クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part13at TRAF
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part13 - 暇つぶし2ch397:国道774号線
12/05/20 05:51:29.74 wBYoX2cS
まぁ確かにそうだが創価は佐川じゃんw

398:国道774号線
12/05/20 06:05:09.37 v2OhxOJ4
キチガイ女の動画でサカイがガチ創価だったw

399:国道774号線
12/05/20 09:32:52.62 AclnvAl/
コピペにマジレスするのもアレだけど
段ボール(荷物)の開封なんてよっぽどのことが無い限りしないぞ
伝票番号と必要なら荷物の写真を発店(または出人/主管支店/支社/滅多にないけど本社)とやりとりして終わり。

こっちで開封が必要な時は受/出両方の了解を取った上でやるわけだけど滅多にないな

まぁコピペほど最悪な会社じゃないけど
できれば使わないでくれると助かる。クレームの種は少ないほうが良いので。
CMに騙されて勝手に妄想する馬鹿が多くて困ってるんだよ…

400:国道774号線
12/05/20 13:22:04.77 qX8pz8OT
名誉毀損や業務妨害にあたると分かっていてやってるんだよな

401:国道774号線
12/05/20 16:16:15.26 xVSFzhw7
集荷をお願いしたいんですが、着くちょっと前か、到着後に電話してもらうことってできますか?
会社の寮なので、共有玄関で待機しときたいのですが

402:国道774号線
12/05/20 19:24:27.26 Ks7K2c2s
>>401
コールセンターで言えば、分かりましたと言いますが実際にくるドライバーには
伝わっていないことが殆どです。

ヤマトのHPで集荷ドライバーで検索して表示されるなら、直接頼んだ方が良いと思います。

403:国道774号線
12/05/20 21:31:09.09 SKvcTCN3
個人の皆様へ

クロネコヤマトを使うのをやめましょう!
悪用とかされるかもしれないのでw

あとは個人の場合段ボール開封されてしまうので。

創価企業のクロネコヤマトは潰れてしまえばいいと思います。

以上!


404:国道774号線
12/05/21 01:05:01.64 UGAOJbqz
380です。
お騒がせしました。
今日無事受け取りましたが、本当に紙切れ1枚でしたww
本人確認の為、自宅で受け取れるかどうかが肝心だったんですね。

それにしても他人が成りすまして荷物を受け取るなんて事、
どう考えてもできないと思うんですが、
ここまでしなきゃならないんですかね?
コンビニや店頭受取でも身分証明書を出しますよね・・・


405:国道774号線
12/05/21 01:08:58.42 Cc5dPMOg
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
宅配便送り状印字サービスで頼んだ伝票に
よその顧客(自分と同県で、市は別の人)の伝票が1枚混じってたんだがw
こっちで廃棄しておけばOK?

個人情報保護の観点からして、やらかしたらダメなミスだよな


406:国道774号線
12/05/21 01:13:28.32 beVoWgZn
>>404
身分証明書も写真付き以外は成りすまし可能です。

>>405
廃棄してくだされば助かります。

407:国道774号線
12/05/21 01:20:39.04 PKxWHtt/
>>405
その顧客に連絡するのが再発防止になります。

408:国道774号線
12/05/21 01:40:45.81 5lCSxI2k
>>404
ちょっと前にね、ダイエット食品で詐欺があったんだよ。
他人名義のカードなどで購入した人の荷物を勝手に転送して、
転送した家の玄関前で受け取ってそのままドロン、ってやつが。
当然、そいつはその家には住んでない。
玄関前のやり取りで、そこに住んでると思わせただけ。
詳しい手口を書くのはやめとくけど、それ以来荷物の受取に厳しくなったんだよ。

409:国道774号線
12/05/23 13:04:45.16 D5psDGDH
4年位前にあった事件で、ストーカーらしき人物が部屋の中にいて印鑑まで用意してて、不在票見て再配達させクレカを受け取り不正使用。
警察が来て調べたりしたが、なにしろピンポン押して出てきた人物が判子まで押してるからうちの責任にはならなかったけど 気持悪い話だったわ。

410:国道774号線
12/05/23 21:23:45.63 oDY6iX1v
クール宅急便の冷凍タイプで
物を送りたいのですが
ちゃんと冷凍保管して配達してくれるんですか?

411:国道774号線
12/05/23 22:53:34.62 nqHf1fSX
>>410
今の時期なら忙しくないからまず大丈夫かと。
はっきり断言できないのが辛いところですが。

412:国道774号線
12/05/23 23:16:32.52 ETVLVttt
>>410
荷物が大きいと外で(常温)で運ぶ可能性あるから、荷物はコンパクトに。


413:国道774号線
12/05/23 23:18:30.72 q7vVTjWH
>>410
完全に冷凍してから発送して下さいね。
以前息子に送る手作りのお惣菜を、
ようやく粗熱が取れた状態で出されて周りが溶けて困ったよ。
(断熱包装してあって気付かずに・・)

414:410
12/05/24 10:12:00.23 TbLrokF6
皆さんありがとうございます
一応保冷剤も入れて出します。

415:国道774号線
12/05/24 11:35:28.83 d4cyOVDP
もういないか・・・
発砲スチロールの箱は、冷気を通さないので
ダンボールなどが良いんですよ、本当は。

416:国道774号線
12/05/24 16:46:40.73 /QSY7jv1
>>415
断熱の性能は明らかに発泡(泡だよ鉄砲じゃない!)スチロールが上。

417:国道774号線
12/05/24 16:54:29.92 uksEdBkB
言ってることが同じだねえ。。。

418:国道774号線
12/05/24 17:26:59.56 cQng1vA1
発砲スチロールw 物騒なw


419:国道774号線
12/05/24 19:49:19.31 2MV5w916
>>416
だから冷凍庫に入れても冷えないってことよ

420:国道774号線
12/05/24 19:50:23.82 l9XhdDoi
荷物の受付けが19時で発送が18時・・・ゴクリ
さらに同じ担当店が荷物受付
なにがどうなってるんだ

421:国道774号線
12/05/24 21:01:20.62 0oGBMlF7
発泡に入れられた冷凍は常温で配達が常識

箱が冷たくなるだけだし、中身は変わらない


422:国道774号線
12/05/25 18:21:48.23 DU2fb++J
予定日が過ぎてる。問い合わせて発覚したし、先にそっちから連絡よこせばか。早朝に違う配達店に行き、そのまま問い合わせするまで放置?ふざけやがって

423:国道774号線
12/05/25 19:03:10.45 CIuFAENQ
ヤマトの法人配送(5時間)ハイエースでやるやつ。とコンビニのルート配送(6時間)ってどっちがいいかね?
社員登用のことも考えると、ヤマトがいいかな~?

424:国道774号線
12/05/26 01:21:34.11 NPyYJtZe
メール便ってどれくらい待ったらいいん…?
早見表で4日の距離、発送から今日で5日目なんだが届かん。追跡は発送のみ。
ちなみにドライバーが配達する地区…
紛失恐いしとっとと問合せていいんかね

425:国道774号線
12/05/26 02:02:40.31 dklEjbu5
いつもお世話になっています。
うちの会社に来るヤマトのSDさん、もう4年ほど同じ人なんですけど、
お盆や年末年始近くになると、必ず会社の休みの日を確認していきます。
オフィス街なんで担当している会社は膨大でしょうに、
休みの日を尋ねて、覚えきれるものなのかななんて。
(自分が記憶力悪い方なんで)

担当地区のお盆・年末年始休みを覚えるなんて、
ヤマトのSDさんには朝飯前のことなんでしょうか?
それとも何か秘密兵器でもあるんですか。
いつも持ってるあの小さい機械にメモ機能があるとか。

うちの会社は月に数回、不定期に配達してもらう程度なので、
大口客だから聞かれるってわけじゃありません。
業務の内容上、発送をお願いすることはほぼ皆無です。

426:国道774号線
12/05/26 02:11:05.46 JhI9zfaZ
メモして終わり

427:425
12/05/26 02:37:04.78 dklEjbu5
>>426
メモ帳にですか?
休み付近に配達する先も100は下らないでしょうに、
それを全部メモして管理するのもかなり大変ですね。すごいな。
回答、ありがとうございます。

428:国道774号線
12/05/26 07:46:38.43 VCAkw03i
>>427 うちでは盆暮正月GW用法人お休み表みたいのを作ってるよ。
集荷が無くても配達がある所なんかは日付指定されて無ければ、行かなきゃならんでしょ?休みがわかってる方が効率的だからね。


429:国道774号線
12/05/26 08:10:39.59 vdKLOFa9
姫路でバイトしながら荷扱いを見ていたがヒドすぎるな!!!!!

あれでクレームが無いのかなぁ!?



430:425
12/05/26 11:59:39.65 dklEjbu5
>>428
センターみんなで情報を共有した方が便利ですものね。>お休み表
ありがとうございます。

431:国道774号線
12/05/26 15:14:57.92 GyJkid9b
今ヤマト運輸の車が横すれすれ通り過ぎていったけどもう少しで当たられそうだった

432:国道774号線
12/05/26 20:37:01.11 YFW8W1QW
>>429
たまにある。
よっぽどマズいの以外は配達行ったとこ勝負になる。
大抵舌先三寸で丸め込んで終了

433:国道774号線
12/05/26 21:07:54.22 KMCLENOv
>>429
うちは姫路主管内なんだが朝の仕分けアシストが
姫路ベースの奴らは信用できねえって言ってたw
自分はベースがどんな感じか知らないけど相当アレなのか…

434:国道774号線
12/05/26 23:35:45.81 6/qamoyS
>>433
姫路自体がガラ悪いからなw

435:国道774号線
12/05/28 06:54:56.58 fT6M/+Qc
今って担当地域変わる時期ですか?
先輩ドライバーさんが、横乗りで指導してるみたいでしたけど、しばらくしたら新しい人が一人で来るのかなぁ。

436:国道774号線
12/05/28 09:34:18.99 hMejfwYu
>>435
別に今に限りません。誰かが辞めるのに時期なんて関係ないですから。
誰かが辞める=新人が入ってくるってことだし、新人にはコースを教えないといけないから
担当地域が変わるなんて年中行事ですよ。

437:国道774号線
12/05/28 13:56:53.47 fT6M/+Qc
>>436
そうですよねm(__)m
担当が変わるのは少し寂しい気もしますが、今度聞いてみます。

438:国道774号線
12/05/29 09:26:40.05 pHJ2NqCz
すみません、便乗させてもらいますが、そのコースを担当させる決定権のようなものは支店長さんのみがもっているものですか?
例えばドライバーさんが「このコースがいい」と意見してみて、通る事もあり得るのでしょうか?

439:国道774号線
12/05/29 09:54:57.48 yf0Xt2JS
オークションの発送でメール便を利用したのですが、愛知県に送付したはずのモノが
担当店名和歌山で投函完了となっています
これは間違えて投函された可能性が高いでしょうか?

440:国道774号線
12/05/29 10:46:14.35 qMl8UgOp
>>438
支店長はドライバーでは無いので、各センターの数字を見るのとクレーム処理しかしません。
センターのコース決めはセンター長が決めます。SDの意見は反映されません。
歩合的においしいコース、楽なコースはセンター長とベテランSDが占領してます。
3~4コース覚えるのが普通です。

441:国道774号線
12/05/29 10:47:30.22 myhGlM+5
>>438
支店長はいちいちそんなところまで見ません。
支店長は複数のセンターを管轄しているので、各コースを誰が担当するかは各センターに任されています。
このコースがいいと意見する相手はセンター長です。
意見は、通ることもあれば通らないこともあります。
「このコースがいい」なんて言い出すのは、だいたいがそのコースが
集配が楽/稼げる/もしくはその両方 のうちのどれかだからなわけで、
そんなのはみんな同じ思いなんですから、誰か1人の意見だけが通るなんてことはありません。

442:国道774号線
12/05/29 12:44:28.45 hTEDg0QI
>>439
伝票ナンバーがダブってることがあるんだよね…

443:国道774号線
12/05/29 16:25:56.48 pHJ2NqCz
>>440>>441詳しくレスありがとうございました。

444:国道774号線
12/05/29 18:12:10.96 KQF/UCJc
エレベーター付きの4階マンションに住んでいます。
Amazonの薄めの段ボール箱が明日50ケースくらい届くのですが、部屋まで持ってきてもらって全部にサインするのと、宅配ボックスに入れるのだとどちらが楽ですか?宅配ボックスにはハンコ等もないのでボックスに入れるだけだと思います。

445:国道774号線
12/05/29 18:45:31.37 myhGlM+5
>>444
宅配ボックスの大きさや数にもよるけど、ボックスに配達する方が楽だろうとは思う。
ゴルフバッグが入りそうな大きいボックスがあるなら、そこにまとめて20個くらいなら入りそう。
でも、ゴルフバッグが入るボックスが1つしかないorひとつしか空いてない状態だと
他のボックスも複数使うことになるので、到着した50個くらいが全て宅配ボックスに入れられる可能性は
実はそんなに高くない。
そうなった場合、ボックスに入らなかった荷物は持ち帰ることになって再度配達しなきゃいけないし
結局は自宅に配達するのが楽だったりする。

444のマンションが何世帯くらいのマンションなのかわからないけど、宅配ボックスって大抵半分は使用中。
配達に行く時間帯にもよるけど、午後イチなんかだとほぼ埋まっててる可能性も。
だから安易に「宅配ボックスに入れてもらえばいいや」なんて考えないで欲しい。

446:国道774号線
12/05/29 18:47:35.00 hQHUcPm9
>>444 判子を用意しておいてくれて玄関で受けとってくれる方が断然いい。
宅配ボックスってわりと面倒くさいんよ(無いよりましだが)

447:国道774号線
12/05/29 18:52:37.61 KQF/UCJc
>>445-446
ありがとうございます。
確かに途中まで入れてやっぱり無理かってなる可能性もありますよね。
スタンプ式のシャチハタ買ってきます。

448:国道774号線
12/05/29 19:44:24.94 wn4Vhx/S
SDさんに質問です!

年齢を聞かれたら迷惑ですか?
既婚者か聞かれたら『自分に気がある?』と思っちゃいますか?

449:国道774号線
12/05/29 19:53:06.41 bIfYMX6p
そういうことを自然に聞けないくらいなら聞かない方が良い

450:国道774号線
12/05/29 19:58:16.04 9HEZhDSb
荷物の進捗状況が24時間更新がないって普通?

451:国道774号線
12/05/29 20:01:01.72 9HEZhDSb
あ、テンプレに普通って書いてあったわ
失礼しました

452:国道774号線
12/05/29 21:54:10.62 LNCt8vgj
以前のスレに、「交番表を外部の人に渡す事は問題」
みたいな内容が貼られてたんですけど
客に渡してる事が知られたら、SDさんは罰則受けるのでしょうか?
もちろん誰にも知られないようにしてますし
正直あれを悪用するって、どうやって?って感じもするのですが…



453:国道774号線
12/05/29 22:08:48.82 yhgj/63h
>>452
罰則云々てあるの?

集荷や配達先の未収契約のお客に
「○○日は誰の予定?」って聞かれて覚えてれば答えることはある
自分は交番表は自宅と会社の机の中にしか置かないから
渡しようがないけど

454:国道774号線
12/05/30 00:06:42.17 rmwvzrkn
自分の交番だけを自分の意思で渡すんならいいんじゃね?
センター全員分が載っているのを渡すのは、常識的にまずいだろ

455:国道774号線
12/05/30 07:51:55.91 NiNNIi6l
>>442
番号がダブるなんてことがあるんですね。
落札者からまだ返信が来ないので心配ではありますが、ダブりならいいなと楽観視しておきます。
レスありがとうございました。

456:国道774号線
12/05/30 08:43:29.93 oEsaq0+X
>>454
自分だけの公休日なら、それは「交番表」って言わないんですけどw

457:国道774号線
12/05/30 08:48:24.37 5wYZHWGu
>>456
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



458:国道774号線
12/05/30 19:51:25.83 AFmuhxwZ
>>453>>454
交番表をもらうと営業所でコピーして渡してくれてるみたいです。
彼の休みだけ控え、交番表自体はいらないし邪魔なので
すぐに破棄してたんですが、罰則は無くても
センターの他のSDさんが嫌がる可能性もあるんですね。
わかりました。ありがとうございます。

459:国道774号線
12/05/30 22:09:25.95 0xEj35Im
ちょっと質問なんだけど
時間指定で配達お願いして
結果2回配達してくれたんだけど
1回目はこちらが気付かなくて、不在通知も無くて、
2回目はちょっと留守にしてしまって不在通知が入っていたんだ。
気付かなかったのも、留守にしてしまったのも、完全に自分が悪いんだが
時間指定でお願いした時って1回目は不在通知って入れないものなの?
ドライバーさんにそう言われたんだけど・・・

460:国道774号線
12/05/30 22:12:40.71 hju7bF24
おいらは回数に関係なく、行って留守だったら入れてるよ。
師匠にそう教わったし。

461:国道774号線
12/05/30 22:27:31.89 0xEj35Im
460>人によるのか・・・
ありがとう

462:国道774号線
12/05/30 23:00:58.35 N7HH5gqn
クロネコメンバーズで部屋番号とか省略して
伝票と登録住所が完全に一致していないとメールは来ない?

463:国道774号線
12/05/30 23:07:56.57 hoHkVKgT
>>461
人による訳ないだろ。入れない人間はただの怠慢だからその事にクレーム入れれば怒られるよ。

464:国道774号線
12/05/30 23:10:02.29 WyrZ4Asw
>>458
社内の文書をコピーして、勝手に外部の人間に渡してたのが発覚したら
普通の会社なら懲戒処分

465:国道774号線
12/05/30 23:25:48.00 oEsaq0+X
>>464
社内の文書てw
よほどあれを特別なものにしたいんだねぇ。
前も暴れてた人かな? ご苦労さん

>>462
メンバーズで見てるのは電話番号だった気がする
でも、登録する時に部屋番号省略しちゃだめだよー マンション名までちゃんと入れてください
あと、「メールは来ない?」って言ってるのはお届け予定eメールのこと?
あのお知らせeメールシリーズは、全ての荷物が対象ってわけじゃないよ。来ないこともある。
メンバーズのページに説明されてるから、しっかり読んどいて。

466:国道774号線
12/05/30 23:52:24.99 N7HH5gqn
>>465
ありがと

467:国道774号線
12/05/31 00:01:53.62 peYFChlG
交番表って、シフト表とか出勤表だろ?
十分に社内文書だよ、普通は。
機密保持とか個人情報保護に関する規定はヤマトにはないのか?

468:国道774号線
12/05/31 00:04:19.19 rrkflhLn
>>467
あっても無いのがヤマトだろ。

469:国道774号線
12/05/31 14:50:48.61 DJayVw7h
>>467
あんた痛すぎるよ。
個人情報って、交番表がか?? 前もそんなこと言ってたよな。
個人情報とは一体どういうものか、機密とはなんなのか、
そこから勉強しなおした方がいいよ。

470:国道774号線
12/05/31 15:33:01.14 /K3VtBvP
個人情報(職務地)にあたるんじゃないの?
ヤマト運輸の○○センターに所属している○○SDってのが他人に知れてしまうのだから。

471:国道774号線
12/05/31 16:21:48.30 /GHOq3hg
人殺し

472:国道774号線
12/05/31 17:31:15.67 8HATqE0g
  |\_/|
  |― ―|
  ∧_/|_ノ___//
  |-_-ノ     /
  ⊂ |ヽ _  ヽ
  ⊂_ノ/_/」/_/\」


473:国道774号線
12/05/31 17:56:16.95 DJayVw7h
>>470
で、それが知れたとして、その氏名と交番だけで実在の人物が特定できるのか?


474:国道774号線
12/05/31 18:57:19.81 zf6G6XE5
【埼玉・関越道】大型トラック追突、乗用車が炎上 死者がでているもよう
スレリンク(newsplus板)

475:国道774号線
12/05/31 19:33:33.64 8kXtqn5C
>>470
そもそもトラックに堂々とフルネームつけてるけど

476:国道774号線
12/05/31 20:22:41.16 /K3VtBvP
>>473
交番表に小中の同級生の名が書いてあったなんて事は実際あるし。
ヤマトで働いてると知られたくない奴も結構いるよ。
そいうった人間には交番表=個人情報だと思うけど。

>>475
それは本人が自ら仕事で掲げているもので
本人以外が勝手にやっていいものではないだろ。

477:467
12/05/31 20:35:58.59 peYFChlG
>469
誰かと勘違いしているようだが、残念ながら人違いだw

478:国道774号線
12/05/31 21:45:27.89 DJayVw7h
>>476
同級生の名前? 同姓同名かもしれないのに?

ま、どうでもいいや。
どうしても交番表が個人情報だと言い張りたい痛い奴がいることはわかったから。
こんなこと、リアルでは言うなよw 恥ずかしすぎるからなw

479:国道774号線
12/05/31 23:07:12.47 5ROfpfOU
交番表で怒ってるのは、不倫板でキーッてなってた人でしょ?w
名が知れて困る奴は、不特定多数と対面する仕事なんかしないだろ
名札つけてまで

480:国道774号線
12/05/31 23:08:46.11 8WfLyhrI
交番表が個人情報に当たるかどうかは別として、
他人にコピーして渡すのはグレーゾーンだろ。
これしきの事と思ってたことが、いつなんどき
解雇や懲戒の口実に使われないとも限らないから、
用心するに越したことはないよ。

>>458
ちょっと面倒でも、彼に休みの日を控えて渡してもらった方がいいよ。
交番表のコピーをもらうのは避けた方が吉。

481:国道774号線
12/05/31 23:37:50.29 VsATKWw0
最近オークションでメール便の速達で頼む機会が多かったんだけど、
普通のやつはメイトのおばちゃん持ってくるのに、速達にしてもらってたやつは
SDがトラック乗って持ってきてくれるんだけど、これは全国どこでも一緒?

というか、そういうシステムなのかな。
少し気になったので分かる方お願いします。

482:国道774号線
12/06/01 00:23:39.55 y3/mDhir
コンビニ店頭受取で納品完了メールが届いたから店に行ってみたら見つからないと言われた
一応家に戻ってメールを確認すると、確かに納品完了のメールだし店舗も間違ってない
しばらくしてまた店に行って、メールも来てるしあるはずなんですがと伝えて探してもらったけど
やはり見つからない。ヤマトに電話して確認してくれと言われた。
明朝、ヤマトに電話するつもりだけど、納品しましたと言われるだけなんだろうな
それでまたコンビニ行くけど見つからなくってって、
どうしてヤマトとコンビニとの荷物のやり取りなのに俺が動き回らなきゃいけないんだろう

483:482
12/06/01 00:26:03.23 y3/mDhir
補足
そのコンビニは以前も同じようなことがあって随分と探してもらった挙句、
荷物が見つかった経験がある
今回も店のどこかにあるんだろうけど、ない、と言われたらもう何とも言えないし困った

484:国道774号線
12/06/01 00:28:42.79 pnS0MsYj
>>482
自分で動き回らずにセンターにクレーム入れればいいだけじゃん

485:国道774号線
12/06/01 01:00:38.01 Ottx4NOX
なんで自分が動くの?
ヤマトとコンビニの問題でしょ?
無いで済むわけないんだし。

486:国道774号線
12/06/01 06:50:18.48 BWg5UGBw
>>481
メール便配達スレで聞いてみたら?
速達はそういう扱いが多いらしいが。

487:国道774号線
12/06/01 08:07:22.07 ZqLv5HiC
社員スレでSDのサービス残業が・・・とか話題になってるけど
SDさんの定時って何時なん?
朝8時ころから夜9時近くまで配達してるからもちろん
早番とか遅番とかあるんだよね?
まさかぶっ通しってことはないよね?

488:国道774号線
12/06/01 08:21:23.28 9JI69OWG
>>487
ぶっ通しだよ。昼休みも無いよ。


489:国道774号線
12/06/01 09:08:32.78 IUVuUVeg
>>487
AM上がりとか午後出とかあるけど、基本朝から夜まで。
だから8-9の遅い時間に配達してとかやめてねw


490:国道774号線
12/06/01 09:31:48.17 ivJdr1P2
>>480
先方に確認したらセンター内で渡すことは了承済みとのことでした。
ご心配おかけしました。

491:国道774号線
12/06/01 09:43:04.10 ZqLv5HiC
>>488-489
レス㌧、基本ぶっ通しなのか・・・。
よく世間話するSDさんが仕事がけっこうキツくて離婚したそうで
「家庭を取るか仕事を取るかですよ~」って笑って言ってた。
それを聞いてから、そういえば朝も会うし夜も走ってるなぁと思ったけど
まさかぶっ通しとは思わなかったです。

うちは基本家に居るから遅い時間どころか不在票とも縁がないですwご安心を。

492:国道774号線
12/06/01 11:05:10.77 ZPhH4Bv8
仕事とるなんてバカだな
なんのために生きてんだ
死ぬ時必ず後悔すんだろ

493:国道774号線
12/06/01 20:54:09.11 xsvz0Shi
>>489
20~21時に再配達したのに来ないのはお前か

494:国道774号線
12/06/02 09:50:13.37 G8aEccp/
>>484
お前バカだろ
センターではなくコンビニにクレーム入れろよ

495:国道774号線
12/06/02 13:01:01.01 LrdWU8pD
基本ぶっ通し最低13時間は制服着てるのが当たり前だと思ってたので、一般の方々がびっくりしてる事にびっくりしたw


496:国道774号線
12/06/02 13:10:00.26 le7pA0DR
>>494
お前こそアホだろ。即上からコンビニにクレーム入れる方が早いよ。

497:国道774号線
12/06/02 15:17:24.04 /WSpcuFu
>>487
普通のリーマンだって、
家を午前6時には出て、
帰宅するのはしばしば日付が変わる頃、
それとSDとどこが違うのかやや悩むところ・・・(普通のリーマンのつぶやき)

サビ残も含めた拘束時間で時間給を出したら、
昨年の計算で時給1600円ほど、
これで納得しても良いものやら・・・一応正社員だけど。

498:国道774号線
12/06/02 20:41:20.39 6zNTBY1P
配送車は自分専用なんですか?
それとも、エリアごとに決まっていて
自分の名札を付けかえているんですか?

499:国道774号線
12/06/02 22:02:55.50 jCohoQgd
>>497
肉体労働なのに長時間労働が問題

500:国道774号線
12/06/03 02:38:40.64 mCuXqnKU
>>498
名札を付け替えるだけ。

501:国道774号線
12/06/03 09:33:27.82 ekqNMi9x
>>500
そうなんですね。
ありがとうございます。

502:国道774号線
12/06/03 13:25:09.99 Y4RwW+X1
集荷に来たので早速伝票に宛先を書いていたら
(伝票は集荷の際に持ってきてもらうよう依頼。記入に多少時間かかります)、
配達員は時間がかかってイライラしたのか家のドアをどんどん叩いて、
「こっちも仕事なんで早くしてくれませんかね」みたいに言われ…

多少待つのも仕事じゃないのか?!と思わずイラっとしてしまいました。



503:国道774号線
12/06/03 13:47:04.71 i+I/cxca
>>502
一軒3分のペースで集配しなきゃ間に合わない物量もたされるからな。
3分以上待てない、ウルトラマンと同じ。

504:国道774号線
12/06/03 14:24:53.46 Z7JKpwIj
ヤマトの路線は中々募集ないけど賃金的にやっぱ良いのかな~??

505:国道774号線
12/06/03 14:26:47.38 rmO1T7Ol
>>502
自分は事前に予備をもらっておくよ
二人とも黙りこくった中で、じろじろ見られて書くのは息が詰まるからなw
ま、家に来るヤマトさんは時間がかかったところで文句言わないがな
当たり外れがあるよね、ドライバーさんのw

506:国道774号線
12/06/03 15:12:57.38 GOHunPpG
>>502
時間指定等で時間に追われていると一軒に時間がかけられない
時間指定でクレームやエラーが出る。生産性にも影響する。
伝票なんか簡単に手に入るだろう
コンビニ、営業所、取扱店、外出時にいくらでも手に入る
SDから何枚かもらっていれば良い

507:国道774号線
12/06/03 16:19:26.65 s9/BdUJ1
>>502
こっちはあなたの何倍もイラっとしてるわ


508:国道774号線
12/06/03 16:57:15.03 toispL0x
今日の午前10時過ぎに「我が家に届く荷物があるはずなんですが番号が分からなくてどこまで来てますか?」とサービスセンターに質問しました。
「送られている荷物があるかどうかしか答えられませんがいいですか?」といわれまして意味が分からなかったけど電話切って待ちました。
一応昼12時に荷物は届いたがサービスセンターからは現在まで何も連絡が無い。
もう少しで届くなら何も連絡しないで良いという馬鹿な頭なの?

509:国道774号線
12/06/03 17:13:05.04 PVdyZ9a8
正直伝票番号が分からないのにどこまで来ているか教えろと
言うのが間違い。

510:国道774号線
12/06/03 17:19:35.45 toispL0x
送り主の名前と住所と電話番号、こっちの名前と住所電話番号を全部伝えても伝票の番号検索とか出来なくなってるの?
それならまあいいけど何らかの連絡は欲しいなぁ

511:国道774号線
12/06/03 17:23:25.88 A3dxKQRf
>>504
賃金は仕事内容の割にはいい。求人募集出れば応募多数。かごの積み卸しだから楽々
運転手はメタボ体型多数w

512:国道774号線
12/06/03 17:35:03.44 XmOKLE+e
>>510
どうやったら510に住所電話だけで伝票番号が判るのか教えて欲しいくらいだw
出来なくなってるではなく、最初から出来た事は無いが。

ぶっちゃけ、SDに住所言ってそこに何か来てるかどうか確認するしかないだろなー
聞かれるこっちは、普段乗らないコースや印象薄い家に来てるかどうかなんて覚えてないけどw





513:国道774号線
12/06/03 17:42:28.37 toispL0x
そうなのか・・・送った荷物の番号をPC使って管理ってしてないのか?
事故で燃えて無くなった荷物とかは詳細が分かるみたいだけど
頭にあったのは、でかい会社だから送った荷物の番号をPCに入れて管理とかしていると思っていたよ
で最近送った荷物の情報をサーバから住所検索すると何番の伝票でどこに送られたとか出るみたいなイメージだった。
前かかわってた会社ではサーバ使ってやってたけど会社がでかすぎて荷物が多いから出来ないのかな・・・

514:国道774号線
12/06/03 17:57:58.34 WIM4EtEk
~~~~~~~~~~
★誕生日おめでとう★
~~~~~~~~~~
゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・

 ∧_∧ おめで㌧!
(´Д`)   n
 ̄   \  ( E)
フ /⌒i、\//
/   | \_/
  | |    ∧_∧
-イ| | パチ (∀` )
`/ ( | パチ (つ⊂ )
/  \)   | | |
       (_(_)


515:国道774号線
12/06/03 18:07:19.26 zopoAktt
>>511 
 
ありがとう∀やはり激戦みたいやね(:_;) 
 
今某会社で家畜・馬輸送してるんだけど危険な割に金にならない……!

516:国道774号線
12/06/03 19:01:01.88 AtTmSGud
>>508
それSDに連絡が届く前に配達が済んじゃったってオチじゃないかなぁ?


>>513
そんなんできてもメリットがあるようには思えない。
すべての荷物がB2なら別かもしれないけど。




517:国道774号線
12/06/03 19:24:17.71 XmOKLE+e
>>513
んと、事故で燃えたりっていうのであれば、発送計上から行き先絞って着情報無いのを抽出して
そこから売り上げ伝票のスキャンして着荷主判明させるのは出来る。
しかし、伝票番号判らないで「ウチに来る荷物!」言われてもね。。。。

明らかに条件が違うのは理解して貰えるとは思うけど、そういうこと。

518:国道774号線
12/06/03 22:22:48.83 PmkR13sj
>>513
そんなシステムになってるならもっと運賃高いしw

簡単に言うと通常伝票の場合
発送分の伝票(売上票)→スキャン→サーバへ     
配達終了分の伝票→スキャン→サーバへ
(どちらも実際SDが処理してからスキャンするまではタイムラグあり)

それで初めて我々も会社のPCから伝票記載の住所とか名前が見れる

他の人も書いてるけど
そもそも会社PCでの問い合わせも伝票番号入力なので
伝票番号が分からないと何も調べようないんですよ

519:国道774号線
12/06/03 22:34:23.76 Ij82iKeY
つーか、住所や電話番号・氏名と伝票番号を紐付けるって、
外部の人間がいじれる情報から荷物の内容を知ることが可能になるわけで、
それってかなり怖いことだとは思わないんだろうな、こういう人間は。
ただ「便利になればいい」って思ってるだけ。

520:国道774号線
12/06/03 22:55:14.74 s9/BdUJ1
クレーマーは馬鹿だからなw

521:国道774号線
12/06/04 03:09:46.95 uRzp2eaG
toispL0xみたいな自己チューも相手にしなきゃならないなんて
大変ですね。

522:国道774号線
12/06/04 11:24:42.77 DVOV9Xav
地域やセンターによって、違うとは思いますが、
SDさんの一日の流れを教えてください。
お昼(12時-13時)の間に、あまり見かけない気がします。
お昼ご飯を食べにセンターに戻るんですか?

523:国道774号線
12/06/04 12:30:37.86 Siq0Xxau
>>522
昼便で到着する荷物を取りに戻ってる頃と思われます

524:国道774号線
12/06/04 14:36:19.62 4945GoIt
いちいち戻らなくても昼便で届いた荷物を営業所で仕分けして
数コース分の荷物をトラック一台に乗せて現地で渡すのは効率
悪いのかな?
戻るのは時間の無駄にならないか?

525:国道774号線
12/06/04 14:56:24.90 Eohhe0xf
>>524
その「数コース分の荷物」を載せるトラックが無駄。
一台だけ大きなトラックをかかえておくだけの維持費が無駄。
(都内なんかだとウォークスルーじゃなく軽自動車で集配してるところがほとんど)
エリアセンター制にしてから、センターから一番遠いところでも30分以内で
行けるようにしてあるから(地方のセンターを除く)、
みんなが自分のペースでセンターに取りに戻るのが一番効率的なんだよ。

526:国道774号線
12/06/04 14:57:37.75 Eohhe0xf
つーか、524の考えってそのまま佐川がやってることじゃないかw
佐川は1つの営業所が抱えるエリアがヤマトよりもはるかにでかいし、
トラックだってでかいからできることだ。
ヤマトとは根本的なところで違う。

527:国道774号線
12/06/04 15:04:03.35 er8B1wE9
>>524
それの方がオレ的には効率悪い
他の宅配便の様に配達エリアが広範囲なら効率的だが、
うちら位の配達エリアなら各自に任せた方がイイ


528:国道774号線
12/06/04 15:22:31.97 XG1ut4yH
>>524
は?

529:国道774号線
12/06/04 19:11:36.16 tAS7h0xw
伝票が未登録なのは普通?

530:国道774号線
12/06/04 20:12:55.07 B/sGlPEy
普通です
俺が頼んだアマゾンもまだ未登録
これから反映される


531:国道774号線
12/06/04 21:06:11.27 8a7FTjk2
>>524
現場知らねーヤツは黙ってろ。

532:国道774号線
12/06/04 23:32:28.11 kbgK47o6
>>531
まぁ、まぁ…
素人さんに噛みつかなくても(笑)
昼に帰るのが、昼飯食いに帰ってると思ってる人もいるんだし、平和なもんだね

533:国道774号線
12/06/05 15:02:45.69 0elg4SKE
おいクソネコ

6部屋しかないマンションでなんで部屋間違えて違う名前の奴に渡してんだよ。
無能すぎるだろ。

勝手に開封してたら絶対払わせるからな。
だいたい名前が違うのに受け取るやつも頭おかしいだろくそ。

534:国道774号線
12/06/05 15:45:49.88 8rgtkZ/y
たまに悩むのが奥の部屋が101号室かのか、手前の部屋が101号室なのか悩むときある。
部屋番号は書いておいて欲しい


535: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/05 15:46:39.94 LAmaXT8y
SDさん、ここで質問して思ってたよりもかなり大変だって
初めて知ったよ。
逆にみんなが在宅で6時に荷物届け終わったら帰れるの?
他のSDさんのヘルプ(?)に入るとか?

536:国道774号線
12/06/05 16:02:44.00 Cg82xUF7
>>535
みんなが在宅なんて宅地ならほぼ100%ないけどねww18~20時、20~21時の荷物も毎日あるから18時に帰れるときなんてないよ。
仮に夜間の荷物が少なくて早く終わっても助っ人に行くときもあるし、配達が終わって戻っても明日の準備とかで1時間半くらいかかるので、帰りも23時くらいになります。なのであまりいじめないでくださいね。

537:国道774号線
12/06/05 17:12:51.74 j6yPh0At
あまりに過酷だからか、弱そうな住人には偉そうにしてくるね

538:国道774号線
12/06/05 18:13:20.68 S6nROtA+
七月の台車配達のアルバイト募集してるんだけどキツイ?
いつ頃が荷物のピーク?

539:国道774号線
12/06/05 18:13:49.86 1DmnZWQZ
岐阜なんだけどクロネコから「内税から外税にする」って話が来たけどこれは全国的にそうなの?
送料25円くらい上がるんだけどただの便乗値上げ?

540:国道774号線
12/06/05 18:16:21.12 FqD99E/u
>>538
きつい時期しか募集していないので聞くだけ野暮

541:国道774号線
12/06/05 18:20:31.61 8rgtkZ/y
>>539
ウチでも外税だね。


542:国道774号線
12/06/05 18:37:34.53 1DmnZWQZ
なるほど
でも普通外税にする場合請求金額は変わらないようにするもんじゃね?
込だったものを上乗せして請求って値上げだとおもうんだが

543:国道774号線
12/06/05 18:52:05.51 8rgtkZ/y
ヤマトにそんな考え方ないよw
日頃から単価アップ交渉してこいと言われるからね
いきなり500円から550円に値上げしますと言っても断られるから、内税を外税にと言ってくる
早い話値上げだけどね



544:国道774号線
12/06/05 18:58:24.19 1DmnZWQZ
ああやっぱりかw
うちの家族が俺がいないうちに了承してしまったみたいでワロタ

請求書の表示どうなるのかwktk

545:国道774号線
12/06/05 19:00:42.11 FqD99E/u
客には単価アップで下請け傭車には運賃値下げでヤマトウハウハ創価のお布施増えてバンザイだなw

546:明治皇后妃の娘 野島(横濱)かほる(織田 迦讚瑠)の孫 繪璃奈
12/06/05 19:04:51.90 CKaetPwc

「ピリッツア賞のモデルは自分」「ミスチルのヴォーカルと結婚したい!?」と語る
元従軍慰安婦の『札幌に居た支那(科・級)畜網』『朝鮮見本の貔豼』『笑うドラえもん』が「偽クーデターは天皇になり盗んだ戸籍謄本で『亡命』したい。いつもコンテナだから飛行機で中国に帰る為」…アミの『嫁入り道具集め』の婀窩の皆さん、ご苦労様です。m(__)m
不法滞在の華喃の山の梺の諛沱邪系流吽騙族…瑁喰家『マイマイ一族』のみが名乗る事が許される『朝鮮総連』が使用する
『挺陝製機器』と『レッドハットのプログラミング』による悪用犯罪の相談場所 電気・電子URLリンク(c.2ch.net)
electromagnetic wave URLリンク(www2.nsknet.or.jp)

朝鮮総連一族の犯罪の道具の正体…
電磁波 electromagnetic wave - Wikipedia URLリンク(www.google.co.jp)

天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮 Freemasonry & MicroSoft co.USA tp. A(E)rena Oda Medici Lamcasta Vintevecom Yokohama Eleonora de' Medici
еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ=νγδεζθ=γδεζηθ 弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=衞鴉隴=野慈蚕=哇狸乃雉会 匯蛙労 獲履野値得


547: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/05 22:19:05.57 LAmaXT8y
>>536
レスありが㌧
そうだよね、なさそうだよねw
明日の準備で1時間半も掛かるん?
毎週火曜、ゴルフ練習場行くから営業所通るけどだいたい9時半には
入口以外灯り消えてて真っ暗だよw
田舎だからかなw

548:国道774号線
12/06/05 22:43:56.10 ihKoM4t9
>>547
場所によってですなー。
自分の担当コースなんか駅前独身族に届けるコースなもんで、20-21時指定の指定が
山ほどあって1時間じゃ回りきれないくらい忙しい。
配達終えて燃料入れて戻ると9時半ですなー。

それから荷下ろし、明日の準備でやっぱ10時半くらいまでかかるもんですよ・・・。

549:国道774号線
12/06/05 23:24:27.96 CCgnUIaA
メール便の未着は泣き寝入りですか?

550:国道774号線
12/06/05 23:31:51.31 8rgtkZ/y
泣き寝入りじゃないよ
運賃は返してくれる
中身はそういう物と分かって使ってるんだろうから諦めろ


551:国道774号線
12/06/06 06:51:28.59 iSzBmyqQ
うちのエリアの人、帽子被っていないんですが、動画撮影してもいいですか。

552:国道774号線
12/06/06 07:04:59.37 Z6euFBNb
肖像権の侵害にあたって訴えられてもいいならどうぞ。

553:国道774号線
12/06/06 07:15:41.21 iSzBmyqQ
投稿ではなく、センターに提出するならOKですよね。

554:国道774号線
12/06/06 07:18:46.19 HgnrGDEK
集荷依頼の時の口数が急に増えた場合でも持って行ってくれますか?

555:国道774号線
12/06/06 08:03:25.46 T3VM02RU
聞いてた個数と違うことは普通にあるのでもちろん荷受けするよ
ただあらかじめ伝票用意できてないんだったら事前に増えた旨伝えてくれたら有難い
伝票は常時携帯するものじゃないので、用意してた枚数と一致しないと一回車まで戻る羽目になるから

556:国道774号線
12/06/06 08:22:33.76 HgnrGDEK
>>555
ありがとうございます
伝票は余分にあるので大丈夫です

557:国道774号線
12/06/06 20:13:21.25 3ORJYZEX
19時45分に帰って来て不在伝票あったから電話したら何回かけても出ないっていう
そのまま20時過ぎたし
明日も朝から夜までいなくて受け取れない上に冷凍の食品なんだが

558:国道774号線
12/06/06 20:24:39.67 IYrmDLBW
コールセンター?
ドライバー携帯?
フリーダイヤルの自動受付は?
インターネットは?
手段はいくつかあるはずだが試したか?

559:国道774号線
12/06/06 22:08:05.25 3ORJYZEX
>>558
当日の再配達受付はドライバーに連絡したら20時までだけど
インターネットだと19時40分までじゃん
自動受付とか余計無理だろうし

560:国道774号線
12/06/06 22:30:43.48 8+eQo37/
冷凍だったら無問題だろ

561:国道774号線
12/06/07 07:51:32.59 Twg8PMZH
>>557
なんでそんな日に荷物頼むのか不思議。

562:国道774号線
12/06/07 19:00:16.82 vTbApTTA
俺が不在の時に荷物が北っぽいんだが、不在票は入ってなかった
これはまた後で送ってくれるのかな

563:国道774号線
12/06/07 19:06:33.54 +T1avNK/
>>562
早くほしいならセンターに電話したほうがいいよ。

564:国道774号線
12/06/07 20:47:57.20 o88mI7Yd
クロネコメンバーズで、コンビニ受取が指定出来るものと出来ないものがあるのは何で?不便でしょうがねーよ。何の為のメンバーズなんだよ?

565:国道774号線
12/06/07 21:05:33.07 ncJ8WE2A
クール便やあまりに大きな物はコンビニに迷惑掛かるでしょうが
クレジットカードだったらもし他人が貴方に成りすまして受け取ったらどうなる?

その辺考えて生活したら?

566:国道774号線
12/06/07 21:17:40.33 o88mI7Yd
>>565
クールでもカードでも、む大きな荷物でもねーよ。

567:国道774号線
12/06/07 21:23:01.20 BHDf8jUX
食品だって夏は冷房効いてるとこに置いてるのか、冬は暖房効いてるとこに置いてないかとかまでこっちは分からん
腐ったり溶けたりするリスク考えれば、詳細不明の食品は預け不可にするのが無難
それでも構わんから預けて欲しいってんなら配達に来たSDに万一事故っても文句言いませんからって伝えろ

568:国道774号線
12/06/07 22:00:59.01 PlQ38Lou
質問。

クロネコメンバーズに登録しています。
お届け予定eメールを登録しているのですが、メールが届いたり届かなかったりします。
Webに登録してある住所はマンション名が入っていますが
先日メールが届かなかった荷物はマンション名が入っていませんでした。

メールが来る/こないはこの程度の相違でも有り得るんでしょうか?
完全一致じゃないと来ないのかな?
(たとえば番地が1-1だとして伝票上は1番1号と書いてあったらどうなんだろう?とか)

569:国道774号線
12/06/07 22:28:37.79 8TkIs3vw
>>568
電話番号ってどれで登録してます?
携帯?固定電話?それにもよるかも
先日メールが来なかった荷物は登録してない方の電話番号だったとか


もう一つは伝票の種類が手書きの場合の伝票や
ドットプリンターの印字伝票は対応外で来なかったはず。
B2、EDIといったラベルシールタイプ伝票でないとメール配信しませんよ。

570:国道774号線
12/06/07 23:49:22.67 Vr/r65YF
通販化粧品D○Cの荷物のときは、来なかった。
企業によっても違ったりしますか?

571:国道774号線
12/06/07 23:56:10.66 whsNzf9X
自分まだ新人ですが先輩が調査とか言ってハンディー構ってましたが何なんですか?

572:国道774号線
12/06/08 00:14:11.78 VOLv2JFQ
>>570
D○Cは大口で専門センター有りだから普通はEDI伝票なはず
伝票はどういう種類でした? ラベルシールタイプ?
出し側で設定出来たはずで尚且つ通販会社だから
お届けメール設定してないとは思えないな。

電話の登録違いでは?

573:国道774号線
12/06/08 00:21:14.69 2ioLrmpw
メンバーズの質問も増えてきたね。
それもちょっとレスさかのぼれば同じ質問があったりするようなものが。
次スレからはテンプレに入れるか。

>>566
クールでもカードでもなく大きな荷物でもないなら、コレクトとか着払いとか?
中身が食品ってだけでダメだったりもするしね。
ま、全ての荷物が対象となるのはまず無理なんで(社外だし責任問題とかいろいろ)
いくらかはコンビニで受け取れることで納得してください。

574:国道774号線
12/06/08 01:26:55.42 lBvuTyLa
>>572
570じゃないけどD○Cは来ないですよ。毎回ヤマトですが一度も来たこと無い
他にも楽○ブックスは来るけど尼損は来ないし

575:国道774号線
12/06/08 01:57:19.12 2ioLrmpw
つーか、なんで伏字にする必要があんの?
こういう場合こそはっきり企業名書かなきゃだめだろ。

576:国道774号線
12/06/08 07:08:38.48 aETU8C7N
568です。

>>569>>572
携帯で登録していましたが、荷物は固定電話でした。
きっとコレですね。原因わかってスッキリです!ありがとうございます!
(ちなみに伝票は機械印字で、他の方は同じ企業からの荷物でメールあったと報告もあるので)
早速メンバーズサイトに固定電話追加しました!


577:国道774号線
12/06/08 14:14:08.07 6yHuvhN+
メール便遅いよ
こんなんなら佐川で良かった

578:国道774号線
12/06/08 14:32:34.06 Tlm5c1Hl
メール便て追跡ついてる意味あるの?

579:国道774号線
12/06/08 18:32:16.80 8Z9xkAYq
メールのラベルとB2伝票を集荷のときに持ってくるように頼んでるけど2週間誰も持ってこない
SD3人に話してるけど放置されたまま
このままの料金じゃやってらんないから契約してほしくないって意味かね?

580:国道774号線
12/06/08 20:31:08.93 Zi6tUecb
>>579
自分の会社も似たようなことがあって、
会社ー短気で嫌われ者が、文句の電話しまくってたわw
そこまでしなくてもいいのにね
後日、担当者(今はいなくなった)のボス?が謝罪に来た
クレーマーは姿を隠していた
対応した自分は恐縮したし、ドライバーが気の毒だった
いつもお疲れ様、そして、ありがとう!

581:国道774号線
12/06/08 20:48:12.17 cE9MGDiX
>>578
意味なかったら最初からやってねーわ。

582:国道774号線
12/06/08 21:08:51.24 TugUIg5S
>>573
ありがとう。送料発払いの60サイズなんだけど、通販で買ったもの(ネットショップと明記されていた、コレクトじゃない)
だからダメ、とかあるのかと思って。
メールが来なかったので、配達日の朝伝票番号入れてコンビニ受け取りにしようとしたら
この荷物はコンビニ受け取りは指定出来ません
と出たので・・・。

583:国道774号線
12/06/08 21:23:53.35 uaNHRxF5
咳がひでぇ

584:国道774号線
12/06/08 21:49:31.18 VOLv2JFQ
>>576
原因判明したならよかったです。

お届けメールに関しては
出し人さんもメール設定を「送信する」にしていないと
送信にはならないので、
伝票がB2、EDIのシールタイプでも来ないところもあると思います。
(お届けメールは1件あたり10円の有料だったはず)

ご了承ください。


585:国道774号線
12/06/08 22:48:42.19 Tlm5c1Hl
>>581
6日に発送されたメール便の情報に全く変化なくて
どこらへんが追跡なのかわからなくて戸惑ってる

586: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/08 23:24:40.30 m9FfmedI
>>585
横だけど・・・
到着日数は?
3日だったら明日の朝には変化あると思うよ(・∀・)

587:国道774号線
12/06/09 00:01:54.69 i+zF2mSm
ムカついてるお客様へ

二回持ち戻られて意思が通じてなく
最後にはSDが配達したメール便。

持ち戻ったメイトさんが向かいに住んでるの知ってるのかなぁ。

自治会とか町内会に縁遠くなってるのが
今のご時世なのか。


588:国道774号線
12/06/09 00:08:30.12 godIJNDL
>>586
4日目だから明日の予定?
当日にならないと変化ないのか…(´・ω・`)
ありがとー

589:国道774号線
12/06/09 00:35:53.96 ac3UvG3i
>>582
通販だからコンビニ受取不可、なんてことはないよ。無関係。

ただ、「メールが来なかった」って書いてるけど、これはお届け予定e-メールのこと?
もしかしたらその辺に理由があるのかも。
でも、そういう場合は、今後はネット上でやらずにサービスセンターに電話して聞くのが一番だと思うよ。

>>585
「追跡」ってね、現在位置を調べるためのものじゃないんだよ。
何度も書いてるけど、その荷物やメール便に発信機がついててGPSで追ってるわけじゃないんだから。
配達日当日もしくは翌日(当日に届かなかった場合)に、
その荷物が一体今どういう情報ステータスになってんだ? って調べるためのものなんだよ。
メール便に限らず、宅急便だってそうだよ。
次のところに荷物が動いてそこで情報が読まれない限り次の情報は入らない。


590:国道774号線
12/06/09 03:24:14.46 godIJNDL
>>589
GPSがついてるとは流石に思ってないよwwwwwwwwwwww
発信機とかwwwあったらかっこいいのにwwwwwwwww
リレーで言うバトンを次の走者に渡すタイミングで情報更新される物だと思ってたんだけど違うのか
次からは荷物届かなかった最悪の事態の時だけ追跡見るようにするよ
ありがとう!

591:国道774号線
12/06/09 09:20:13.43 zqyaQSVK
お中元のシーズンなのか、朝の9時前後に2件相次いで配達に来たよ。
普段は午前中といっても11時過ぎにしか来ないのに。


592:国道774号線
12/06/09 09:42:49.53 5zoxOTNA
早く受け取れて文句言うの?


593:国道774号線
12/06/09 22:27:28.47 DCqu54t/
>>591
キチガイ乙。
人が違えば配達の順番も違うのに気づかないのかね?

594:国道774号線
12/06/09 23:48:22.33 ac3UvG3i
>>592-593
あんたらも脊髄反射やめようやw
591はただ事実を書いてるだけだよ?
早くこられて迷惑だとか、これからも早くもってこいだとかそんなこと一言も書いてないじゃん。

>>591
お中元にはちょっと早いです。
> 朝の9時前後に2件相次いで配達に来た
というのが、今日のことなのかそれとも別々の日のことなのかがわかりませんが、
なんらかの理由(いつもと配達員が違うなどの社内的な理由)でその時間になったものと思われます。
9時ごろだろうが11時過ぎだろうが、どちらも午前中なのはお分かりだと思いますので、
「日によって配達時間は前後します それはごく普通のことです」とお伝えしておきます。

595:国道774号線
12/06/10 02:14:33.36 Ah9WJ5WE
>>594
毎日忙しい中、基地外汚客の相手してみんなストレスたまってるんだ
察してやりなさい

596:国道774号線
12/06/10 09:37:30.36 JWnMBtHv
また、調査中。たぶん午前指定の荷物は来ない。
佐川では事故はないのにクロネコは半年で3回目だ。(いずれも宅急便)
1回目は紛失。2回目あさっての方向に荷物が行き遅延。今度は何だ?

597:国道774号線
12/06/10 10:13:07.74 2+s8g1se
>>596
中の人的にはすごい運が悪いですね。。。としか言えないわ。ご愁傷様です。

598:国道774号線
12/06/10 10:26:50.21 5YF2JfBo
>>596
紛失-誤着ときたら今度は損傷or発送漏れのリャンメン待ちかな
荷物事故の親満4万8千点おめ

599:国道774号線
12/06/10 12:07:45.38 f/ZN/oVJ
メンバーズに登録してC2というサービスを利用しようと思い印刷したのですが、この後がよくわかりません
6枚を点線で切ってコンビニに持っていけばイイですか?
またコンビニだとC2は時間かかったり断られたりする可能性ありますか?
営業所に直接持ち込んだ方がいいのかな

わかる方いたらお願いします

600: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/06/10 12:16:44.98 w6QcvpEc
>>599
ホムペに注意書きがあったと思うけど、
点線で切り取ってそのままお持ち込み下さい
コンビニ持ち込みも可能です

ただ、コンビニよりはセンターに持ち込む方が手慣れてる分楽だと思う
以前、コンビニに持ち込んだけどレジに断られたと言われたことがあった

601:国道774号線
12/06/10 18:50:10.01 5tbOhLSE
問い合わせシステムは最寄の支店で受け取ったあとは
持ち主に届くまでステータス変わらないのか?
全然役に立たないな

602:国道774号線
12/06/10 19:21:14.29 k3yupGjk
>>601
噛み様登場w

603:国道774号線
12/06/10 19:50:22.70 f/ZN/oVJ
>>600
ありがとう
営業所に持ち込みしました!

604:国道774号線
12/06/10 22:45:51.17 4MnVbiq+
>>601
逆に聞きたい。
最寄の支店で受け取ってから(=配達担当店に到着してからってこと?)
持ち主に届くまで(=配達完了となるまで)、一体どういう情報が入ると思うの?
「今、あなたの家まであと3kmです」
「今、あなたの家まであと1kmです」
「今、あなたの家まであと500mです」
「今、あなたの家まであと100mです」
「今、あなたの家の玄関前にいます」 みたいな?w リカちゃんからの電話じゃあるまいしw

何度も言うが、荷物に発信機が付いてるわけじゃないんだから
リアルタイム情報なんか入らないってば。

605:国道774号線
12/06/10 22:57:59.97 Ah9WJ5WE
バカばっかりだなw

606:国道774号線
12/06/11 00:53:27.70 VstDMDNR
質問させてください。

コンビニでメール便出したんだけど、伝票番号未登録のまま。
問い合わせたらコンビニ側での紛失か担当した人がバーコードスキャンせず
送ってしまったかどちらかじゃないかって事。
投函予定日にステータス変わるかもしれないから少し待ってくれって言われた。
で、今日がその投函予定日。一緒に3通頼んで他の2通は今日が「お届け予定」に
変わってるんだけど、問題の1通は未登録のまま。

もしバーコードスキャン漏れて送っちゃった場合って、配送先の支店につ着いた後
バーコードスキャンしても最初に未登録のままだからそれ以上の情報の登録は
できないんでしょうか?それともこの場合コンビニでの紛失の線の方が濃厚でしょうか?
一度に3通頼んで1通だけ紛失ってあり得ないと思うんだけど……
ヤマトさんのシステム的には未登録→配達予定とかに飛び越えてできるモンなんですか?

607:国道774号線
12/06/11 01:14:42.09 ZS8W6ZPm
>>606
できます。

ただ、その3通は同じあて先ではないんですよね? 3軒別々の家あてですよね。
どのメール便番号がどの家あてかというのは把握してますか?
把握してるなら、その未登録の家あてのものは受取人と直接やり取りして確認取ってください。
しかしたぶん、その状況だと発送自体してなさそう(コンビニでの紛失の線が濃厚)ですが・・・。

608:606
12/06/11 06:20:59.08 VstDMDNR
>>607
できるんですね、ありがとうございます!
3軒は別々で、宛先はきちんと控えてあるので大丈夫です。
何度かそのお宅にはメール便送っていますが、こちらが言わずとも
毎回きちんと到着した連絡をくれるので、今日中に来なければ
もう一度ヤマトさんとそのコンビニにも確認します。

609:国道774号線
12/06/11 08:46:51.98 AXIXWceu
そもそも、CVSのPOSから出力された荷物の受付個数をSD と店員の双方が確認していないのが間違いだな…



610:国道774号線
12/06/11 13:12:50.88 NANr5oQW
昔、楽天の匿名取引でヤマトさんからも連絡が来なくて
入札もいたずらされて以来ヤマト便を自分自身だけ
使うことをやめてしまいました。

611:606
12/06/11 20:36:32.03 VstDMDNR
やっぱり心配になったので朝の時点でセンターに問い合わせました。
相手先の住所を伝え、配送担当のセンターに問い合わせると、届いてたとのこと。
送った先からも到着のご連絡を頂き一安心です。

また、集荷を担当したドライバーさんからも「スキャンミスだったようでご迷惑おかけしました」
とご連絡頂きました。お騒がせしてすみませんでした。
今後はヤマトさんの営業所に直接持ち込もうと思います。

612:国道774号線
12/06/11 20:46:29.55 ZS8W6ZPm
>>611
よかったです。

いやいや、元はといえばヤマトやコンビニがちゃんと仕事してなかったからこうなったわけで、
心配させてしまったのはこちらのほうです。

今までここで質問していった人たちが、みんなあなたのように結果まで報告してくれたら
答える方も嬉しいんですけどねぇ。
なにはともあれ、無事届いて何よりです。

613:国道774号線
12/06/11 22:31:00.73 qDyMOSmf
昨日某PCメーカーに故障の旨を伝えたら向こう負担で修理になった
「明日(今日)の18時から22時の間にヤマト運輸の担当者が箱を持って取りに行くから」
って話だったから、急いで帰って来たのにこない
不在票とやらも入ってない

明日苦情入れる

614:国道774号線
12/06/11 23:00:49.51 mMO0fH2g
>>613ヤマトのSDが忘れてる確率70%
メーカーの担当が集荷指示を忘れてる確率20%←時々ある
実は引き取りは佐川だった確率10%←某通販は配達ヤマト引取佐川。配達行ったら「昨日引き取りに来なかったでしょ!」とキレられる

615:国道774号線
12/06/11 23:51:49.27 iR5vSuCd
>>613
どこのメーカーかな?

ヤマトで林檎以外にやってるのってどこだっけ?
林檎だったら資材は集荷先宛で送り込んできてたような気がするが。
こっちのミスなら申し訳ないです。

616:国道774号線
12/06/12 00:14:48.55 PxVrJg+o
DELLもやってるよ


617:国道774号線
12/06/12 00:36:55.77 zHX0ZNKZ
>>615
節操もなくあちこちのメーカーから商品の依頼があればやるだろう

618:国道774号線
12/06/12 00:41:21.04 4RiLdiF3
HPもだね

619:国道774号線
12/06/12 21:46:24.86 NlHjLzmN
うちに荷物来てない?とか何で(引取)集荷に来ないの?!が
実は飛脚(〒/精嚢/小熊/豹/腹痛)ですたってのは良くあるね

本社あてにクレーム投げて大恥かいた馬鹿が俺の地域に居るw
あと、年末に未着だ!!って郵政さんの不在票を持って来た阿呆も居たな。あんときゃ笑いを堪えるのに必死だった

620:国道774号線
12/06/13 00:47:48.70 qe66/UJg
ヤマトさんが使ってる台車になんか四角い機械ついてるよね?
なんか赤いボタンが2つあるやつ。
あれなんなの?以前からすげー気になってる。
ドライバーさん。誰かおせーて。

621:国道774号線
12/06/13 00:48:34.02 P71tQmrW
卵安売りのチラシを持ってスーパーに行ったら
卵が特売になってなかったので、
店員にチラシを見せて文句言ったら
違うスーパーのチラシだった。

その時の恥ずかしさに通ずるものがある。

622:国道774号線
12/06/13 01:16:55.62 J8bhbgyR
>>621
その勘違いは、
他より必ず安い運賃・送料で受け付けます、
のエピソードに通じる。

そんなサービスは、スーパーでは西友がしているし、
LCCでも最低運賃より更にその10%割引で乗れるキャリアが登場する。

運送業界でのレガシー(伝統的な会社)と
LCCと分けたらヤマトはどっち?

日通(ペリカン)はレガシーの武士の商法で失敗したたぐいかもね。

623:国道774号線
12/06/13 10:41:00.32 LuhBwZPH
チラ裏だけど
今朝メールチェックしてたら不在メール来てたから
記載されてるURL押したらページが表示されなくて意味がわからなかった
よくよく見直すと差出人はクロネコじゃなくてクロネロ……
迷惑メールに騙された…

624:国道774号線
12/06/13 10:45:49.24 rFlb4BQG
>>620
企業秘密だけど、あれは高性能GPSとクレーマー向けにボイスレコーダーが入ってる


625:国道774号線
12/06/13 12:28:40.34 MMZTcK49
>>624
マジでそれ教えちゃやばくないか、、、?

626:国道774号線
12/06/13 17:35:21.21 oEB/436B
それより、事故減らしてくれ…

627:国道774号線
12/06/13 20:19:58.36 oLVxBJAV
奇遇だな、うちも事故だ……

628:国道774号線
12/06/13 22:21:27.61 MO8e74Zx
この会社は人殺し会社なの?

629:国道774号線
12/06/13 22:46:27.25 PfuKsfPU
今日集荷に来たSDさんの帽子に、
金色?のシールだかバッチだかが貼ってありました。
あれは何でしょうか?
以前から付いていたのかもしれないのですが、
たまたま横を向いたときに見えたので、今日初めて気が付きました。

630:国道774号線
12/06/13 22:53:08.51 rFlb4BQG
ああ、それ何十年間無事故とかバッジかな

うちの会社いつもくだらないワッペンとか、経費掛けてくだらない物ばっかり作るからw


631:国道774号線
12/06/13 22:58:16.21 PfuKsfPU
>>630
即レスありがとうございます。
何十年間ですか!
そのSDさん、20代後半ぐらい?と思っていたけど
もう少し年齢上の方なのかな。
事故を起こさない限り、そのバッヂは付けたままなんですか?

632:国道774号線
12/06/13 23:03:59.39 rFlb4BQG
>>631
あ、じゃあ違うかもw
ほんといろんなワッペンやらバッジ作るからw

事故起こしたらそんなモン関係なく、虫けらのような扱いされます


633:国道774号線
12/06/13 23:09:34.67 YRlVJWSg
若いなら、満足創造バッジじゃないか?
金と言うよりも、銅色の500円玉よりも一回り大きいサイズのやつ

634:国道774号線
12/06/13 23:13:26.61 PfuKsfPU
>>632
いろんなワッペンやバッヂがあるんですね。
金色にネコさんマークで、私的には可愛い!と思ったんですが。
(猫好きだし、うちの猫は黒猫w)
要らないなら欲しいぐらいですw

というか、虫けら扱いですか…
どうか事故を起こしませんように…(-人-)

635:国道774号線
12/06/13 23:18:54.74 PfuKsfPU
>>633
満足創造バッジとは、どういったもですか?

銅色と言われれば銅色にも見えなくないです。
ただ、↓そんなに大きくはなかったような気もします。
>500円玉より一回り大きい

帰りがけにチラっと見えただけなので、不確かな情報しかなくてすみません。

636:国道774号線
12/06/13 23:31:07.64 YRlVJWSg
社内でお互いに褒めあってポイントを貯めることで誰でももらえるバッジ
金と言うか銅と言うか、光加減によってはピンクにも見える色で、
丸いバッジの上の部分が王冠のデザインで、半分より下あたりにクロネコマークが印されてる


637:国道774号線
12/06/13 23:44:28.96 PfuKsfPU
>>636
社内で褒め合い、誰でも貰える………

デザインですが、王冠が付いていたような気がします。
きっとそのバッヂですね。
教えてくださってありがとうございました!!

638:国道774号線
12/06/13 23:46:48.93 gwb0h/Te
意外にVIPシールだったりして。

639:遠田 静治(蓙甌惺貮[瀞怩・靜貮])の孫 江亞梁 江亞楼 江亞瓏
12/06/14 00:30:39.83 uZUetarN

@arena8order 流吽駢を知らない流浪の一族が世界中の要人や著名人を監禁、拘束しながら立て籠りを続けている。
『自民党』を騙るの朝鮮工作員『イロマンゴ島の手長猿(黒面)一族・朝鮮総連』…『天使の囀り脳症・脳障害』の一族である。
小笠原に向かう船内で朝鮮工作員『級畜アミ』は高熱が続いたらしい。『偽媚薬(ドラッグ)白い人肉カプセル』の配合と製造をした『自民党詐欺の支那畜アミ』である。
哇狸幅雉会 淮蛙籠 野慈蚕 優多野手頭 慧吏載地衛 帝跿(徒) 衛鴉瓏 繪璃奈 江亞梁 江亞楼 江亞瓏 弖十=優多野手頭=chocolate@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮 Eleonora de' Medici
Freemasonry & MicroSoft co.USA tp.

640:国道774号線
12/06/14 09:13:01.70 exkLM1D9
B2コレクト対応の用紙を持ってくるって言って全く持ってこないんだけど、
セールスドライバーその時の対応はいいけど適当すぎ。
どこに電話したら対応してもらえるんだろう。
コレクト手書きで書くのもうやめたいわ。

641:国道774号線
12/06/14 11:04:10.02 pwbC7Bsa
>>640 サービスセンターにキレ気味でTELが吉。
応対悪し で即FAXがセンターに届くはず。
内勤がちゃんといるセンターなら用意して持たせると思う。

642:国道774号線
12/06/14 14:12:14.38 mOuqlO0L
本社のサポセン責任者とエリア管轄の支店長ってどっちが権限強いの?

643:国道774号線
12/06/14 14:57:10.90 NG5mh9L1
>>642

たいして変わらん

644:国道774号線
12/06/14 15:16:46.35 +BLyADqy
ウチの営業所は優秀
最低は佐川。遅すぎ

645:国道774号線
12/06/15 02:56:54.79 bGbeFaR9
amazonでよく注文するんですが、届けてくれる時間帯にはほぼ不在で
いつも申し訳なく思っています。
で、amazonに登録している届け先になにがし営業所止めと付記して、
そこにいつも届けてもらうことは可能でしょうか。尼に聞くべきかな?

646:国道774号線
12/06/15 03:01:12.65 bGbeFaR9
あ、尼がいつもクロネコ使うとは限らないんだった。
あほな質問スミマセンでした・・・。

647:国道774号線
12/06/15 08:20:42.00 4Pi7wYm6
>645
クロネコメンバース登録して、不在票からコンビニ受け取りとかにしてみたら?
まあ、1回は行かないとならないウチらの手間は変わらないけどw

それでも、連絡なくて何度も行かないとならないより数倍救われる。

648:国道774号線
12/06/15 08:38:27.75 pEsYmF+9
今日の午前中に配達予定の荷物あるんだけど
今からネットで営業所受け取りに変更しても間に合うかな

649:国道774号線
12/06/15 08:43:47.95 Q+B0pAau
直接営業所に電話しないと間に合わない


650:国道774号線
12/06/15 08:43:55.68 pEsYmF+9
とりあえず変更してみた
配達に来ないことを祈る

651:国道774号線
12/06/15 08:45:12.77 y/Meqk4X
セールスドライバーとか言う癖に、デリバリーとか何にも売ってない
ドライバーがのほほんとしてますが、何故でしょうか?
いろいろと不可思議な会社ですね。

652:国道774号線
12/06/15 08:45:13.69 pEsYmF+9
うぉーまじかよ
入れ違いでレスついてたw
今からやっぱ電話しとく ありがと

653:国道774号線
12/06/15 09:45:16.53 LHJaHnwz
もはや常識の糞猫ヤマトのレイプ宅急便を筆頭に、職場殺しから薬物まで
ヤマトも地に落ちたもんだw
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

654:国道774号線
12/06/15 09:54:23.93 LHJaHnwz
ヤマト運輸 超優良トラック運転手
東京都渋谷区本町、上野秀希(40)様

お手本の特攻殺人URLリンク(img.47news.jp)


■いろんな所で犯罪ヤラかしてるヤマト運輸■

事故に見せかけた【ライバル〒】への特攻潰し写真
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)

新発売【レイプ宅急便】の宣伝アピール写真
URLリンク(pitaro.cocolog-nifty.com)

真面目に制服着用で【下着集荷】に励む写真
URLリンク(pds.exblog.jp)

655:国道774号線
12/06/15 09:58:13.83 LHJaHnwz


もうこの会社は終わったな・・・・・
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)

656:国道774号線
12/06/15 10:01:35.89 LHJaHnwz
URLリンク(tissueyamato.cocolog-nifty.com)
URLリンク(tissueyamato.cocolog-nifty.com)

657:国道774号線
12/06/15 13:18:21.93 zBf7XGBN
>>645
「届けてくれる時間帯にはほぼ不在」ってことは、
ほぼ常に在宅の時間帯ってのがあるんだよね?
それがもし朝9時から夜9時の間にあるのなら、次の配達の時にでも
「○時から○時ならだいたいいつも在宅してるんで、その時に持ってきてもらえると助かります」
って一言言ってみたらどうだろう。
毎回>>647も行ってるように、コンビニ受取にするためには一度は不在打たなきゃいけないし、
ほぼ確実に在宅してる時間帯があるなら、それを伝えてその時間に配達させるほうが
お互いにストレスがなくいい解決方法だと思うよ。

658:国道774号線
12/06/15 17:00:42.36 25dxJF1h
帰ってきたらクロネコメール便が投函完了になってたのですが、荷物がポストに入っていません
これは・・・どういう事になるんでしょうか?

659:国道774号線
12/06/15 17:19:16.36 xn5iEvpO
サービスにtel
調べてもらう

保証は運賃が上限です( ̄- ̄)ゞ

660:国道774号線
12/06/15 17:51:11.98 25dxJF1h
>>659
とりあえず様子見、明日まで来なかったらtelしてみますね

661:659
12/06/15 18:55:40.72 xn5iEvpO
>>660
配達完了で、未受取りだから早くした方が良いよヽ( ゚д゚ )ノ

662:国道774号線
12/06/15 22:03:12.30 Q+B0pAau
URLリンク(www.iza.ne.jp)

間違ってもこんな会社にならないだろうな
うちのは本当の馬鹿社長だから

663:373737
12/06/15 22:34:25.41 yIYE52aR
メール便について教えてください。
会社宛のメール便で誤配があった場合、同じビル内の正しい受取人のポストへ私が勝手に投函してしまってもいいのですか。
誤配に気付いたのは「黄色いラベルの到着予定日」の翌日でした。
通常郵便と違い、伝票番号があるのでドライバーさんにお返しする方がスジかと思い配達の方に申し出ましたが、実際はどうなのでしょうか。

664:国道774号線
12/06/15 23:07:20.22 y2N5T3HO
>>663
正しい受取人のポストに入れてくださると大変助かります。

665:国道774号線
12/06/15 23:16:12.62 //3rV2WI
別スレで、「運送業で8月は大して繁忙期ではない。
盆前は多少忙しくなるけどはっきり言って暇」と書いてる人いたけど、本当?
お中元の時期なのに。

666:国道774号線
12/06/15 23:19:47.11 vKw9DX3Z
>>657
平日一日起きにしか帰ってこない俺は車が駐車場に無かったら素通りか、土曜日の夕方でって頼んでたわ。たまに違うドライバーさんだと不在票投函されてたけど。
持ち出したら、不在票入れないと、持ち戻りに出来ないのかな?


667:373737
12/06/16 00:37:09.30 vC8MCq3j
>664
有難うございました!局内に通知します。

668:国道774号線
12/06/16 03:33:19.22 QwvS1gHU



URLリンク(same.ula.cc)

669:国道774号線
12/06/16 05:06:50.64 T6+mIIN/
>>662
そこまで手厚いとかえって心臓に悪いw
残業するのは構わないから”働いた分はきっちり”払ってくれればそれでいい

ついでにどこぞの誰かが物販ノルマ達成しました!とか
身だしなみに気をつけてにこやかに応対を、とか
業務に関係ないスパムを流さないでくれればさらに嬉しい

670:国道774号線
12/06/16 08:26:14.26 NF97kwVW
>>638
クソワロタwwwwww

671:国道774号線
12/06/16 08:29:39.70 hQ8Lps3g
たとえば、荷物に損害を与えることがあったとして
それが不慮の事故にしろドライバーの怠慢によるものにしろ
それは会社が保証するのが普通じゃないの?
こないだ文句言ったら
「ペナルティがつくから会社には言わないでくれ、自腹で弁償するから」
って言われてしまえば、それ以上強く言えなくてうやむやになりそう
この件でドライバーがクビになるとかしたら後味悪いしなーと思ったり
なんでこっちが加害者的な心境になるんだ
これも含めて、手なのか

672:国道774号線
12/06/16 10:43:37.77 PcfQ+I69
荷物を渡す時、サインをしてる間、上から下まで人をなめ回すように見てくるきもいおっさんがいる
まじタヒんでくれないかな

673:国道774号線
12/06/16 10:45:24.14 JESgc2Jb
物販について質問させてください。
1・なぜ届くまでかなり時間がかかるのでしょうか?
2・うちに出入りしてるSDさんは3人いて、
  別に誰から買うとは決めていないので適当に注文するのですが、
  注文受けた人が配達すると決まってるのでしょうか?
  たまにしか来ない人に注文してしまった場合、
  かなり待たされるってことでしょうか?

674:国道774号線
12/06/16 11:21:19.07 KJPt+ljY
そんなのかんけーねー、そんなのかんけーねー

675:国道774号線
12/06/16 11:21:47.30 HjqFZqjO
営業所に在庫は有りません

定番商品は日曜注文〆
翌金曜納品がデフォ

季節商材によって若干伸びる場合あり(特に野菜、果物等)




676:国道774号線
12/06/16 11:40:51.77 oNMqqgY/
うちに届いたメール便、雨だったから透明な袋に入っていたが、封筒そのもの
がぐちゃぐちゃ…どんな取扱してんだよ。しかも信書…あきれた

677:国道774号線
12/06/16 13:25:19.84 +FkWXdgr
>>676
信書はヤマトのメール便で出してはいけない決まりなんだけどなー

678:国道774号線
12/06/16 13:57:00.29 K9upaBq2
>>665
その別スレとやらにも書いてあるけど、地域による。

>>666
そんなことはない。
ただ、不在持ち戻りにするときには不在票に貼るためのシールが出てくるから、
普段のSDはそれを捨ててるんだと思う。
たまに来るSDは、それをちゃんと不在票に貼って投函しているだけ。
朝持ち出しを掛ける時点で、666が在宅か不在かはわからないわけだからとりあえず持ち出しはするし、
持ち出して不在だったら当然持ち戻りは打たなきゃいけないわけで、必ずシールは出るからね。
こっちで捨てるか、666が不在票として自宅で捨てるかの違いなだけだよ。
シールが出ないようにする裏技はあるけど、
別にそこまでやらなきゃいけないほど荷物が大量に頻繁に届くわけでもないだろうしね。

679:国道774号線
12/06/16 14:00:50.19 K9upaBq2
>>673
1. センターで在庫を持っていないため、
  センターから物流に注文→物流での受注締め日→物流から発送→センターに納品
  という手順を踏むからです
2. 注文したSDの名前入りで物販は納品されます
  そのため、配達はそのSDが行くことになります
  たまにしか来ないSDであっても、たまにしか出勤しないわけではないので
  どうしても早く欲しい場合は、到着次第すぐ配達してくれと伝えておけば
  納品され次第配達に行くと思われます

>>675
安価くらいしろよw

680:国道774号線
12/06/16 16:35:34.44 gUMpUkfW
神奈川県の旭区の各営業所は
「さちが丘センター」の住所に固まっているようですが
これって各地区の営業所が、同センター内に固まっているということでしょうか?

営業所留めでお願いした荷物を受け取りに行く場合
あて先は「さちが丘センター」でいいのでしょうか?
受け取りの際は窓口に行けばよろしいのでしょうか?

681:国道774号線
12/06/16 17:59:19.13 K9upaBq2
>>680
10年ほど前は、1つの住所(建物)に営業所が固まってるのが普通だったんだけどね。

1つの住所に複数の営業所があることは気にせず、
あなたの住所を担当するセンター名で営業所留めにし、
そのセンターの住所にある建物に受け取りに行ってください。
センター名が違えば、例え同じ住所に営業所があったとしても
担当するエリアは違いますから。

682:国道774号線
12/06/16 18:03:51.17 gUMpUkfW
>>681
あて先が「さちが丘センター」で送った場合でも
受取人の住所を参考に、その住所を管轄するセンターに管理されている
ということですね?

ちなみに「さちが丘センター」で送った場合で
送り先の住所が受取人の住所が書いていない(営業所の住所のみ)場合は
どうなるのでしょうか?

683:国道774号線
12/06/16 18:38:54.94 K9upaBq2
>>682
それが誰宛の荷物なのか判断できないから、荷物を出した人に送り返されるよ。
「受取人不明」ってことで。

684:国道774号線
12/06/16 18:47:40.37 gUMpUkfW
>>683
なるほど。詳しい説明ありがとうございました。

685:国道774号線
12/06/16 19:52:55.37 /gxaKAEk
>>682
営業所止めシールが貼ってあるならまた別ですよ。
(発送する段階で「営業所止めにします」って伝えてあれば)

>>683
うちは受け人に電話してるな
営止めの人は大体把握してるし

686:国道774号線
12/06/16 22:17:56.64 pYaljxvg
金曜日に風呂入ってる間に不在通知入れていって、今日配達待ってたんだけど、22:00に持戻(ご不在)
のステータスから配達予定になってた。
今日は不在通知も無し。
朝から持ち出して、22:00まで配達しきれない荷物を、持ち出してると思えないんだけど、ドライバーがクソ
ってこと?

687:国道774号線
12/06/16 23:14:25.36 K9upaBq2
>>685
ちゃんと嫁。
> 送り先の住所が受取人の住所が書いていない(営業所の住所のみ)場合

電話番号すら書いてないってことだろ。
そもそも、電話番号だけ書いてあっても誰の家かわからんし、
その書かれてる電話番号が間違ってたらどうするんだ

把握してるかどうかなんてこの場合関係ないってことも理解しような。

688:国道774号線
12/06/16 23:20:07.47 K9upaBq2
>>686
今日・6月16日の22:00に、持ち戻りから配達予定になったってこと?
逆じゃなくて?

逆だったとして(今日の22時まで配達予定になってたのに、その後持ち戻りに変わった)
今の時期はそんなに荷物も多くないし、配達しきれないってこともないように思うが・・・
そのSDにしかわからない何かがあったのかもしれん

ただ、昨日不在通知が入ってたなら当然再配連絡はしたんだよな? 一応確認。
再配連絡入れずに「どうせ今日配達に来るでしょ」で待ってただけなら、
不在通知ナシで持ち戻ることは普通にある。

689:680
12/06/16 23:31:43.62 sozONASQ
>>687
ああいえ、氏名と電話番号は明記してあります

問題は、郵便局と同じく「局留めの場合」、本住所は書かなくても
営業所または局住所を書いておけば問題ないのかな?と

オークションの出品者様から
「希望する営業所のセンター名と営業所の住所を教えてください」と聞かれたので
郵便局と同じように本住所は書かないで、そのまま営業所のだけ書いたのですが
後になって疑問に思ったので質問させていただきました

ちなみに、本住所は書かなくても大丈夫みたいですね
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
本当は書いたほうがよいとは思いますが。では名無しに戻ります

690:国道774号線
12/06/16 23:36:26.73 /gxaKAEk
>>687
うちベース店だから営止めは会社関係が殆どで常連ばかりなんだ
普通のセンターだと違うわね、ごめん。

住所記載なしとはあるけど
受け人の電話番号が書いてないとは書いてないし、
荷受け段階で電話記入なきゃ自分は受けないから、って思ったんでね。

691:国道774号線
12/06/16 23:43:54.38 sozONASQ
>>690
どうもありがとうございました。
紛らわしくて申し訳ないです。しかし助かりました。それではまた。

692:国道774号線
12/06/16 23:49:58.95 zGIhftnd
その日に配達するコースのルート(配達する順序)は
SDさんが自分で決めている(考えている)んですか?
それとも、上司から指示されるんですか?
もし、自分で考えている場合、
初めて回るコースはどうしているんですか?

693:686
12/06/16 23:53:09.26 pYaljxvg
>>688

不在通知の存在に気づいたのは16日の16:00過ぎ。15日に持戻したことに気づいたのは16日の朝。
15日に不在だと言われた22:00には在宅していたが、風呂に入っていた時間と重なる。
まさか22:00に配達に来るなんて思ってないから、不在通知が入っているなんて思いもせず。
16日朝の時点で配達中だったから、午前中には持って来るかと思ったら、そのまま22:00になって配達
予定にされてしまった。
WEBでのステータスで、朝の6時に持ち出しました→18:00に配達とかの前科があるから、またこれかと思ったら、
配達にすら来なかったという具合。

694:国道774号線
12/06/17 00:35:27.28 uwXqyqEo
>>689
> (営業所の住所のみ)
って書いてあるから、てっきり何も受取人の情報が書いていないのかと。

その参考にしてるYahoo!知恵袋だけど、2008年のものだからもう古いよ。
今は営業所受取はクロネコメンバーズ登録者じゃないとできないことになっている。
メンバーズ登録者なら、電話番号から住所・氏名等の登録情報にリンクできるから
宛先が営業所の住所だけでもOKだけど、メンバーズに登録してないなら無理。
運がよければ、今回に限りってことで荷物渡してもらえるかもしれないけど。


695:国道774号線
12/06/17 00:37:14.64 uwXqyqEo
>>692
だいたいはそのコースを教えてもらう時に順序等を教わる。
上司じゃなく、先輩といったところ。
慣れてくると自分で合理的な道順を考えて回ったりもするが、
そうそう他の人と違ってくることはないんじゃないかな。

696:国道774号線
12/06/17 00:39:53.32 l/EicpBp
>>693

不在通知気が付いた時点で連絡入れれば済む事じゃないか
お前さんの手抜きで再配達されなかっただけだろ?

はい、つぎ

697:国道774号線
12/06/17 00:48:07.95 uwXqyqEo
>>693
時系列で書くと、
15日 22:00 持ち戻り 不在票投函 (この時点では情報も不在票も気づかず)
16日 朝   荷物問い合わせにより、昨夜持ち戻られていたことを知る
         同時に、配達中となっていたのですぐに配達されると思いそのままに
    16:00 昨日投函された不在票に気づく
    22:00 配達に来ないので情報を見ると、配達予定になっていた

まぁ、朝6時に持ち出しで午後6時に配達ってのは別に前科とか言われるようなことじゃないし
普通のことだけれど、昨日は確かに配達に来てるはず(不在票入ってるわけだし)だから、
再配達の連絡待ってたけど来ないし、今日はどっか出掛けてんだなって判断されて
配達に来なかったのかもしれないな。
とりあえず、明日朝イチで再配連絡入れてみて。

698:国道774号線
12/06/17 00:55:00.60 4D2sJGef
>>695
なるほど…
同じ午前中でも、早かったり遅かったりと
SDさんによって違うので、ちょっと質問してみました。
ありがとうございました。

699:国道774号線
12/06/17 01:05:39.44 uwXqyqEo
>>698
そりゃぁ、その日によってどこに荷物が来てるかとか違うからねぇ。
毎日同じと思うほうがおかしい、とこっちは考えるよw


700:国道774号線
12/06/17 01:39:09.57 4D2sJGef
>>699
SDさんにしてみたら、たくさんあるうちの一軒ですもんね。

ところで、午前と午後のテンションて違うものですか?(別スレより)

701:国道774号線
12/06/17 02:30:48.29 vw/OdeUO
>>686
バカ丸出しのとはこのことだなw

702:国道774号線
12/06/17 10:19:00.79 L+M1DgIc
>>694
おぉ~い。
メンバーズじゃなくても普通に止置きできるよ。
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)
受取人の名前とTEL NO.さえ入ってればどうにでもなる。


前に住所がセンター住所、受取人がセンター名
TEL NO.がコールセンター
って荷物が来たことあるけどアレは困った。


703:国道774号線
12/06/17 13:45:52.08 JtSMeehl
>>702
受取人の住所書いてなかったら、本人確認はどうするの?

704:国道774号線
12/06/17 16:18:17.53 pqrsF1K7
身分証として使えるものを持っていけばいいんじゃない?

705:国道774号線
12/06/17 17:57:22.98 ha+EuyC4
売り上げゼロのセンター長とかww
なんだこの会社www

706:国道774号線
12/06/17 18:34:21.46 eai7gwOe
昨日お届け予定日()だったのに今日まだ届かねえ
電話で問い合わせしようとしても電話にでないし
なんだこの会社

707:父がヤマト運輸勤務
12/06/17 18:37:40.12 cDlGgABY
俺の父はヤマト運輸勤務さ

708:国道774号線
12/06/17 19:03:39.99 E1EXrlyL
>>706
どこに電話した?ドライバーや最寄りセンターなら多忙で出られない時がかなりある
今日は父の日だしね
伝番わかってるならwebで問い合わせかけた後コールセンターへ凸

まぁ所詮は運送屋なんでその程度の会社です(笑

709:国道774号線
12/06/17 20:39:05.52 5Y2aeCMZ
>>702
なはずだよね

本人確認は免許証とか本人の名前入りで十分なはず。
受付手伝いで入っても
メンバーズ提示の客はうちの店ではヤマト関係以外あまり居ないw


710:国道774号線
12/06/17 20:42:53.39 IzRKSQHN
会社とかへの荷物だと日曜日無視られる事は多いよな
モノが届いてみるとイミフな日付、曜日指定されてる事も多いけどw
素敵な誤着連発で全国を数日たらいまわしもあるけどw

711:673
12/06/17 22:49:38.28 /DVj7LJL
>>675>>679
亀ですみません。
教えていただきありがとうございます。
月に2~3回しか来ないSDさんに注文しちゃったんで
連絡しなければ2週間後くらいになりそうなので聞いてみますね。

712:国道774号線
12/06/18 20:52:12.28 hLw5Oaz/
俺、某コンビニチェーン店で働いてるんだが、その日の宅急便の集荷が終わった後にお客様が荷物を持ち込んでこられて、

「2日後の午前中までに届きますか?」

と言われ、レジ画面見てもその日の全時間帯の時間指定可と表示されたので、普通に受け付けた。

その数時間後に店に電話が掛かってきたので出ると、

相手「私、○○センターですが」

と、会社名も担当者名も名乗らず言ってきて(営業所名知ってたからヤマトってのは分かったけどさ)、失礼な奴だなと思いつつも「いつもお世話になっております」と返したら、

「○□さんから、△×県宛ての荷物受け付けました?」

と聞かれたので、名前なんぞ覚えてないが県名は記憶にあったので「はい」と返答すると、いきなり怒った口調で

「~なんで前日までに届かないといけない荷物なのに、なんで受け付けたんですか!?

そんな事されて迷惑してるんですよ!まぁ…こっちで何とか対処できるようにしてみます(ガチャッ:電話を切られる)」

と言われた。(「~」部分は、よく聞き取れず)

集荷前の段階でヤマトから電話が掛かってくるのもよくわからんが、スキー、ゴルフ、空港便以外で、何かしらの目的の前日までに届くように受け付ける義務を負わないといけない宅急便ってあるの?

そんな説明されたこと無いのだが…。

一方的に怒ってきたヤマトの対応に、俺は納得いかん!!

俺に落ち度があったのなら、どなたかご指摘くだされ。

713:国道774号線
12/06/18 21:32:02.74 ltMcmKPP
体質を現してるなw

714:国道774号線
12/06/18 21:38:10.28 ltMcmKPP
うちのセンター長は熟女好き☆
50のババアが好きなのさ
他のゲスオペ居る時は
帰ってこないさズンズンズン
お気にのババアが居る時は、逆に出ないよ、ラブラブラブ♪
妻帯者なのに熟女好き、ハッ

センター長って暇なのね★

715:国道774号線
12/06/18 22:31:41.71 th8XzQWJ
何が不在届だよ死ねよくそ社員が
こっちはずっと待ってたてのにもう二度と使わねえ

716:sage
12/06/18 22:53:52.62 XsTsHTAp
>>712
712さんのコンビニは都道府県どちらでしょうか? 往復伝・宿泊先宛ても前日着です。




717:国道774号線
12/06/18 23:00:20.32 80E71QMT
>>715
さまあwwwwwwww

718:国道774号線
12/06/18 23:00:31.21 aSaKM7aY
>>715
>>686か?

つーか、「不在届」てw 今日は不在なんでヨロシクって届け出るのか?w

719:国道774号線
12/06/18 23:02:29.06 th8XzQWJ
インターホン壊れてた

720:国道774号線
12/06/19 08:47:36.83 sRfJejhy
台風きちゃうから早くメール1通集荷にきてよ(´・ω・`)

721:国道774号線
12/06/19 10:33:02.69 J9x8+h3u
>>720 シネバ良いとおも

722:国道774号線
12/06/19 14:53:33.62 tE2wTzwk
ドライバーさん直通の携帯に電話かけたら話し中の音がして、
でも直後に偶然会ったら別に話し中じゃなかったみたいなんだけど、
データの送受信中とかだと話し中の音になる?
…まさか着信拒否w?

723:国道774号線
12/06/19 15:10:46.90 s30DcCdo
運転中だったのでは?

724:国道774号線
12/06/19 15:58:09.81 uue1aM2w
>>720
待ってるだけなんだから、台風は関係なかろう・・・?

725:国道774号線
12/06/19 17:22:01.46 tE2wTzwk
>>723
運転中じゃなかったんだけど…。
プー、プー、って音がするのって、あれ話し中じゃなくて通話切られた音か?
携帯通じないから仕方なく直接行く事になって…orz
まあ台風の中頑張ってるの見たら可哀相になったしいいけどさ…

726:国道774号線
12/06/19 18:44:02.12 Fw+HXyRN
着信拒否なんてするわけがないでしょう
プープーというのは話し中でしょうね
その場合は、センターに電話して担当者に連絡を取ってもらえばよいです

727:国道774号線
12/06/19 19:03:37.89 tE2wTzwk
>>726
ありがとう。今度からそうしますね。

728:国道774号線
12/06/20 11:34:23.47 FkVbJQWm
FCが代引き持ってきたんだけど金銭のやり取りOKなのか?
お釣りどころかポーチも持ってなかったけど。

729:国道774号線
12/06/20 13:12:52.45 recweW4d
ヤマトに限らず、代引きは釣こちらの方で銭無しにするのが基本です

730:国道774号線
12/06/20 13:31:16.24 FkVbJQWm
>>729
まあそうなんだけどさ。
4990円だったから5000円札出したんだよ。
お釣り10円渡すだけだから迷惑じゃないだろうと思って。
つか横乗りバイトに代引き配達させてOKだっけ?

731:国道774号線
12/06/20 16:52:25.38 recweW4d
面倒だけど、4990円を用意しておけば済んだ話なんじゃ?
10円ならお釣りはいいですというのでもいいかと。

732:↑
12/06/20 16:59:51.29 lFX2aGFe
730は十分気を使ってくれてるじゃん

733:国道774号線
12/06/20 18:21:06.63 rStzsZqT
>>731
お前、ものすごい頭してるなw
日本人??

734:国道774号線
12/06/20 18:22:26.49 rStzsZqT
これがヤマトの常識なのか???

735:732
12/06/20 18:31:12.42 lFX2aGFe
>>733-734
俺、中野ひとなんだけどw
731はちょっと…w

736: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/20 18:40:23.49 fJRoBhmB
「今、ピッタリ用意できないので20:30過ぎにお願い」(・∀・)

737:国道774号線
12/06/20 19:08:04.69 kdIUh4UT
ID変えて自演擁護して楽しいか?

お釣りが出ないようにするのは
推奨ってだけで必須なわけではない
絶対に釣りが出ないようにしろと書いてないだろ

十分か不十分かでいうなら気の使いかたは不十分だ
10円でも500円でも手間は変わんねえよ
そこまで気を使うなら、いっそ釣りの出ないようにすればいいって話だ

こういうのは、言われてやることじゃないし言われなくてもわかることだろ
どれだけゆとりなんだよ
「代引き 釣り」あたりでググれよ

738:国道774号線
12/06/20 19:14:58.56 lFX2aGFe
>>737
> ID変えて自演擁護して楽しいか?
>
必死だなwwwwww

739:国道774号線
12/06/20 20:01:21.51 FkVbJQWm
>>737
普段は用意するんだけどさ、990円だったから
小銭ジャラジャラ渡したら数えるの面倒かな?って思っちゃったんだよ。
10円渡すだけの方が数倍ラクかなと。

でもお釣り無かったから小銭集める時間も含めて
かえって手間を取らせてしまって、バイトの子が可哀相になったんだ。

外見たらトラック真ん前に停まっててSDもウロウロしてたから、
最初からSDが来たらすぐ済んだじゃんって思ったもんで…。
だいたい財布持ってないバイトの子が持ってくるのっておかしくない?

いやでもこれからは代引きやめるわwそれが一番良さそうだ。

740: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/20 20:16:50.72 fJRoBhmB
そうですね、客がもっと気を使わないと。ということが言いたいのですねw
世間ではそれは逆なのですよ、覚えておいてください(・∀・)

741:国道774号線
12/06/20 21:18:15.81 vQN3Xd+S
クロネコヤマトも大変だな。
こんなキチガイに粘着されて
同情するよ。

742:国道774号線
12/06/20 21:45:27.91 pKn5GjyN
>>739
>990円だったから
>小銭ジャラジャラ渡したら数えるの面倒かな?って思っちゃったんだよ。
自分は配達してもらう側だが、これはよくわかる。
いつもどっちにするか迷うもの。

せっかくだからSDさんに聞きたいけど、
990円の代引きで、千円もらって10円お釣り出すのと、
5百円×1、百円×4、50円×1、10円×4で990円きっかりもらうのと
どっちがいいのかな?

743:国道774号線
12/06/20 22:09:28.54 MXyF9FJK
ていうか、注文時にクレカで決済してくれよ。

744:国道774号線
12/06/20 22:18:28.87 mnyEWDev
>>742
990円を、100円×7、50円×3、10円×9、5円×8、1円×10 とかでもらうんじゃアレだけど
一番少ない枚数で990円もらうなら確認するのも大した時間じゃないから
のちのちのつり銭のことを考えてもぴったりでもらえたほうがうれしい。

745:国道774号線
12/06/20 22:18:37.52 FkVbJQWm
お釣りがどうこうよりも横乗りに配達させるものなのか
知りたかったんだけど…。
誰も触れないところを見ると普通は配達させないのかな?
まあこれからはクレカで決済するさw

746:国道774号線
12/06/20 22:20:35.83 iZuT7HMi
>>743
ホントそう思う。

とは言っても代引きのみってのもあるだろうからその場合は
千円もらって10円お釣りの方がいい。
数えるのが面倒ってのもあるけど
小銭がいっぱいになるとじゃらじゃらいって走りにくい


747:国道774号線
12/06/20 22:40:04.30 mnyEWDev
>>745
だよね、知りたかったのはそこだよねw

お金が絡むものは普通は配達させません。
つまり、集荷にも行かせません。
SDが楽したかったか、他にSDが行く必要のあるところが近くにあって、
そのついでに728家に配達に行かせたのかも。
SDも、10円のお釣りくらいそのFCが持ってるだろうと思ってたのかもね。
つーか、自分の財布から10円持たせて配達に行かせればよかったんだよな。
それ以外のつり銭が必要な場合は、また後で来ますっつって持ち戻らせればいいんだし。

748:国道774号線
12/06/20 22:46:38.49 FkVbJQWm
>>747
教えてくれてありがとう。
多分まだ慣れてないのか、
バイトの女の子がすごく恐縮しちゃってて可哀相で、
おじさんSDが憎く見えたもんでついw

749:国道774号線
12/06/20 23:01:14.20 VwRUPDmK
>>746
俺んとこはお釣り出すお客さんばっかで細かい分には助かるけどな
朝一、着払いに万札支払いが2,3件続いた時は本当テンション落ちる
>>747
いくらなんでも金持ってない奴にいかせるアホはいないでしょ
普通に代引きだったことに気付かなかっただけじゃないの?
楽天とかパッと見では分かり難いのあるじゃん

750:国道774号線
12/06/21 00:01:41.24 AxPBR7Uh
宅配業者として代引きの為にお釣りの用意はきちんとしておくべきだし
釣りが出ても文句を言うのは間違い。
しかし、それは払う方にも言えることで当たり前って感じでふんぞり返ってないで
できる範囲で相手を気遣えばいいって話でしょ?
とくに今は路駐に神経質になってて駆け足で宅配しているんだし。
でもこれは義務じゃない。

ていうか次はクレカにするわとか捨て台詞を吐かなきゃいいのに。
日本人の民度も落ちぶれたもんだよね。
譲り合いの精神じゃなくて、ゆすり合いだよね。

751:国道774号線
12/06/21 00:23:25.39 13NNuU7L
クレカだとPPもってないと処理出来なくね?
結局横乗り来たら㍉

752:国道774号線
12/06/21 01:50:47.05 UGq9bYUK
ちょっと不思議なので教えてください。

クロネコヤマトってアルバイト面接でも会社負担で健康診断まで受けさせて、病気までいかない少しの数値オーバーでも、その時点で不採用になるんですか?

会社の人から聞いて、アルバイトの採用前からそこまでするなんて凄いと思いましたが本当ですか?


753:国道774号線
12/06/21 06:03:40.54 CxuOs2I5
>>737
まず、お前のつたない頭悪いクソタレ長文こそ
ゆとりだという事に気づこうな。それが第一歩だぞ。
あと、ID変えて自演擁護とか、訳わからん妄想が湧くのなら
とりあえず心療内科に行ってみよう。


754:国道774号線
12/06/21 06:29:50.23 49Bl6GS4
>>752
バイト面接で健康診断はねぇよ。しかもこんなドケチな会社が会社負担だなんてあり得ん。
クレペリンやって面接して終了っしょ。
入社(wしてからもバイトに健康診断はない。非正規社員も対象者のうち希望者のみ自費で受ける程度。

あと基本的にバイトは3ヶ月ごとにクビ。縁があったら再契約って感じみたいね

755:国道774号線
12/06/21 07:30:16.28 1+2khzUK
>>750
>>739に書いたように、小銭を数えるのと10円渡すのとどっちがSDの手間を取らせないか
気を遣ってさんざん考えた結果なんだ。
遠方の友達がSDやってるから大変さも多少聞いてたし。

今回は単にバイトの子がオロオロしてて可哀相だったので質問したけど、
そもそも代引きにせずに最初からクレカ決済(PPじゃなくて)にするのが
一番SDとFCの為だったのかって途中で気づいたし、嫌味のつもりはないよ。

つかここ読んで思ったけど、新人のFCの子がテンパっちゃって
お釣りが無ければ持ち戻るよう指示されてたのを忘れたか、
代引きだと気づかなかったかってところみたいだね。
お騒がせしました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch