日本へのオオカミ再導入を考える 15at WILD
日本へのオオカミ再導入を考える 15 - 暇つぶし2ch1:名無虫さん
13/11/09 01:19:34.66
引き続き考えていきましょう

*大人なら論を叩いても論者を叩かない
*悔しくても泣かない
*遠吠えは控えめに

前スレ
日本ヘの外来オオカミ導入議論14
スレリンク(wild板)

あの場所にまだニホンオオカミが生存しているかも?といった話題は
下記の派生スレでどうぞ
ニホンオオカミ
スレリンク(wild板)

2:名無虫さん
13/11/09 01:21:05.35
過去スレ
日本ヘの外来オオカミ導入議論13
スレリンク(wild板)
日本へのオオカミ導入を考える 12
スレリンク(wild板)
オオカミ論11会場
スレリンク(wild板)
日本へのオオカミ導入10論会場
スレリンク(wild板)
日本へのオオカミ導入を考える 9
スレリンク(wild板)
【狼が】森林生態系の救世主 オオカミ【救う】
スレリンク(wild板)
日本へのオオカミ導入を考える 7
スレリンク(wild板)
本へのオオカミ再導入を考えるの6
スレリンク(wild板)
オオカミを日本へ5
スレリンク(wild板)
オオカミ再導入4
スレリンク(wild板)
日本へのオオカミ再導入を考える
スレリンク(wild板)
日本オオカミ復活
スレリンク(wild板)
日本列島にオオカミ復活に賛成?反対?
スレリンク(wild板)

3:名無虫さん
13/11/09 01:36:16.31
ご新規さん向け、オオカミ等頂点捕食者の生態系上の役割解説

333 名前:名無虫さん [sage] 2011/02/16(水) 04:34:18 ID:???
>>330
生態系ピラミッド、というのがこの問題を理解するにはちょっと古いモデルだと思う。
かつてオオカミのような頂点捕食者は生態系ピラミッドのトップストーン、つまりピラミッドのてっぺんに
ちょこんと乗って下の階層に支えられているだけで、自らはほとんど誰も支えていないと思われていた。
ところが頂点捕食者がいなくなったあとの生態系崩壊の事例などから、どうやら頂点捕食者は
トップストーンではなくキーストーンであることが分かってきた。
キーストーンというのは石組みのアーチの一番上に入れる石のことで、これを取り外すとアーチ全体が崩れてしまう。
図解
URLリンク(upload.wikimedia.org)

今の日本の生態系はキーストーンを取り除いたアーチを、崩れないように人間が必死に手で支えているようなもの。
でも支えている人の顔は真っ赤で手も痙攣しだしたので、キーストーンをもう一度はめ込んで人間は手を放したいって状態。

4:名無虫さん
13/11/09 01:43:37.90
ご新規さん向け過去スレのおさらい

オオカミとシカの妊娠率について
オオカミがいる土地ではシカの妊娠率が下がることにより実際の捕食数以上にシカの数を抑制できる

> 312 名前:名無虫さん [sage] 2013/08/16(金) 02:04:41.86 ID:???
> >>308
> 何だそんな事も知らなかったのか。
> ほれ。
> URLリンク(www.montana.edu)
>
> オオカミがいる地域のエルクではいない地域の個体より食事量が27%減って
> 妊娠の維持に必要なホルモンであるプロゲステロンのレベルが低下していることが判明している

5:名無虫さん
13/11/09 01:47:29.52
ご新規さん向け過去スレのおさらい

近年の生物学の研究により、頂点捕食者が生態系の健全性、生物多様性を保っているという事実が判明している
日本でも頂点捕食者であったオオカミが絶滅してしまったのでシカやイノシシが増え過ぎ、生態系のバランスが
崩壊に向かっているのが今の状況
オオカミを再導入して、再度バランスを取り戻す必要がある

コスモス国際賞に米国のペイン氏 多様性維持の仕組み解明
URLリンク(www.47news.jp)
>生態系で生物の多様性を保つには、食物連鎖の頂点に立つ「捕食者」の存在が不可欠なことを
>明らかにしたことなどが授賞理由。

6:名無虫さん
13/11/09 01:48:53.06
Loss of Predators in Northern Hemisphere Affecting Ecosystem Health
URLリンク(www.sciencedaily.com)
>"The data from Canada, Alaska, the Yukon, Northern Europe and Asia are all showing similar results.
>There's consistent evidence that large predators help keep populations of large herbivores in check,
>with positive effects on ecosystem health."

