チェッカーキャブを語るat TRAFチェッカーキャブを語る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト153:国道774号線 11/02/11 21:57:51 ZbL+L+Mj 30歳の若者に 是非ともチェッカーにいらっしゃい! とはとても言えないワナw 154:142 11/02/11 21:57:57 HG5gX4yc >>152 がんばりまふo(・ω・´) 地元にはほとんど仕事なくて絶望的な気分でしたが かなり有益な情報をいただけて希望が持てました 重ねがさね感謝です。 155:国道774号線 11/02/11 22:41:34 oRQ7HiNW みんなこれからタクドラになる人には4社を勧める。 その意見は分かる、 でも、4社にいた人の行く末は、チェッカー、東京無線、その他に転職する。 なぜ? それは、稼ぐ人はB給とかおおいから稼ぎになる。また、4社に比べてとんで もなくゆるい(楽な)勤務だから。 4社・・・新人時代6ヶ月・・・明け番集会=営業研修があり、週に1回は 9時の研修が終わるまで帰れない。さらに、その他の研修もある。もちろん、無給。 中小は1月に1度、3月に1度の研修とかはある。 流し専門で本来のタクシー業務をしたいなら、中小。法人中心で営業したいなら 4社の黒塗り。これはハイヤーもどき。東京駅周辺は黒塗りのタクシーが多い。 それは、不況でハイヤーを使えなくなった企業が好んで黒塗りのタクシーを 使うから。いい客も付くけど、気を使うし、タクシーらしくない。 ちなみに僕は4社で10年以上ハンドル握ってきた。確かにチケット多い。 法人の上客多い。でも、それなりに会社も厳しい。だから、本らいのの 流しのタクシーとは違う。 昔は、4社は夜はお得意様の専属タクシー。昼間は庶民の足。そういう 営業でした。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch