12/02/21 22:37:16.88 xwXiuTq9
広島市のネラーで24日にオフ会するのでよかったらのぞいてみてください
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
438:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/21 23:34:40.10
どんくさー
439:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 00:00:25.02
情報学部の入試
数学 数ⅠAのみ または 数ⅠAと数ⅡBの混在 のどちらか選択1科目
理科 物理Ⅰ または 化学Ⅰ のどちらか選択1科目
英語 記述形式による
数学まで選択科目にすると大学入学後 相当困ると思う
理系大学ではなく理系疑似大学ということになりそう
440:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 01:09:15.97
ゼネコンランキング
(1から5を「スーパーゼネコン」と総称します)
1 鹿島建設
2 大成 建設
3 清水建設
4 大林組
5 竹中工務店
6 長谷工
7 戸田建設
8 NIPPO
9 三井住友建設
10 五洋建設
11 前田建設工業
12 西松建設
13 フジタ
14 東急建設
15 熊谷組
441:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 09:08:01.02
2001年のノーベル経済学賞受賞者、マイケル・スペンスは、学歴競争の原理を理論的に分析した。
有名な「シグナリング理論」だ。
その理論で、教育は、個人の能力を他人に知らせる「信号(シグナル)」として取り扱われる。
企業は、労働市場で、求職者ひとり一人の実力を正確に把握しがたい。
そのため、求職者は、自分がどれだけ優秀であるかを積極的に知らせなければならない。
そのとき、最も効果的な手段が教育である。
スペンスは、教育が必ずしも個人の能力を向上させる、とは考えなかった。
一流大学が一流人材を育てるというよりは、一流人材が自身の優秀性を市場に知らせるため一流大学に入る、といった具合の主張だ。
つまり、大学の卒業証書は、大学で実力をみがいた、という証書ではない。
「私には、最初から大学を卒業するだけの実力がある」とのことを示すシグナルにすぎない。
事実上、企業にとって、求職者ひとり一人の能力を一々確認するのは、ちょっとやそっとの苦労ではない。
やや不確実なものの、学歴でもって簡単に玉石を見分けるのが楽だ。
スペンスは、こうした状況で、教育の需要は、良い看板を手に入れようとする欲望によって決まる、と考えた。
また、教育は、個人が労動市場に送る信号の強度を強めるための投資だ、とも話した。
中央日報・「身言看板」
442:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 11:33:16.28 le3UZZu9
85 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:06:28.50 O
25歳の成功者で許してニャンwwwwwwwwwwURLリンク(imepic.jp)
87 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:08:17.03 O
↓以下、無職のオッサンが発狂するスレになります
113 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:43:26.86 O
60万なんてもんじゃねーよ去年一年で165万は貯めたわ
弊社の企業情報を漏洩させた 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc を探しております。
『推定少年』なる人物を見かけられた方は、お手数ですが弊社までご一報願います。
弊社連絡先:(株)カルフート URLリンク(www.j-system.or.jp)
443:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 15:38:38.80
★★★【最新版】中国・四国の大学の学部別の就職率ベスト25(2011)★★★
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
***理系*** ***文系***
1.山口県立 看栄 98.0 1.安田女子 現ビ 95.5
2.川崎医療 医技 93.3 2.山口県立 社福 95.1
3.岡山大学 環理 92.4 3.岡山大学 教育 92.2
4.吉備国際 保健 91.7 4.島根県立 総合 91.9
5.香川大学 農学 89.2 5.高知大学 教育 91.2
6.広島工大 工学 88.6 6.鳴門教育 学教 91.1
7.愛媛大学 工学 87.7 7.ノートル 文学 90.9
8.広島市大 情報 87.6 7.安田女子 家政 90.9
9.岡山大学 工学 87.2 9.ノートル 人間 90.8
10.鳥取大学 工学 87.0 10.島根大学 教育 89.0
10.川崎医療 医福 87.0 11.香川大学 教育 88.4
12.高知工科 工学 86.9 12.岡山大学 経済 87.2
13.香川大学 工学 86.7 13.四国学院 社福 87.1
14.福山大学 工学 85.5 14.愛媛大学 教育 86.8
15.広島大学 工学 85.2 15.川崎医療 医マ 86.7
15.島根大学 総理 85.2 16.安田女子 文学 86.6
17.鳥取大学 農学 84.6 16.福山平成 福健 86.6
18.広島大学 生物 84.0 18.広島大学 経済 86.3
19.徳島大学 工学 83.8 19.香川大学 経済 85.9
20.広島大学 総科 82.2 20.くらしき .食文 85.7
20.山口大学 工学 82.2 21.山口大学 経済 85.4
22.広島工大 環境 81.9 21.鳥取大学 地域 85.4
23.広島国際 保医 81.7 22.美作大学 生活 85.2
24.愛媛大学 農学 81.1 24.松山大学 経営 84.7
25.島根大学 生資 80.5 25.広島国際 医福 84.3
444:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 20:07:29.60
週刊東洋経済の編集長、痴漢容疑で逮捕
女性2人の尻をさわったとして、経済誌「週刊東洋経済」の編集長、三上直行容疑者(46)=横浜市磯子区峰町=が
東京都迷惑防止条例違反の疑いで警視庁に現行犯逮捕されていたことが19日、同庁への取材でわかった。
「酒に酔って覚えていない」などと話しているという。
大森署によると、三上容疑者は17日午後11時ごろ、JR京浜東北線下りの品川―大森駅間の車両内で
20代と30代の女性会社員2人の尻をさわった疑いがある。目撃した乗客の男性が取り押さえたという。
2012年2月19日1時31分 朝日新聞デジタル
---------------------------------------------------------
弊社従業員の逮捕に関するお詫び
URLリンク(www.toyokeizai.net)
445:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 21:13:06.98 0baHtYFv
就職率だが 分母はどうなっている
もし、学部の卒業生全員なら 大学院進学が多いところは低くなるよな
もちろん ぷー太郎が多い所も低くなるが
この辺の区別は どうなん?だ
工大の情報教育 どんなのか興味だが
「P=NP かどうか」 どんな風に習った?
素数かどうか判定できるアルゴリズムは? プログラミングできる?
(出来たとしても、それで公開鍵を見破るのに1年かかるようでは・・・)
楕円曲線暗号アルゴリズム 量子暗号アルゴリズム 今頃の情報系の教育
きっと凄いんだろうな(おれはさっぱりだ 楕円曲線、代数幾何はやったが)
教育とは強い信号を企業に発進することらしい
大企業に入れている大学
中小企業しか入っていない大学
一概に就職率と言われてもな まあ、高いことに越したことはない。
446:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/22 21:50:22.31
広工大の情報学部は、入試科目が数学も選択になっている
もちろん数ⅢCは出題の範囲外
情報は学問領域の範囲が広く入口もいろいろある
技術から入る情報と経営や経済から入る情報もある
負け戦とわかっているから自決を決め込んでいる
447:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/23 21:57:01.86 xb+wtgRJ
つまり、入試 学生確保にばかりに目が飛んで、
学問はそっちのけという訳だな
先代が必死で築き上げてくれた宝を一日で崩す負け戦
教育とは一体何だったのかなぁ
俺は情報関係はさっぱりだ
imac ipod iphone ipad 次は何? っていうレベル
ところで経営から入る情報 これはソーシャルエンジニアのことか
いくらセキュリティーを強化しても 口八丁手八丁にはかなわないってか
受験生が工大の手口に騙されている ズバリこのことか
工大の自画自賛
情報の弱いところは デマの拡散だな
こればっかりは いくらセキュリティを強化してもはじけない
デマをはじくメタ言語 これは工大生にしか出来ないな
このスレでよく分かった
環境学部はどうなんだ パラボラアンテナ 地球測位システム
人工衛星との信号のやり取りでは特殊相対性理論が必要なんだが
どうなんだろう
このスレ見てると段々と怪しくなってきたな
酒飲んでるから これで落ちる
448:?????
12/02/25 11:17:11.48
工大、入試成績が良ければ100万円支給するとのこと。
優秀な者を「金で」釣って確保しようとする魂胆。
教育者がやることではない!!!
そんなことまでしないといけない程、追い詰められているってこと。
ここの「経営者」には教育の尊厳などどこにもないのだろう。
百万円程度で釣られて志望する奴も同程度の人格しか持ち合わせて
いないのだろう。
449:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/25 15:12:24.52
久しぶりに来てみたら相変わらず学校と講師の批判ばっかだな
ここに入って多くを求めるほうがどうかしてる
成績優秀者に百万円?悪くないと思うけどね
450:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/25 17:52:54.99 37T4OpLL
449 スカラーシップはどこの大学でもやってるからな
ただ、新聞広告に出すべき内容ではない
そんなこと謳っても売りにはならない
教育の中味で勝負すべき これが448の言い分だと思う
工大生のレス 見てると かわいそうになってくるな
学校の批判 講師の批判 と言う前に 経営者がとにかくおかしい
昔、工大に行った教え子が
先代は「広島のMIT」にする と意気込んで
工大のロゴを HIT にしたそうだ ということを語ってくれていたが
ところが、その意志が今の経営者に全く引き継がれていない
それどころか・・・・(畑違い)
あのパラボラ 役に立ってるのかなぁ
いま日本で取り組まれている「林間全球測位システム」
森林中の生物埋蔵量(バイオマス)を衛星データで測定(全地球規模で)して、
地球温暖化(CO2)対策に役立てるらしいが(人類救済システム)、
工大はそれに参加してるのかな特殊相対性理論がわかんなくて「ニュートリノは光速を超えた」なんて・・・・
こんなのは、今の工大なら有り得る
最も、今回の発表はどうやら測定装置に原因があるらしいが
それも知らない? そんな工大生にはなるなよな
酒 また不味くなってきた 落ちる
451:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/27 11:49:22.30 5hcRXrY5
くさいどーwwwwwwwww
452:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/27 19:45:35.07
臨床工学士の需要は少ない
専門学校のトリニティと広島国際が競合する
既存学部と関連性も薄い
運営母体も弱い
広工大は新奇性に乏しい大学と指摘できる
453:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/28 16:18:32.66
Fラン大生の平均的特徴
URLリンク(www.dclog.jp)
454:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/28 19:45:45.96
臨床工学士に限らず医療分野は深い
広工大は専門校の分野に進出している
他と競合して競うから嫌がられる
455:学籍番号:774 氏名:_____
12/02/29 19:43:09.45 7C6008IB
臨床工学士? 臨床工技師? 臨床工技士
病院でお荷物なのは臨床工技士らしいが
臨床というのはベッドの上の寝技のことだろ
いったいどんな寝技を見せうる士(サムライ)なの?
広大生と工大生の大きな違いは
広大生は得意分野を持っている 誰にも負けない
工大生は全てにおいて怪しい
いい例が 数学
「数学なら負けない」といってのける そんな奴がゴロゴロしている
それが広大生だが
工大生は「数学、数Ⅲ+C」習っていない だろ
自分の売りがないんだよな
臨床工技士も同じこと これ 工大生の得意分野になるのか
国家試験 大丈夫か 合格しても病院の需要はすでに終っているぞ
臨床という寝技 これで勝負を掛けるのか
456:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/01 09:54:09.23
>>455
入試に無い分3Cは大学でやるから卒業生は3C位は出来る
つうか3C含めた数学を1年でする
入試のレベルに依るか否かはともかくとして、はっきり言って講義の進行は遅いし範囲も狭いかも知れない
だがそれが学生のレベルなんだよ
広大と比べてどうこうって可笑しいよね?
ただただ馬鹿にしたいだけにしか見えない
何に文句があるの?何に怨みがあるの?
457:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/01 17:23:38.48 HXbRf5w7
456 そうムキになるな 徳島以下なんだろ
工大を丸裸にして 世間にアピールしてるスレだろ
俺には役に立つ
工大の数学 見せてもらったが
線形では固有値と固有方程式まで
微分ではテイラーの定理、マクローリンの定理まで
積分では置換積分法まで
まさに数Ⅲ+Cだな
微分方程式では任意階数の同次線形微分方程式、べき級数解、ラプラス変換まで
情報数学ではカルノー図、グラフ、木、有限状態機械、オートマトンまで
ラプラス変換があるのなら
フーリエ変換 ヒルベルト変換 ウェブレット変換も 欲しいな
複素解析は大学院のようだが 学部の電気系では必要だろうに Z変換はいるよな
代数論(類体論、代数幾何) 微分幾何学 ルベーグ積分 関数解析 確率論
このあたりが見当たらないな 暗号理論や相対性理論はやらないということか
シラバス見て驚いたが 小山がいるな 確か熱方程式を研究していたが
工大に勤めて20年以上になるんじゃないか
進路に挨拶に来るだろうから 逢えたら お前らのこと 誉めとくよ
458:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/01 17:24:44.80 HXbRf5w7
ごめん 徳山以下だった
459:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/01 18:14:31.51 HXbRf5w7
何に文句があるの?何に怨みがあるの?
ある
卒業生を工大に送った こんなところとはツユ知らず
460:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/01 20:34:53.72
>>457
ムキに成ってるのは必死なアンチのあなただと思うが
ただ数学の内容に関しては否定のしようが無いわな
ゼミに入ってから必要に成ったら勉強する事に成るのかも知れないが
それ位の数学はどっかの講義に入れといて欲しい気はする
まぁ自分で勉強すれば良いんだが
自分とこの卒業生を行かせた?
私怨乙どころの問題じゃ無いわな
この大学が選択肢に入った時点でお察し
頭良いならそれこそ余裕で学費半額とか全額減免を受けてるんだろうからそれはそれ
自力で勉強して他大学の院にでも行けば問題無いだろ
461:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 09:38:38.51 Z6n9iZqT
460 お前 工大生か それなら他の情報をくれ
専門教育はどうなんだ
462:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 09:48:54.27 Z6n9iZqT
「私怨乙どころの問題じゃ無いわな
この大学が選択肢に入った時点でお察し」
俺の気持ち 察してくれてありがとう 知らないとういうことは 恐ろしいな
463:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 09:54:46.41 Z6n9iZqT
「頭良いならそれこそ余裕で学費半額とか全額減免を受けてるんだろうからそれはそれ」
これはどういうことだ
464:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 11:45:30.88
数学ⅢCが理解できない時点で理論的な解釈も難しいだろうね
物理でも特に力学、電界、磁界の分野は微積がわからないと物理の本質が
理解できない
それに続く工学的な専門分野も理解できないだろうね
毎年同じ卒論テーマで実験実習もレベルが低い
博士課程が充実していないのだから学部レベルの専門教育など話に
ならないことが想像できる
そのため(微積分野限らず)ゼミに入ってから必要になることはありません
465:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 13:13:56.14
>>361
大学のレベル通りなんじゃないの
>>362
そのまんまの意味
まぁ私立の大学ならどこにでもあるんじゃない?
466:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 13:23:55.41 Z6n9iZqT
464 その通りだが
div rot ガウスの発散定理 ストークスの定理など 本質を突いてるからな
偏微分はどこでやるんだ
これがもし専門教育の中だと お粗末だろうな
工科の単なるツールか 本質抜きの
マクスウェルの法則から 電磁波(波動方程式)を導く
どうやって教えてるんだろうか
「ゼミに入ってから必要になることはありません」
これはどういう意味 ゼミ どんな ?
おいおい また360まで戻るのか 同じことの繰り返しだな
467:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 21:35:20.95
偏微分位は普通に基礎科目じゃねーの?
数学系に含まれてるだろ
ナブラはどの講義が最初か忘れたが多分同じ数学系の講義かな
ガウスだのストークスだのは電磁気の中でだな
ただストークスの定理はこの定理自体を真面目にはやって無い気がする
電磁気の中で式と式を繋ぐ橋渡し程度の扱い
波動方程式は色んな講義でやったがこれも必修の講義の中でもやったと記憶してる
468:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/02 23:13:34.63
1.数学ⅢCが入試の出題範囲外
2.微分積分の基礎がわかっていない
(三角関数、指数関数、対数関数の微分積分や面積と体積の計算および
極限と数列も絡むあたり)
3.講義で解説しても理解できていない
とりあえず「そんな計算」があると思っている程度
4.物理は微積を使った理論的な講義ではない
(講義内容は高校物理の復習程度のレベル)
5.2年3年の専門科目では計算による理論的な講義ではない
(専門的な用語があって「そうなる」と解説するだけ)
6.本質的な内容を理論的に解説する講義ではないため
なんとなく専門的な教養が身に付いた程度の技術レベル
講義と連携した実験実習ではないので全く理解できない身に付かない
7.社会に出て通用するような技術レベル、専門レベルではない
そのため、販売系や営業系など技術営業と呼ばれて配置転換させられる
経済系、社会系の学部出身者と同等以下の扱いを受ける
(人間性ゼロ、プライドだけで技術レベルは低い、センスも悪い)
広工大に入学しても専門性のある技術など身に付きません。
469:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 07:29:12.43
結局は高等学校の数ⅢCが入試科目に含まれていないため工学に関する
専門分野を理論的な背景を無視して講義することになる
ナブラ(電磁気分野のベクトル(高等学校の極座標がわからないと不可能))
ナビエ・ストークス(流体力学)とかガウスの定理(電磁気分野)
マクスウェルの方程式(古典電磁気分野の基礎方程式)などなど
結局は「そんな言葉がありましたね~ぇ」という技術レベル
広工大の学生に計算できるのは全体の5%もいない
470:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 07:46:09.16
>>468,469
良くもまぁ妄想だけでそんなに書けるな
471:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 08:39:48.24 FRZA2fE9
469 すごいぞ ナビエ・ストークスがあるじゃないか
関数解析のエベレスト
一般解の存在さえも200年の間、証明できていない懸賞問題
こんなのやるんだ
マクスウェルの四元電磁方程式は古典の最高峰、
ここからローレンツ変換も出てくる
マクスウェル理論からギプス・ヘルツのベクトル理論に移行する部分は習うのか
古典 と 一言さげすますところがにくいね
波動方程式が講義のいたるところで出てくる
凄いじゃないか 専門では ソリトン WKB法 安定性理論へ移行するのか
大学に入って高校の数学をやり、
専門で一気に頂点をやる
ということか
470 どの部分が妄想なんだ
472:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 09:02:51.88 FRZA2fE9
「広工大の学生に計算できるのは全体の5%もいない」
凄いのが5%程度はいる ということだな
きっと その中にお前も入っている ということだな
凄いじゃないか
どこに行っても TOPはTPO 通じる もっと自身を持て
473:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 09:03:56.20 FRZA2fE9
ごめん 自身 → 自信
474:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 12:13:15.39
専門用語があるという ただそれだけの講義
計算による理論的な説明はありません
475:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 17:40:05.64
>>471
470だが
なんか見てて面白いからどうでも良くなった
367と368,369は混ぜて見んなよなw
476:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 17:51:47.98 FRZA2fE9
統計学でいうと、
全体の5%以内と言うのはすでにその集団からはみ出ている存在だ
ほら、両側検定、片側検定で習っただろ
計算が出来る5%の学生にとっては 工大の授業は酷だろうな
ブラもケットもやらない ネーサーの定理も知らない
微分は イプシロン デルタ でちゃんと証明できるよな
積分は リーマン積分だけか せめてスチルチェス積分ぐらいは分かるだろ
偏微分は 1階ならコーシーコワレフスキーの優級数法で解の存在定理ぐらいは証明できるだろ
専門教育なら 誤差論でガウス分布くらいは導けるだろ
計算による理論やらないと全てがうそ臭くなる
その辺が 不満なんだろうな
まさか 専門ではトピックスだけか
それは どこに行っても通じない
477:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 17:54:10.52 FRZA2fE9
475 また300台に戻るのか
478:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:00:48.52
広工大の専門科目(主に2年3年の科目)は基本的に技術に関する
専門的だろうと思うことをお話しているだけです
「講義」ではなく「お話」です
479:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:02:53.57
>>477
つまりどういう意味だよ
300代なんか知らん
480:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:07:54.05 FRZA2fE9
478 お話の後は実験実習だろ
その前に実験計画はやらないのか
ガウス分布 誤差関数はどこで習うんだ それもなしか?
481:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:09:31.34 FRZA2fE9
479 「367と368,369は混ぜて見んなよなw 」
482:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:16:13.12
>>481
つまりどういう(ry
まさか、ただの妄想アンチとてめぇの区別なんかつかねーって話かね
483:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:20:50.81 FRZA2fE9
367 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/14(火) 08:33:26.82 ID:xGSpzb8x 返信 tw しおり しおりを削除する
366 これはヒドい お粗末極まりない
まさにFランクのど真ん中
368 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/14(火) 09:45:31.60 ID:xGSpzb8x 返信 tw しおり しおりを削除する
イタチの最後っ屁
私学は私学財団から援助を受けているらしい
369 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/02/14(火) 19:56:57.61 ID:??? 返信 tw しおり しおりを削除する
Fランクの広島臭道関係者が必死ですね
367と368は同じ奴 369が別人
484:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:25:48.63
>>483
そうとしか見えんが?それがどうしたんだ?
485:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 18:40:54.65
講義と実験実習が連携していない
無茶苦茶な大学だと思う
486:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 19:49:46.60 FRZA2fE9
工科の実験実習 具体的にはどんなことをするんだ
実験装置は自分達で作るのか
お話聞いて それとは無関係の実験をする どうやってレポートにまとめるんだ
487:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 20:41:47.26
繰り返すが講義と実験実習が上手く連携していない
講義内容を実験実習によって明らかにすることで理解が深まる
講義と実験実習が連携していないので関心や理解が深まらない
実験実習のレポート提出は丸写しが基本です
ここの大学生はレポートや課題等すべて丸写しで提出しています
488:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/03 20:53:22.03 pg4tWRbD
受験者がすげぇ増えたな
優秀な人が多く入学するんだろうなー(棒読み
489:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/04 05:09:40.36
主要大学群一覧大全集
◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀
◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
490:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/04 09:37:07.58 ONf66u4l
「釣った魚に餌を与えない」
経営者の方針だろうな
社会に奉仕する人材の育成が、
「学生はレポートや課題等すべて丸写しで提出」
こんな特訓を受けたんでは、卒論なんて書けっこないな
卒論も先輩のを丸写しなのか?
489 ワースト四工大は どこだ
491:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/04 09:51:40.22
レポート提出と同様に卒論も適当な実験のようなことをしてほぼ丸写し状態です
卒業論文の研究も毎年ほぼ同じ内容を繰り返すのだから丸写し状態になります
そのため社会に出ても全く役に立ちません
実態は名ばかり工業大学であり大学卒業程度の技術や知識も習得できないため
社会科学系の学部卒者よりもレベルは低いです
492:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/04 17:39:12.20 ONf66u4l
工大の卒研 その一部をネットで見たが
環境デザイン学科卒業研究発表会
「プランが決まるまで時間がかかりましたが、模型制作は4日間で集中して行いました。
何より自分の考えをまとめることが大切。コンセプトを固めるまでが9割、
制作は残り1割ぐらいの重要性だ」
「設計・模型制作を行うグループと、論文のみのグループは別々」
なんじゃ こりゃ?
他にも
「広島市におけるヒートアイランド強度に関する観測研究」
「人工衛星画像を利用したヒマラヤ山脈における氷河湖の面積拡大に関する研究」
すごいことやってるようには見えるんだが・・・
全てが偽装って訳か? このテーマには数Ⅲ+Cはいらないってか?
「社会科学系の学部卒者よりもレベルは低い」
他大学と比較してのことだろうが 丸写しでは比較のしようがないな
フラクタル カオス オートマン ぐらいを
学生が自分の力でコツコツとやってるほうがカワイイわな
493:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/05 17:28:49.56
講義と実験実習そして研究がうまく連携していない
大学も研究は消極的な姿勢である
就職先も専門とは全く関係のない会社へ就職することになる
実際のところ極めて難しいね
494:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/05 18:17:02.74 SLcJCct5
確かに
「フラクタル カオス オートマン」 ぐらいをやったとしても
就職には結びつかないだろうな
指導者がいないんでは 単なる自己満足だろうな
立派な建物が建っているというのに 中味が・・・
で、トップ5%の就職先はどうなんだ
495:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 07:43:39.04
広工大卒者の就職先は中小がほとんど
トップ5%だろうが例外なくレベルが低い
過去(20年前、15年前)に広工大卒で入社した者は
ほとんど使い物にならない人材(御荷物人材)です
企業も将来どの程度の実力なのかわかるし不景気だから
積極的に採用しない
一時期 電子工学科の就職情報が外部公開されていた
あれを見れば実態がよくわかる
496:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 08:03:12.41
上場企業に全く就職できないから
役員管理職がいない広島臭道とかいうFランよりはマシだがな
497:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 08:32:51.14 MGcTvXEc
こんなのがあるな
約40,000名の広島工業大学の卒業生が、地元をはじめとする全国のさまざまな分野で活躍しています。
URLリンク(www.it-hiroshima.ac.jp)
こんな方もおられる
中国電力株式会社
理事・島根支店副支店長
広島工業大学非常勤講師
「御荷物人材」 これは謙遜だろ
電力会社には 国公立を問わずどの理工系も入りにくいからな
凄いじゃないか
ところで、ご謙遜はその位でいいから
大学で習った中で これは凄いという理論 取り付かれた理論はあるか
興味だな
498:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 11:03:40.78
ホームページに掲載されている人物はすべて過去の人
過去「そんな人」もいるということ
ちなみに中国電力の副支店長や副所長は高卒でもなれます
また最近は中国電力とそのグループ会社へ新卒採用されている
広工大卒業生は0人です
(他大学のように継続して採用されていません)
しかも大学院卒を採用する傾向もあります
499:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 12:10:03.26 MGcTvXEc
「AIJ投資顧問の2000億円に上る年金基金が消えた問題で、
AIJに運用を委託していた年金基金の多くに
旧社会保険庁や厚生労働省のOBが天下り」
それでも 工大卒には こんな悪はいないだろ
天下りOB 出身大学がどこなのか 知らないが
国家公務員上級
ところで工大卒にキャリアになった官僚はいるのか
まあ、俺にはどうでもいいことだが
500:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 12:14:48.51
広工大の卒業生が4万人もいる といって自慢している
たとえば東京にある日本大学は卒業生100万人といっている
高々4万人が何様なのかと言われると立場はない
501:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 13:37:02.69
広工大の評価は偏差値の低い地方の弱小私立大学であるのにも
かかわらず、下手な策略を仕掛けたりプライドだけは一人前で
大風呂敷を広げるから嫌われる
広く社会の実態や現実に目を向ける必要がある
502:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 14:54:35.67 MGcTvXEc
「大風呂敷を広げるから嫌われる」
どんな物が入っているのか 教えてくれないか
面白そうだ
503:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 15:03:24.23 MGcTvXEc
「プライドだけは一人前」
俺はこのスレでは工大生からそんな印象を感じてはいないが
むしろ、工大に対してマイナス志向の感じすら伺われるがな
どんなところだ
504:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 15:05:30.57
ひょっとして広工大
505:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 18:17:48.75
広工大は やり方や見せ方 PRの方法が下手糞
わかりやすく言えばセンスの悪い大学ということ
506:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 18:25:59.58
お前ら大学で電子レンジ分解しいてんだろwww
507:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 20:13:45.32 MGcTvXEc
なんじゃ こりゃ
明日から2日間公立高校の入試
しばらく お別れだな
508:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/06 23:03:39.40
>>471 >>476
これを大風呂敷という
繰り返しますが数学ⅢCが入試科目の範囲外(学部によって数学ⅠAのみ)
大学の物理も高等学校の力学の復習程度
基礎学力がないのに理解させること自体が無理
仮に理解できた わかるようになったと思っているなら
勘違いです わかるわけがない
それでも 理解できた わかるようになったと言い張ると
それをプライドだけは一人前だと指摘できる
509:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/07 21:27:38.04
数学ⅢCが入試の出題範囲外となってる
しかし入学後は確実に必要になる
数学ⅢCの分野が理解できている人と比較すると確実に遅れていることになる
大変残念なことだと思うが
能力実力の差
技術力の差
将来の可能性の差
につながると思っている
もちろん大多数はそんな差があることもわからのだろう
510:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/08 18:18:16.77
広工大は入試方式によっては事実上の底辺レベル
河合塾の私立工学系の分類で広工大の偏差値35になっている
ちょっとびっくり驚いた
511:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/09 09:25:29.24 JxFN1fQI
偏差値35は 前にも誰かがレスしてたぞ
お気の毒様、あんたのプライド説も崩壊したかな
この大学はまさにイタリアの豪華客船並み
船長が先に逃げているってか
力学がいる? それなら数Ⅱ+B(ベクトル)もよろしく
工大が理系でないということがよくわかった
単なる英、数、国が苦手な学生の集合隊
市内の公立高校はレベル上げてるぞ
工大のAO入試 責任はだれが取るんだ
すっかり公立高校に見離された感じ
512:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/09 21:04:19.21
AO入試 指定校推薦等で 定員の約50%が入学してくるらしい
内部進学者が10%ぐらいと予想すると
一般試験で入学してくるのは35%から40%ぐらい
無試験で入学してくるのだからレベルは低くて当然だと思う
513:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/09 21:08:12.63
私立工学系 偏差値(2012年度 河合塾)
ボーダー偏差値 42.5
広島工業 (情報-情報工A日程)
広島工業 (情報-情報工B日程)
ボーダー偏差値 40.0
広島工業 (工-電子情報工A日程)
広島工業 (工-機械システムA)
ボーダー偏差値 37.5
広島工業 (工-電気システムA)
広島工業 (工-電気システムB)
広島工業 (工-機械システムB)
広島工業 (工-建築工A日程)
広島工業 (工-建築工B日程)
広島工業 (情報-知的情報シスA)
広島工業 (情報-知的情報シスB)
ボーダー偏差値 35.0
広島工業 (工-電子情報工B日程)
広島工業 (工-知能機械工A日程)
広島工業 (工-知能機械工B日程)
広島工業 (工-都市デザインA)
広島工業 (工-都市デザインB)
514:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/10 10:35:21.55 H0oVFNlI
よく使う目安は
2012年度入試 合格目標偏差値一覧(高2生・7月) 私立大
私立大 文系学部:国英文系の2教科偏差値
理系学部:数英理系の2教科偏差値
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
数英の2教科偏差値で言うと、
47 広島工大(生命)
44 広島工大(工) 広島工大(情報) 広島国際大(工)
長崎総合科学大(環境建築)
43 神奈川工科大(工) 広島工大(環境) 徳島文理大(理工)
九州産大(工) 福岡工大(情報工) 日本文理大(工)
もっとも、国英の2教科偏差値と数英では、同じ高校生でも開きがある
国英のほうが高い傾向がある
センター試験で見ると
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
広島工大(工)は400点台
妥当な線かと思ったが
このスレで認識が変った
実際に工大に入学する者は35点台、
酷い ということ
不透明なのがAO入試
これやられると生徒はセンター試験までもたない
授業にならない
当然、教える側はそういう大学を相手にしない 門前払い
一昨日から国立大学の合格発表、
毎年のことだが、泣き笑いの季節が来た
広大、京大、そして 今日は東大
515:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/10 10:50:50.42 H0oVFNlI
「無試験で入学してくるのだからレベルは低くて当然だと思う 」
AO入試 生徒のやる気だけでは教えられないということだな
AO入試は文科省の指導で
せめて調査書は見なければならないことのはずだが?
数学Ⅰ~Ⅲ A~C の評定くらい分かるだろうに、
(もっとも、学校間の差はあるだろうが)
入試条件に、数学Ⅰ~Ⅲ A~Cの履修を入れればいいのに・・
516:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/10 11:04:44.71 H0oVFNlI
「AO入試 指定校推薦等で 定員の約50%が入学してくるらしい
内部進学者が10%ぐらいと予想すると 」
オイオイ、無試験で60%強が入学してる ということか?
またまた、認識が変った
他大にAOで取りまくって、
センター受けた生徒を落としまくっているところがある
生徒への評価は我々から見れば、アベコベだが
工大もそうなのか
517:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/10 17:45:38.25
偏差値の低い大学に入学した(または偏差値の低い大学しか入学できなかった)
ということは勉強していなかった(または勉強しても上手く成果に結びつけられなかった)
なぜ勉強しないのか なぜ勉強できないのか なぜ成果に結びつかないのか
それは勉強に対する意識や意欲のレベルが低いからだろう
勉強に対する意識や意欲のレベルが低いということは問題解決や物事に取り組む姿勢や
態度 意識も低いということにつながる
そして意識や意欲のレベルが低いということと 成果や結果に対する姿勢や
態度に 相関関係 因果関係があると仮定すれば
たとえば 就職活動で採否の条件として大学の偏差値(偏差値フィルター 学歴フィルター
とよばれている)を判断材料の一つとしている実態があっても不思議ではない
企業は 競争に打ち勝つために ある特定の課題や問題に対して常に成果や結果
に結びつけることができる意欲と意志が高いレベルの人材を欲している
もちろん大学の偏差値と問題解決能力に因果関係があるから大学へ再入学
する人もあらわれるだろう
しかし18歳の時期 少なくとも20歳ごろまでに気付かなければ すべては手遅れ
になってしまう たとえば40歳ごろに気付いたとしても 大学入学を最初から
やり直すことはできない
やり直しができないという意味で 大学入試に真剣に取り組まなければならない
大学入試の成果が自分の人生に大きな転換点になっていると断言できる
それでも勉強しないのは 自らの人生を他人に捧げているに等しい
教育は金儲けなり
常に社会の底辺を歩み 社会に酷使される
518:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/10 19:02:11.64
例えFランだとしても入学後に頑張れば院くらい良いとこ行けるだろう
と思ってやってきたが全然駄目だな
まず授業内容があまりにも酷い
確かにFラン大学の授業で他の優秀な大学の授業と同じレベルを
やれと言われても無理なのは分かる
しかししょうもない授業のくせに生徒に自信を持たせるような事を無責任に
言ってくるのには腹が立った
まあ結局は自分が夢を見ていた愚かなガキだったという事なんだけど一言
騙されたと言いたいくらいにはガッカリしている
この大学は学生にあまりにも無責任に希望を持たせ過ぎている
この大学に入ろうとしている人は向上心を持っている人こそまじで無理をしてでも
浪人してでももっと上の大学へ入るべきだ
この大学に向上心を持って入ってきてはいけない
519:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/11 12:03:01.05 zc+Thwpo
「意識や意欲のレベルが低いということと 成果や結果に対する姿勢や
態度に 相関関係 因果関係があると仮定」
毎年のことだが、入学してくる生徒の質が違う
中学からゆとり教育を受けて来た生徒達には手を焼く、
美しい日本(道徳)の安部やコミックオタクの橋本、いったい何がしたかったのか?
平気で遅刻、授業中の私語は当たり前、お友達と話し合うことが授業なのだそうだ、
自分がどうすべきなのかが分からない、指示された事しかしない、
意欲? ほとんど表情を顔に表さないロボット、
だが、受験には敏感、ブランド志向、いい大学、いい就職・・・・
そのために入学当初からせっせと進学塾に通う、 「人生塾任せ」
「因果関係、相関関係」
恥ずかしいことだが、これは塾との相関関係、因果関係と言える
誉めるわけではないが、今、四谷学院があつい
「しょうもない授業のくせに生徒に自信を持たせるような事を無責任に
言ってくるのには腹が立った 」
教授陣はしょうもない授業で大風呂敷をやるんだな、
それで学生は知ったかぶってプライドだけは一人前という訳か、
構図が見えてきたぞ!
以前、授業内容を聞いて驚いたが、単なる威嚇か? しょーもな
「この大学に向上心を持って入ってきてはいけない」
学生自らが来てはいけないと悲鳴をあげて警告する これはFランクどころか、イエローレベル
「Z」 1つを残して すでにYランクといったところ
どうやら工大生には塾が必要だな
520:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/11 12:11:51.98
知識の探究 知識の積み重ねと新たな発見や模索 学識と経験の蓄積
これまでわかっていることの検証や実験 明らかになっている知識や事実
大学とは知的な生産活動の場所であると思う
工大生に塾が必要と言っている時点で通常の大学ではないと思う
大学が単なる金儲けの仕組みになっているだけ
教育は金儲けなり
うまい表現だ
521:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/11 14:03:26.47
まあ大学生活を勉強しないで年中遊んで過ごして
まあまあ若しくはそれ以下の企業に就職するとか言うなら良いんだけどな
そういう目的で入ってくる学生にとってはとても良い大学に見えるだろう
とにかく学問を学びに来る場所ではない事は確かだな
授業は教科書まる写しやら暗記さえすれば良いようなモノが多くて
教科書だけはいっちょまえに難しそうなのを持たせて
その教科書を使う場面なんてほとんど無かったり
工業大学ってのは大体そんなもんなのかねえ
是非とも他の優秀な大学とどれくらいの差があるのかを
教えてもらいたいものだ
522:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/11 14:26:13.19
他大学の講義が良いのか悪いのか 内容があるかどうかということではなく
是非とも他の優秀な大学と(広工大の講義との間に)どれくらいの
差があるのか たとえば下記のyoutubeの動画を見ながら比較するとよい
慶應大学 理工学部 講義 熱物理 第一回 内部エネルギー
URLリンク(www.youtube.com)
523:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/11 14:36:20.95 zc+Thwpo
「教育は金儲けなり」
ふと、感じたことだが
確か工大はキリスト教の大学だよな
もうじき 3.11 2時46分がくるが
大学で追悼ミサはやるのか
それとも 「大風呂敷」の洗脳教育だけか
>>467, 469
これには俺もすっかり騙された
他大学だが、昔のことを思い出す
このスレで誰かが書いていたと思うが、
「試験に教科書・ノートを持ち込む」こんなことは無かったな
黒板を写す鉛筆の音、
試験では、ただ只管に鉛筆が紙をこする音が聞こえた
天井からも反響してな
(俺はそれを聞いていた訳だから 勉強はあまりしていない)
再試、再再試の日々
懐かしい
524:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/11 17:01:56.93
広工大がいつからキリスト教の大学になったのか
キリスト教の大学とどこに書いてあるのだろうか
詳しく教えてほしい
525:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/12 00:40:03.70
広工大は学生にあまりにも無責任に希望を持たせ過ぎている
実態は最悪の大学だ
偏差値が低い入学時の基礎学力が低い
基礎学力が低いので講義も糞
教育と研究のバランスが悪い
そもそも教育や研究ができる大学ではない
レポート 実験実習 卒論はすべて丸写し
期末テストは事実上 カンニングを黙認している
女子学生が極端に少なくDQNな男子学生はSEXしか考えていない
キモイ男子学生が多い(アニメオタク ゲームオタク 家電オタク)
変な考え方をしている学生が多い(盗撮や痴漢が多い)
学費と大学生活の満足度が空回りしている(費用対効果が悪い)
自動車通学が事実上不可能である
アルバイトは認めない風潮がある
大学の沿革や歴史的な背景が極めて不明確
同窓会がマンネリ化している(同窓会の役員が毎年同じで地元の5流会社の社長連中)
同窓生のつながりがない 同窓会が弱い 社会の実情が上手く大学へ還流されていない
良い意味で他大学と比較すると広工大はおかしなことが多すぎる
526:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/12 08:46:49.36 IxMaiTeb
>>524 単なる勘だ ネットで探したが この程度
URLリンク(office.hkg.ac.jp)'鶴 虎太郎 キリスト教'
昭和40(1965)年広島電機高等学校(現在の広島国際学院高等学校)に建立された学園創立者鶴虎太郎の胸像には
「愛は教育なり」の言葉が刻まれている。これは,創立者の意志を引き継いだ先人達が創立者の精神の本質を
このような言葉で表現したものである。創立者は,決して声高に「愛は教育なり」を叫んだのではなく,
困っている生徒のために様々な形で支援の手を差し伸べる「愛は教育なり」の実践者であった。
創立者は,教職員がまず学生・生徒を愛すること,すなわち,一人ひとりの学生・生徒を徹底的に大切にすることが
教育の原点であるということを自ら率先して示したのである。「人は愛されることにより,人を愛することを知る」
という思想は,創立者がクリスチャンであったことにある。しかし,創立者は,キリスト教そのものをあまり表に出さず,
その中心的な教えである隣人愛を教育の場で実践することを貫いた。愛は,特定宗教の枠を越えた教育実践の原理になった。
527:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/12 09:52:14.54
広島工業大学が どこにキリスト教といっているのか
なぜ キリスト教の教えを教育の場で実践することが必要であると思ったのか
経緯や経過が極めて不明朗である
キリスト教の教えであるという事実を後から付け加えただけだと思う
また「教職員がまず学生・生徒を愛すること,すなわち,一人ひとりの学生・生徒を徹底的に大切にすることが
教育の原点である」ならば
広島工大の教職員が痴漢したり盗撮したり当て逃げとかしないと思う
理念だけが空回りして実態は極めてお粗末ということだ
528:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/12 18:29:31.22
「創立者がクリスチャンであった」ならば
キリスト教の宗派にもよるが
洗礼名 クリスチャン・ネーム がないのだろうか
創立者の経歴や大学創立 教育者としての
経緯が極めて怪しい 極めて不審であると思う
困っている人に付け込んで金儲けしていると思う
貧困ビジネスの先駆者と言えるかもしれない
529:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/12 22:10:40.59
日本の大正時代 物質的 精神的に豊かでなかった時期に
キリスト教などを語ることなど極めて稀なこと
日本の歴史でキリスト教が出現した九州の一部の地域と違って
中国地方 特に広島でキリスト教を云々というのは極めて稀だと思う
530:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 02:09:20.71
鶴虎太郎で検索
531:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 09:08:55.51 1Mca31Pb
>>530 526だが 俺の検索ルートは、
1.鶴 衛 キリスト教
谷本清平和賞に広島女学院
URLリンク(www.christiantoday.co.jp)
手がかり無し
2.鶴 工大 キリスト教
2011年3月27日 - 大学全入時代」を前に、学生の気質が変わったと感じる関係者は多い。 ...
2009年には 国会議員や司法試験合格者を輩出し今秋には大学創立50周年を迎える。 ...
広島工業 大学 設置母体は広島ラジオ・電波教室を嚆矢とする学校法人鶴学園。理事長は広島 修道大学卒である。 ...
キリスト教とは何の関係もない大学である ...
検索を諦め掛け ふと、「学校法人鶴学 理事長」 で検索
3.学校法人鶴学園 理事長
学校法人鶴学園
URLリンク(ja.wikipedia.org)
元祖と思われる「鶴虎太郎」の名前が出てきた
4.鶴 虎太郎 キリスト教
URLリンク(office.hkg.ac.jp)'鶴 虎太郎 キリスト教'
何にも出てこない
これ以上、検索する気を失った
という次第 (参考までに)
来週(週末あたりで)、進路担当(佐伯区の4校)と個人的に会う機会(情報交換)がある
工大のこと(>>525 )15個くらいのうち 5個くらいは
話題にしてみるが(著作権を尊重して)お許しを
532:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 09:27:39.42 1Mca31Pb
コミックオタクの橋本→麻生
佐伯区→佐伯方面(どえらい山奥まで)
「工大はキリスト教の大学」→これは俺の失言 落ちる
533:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 21:00:55.57
>>531 鶴衛は二代目なので、鶴襄で検索
学園広報誌「鶴学園」バックナンバー2007年度
URLリンク(www.tsuru-gakuen.ac.jp)
鶴学園(名誉総長追悼号)第126号(2007年6月発行)
URLリンク(www.tsuru-gakuen.ac.jp)
> 1月25日 広島市竹屋村にて、鶴虎太郎と静の四男として誕生。
> 3月 広島流川教会で窪田牧師より幼児洗礼を受ける。父虎太郎 は広陵中学校校長。
534:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 21:31:04.15 1Mca31Pb
>>533 学園創立者は鶴襄 「学園創立者という立場を考えると、一言で片付けてもいいと思うことがしばしばあったのですが、
決して相手の人格を傷つけるようなことはしませんでした。」
とすると鶴虎太郎は何者?
ネット検索 大ハズレ?
すまない 嘘の情報をアップしたらしい
それにしても あんた 工大生なのか
533のURL これは内部関係者しか分からないと思うが・・・・
535:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 21:43:48.99 1Mca31Pb
>>533 が工大生と仮定して
工大でも>>522のように
示量性と示強性から熱力学の第1回目の授業が始まるのか?
状態変化(断熱過程)と準静的過程、
内部エネルギーが示量性であること等、
あんなふうに習うのか
知りたいものだ、
断わっておくが、俺に熱力学を聞いてはいけない
門外漢
536:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 23:13:37.67
>>534 google検索で上から5番目に表示されたけど。
URLリンク(www.google.co.jp)
537:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/13 23:52:28.07
鶴虎太郎、広島にたくさん学校をつくった学校フェチの明治の偉人?
URLリンク(www.odessa.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 学校法人鶴学園(がっこうほうじんつるがくえん 、英称:Tsuru Gakuen)とは、
> 広島県広島市佐伯区に本部を置く学校法人。 広島工業大学などを運営する。
> 旧制広陵中学校(現在の広陵高等学校)や広島電機高等学校(現在の広島国際
> 学院高等学校)等の設立に携わった教育者・鶴虎太郎の四男である鶴襄により
> 実質的に創立された。学園としては鶴虎太郎を「校祖」とし、
> 鶴虎太郎の遺訓「教育は愛なり」を建学の精神としている。
広島国際学院大学の創立者は鶴虎太郎。建学の精神「教育は愛なり」
理事長 鶴 素直は血縁者?
URLリンク(www.hkg.ac.jp)
広陵高等学校、開学の祖鶴虎太郎
URLリンク(www.koryo.ac.jp)
広島経済大学も広陵中学校の流れらしい。
URLリンク(www.hue.ac.jp)
538:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/14 07:37:02.03 JLM8wZFc
>>537
リサーチが徹底しているな
俺はここまでの情報を期待してはいなかったが
また、ここまでの検索もようしない
取りあえず サンキューだ
つぶやきだが
情報検索のエントロピーが俺より数段小さい
目的的でさえある
工大生とは このような者の集団なのか(凄い)
539:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/14 11:34:11.48
鶴虎太郎がクリスチャンである事実はまだはっきりしませんね
鶴襄が広島流川教会で云々ということが真実であるなら
出生地は広島ですね ある経済誌によれば出身地(本籍地?)は福岡県で
旧制福岡中学校卒業になっています
福岡に移らなければならなかった理由や再び広島に戻ってきた理由など不明朗です
この鶴学園の付属高校で過去
「鶴襄が自らが創設した大学へ入学するとどうなるのだろうか」と言って
小馬鹿にするお笑いネタが流行った時期もあります
また鈴峯ゴルフ場(広島ゴルフ倶楽部)の理事長としてゴルフ場を
経営している事実は誰も言いません
1952年(昭和27年)に開場らしい 終戦後の時期にゴルフ場など手に入れた
理由もはっきりとしない
教育者の顔とゴルフ場を手に入れた経営者の顔
裏と表が大きく違いすぎる また教育とゴルフ経営に合理性がない
広島経済大学は山陽中学校がはじまり 広陵中学校ではない
広島県内の(レベルの低い)私立学校に名を連ねていたが結果からいえば
今ではどれもパッとしないFランク大学ばかり設立したいことになる
調べれば調べるほど教育に対する情熱とは
自らの立身出世と金銭欲 名誉欲のため ではないのだろうか
と思われる
教育は金儲けなり うまい表現だ
540:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/14 21:02:18.64
鶴虎太郎
URLリンク(office.hkg.ac.jp)
> 1.広島国際学院大学の建学の精神
> 昭和40(1965)年広島電機高等学校(現在の広島国際学院高等学校)に建立された
> 学園創立者 鶴虎太郎の胸像には「愛は教育なり」の言葉が刻まれている。
>「人は愛されることにより,人を愛することを知る」という思想は,創立者がクリスチャンであったことにある。
> しかし,創立者は,キリスト教そのものをあまり表に出さず,その中心的な教えである隣人愛を教育の場で
> 実践することを貫いた。愛は,特定宗教の枠を越えた教育実践の原理になった。
541:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/14 21:03:20.68
鶴襄
推測だけど、口減らしで兄の就職先の福岡に行き、自身の就職で帰ってきたぐらいでは?
URLリンク(www.tsuru-gakuen.ac.jp)
> 1915年 広島市竹屋村にて、鶴虎太郎と静の四男として誕生
> 5才 広島女学校附属幼稚園入園(現 広島女学院ゲーンス幼稚園)
> 6才 広島女学校附属小学校に入学
> 11才 広島女学校附属小学校から福岡小学校に転校。長兄猛(旧制福岡 高等学校教諭)のもとに寄宿
> 17才 福岡県立旧制福岡中学校を卒業
> 18才 芸備日日新聞社に勤務(現 中国新聞社)
URLリンク(www.tsuru-gakuen.ac.jp)
> 家族は、両親と17歳の長兄から2歳の姉がいる大所帯で、襄先生は9番目に誕生した四男 であった。
542:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/14 21:04:17.29
広島経済大学
URLリンク(www.hue.ac.jp)
> 「私立広陵中学」(鶴虎太郎氏が明治34年設立)の規模を拡大し、「私立広陵中学校」を創立。
> 創立者石田米助、校長鶴虎太郎、生徒400人、教員十数人で開校【石田学園創設起点】
URLリンク(www.koryo.ac.jp) から要約
明治29年(1896年) 鶴虎太郎,数理学会を設立
→ 31年 究数学院と改称 → 33年 中学科を設置 → 34年 私立広陵中学と改称
URLリンク(ja.wikipedia.org)山陽高等学校 から要約
1907年 私立広陵中学を運営する鶴虎太郎に、呉服商を営む石田米助が出資
中学校令により私立広陵中学校を設立(校主: 石田米助、校長: 鶴虎太郎)
1920年夏 石田米助の死後に長男・石田真一校主と鶴虎太郎校長との間で学校運営をめぐる対立が表面化
1920年11月 石田真一校主、鶴虎太郎へ校長解任を通告。(第一次)広陵事件として全国報道
1921年3月 仲裁の結果、学校分割を決定
石田校主側は広陵中学校を山陽中学校に改称、財団法人山陽中学校を設立し、理事長兼校長に就任
鶴校長側は田中イト他の出資 財団法人広陵中学校を設立し独立(現・広陵高等学校)
1932年3月 財団法人山陽中学校を財団法人石田学園に改称。
1967年4月 石田学園、広島経済大学を開学
543:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/14 21:05:38.23
ゴルフ場の理事長って周りから推薦される、任期付きで無報酬の名誉職じゃないの?
URLリンク(l-co.co.jp)
> (社)広島ゴルフ倶楽部(広島市佐伯区五日市町皆賀)の新理事長に先ごろ、
> 小島豊氏(小島建興(株)取締役会長、67)が就任した。任期は、2年間。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> ゴルフ場の理事会
> メンバーシップのゴルフ場っていうのは「クラブ」組織だからゴルフ場の経営母体となる
> 会社の他に「クラブ」を運営していく理事会と分科委員会をおいている場合がある。
> 理事長は、会員の中から社会的な地位が高くゴルフ場の経営にも協力的な方が選ばれるというのが原則。
> 理事も分科委員も基本的に名誉職で報酬など一切無い。理事会・分科委員会がゴルフ場で開催される場合もプレーフィは自腹
544:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/14 21:17:52.27
個人的には、Fランクとか経営とかどうでもいい。
過去の歴史的事実に興味があって検索してみただけ。
545:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/15 00:29:07.20
一般的に教育者がゴルフ場の理事長とか引き受けないだろう
教育や社会奉仕に関係する理事長ならまだわからないでもないが
ゴルフと同じ道楽半分で教育やってると疑われかねない
設立と創立の違いについて
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
創立者と設立者の違いについてうまく説明されている
なぜ教育にかかわるようになったのか
はっきりとわかりませんね
広陵の創立者である石田某は呉服屋ですか
資本があったということですね
546:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/15 18:32:10.59 zsSIrvaV
>>545 わけが見えなくなってきた
鶴虎太郎 鶴襄 一体どっちのことを言っているのか
「一般的に教育者がゴルフ場の理事長とか引き受けないだろう
教育や社会奉仕に関係する理事長ならまだわからないでもないが」
鶴虎太郎は A.教育者? B.教育や社会奉仕に関係する理事長? C.ゴルフ場の理事長?
鶴襄は A.教育者? B.教育や社会奉仕に関係する理事長?C.ゴルフ場の理事長?
「当然A=Bは許せる でもA=Cは一般に変 B=Cも許せる」ということだろ
でも、変だぞ
A=B B=C なら A=Cではないのか
この論法で行けば、
「なぜ教育に関わるようになったのか」
答えは、「金儲けは教育なり」 と言うことになるが・・・・
「石田某は呉服屋」 鶴2名に、もう一人ファクターが追加された
企業家=教育者、企業家=ゴルフ場の理事長、企業家=教育や社会奉仕に関係する理事長
この辺はどうなんだ
企業家、金儲けは 創立者にはなれる だが、法的に設立者には向かない
ということか
このスレで一番興味なのは、「鶴衛」 4番目のファクター
こいつはどうなんだ
547:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/15 19:43:38.03
【このスレで一番興味なのは、「鶴衛」 4番目のファクター
こいつはどうなんだ】
↓こうなってますねぇ
URLリンク(www.l-co.co.jp)
548:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/15 20:38:57.48 zsSIrvaV
>>547 こうか
理事長は「金儲けは教育なり」の将来計画を立て
学長は、それに基付いた教育・研究を指示する
従来の「金儲けは教育」とは
金儲けとは、どんな奴でも教育現場に連れ込んでガッポガッポ稼げ
私の代からは、「教育は金なり」
教育とは、どんな奴からでも金を巻き上げること
たとえAO入試で赤ん坊が入学したとしても、
その指に握られた1円玉でさえ抜き取れ!
入学時、「100万円、50万円を差し上げます」
だが、それであなたは他大学出身者に比較して
生涯所得で1億円以上は損する
これが、「私が愛する工大」 ってか
549:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/16 17:56:10.87
1.入試科目で数学も選択科目となった
→入学レベルの低下と卒業レベルの低下 偏差値の急落
大学全体の評価評判を自ら低下させた
→レベルを下げてまで入学者を確保したいという思惑?
→偏差値40以下(Fランク大学になる危険状態)
2.広大から学長をヘッドハンティングした
→学内の人材不足
→ヘッドハンティング=敵対している
広大と競り合うつもりなのか?(広島経済大は招聘)
3.理事長と学長を兼務している
→研究と教育の実績がないのに学長
4.教授 准教授の教育と研究内容が不明確
→20年以上同じ研究を続けている人物が多い(産業界は進歩していないのか?)
→教授 准教授の経歴が不明(専門家?実務家?)
5.関係者の犯罪行為が多い
→社会人としての自覚がないのでは?
→知名度や評判が急落する
まとめ
まだまだ不思議なことは多いが全体がまとまりのない大学
同窓会が機能していない
もう少し実社会の実情を反映した大学運営ができないのだろうか
卒業しても価値のない大学と思う
550:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/16 22:02:25.21 5p1FIvWA
>>548 1~5
次の意味で同意した
「実社会の実情を反映した大学運営」
七校を擁する総合学園の長にしては、お粗末な運営だ
実社会に疎い、単なる内弁慶、自己陶酔、自己満足
トップの器が小さい
「研究と教育の実績がないのに学長」
自己保身で精一杯、いいものを作る気などまるで無い、
いいものを作ったことなどまるで無い
そういう能力を持ち合わせていない
それで「Fランク大学になる危険状態」
だがトップは自分の大学がFランクになった本質的な原因をよそに
自己保身のことばかりにぎゅうぎゅう さらに器が小さい
「関係者の犯罪行為が多い」
トップに後ろめたいことでもあるのか
トップに対する信用と大学の信用は同じ
この大学の社会的信用などまるでないに等しい
「大学全体の評価評判を自ら低下させた」
それで「卒業しても価値のない大学」
だから「同窓会が機能していない」
これらは連動している
「広大から学長をヘッドハンティングした」
広大の学長が工大のトップにオベンチャラなど使うわけが無い
工大などつぶしても社会にとって何の損失もないと見抜いてのこと
世襲とは恐ろしいもの この大学のトップは裸の王様状態に近い
551:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/16 22:04:15.56 5p1FIvWA
548 → >>549でした
552:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/16 22:46:29.84
広島工大の関係者(教員 職員 及び学生)とお話をして感じること
会話とその内容がちょっと世間ズレしている(気分でお話している感覚)
実態や実情がはっきりと見えない(お話が長く要領を得ない)
会話とその内容が薄く軽い(他人事のようなお話をする)
いわゆる「コミュニケーション能力の欠如」です
関心があっても表面的なお付き合いで終わってしまいます
553:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/16 23:07:59.78
>>552
ちなみにあなたはどういう立場の方ですか?
554:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/16 23:57:22.08
偏差値=人間性 とは思いません
しかしながら見識を疑わざるをえません
たとえば
「武運長久」という言葉で就活をする学生を送り出す感覚と
その言葉を聞いて就活をする 学生の無関心 無能さに
呆れて言葉もありません
URLリンク(www.it-hiroshima.ac.jp)
普通の常識 一般的な考え方ではないと思う
555:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 01:12:02.51
こういうのって就活というよりもむしろ宗教に近い感じがして嫌だなあ
そりゃそんだけ気合を入れていきましょうって言いたいのは分かるんだけども
なんだかなあ
556:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 09:03:02.37 MNgPUQTf
>>555 同意
なんだか 工大は、就活でさえも洗脳教育をしている感じ
にわか知識だが、千人針に
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「日露戦争の頃には、千人針を含めた武運長久の民間信仰について、
迷信であり”頑迷不識の徒”が行うものとして批判し、歓迎していなかった」
「武運長久と言っても、戦場での大きな手柄を期待するよりも、
生還を祈る弾丸避け祈願がその本質であった。」
「この点、平時における徴兵避け祈願から、戦時において派生したものとの評価もある」
とあった
工大の就活指導とは、
心理作戦で洗脳を悪用し
就活意欲を喪失させ、困難な仕事から何とか逃れ、成功体験を削ぐこと
となる
全く、社会常識に欠いている >>554に同意
最近、俺のパソコン セキュリティ警告が増えた
何か探られている感じ
つぶやき (ここから先はスルーしてくれ)
>>553 は >>547 と同じと仮定
多分、工大内部の教職員だろう
>>552 「広島工大の関係者(教員 職員 及び学生)とお話をして感じること」
俺は妄想癖のある工大生かと思っていたが、
そうではなく、まるで某新聞社の記者並みの鋭さ
このスレの知恵袋
>>555 ここんところ 週一ペースで出現するパワフルなコメンテーター
工大OBのような感じ
557:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 14:56:51.16 MNgPUQTf
すまん
>>1 ~ >>12 に敬意と尊敬の念を忘れていた
558:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 16:01:18.53
広島工業「大学」ということになっているが実態は工業高校に毛が生えた程度
全学生の約50%が内部進学者と工業高校から指定校推薦で入学してくる
工業高校に毛が生えたレベルで就職活動など無理だと思う
就職先も実態のないDQN会社がほとんどだ
大学も入学者のレベルが低いのに夢や希望を持たせすぎる
実態が見破られると期待外れな大学ということになって
結局やる気までなくなる
近年では理高文低といわれる
しかし広工大に関してはレベルも低く中退者も多い
卒業人数は入学時の約2割減です(実態はもっと多いと思う)
トンデモナイ
559:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 18:40:04.78
無理
無茶
無駄
偏差値が低い大学
学習しなくても入学できる大学
広島工業大学
560:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 19:41:29.79 MNgPUQTf
>>559 と >>558
就職は 無理 何となれば >>558 工業高校に毛が生えたレベルで就職活動など無理
就職させること自体 無茶 何となれば >>558 大学も入学者のレベルが低いのに
就職しても 無駄 何となれば >>558 就職先も実態のないDQN会社がほとんど
同じことを言っている
561:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 19:48:01.58 MNgPUQTf
>>558 「卒業人数は入学時の約2割減です(実態はもっと多いと思う)」
工大のトップは 入学当初は「若者に夢や希望を持たせ」
都合が悪くなると「 入学した20%の若者から夢を奪う」
クリスチャンなら これは罪 というものじゃないか
入学を許可した若者に対して、どのような痛みを感じているのだろうか
鈍感
562:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 19:57:20.42
実験実習レポートは丸写し テストはカンニングを黙認
学習しなくても卒業できる大学 広島工業大学
563:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/17 23:56:35.04
20年以上同じような課題について研究している
産業界は進歩していないのでしょうか?
理論は不十分で産業界でマイナーな一般的ではない課題
について研究しているようですが 実用化の見込みがあるのでしょうか?
対象になっている領域が広くその一部分だけを切り取って課題に
しているようですが 意味があるのでしょうか?
同一と見なされる分野、領域を複数人で分けている?ようですが
何を解決してどのような結果を予想しているのだろうか?
信じられない
飛んでもいない
564:?????
12/03/18 11:13:03.44
AOや推薦などで定員を確保することに執心して、ホントに試験勉強を
して実力のある者が不合格になって帰ってきた。
こんな状態では全体の偏差値が上がるわけないし、まともな大学レベル
の教育もできないだろう。
兎に角、頭数だけ確保して財政基盤さえ安定すればあとはどうでもいい
と考えている感じがする。
20年前と同じ研究テーマを掲げている向上心のない教授陣がいったい
どんな教育をしているのか?
定員確保のために基礎学力さえ身につけていない学生を多く集めている
ようでは先行きどうなるのか?
学長に意見を聞きたいものだ。
565:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/18 11:40:53.08
就職活動を一生懸命やりましょうって言いたいのは分かる
しかし専門的な知識もあまり無いのにそこを隠して相手を騙すように
内定を得ようとする方針はいかがなものかと思うんだよな
今のままじゃ専門知識を身に付ける事を頑張らずに就職活動
という行為自体しか頑張っていないように見える
本当に就職させたいという思いがあるのなら勉強をサボらせずに
ちゃんと能力を持たせれあげればいいのに
即戦力とまでは言わないけど働く力も無いような人を雇ってくれる
ほど社会は甘くないよ
なんというか学生時代は勉強もろくにせずチンタラ過ごしていざ
就職活動時期になれば就職活動だけを頑張りましょうというように
見えて何とも大学として情けない限りだよ
この大学よりも上のレベルの大学と比べると本当に酷いもんだ
この大学の学生にそういう本当の自分のレベルを分からせてやったら
戦意喪失して鬱病にでもなってしまうのではないかと心配してしまうほどだ
566:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/18 12:52:19.34 TRYKhHPs
>>564 多分、同業者
同じ目にあった >>516 で皮肉をレスしたが
AO入試 これ、トンデモナイくせもの インチキ
高校でセンター試験まで頑張った生徒と
頑張らない面接タイプ(口のうまい)の生徒
評定を見れば分かるはずだが 2点台が合格して 3点台が不合格
基礎学力と口のうまさは比例しない
>>564 「頭数だけ確保して財政基盤さえ安定すればあとはどうでもいいと考えている」
同意
>>564 「先行きどうなるのか」
>>563 「20年以上同じような課題について研究している」
>>565 「専門的な知識もあまり無いのにそこを隠して相手を騙すように
内定を得ようとする方針はいかがなものかと思う」
まるで騙しだ 社会に対する これは
>>565 「 働く力も無いような人を雇ってくれるほど社会は甘くないよ 」
たぶん、工大のような 大学とはいえない教育産業は潰れる
まさにFラン大学
このスレ 多分、この大学の弱点が言いつくされている感じ
立て直すのは経営者の役割だが 何も見えていない様子
567:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/18 12:59:07.66 TRYKhHPs
>>563 「理論は不十分で産業界でマイナーな一般的ではない課題
について研究しているようですが 実用化の見込みがあるのでしょうか」
どこかの新聞記者かと思いきや、まさに専門家か研究者レベルにUP?
568:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/18 13:11:21.43 TRYKhHPs
URLリンク(www.it-hiroshima.ac.jp)
>広島工業大学には、工学部・情報学部・環境学部の全11学科に、100以上のゼミ・研究室があります。
>各学科「ゼミ・研究室」紹介
>工学部
>電子情報工学科 一例)とびきりの笑顔を、デジカメが自動でキャッチしてくれるのはナゼ?
>電気システム工学科 一例)停まってもらっちゃ困る電力設備の点検は、どうやればうまく行く?
>機械システム工学科 一例)人間はエビや微生物より『混ぜ方』がヘタ? 最新医療にも応用できる『混ぜ方』とは
>知能機械工学科 一例)「聞こえない音」が車を変える。生活をもっともっと便利にする
>都市デザイン工学科 一例)砂浜からアサリが消え始めた時、もう自然の破壊は始まっている
>建築工学科 一例)子供の数が減っている。なのに学校は、昔のままの形でいいの?
>情報学部
>情報工学科 一例)「長さを測る」だけじゃない、「考えるものさし」を創ろう!
>知的情報システム学科 一例)くたびれてしまった紙幣と新しい紙幣を、どうやって見分ける?
>健康情報学科 一例)病院に行かなくても、普通に生活しているだけで『健康診断』ができる?
>環境学部
>環境デザイン学科 一例)公園のような学校。美術館のような福祉センター。本物の『建築』に制約はない
>地球環境学科 一例)温暖化で北極の氷が融ける?いやその
誰か、これらを解説してくれ 俺には何のことだか訳が見えない
569:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/18 20:44:01.65
>>568
一例で上がっている研究テーマに共通すること
・研究対象の領域が広い
・研究対象が複数の専門分野と関連している
・メーカー等で実用化されている応用技術
・領域が広いので学生は理解できない
・一種の道楽である
研究テーマのタイトルが軽く簡単に書かれていますが
・学生が理解できる内容ではありません
・理解できたと勘違いしている
・または指導できた勘違いしている
無茶苦茶だと思う
無理だと思う
570:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/18 23:36:29.35
Fラン工業大学
571:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/19 18:25:42.93 tRPjTD1M
>>569 つまり工大お得意の「大風呂敷」と「プライド」ってか?
「病院に行かなくても、普通に生活しているだけで『健康診断』ができる?」
>研究対象としているのは、「インテリジェントウェアブル医療機器」です。
>ウェアブルとは、「身に付けられる」という意味です。つまり、身に付けられる
>小型のコンピュータのような知能を持つ医療機器です。
これなんか、
>>569 「研究対象が複数の専門分野と関連している」
感じだな
「公園のような学校。美術館のような福祉センター。本物の『建築』に制約はない 」
>建築とは、工学の単なる一分野ではありません。美術的でもあるし、歴史そのもの
>でもある。政治・経済とも関係が深い。無論、環境とは密接です。どの角度からでも
>とらえることができるんです。
>そのような懐の深い建築を学び、自らのものにしようと思えば、自分自身をしっかり
>鍛えなければいけません。まず良い建築を観ること。感動に出会うこと。それから
>徹底的に頭と手を動かし、設計と模型作りに取り組むこと。コンペへの挑戦もその
>一環と言えます。
まさに
>>569 「研究対象の領域が広い」
だな
当然、俺のような門外漢には理解不能
感想として、
学際の隙間を狙った研究というわけでもなし、
確かに、テーマが複合し過ぎた あるいは肥大し過ぎている感じ
>>569 「学生が理解できる内容ではありません ・・・」
工業系の大学は基礎研究が主だと思っていたが、俺の勘違い。
>>563
「意味があるのでしょうか」
「実用化の見込みがあるのでしょうか」
「何を解決してどのような結果を予想しているのだろうか」
鋭い
572:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/22 08:45:42.99 GwNkmlvp
今日から春休み 当分 落ちる
573:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/22 21:21:40.38
本体も常にガタガタなのに
重工系の子会社もDQNです
574:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/23 01:02:59.88
マジレスすると出来る奴出来ない奴の差が激しすぎる
大学来て何やってたの?ってレベルの奴が多すぎ
学生として機能してるのは10%ぐらいじゃないか?
まあこれは他の大学にも言えることだと思うが・・・
575:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/23 01:22:54.73
>>574
>学生として機能してるのは10%ぐらいじゃないか?
何を基準に10%ぐらいなのか?
>まあこれは他の大学にも言えることだと思うが・・・
広工大は偏差値40以下35で事実上のFランクですが
「他の大学」とはどこの大学と比較してますか?
詳しく解説してくれ
576:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/25 14:28:34.86
ここ数年相当の力を入れて就職内定率を表示していました
卒業式も終わったのだから就職内定率の最終結果がはっきりしている
就職内定率の数値を出さないのは都合が悪いからだろうか?
577:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/25 14:46:41.94
結局 広工大は卒業しても雑用係 庶務係 程度の仕事しかあたえられない
推薦入試 AO入試で入学するから基礎学力が極めて低レベル
入学後 理解も浅く低レベルで学習していない 研究など論外
景気の悪化とコスト削減で採用を抑える傾向にある企業の現状も
あり実態は極めて厳しい
小汚いボロボロ校舎を改修しても何も変わりません
広工大はセンスが鈍臭い大学です
578:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/25 15:01:40.89
出自のお話になると強力に擁護しているのがおもしろい
ゲーンズ幼稚園に通うだけの資力や見識がありながら
なぜか福岡へ また再び広島へ戻る
そしてなぜか大学へ入学していない
事実かどうかしっかりと調べる必要がありそうだ
579:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/25 19:41:04.30
大学入試が偏差値によって序列化されている現状では
大学入学までの学習能力がすべての指標となります
大学入学後の学習によって評価される仕組みがない
また大学入学後の到達度を測る仕組みがない以上
残念なことに大学入試における偏差値によって評価
せざるをえません
580:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/25 23:30:53.49
まぁ広工大は偏差値が40以下だから明らかに勉強しなかった方に分類される
または推薦とAO入試で入学してくるのだから勉強していない分類になる
就活段階では大学卒業見込みなのだから一般的な質問と簡単なテストと
適性検査だけで終わると思われがちです
しかし就活でも履歴書を書いて郵送します
職歴や経歴など特別なことはないのに履歴書を書いて郵送します
なぜでしょうか?
推薦やAO入試で大学へ入学したのか 一般試験で入学したのか 把握するためです
内部進学した人物など基本的に勉強していない基礎学力も低い
そのため簡単な筆記試験でも解答できません
俗に分数の計算もできない大学生がいると言われます
先日 日本数学会が行った調査でもあったように企業側は十分に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大学生の実情をよく知っているのです
そう考えると学校フィルターが存在する理由も残念ながら
やむおえないのかもしれません
人間性や人柄というのはある程度の偏差値の高い大学の学生に対して
就活面接で求められる基本的な人物評価の基準です
それでも無理矢理(コネクション等)に入社してくるから3年以内に
退職することになる
景気が悪い現状で職場でレベルの低い大学卒者に居場所を確保するだけのゆとりはありません
競い合いの毎日で吹き飛ばされるのです
単純な「ミスマッチ」だけがすべてではありません
景気が悪くレベルの低い大卒を採用するほど企業はゆとりがありません
広工大のようなFランク大学では遅かれ早かれリストラされます
残念なことに先輩などはとっくの昔に首を切られています
高い授業料を払って卒業するほど立派な大学ではありません
もう少し勉強すべきだったと強く後悔しています
581:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/26 00:48:36.92
就職は広大に劣るけど以外に良いみたいだ
582:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/26 00:59:03.75
広工大は偏差値と同様に就活も最悪です
583:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/26 01:22:34.38
>>581
いろいろな批判と評価及び評判がありますが広島大学は全国区の総合大学です
広工大のような地方にある私立の糞Fランク大学と
根拠もなく軽々しく比較することは一般常識として
謹むべきです
また広島大学の場合ホームページに就活に関する情報が公開されています
広島大学 キャリアセンター
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
584:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/26 08:32:32.75
Fラン広島修道とかはマジでやばいらしいからな
585:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/26 08:49:13.46
どこかの学校法人の理事長はFラン広島修道卒業らしい
マジでやばい学校法人だろうね
586:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/27 18:01:54.77 q5F9ogoE
>>585 578の出目は、多分 鶴襄 で、 修大卒は 多分 鶴衛 のことなのか?
人間の心理として「故人は誉められるもの」らしい。
「先代はよかった。それに比べて今のはなぁ」というのは、
一般に年寄りの戯言だろうが、それが工大には当てはまっている
この辺が面白い、ということだろうな。
それとも偏差値35、これは先代からなのか?
偏差値35の世界、
「分数の計算が出来ない、平均の計算問題が出来ない、
奇数+偶数=奇数 が証明できない」
多分、こんなところなんだろうが、
大学の先生は大変だろうな、微分・積分・・・・
微分(微分商)、これ、分数の計算だろ
終ったね
587:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/27 18:44:29.83
>>586
年寄りの戯言ではない
昔はEランク大学だったが今はFランク大学へ変わっただけ
昔も今もそれほどの大学ではない
全国や世界を相手に地方の弱小私立大学が対応できるわけがない
地元広島に軸足を置いていないから就職やビジネスでも広工大は
不人気大学なのだ
大学も挙句の果てに数学まで入試を選択科目にして偏差値40以下に落とす
何にもできない糞大学ということだ
教育なのか教育経営なのか 単なる成り上がりなのか
その実態は大うつけ集団ということだろう
痴漢 盗撮 殺人 ひき逃げ 偏差値は40以下
地元広島でも鼻で笑われる大学で
しかも 内部進学と推薦枠で半分以上の定員を満たす大学
毎年この時期になると同窓会報を送付してくるがOBも糞
たまたま偶然OBが東京スカイツリー建設の極々一部分に関わっているだけ
自慢でもなんでもない
ほんの些細な事柄を100万倍にしてPRするあたり
実態は極めてお粗末ということだろう
卒業生が4万人程度で自慢と自尊心でいっぱいの大学だから無理だろう
組織全体が地に足をつけて活動しなければ進歩はない
588:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/27 20:34:05.74
広工大と広島国際大ってどっちが良い大学なの?
589:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/27 20:41:59.70
要するに広工大は晒し者になる
たとえば↓のように過去の事実に縛られて今現在の実態がわかっていない
URLリンク(www.it-hiroshima.ac.jp)
↑に掲載された人物が今現在どうなっているのだろうか
単に晒し者になっている
590:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/28 05:13:26.44
河合塾の大学偏差値一覧をみると
広島工大は偏差値が40になっている
入試方式によっては偏差値が35.0の学部もある
入試方式が違うということは入試日程が違うということ
同じ学部でも入試日程によって偏差値が異なるのだから
事実上 誰でも合格できる大学ということだろうか
高校物理の勉強していないのに(理科の入試は選択)
大学の講義が理解できるわけがない
人生あきらめが肝心です
591:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/28 11:14:13.27
知的財産・受験生ブロガーの一覧
士業名鑑
URLリンク(www.samrai-index.com)
弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート
URLリンク(benrishi-street.com)
592:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/28 18:28:13.46
弁理士の資格とって何をするんでしょうね
特許権 意匠権 商標権や工業所有権等の権利に関する手続き
の代行やもっとも多いのが技術関連情報の照会業務だろうと
思います
技術収集業務など それこそ便利に使われるだけです
593:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/28 22:44:33.63
偏差値40以下で底辺
所在地は地方
工業系の単科大学
高い授業料
広島工大など終了している
また今年もピンク色 群青色 蛍光原色の
嬉しいスーツ着て入学式するんだろうね
594:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/28 22:50:06.46
言い忘れた
大学院も同じ入学式に出席する
大学院生は全員名前を呼ばれて大声で(講堂内に響き渡るほど大きな声)
「はい」と返事をさせられます
新入学生とその保護者がいるので元気よく大声で返事をするように
指導されているのだと思いますが、はっきり言わしてもらって単なる
パフォーマンスです
偏差値の低いアフォ大学だから元気よく声を出して返事をするだけしか
能のない連中なのだと思います
パフォーマンスや見せかけではない真実 事実にもっと目を向けるべき
であると思います。
595:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/29 00:44:35.71
うーん
ちゃんとした席でちゃんとした返事をするって言うのは一般社会でも基本的な事で
必要な事だと思うけど
院生が手本を示すという意味でやるとか言うなら別に良いんじゃない?
ただそれを見て新入学部生の気持ちが良い方に変わるかと言われれば
まあ難しいでしょうね
返事だけできてもしょうもないって言うのも分かるけどその返事すらできない
学生が全国的に増えてる今の世の中じゃあその部分で以ってこの大学を避難することは
できないんじゃないかな
それにしてもこの学校についてえらく詳しいようですけど
もし教員やそれに近い立場の方が言っていたとしたら本格的にこの学校は危ないですね
単なる一学生や外部の方が言っているのだとしたらまあどうという事もないのでしょうけど
596:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/29 01:14:55.00
大勢の前で普通大声を上げて挨拶しますか?
しかも講堂で行われる入学式で入学生と父兄が大勢いる場所で
大声を上げて返事をしますか
大声を上げて返事をするように強要強制している
「大学院 入学生 全員起立」
一文句いって
「着席」
それでよくないですか?
597:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/29 09:45:57.13 Zs5WTuo+
>>596 それでいいと思うよ
入学式 1つをとっても この有様?
>>595 どういう立場の人?
ご自分が言うように
危ない学校(工大)の教職員? それとも どうということもない人?
このスレの分類では、
偏差値は35以下? それとも それ以上?
つぶれる大学の学生(院生も含む)? それとも 笑って見ていられる外部?
当然、工大は左側だが 何か
598:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/29 19:33:43.92
不況が招く学校歴社会の熾烈~負け組は自殺急増か~
URLリンク(sintaro001.exblog.jp)
広島工業大学は黄泉へ旅立つ入口です
599:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/29 20:01:39.95
広島修道大学OBの末路じゃんw
600:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/29 22:52:51.02
どこかの学校法人の理事長は広島修道大学OBらしい
たしかに学校法人は黄金の泉へ旅立ちそうな偏差値ですねw
601:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/30 00:04:30.81
広島工業大学は悲しいかな事実上OBだけしかいません
602:学籍番号:774 氏名:_____
12/03/30 00:49:37.78
(問題)広島工業大学について述べなさい。
(答)
偏差値が40以下で実質Fラン大学入りです
今も昔も就職先や就職率は優良ではありません
校舎を増設改修したようだが昔の小汚い建物も存在している
昔と比較して最近は犯罪傾向が高く悪いうわさが絶えない
今も昔も学問を修めるのではなくお金を納める大学です
教育する大学らしいが実態は金と指導力がなく研究できないからです
卒論や実験実習のレポートは毎年丸写しで提出できます
期末テストは公然とカンニングすることができます
最近は中途退学者が多いです
ゼミ教授が飲み会を開くように学生を焚付けます
クラブ活動は5月の連休明けごろから地下組織活動します
ゼミは事実上飲み会遊び友達サークルとなり卒論研究しません
工大祭は系列高校と系列専門校から人員を動員することがあります
学生自治会等が主催するイベントに強制参加させられることがあります
603:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/02 22:01:10.57
(問題)
広島工業大学の就職活動について述べなさい。
(解答)
工業大学なので専門教育も未熟で専門領域とは違う分野で就職内定します
(たとえば流通業やサービス営業系の会社や職種で内定します)
広工大はレベルが低いので企業から直接アプローチされることはありません
専門分野を生かした就職活動でも内定後は営業職に配置転換させられます(レベルが低いため)
いわゆる「学歴フィルター」「偏差値フィルター」によって振り落される大学です
専門性を生かした就職活動は事実上できません
例年内部セミナーによる就職活動の動機付けが実施されますが一種の「洗脳セミナー」のため役に立ちません
(「洗脳セミナー」を要約すれば「暗にFラン大学卒なのだから中小を志望するように仕向ける」ということです)
広工大はFランのため理系学生は就職に有利という定説は成立しません
レベルが低いので公務員へ就職することは不可能です
広工大は書類選考の段階で無視されます(合否すら連絡がない)
広工大は「まぁ付き合いで採用面接しようか」といった軽い対応や扱いを受けます
広工大の就職活動は「大学入試の偏差値」の意味を強く実感することになります
604:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/04 20:14:23.16
スラムダンクの安西監督から入学者に一言
_____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 広島工業大学に入学したのか?
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} 入学した時点で君の人生は試合終了だよ。
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
605:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/04 20:30:38.59
マツダに入って車のボディー設計やりないな
606:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/04 22:10:20.24
>>605
不可能です
広工大卒はマツダの生産ラインで組み付け作業員として入社します
またマツダとその関係会社は最低でも広島大学卒を採用します
広工大はレベルが低いので門前払いされます
607:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/04 23:38:24.36
広島工大を卒業して地元広島や中四国にある
中堅規模の会社(資本金1億円以上 または 複数の上場企業と安定して取引がある)
へ就職することは難しいです
そのため関東圏 関西圏の中小会社へ就職しているか特定派遣社員という名目で
単純労働するか地元の中小企業(資本金1千万円から3千万円)へ滑り込む
というのが実態です
また上場企業の関連会社や子会社等へ就職する方法もありますが
上場企業の子会社や関連会社は基本的に出向者がほとんどのため
広工大卒のプロパーは立場がありません
はっきり言って広工大でどんなに頑張っても大変残念ですが基礎基本の学力と能力
が低いので思い描く大学生活を続けることはできません
中退者が多いという実態がそれを裏付けています
608:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/05 00:58:58.71
マツダに入るには成績が上位20%は必要じゃけん
609:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/05 01:56:21.79
>>608
いわゆる「広工大の都市伝説」「広工大のお化け」のことです
世間と比較しても数段レベルが低いということです
610:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/05 02:04:18.45
「大学で成績が良い から 良い会社へ就職 できる」という考え方は
「高校で成績が良かった から 良い大学へ入学 できる」の延長だろう
(良い大学とは広島工業大学のことwww)
高校と大学 会社を同列に考えている時点でアフォだと思う
会社は教育機関ではありません
会社や企業は一般的に経済活動を通じて利益を追求する
利益や経済価値の可能な限りで社会貢献するところです
611:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/05 12:05:08.58
さすがに広大のケツ辺りより、ここのトップクラスの方が断トツ良いだろうw
余裕で推薦就職できるしなwww
612:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/05 14:00:20.75
>>611
現在 推薦就職は主流ではありません
広工大のトップクラスと言っても数学ⅢCがわからないレベルだから実務では役に立ちません
また国公立大学や一部の私立大学では近年の就職難も手伝って大学院へ進学する割合が高く
幅広く専門知識の習得に努めています
広工大のトップクラスと言っても入試で数学と理科が選択科目で範囲も限定されている
基礎学力のレベルは低く講義内容もガタガタ
広工大のトップクラスと言っても広く世間と比較するまでもなくレベルが低いことは明らかです
613:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/05 14:06:16.46
なぎさ高から特待で来たのもいるから何とも言えない
614:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/06 01:16:05.93
/ ̄ ̄\ ←Fランク大学上級生
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \ ←なぎさ高の特待生
| (__人__) ブビッマジパネェ /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ /(●) (●) \
. |. U } ...| (__人__) u. | なんだこいつ・・・マジやべぇ。
. ヽ } \ u.` ⌒´ / 入る大学間違えたかな・・・・。
ヽ ノ ノ \
/ く
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \ 一年後・・・・。
| (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!! /ノ \ \
| |'|`⌒´ノ / /゚\ /゚\ \
. |. U } | (__人__) | ウボッウボボボボッガビビビビッ
. ヽ } \ .` ⌒´|'| / パネェパネェッッッッッッッッwwww
ヽ ノ ノ .U \
/ く
615:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/06 08:49:47.67
広島修道とかいうF欄大に行ったら人生終わり
616:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/06 16:22:13.66
どこかの学校法人の理事長は広島修道とかいうFラン大卒業らしい
そんな学校に行ったら人生終わりだろうね
617:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/07 02:43:27.99
Fランク大学の特徴
1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴がない事を逆に美化しようとする
6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 馬鹿高に入ったor進学校で落ちこぼれたのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない
8. 必要以上に"努力"を美化し、結果には目を向けない
9. 自分自身の問題からはひたすら目を逸らす
10. "割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる
11. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る
12.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする
13.「自分はやる気に成れば出来る人間だ」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもやる気にならない
14. 就職も進学も「本当に自分がやりたい事」が見つかった時に決めれば良いと思っているが、いつまでも決まらないでいつも手遅れになる
15.「自分次第」「入ってから頑張る」が決め台詞だが今まで自分が頑張るべき時に頑張らなかったという事実を自覚していない
16. 行動基準のソースはいつもワイドショーや雑誌情報である
17.どういう風に生きたっていいじゃん!と言いつつ、高学歴がエリート街道からドロップアウトすると心の中で小躍りしている。
618:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/07 02:44:42.82
Fランク大学チェックリスト
ヤヴァイ大学の特徴~アナタの志望校は大丈夫?~
チェックリスト さあチェックしてみよう!
(チェック2つ以内=余裕、4つ=まだOK、6つ=うっ!、8つ以上=ゲロヤバ)
・推薦入学比率が7割超え
・最近大学の名前が変わった
・大学名に「学院」「学園」「国際」「産業」「商科」「情報」「科学」「経済」「福祉」などが入っている。もしくは愛だの徳だの胡散臭い単語がくっついている。
・毎年学部再編している
・同じ学問分野を扱う学部が複数ある
・抽象的な名前(創造、未来、情報、総合、環境、科学、マンガ、言語、キャリア・・・etc)やカタカナ交じりの名前の学部がある
・文系か神学、福祉系学部しかない
・学部の数が少ない
・国内にも関わらず大学名がカタカナ
・1~2科目入試を実施してる
・中退率が異常に高い
・入試倍率が1倍台、またはそれ未満
・創立者が異常に崇められている
・最近逮捕者が出たが、報道されない
・学園祭やサークル活動等がショボい
・一見国公立大学みたいな名前だが実は私立
・キャンパスが高校ぐらいの大きさしかない
・バスを使わないと通えないほど田舎にある
・卒業後の進路や就職先が非公開、もしくは介護や外食産業や地縁主義など
・最近大学のマスコットキャラが現れた
・模試で偏差値40台にも関わらずA判定
・教育よりも研究、研究よりもキャンパスや学食にばかり金を掛けて、それを売りにしている
・この大学より偏差値が低い大学がない
619:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/09 01:13:48.48
広大には確かに偏差値じゃ負ける。
しかし院で広大狙うこともできる。
620:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/09 20:48:28.25
資金洗浄(しきんせんじょう)とは、犯罪によって得られた収益金の出所など
を隠蔽して、一般市場で使っても身元がばれないようにする行為である。
「マネー・ローンダリング」(money laundering)の訳語。
引用元
URLリンク(ja.wikipedia.org)
621:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/10 11:25:47.09
線形台数2がわからん。あとは解析基礎2とか電気回路も。
底辺普通科で、数3C取ってないのにわかるわけないじゃん。
もうちょっとサポートしてほしいわ
622:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/10 16:42:14.88
大学入ってもなぜ英語やらされる
623:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/11 04:54:56.96
>>621
こんなのがいっぱいいて中退する。
本来なら高卒で働くべき人が無理して大学入るから悲惨なことになる。
全入の悪いところだな。
624:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/11 21:46:38.34
大学経営のため学力に関係なくAOや推薦で入学者を集めてくる大学側と
公立中学、公立高校と同じ感覚で私学の大学へ入学する入学者との間で
思惑や考え方、思いが食い違っていることが原因だと思う
625:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/12 00:21:51.61
多少マジレスすると、この大学は、一部の先生はかなり親切で世間の評価は多分、思っているよりはそんなには悪くないと思う。
ここの生徒のごく一部の生徒達が、大学全体の足を引っ張っているみたいな気がするけど、中には真面目なのも極稀にいるのは確かだと思う。
高い授業料以上の何かがあるし、他と比べられない。
2ちゃんだからやっぱ仕方がないと思うけど、俺たちみたいな真面目な生徒達が勉強してるのも事実と言うのをそれぞれが真剣に認めて欲しい。
626:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/12 01:11:53.84
広工大の学生って実際はこんなんばっかだよ↓
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(pype.org)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(gumaa.up.seesaa.net)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
627:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/12 12:04:41.48
個人差はあるし、そんなん広大も同じやろw
628:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/12 16:01:07.84
国公立大学と広工大のような地方のFラン私立大学が同列に並ぶわけがない。
組織規模 研究費 論文 研究内容 能力実力 どれを比較しても
広工大は比較にならないほど低レベルです
広工大は入試科目に数ⅢCが必要ない時点で終了した大学です
629:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/12 21:26:36.49
この大学は、ほとんどの先生は不親切で世間の評価は多分、相当悪いと思う。
ここの学生のほとんどが、大学全体の足を引っ張っているが
真面目なのは1%ぐらいもいないと思う。
高い授業料を支払っても何もないし、他と比べるまでもない。
2ちゃんだから仕方ないと思うけど、現実はレベルも低いし不親切な先生ばかりで
それぞれが真剣にいろいろなことを改善してほしい。
630:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/13 00:20:56.97
入試科目に数ⅢCが不要である時点で専門性を追求するような大学ではなことは明らかだ。
631:学籍番号:774 氏名:_____
12/04/13 00:51:30.28
前に誰か言っていたが広大底辺よりここのトップ辺りの方が
マジ就職は良いと思うわ
偏差値で負けてるとかの負け惜しみとかじゃなくマジや