大学院に行きたい奴集合!Part13at STUDENT
大学院に行きたい奴集合!Part13 - 暇つぶし2ch2:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/13 02:10:43.67 mB6Xmuok
まだ需要あると思ったので立てました

3:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/13 03:00:58.78
そういえば落ちてたか


4:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/13 09:19:15.52 Bi7Yi5Tg
神戸大学受けます

5:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/13 17:24:43.22 NRG039VT
明日、早稲田の政治学研究科の発表

6:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/13 22:02:48.06
日本人教授は外国語で論文を書くべきであり
外人教授は日本語で書くべきでしょうね。しかし
日本に数十年いても日本語で論文が書けない外人教授とかバカだ、死ね。
日本語でレポートすら書けないバカ外人教授は日本から出て行け。


7:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/13 23:18:52.81
>>1


>>5
俺も早稲田いくぜ。専攻は違うけどな。地方帝大蹴って行くからよろ^^

8:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/14 12:48:46.75
>>7
文系か?
文系なら早慶>旧帝の専攻もあるからな

9:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/14 15:36:12.44
東大経済楽勝すぎワロタwww

10:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/14 19:21:42.95
>>9
すげーな

11:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/14 19:41:18.56
おっおっ^^

12::学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 02:57:23.23 L2VVboFi
来週慶應の法学政治専攻か
一発目だし緊張するー

13:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 09:21:49.14 hpbGSsEY
>>5 >>7
私も受けました。結果どうでしたか?

14:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 10:00:17.49 hpbGSsEY
13です。
ちょっとお聞きしたいことあるので、もしよかったらお返事頂けた後
何度かこのスレを覗いて頂けたらと思います。

15:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 11:33:26.54
メールじゃないんだからそんなに丁寧じゃなくていいと思うよ
真面目な子だw

16:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 13:22:58.71 GUnEXAgX
>13
落ちました
しにたいです

17:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 13:23:04.60 TDjxmWv2
早稲田の政治学の博士って競争率どのくらい?

18:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 17:41:02.94 GUnEXAgX
>>17
外部はほとんど落ちている
昨年度の外部入学者は二人だったと聞いた

19:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/15 23:27:29.35
早稲田は普通に文理問わず名門だからな
就職も良いし、地方旧帝大よりお得かもしれん

20:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 01:19:20.29 UTv4LgM1
>>15
あまり書き込んだりしないので、堅苦しくてすみません(汗

>>16
そうだったんですか。胸が苦しくなりますよね。
ちなみにコースはどちらだったのですか?

ジャーナリズムは一般入試の合格者が奇数の受験番号の方しか
いないのですが、もとから奇数だけの受験番号が発行されているんですかね?


21:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 10:53:36.88
早稻田の文学学術院受けるヤツいる?
なんだかんだで倍率高いから急に不安になってきた・・・

22:226
12/09/16 12:45:55.50
>>21


23:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 13:23:23.67 KrvsRmBD
院試って簡単なように言われてるけど、そうでもないよな
特に外部受験
うち遅刻だが、周りの連中見てると自大院は受かるが他大院はことごとく落ちてたぞ
北陸や奈良の大学院大学まで落ちてたわ

24:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 13:39:54.27
>>22
同志
お互いがんばろう・・・

25:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 14:08:46.00
早慶以上のとこ3つ受けたけど、全部受かったしやっぱ簡単だと思う

26:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 16:23:06.84
心理って倍率高い?研究内容で他の研究科から心理に回されたっぽい

27:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 18:05:22.84
いや、院試は普通に難しいぞ、特に外部からの文系はな
理系は定員自体が多いから、外部からでも入りやすい

28:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 18:06:44.64
>>26
就職死亡お疲れさま

29:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 18:07:25.82
>>24
倍率高いよな
外部から全然とらないしwwwもう嫌だ

30:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 18:34:39.01
早稲田文系は外部からだと10倍近いところもある・・・
みんなそんなに研究したいのかよ!

31:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 18:37:06.93
文系で修士論文書かなくていい大学院探してるんだけどそういう情報どこに
載っているんだろう?

32:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 19:04:05.48
>>18
ひぇ~
素直に自分のところに行きますわ・・・

33:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/16 21:18:04.03
>>31
専門職大学院なら良いんじゃない?
でも普通の修士より専門職は一段格下なイメージあるよな
学位も、「〇〇修士(専門職)」って一般的な修士の学位とは区別されるし

34:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/17 14:33:33.63
わけあって今年の院試は見送って来年受けることになったんだが
やっぱ教授に一言連絡すべきだよなぁ

35:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/17 22:43:42.39
>>4
わたし神大受かったよw
頑張ってね

36:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/17 23:02:21.96
>>34
受ける大学院の教授に?
早めに連絡した方がいいと思うよ!

37:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/17 23:58:27.58
神大はどこの研究科ですか?

38:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 01:17:08.38
10月末が受験だぜ
文系の皆がんばろうね!!

39:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 04:07:01.52
文系の奴らって4年間遊んでまだ遊び足りねーの?

40:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 10:45:14.54
>>39
>>39
>>39

41:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 11:21:22.49
>>39
理系のみんなも文系院に遊びにおいでよ☆

42:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 12:05:11.88
>>34
連絡入れたほうがいいな
その際には言うまでもないが、具体的に理由を述べたほうがいい
ところで、なぜ院試を受けないんだ?
一度社会人経験してからとか?
良かったら教えてくれ

43:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 14:03:39.04
おっおっ^^

44:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 21:59:59.98
>>37
特定されたら嫌だから研究科は書かないけど、理系だよ
37さんは?

45:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 23:13:38.40
地方Fランから旧帝院受かった

46:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/18 23:27:14.62
俺も

47:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/19 11:46:45.66
>>45
俺もやw世の中ちょろいよなwちなみに名大w

48:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/19 13:52:11.39
地底はまあw

49:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/19 15:04:20.60
修士卒で企業に就職するか公務員になるならそれでO.K.じゃない?
Fランから旧帝に行ったあと、現地で「大学教員を目指すんで博士課程まで行きます」
とか言い出すのは狂気の沙汰だが

50:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/19 21:46:57.96
流れ切るようで申し訳ないのですが質問させて下さい
大学院の説明会に行きたいのですが、説明会に大学の教授ってきているものなのでしょうか?
来ているなら研究室訪問とかについて質問したいです
あと説明会にダブルのスーツ着ていって大丈夫なのでしょうか

51:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/19 22:16:47.95
>>50
教授にメールで聞いたほうがいい、アドレスは教員紹介のページに載ってる場合が多い
載ってなくても、大学院入試担当係に、教授とコンタクトを取りたい旨を伝えれば教えてくれる

スーツは普通のリクルートでいいと思うけど、ダブルでもいいんじゃない?
教授ともし会える見込みがあるならスーツor落ち着いた格好で行くべき

52:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/20 01:05:34.85
>>50
説明会はほとんどの人が私服だよ
個人的に研究室訪問する場合はスーツ

しかしこの時期に説明会やってるんだな

53:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/20 02:17:53.02
>>44
私は文系だよ。関西人じゃないから友達が欲しいよ。

54:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/20 20:49:30.77
名古屋大法研の日本政治史の問題
アレ絶対時間足んねえだろ・・・

55:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/20 21:09:21.20
>>53
文系か
大学院って友達できにくいイメージだわw
友達作り、お互い頑張ろう!!!

56:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/20 23:53:25.38 heWe1w0V
>>54
俺も受けたよ!そんな難しくないし、時間も大丈夫だろ8割はできたぞ

57:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 10:29:50.46
う、う、う、受かった!

58:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 11:50:36.75
>>56
問題文に「800字以上で論述しろ」って書いてあったから、
キッチリ800字以上になるよう数えながら書いていたら、
最期の5問目が途中で時間切れになってしまって・・・
まあ、ちゃんと800字以上あるのか数えて採点しているのかわからんけど・・・

あと、今まで受けた院試全て、回答はボールペン指定だったから、
名古屋大の院試もボールペンで回答してたら、
他の受験生はみんな普通にシャープペンシルで回答していたでござる・・・orz

59:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 12:43:44.61
具体的に字数の条件出すなんて、院試にしては珍しくないか?
俺の受けた所は、回答の条件が合っても大抵は、「何行以上」とか行数で条件出されていたけど

60:56
12/09/21 14:38:11.95
>>58
俺は一行の文字数数えて、単純にそれを×何行で計算したよ
そんなに厳しく見ないと思われる
とりあえず発表まで待とうや^^

61:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 18:52:37.00
面接怖すぎるでござる

62:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 19:23:54.35
面接で教授と相性が悪すぎて落とされたでござるw
主張が全然違ったでござるw

63:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 19:56:00.21
それはもう仕方ないとしかいいようがないね・・・
知人もすごく勉強してたけど、面接で教授と言い争いになっておちてたよ
内部なのにね

64:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 20:46:55.99
文系の試験って小論なの?
てかボールペン指定なんだ

65:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 22:09:17.71
普通訪問して話し合ってから受けるだろ常考

66:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 22:26:59.45
面接の教授は同じとは限らない

67:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/21 23:11:08.41
>>42
単純に学費稼ぐため
最初は金借りて行くつもりだったけど、返すアテのない借金とかしたくなかったから先に稼ぐことにした
教授に連絡したら浪人中もいつでも研究室来いって言ってくれたし受験には差し支えなさそう

68:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 00:50:13.94
教授と口論になるとか凄いな
俺はそこまで自分の研究分野を語れそうにない…
内部で楽に院に進みたかったぜ

69:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 12:13:51.55
国立で法学の女教授に「違法でもいいじゃない?」、「条例は法律じゃないから無視していいのよ」、「誰も守ってなくて罰則がなくても法律は機能してるのよ」
って言われてしまった。
誰も法律を守ってなければ機能してないと思うのだがこれは‥

70:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 15:29:40.17
>>69
そういう意見もある。でもおまえは条例は守るべきで、適法かつ皆が守らなければならない
っていうの立場なんだから、そこを証明する必要があった。ちなみに法学研究科ならよくされる類の質問。

71:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 17:44:40.00
ようするに教授と議論することが求められたってことか

72:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 19:42:18.43
完全に違う意見だと対立するから落とされてしまうぞ
否定されるとムキになってくるのが人間だからな
女は特に感情的で論理がわかってないから一から説明しても納得してくれない
心理学だと有名な話だ

73:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 22:38:56.68
>>69
>>72
能力で完膚なきまでに負けてるのに、女とか全く関係ないだろ。というか、議論求められてるわけじゃなく、法律を守るって当たり前だけど、当たり前と思う根拠は?って聞かれて答えられないお前らが悪い。(研究って当たり前のことに疑問を持つことから始まるし)
それに、指導教授は別にいるんだから、どの立場をとろうが説明できりゃ問題ない。
俺はもうM2だけど、端から見てたら滑稽だから勉強し直した方がいいよ。


74:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 23:15:58.14
おれ
時々適当に開いたスレであおったりするけど
そういうひとなんじゃないの?

75:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 23:25:16.75
おちた。。。。。。。。。。。。。。。。。

76:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/22 23:34:45.32
>>73
『法律を守るって当たり前だけど、当たり前と思う根拠は?』
これ見て吹きだしてしまったw『法律を守るって当たり前だけど~』←自分の意見
『当たり前と思う根拠は?』←なぜか相手の意見になったw
>>69だけ見て拡大解釈しすぎだと思うぞw

面接は相性もあるから仕方ないわ。しっかりした主張でも揚げ足取れるし>>73なんてしっかり言えば相手に伝わると思ってるみたいだし、これは経験が少ない証拠。


77:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/23 01:05:50.72
>>76
俺が>>73なんだけど、わからないからもうすこし砕いて解説お願いするわ。

78:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/24 00:51:03.60
>>77
きめえ^^

79:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/24 02:15:36.44
ニッコマから東大院行くけど質問ある?

80:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/24 08:42:16.86
TOEFL何点?

81:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/24 08:57:31.39
901点

82:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/24 15:18:05.41
TOEFL901点は前人未到だな
ギネスレコードだよ!

83:学籍番号:774 氏名:_____
12/09/24 23:50:23.10
>>80
92

84:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/02 21:43:26.43
進学を決めたら教授に連絡した方が良いのかな?
みんな何てメールした?

85:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/03 16:38:35.22
今日の口述試験だったが、ダメ出しに次ぐダメ出しで心折れそう・・・

86:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/03 16:39:40.79
未だ合格無いしに体

87:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/03 17:28:25.82
お前ら精神的に弱すぎ。そういうやつら要らないから教授は圧迫してるんだよ。
とまぁM1の俺が実際に教授に聞いたから間違いない。というのも修論の指導て基本怒られるだけだし、それでもめげずに文献探す能力が必要。

88:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/03 18:28:56.33
来年度の宮廷(機械)を狙ってます
どう勉強すればいいか教えろください
現在とある駅弁の機械3年でつ

89:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/03 18:57:12.39
>>88
理系の場合、駅弁から旧帝ってマジでキツいし、嫌がられるから素直に自大院の方がいいよ。
教授の圧力やら、雰囲気やら。

90:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/03 20:30:36.22
>>85
入ってからやれるかどうか
見込みのない奴にダメ出しはしない
やったな

91:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/03 21:42:06.39
>>89
マジっすか..

92:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 00:36:44.49
>>91
>>77こんな奴でも受かるから大丈夫だろ。結構恥ずかしいわコイツw

>>87
っていうかほとんど他人の文献からの引用っていうか盗作に近い修論の人が多いわ。

93:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 03:48:24.89
>>92
なんで急に>>77なの?

94:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 16:58:59.31
早稲田理工学術院の環エネ受ける人いますかー?

95:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 17:36:13.93
倍率クソ高いやん

96:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 18:03:03.47
>>95
早稲田ですか?

97:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 18:23:17.72
>>95
おれも受けよう思ってるよ^^倍率って高いんかな!?
1次通ればほぼ合格って聞いたけど

98:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 19:13:56.40
みんな学習院うけようぜえええええええええええ

99:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 22:48:00.65
もう願書の締め切り終わってるんじゃねえの

100:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/04 23:56:21.16
>>92
ほぼ原作なんていんの?
計画書段階で落とされない?

101:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/05 00:28:21.35
学習院!学習院!

102:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/05 00:38:56.50
>>100
判例分析やら、法学研究科はわりと先人の力を借りる。ただ、借りる際の労力が実証分析よりもキツかったりする

103:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/05 19:56:46.93
文系のみんな、院試はどうだった?

104:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/05 20:05:53.86
>>103
東大公共余裕すぎてお前等がゴミに見える

105:103
12/10/05 20:21:51.33
>>104
俺も東大なんだけどなw来年から専攻は違えど同じ大学の院か^^よろしく!
湯島でお参りした甲斐があったぜww

106:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/05 20:23:19.41
まぁ内部だから全然テンション高くないや

107:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/05 20:46:12.41
>>104
こいつは東大院落ちの地方国立4年生と予想

108:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 01:02:43.75
>>107
「これから起きることを考えること」が「予想」なので

ここは「推測」などの言葉をつかうべきだな

109:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 01:59:54.77
>>108
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

110:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 05:07:20.25
>>107
そんなことだなら院試すらも失敗するんだよ

111:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 08:39:03.86
国立なら

東大院 > 京大院 > 地方旧帝院 > 旧六院 > 駅弁院



112:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 09:20:54.17
>>111
私立は?
早慶>壁>March関関同立>以下略
みたいな?

113:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 10:09:02.98
>>112
自分が国立在籍なので、私立についてはいじらない、触れないことにしている
十分な知識なく、失礼な順位づけしたら私立の人に悪いし、スレの火種になる可能性もあるから

114:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 10:13:41.51
>>111
筑波は地方旧帝院と旧六院の間に入れてもらえますか^^??

115:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 10:40:10.63
筑波はふつうの国公立大と異なる、特殊な位置づけですからな。
江戸時代の越前松平家=「制外の御家」みたいな。

116:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 13:14:27.56
筑波・神戸と早慶の比較が難しいんだよな

理系なら
旧帝>筑波>早慶>神戸

文系なら
旧帝>神戸=早慶>筑波

って感じかな?あくまで主観的な評価だし、専攻によってまた違ってくるけど。

117:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 13:31:41.25
学習院!学習院!

118:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 14:20:45.68
学習院は旧帝と同じランクにはいるよな!すげえ大学だもんな!

119:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 14:55:49.92
やっと院試終わったのに、1年後もう就活とか…
Fランロンダの上に非リアコミュ障だから就職できる気がしない

120:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 15:11:42.77

420 :Nanashi_et_al.:2012/10/06(土) 13:34:49.51
>417
学部が地底なら、東大院いっても企業への就活は安泰だろうな
学部がFランだと

【実際にあった例】
Fラン私立(薬学部) → 東大院(博士前期課程) → 東京都の市役所 or 区役所の公務員
(国Iや国Ⅱではなく、地方公務員)

121:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 15:16:03.48
>>119
進学先のレベルにもよるけど、最上位駅弁・早慶レベルなら就活も安泰だろ

122:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 15:16:56.53
>>119
非リアコミュ障でもいいから、院生しながら野球部などの体育会系運動部
に入るんだ。そうすれば企業は「組織の歯車になれる人間」と評価して、
ポイントが高くなる。

ソース;「なぜ若者は3年で会社を辞めるのか」(光文社新書)

123:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 15:17:59.37
>>120
この時代なら薬剤師+都内公務員は最強に勝ち組だと思うが

124:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 15:24:54.75
東大院にロンダさえすれば大手製薬企業の研究職に就職できる…と思っていた奴
にとっては意外で、不本意な結末ということだろう。

125:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 15:49:53.25
>>116
そんな感じでおkだと思う
なんだかんだ筑波理系は旧帝レベルなんだし

126:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 15:54:49.26
>>121
一応理系の旧帝相当のところだし大丈夫ならいいんだけど。できれば大手行きたい…
>>122
今から体育会系入るとか無理すぎるw

127:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 18:19:12.71
>>126
学部が「旧帝相当」なら大丈夫でしょ

128:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 18:52:21.77
大学院ってクラブとかサークル入っても良いのか?
入ろうかな

129:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 19:15:09.12
俺は学部時代に入ってたサークルにそのまま在籍するよー

130:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 20:02:42.07
>>119
マジモンの非リアコミュ障だと修了自体が危ない。ディベート、教授とのやりとり、情報収集すべてにおいて劣ってる。

131:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 20:27:55.44
たしかにコミュ障だと死ぬな・・・
海外の院生とディベートする機会だってあるだろうし
>>119の言い方だと筑波、神戸あたりかな?

132:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 20:39:14.21
討論とか、用事とかが合るなら良いんだが、とくに用事も無ければ、
世間話すらできない俺・・・ええ、孤立気味です、ハイ

133:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 20:43:36.26
俗に言うDQNみたいな人以外となら普通に話せるとは思うw教授に甘えたり媚びたりするのは苦手かもしれん

134:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 20:52:20.68
教授に甘えたり媚びたりするのも重要だが、危ない教授の口車に乗らない
ように、それをうまく躱せる技術も必須。

某大学の助教のポストを紹介するからと言われて、ポスドクとしての就活を阻害されたD
企業にコネがあって、そこを紹介するからと言われて就活を阻害されたM

いずれも教授の最後の言葉は「ボク、そんなこと言った覚えないよ」

135:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 21:09:34.52
ほげえええええええ
若干名募集で受験番号20番台かよ、、しかも出願期間の中盤で願書送ったのに・・・
これ40人くらい受けるんでね?

136:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 21:12:05.68
地方国立から学習院の院行くお^^

137:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 21:19:28.08
学習院院か
言いにくいな

138:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 23:00:03.31
>>133
ああ、知り合いにそんなやついるけど、教授や友人からめちゃめちゃ評判悪いわ。
教授から知識貰いに授業でてるのに、そいつの態度が教授を不機嫌にさせたあげく、そいつの言い分が、
お前ら教授に媚びるのうまいよねw

だから死ねばいいと本気で思う。せめて自習を人一倍してたならね・・・

139:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/06 23:47:05.56
>>138
さすがにそこまで空気読めないことはないと思うが…
院試のときも3人の教授に面倒みてもらったし。

140:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 00:52:37.61
>>139
きもちわる

141:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 01:37:52.36
>>139
こいつはやばいな
就活の時同じGDメンバーになりませんように

142:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 02:13:18.53
早稲田倍率6倍とかまじかあああああああああ

143:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 02:27:42.34
>>140,141
どこが?授業とかゼミは真剣に話し聞いて討論とか参加してる感じだけど。
面倒みてもらったっていうのは計画書とかの添削だよ。誰かに見てもらったりしなかったのか?

144:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 02:48:57.52
>>143
横からごめん。なんかやっぱり話の流れを切ってる感じはある。文字だけどなんかわかる。
上手くいえなくて申し訳ない。

145:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 02:57:01.29
>>144
そういうことなら納得。みんなスレ汚してすまなかった。

146:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 03:24:56.61
話変えて悪いけど言わしてくれ
文系の院進学ってさ、年齢と引き替えに専門性を身につけに行くわけだから、学部卒と比べ就職口が自ずと狭くなるだろ?
宗教、信念等の理由が無いガチの童貞って進路狭めてどうするのかな。学部就職時点では、くそ真面目で寡黙な若い労働力がほしい会社はたくさんあるけど、院卒は若者として見てくれないこと多いし。
童貞は研究能力に関係ないだろ?と反論されるだろう。確かに童貞、非童貞で研究能力が変わるわけ無い。
今まで遊んでたやつも平等にみられるからこそ、院進学をせずに脱童貞、そこまでいかずとも女性とのコミュニケーション能力を就職活動を経てで身につけた方が有意義だ、と教授がはっきり言うべきではないか。
そんなもん面接の時に聞けるわけ無いから現実味が全くないけど、ちょっと酔ってるから言わしてほしかった。

147:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 12:59:13.97
>>146
^^;

148:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 13:43:34.78
>>142
環エネだろ?あそこは早稲田の中でもトップクラスの倍率だからな
2期入試ならなおさらだ、頑張れ

149:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 14:10:42.34
まぁディベート中心の大学院だときついかもな。うちもそんなもんだよ。(童貞かどうかは知らん)

150:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 14:20:23.93
ロンダの人は、学部では行けないレベルの就職先に内定貰えれば勝ち
それ以外は負けってとこだろうな

151:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 15:02:48.98
>>150

>>120

152:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 16:10:57.80 86uVVRPk
ロンダとかかんがえないで
やりたい研究があってその分野の教授がいるからそこにいく
それじゃいかんのか

これじゃ見通しが甘いだけなのか

153:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 16:31:04.07
>>152
全然知らなかったら担当教授になってもらえない

154:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 17:17:28.56
研究をしたいのは当然だが、それ以上に就職が大切だろjk

155:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 17:33:43.19
そうとも言えるし、そうでないとも言える
人それぞれだろ

156:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 18:53:44.84
>>154
そういうタイプことごとく両立できてない。就活メインならM1から就活バリバリやって、修論は社会人学生としてもどってきてから書けばいいだけ。

157:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 22:29:03.85
>>156
俺は就活8研究2くらいの割合で生活するつもりだわ
絶対良い企業就職してやる

158:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/07 23:43:34.13
【大学院中退スレ】

304 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/10/07(日) 12:00:25.04 ID:???
Fラン私立薬学部卒で、ロンダの院進学したのに「アメリカで薬剤師になりたいので中退します」
といって去ったヤツがいたなぁ

日本の薬剤師免許は通用しないし、日本の薬学部卒であることすらほとんど評価されないから、
アメリカの大学に途中から入って、アメリカの薬剤師試験を受けなきゃならんと聞いた。

でもすぐにアメリカの大学には留学せずに、留学資金を貯めるために薬局で働きながら
夜は英語の勉強をする、という二宮金次郎みたいな生活をするって言っていたけど…
風の便りでは、5年以上経ってもまだ薬局で働いているらしいんだよな…


159:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/08 08:25:53.66
>>157
それだと多分内定もらった時点で中退した方が効率良い。修論はあきらめた方が楽

160:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/08 11:40:12.14
>>159

新卒枠(大学院修士課程修了見込み)での内定をもらって中退したら、内定取り消しにならないか?

161:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/08 13:22:38.70
>>159
あほですか?内定取り消しになるに決まってんだろw
その技ができるのは公務員のみ

162:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/08 14:37:31.18
>>161
なんでそんなに興奮してるの?

163:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/09 08:31:31.39
【  >>158において、大学院中退者が今でもアメリカに留学(アメリカ移民)しない理由  】

・単に、ロンダ先の院で研究&就活をしていく自信がなくなり、中退するためにでっち上げた言い訳だった

・薬局で働きながら勉強しているうちに、自分の能力では実現不可能であることに気づいて挫折

・5浪、6浪、7浪するヤツみたいに惰性で中途半端な勉強をして夢を追っている


164:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/09 12:05:04.94
学歴ネタは学歴板で

165:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/10 12:35:49.73
まだ進路未決定なやつはいるか?
俺はもちろん未決定だwwwうからねえwww

166:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/10 15:39:51.62
>>165
それは進路は決まってるけど、落ちただけだろ

167:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/10 21:55:47.03
おいらも落ちまくりだお^^

168:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/10 21:57:12.39
早稲田環エネ受ける人がいるみたいなのでレスさせていただきます
TOEICは何点で提出しましたか?

169:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/10 22:03:31.30
>>168
805だよー

170:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 05:47:21.67
金銭的問題で入学金いらない自大院行きの俺は負け組…

政治史の教授いる大学いけばよかった

171:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 11:34:16.30
自分は自大に政治史の先生が居ないから他受ける事にした
尤も、内定あったのを蹴ったお陰で、都落ちする羽目になったがw

しかし、地元に有る国立大の口頭試験で、政治史の先生と自分のやりたい事とで、どうもギャップが有るようで
ボロカスに言われたが・・・これで落ちたら俺はもうコマがないぞ・・・

172:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 12:09:48.15
しかし従来型の公共政策系大学院(非専門職)で研究してるけど、公務員目指すならいい選択したのかな?

173:168
12/10/11 13:29:10.05
>>169
やはりみなさんレベル高いんですね
僕は留学していたこともありTOEICは850はありますが
900超えもいるみたいなのでまだまだ不安です。
やはり倍率高いみたいなのでみなさん頑張りましょう!

174:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 15:14:29.31
>>173
ほんとは出してないよー

175:168
12/10/11 15:38:52.04
>>174
そうなんですか?
提出は任意ですけど出したほうが圧倒的に有利と教授から聞いたのですが

176:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 15:41:07.69
>>175
ていうか東大受けて受かったから、テンション上がって適当に書き込んだだけだわ

177:168
12/10/11 15:43:31.31
>>176
じゃあ受けないんですか?
東大おめでとうございます!!!!凄いですね!!!

自分も下位旧帝からは合格もらっていますが、都内で就職したいんで早稲田がいいんですよね

178:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 16:12:40.62
>>177
俺は旧帝の方がいいとおもう

179:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 19:09:59.05
>>177
俺も宮廷のほうがいいと思う

180:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 20:05:50.61
宮廷のレベルにもよるだろ

181:168
12/10/11 22:29:56.87
>>178-180
東京からかなり遠いどちらかの旧帝です
現在首都圏の国立在籍で、就職も東京がいいんですよね
だから悩んでます。とりあえず早稲田受けてから決めようと思ってますが

182:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 22:38:01.70
東京で就職なら、東京の大学のほうがやっぱ有利だとは思うけどね

183:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/11 22:53:17.77
まあ、就活での交通費もバカにならんしな

184:168
12/10/11 23:23:23.49
みなさん早稲田と筑波はどっちが上のイメージありますか?
ちなみに理工です

185:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 01:57:47.79
北緯?

186:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 03:39:49.13
>>184
筑波

187:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 04:24:08.58
>>184
どう考えても筑波だよ

188:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 07:28:00.49
理工だと分野によるという気もする
自分の関心のあることをやってるほうでいいんじゃないの

189:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 14:41:54.10
参考までに
俺は愛知県の偏差値70の公立高校出身だが、
早稲田・慶應は千葉大・横国にも蹴られてたぞ

190:168
12/10/12 14:51:30.86
みなさんレスありがとうございます
やっぱり筑波の方が理系はいいみたいですね。
特定覚悟で言いますけど、今筑波の理工学群4年なんです
筑波→早稲田は微妙な感じですね・・・

191:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 15:11:21.80
筑波から早稲田に行くのはやりたい研究テーマがそこしかない、
とかいう場合かな。
行きたい研究室が早稲田にあるならいいんでは?
研究室を限定せず大学で判断するならどう考えても筑波だけど・・・

192:168
12/10/12 15:17:55.78
>>191
そうですよね。自分も僻地の旧帝や私立の早稲田に行くなら自大で良い気がしてきました
とりあえず今月の入試が終わってから考えてみます。
そこまで〇〇大学で〇〇の研究がしたい!という分けではないんですよね・・・

193:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 15:44:06.11
>>192
筑波の理工にいるなら分かると思うが、筑波は言うほど就職悪くないし、理工は推薦も大手揃いだと思うぞ。
俺はなんだかんだ筑波をお勧めする。学費の差額分で就活+家賃2年分くらいになっちゃうしな。国立の方がいいと思うよ

194:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 16:25:31.46
>>190
ちょっと筑波の掲示板にかいてくるわ

195:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 17:20:14.01
学習院!学習院!

196:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 17:23:49.26
>>192
受けるとこって早稲田の環エネだろ?
あそこは理工研に入れなかったやつが入るとこだぞ?

筑波理工>>早稲田各理工>>>>>>早稲田環エネ>理科大

くらいの差があるように思うけど

197:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 18:20:24.65
>>196
あそこゴミのたまり場と化してるからな・・・

198:168
12/10/12 19:42:42.94
>>196-197
そうなんですか?
他にも内情とか教えてください、お願いします

199:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 19:51:35.36 eh+vjk3L
外部から早稲田の理工学術院にロンダしたが、今思えば結構運が良かったと思う。
研究室メンバーは内部生が8人、旧帝が4人、上智1人、マーチ2人だ。
俺だけニッコマです^q^
俺みたいなやついる?

200:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 19:57:28.55 eh+vjk3L
しかも学部時代は文系です^^
入試も英語と専門科目と面接で突破したので、数学は未だに全然わかりませんw
それでも教授と良好な関係を築いていたので、超一流メーカーから推薦で内定ももらいました。
ロンダは本当にお勧め。英語さえできれば何とかなる。


201:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 19:58:22.15
ようやるわ…

202:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 19:58:23.63
筑波厨の自演がひどい
文系なら早稲田>>筑波
理系なら早稲田=筑波くらいだろ

203:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 20:01:46.98
>>200 TOEICの提出スコアを教えてください!

204:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 20:04:19.34
>>203
俺は790で出したよー
730がボーダーでしょ。


205:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 20:11:02.94
意外にレベル高くてワロタww

206:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 20:25:26.88
>>202
ごめんwそれはないわww

207:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 20:28:47.15
>>203
おれも早稲田創造理工受かったけど
TOEICは710だったよー

208:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 21:49:07.31
>>199
いや、旧帝4人とか聞いたことないぞ
少なくとも先進・創造・基幹理工にはいない

209:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 21:54:32.65 ozg/WKTL
地方私立大学から旧帝の大学院にロンダってできますよね??
あと、研究室訪問ていつ行くべきですか?1、2年の時に行っといたほうが良いですよね?

210:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 22:04:21.09
>>208
俺も聞いたこと無いな。M2だからある程度は情報共有してるはずなんだけどね。

211:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 22:18:06.57
>>208
特定怖いからあまり言えないけど、理工学術院の独立系研究科です。

212:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 22:36:53.56
>>211
国際情報通信研究科だろ

213:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 22:55:52.69
>>211
国際情報通信だろうな
情報生産は北九州だしFランの溜まり場だからまず無い
環エネも同じようなもんだしな

214:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 23:05:57.95
筑波理工→早稲田理工院はいないけど
早稲田理工→筑波理工院はいる
つまりそういうことだ

215:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 23:09:09.59
>>209
楽勝
専攻が何か分からないけど、今から勉強すれば大丈夫
GPA3.5、TOEIC800とりあえず目指してみな

挨拶は自分が研究室orゼミ入ってからで良いと思うよ。
まだ何の卒論・卒研やるか決まってないのに挨拶行くのは少しおかしい

216:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/12 23:22:59.26
筑波と東北、どっちが上?
理系、就職は関東希望なんだけどマジ決めかねてる

217:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 00:48:57.85
TOEIC535だったワロチwww

218:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 01:21:23.70
>>216
さすがに東北が上
北大、九大で関東就職なら筑波の方がいいだろうけど

219:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 01:52:59.68
>>216
理系って言っても分野によるよ。
情報とか新しめの学問なら筑波のほうがいいだろうし、
材料とか古くからある学問なら当然東北大のほうがいいだろうし。

ただ、仙台から東京は新幹線で2時間切るし、そんなに遠くないよ。
筑波は TX できてかなり東京と近くなったから、
関東就職なら就職活動のとき楽だろうけど。

220:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 02:10:27.94
>>216
関東就職+実家が通学圏内なら筑波がいいと思う
レベルでは東北の方が上(材料系なら特に)だけど、
219さんが言うように、情報系、マシーン系、社会工学とかなら筑波も強い

221:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 04:43:02.94
フランスつええ、、、
後数日で、早稲田環エネの1次発表だね!

222:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 06:02:58.90
>>221
あそこって文系?

223:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 08:31:13.97
>>222 
基本的には理系。しかし文系科目のみで卒業可能な研究室もある。
院曰く、文理融合w

国際情報通信研究科は留学生がめちゃめちゃエリートらしいな。
北京大学を始めとして、途上国からは国費で留学しにきてる人もいるみたい。

講義の半分は英語だから英語できないと死ぬけど。

224:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 08:32:23.34
昨日から筑波厨の自演キモすぎるよw
東北より上wwwwwwwwwwだっておwwwwwwwwww

225:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 08:33:45.87
>>214 
すまん。筑波院から早稲田院に行った友達知ってるw

226:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 08:46:54.28 Wc0FSnI8
なんか筑波の痛いやつが沸いてるな。
早稲田と筑波の就職実績比べてみたら?
筑波くん笑

227:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 09:29:14.66
>>224-226
俺筑波でも何でも無いけど、この見え見えの自演はさすがに引くわ
早稲田も筑波も日本有数の良い大学ってことでいいだろ
筑波蹴り早稲田も、早稲田蹴り筑波もいるんだから

228:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 10:11:30.73
>>223
理系だけど文系チックな科目も取りながら卒業できるみたいだよ!
今年俺うけるお^^wwこのスレに他にも受ける人いるみたいだから不安だおww

229:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 10:26:36.12 Wc0FSnI8
>>227
>>226は俺の唯一のレスなんだが・・・
とりあえず早稲田の就職実績みてみなよ

230:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 11:31:40.89
筑波は旧帝にまで噛み付いちゃったのがいけなかったな
北大、九大より上 キリッ笑

231:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 12:39:03.86
研究分野で比べろ。偏差値が好きなら医学部に入学し直せ

232:227
12/10/13 15:04:19.61
>>229
いや、早稲田でも筑波でもない俺には早稲田の就職実績なんてどうでもいいんですけど^^;;
不毛な言い合いでスレが変な方向に向かってるのが嫌なだけです


233:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 15:14:31.38
ぶっちゃけ関係者以外は早稲田がーとか筑波がーとかどうでもいいわなw
スレ荒れるし、以後スル―の方向でよろ!

234:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 15:51:42.74
どうせやりたい研究ガーとか言って他大行く奴も大多数がロンダ目的だろ
偏差値高いとこ行っても卒業できるかは知らんがな

235:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 16:32:28.25
>>234
まぁそうだわな
俺もニッコマから首都圏上位駅弁へのロンダだし

236:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 16:39:46.82
みなさんレベル高くて泣きそうです;;
日東駒専から理科大院(最底辺の研究科)に行く僕は肩身が狭いです・・・

237:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 16:41:39.83
>>236
行きたくて頑張って、それで受かって嬉しいんだろ
それって最高じゃん

238:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 16:56:14.28
>>237
はい!ありがとうございます!良い人ですね^^

239:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 17:13:12.88
俺も早稲田でも筑波でもないが、正直筑波ってマーチくらいなのかと思ってた。
このスレみて筑波と早慶が同レベルだってはじめて知ったわ。

240:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 17:18:48.84
>>239
高卒か?

241:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 17:35:21.11
>>239
どっちが上はさておき、マーチと同レベルって認識はおかしいな

242:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 17:36:28.18
まぁ大阪人の俺は大学にはいるまで九州の大学だとおもってたからな

243:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 18:06:22.38
>>242
俺がいる
九州は九州大学>筑波大学>熊本大学の序順だと思ってた

244:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 20:13:05.43
早稲田最強に決まってんだろw
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波w

245:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 20:14:48.62
止めとけ
そういうのは学部時代で卒業しろ

246:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 22:11:40.58
確かに

247:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/13 22:20:45.19
確かにじゃねえよボケ

248:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 00:23:20.14
無駄にヒートアップしてる奴はなんかあったのか?

249:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 03:44:30.64
お前ら院生になったらバイトどうする?
すでに院生の先輩方も見てたらどうしてるか聞かせてくださいな

250:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 08:02:37.52
しないよ

251:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 08:52:50.56
おれもしないかなー
公務員試験と研究の両立しなきゃいけないし

252:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 11:05:47.42
バイトってやっぱできないのかな?
確かに先輩はしてない人が多いわ

253:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 12:51:01.90
俺はバイトしないとやばいな
就活費20万は稼がないと。。
首都圏だから安い方だと思うけどね

254:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 13:38:23.22
この学部板に、こんな愚劣な北朝鮮大学が混入。
スパイ目的か?
URLリンク(m.logsoku.com)

255:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 14:41:54.51
コンビニで夜勤中心にバイトしてるよー
そろそろ就活モードに切り替えるけどね

256:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 17:50:20.25
学習院!学習院!

257:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 17:51:07.51
文系大学院行くやつ就職どうする?
俺は完全に死亡だわ

258:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 18:31:37.71
別に文系でも全然問題ないだろ。
ばりばり文系だけど俺の研究室だとM2の先輩はシティバンク、日本生命、UFJ銀行、損保ジャパン、ソニー、都庁、アクセンチュア、サッポロビール
などなど、簡単に決まってたぞ。リクくるし


259:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 18:33:18.93
一人だけ地銀しか内定取れなかった先輩いたけど、他は全員一流企業かな。

260:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 18:57:24.88
>>258
激務企業ばっかりじゃねえか・・・

261:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 19:22:53.29
>>258
たしかに一流企業ではあるが、新卒で入っても数年で半数辞めるような企業が多いな

262:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 19:31:47.09
俺も文系だけど、上の人たちは法・経済・商とかの社会科学系の文系だろ?
俺は人文科学系だからオワッテルww

263:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 19:33:55.18
都庁は公務員だから学歴関係無いとして、
サッポロビール以外は激務企業として有名かな?
就職悪い俺の専攻から見たらどれも羨ましいけどね

264:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 19:34:38.74
社会科学と言っても、政治学で言えば、政治哲学・政治思想・政治学史・政治史辺りは、
やってる事が人文学系と変わらんけどな・・・

265:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 19:34:48.08
國學院!國學院!

266:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 19:38:19.44
>>264
研究内容より研究科名or専攻名が大事っぽい
政治学研究科とかなら企業受けは悪くないんじゃね?学部は法学部出身が多そうだし

267:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 20:17:27.54
俺のとこの文系院生修士2年の就職先(7人)
・公務員3人(省庁1人、市役所1人、区役所1人)
・大手メーカー1人
・中小メーカー1人
・中堅証券会社1人
・就職浪人1人
これでも早慶なんだぜ・・・

268:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 20:21:15.72
公務員でも省庁ってむしろ文系院生ばかりなんじゃないの?

269:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 20:38:28.42 Pb7XS7Os
神戸院受ける人いる?

270:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 20:54:43.58 11kDYFoi
文系で博士までいきたいんだけど他大でもおk?

271:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:08:48.18
>>267
まじかよww
>>258だけど俺早稲田だぞ

272:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:11:57.91
>>258
>>267
同じ早慶でこの差はいったい・・・

273:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:14:35.54
みなさん、>>258を見ても分かるように

東大≧早稲田>京大>>>>>筑波w

が証明されましたね^^東大以外は早稲田に及ばないのですw
悔しかったらもう一回受験やりなおそうね^^とくに筑波()の君w

274:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:45:45.40
まぁ普通に考えて、阪大レベル行くなら早稲田行くわな。京大なら考えるけど

275:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:46:16.14
>>269
受けるお^^!専攻は??

276:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:47:34.30
>>270
A大学学部→B大学修士→B大学博士
ってこと?普通におkだろ

277:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:51:09.39 OcQrF2Jc
>>273
みっともないからやめてくれ
早稲田は旧帝と同じくらいだろう

278:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 21:57:37.98
俺は地方国立だが

東大>京大>早稲田>阪大>その他の旧帝>慶應=筑波

ってイメージ

279:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 22:00:51.12
早稲田多いなw俺も早稲田B4だがw
東大・京大以外には研究も就職も負けてませんw

280:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/14 22:54:14.80
早稲田文系でもっとも就職が悪い院に合格した俺がきましたよ^^
結局、就職の優劣なんて学科にもよるんだから、ウダウダいっててもしかたないよ^^

281:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 00:10:43.81
>>276
うちに
A大学→A大学大学院(修士)→B大学大学院(博士)
がいるよ。ちなみにAが関関同立、Bが京都w朗報は聞いてない

282:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 00:19:28.74
>>280
早稲田文系って倍率高いですよね

283:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 00:31:15.31
明日は早稲田環エネの1次発表だね!
僕2.3日は家に帰れないから、もし受けてる人いたら
番号うpしてください、、お願いします!

284:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 01:27:39.89
>>283
法律に触れるから無理

285:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 02:39:59.45
>>284
法律に触れなくてもお前はうpしないだろww

286:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 02:52:46.42
>>285
なんでわかんねや!

287:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 08:51:04.00
>>270
>>281

2007年に有名になった名著『高学歴ワーキングプア』(光文社新書)があるじゃないか

288:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 10:53:50.31 Zy7ykYW0
>>275
専攻は言えないけど国際文化だよ

289:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 12:22:10.46
>>283
倍率がめちゃくちゃ高い、
番号見た限りは1次だけで3倍は超えてる

290:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 12:23:40.01
俺は文系から大学院で理転していま助教しているが、
理系と文系は全然違うってことを理解していないな。。。

早稲田の文系は研究も就職もいいと思うよ。
理系はどうかってーと、筑波のほうがいいんじゃないかな。
少なくとも研究においては (研究室にもよるが)。

早稲田もいい学校であることは疑わないが、
俺の分野で言うと早稲田って静岡大と同じくらいのレベルだよ。

291:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 12:56:22.20 +7OiLbEY
>>290筑波さんチーっす^^

292:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 12:59:48.77
>>290
助教さん。早稲田の理系の就職力も知らないんですか?
マジで筑波のほうがいいと思ってるの?
実績の差を見たら愕然とすると思うけど・・・


293:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:01:14.12
でたーーー、筑波さんw
早稲田の俺たちは研究も就職も頭の良さも東大に匹敵するんだから
筑波さんは慶應横国北大らへんと絡んでればいいんです

294:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:01:52.89
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波w

295:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:03:52.16
>>292
ん?「少なくとも研究においては」って言ってるんだから、
就職の話されても困るな^^;
ちゃんと読んでね

296:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:07:17.18
>>292
だって早稲田って専攻単位で就職先公開してないじゃん
日本で2番目に人数多い大学で、なおかつ専攻じゃなく研究科単位で就職先公開されても・・・

297:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:20:54.94
筑波の学生が一人粘着してるだけだと思うが本当にキモいな。
ガチで早慶旧帝と肩を並べてると思ってるのか、必死にそう思おうとしてるのか知らんけど。

学歴コンプこじらせるとこうなるんだなw
まあ以後筑波レスはスルーします。

298:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:23:05.13
>>295ではなぜその筑波のすばらしい研究が就職では格下で静岡大学と同レベルのはずの早稲田に負けてしまうのでしょうか。
助教さんのご意見を伺いたいです。

299:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:24:58.09
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波w

は日本の常識、世界の常識

300:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:26:58.71
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波=慶應wwww

301:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:29:00.35
すみません。マーチ理工系の学生で来年大学院を受験します。
早稲田も筑波もいいなと思っていたので一つ質問させてください。
早稲田の理工はやはりレスがあるように、就職実績はかなり高いように感じます。
実際に調べてみたところものすごい実績でした。
そこで筑波の方にお聞きしたいのですが、筑波の方はどのような理由で筑波>早稲田だと主張してるのでしょうか?
売り、メリットなどを教えてください。


302:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:29:01.82
まぁ大学教員の世界では筑波はかなりの勢力だろう。東大の教員数でもたしか3位だし
でも実業界では確実に早稲田の方が上。近年の躍進ぶりは東大を超えたといっても過言ではないだろう

303:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:30:33.81
>>301です。
できるだけ詳しく教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

304:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:31:27.62
>>301
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波=慶應wwww

早稲田にしときな。東大行ける実力あっても早稲田の方が良いかもしれない
筑波はたしかに研究大学だから研究面では強いかもしれないが、将来考えたら断然早稲田

305:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:31:50.31
連投すみません。ちなみに博士課程に進む気はありません。

306:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 13:32:24.29
筑波()は慶應()らへんと争ってろよw
早稲田と争うなんて100年早いwwwwwww

307:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 14:24:23.46
つくばw

308:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 15:59:09.15
つくば(笑)のせいでクソスレになった。

309:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 16:15:31.08
序列も筑波も早稲田もどうでもいいです(切実)

310:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 16:27:48.94
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波=慶應wwww

311:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 16:28:38.58
早稲田=東大≧京大>>>>>筑波=慶應wwww

312:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 17:29:55.61
早稲田ってこんなやつばっかなの?

313:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 17:43:47.62
>>288
俺もだわw頑張ろうお^^

314:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 17:51:51.00
これ一人が連投してるんだよな

315:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 18:35:08.45
>>290
俺も理転したいんだけど、大学院の専攻は?

316:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 18:59:59.38
>>290
ちゅくばの自称助教(笑)にアドバイスを求めるなんてwww

317:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 19:47:51.39
>>314
一人なわけないだろ
早稲田>>旧帝は世界の常識なんだからな

318:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 19:49:16.12
来年受験なんですが、地方旧帝から早稲田ってコスパてきにどうですか?

319:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 19:59:16.53
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波=慶應wwww

まぁこれが普通の人のイメージだろうな

320:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 20:13:05.61
筑波の学生が一人粘着してるだけだと思うが本当にキモいな。
ガチで早慶旧帝と肩を並べてると思ってるのか、必死にそう思おうとしてるのか知らんけど。

学歴コンプこじらせるとこうなるんだなw
まあ以後筑波レスはスルーします。

321:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 20:15:21.73
早稲田環エネ無理だった―。1次試験の倍率高くてやばいお・・・

322:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 21:10:35.14
>>321
ドンマイ
まあ俺も落ちたんだけどね

323:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 21:59:29.15
>>321
マジで?学部はどこ大?

324:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 22:01:15.57
ニッコマの俺が通るぜwww

早慶も筑波もすごいから糞スレ化させるのやめようぜ

325:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 22:17:59.96
>>324
ニッコマて院あるの?

326:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/15 22:29:03.69
>>323
特定されるかもしれないけど、
マーチから早慶の間のレベルの私立ですよ
>>323さんも受けてるんですかい?

327:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 09:33:09.87
環エネって外部生にはめっちゃ厳しいらしいな。
内部は当たり前だが全入。外部は5倍だそうだ。

328:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 11:01:15.04
ニッコマ院から大学で先生やってるうちの先生に謝れwww立正から教授になったうちの教授に謝れwww

329:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 14:33:03.79
>>327
俺の聞いたことある情報とほぼ同じだ
俺総合機械工だから環エネは姉妹専攻みたいなもんなんだよな
内部はあんまり優秀なやつ行かないから、内部より外部生の方が優秀な珍しい専攻

330:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 15:54:53.31
今年の環エネは外部倍率6倍くらいになりそうだな

331:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 17:35:22.34
>>328
ニッコマ(特に日大)は生え抜き率高いらしいからな
そのまま教授目指すなら、ニッコマ学部→院も悪くない

332:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 20:42:27.95
日駒院出身で国際機関のある部門の委員長になってるひとに教わってたわ

333:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 20:46:00.76
>>327
俺は外部からだが、とりあえず1次通ったよ
・マーチ理工
・教授の推薦書有り
・TOEIC700超え
これなら戦えるかな?


334:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 21:17:17.88
教授の推薦しか売りがないが、それこそが最強

335:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:00:13.46
>>333
早稲田の理系受けてるんでしょ?
TOEIC700超えてえば普通に英語能力は上位だろ
専攻は違うけど、7月にあった理工はTOEIC500点台で英語試験免除なんだから

336:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:02:37.70
>>335
まじ?

337:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:22:33.23
>>336
まじだよ
基幹理工・先進理工・創造理工の募集要項見てみな

338:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:24:16.66
免除だから受かるとは限らんぞ
国際情報通信研究科は700超えが最低ラインだし

339:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:26:12.57 SFsbWry+
>>338
まぁそりゃそうだな

340:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:29:20.74
院でも学部時代でも奨学金借りてる人ってさ、総額どのくらいになる予定?

自分は700万くらいなんだけど
返せる自信がないわw

341:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:31:41.81
>>338
「国際」情報通信と環エネや基幹先進創造理工の求められる英語力を比べちゃいかんw
ちなみに北九州の情報生産も面接で英語力試されるらしい

342:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:32:30.18 XyR2156/
らしいね
いきなり英語で研究内容簡単に説明してとか言われるらしいww

343:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:35:45.90
>>340
まじか・・・俺学部から全部、東京・私立・一人暮らしだけど
奨学金借りてないや。親に感謝するわ・・・
700万はキツイが頑張れよ!

344:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:38:38.68 XyR2156/
ガチFランから早慶旧帝にロンダ成功したやつっているの?

345:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:39:05.97 SFsbWry+
>>342
やっぱ留学生比率高い専攻はそれなりの英語力必要だよなー
創造理工の俺はマイペースで頑張るわw

環エネ受けるやつも、外部からはあんま期待できないと思うから、当たって砕けるつもりで頑張ってくれ

346:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:40:39.63
>>344
いるよー、旧帝にも早慶にも意外といる
学部を持たない独立系の大学院は比較的入りやすいと思うよ

347:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:42:35.62
>>346
マジでw
うわさによると教授が嫌がってめったなことがないととらないと聞いたが。
参考までにどこの大学院かおしえてください。
あと、そういう人たちって優秀なんですか?

348:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:44:37.54
東大院だけど、最低でも立教だな。
うちの研究科は

349:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:47:58.69
>>347
俺はFからじゃないからなwどこの旧帝でも早慶でも聞いたこと無い私立から来たやついるぞ
でも学部時代は成績優秀だったんじゃね?それか筆記が抜群にできたとか

350:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:49:17.60
偏差値45の地方工業大学から地方旧帝はいる。ちなみに俺の同じ研究室に。

351:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:50:43.12
北見工業大学から北海道大学ですね解ります

352:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:52:25.93
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波=慶應wwww

353:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:58:08.53
また早稲田になりすました筑波きたか・・・

354:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:58:57.55
>>352みんな君が筑波だって知ってるよ
消えてくれ

355:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 22:59:58.77 XyR2156/
☆TSU KU BA☆ キターw

356:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:02:41.33
つくば!つくば!

357:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:03:25.10
東大≧早稲田>京大>>>>>筑波=慶應wwww

筑波最強ですね()

358:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:05:04.60
☆TSU KU BA☆

359:筑波院生
12/10/16 23:07:23.94
筑波の悪口はやめてくれないか

360:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:11:20.67 XyR2156/
筑波はもう筑波スレ作ってそっちに行ってくれよ

361:筑波院生
12/10/16 23:13:20.91
俺は早稲田に勝ってるなんて思ってない
俺たちの相手は千葉大・横国だからな
これ以上いじめないでくれ

362:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:15:52.42 SFsbWry+
さっきの創造理工の者だが、国際情報通信ってすげえのな
日本人より中国人留学生の方が人数多いのか。そりゃ英語必要だわ

363:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:37:17.47
>>343
君が羨ましいわw
700万、頑張るわw

364:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:39:14.21
なぁ。俺は中部地方の進学校(一応高校生クイズとか出てるレベル)出身なんだけど、
俺の学校じゃあ早慶受かっても、筑波・横国受かればそっち進学してたんだよね。
これってうちの高校がおかしい?


365:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:41:40.80
>>363
一種なら頑張れば免除になるじゃないか!

366:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:41:54.34
>>364
さあ
別に行きたいと思ったところに行けばいいじゃん

367:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/16 23:46:46.04
>>366
なんかこのスレの異様なまでの早稲田信仰にびっくりしたもので。
そうですよね!っとは言っても僕は筑波よりかなりレベル低い地方駅弁ですがw

368:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 00:26:30.77
>>363
頑張ったら基本的に給付もらえるんだけど

369:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 00:27:13.57
>>364
死ねばいいじゃん

370:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 02:10:22.51
Fランだけど人前で大学名言える院に行きたい

371:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 02:20:09.39
>>370
頑張れ
マーチなら定員割れしてる院おおいから狙いめ

372:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 02:37:06.23
>>370
でも大学はどこ?って聞かれる。
大学はどこどこで、今はどこどこの大学院に通っています。と返事するよ

373:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 02:39:57.39
(お、遠距離ロンダか)

374:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 02:56:11.25
>>373
でも不思議なもんで、よほど性格あやつじゃない限り大学院でも浮く。(変な方向の上昇志向もってるやつが多いから)
ちなみに俺は>>372だけど自大学の院。通うのが楽だった

375:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 02:57:06.00
性格のいいやつ


376:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 11:36:47.04 Is0XgwRC
マーチの院と早慶の院じゃ天と地の差くらい難易度がちがうでござる

377:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 12:01:56.58
>>376
そんなこと、太陽が東から昇るのと同じくらいの常識なのに、なぜわざわざageてまで言うのか理解できない

378:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 12:09:44.88
マーチは人集めに苦労してるみたいだしな

379:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 12:11:57.07
国士舘の友人が志願者55人合格者53人の明治の院に落ちてたwwwwwwww
さすがにワロタwwwww

380:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 12:15:34.48
さすが国士舘だな笑

381:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:36:50.16
金あるなら早慶
節約したいなら国立(神戸・筑波・横国)

滑り止めでマーチ
くらいにすればFランでも受かるんじゃないかな?
旧帝は無理として

382:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:45:07.99
ちょっと気になったんだけど、ここでいうFランってどのくらいのレベル?

383:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:47:52.51
>>381
そんな感じだろうな。

384:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:51:36.76
>>362
それはすごいのか?留学生が過半数の院って良いイメージないわ

385:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:52:32.92
旧帝といっても北大、九大あたりは早慶より難易度低いだろ

386:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:53:22.13
>>382ニッコマ

387:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:56:03.21
>>385
俺の専攻の過去問見たけど、北大の方が早稲田より難しかった。
それ以上に慶應は難しかった・・・
倍率って意味の難易度なら知らんが

388:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:57:02.51
>>364
亀レスで悪いが、もし文系で国立選んでるのならマジで頭おかしいレベル
俺は社会人経験者だが、前職(金融最大手)での同期は早稲田30人 慶應20人に対して横国1 筑波0だぞ
そのくらい差があるイメージ
理系は知らん

389:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 13:58:36.78
ちなみにマーチですら各校5人ほどいたぞ。

390:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:01:01.50
>>384
正直凄くはない。凄いのは一部の国費留学生だな。
あそこは殆ど群馬県みたいなもんだから馬場周辺からはあんま良く思われてないな。

391:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:01:36.30 Is0XgwRC
>>388みたいの見ると本当に中途半端な国立大学って可哀相だなと思う。
そりゃ変な劣等感生まれるわな


392:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:02:42.31
>>390
国際情報通信からゴールドマンサックス内定した人って日本人?外国人?

393:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:05:09.41
なんで早慶ってこんなに就職強いの?

394:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:05:27.03
>>388
文系も理系も、関東以外の地方は国立信仰が結構すごいからね。

395:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:08:42.00
>>393
慶應はOB
早稲田は人数

396:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:08:56.52
>>394
そうなのか・・・
前職場だと各校ごとに採用人数が大まかに決まってて、旧帝以外の国立はほとんど取らない感じだったからびっくりだわ
多分他の金融も似たようなもんだと思うぞ

397:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:09:47.95
>>395
意味がわからない
OBってどの大学にもいるだろww

398:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:10:53.79
>>396
地方はほんと国立信仰すごいぞ
俺は地元駅弁蹴ったが、結構いろいろ言われたわw
だって東京でエンジョイしたかったんだもん(´・ω・`)

399:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:11:56.05
>>398
学校の先生とかに早慶行ったほうがいいって言われないのか?
マジで鬼だな

400:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:13:58.43
>>397
慶應はOBが何から何まで就職の世話してくれるのは有名だよ
東洋経済とかダイヤモンドとかの雑誌でも取り上げられてる
国内最強の同窓会「三田会」だからな

401:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:17:18.31
>>399
言われないよ(´・ω・`)
早慶受かってても、旧帝・神戸・横国・筑波まで国立薦められる
他の駅弁とマーチなら駅弁薦められる

地方進学校は、早慶何人合格!よりも、地元駅弁何人合格!国立何人合格!
の方が評価高いんだ(´・ω・`)

402:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:18:40.44
>>401
なるほどな

403:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:21:08.41
>>401
ワロタ マジカよww

404:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:25:28.09
都内進学校出身ですが、早慶=旧帝(東京一除く)>>>>横国・筑波>マーチ>地方駅弁
って感じでした。


405:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:26:17.87
そもそも千葉大なんてマーチにすら就職実績で完敗してるからな

406:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:28:03.75
>>401
俺は中国地方出身だけど、だいたい同じような感じだよ

407:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:31:46.75
なんか学歴スレになってるなwww
大学院の話題にもどそうぜwww

408:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 14:42:19.98
>>407
同意
筑波房と早稲田房のせいでスレが変な方向に行ってる
これから受験する受験生のために有意義なスレにしよう

409:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 16:23:59.46
そもそも院は研究内容のこともあって、単純に優劣は語れないからな

410:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 16:28:10.47
自分の研究したい分野に詳しい先生がいる院に行けばいいんだよ

411:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 17:30:15.65
まあ、大学のレベルよりも、師事した先生の実績と学界での力次第だしなあ・・・
全体的に見れば、学部入試での偏差値と院の研究実績は全く関係ないとは断言できないけど

412:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 17:59:02.74
俺は理科大→理科大院だが、満足しとるよ^^

413:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 18:53:48.13
理科大って東工大院受けまくるらしいなw

414:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 21:35:59.84
>>413
東大、東工大、筑波大らへんが多いかな?
基本的にあんまり関東から出たくないって言ってるやつが多い
あと、国立行きたいって言ってるやつも多いかな

415:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 21:46:49.24
留年確定した・・・おわた
旧帝受かってたのに・・・

416:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 21:48:15.32
>>415
マジ?ていうかなんで今の時期に決まってんだ

417:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 22:00:17.46
>>413
東工大も多いけど首席クラスの奴が意外と東北大とか阪大に行ったりする

418:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 22:05:58.20
>>416
必修科目の教授に宣告されたお

419:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/17 22:07:24.23
>>417
あー、そういえばうちの学科上位のやつも阪大だわ
あらためて考えると国立行くやつ多いな

420:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 00:25:22.55
>>418
休みすぎとか?
学部で進学決まってたなら普通話し合いするだろ。

421:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 00:27:45.48
>>420
いや、休み過ぎではないが、休んでたのが原因で逆鱗に触れたみたいだ
大学でも屈指の厳しい先生なんだよな。明日謝りに行ってくる

422:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 00:44:51.22
>>421
ああ、それなら大丈夫だ。でも、その程度のやりとりを上手くできないなら、学部でそれを学び直すという考えもある

423:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 02:30:41.25
学習院!学習院!

424:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 02:32:40.16
おっおっ^^

425:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 08:25:55.21
>>414
まて、俺理科大だけど筑波行きたいなんてやつあったことないぞ
もうお願いだから嘘つかないでくれよ・・・
筑波に絡まれた早稲田が不憫すぎる。
もし本当だと主張するなら学部教えて

426:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 08:53:26.97
文学部哲学科宗教学専攻です

427:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 08:58:48.30
理科大に文学部はありませんが・・・
筑波よ・・・
もう消えてくれ

428:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 10:31:10.75
入学確約書って出した後になにか連絡とか来ますか?
なにも音沙汰が無いのでちゃんと受理されてるか不安なんです

429:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 11:19:28.94
津田塾の子が筑波蹴ったって言ってた(学部だけど)
田舎は嫌なんだって
あと筑波医を蹴った子もいる
田舎は嫌なんだって

430:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 14:36:00.57
ここ見て慶応いく決心した。京大の独身教授キモすぎ。嫌がらせぱないww 勉強しよーっと

431:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 16:10:05.37
筑波叩きは別スレ建ててしてくれ
正直目障りだ

432:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 16:34:20.42
>>431
と思うやんかーwwe

433:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 16:43:43.64
筑波入学を目指して努力するも無残に散った魂を鎮めよう・・・

   ┌─┐
   │筑│
   │波│
   │夢│
   │見│
   │て│     (=人=)な~む~www
   │散│
   │る│
 ┌┴─┴┐
 │| 三三 |│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

434:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 16:47:55.06
ところで筑波って関西で言う神戸?

435:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 17:31:08.25
大学としての成り立ちなら、広島じゃね?まあ、関西じゃ無くて中国地方に成るけど
筑波は官立旧東京文理大で広島は官立旧広島文理大だし

436:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 17:37:36.01
>>431
スレの流れ見ると筑波叩きじゃなくて、筑波が格上の早慶や旧帝に喧嘩売って自爆しただけだと思うけど。

437:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 18:39:09.53
>>425
え?お前本当に理科大?
筑波行きたいって言ってるやつ結構いるぞ。おれ経営工学だけど。

こんなんソースになるか分からんけど、理科大の院試スレからの抜粋

177 :Nanashi_et_al.:2012/04/12(木) 18:01:34.62
理科大4,218人 主な進学先

理科大大学院 1,344

東工大大学院 87
東京大大学院 79

筑波大学大学院 23
東京医科歯科大学大学院 16
東北大学大学院 13
首都大学東京大学院 11
大阪大学大学院 10
早稲田大学大学院 10
名古屋大学大学院 9
北海道大学大学院 8
九州大学大学院 7

438:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 18:46:39.96
>>429
おれ関西人だからよく分からんけど、筑波医蹴ったって医学科を蹴ったってこと?
もし医学科なら、国立医蹴るなんてその人相当頭おかしいんじゃ・・・?

439:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 18:48:49.86
>>437
理科大内部進学おおいんだなw院試予備校なんて言われてるけど、東大行くのは一握りか
てか筑波に結構進学してじゃん

440:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 18:52:11.06
筑波の人気に嫉妬

441:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 18:55:00.97
ちなみに>>414>>437です

>>427は文学部とか答える変なの奴に釣られちゃだめだよー

442:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 18:56:40.59
はいはーーーい

筑波でも早稲田でもどうでもいいから

そういうのは学歴板でやりましょうねーーーーー^^

443:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 18:59:08.92
>>438
慈恵医科大に行ったよ

444:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:01:22.05
>>442
早稲田wwwwwwwwww

445:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:17:42.91
>>438
医学科じゃないんじゃない?さすがにそんなやついないだろ。慶應医受かったなら筑波蹴るけどな

446:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:18:46.91
>>443
慈恵かー、あそこ名門らしいからな
医学部系はよく分からんが、それなら納得かも

447:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:21:46.40
だからニッコマの俺から見たら、筑波も神戸も広島も早稲田も慶應も素晴らしい大学だって言ってんじゃんか
みんな頭いいんだから罵り合いはやめようや

448:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:23:52.94
>>447
おいらっちも関関同立です

449:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:34:05.53
>>447
同感だ

450:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:37:58.78
とりあえず文系院試のシーズンなんだからもっと院試の話しようや
冬にある理系の2期入試の話でもいいし

451:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:40:33.42
>>450
理系はもうあらかた院試終わってるから暇なんだよねー
研究もやる気しないし、院行ったら留年しそうだわw

452:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:44:52.64
>>437
まじ?俺も理科大経営工卒だわw理工の方だけどね。
筑波の社工経営工分野は地味に受けるやついるよな。進学したかは知らんが。

ごめん筑波の話題は終わりだったな。スレ汚しすまん。

453:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:54:47.80
>>447
俺はMarchだけど、ニッコマてwwwww

454:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:56:11.77
来年度教職大学院受けようと思ってるんだけど、このスレでおk?

455:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 19:59:53.84
>>454
おk

456:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 20:04:10.85
>>454
専門スレあったで

457:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 20:05:36.40
>>456
まじですか?見落としてた

458:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 20:14:41.91
>>457
嘘やで

459:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 20:58:23.67
就職のこと考えると文理は全く別物というか
別にスレ作った方がいい気がするんだが、まあ住民が構わないならいいか

460:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 21:02:05.29
>>459
自然科学
社会科学
人文科学

文系と理系でわけるのは無理がある

461:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 21:07:23.84
>>460
同意
まぁ文理の認識の違いで多少荒れかねないけどな
これからは学歴関係及び無駄な罵り合いは完全スル―でいこう

462:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 21:17:35.55
>>461
と思うやんかー。
筑波wwww

463:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 21:43:51.41
学習院大学大学院いきてーーーーーー

464:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 22:11:26.40
教職大学院について語ろう
スレリンク(edu板)

465:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 22:41:05.05
>>464
ありがとうございます

466:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 23:10:21.10
>>463
関西学院大学院いきてぇー!

467:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 23:10:41.34
>>466
^^;

468:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/18 23:36:06.13
>>467
^^v

469:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 00:02:50.68
>>468
(^ω^)おっおっ

470:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 01:42:20.14
>>469
(^ω^)ペロペロ

471:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 01:42:58.91
>>470
(^ω^)学習院いくお

472:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 01:51:46.33
>>471
関西学院大学院いくお(^ω^)

473:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 01:58:25.08
>>472
(^ω^)一緒に青山学院大学大学院文学研究科独立大学院専攻系正倉院分野うけおうお

474:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 03:33:58.37
>>473
すでに京都公共政策大学院のM1だお(´^ω^`)

475:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 05:25:00.53
>>474
(^ω^)おいらもM1だお。慶應システムデザインだお

476:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 08:43:01.76
中ゼミ生のたまり場か

477:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 09:26:07.72
>>475
B4だけどSDM受かったわ。どんな感じ?

478:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 09:49:40.76
ビジネススクールみたいな感じだよ

479:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 12:54:05.35
>>477
(^ω^)
ビジネススクールみたいな感じだけど、研究もしっかりやるお
ガチ文系からガチ理系までいるお
学費がめちゃくちゃ高いお、2年間で400万近いお、
学費高いから、できれば国立いって、その差額で就活頑張ったほうがいいお
英語の科目と日本語の科目が半々くらいだから、英語できないと死ぬお
あと入学後のTOEFLで研究室選べたりするから、今のうちに英語は頑張るといいお
就職の良さは折り紙付きだお
キャンパス(ホテルや室内プールが入ってる)はめちゃくちゃ綺麗だお
課題は多いから覚悟するお!



480:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 15:07:27.17
>>479
ありがとう!あああ楽しそうで羨ましい。やっぱ学費がネックですよね。
悔しいけど国立行くことにします。

481:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 18:15:41.78
>>480
(^ω^)
国立と比較すると修士2年間で300万近く差があるからね・・・
入ってから後悔してほしくないから、同じレベルの院合格してるのなら
国立を薦めとくお

482:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 20:53:29.61
語学力を磨くなら早稲田国際情報通信と慶應SDMどっちがいいかね?

483:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 21:24:18.01
>>482
語学力はどの院でもある程度はつく。でも語学力がメインならちがうとこ薦める

484:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 21:25:21.59
>>482
(^ω^)
両方通った人しかそれは分からないと思うのだが・・・
語学力磨きたいだけなら、国立行って浮いた金で留学するのがいいと思うお
そもそもSDMと早稲田のそこじゃあ学べる分野が違うんじゃない?

485:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 21:37:12.54
>>482
(^ω^)
なんか国立擁護房に見えるかもしれないから一応SDMもアピールしとくお
アメリカの超名門大学の先生(MITとかスタンフォード)を招いて講義とかいてくれるお
その分の学費だと思って払ってるお・・・^^;

486:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/19 23:14:24.61
>>482
俺と全く同じとこ受けててわろたw国立受かったから両方蹴るけど

487:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 08:09:42.94
>>486
その併願パターンは中ゼミ生?ww
私は早稲田○
慶應○
東大×
でした

488:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 11:07:58.18
中ゼミって何?院試予備校か何かだっけ?

489:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 11:12:19.72
URLリンク(www.chuo-seminar.ac.jp)
院試予備校としては間違いなく最強
毎年何百人も
Fラン→マーチ
ニッコマーチ→早慶
早慶→東京一
にロンダさせてる。

490:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 11:16:09.94 l7ooZMYJ
実績すげえなw

491:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 12:04:42.13
>>489
なるほど。MBAとか専門職系、専門科目試験が無い新設系の大学院に強いって感じか。
でもやっぱ学費が結構かかるな。理系で金ないから早慶より首都圏駅弁を選んだ俺には払えないな。

492:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 12:12:59.82
文系の学費が数百万とかなにごと?
うちは年50万ちょっとなんだが

493:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 12:17:34.61
>>492
文系の学費が数百万なんて誰も言ってなくね?
うちは理系だけど国立だから同じく50万くらいだ、親定年だからこの半額免除されてるけど。

494:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 12:20:40.57
>>489
高けえよw

495:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 14:26:12.01
>>487
独学だよー頑張っていろいろ探した。
東大は最初から諦めてたから東工ですw

496:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 15:29:11.63
東大の大学院で理系で追加募集してるとこない?
生物、化学系で

497:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 15:31:24.10
>>495
マジかw
もしかして価値システム?

498:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 16:53:01.03
>>497
これ以上言うと特定されそうだから控えるけど、だいたいそこら辺の専攻だよ!
受かると思ってなかったし、楽しそうだから本当は慶應行きたかったw

499:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 19:37:25.15
>>498
東工で頑張ればいいよ
ちなみに今の大学はどの辺のランク?

500:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 19:41:47.47
>>498
(^ω^)
お?SDM来るかお?

501:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 20:05:06.94
しかしそんなぼったくられて就職はそれに見合うものがあるの?

502:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 20:18:09.84
>>501
(^ω^)
就職は東工大の方がいいに決まってるお
うちは履歴書1段じゃ書ききれないし、あんまりいいことないお
俺だって今からでも東工大行きたいぐらいだお

503:学籍番号:774 氏名:_____
12/10/20 20:27:48.14
早稲田環エネ1次通った人いますかー?
20人くらいしか受からないってのは本当なんでしょうか・・・?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch