12/11/02 10:20:43.75
>>861
君は推理をする力が弱いようだが、公務員試験は推理する力が必要だよ。
偏差値はボーダーだが、公務員試験の比較をしている国家公務員一般職は、愛知私大どころか、国公立でも難しい。
つまり、合格者クラスは国公大を落ちて私大へ行き、そこで努力した者が合格している。
偏差値は入学者でなく、合格者のレベルを表わすが、愛大と中京では両校を受けて共に合格するのが多く、偏差値に違いがあまり出てこない。
問題は、本命に落ちてどちらかを選ぶ状況になった場合である。
上記の人も書いているが、公務員志望者は今では殆ど中京を選ぶので、4年後は中京の方が圧倒的に合格者が多くなってくる。
理由は両校へ行って自分の目で確かめて見ると良い。
中京の法学部は専用校舎であり、公務員や公認会計士受験者は専用の自習棟もある
愛大は校舎は新しいが、受験生への特別な施設は未だ無い。
中京に刺激されて名城も公務員に力を入れてきたので、技術職を加えると愛大は名城にも負けるようになってきた。
受験は能力が同じなら、受験環境にお金を掛けた方が有利だ。
金の無い愛大ではこれからも厳しい数字が続くだろう。