掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 14at SOUJI
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 14 - 暇つぶし2ch944:(名前は掃除されました)
14/01/26 13:25:25.58 awY6011O
このスレみたり書き込んだりする人にはいないとおもうけど、
自分が結婚(就職)して実家を出るときには、
いるものは新居にもっていき、
不要なものは処分してほしい。
実家に残った家族は、どうしていいかわからなく何年も放置状態。
(結婚後など、実家に時々戻ってきても、独身時代の物の片づけだけはしない)
そうこうするうちに、「捨てていいよ」と勝手にどうぞ状態になって、
自分は片づけせず、実家の者が片づけることに。

実家を離れるときは、立つ鳥跡を濁さず、でいてほしい。

945:(名前は掃除されました)
14/01/26 13:49:43.81 YY3CG3bF
>>944 うちの事だ!レンタル無料の倉庫かよってウンザリ
いつも尻拭いさせられる

そして親
捨てられない限界まで詰め込んで目に入らない物の存在は忘れる
そして物が多い収納がないと言う
「プラケース買うか…」汚部屋脳だと改めて確信した
予想以上のショック
これから工事なのにどこから片付けていいのかもう…

946:(名前は掃除されました)
14/01/26 14:26:52.83 tZQGP1Um
テレビの点けっ放しは、隠しリモコン追加装備で対処したw

947:(名前は掃除されました)
14/01/26 16:08:25.42 vVbi43ph
>>944
我が家の義姉がそうだ。嫁いで20年になるのに部屋はそのまま。
親が亡くなって代替わりしたのに、片付ける気配なし。
片付けてくれないかと頼んだら、そんな事に費やす時間も労力も無いんだと。
物が多すぎて掃除も満足にできないから、家が傷みそう。家賃払え!

948:(名前は掃除されました)
14/01/26 17:06:36.42 QcEyGSvE
>>947
一度忠告してあるなら勝手に捨てればいいんだよ
俺はそうした

949:(名前は掃除されました)
14/01/26 17:17:52.04 vVbi43ph
>>948
処分にかかる費用は、どなたが負担されました?
洋服ダンス、整理ダンス、キャビネット、本棚、机、布団、テレビ、ステレオがあります。
家具は全部中身がぎっしりで、捨てるにもかなりお金がかかりそうです。

950:(名前は掃除されました)
14/01/26 17:51:30.20 QcEyGSvE
>>949
自分で全額負担しました。
って言っても元々自前で電動工具を持っているので粗大ゴミは切り刻んで普通のゴミの日に捨てました。
なので負担したのはゴミ袋代だけかな。
ちなみに、これやったの確か6、7年前だけど張本人が来ないから未だにバレてないし
>>947見るまで自分でもやったの忘れてたw

出て行った人のゴミ<<<<<<<<<今住んでる住人の快適性
なんで、後で揉めたところで、置いてく方が悪い、はい論破って感じwwwww

あと、別件で勝手捨ての第二弾そろそろやりますw

951:(名前は掃除されました)
14/01/26 20:45:12.96 ScPbs7hA
人のもの勝手に捨てちゃダメなのはわかるけどさぁ
こうも散らかされるとやりたくもなるよ
その人に取っては大切かも知れないけど明らかにゴミみたいなん取っとかれたりするとさぁ

952:(名前は掃除されました)
14/01/27 14:46:20.49 bWGNcAsw
今一人暮らししてる姉の実家部屋が物置状態
外に出てる物だけは勝手に捨てていってるけど、引き出しの中は手をつけられない。
姉に聞いたら「今度片づけに帰るから~」って言ったけどちっともこない
見られたくない物もあるだろうし、自分もやられたら嫌だから私もそのままにしてるけど、いつまでたっても片付かないのがイライラする

歴代の携帯が入ってた箱とか、あらゆる物の取説とか、学生時代のプリントとか教科書とか、なんでもかんでも取ってあって埃まみれで片づけながらムカつている
なんで自分がこんな後処理みたいな事してるんだとか思ってむなしくなる
でも自分がやらないといつまでたっても物置状態だからしょうがない

姉が今年結婚するんだけど、それは私のおかげもあると勝手に思ってる
去年から、今まで掃除しない母がためた汚れを綺麗にして、断捨離して、人を呼べるくらいにはした
そしたら姉の結婚相手も家に呼べた
私が掃除していらない物を捨てて、だから福も入ってきたのかなと思ってる
こんな事誰にも言わないけど

とにかく、結婚する前に掃除しに帰ってきて欲しい

953:(名前は掃除されました)
14/01/27 21:07:24.17 UEtQZGNg
>>924
うちも古紙や箱類をゴミ箱に入れると取り出されて脇に置かれる。
資源ゴミの日出すのかと思ったらいつまでも部屋の片隅に…

954:(名前は掃除されました)
14/01/28 01:26:45.07 me0BaaJQ
皿が無いからって弁当箱で飯食い始めるとかないわー

955:(名前は掃除されました)
14/01/28 04:13:00.90 cM0LZ9LP
嫁ぐときは未来だけに意識が行ってるから「部屋に残ってるのは無くなっても気づかない物w」と主張するけど
実際に捨てたら3ヶ月で出戻ってきて掃除したことを激怒された
結婚前の挨拶の時せっかく家を綺麗にしたのに、母が古いアルバムを義兄に見せたから
アルバムから漂う強烈な黴と腐ったフケの臭いで義兄さん体調悪くしちゃった

956:(名前は掃除されました)
14/01/28 06:03:33.74 IyAZnBYy
実家に私物を置いたまま嫁ぐって結構普通のことなの?
うちの場合、祖父母宅には母の物って1個もないわ。

957:(名前は掃除されました)
14/01/28 09:15:14.32 y+o4NIp8
卒アルとかは実家に置いてあるな@俺の母

958:(名前は掃除されました)
14/01/28 09:33:22.75 rE2DWWBO
>>956
自分は母に厳しく言われて、全部持って出るか捨てるかしたよ。転勤族だけど。
夫の妹は部屋が残ってる。夫の部屋は父の書斎に。
同居の可能性は無いので仕方ないけど、年数回の帰省時は最低でも二泊するのに
狭くて線香臭い仏間があてがわれる。
義妹は歩いて10分のところに嫁いだから泊まることはない。
部屋をゲストルームにでも変えてくれればいいのに。
言えないけど、気分は良くない。男兄弟が居る人は気をつけた方がいいと思う。

959:(名前は掃除されました)
14/01/28 10:42:21.09 DZjLENJY
何でも取っておく、使うから・予定があるから・あげる約束をしたんだから!と言う父親。

私が捨てたものまでなんでも取っておく。
捨てたはずのものが気づいたら部屋に戻ってくる。

これほどモチベーションの下がる嫌がらせって他にない。

960:(名前は掃除されました)
14/01/28 12:59:14.56 XWyV4mSu
>>956
そういやうちの姉が嫁いだときは、母が要らない物は置いて行けと言ってたな。
母?聞かなくてもわかるだろ、そういう体質だよ。
物の処分が上手な姉も、目をかいくぐりすべてを処分することはできなかったなw

961:(名前は掃除されました)
14/01/28 13:21:13.82 UFLT2lYO
片付けって物にかぶった「ホコリを拭く事」が嫌なんだよ
白く積もったのも見えてないし(見ないフリ?)
そのまま物を移動させて「片付けた!!」家中にホコリ飛散不潔…

962:(名前は掃除されました)
14/01/28 13:36:35.08 cM0LZ9LP
>>956
母は物置いたまま嫁いでタンス3個から私の小さい時の写真まで祖父母の家に置かせてもらって物置にしてた
祖父母が引っ越したときは実家の人が処理してくれたみたい(隣の区)
祖母は卒アル持ってお嫁にきた(同市内だけど離れた区)

963:(名前は掃除されました)
14/01/28 14:11:17.36 UUv+TpRF
自分の持ち物くらいは、ちゃんと自分でかたを付けようよ、って話よね。つまるところ。

964:(名前は掃除されました)
14/01/28 17:36:09.32 wkfWZ4WK
そういえば、旦那の妹(子持ち30代)の荷物が我が家に残ってたっけな…
中学の家庭科の授業で作ったようなエプロンとか押入にしまってあったw
捨てるつもりで一応旦那に声かけてもらったら、
(妹の嫁ぎ先に)持って来てって言われてたわw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch