04:58:42.32
私の同意なく、子供の苗字を母親の苗字に変更できるのでしょうか?
562:というより結婚している男は皆負け組^-^
13/02/01 05:41:25.91
独身のままでいたい男性 - 「既婚者が幸せそうに見えない」「主婦は不要」 URLリンク(news.mynavi.jp)
◎総評◎「結婚したくない」もしくは「独身のままでいい」と思うことがあると答えた独身男性は39.7%で、
女性編よりはるかに高い結果となった.既婚者の結婚生活に対する愚痴を聞き、結婚にネガティブなイメージを抱くようになったという男性も多い。
「結婚している人で幸せそうな人を見たことがない」という回答もあったが、 実際殆どの男性既婚者は妻の愚痴ばかり言うのである。
それだけ多くの女性は旦那にとって「良き理想の妻」になってやろうという考えがないのである!離婚したい!と考えている既婚男性はなんと78%!!
旦那を絶対に幸せにしてみせる!という気持ちがないのである。そんな女共に男共は一生死ぬまでお金を使っているのである。
従って結婚して不幸になる男性が多いのは当たり前である。離婚率が高くなっていっているのは当たり前である!女は調子に乗る。図に乗る。
それに気づいていないボンクラが結婚して後悔するのである。地獄を見るのである。我慢の人生になるのである。8割の男が結婚して後悔している。
実際既婚男性のアンケートによると結婚生活で長く続く秘訣は?と聞くと85%の既婚男性が「忍耐、我慢」と答える。(旦那をご機嫌にさせれない)
それだけ旦那に「忍耐と我慢」といった不愉快な感情を与える女が多いのである!!!家事もちゃんとしない女が多いのである。しかも悪く豹変する。
本当に良い妻なら「感謝」する事ばかりしてくれるが、実際は「感謝」するようなことは殆どの女はしないのである!しかも外見は劣化していく。
むしろ旦那を不愉快な気持ちにさせる女が殆どである。浮気性、ヒステリック、情緒不安定、気難しい、不満をブチブチ言ってくるなど。
いい加減世の男たちも気づいた方がいい。
一般的に結婚して死ぬまで余分に1億円以上はかかると言われているが、1億円以上投資する価値のある女がこの世にいないということを。
いずれ恋愛感情もさめる。体も100%飽きる。飽きた女と一生暮らすなんて。飽きた女を一生養い続けるなんて馬鹿がすることだ。
馬鹿丸出しである。
飽きるオ○ンコに一生かけて1億円以上投資するなんて正気の沙汰ではない。しかも殆どの女が男の気分を不快にさせやがるというおまけつき。
さらに殆ど非処女。過去に色んな男にチ○ポ入れられまくり。ご愁傷様です(^-^)飽きた女を養い続けるなんてお気の毒さまです(^-^)
563:離婚さんいらっしゃい
13/02/01 09:22:27.75
>>558
家裁は審判より調停で話し合い解決を望むからね
1年くらいは覚悟した方がいいかも
引き伸ばしって事はお子さんは相手の方にいるのかな?
だとしたら、弁護士にも相談して急いだ方がいいね
>>559
お疲れ様
ホント、子供には幸せになってもらいたいね
>>561
親権者が君ならできないが、母親が親権者ならできる
564:離婚さんいらっしゃい
13/02/01 22:16:31.44
>>563
連れ去られてしまいました。
弁護士に不利になるって言われたから出て行くというのを私の母親に言ってたんで今回の調停で子供のことも考えず、保育所も行かせてないって強調しといたけど…
565:離婚さんいらっしゃい
13/02/04 08:58:02.43
保育園は義務教育じゃないからなぁ
行かせなくても問題にはならないんだよね
家に幼い子供一人置いて働きに出てるとかなら大問題だけど
566:離婚さんいらっしゃい
13/02/04 09:38:23.14
>>565
そうなんですよね…
でもまぁ、相手方が持って来た反論が嘘だらけで、嘘暴けるだけの証拠のメールが揃ってるんで、さらに反論書いてたらここまで嘘かけるってすごい勇気だなと…
一緒に住んでる間、日常的に子供に対する暴力があったらしくて…
その相手にラブラブメール送ってるお前は一緒に虐待してたんじゃって疑われないか?と。
全く通報もしないし、実家に帰っても戻ってくるのはなんで?って。
相手の弁護士ってバカなのかなと…
567:離婚さんいらっしゃい
13/02/05 13:47:36.00
国会議員、法務大臣、司法(裁判所裁判官): 共同親権を立法で成立させ、父と子、母と子が生き別れの無い社会をつくる。
URLリンク(chn.ge)
568:離婚さんいらっしゃい
13/02/09 06:37:05.46
あ