洋の東西を問わず、大型捕食獣が大型草食獣の生息数を適正に保つことで、
生態系の健全性を守っていることがデータで判明している

7:名無虫さん
13/11/09 01:52:51.63
ご新規さん向け過去スレのおさらい

オオカミ導入の効果が出るまでにどれくらいかかるか

オオカミ導入が実施されたイエローストーン国立公園では、1920年代のオオカミ絶滅以降、
森には萌芽更新が全く見られなかったが、導入から5年後には植生の回復が見られた

W.ソウルゼンバーグ 捕食者なき世界 P210
それでも、ヤナギが再生しているのは事実だった。(中略)イエローストーンでは三〇年にわたって、
パークレンジャーが散発的にワピチの間引きを進めてきたが、その取り組みがなしえなかったことを、
一〇〇頭ほどのオオカミがわずか五年でやってのけた

8:名無虫さん
13/11/09 01:56:36.95
過去スレおさらい

シカによる人間社会への影響


シカ食害、土石流に影響与える 美浜・新庄で土壌浸食進む
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
>8、9月の大雨により福井県美浜町新庄で発生した土石流とみられる土砂崩れについて、同町はニホンジカによる
>食害の影響を指摘している。土砂被害があった谷につながる山肌では草原がシカにより食べ尽くされ裸地化し、
>土壌浸食が急速に進んでいるからだ。町は県や国に対し、治山対策の強化を求めている。


URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>さらに伊東まで下ると、伊東の水がめだったはずの松川湖がこうなっています。
>この湖の周囲はシカの食害でぼろぼろにされ、漁協の人たちが知らずに植林した木々はほとんど食い尽くされました。
>この泥水は伊東漁港に流れ込み、雨の後しばらくは濁りが消えません。

9:名無虫さん
13/11/09 05:23:51.36
ここまで積み上げてきた1万4千レスは反対派敗北の歴史やな

10:名無虫さん
13/11/09 06:03:14.83
>>9
だのに何故ちっとも導入実現のめどが立たないのだろう?

11:名無虫さん
13/11/09 06:58:17.73
.             ,r、
.             l ヽ
.              l  ゙、
            l    \_
            ヽ      `` 、
             ゙、 _ ,...、   ヽ, __ ,
                ll l l ヽ 、 ゙、' -- '
           , - '´ `'' <、,,_ ヽi ヽ',
           i         `` -' i、
         〈             ヽ、

12:名無虫さん
13/11/09 10:59:41.52
>>3
最後の例え話は意味わからん。人間がキーストーンを支えてるって、現実には何をどうしてるんだ?
そもそも「キーストーン種」という概念なんだから、現実には生態系に実在する生物を指してるわけだが。

13:名無虫さん
13/11/09 11:38:12.12
キチガイオオカミ君は書き込み禁止!!
奴が来ると屁理屈こね回すだけで議論にならないからね。

導入派はキチンと導入案を提示するように!!
否定派はキチンと否定の根拠を出すように!!

双方、実りある議論を望む。

14:名無虫さん
13/11/09 11:44:16.57
>>12
訂正

人間がキーストーンを支えてるって

人間がアーチを支えてるって

15:名無虫さん
13/11/09 14:08:30.80
>>13
スレが立ってるんだから、当然定時には必ず来るよ。
そして、14スレと同じ不毛でカオスな遣り取りを繰り返すだけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch