くだらない質問はここに書け!Vol.32at WILD
くだらない質問はここに書け!Vol.32 - 暇つぶし2ch690:名無虫さん
13/02/18 00:19:55.81
>もちがついてて右の羽がほとんど抜けてて飛べない

「もち」ってトリモチか?
今でも使われてるのか?(違法じゃね?)

なんにせよ、ヒヨドリも知らない鳥音痴ならすぐ動物病院へ行ってほしい
っつか、もう行った?

691:名無虫さん
13/02/18 13:29:20.38
石と岩の違いを教えてください

692:名無虫さん
13/02/18 14:03:55.62
石の大きな物が岩。
どれくらい以上と言う明確な基準はない。
地質学の世界とかだと、ローカルな独自用法があったりするみたいだけど。

693:名無虫さん
13/02/18 14:37:57.16 tHdfnm6r
山を支えているのが岩

694:名無虫さん
13/02/18 15:00:20.94
6500万年前にユカタン半島に巨大隕石が落下して
恐竜や種子シダ植物が絶滅したと言われていますが

もし、隕石が落下していなかったら、
現在も恐竜が繁栄し人間は居なかったのでしょうか?

恐竜はただ単に「運」が悪かっただけで
人類の繁栄は「ラッキー」なだけだったのでしょうか?

人間もこれからアンラッキーに遭遇するのでしょうか?

695:名無虫さん
13/02/18 15:30:22.87
隕石が落ちてなくても氷河期はその内来ただろうし、恐竜絶滅の一因として
ネズミ的な哺乳類に卵を食べられて数を減らした説とかもある。
生物の歴史は栄枯盛衰だから、現在まで繁栄が続いてた事はないと思われ。

人類も長く存続し続けるなら、そのうち案ラッキーに遭遇するのは必然だと思う。
誕生してしばらくの時に一回体験してるしね。

696:名無虫さん
13/02/18 16:12:15.40
氷河期が来たとしてもそれに対応できる種が産まれて恐竜が生き延びた可能性は否定できない.
巨大隕石は一瞬にして(絶滅までは何年もかかっただろうけど)環境を激変させたという意味では
恐竜は運が悪かったし,哺乳類には運が良かったとも言えると思うが.

697:名無虫さん
13/02/18 16:25:33.49
>>694
生物側としては地球最強の恐竜を繁栄させ安心してたら大災害で絶滅する事態となり
地球を破壊するぐらいの隕石来たら俺たち全て終わっちまうことがわかった。
そして最高の知能をもった生物を作り出し隕石に対応できるようにした感じだな。

698:名無虫さん
13/02/18 16:35:53.74
隕石が落ちなくても、恐竜は緩やかに絶滅へ向かっていたからな
白亜紀後期に向かって、恐竜の種類が少なくなっていたのをその証拠とする論があるくらいだ

ある環境に特化した種は、その環境下では地位を占有できるが
この地球では、同じ環境がずっと続くことはあり得ないことからも結論は出ている

699:名無虫さん
13/02/18 16:38:03.97
つまり、これからは寒冷に適応した民族だけが生き残れるのですね

700:名無虫さん
13/02/18 20:36:13.81
>>698
上目単位でそんなに簡単に絶滅するのか?

701:名無虫さん
13/02/18 21:44:53.31
最大の陸上甲殻類「ヤシガニ」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

寿命は50年。

702:名無虫さん
13/02/18 22:24:38.56
猫や犬より長生きするなんて凄いな
ペットとして飼ったら俺の方が先に行くかもしれんw

703:名無虫さん
13/02/19 15:22:48.91 rqZpCsDN
>>690
おそらくトリモチ
緑でベトベトしてるのがついてた
動物病院で世話してるけど、ワームは食べなかった
砂糖水とミカンは食べた
羽が生えるまでと思ってたけど結構時間かかる?
かなり小さいしあまり生きないかなあと思って

704:名無虫さん
13/02/19 17:28:33.51
>>703
獣医に診せて、一応餌付いたんだね。よかったね!

野鳥観察はやるんだけど、
実は飼ったことはない(なので、役立たずですいません)。

705:名無虫さん
13/02/19 18:29:08.86
餌付いて、骨に異常がなければけっこう大丈夫なもんよ。餌食わないときはどもならんけど

706:名無虫さん
13/02/21 04:34:59.75
アリストテレスが「生きた鹿の耳の中にはウジムシがいる(シカウジ)」と
記述してますが、ほんとうですか?

707:名無虫さん
13/02/21 05:07:59.97
夕方散歩をしていたら推計2000羽くらいのからすがびしゃーっと
電線に止まっていたり、飛び立ったりしてました(東北地方)。
これはもしかして越冬なのでしょうか?つうかカラスも一どきに
大量に移動するのでしょうか?教えてください。

708:名無虫さん
13/02/21 06:16:29.80
カラスはねぐらとなる大きな森などで集団生活をしており、
早朝ねぐらからてんでんばらばらに餌場へ散っていき夕方にはねぐらに帰ってきます。
夕陽にカラスはよく似合う風物として枕草子にも記述があります。

709:名無虫さん
13/02/21 14:04:17.08
2000羽という数字がどこから出てきたのか気になる……
カラスのそんな大群見たことないなぁ

710:名無虫さん
13/02/21 19:49:29.47
カラスの集団ねぐらの調査結果↓
URLリンク(www.biodic.go.jp)

711:名無虫さん
13/02/21 20:00:38.92
どうやって数えるんですか?
画像に何枚も撮って写真繋げて、目視でカウント?

712:名無虫さん
13/02/21 20:54:16.68
慣れれば目視でok

713:名無虫さん
13/02/21 21:39:48.78
100以上数えるの無理だよ!

714:名無虫さん
13/02/21 22:43:53.00
概算でもの数える時は、全体を幾つもの区画に区切って、
平均っぽい区画内の数を数え、それに区画の数をかけるんだよ。

715:名無虫さん
13/02/21 22:47:20.03
それにしても10以上数えるのは指の数からして困難じゃないか

716:名無虫さん
13/02/22 00:21:19.66
>>715
つ  カウンター

717:716
13/02/22 00:27:03.73
URLリンク(www.nsgd.co.jp)
カウンターは、これね

718:名無虫さん
13/02/23 08:49:25.48
>>714
それを目視でやるにはかなりトレーニングが必要なんでしょうね
実際に目視でやってみた結果を、
画像で確認してみないとその技量が身についているかもわからんし

707さんにはその技量があるんだね

719:名無虫さん
13/02/23 13:41:58.58
野鳥の会の人なんじゃね?

720:名無虫さん
13/02/23 15:02:26.78
>>709もちろん方眼数えでだいたいそのくらいだと感じました。

721:名無虫さん
13/02/25 10:25:38.33
>>720
ってことは画像があるんだ
今度からは一緒にUPしてね

>>719
野鳥の会の人なら、
こんなとこで聞かずセミプロや専門家に聞けるだろ

722:名無虫さん
13/02/25 20:55:05.92
鳥をカウントするのはみな野鳥の会ってw

723:名無虫さん
13/02/25 21:18:01.44
目の動きと指の動きどっちが重要ですか?

724:名無虫さん
13/02/26 00:09:25.66
>>723
眼の動きですね。

725:名無虫さん
13/02/26 20:56:52.24
>>724
ありがとうございます。
紐と玉を使って目の動きを鍛えます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch