東洋大学 Part12at STUDENT東洋大学 Part12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/23 00:25:43.93 sIBs8lYM 俺、今年全部取っても34だわ…やばいわ 951:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/23 00:39:20.79 1年のとき20単位しかとってないよ 952:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/23 03:50:41.71 Ca7DRK+T え、今までで何単位取ってんの? 953:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/23 04:39:23.38 3年前期まで60だよ 法学部。 954:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/23 13:31:07.79 ギリギリじゃん 955:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/24 01:14:41.41 YbNgTVcC 今思ったけど1回目の授業って出ても意味ないよな? 956:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/24 01:33:42.39 奨学金受け取り続けるのに2年終了時で57単位必要 2年前期終了現在30単位 オワタ 957:学籍番号:774 氏名:_____ 12/09/24 13:33:04.33 【栃木】 子どもの就職を心配する保護者の不安に応えよう 保護者に就職説明会 東洋大学 子どもの就職を心配する保護者の不安に応えようと、宇都宮市で23日、大学生の保護者を対象にした 就職説明会が開かれました。 就職説明会を開いたのは東洋大学です。 ここ数年、保護者から受ける相談では成績や学生生活より、就職についての問合せが増えていて、 ことしはこうした不安に応えようと東京のほか、宇都宮や北海道など、すでに全国30か所近くで保護者を 対象にした就職説明会を開催しています。 宇都宮市の会場には3年生の保護者を中心におよそ160人が参加し、保護者からは「地元での就職活動の 進め方を教えて欲しい」とか「困難なことを乗り越えられるタフな人材にするため、家庭でできることは何か」といった 質問が出ていました。 これに対し大学の就職担当者は、あくまでも子どもの話を聞く立ち場に徹し、就職先について親の価値観を 押し付けないことや、資格を取ることよりも挨拶がきちんとできるなど、社会人としてのマナーを家庭で身に つけさせてほしいとアドバイスしていました。 東洋大学就職・キャリア支援部の深野弘美部長は「保護者からのアドバイスはもちろん必要だが、 学生の気持ちを抑えるようなことはよくない。子どもから相談があった時に答えるような就職に対する 後方支援をしてほしい」と話していました。 09月24日 09時47分 保護者に就職説明会 - NHK栃木県のニュース http://www.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1095228921.html?t=1348448324187 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch