捨てていいか相談するスレ4at SOUJI
捨てていいか相談するスレ4 - 暇つぶし2ch150:(名前は掃除されました)
11/11/17 10:20:29.06 fMaqttpl
床でもガスレンジでも拭いて捨てたらどうでしょう?

151:(名前は掃除されました)
11/11/17 13:04:47.83 5LO8sJ7p
>>149 無事袋に入れられました。ありがとう

152:(名前は掃除されました)
11/11/17 16:20:36.01 hDGqPlDb
>>148

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


153: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/11/18 17:01:31.23 1V5kazi8
手塚治虫のマンガ。
チャンピオンコミックスのブラックジャックと、文庫版火の鳥。何冊か初版もあり。
子供ができたら読ませたいと思ってとってある
が、読む気配なし。
ちなみに
一番上の子11歳、末っ子1歳。家狭。

154:(名前は掃除されました)
11/11/18 18:41:38.70 Ty/50m6e
小学から大学までの教科書とノート。
見直すことは無いだろうけど、
捨てられない。

155:(名前は掃除されました)
11/11/18 18:44:24.21 NddeW3Lw
>>154 思い出BOX的なもの作ってみてはいかがだろう

156:(名前は掃除されました)
11/11/18 19:11:54.01 Ty/50m6e
>>155
段ボールに詰めて保管します。
ありがとう。

157:(名前は掃除されました)
11/11/18 19:21:52.14 N9mhKAMd
>>153
手塚作品は図書館でも読めるから手放しても良いのでは?家狭なら読まない本を置く場所が勿体ない。売ってお子さんの絵本代にするのもアリかと。

158:(名前は掃除されました)
11/11/18 19:25:17.21 ZDe+HU2P
>>153
人に読めと言われて読むほど気の進まないことはない
読みたくなったとき自発的に身銭を切って読むから読書の感動を味わえる
現状では持っててもただの場所ふさぎだね
初版ならまんだらけで査定して貰ったらどうだろう

159: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/11/18 20:04:04.80 1V5kazi8
>>158
確かに、読めと言われて読むのは楽しくないですね。
図書館にもあるし。
ちょっとまんだらけ調べてくる!

160:(名前は掃除されました)
11/11/18 23:24:28.43 8nV/ShpQ
何気なく>>158が名言だと思った。
自分も子供が出来たら○○しよう、大きくなったら見せようって思って
取っておいてるものがあるけど、妊娠どころか結婚する気配すらない。(30才)
捨てるかwww

161:(名前は掃除されました)
11/11/19 08:05:09.92 yFdyxLDf
操業アルバムは?捨てた人っていますか?
あんまり良い思い出無いのでいらないんですが
人の顔と名前覚えるの苦手なので、同窓会や、仕事で会う時(専門学校の同級生の場合)に
確認するのに必要かもと思ってましたが、ここ10年以上は全く開いてません
少なくとも、小学校は、中学と同じメンツだし、専門学校は思い入れが無いので、
まず小学と専門は捨てて、中学と高校だけ一応とっておくか・・と考えましたが…

もし捨てるとしたら、かなり切り刻んで原型とどめないように捨てないといけないですよね

それとも卒業アルバムというもの自体捨てたらいけない物でしょうか・・・

162:(名前は掃除されました)
11/11/19 08:28:34.28 DFMxFN09
性風俗に勤めるときは年齢確認の為、必要になる事があるよ

163:(名前は掃除されました)
11/11/19 09:10:04.47 2Obtuzk+
>>161
捨てていいよ。
卒アルバムに思い入れたっぷりの人以外は
持っててもしょうがないと思う。場所とるし。
私も結局全部捨てた。

164:(名前は掃除されました)
11/11/19 09:41:28.44 G/cTOm70
PCケースの使わないマウンタ。(今後の増設予定は特にない)
MBとケースの説明書。
モニタのVGAケーブル。
微妙に色が合わなくなったファンデーション。
使わなくても問題のなくなってきたコントロールカラー。
たまにしか見ない参考書。

捨てていいものならガッとゴミ袋につっこみたい

165:(名前は掃除されました)
11/11/19 12:26:02.47 IS5SibaO
>>164
捨てたらマズイことでもあるの?
さっさとゴミ袋へGO!

166:(名前は掃除されました)
11/11/19 18:26:08.62 0N6CRdY+
>>164
マウンタってどんなの?
物によっては自作PC板で欲しい人がいるかもしれない

167:(名前は掃除されました)
11/11/19 21:11:00.97 BeR0X1Jn
会社で強制的に買わされた本、これってある意味パワハラだよね。
断ったら、どうなることか恐ろしやwww

168:(名前は掃除されました)
11/11/19 22:08:09.46 U9HoVudm
ガッと捨ててきた
売るとかは面倒だし、全PC共通じゃないからあげる人いないしでゴミ袋に直行した

参考書。
年数回しか読まないなら思い切って捨てたほうがいいですか?

169:(名前は掃除されました)
11/11/20 00:34:24.57 RpuRjOWS
読んでるなら微妙だな
1年放置なら即捨ておkだけどw

170:(名前は掃除されました)
11/11/20 01:11:45.99 vgWjKJsk
読むならいるんじゃない?
なくなってもすぐ買い戻せるもの?

171:168
11/11/20 11:22:30.59 CK/BOTZ7
買い戻せるけど専門書で入手が若干面倒
捨ててもおkの気がするんだけど微妙すぎる使用頻度に踏ん切りがつかない
背中押すか引き止めてくれ

172:(名前は掃除されました)
11/11/20 11:36:32.66 XQHSju5w
>171
置いとくべき。


173:(名前は掃除されました)
11/11/20 12:21:17.60 vgWjKJsk
置いておくべき。本棚にきちんと置いて、その分ほかのを処分したらいい。


174:(名前は掃除されました)
11/11/20 15:56:36.61 tAwP1IMd
豚インフル騒動で買い込んだもの

N95マスク・ゴーグル・簡易トイレ・使い捨て手袋など
とんでもない数ある

バカとしか言いようがない自分


175:(名前は掃除されました)
11/11/20 16:13:43.78 xAgmZcoQ
>>171
置いておきなさい

176:(名前は掃除されました)
11/11/20 16:35:59.48 t/XoZTuW
>>174
どこに住んでるかわからないけど、
原発があんなことになってる今、普通に防災グッズとして備えててもいいものばかりじゃない?
手袋は今すぐでも掃除に使ったらいいんだし。

177:(名前は掃除されました)
11/11/20 17:28:07.48 io8tA/Bp
うちは震災対策でそれあるよ
N95だか忘れたけど防塵マスク
崩れた家からなんかサルベージする時用
救助用に小型の斧が欲しいところだが、ぶっ壊すときしか使えないから
ハンマー、バール、ノコギリのほうがいいかもな

178:174
11/11/20 18:09:52.44 tAwP1IMd
たしかにそうかも。役に立たないとは思わないから迷ってる
っていうのはN95なんてたぶん200枚とかある。ゴーグルも何を思ったのか10個
とか。
収納できるスペースがないんだ

179:(名前は掃除されました)
11/11/20 19:06:00.36 z0kFJRMJ
N95は病院にいたってそんなに使う機会ないよ
呼吸もし辛いから所謂サージカルマスクと違って普段使いし難い
非常時用に家族分だけ取っておいて後は捨てたら?

180:(名前は掃除されました)
11/11/20 23:27:42.86 SbyXK/ty
とんでもない数なら、少し残して後は処分したほうがいいな
良い物なら、リサイクルショップ回れば引き取ってくれるトコあるかも?未使用だし。
たくさんあると、結局奥にしまったりしてイザって時に探すことになるよね・・・

インフル騒動で足りなくなった時、中国からどんな型のマスクでもいいからどんどん取り寄せたので、
安っぽいマスクならタダで配っても貰い手が無いぐらい。そういうのなら即捨てても良いが・・・


181:(名前は掃除されました)
11/11/21 14:07:57.89 UiL07fsw
旧型PS3
月の稼働時間1時間もない
DVD、ブルーレイも見ない
トルネも使わない
ゲームしない
箱無&説明書無

正直邪魔で仕方ない

182:(名前は掃除されました)
11/11/21 17:42:36.67 Og2OxuN1
>>181
なぜ捨てないのか教えてほしい。

183:(名前は掃除されました)
11/11/21 18:46:14.80 UiL07fsw
面倒臭い

184:174
11/11/22 00:40:00.43 cKE7SMq2
レスくれたひと、ありがとう。
リサイクルショップ何件かきいてみてだめなら処分しようかなと今は思ってる
寄付とかで調べてみたけど、送料は自分持ちみたいなので正直ちょっとためらってしまうな

寄付したほうがいいとは思うけど、マスク代高かったうえに送料まで払うのは
なんだかなあなんておもうってしまう自分だめだあ
もう少し考えます



185:(名前は掃除されました)
11/11/22 00:49:31.40 iNF5oqI6
>>181
GEOかなんかに売ればいいじゃん
そのラインナップならとりあえず引き取ってくれるだろ

186:(名前は掃除されました)
11/11/22 11:10:10.15 G+NjtJOP
>>181
くれ

187:(名前は掃除されました)
11/11/22 11:41:52.82 bXCdd1J0
N95捨てちゃうなら送料+お礼払うから譲ってほしいくらいだよー。
微妙にホットスポットと言われている都内某区の隣の区で、枯葉掃除が恐怖だもん。

188:(名前は掃除されました)
11/11/22 11:44:09.42 NneE4u1e
>>184
ここのやるくれスレとかで欲しい人にあげるのはどうだろうか?
あのスレ自分も一度使わせてもらったことがあるが問題はなかった

189:(名前は掃除されました)
11/11/22 12:23:40.64 wxtLD1Nc
医療関係者だけど、N95マスクは感染者・感染源と濃密に接するときに着けるものだから
放射性物質除けのために日常的に使用するのは、無理だよ。呼吸が苦しくなるから、30分ぐらいが限界。

N95マスクつけて日常生活送っている奴がいたら、そいつは装着方法を間違っているってこと。

日常生活で使いたいなら、サージカルマスク(不織布マスク)で十分

190:174
11/11/22 15:20:59.76 cKE7SMq2
>>187>>188
使っていただけるならさしあげたいです。
ただ、おはずかしながら「捨てアドをとる」というのがよくわかりません。
とったアドレスをネット上に書き込むというのも、やったことがないのでなんだか
心配です。
でも、捨てるよりはやっぱり使ってもらいたいなあ。

191:(名前は掃除されました)
11/11/22 18:03:35.04 UMTvRxlZ
ケンウッドのコンポ。CDは聞けないけど、MDとカセットは聞ける。今子供の好きな童謡のMDが毎日BGMでかかってる状態。
スピーカーは問題なし。
重いしデカイので、処分してコンパクトなプレイヤーを買おうかと考えてます。
スピーカーはオクで売れそうなら売るつもりだけど、本体って需要なし?やっぱり捨てるしかないでしょうか?

192:(名前は掃除されました)
11/11/22 18:16:18.84 iNF5oqI6
>>190
hotmailとかaolメールとかを一時的に取得して、
用が済んだらメールアカウントを削除すればいいのですよ。

193:(名前は掃除されました)
11/11/22 21:13:46.17 wxtLD1Nc
アサヒビールの検証で当てた、くるくる回って常温ビールを5分でギンギンに冷やすやつ

2年で2回しか使ってないぜ

194:(名前は掃除されました)
11/11/22 21:27:29.38 Xc795jnF
>>191
ハードオフで、ジャンク品として買い取ってくれたりしないだろうか?
売れないしむしろ処分代かかるから駄目って言われちゃうかな
MDとカセットだけじゃぁね…
駄目だったら家電として出せる大きさに分解して捨てるしかないかな

195:(名前は掃除されました)
11/11/22 23:03:10.65 UMTvRxlZ
>>194
レスありがとう!
田舎に住んでるんで、ハードオフは車で2時間以上走らないとないや…
やっぱりMDとカセットじゃ今さら需要なんてないですよね!
燃えないゴミの袋になら余裕で入るから、それで出せるか調べてみます!
捨てる決心がつきました、ありがとう!

196:(名前は掃除されました)
11/11/23 02:34:31.80 8n7F3oXH
おじいちゃんの形見の着物
おじいちゃんの形見のオブジェ

場所はとるけど捨てるのは家族が嫌がる

197:(名前は掃除されました)
11/11/23 05:11:07.99 MEllorpn
>>196
当方、和服暮らしに目覚めて1年の♂
その着物、もし捨ててしまうくらいなら譲ってもらえないだろうか。もう少し詳しく知りたいので、お返事頂ければ捨てアド書き込みます

198:(名前は掃除されました)
11/11/23 18:27:45.77 2aun+FYf
年に一度給与明細と一緒にくれる
「市府民税 徴収額の決定通知書(細長い紙)」
って捨ててもいいのかなー
詳しい人いますか?


199: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/11/23 21:20:37.74 f8vlC4XG
うちには一枚もないけれど、困ったことないですよ。


200:(名前は掃除されました)
11/11/24 01:51:51.50 8HavJk51
>>198
市役所で「所得額と課税額が分かる証明書下さい」(うちの市だと所得課税証明書って名前)
って言ったら好きな年度の証明書を発行してもらえるから、なくてもいいかも

細長くはないけど、書いてある内容は一緒だよ(細長いのは通知用、役所で交付されるのは証明用)

ただ、証明書が発行できるのは翌年の7月以降?だった気がするので直近のものはとっておいたほうがいいかな?

201:(名前は掃除されました)
11/11/24 02:20:26.59 A/g5TVtj
この板のスレとんだ?

202:(名前は掃除されました)
11/11/24 02:57:24.00 k2yGwcaN
きれいさっぱり・・・

203:(名前は掃除されました)
11/11/24 03:03:26.22 +8VJuySS
今4つしかスレ表示されてないよね

204:(名前は掃除されました)
11/11/24 03:05:24.58 1HbVsMaV
掃除板って時々、定期的にクリンナップされるよね
掃除板だから?んなわきゃないか

205:(名前は掃除されました)
11/11/25 11:09:48.32 BMTKZm6z
保守

206:(名前は掃除されました)
11/11/25 19:55:50.30 +FfRSSyq
メンズのシルバー(多分)ネックレス?
金銭的な価値も低いし、想い入れもないので処分したいのですが

十字架のデザインでゴミとして棄てる事に躊躇してます。
神社仏閣のお炊き上げに出すのも違うし。

気にしない人は捨てられるかもしれないけど
気後れせず罰当たりにならない処分方ってないですかね。。。

207:(名前は掃除されました)
11/11/25 20:11:37.09 dhwsZqO1
>>196
ばあちゃんの形見の着物
一番良い帯だけ残して処分する予定
どうしても残しておきたいなら洗い張りに出して反物の形にすれば場所をとらない
197みたいに着てくれる人に譲るのが一番良いと思う

208:(名前は掃除されました)
11/11/25 20:38:45.71 Nmq4BW1t
>>206
オクに10円即決とかで出したらどうだろう?
送料80円(封筒で送れるよね)払ってでも欲しい人がいそうなモノならだけど…
写真とか取ってうpするのめんどくさいかもしれないけど、
そこまで捨てるの気になるのなら・・・

209:(名前は掃除されました)
11/11/25 20:38:51.84 riXgxiSS
>>206
思い入れがないのに、バチが当たるんじゃないかは気になるのw
きれいな白い封筒に入れて処分…でもダメ?

210:(名前は掃除されました)
11/11/26 07:28:43.47 gW38Ntlp
貝殻は海に戻しても良いのでしょうか

211:(名前は掃除されました)
11/11/26 10:29:40.37 /lN3l8Er
フランス製のシルクランジェリーセット
洗濯・メンテに手間がかかりすぎて、ほとんど着ないうちに微妙に身体に合わなくなった
結構場所を取るし、捨てた方がいいのはわかっているけど、高い買い物したな~と思うと悔しい

あ。ところで…
>>207さん…197さんの言葉をソックリお借りしてアピールしたいのですが…少し詳しくお教えいただけませんか?

212:(名前は掃除されました)
11/11/26 10:39:14.34 KPLRdJPD
>>210
戻しておk
畑・庭に埋めてもおk

213:(名前は掃除されました)
11/11/26 11:32:53.90 RegcBEAB
>>206
ただの×なので捨てなさい

214:(名前は掃除されました)
11/11/26 12:33:54.25 XKWuZtCa
>>206
あ、別にクルスだろうがコーランだろうが神社仏閣…とくに神社に処分依頼してOKです。
お守り捨場にポイして下さい。

でも…もしいい銀なら良い値がつくから売ったほうがいい、
どっかに 925 とか ちょう小さい字で SILVER とか 日本語で思い切り 純銀 とか刻印ないか?

215:206
11/11/26 23:54:57.24 OLvuQgOS
皆様、レスありがとう。
踏ん切りつけて処分します。

>>214
黒ずんで気付かなかったのですが
チェーンとクロスの双方に925の刻印がありました。
価値のあるものなら引き取り手があるかもしれません。
ありがとうございました。

216:(名前は掃除されました)
11/11/27 08:46:24.78 7oJoLu+w
>>211
洗濯・メンテに手間がかかるって、どうかかるのか聞きたい…
毎回手洗いしなきゃならない以外にもしないといけないコトあるのかな?
なんか欲しい…

217:211
11/11/27 10:29:16.63 51EGXN4T
>>216
細心の注意を払って手洗いしたのに、思い切り風合いが変わった
で、ブラは洗う勇気が出ず、試着レベルの着用を繰り返すだけで数年経った
ドライクリーニングに出せばいいんだろうけど、さすがにそれはちょっとな~って感じです

218:(名前は掃除されました)
11/11/27 12:29:54.77 5inSU0So
10年前に買ってもらった黒いロングブーツ。つま先が丸くて前に2センチ、後ろに6センチのヒール付き。後ろ側のヒールの面積が踵の大きさくらい。歩きやすくて安定感抜群なんだけど買って数回しか履いてない。どうしよう

219:(名前は掃除されました)
11/11/27 14:27:19.72 k44iepGh
もっと履けばいいのに履かない理由は何でですかね

220:(名前は掃除されました)
11/11/27 14:32:40.35 0OBKllKQ
魅力が無いゴミだから

221:(名前は掃除されました)
11/11/27 15:00:06.72 akSWsifu
>>218
状態が悪くないなら売っちゃえば?
売れないなら捨てちゃう。(自分なら)

222:(名前は掃除されました)
11/11/27 16:06:39.80 5inSU0So
>>219ー221
インドア派でブーツ履くようなオシャレをしていなかったから。でこっぱちの靴が好きだったけど、今履くとしっくりこない。買ったのが小6くらいだったかな。
以前、最寄りの店では買い取り不可って言われた。レディースの25センチ、LLサイズは取り扱ってませんて。

223:(名前は掃除されました)
11/11/27 17:50:35.75 akSWsifu
小六の靴なんて捨てなよwww
小学生の靴なんて履いててみっともなくない?

224:(名前は掃除されました)
11/11/27 18:21:27.55 5inSU0So
>>223
ありがとう。目が覚めたわw捨てます!

225:(名前は掃除されました)
11/11/27 19:18:45.23 hyLTWUMq
ナイキのスニーカー、ソールと本体の白さに差がある。
元からではないよな…
見た目が汚いから捨て時?

226:(名前は掃除されました)
11/11/27 21:31:17.53 Hl8YBwMz
>>225 みっともないと思ったら捨て時じゃない?

227:(名前は掃除されました)
11/11/28 16:08:21.21 h92nzxxi
>>226
よっしゃ捨てる!!!!!!!!!!ありがとう

228:(名前は掃除されました)
11/11/30 15:14:25.74 7vhjYY6o
ゲーム(ハードとソフト)
前はちょくちょくやってたんだけど、テレビがなくなってから半年、やっていない。
何年後かにやりたくなるかもしれないけれど、変換器買ってモニターに繋ぐ気はしない。
捨てるなら半年後を予定している。

229: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/30 16:12:53.38 I0ZNuqyW
>>228
捨てるか売ってよし。


木製の3段引き出し棚
掃除用具入れとして2年使ってるけど飼い猫に爪研ぎされてボロボロ。
中の掃除用具は既存の他の棚にまとめようと思えばまとめられる。

捨てていいかな?URLリンク(i.imgur.com)

230:(名前は掃除されました)
11/11/30 16:24:23.67 FBoeU3Tx
>>229
捨てるのもったいないと思ってしまったw

231: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/30 16:43:53.20 I0ZNuqyW
>>230
良かったら要りますか?w

今中身空にして、中のものは他の棚に移したけど特に問題なし。
次の大型ゴミで処分しようかな。

232:(名前は掃除されました)
11/11/30 16:46:54.90 7vhjYY6o
他にまとまって、かつインテリアじゃないなら迷わず粗大ごみへ

233: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/30 16:50:59.07 I0ZNuqyW
>>232
他にまとまった、たいしたインテリアでもない。

ありがとう、迷わず金曜日に粗大ゴミシール貼って捨てます。

234:(名前は掃除されました)
11/11/30 19:42:24.46 uHpyQUA/
>>228
売るのがよい
俺みたいな古いハード好きが買っていくかも
ゲームキューブの本体だけを200円で見つけたから2個買ったけど付属品がないから壊れてるのかどうかわからん

235:(名前は掃除されました)
11/12/02 16:11:48.39 vh9zWHGz
使用済み妊婦健診受診票(体重や血圧とかの数値の控え部分)
胎児のエコー写真(主に先生が胎児のサイズを測る為に撮った輪切り状態)

エコー写真は、手足生えたてくらいのはアルバムに入れてるが
他のが捨てるに捨てられず。でも見返すこともないしなー状態。

236: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/02 17:27:16.33 iqcEEdAQ
>>235
エコーは何年かしたら消えちゃうよ。
捨てるかコピーしたほうがいいよ。

237:(名前は掃除されました)
11/12/02 23:43:53.86 MjM+LP3Q
日記を迷ってる。
小学生~大学くらいまで。
小学生にしては早熟で偉そうな内容書いてるのは笑えるんだけど、
その後の成長の無さに我ながらイライラする。
折角忘れていた暗黒時代を思い出させられて不快なので捨てようと思ったんだけど
やっぱり残しておくべきか。

老人になったとき、良い思い出も、不快な思い出も
どっちも大事な青春の思い出になるのかな~と思って。

238:(名前は掃除されました)
11/12/03 01:39:27.04 5CKfXQjs
自分なら、笑えるのは残して、不快になるのは捨てるな。
嫌な気分になるものを持ってたら、嫌な気分にとらわれて、思わしくない人生を
歩んじゃうような気がする。

昔、大きな失恋をした時に書いた日記が、我ながら結構好きで(ナルシストでごめん)
読み返しては『不幸な私可哀想、こんなに一途な自分素敵』って思って捨てられなかったんだけど、
また何年かして読み返したら、ただの痛い女でしかなかったww
笑われるかもしれないけど、捨てたら、一皮むけたような気がして、すっきりしたよ。

嫌なことを伴う思い出は、心の中にあるだけでいいと思う。
心の中にあれば、あとは美化されるだけ。
わざわざ過去の現実を見返して、憂鬱になることもないとおもうんだ。

239:(名前は掃除されました)
11/12/03 01:54:14.89 BcRCLCi6
>日記を迷ってる。
>小学生~大学くらいまで。

すげーな!そんなに続けるなんて!

捨てたいけど読みかえしたいならスキャンサービスたのむか(読まれるかもしれないけどw)
pdf化できる機材をレンタルして電子化しちゃったら?

自分だったらお金で取り返せないものは残しておくけど

240:(名前は掃除されました)
11/12/03 02:58:36.35 XOLpfTXI
日記で当時のことを思い出しながらラノベを書いて作家にでもなればいいのさ
作家はサラリーマンやりながら日曜作家すればいいのさ

241:(名前は掃除されました)
11/12/03 15:24:26.66 RmzsVPNw
ここで相談する日記なら
スキャンしとけって

242:(名前は掃除されました)
11/12/03 15:30:38.67 o+DKMERN
>>237
日記は保存しておくべし。
成長のなさを反省できるのも日記があってこそ。

人に見られるのが嫌なら全頁を写真に撮ってデータ保存でもいいかも。

243: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/03 21:36:59.10 dOPEkEy/
黒歴史日記は捨てて、子供が産まれてから書き始めた日記を2冊だけ取ってある。

244:(名前は掃除されました)
11/12/03 23:05:31.85 S/KC8xpM
国民年金の領収書は一応とってあるんだけど、国民健康保険の領収書はいらないかな?

245:(名前は掃除されました)
11/12/03 23:29:10.71 RmzsVPNw
そりゃ保険期間が過ぎているから
過去の病気に適用されるとでも?

246:(名前は掃除されました)
11/12/03 23:32:06.19 P3r/obPX
定番ですが結婚式の引き出物でもらった皿セット(和風の大一枚、小皿5枚)
一番好きな友達から貰った物だから大事にとっておいた
でもクローゼット内に置いてるの邪魔になってきた。
しまっておかず使いたいけど、親がもったいないから使わずしまっておけと言う派。
実際、食器棚に置けない。無駄な皿がいっぱいあって。でも親の棚だから片付けられない。
自分が結婚して実家出た時のためにとっておきたいけど、あんまり自分の趣味じゃないみたいな気がしてきた
小皿一枚だけ出して使おうかなとも思ったが…
セットでリサイクルショップに売ったほうがいいか
もう少しとっておくか

247:(名前は掃除されました)
11/12/03 23:44:14.59 S/KC8xpM
>>245
そりゃそうですよね。
保険期間過ぎていたら、何も意味のないゴミでしたね。ありがとうございました。

248: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/04 07:05:51.28 Rl3GRrCM
>>246
名前などが入ってないならリサイクルショップへGO!

249:(名前は掃除されました)
11/12/04 10:39:10.71 Ab+pzocF
>>246
自分が結婚する予定が具体的にあってその友人の結婚が幸せな物なら
縁起物だから新居で少しでも使う為に取っておく。
どれも違うなら写真に撮って捨てる。

250:249
11/12/04 10:41:03.81 Ab+pzocF
あ、ごめんなさい。
最後捨てるじゃなくてリサイクルに訂正で。

251:(名前は掃除されました)
11/12/04 10:41:57.76 kzkcLBvh
縁起物は、いただいた時点で役割終了
捨てて自分の気に入るもの買いなおした方が生活の質が上がるでしょう

252:(名前は掃除されました)
11/12/04 11:42:06.87 qgsauPVQ
>>246
一人暮らしや結婚など家を出る予定がそのうちありそうなら取っておくとか。
和風の小皿って、深さのないいわゆるケーキ皿的な大きさ?
魚の切り身一切れをのせたり、お刺身一人分、汁ものでない焼き物しか思い浮かばない。
料理なら具体的にどんなものにつかえそう?

253:(名前は掃除されました)
11/12/04 11:56:04.95 yQ44WUaO
こんなスレもありますので、ご参考に

いらない引き出物・・・どうするよ?
スレリンク(souji板)

254:(名前は掃除されました)
11/12/05 20:58:42.52 TGZh0jN4
レス㌧クスです

>>249
実家を出たいと思ってるけど、今すぐ1人暮らしするとか結婚予定とかは無い・・・
縁起ものといえば・・・その友達に最近内祝いもいただいて、それも食器で、今使ってるから、
それを残せば引き出物の皿は手放しても良いかなぁ・・・

>>251
今まで嬉しくて大事にとっておいた時点で役割を全うしたかも?
しかし手放すとなると、もちろん親には絶対内緒だなwwヨメに行くまで使っちゃいけないんだからどうせバレんw

>>252
うん平べったい四角い皿。醤油皿に使えなくもないかなぁ・・・
たくさん人が来た時に、大皿に何か料理のせて、それを取り分ける為の小皿で… ていう使い方だと思うが、
料理のレパートリーとセンスが無いので、それ以外の使い方といえばスイーツかフルーツ載せるしか思い浮かばない
ウチにも引き出物の大皿あるけど、客がこない家なのでほとんど使ったの見たこと無くてピンとこないよ

見る目が無いので、良い皿なんだろうけど良さが分からない・・・筆で絵が入ってる点が特に・・・

>>253
ヒマな時全部読みたいwありがとうw



255:(名前は掃除されました)
11/12/06 17:22:04.50 OAvyIrTx
>>246
四角い薄い皿は結婚して二人暮らしの期間に結構使えるかも
ケーキでも煮物でもクッキーでも漬物でもサラミでもちょこっと出したいときに
何でもかんでもそれで使いまわしてた 丸いのよりすっきり収まるんだよね

256:(名前は掃除されました)
11/12/08 02:59:27.01 eYe9DOrA
服買ったときについてくる、予備のボタンて捨てていいかな?

257:(名前は掃除されました)
11/12/08 07:53:15.91 zmA8JRAB
文房具が捨てられない~
高校あたりからずっと使ってた鉛筆や蛍光ペンや15センチぐらいの定規2本
定規は一本捨てるとして
ホッチキスの針は4箱あって、そんなに使わないからかさばって邪魔
でも箱っつっても小さいから、かさばんないかな~と・・・
いつか使うからとっておいてもいいかな

使わないけど、穴あいた紙を閉じる金属の道具とかも捨てられない
きれいなの5本だけ残した

あと木のクリップとか可愛いから使うけど20本ぐらいジャラジャラと邪魔・・・
実質6本しか使ってない
誰かもらってくれ

258:(名前は掃除されました)
11/12/08 11:09:30.29 fDHt9ADd
>>257
鉛筆や蛍光ペンは消耗品だよね?高校の頃から使ってるって何年前?まだ芯やインクが残ってるの?
鉛筆、蛍光ペンは捨ててもいいと思う。それに最近のアンダーライン向けのペンって蛍光色以外にもでてたりでよりどりみどりだよ。
ホチキスの針は一箱だけ残して処分したらいいと思う。

259:(名前は掃除されました)
11/12/08 11:23:04.69 2KjaVBUF
>>257
全部捨てろと言いたいが、捨てられないんだったら
それらを生かすために今から資格取得の勉強でも始めたらどうですか。
鉛筆やマーカーの消耗が捗りますし
資料作りにホチキス大活躍ですよ。

木のクリップ、あの洗濯バサミみたいのかな。
布買ってきてカフェカーテン作るとかw
するとリング喪使えて一石二鳥ですよ。
26穴バインター用のリングじゃないよね?
単語メモとかをまとめる用のあれですよね?

260:(名前は掃除されました)
11/12/08 12:47:15.21 P7DVqSgV
>>257
幼稚園とかに寄付してもいいとおもう

261:(名前は掃除されました)
11/12/08 21:29:30.12 KgZaOBSn
>>256
取れてなくしても一個動かせばいいとか
全部別のボタンとかで付け替えできそうなら、捨ててもいいかも

取れたとき用にとっておくけどただおいて置くのは邪魔だという時は、
服の脇とかの洗濯表記タグに縫い付けておくと楽だったと思う

262:(名前は掃除されました)
11/12/08 21:52:49.08 vnoqDmGG
私も最近まで取ってありましたが一度も使ったことがないので捨てました
捨てて問題ないと思います

263:(名前は掃除されました)
11/12/09 00:14:16.34 /XShxxop
文房具は100円ショップでそろう時代
全ス捨ておk

264:(名前は掃除されました)
11/12/09 10:27:51.36 ADxNe/Nh
逆じゃね?
100均の文房具は捨ててもいい。
国産のいい文房具捨てて100均の買い直すと質が悪すぎてストレス貯まるよ…。
鉛筆だって芯が中心にないとすぐ書けなくなってめんどくさいし
ボールペンは先端から液ダレして書いたものが汚くなるし
ハサミみたいな刃物は切れ味が悪くてすぐダメになる。

265:(名前は掃除されました)
11/12/09 10:39:10.52 ewPivMVE
100均でも100円でペン1本入り程度の奴はそこまで酷くないけどな。
普通に有名メーカーの品も置いてあるし、むしろ普通の量販店で買ったほうが安いと言う品物もw

それはそうと>>257が今いくつかは知らんが
学生時代の蛍光マーカーなんてもうインク干からびてないかと。

鉛筆は別にとっといてもいいと思うが。いつか無くなる日も来るだろ。

266:(名前は掃除されました)
11/12/10 10:36:07.72 NOCRUfJp
>>265
> 学生時代の蛍光マーカーなんてもうインク干からびてないかと。

257じゃないんだけど今まさに>257状態
蛍光インクねえ、20年経ってるけど出るんだなこれが…
中二の頃買いためたコピックやDRAFIX顔料ペンすげえ優秀で困る
肌色系コピックばかりどうするのこれ

267:(名前は掃除されました)
11/12/10 10:40:06.57 VocGo1pf
当時の品質は無駄に高いからなー

268:(名前は掃除されました)
11/12/10 10:56:53.26 NOCRUfJp
私が長年思い悩んで捨てた筆記用具は
・たとえ上等だろうが、握りが合わないペン
・たとえ上等だろうが、替えインクの必要なペン
・思い入れがあろうが、書けないペン(写真は撮っとく)
・赤か黒のどっちか使えなくなった4色ペン
・シャーペン全般
URLリンク(www.officeliner-tokyo23.com)
 ↑名称トメるんとか初めて知った 使わねー

太い方か細い方どっちかでなくなったマジックは片方をガムテで巻いてから続投させてるんだぜ

269:257
11/12/10 20:39:57.89 iWhQ8nF3
皆さんアドバイス㌧です
蛍光ペンはガーーーーーーって試し書きしたらカスれてきた奴があったので捨てられましたw
カスれない奴もあったけど(20年近くたってるのにw)、色がダサいと感じて潔く捨てることにした
よく見たら高校からずっと持ってるやつだけでなく社会人になってから買ったやつもあったのでそれは残す
捨てられない…と思うのはもう一度それを使って勉強したいからかもと気付いたので
手始めに英検でも申し込むことにします!これでホチキスも消費したいっす…
ノートの余白とかも、単語カードに使えるかもと思って沢山とってある…

タダでもらった宣伝の入ったペンは全然書けなくなってたから全部捨てた 何でこんなのとっておいたんだろw
鉛筆は職場に持って行ったけど長すぎて使いにくいと省かれてしまったwそのうち短くなるだろう

金属のクリップがたくさんあるのは困った…消耗するような用途もないし…
あとフセンがたくさんあるの捨てられない…今もフセンは使うけど気に行ったヤツしか使わない



270:(名前は掃除されました)
11/12/11 07:16:32.74 iUneTls/
>>269 付箋もクリップも職場に持って行けば職場の人つかうんじゃない?
使える物と使う物って違うんだから、この先使わない物は処分したら?

271:(名前は掃除されました)
11/12/11 07:59:18.48 rTTgVWiG
自分も捨てたいけどまだ使える文房具は職場に持って行ってる。
微々たるもんだけど会社の経費削減にもなるし
案外重宝されるよ。

272:(名前は掃除されました)
11/12/11 09:44:49.16 GewKuJ8X
最近手書きしないから漢字が書けなくなってて、
たまに字を書かされると馬鹿みたいで恥ずかしいから
古い文房具で字の練習して使い切ってる。

273:(名前は掃除されました)
11/12/11 13:55:05.01 Uw5vh/Qq
懸賞ハガキ書くと良いよ
たまに当たるよ

274:(名前は掃除されました)
11/12/11 13:57:43.86 gu1Sc2qq
>>272
最近ひらがなすらなんかあやしくて焦った…
なので漢検でも受けようと思って勉強している。
文房具を使いきるにはやはり勉強が一番良い。

275:(名前は掃除されました)
11/12/12 19:51:32.81 00b9mGVG
今年の秋に資格取得したんだけど、合格証書(症状みたいなの)が、資格協会から送られてきた。
これは…捨てたら資格取得の年月日を忘れそうだから、やっぱり捨てない方がいいのかな。
免許以外で、履歴書に書ける資格をとったのなんて初めてだから、どうしたらいいかわからないよ\(^o^)/

276:(名前は掃除されました)
11/12/13 01:21:06.69 lh0F/F03
宅建みたいに、会社によって手当がつくような資格であれば当然とっておく。申請するときに提示を求められる筈だから。

漢字検定みたいな、いわば趣味でやってるようなものならスキャンでもしておけばいいんじゃないか?

277:(名前は掃除されました)
11/12/13 21:30:03.94 TwbYwGip
さあ、かたづけるぞっと思った時に
ゴロゴロいいながら膝にのってくる猫、

278:(名前は掃除されました)
11/12/13 21:39:18.61 tfjf82n7
それは捨てたらあかんでぇ

279:(名前は掃除されました)
11/12/15 00:42:46.83 dqwEz1xr
絵を描くのが趣味です
自分の絵はどんな落書きでも気に入っていない絵でも捨てないほうがいいといいますが、
あまりにも増えてしまい困っています
ピンとこないのは捨ててもいいとおもいますか?

280:(名前は掃除されました)
11/12/15 00:51:22.02 ZruQguIC
どんどん捨てていいと思うよ。自分も絵が趣味でたまーに仕事もらう程度なんだけど気に入らない奴はどんどん捨ててる。
気に入ってないから捨てても気にならないかな。それかスキャンしてデータとして取っておきましょう。

281:(名前は掃除されました)
11/12/15 01:33:02.78 dqwEz1xr
ありがとう

282:(名前は掃除されました)
11/12/15 10:31:42.12 nfOihbwL
お気に入りのぬくぬくコート
ついに袖口が擦り切れ始めた
人に見られたらちょっとマズイが 愛着があって捨てるのに勇気がいる
このコートを着て作った思い出イパーイ、でも、嵩張りかたも半端ない
どうすりゃいいのさ私

283:(名前は掃除されました)
11/12/15 11:40:17.36 nRRvLXW2
>>282
修理に出してみるとか。

284:282
11/12/15 12:23:14.91 nfOihbwL
レスありがとう
日向に出してよくよく見ると、右袖口擦り切れ(綿が見える)
左袖口変色
フード付け根に亀裂二ヶ所
全体的に色褪せ
所々にポチポチとシミ
もう駄目なような気がする
いや、もう駄目だよね。ね。

285:(名前は掃除されました)
11/12/15 12:45:19.43 +ByTN1bE
部屋の防寒着で着ればいいじゃん
俺はユニクロのもこもこコートを部屋着で着てる

286:(名前は掃除されました)
11/12/15 13:24:45.89 oYyguG73
写真を何枚か撮って捨てるとか

287:(名前は掃除されました)
11/12/15 14:09:05.62 dncmbVn4
それこそ擦り切れるまで愛用したってことで
今までありがとね、と最後にぎゅっとして捨てればいいよ。
また気に入ったのに出会えるといいね。

288:282
11/12/15 15:56:40.51 nfOihbwL
皆ありがと
このコートは思い出がたくさんある分だけ写真もあるし、家の中で着るには動きにくいし
見れば見るほど外に着て行くにはどうかと…
やっぱり思い切って捨てることにしました
明日はちょうど燃えるゴミの日だー!
キレイなところをちょっと切り取ってシュシュを作ってみます

289:(名前は掃除されました)
11/12/16 15:59:58.81 jjBpjlNL
そこまで使い切れたお気に入りの服ってステキだね。
うらやましいよ。

290:(名前は掃除されました)
11/12/17 07:42:59.29 i2g6pzHC
MDを半分ぐらい捨てていいですか…
CD-Rと違って繰り返し使えるからまた使うかもしれないし捨てられないけど見た目ダサくて邪魔
でも見えない所にしまうのも気が引ける スッキリしたい

MDラジカセをHDDに買い買える気は無い

291:(名前は掃除されました)
11/12/17 08:27:11.72 E8YLtnZd
好きな曲だけ厳選して、オリジナルテープを作る派だったんだけど
iPod買ったらすんごいラクチンになったなぁ。
CDは相変わらずすてられないけどねorz

既に他界した両親の、子供の頃のアルバムは捨ててもいいよね?
見ても、どれが親かすらわからんw

292:(名前は掃除されました)
11/12/17 08:58:49.99 ILddhQzi
>>290
「使うかも」なら捨てましょう。
踏ん切りが付かないなら、
捨てる分の半分を捨てましょう。

>>291
兄弟や自分に似てる写真があれば、
厳選してフォトアルバム作るのもあり。
または、欲しいと言う兄弟が居るなら譲る。
無いなら捨ててもok。


293:(名前は掃除されました)
11/12/17 15:49:12.89 yks5R6Jf
贈り物でもらったブリザードフラワー(埃まるけ)と陶器の小物入れ(割れてる)
ずっと着になってるのに捨てられません

小物入れは10年くらい部屋にある

294:(名前は掃除されました)
11/12/17 16:36:58.77 3zSym6NG
>293
捨てなさい捨てなさい


295:(名前は掃除されました)
11/12/17 16:54:45.66 E8YLtnZd
プリザーブドフラワーは花のミイラみたいなもの、と聞いてから、気持ち悪く感じて苦手になったなぁ
はやくブーム終わらないかな。

296:(名前は掃除されました)
11/12/17 17:27:29.93 yks5R6Jf
>>294
ですよね
背中押してくれてありがとう

>>295
花のミイラ…確かに



297:(名前は掃除されました)
11/12/18 05:23:57.08 FGBAeCND
マイベスト曲が入ったカセットテープ15本
プレーヤーはあるけどそれ処分したら家では聞けなくなる
でも聞いたら昔の思い出がリアルによみがえること確実
自分の中でも悪くない時代だった
でもいつか聞けなくなる
どうしたらいい?

298:(名前は掃除されました)
11/12/18 07:41:10.19 7N8CnpAt
>>297
テープをCDとかにしてくれるサービス使えばいいじゃないか
そこまでするほどではないなら捨てちゃえばいいし、
テープ自体が大事ならこのまま保存

299:(名前は掃除されました)
11/12/18 11:50:24.97 RTuIqLJQ
花のミイラ…
以前、友達内で初めて結婚した子に皆で贈ったなぁ
小さいのにけっこう高いんだよね
ネットで見て釣られて注文したから現物見てなくて後悔したっけ。
友達ごめん…捨ててて欲しいわ。披露宴や二次会で飾って喜んでもらったからそれで十分!


300:(名前は掃除されました)
11/12/18 14:38:17.45 5Tccto4Q
PS2。3があればいらないかしら?

301:(名前は掃除されました)
11/12/18 16:35:30.13 1gAjXC7t
>>300
初期型PS3?(PS~PS2ソフト互換性アリ版?)

捨ててイイと思います
また欲しくなったらPS2本体は中古屋で安く買えるだろうし

302:(名前は掃除されました)
11/12/18 16:40:03.25 VRaUBsM/
>>300
PS2でやりたいゲームが無ければ捨てて良いよ。


303:(名前は掃除されました)
11/12/19 01:07:35.90 BAY0c7m4
>>298
> テープをCDとかにしてくれるサービス使えばいいじゃないか
> そこまでするほどではないなら捨てちゃえばいいし、
うぅ今まさにそのはざまです
聞いてから決めるよ
ありがとん

304:(名前は掃除されました)
11/12/19 01:44:33.94 wXZ6b3F9
>>300
俺にくれ
PS2壊れかけてて困ってるんだ

305:(名前は掃除されました)
11/12/19 16:23:38.06 5UrxGCpN
10年近く前に買ったアニメのDVD-BOX
かろうじて一本は見た記憶があるけど全部見る気がしない
好きなアニメだから持ってるだけで満足なのといつか見るかもという気持ちがあって悩み中
収納に余力があるから無理して処分しなくてもいいかな?

ナウシカの漫画
買ったけど全く読んでない
重くて邪魔だからどうにかしたい
でも安かったしナウシカだし…どうすれば…

306:(名前は掃除されました)
11/12/19 16:34:20.70 r7TFIOPx
>>305
あなたのような人は
この先も見ることはまずないと思うんで
邪魔に感じてるなら今すぐ捨てても問題ない気がするけど
飾って眺めてたいなら、スペースあるならいいんじゃないか?
ムリして捨てなくて。

307:(名前は掃除されました)
11/12/19 17:03:40.45 +BJ95Zmk
>>297
ようつべで探せば案外あるよw

308:(名前は掃除されました)
11/12/19 17:07:08.01 +BJ95Zmk
>>264
ストレス溜まるほど頻繁に使う物ならとっておけばいい


309:(名前は掃除されました)
11/12/23 16:52:22.28 B8m2nVPL
その①
クリアファイルや書類ケースが沢山あるのはどうしたら良いんでしょうか
整理に必要だから昔買ったけど、余ってるってことはもう書類も減ったし必要ないってことだよね
と分かっているのに綺麗だから捨てられない…

その②
ファンレターの返事のポストカード&それが入ってた封筒
ファンだったけど、以前2ちゃんに「返事のポストカード来たどうしよう」て書いたら
うざいチラ裏に書けとか言われてしまい自己嫌悪してそれ以来どっかにつっこんで開けてなかった
今でも見ると返事の嬉しさより、チラ裏ウザイと言われた事や、ウザイ書きこみをしてしまった自己嫌悪や、
小さい花とアホな手紙書いただけなのに「綺麗な花束ありがとう」というメッセージを見て落ち込んでしまう
ちなみに今もファンだけどもうレター出す気力は無い


310:(名前は掃除されました)
11/12/23 18:21:42.47 sh+k5LFI
>>309
①いつでも買い直せるものは捨てるべし
②つい嬉しくて自慢してしまって僻まれたぐらいで、大事なものを台無しにしたままなのはもったいない。
変なプライドと2chに書き込んだ記憶を捨てたらどうか。

311:(名前は掃除されました)
11/12/23 23:04:47.65 ye0oaJae
>>309
私も310さんと同意見
チラ裏ウザいとか言ってしまう心の狭さは何とかならんもんだろか……
嬉しい時に嬉しいって言って騒いじゃうのは、誰だって心当たりあるだろうに
落ち込むことなんかないよ、ドンマイ

312:(名前は掃除されました)
11/12/24 00:23:04.67 CrqySd04
>>309

> 小さい花とアホな手紙書いただけなのに「綺麗な花束ありがとう」というメッセージを見て落ち込んでしまう

新人マネージャーが書いたんだろ、捨てろ

313:(名前は掃除されました)
11/12/24 02:23:22.83 0lJb43ap
>>312
ワラタ

314:(名前は掃除されました)
11/12/24 11:10:57.70 o0fd7vmD
買ったけど一回も着てない服
この一年着なかった服
数年前に買って随分聞いてないBLCD
興味の薄れた同人誌

今使ってて今興味があるもの以外は捨てていいですよね?


315:(名前は掃除されました)
11/12/24 11:38:21.57 CrqySd04
同人とか将来手に入らないと後悔するかもね
スキャンしとけば

316:(名前は掃除されました)
11/12/24 12:22:27.25 1ZYcSLdZ
>>314
捨てていいよ。
今すぐ捨てていい。

317:(名前は掃除されました)
11/12/24 12:26:47.28 gdDsgXDC
高校時代の辞書4~5冊
捨てちゃっていいかなぁ

318:(名前は掃除されました)
11/12/24 13:15:21.11 YixXs8zl
>>317
使ってないんでしょ?
捨てましょう。

319:(名前は掃除されました)
11/12/24 13:30:50.71 1ZYcSLdZ
>>317
古本屋に持ち込んでも売れないよ。
そして、言葉は変化するものなので、辞書はなるべく新しいものを使うべき。
昔は、親の辞書などを使っている人が居たが
学習上の観点からは良くないそうです。
感謝を込めて捨てよう。

320:(名前は掃除されました)
11/12/24 14:17:44.14 em30vumi
>>309

>今でも見ると返事の嬉しさより~落ち込んでしまう

この部分読むと捨てた方がいいと思う。
私もあるバンドのファンでFCで当選したサイン持ってたけど
同じファンの人からその事で嫌み言われたりして嫌な気分になったので捨てました。
嬉しさよりも辛い割合が多いなら潔く捨ててみては?
でも今もファンだとちょっと辛いかな...

321:(名前は掃除されました)
11/12/24 19:37:52.68 YCCMTdud
>>314
買ったけど一回も来てない服 →リサイクルショップへGO!絶対売れる。30~50円とかでも売ったほうがいい
この一年着なかった服 →古びてるなら重さで買い取ってくれる店へ。数着で10円とかでも売った方がいい
服減らすと、今まで気付かなかった組み合わせとか思いついたりして、いきなりセンス上がるみたいで楽しいどー。

興味の薄れた同人誌→ そういう物を何でも買い取ります的な店は近くにないかい?数十円でも売ったほうがいい
後で読み返したいと思う事は無い。他に興味が移るから。
もし数年後とかに読みたくなっても脳内に残ってる記憶を味わうだけで事足りる。

以上、捨てられなければそうして、そこまで運ぶのめんどくさいなら、捨てるが良い。


322:(名前は掃除されました)
11/12/24 19:38:35.96 YCCMTdud
>>317
名前が書いてあっても引き取ってくれるというレスが上のほうにあったよ
ブクオフで

323:(名前は掃除されました)
11/12/24 21:34:52.48 yHD0A8nq
窓に取り付けるタイプのクーラー。
壊れてるし、その部屋ではもう使う事はないんだが、素人が勝手に取り外していいか分からないし、設置のために窓の鍵を撤去してるので簡易式の鍵だけになるのがどうかと思ったり。
(窓が細くて外すしかなかったらしい)
マンションの廊下側の部屋だから格子付いてるし、監視カメラも近くにあるんだけどさ。

正直なところ撤去すらめんどくさくて放置。
業者呼ぶにも部屋は物置にしてるのでどかすのも面倒。
付いたままでも特別困らないし。
採光が遮られるのだけかなぁ。

やっぱり撤去するべき?

324:(名前は掃除されました)
11/12/24 23:53:42.03 I6g0oktR
>>323
理想は、撤去で物置部屋も整理する。じゃない?


325: [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました)
11/12/25 00:26:24.29 bIwWd8sB
>>323
そのタイプのクーラーを設置して取り外したことがあります(素人です)
使えないのであれば外してしまえばいいと思いますが…
設置のために窓の鍵を撤去してる←ココがわかりません
カギが付いていた「穴」あるなら、それに合わせた鍵をホームセンターなどで
購入して取り付けたら良いと思います(規格が変わって現行品は無い可能性はアリ)


326:(名前は掃除されました)
11/12/25 02:19:38.16 7dbHY/hQ
鍵無くてもストッパーみたいなものをテープで付ける商品あるよ
防犯商品の棚にある

327:(名前は掃除されました)
11/12/25 02:44:10.02 /hyh3C5d
>>324
物置ってか隔離部屋みたいな。
幼児が触れたら困る物とか、お雛様とか、ミシン部屋も兼用してます。
元々そういう用途で使ってるから、これはそのままかな
4帖しかないんで。

>>325
>>326
元のは家主が捨てたみたいで穴があります。
簡易のストッパーは付いてます。


取り外し出来るみたいだからやってみます。

328:(名前は掃除されました)
11/12/25 05:57:25.39 U9JNv6wQ
窓用エアコン重いよ
うちのは30kgぐらいあるかな
2階につけてるけど階段おろすのが大変そうだから放置してる

329:(名前は掃除されました)
11/12/25 13:07:18.17 0blhUsiI
一年ほど前に死んでしまったうさぎの餌
買った直後に死んでしまったので未開封
近くにうさぎ飼いさんがいないので譲る事もできず…
どうしたらいいでしょう

330:(名前は掃除されました)
11/12/25 13:23:38.34 9b3ZUli4
捨てろ

331:(名前は掃除されました)
11/12/25 14:36:56.29 ajuCBrS5
>>329
未開封なら動物病院に寄付するけど、開封してるなら貰い手つかないね。
捨てるべし。

332:(名前は掃除されました)
11/12/25 14:38:58.08 ajuCBrS5
ごめん、読み違えた。未開封なんだね。
動物病院探して寄付したら?
または
【やる】不要品をタダで貰うスレ 2品目【くれ】
スレリンク(souji板)

333:(名前は掃除されました)
11/12/25 15:32:40.08 pNRuFyln
2回ほどクリアしたゲームソフト
年1回くらいはまたやりたいなと思うかもしれない

334:(名前は掃除されました)
11/12/25 16:01:50.10 igXXrzQe
>>329
未開封でも1年前のエサってどうなの?

335:(名前は掃除されました)
11/12/25 18:11:29.58 1Hm9uU9e
>>334
俺なら捨てる
動物用の餌は内容物がどう変質するかもちゃんと調べられてない可能性があるから

336:(名前は掃除されました)
11/12/25 22:22:41.52 Guig1SpF
動物の餌は買いだめは良くないって聞く。酸化するから。

337:(名前は掃除されました)
11/12/25 22:43:47.05 rkdWNQI8
>>329
動物愛護団体や保護団体に寄附する手もある。
でも未開封とは言え一年経ったものは危険だし、もらうほうも躊躇すると思う。
つまり捨てるべき。

338:(名前は掃除されました)
11/12/26 11:08:17.94 ehiCw8Ga
>>333
1年とっといてやらなかったら捨てるとか。

339:(名前は掃除されました)
11/12/26 12:10:20.88 Hp+Sy6zo
ジャスコで元旦朝並んでもらった干支の置物(たぶん瀬戸物?)
が何種類かたまったんですが、それぞれの年にかざったりかざらなかったりして、
もう飾ることもないので、捨ててもいいでしょうか?
そもそも干支のものって、とっておいて12年後にまた飾ってもいいのでしょうか?


340:(名前は掃除されました)
11/12/26 12:23:35.23 ehiCw8Ga
>>339
捨てておk
12年後に飾ってもおk

341:(名前は掃除されました)
11/12/26 18:06:34.92 Hp+Sy6zo
>>340
一回りしてまた使ってもいいんですね。教えてくれてありがとう。
でもたぶん飾らないので捨てようと思います。ありがとう。

342:(名前は掃除されました)
11/12/26 21:08:50.43 QD920gYP
10年以上前に買った、パロディ学習帳っていうファンシー文房具シリーズの、
「カラスの仮面」(“ガ”ではなく“カ”)の便箋と封筒
封筒は写真の焼き増し配る時に必要と思ってとっておいたけど(単なる袋として入れたつもりでもけっこうウケる)
最近は写真をとる機会が無いので焼き増しを配る事も無い
ほかにも、アクセサリーの保証書が入ってた小さい封筒とか、お金入れて渡すのに使えると思って取っておいてしまう
でもずっと使ってない……

343:(名前は掃除されました)
11/12/27 02:53:38.77 pqmJTO7V
>>342
あーわかるわかる、「巨人の星」か「ドラえもん+燃えよドラゴン」の
パロディレターセット持ってた

捨てていいと思います(自分は余った↑捨てた)
捨てたら「いつか使わなくちゃ」というストレスもなくなるし

絵柄を見返したかったら写メとっておくとか
封筒が必要になったら、銀行のATM横にある封筒もらってくるとイイよ

344:(名前は掃除されました)
11/12/27 08:39:38.32 mm32JyT/
>>329です
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます
色んな意見参考になりました

動物が口にする物なので捨てる事にします

345:(名前は掃除されました)
11/12/27 08:48:39.28 DmtXYVwr
ちゃんと付くLEDライトが2つもあるのに親が『使える物を捨てる事はない』と電池の切れた古い懐中電灯を捨てさせてくれない


346:(名前は掃除されました)
11/12/27 11:05:45.37 HGUepAsa
電池入れ替えればいいじゃん。
マメ電球の懐中電灯は母親の寝室に、LEDは自分たちやリビングに置けばいいんでない?

347:(名前は掃除されました)
11/12/27 13:53:43.68 NEux379r
ときめき、を使い始めたのはこのスレとこんまりどっちが先なの?

348:(名前は掃除されました)
11/12/27 15:26:45.67 6n4ETB2c
エスパークスの文房具はヤフオクで売れるかもしれんぞ

349:(名前は掃除されました)
11/12/27 16:35:26.18 99ONgGXC
家をリフォームした時の壁紙の余りに困ってます。
主人がリフォーム業者さんに予備は残しておいてくれと言ってしまい、個人的な付き合いのある所なので今更引き取ってほしいと言えません。

壁紙を汚したり、傷つけたりしたら必要だけど、貼り替えるほど傷む事なんかあるかな?やるとしたら全取替えな気がする。

捨てるにも燃えるゴミだと思うけど、ロールが長くて、ゴミ袋に入るサイズじゃないし……どうしたらいいでしょうか?


350:(名前は掃除されました)
11/12/27 16:41:08.18 PQyUGPxc
布の反物みたいにまいてあるのかな
端っこから広げていってハサミでじょきじょき切れない?

351:(名前は掃除されました)
11/12/27 16:44:03.48 JcAxlmX9
>>349
個人的に付き合いのあるならむしろ言えそうなんだけど。
ゴメンやっぱり引きとれる?ってフランクに聞いてみたら?


352:(名前は掃除されました)
11/12/27 16:50:58.08 99ONgGXC
>>350
そうそう反物状です。
それしかないかなあ…最後に残る紙芯どうしよう。ラップの芯の親玉みたいなヤツはカッターとかじゃ絶対切れなそうorz

>>351
義父の友人なんで言えないです(T ^ T)

353:(名前は掃除されました)
11/12/27 19:06:53.61 DeVP/USu
ラップ芯の親玉は100均で糸のこでも買って切って燃えるゴミへ


354:(名前は掃除されました)
11/12/27 19:32:55.75 99ONgGXC
>>353
糸のこ!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
思いつきもしませんでした。ありがとう。

355:(名前は掃除されました)
11/12/27 20:31:08.65 RdNXPkhR
ヤフオクで1円出品

356:(名前は掃除されました)
11/12/27 22:50:11.76 PQyUGPxc
ノコなら周りの紙ごと輪切りできるかも

357:(名前は掃除されました)
11/12/27 23:56:09.45 PQyUGPxc
ごめん捨て方のスレじゃなかったし
「やるなら全とっかえ」になるという判断は正しいと思う

お子さんの落書きとかヤニや油ヤケとか出来ても、結構皆さん
「どうせまだやられるし(汚れるし)このままにしておいて、後で全とっかえする」
という感じで、1部分だけ張替えるとかはしてないみたいですのです

358:(名前は掃除されました)
11/12/28 01:11:20.30 oFVVGySU
>>349
うちも似た状況で、塩ビ床のシートがあったけど、親は、レンジ下の敷物とか、下駄箱の下敷きとかに
ちまちま使ってたみたい。
汚れたら捨てて、ロールから新しく切り取る、の繰り返し。
(気付いたら無くなってたので、全部消費したのか、途中で捨てたのかは謎)
もし壁紙として使うとしても、壁紙を張り替えなきゃいけない頃には、きっとその壁紙は黄ばんだりして、
劣化してると思うんだよね…

もしかしたら粗大ゴミなどの扱いで、ゴミステーションに出せるかもしれないから、自治体に聞いて
みるのがいいと思うよ。
ステーションに出せなそうなら、ゴミ処分場に持ち込むか、それが出来ない場合は、清掃業者に
引き取ってもらうのがいいと思う。

丈が1m以上あって邪魔なようなら、個人的には捨ててしまうなw

359:(名前は掃除されました)
11/12/28 02:00:48.25 kM2YH26p
皆さん、色々ありがとうございます!!>>349です。

納戸に置けない事もないのですが、ロール状の長物が立てかけてあると、いちいち動かすのも邪魔だし、倒れてくると意外な重さで、怪我や他の品物の損害が出そうで悩んでました。

防水などの機能もない壁紙なので、>>358さんの親御さんのように再利用の道も難しそうだし、>>355さんの案も魅力的だったのですが、残りの分量すら把握してない(ロールを広げたら戻せないと思う)ので難しそうですね。

このままゴミに出せる方法を問い合わせてみて、ダメならノコギリでぶった切る事にします。お知恵をいただいた皆様に感謝です!!

360:(名前は掃除されました)
11/12/29 09:47:40.89 OUnaM/Xa
暮らしの手帖が捨てられない。
汚部屋脱出したら役立つかなとか思うんだけど。
他のものを捨てて勢いつけてからのほうがいいかな…。

あと新品の三万円くらいの勢いで買ったブランドのナイロンバッグ×2が捨てられない。
捨てないといけないんだけど…。

361:(名前は掃除されました)
11/12/29 11:21:38.28 o7DxztGi
>>360
ブランドのナイロンバッグすてちゃだめ
雨の日に使えるんだから。1年使って来年すてるべし

362:(名前は掃除されました)
11/12/29 15:56:29.72 cqjfMpMY
>>359
近所にダンボール回収してる所ないのかな?
この間ダンボール捨てに行ったらそういう紙芯の親玉がいっぱい捨ててあった。

363:(名前は掃除されました)
11/12/29 17:56:58.00 o6ySl7ts
また自分の中にブームがくるかもしれないけど、しばらく弾いてない
電子ピアノの処分に悩んでます。狭い部屋にドーンと鎮座してるから
圧迫感あり。がらんとした状態にあこがれるだけにイライラしてしまう。


364: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/29 17:59:48.18 Jv39XlOx
>>363
欲しいなー

365:(名前は掃除されました)
11/12/29 20:10:12.13 3wYIFpJs
>>360
暮しの手帖、今でも読み返したりする?
読み返すんなら捨てなくてもいいと思うし、今は読み返してなくて、何となく『もったいないかも』って
思ってるだけなら、処分(売る、捨てる、あげる)しちゃった方がいいと思う。
今役立たない情報は、汚部屋脱出してからも役立たなそうだけどねw

366:(名前は掃除されました)
11/12/29 20:30:10.38 1uyEzODD
>>361
>>365
捨てて正直さっさとラクになりたい気持ちもありましたので目からウロコです
使って心置きなく捨てます。

暮らしの手帖はときどき読みはするのですが管理がめんどくさく感じていて。
確かに今使わない情報は今後も使わないかもなあ。
新しいのを買うのは自分に対して禁止していて、もう増えることはないのでせめて冊数減らしていこうと思います。

気がラクになりました。ありがとうございました。

367:(名前は掃除されました)
11/12/29 22:49:33.05 uLhQuX7g
>>366
すごい気に入った記事だけファイリングするといいよ。
で、もうこれ覚えたとか興味のなくなった記事から捨てていく。
これで200冊を数冊にしてやがて捨てられた。

368:(名前は掃除されました)
11/12/30 01:24:43.21 Hjy4fUhb
片付けしたらカラーボックス1つ不要になっちまったよ。これを捨てるかどうか迷う。

369:(名前は掃除されました)
11/12/30 10:38:33.15 hB0V4Eg/
>>368
うちは捨てた。
使わないのにあれば邪魔になるし、第一そこに入れるものを、また増やしたくなかった。
どうしても必要だと思ったら買えばいいって思ってたけど、むしろ物が減ってそんな心配なかった。

370:(名前は掃除されました)
11/12/30 12:25:06.97 To5vSckR
>>368
捨てる。
でも部屋にあるカラーボックスの状態をチェックして、カラになったのよりも壊れかけてるのとか汚い方を捨てる。

371:(名前は掃除されました)
11/12/30 16:26:05.67 VjGO5Jy/
>>368
天気の良い日に「ご自由にどうぞ」と書いて家の前に。
なくなってたらさようなら。
あったときに、「残ってたか」と舌打ちしたら捨て。
なぜか残っててホッとしたら解体して倉庫へ。

372:(名前は掃除されました)
11/12/30 16:36:59.18 iMT6uqSD
カラーボックス重宝するのにもったいない・・・

373:(名前は掃除されました)
11/12/30 17:01:45.01 G6COBS/b
もうすぐ出産予定の者です。
義姉が不要になったベビーベッドや
赤ちゃん用の毛布やベッドパッド等をくれました。
・・が布団セットは一式新しく購入してしまったので、
ベビーベッドだけ使って貰った毛布等は使う予定がありません。
使用しない布団等は捨ててしまいたいのですが
義姉がまた出産する時があればお返ししないといけないかもと思うと
うかつに捨てられません。
義姉のところは小学1年生の子が一人です。
兄弟を作る予定があるかどうかは不明です。
やっぱりお返しする事も考えて、取っておくべきでしょうか?
自分としては使用しない物は捨ててしまいたい衝動にかられてしまいます。

374:(名前は掃除されました)
11/12/30 17:19:39.91 hB0V4Eg/
>>372
かつては自分もそう思ってた。
でもカラーボックスの貧乏くささ、意外な使いにくさは、どうやっても拭えないことに気付いた。
カラーボックス処分して、普通の収納棚一つに変えた方が、よっぽど清潔感あっで使いやすいよ

375:(名前は掃除されました)
11/12/30 17:23:12.33 M24qZ7/t
>>373
もうちょっと捨てるのを待ったほうがいい場合。
・義姉が家に赤ちゃんを見に来るかもしれない。
・将来保育園に入れたり、実家や義実家に子供を預ける予定がある場合
 (保育園てお昼寝用の布団がいるじゃないかな?くわしくなくてごめん)
捨ててから必要でなくなったころ、返して欲しいといわれた場合。
「おむつ替えのとき汚しちゃって(ベビー布団は丸洗いできるから、
 大のほうの汚れがおすすめ)新しいの買っちゃったんで、よかったらこちらをどうぞ」
捨ててから一年以内
「まだ使ってるんで…」
捨てた後赤ちゃんを見に来た
「実家が先走っちゃって買ってくれたんです。」

私の体験で言うと、子が小学生になって、幼稚園の送迎がなくなったころに
出産をする人も結構います。
なので義姉さんの場合はもう予定がないからくれたとはいえ、返してといわれることは
ぜったいにないとはいいきれない。
捨てるなら、いろんな言い訳を用意しておいたほうがいいとおもう。

376:(名前は掃除されました)
11/12/30 18:19:31.31 G6COBS/b
>>375

ありがとうございます。
義姉は遠方に住んでいるので家に来ることは考えにくいですが、
保育園に預ける予定なのでスペアとして保管しておくことにします。
義姉の第2子出産の可能性も捨てきれないですよね。

377:(名前は掃除されました)
11/12/30 18:40:04.70 4q/a0tK8
>>374
自分も不用品片付けたら部屋のカラボ3つが空いた。
一つは今クローゼット収納に使ってるから、残りの2つも押し入れ収納や物置き収納に使えるかも…
と考えて、ついとっておきたくなる!
でも処分することにするよ。どうせ安いんだし。

見えない部分の収納ならともかく、部屋の見える部分にカラボはもう絶対要らない!と思った
仰るとおり、安っぽいし、意外と効率的な収納には向かなくて使いづらいよね!
このたび処分するカラボは、今年買ったばかりだけど、よく目のつく所に置いてたから3カ月で飽きた。

昔は、カラボを使って机を作るとかの主婦向け雑誌を読みあさったりしたけど、もう無理w
普通の収納棚って床から10センチくらい底が上がってるから埃も入らないし使いやすいよね

378:(名前は掃除されました)
11/12/30 19:32:45.55 F65QXYk2
自分もカラボとおさらばした

安くて丈夫、あるとそれなりに便利だが、それがよけいなモノを溜める甘えになると思った

379:(名前は掃除されました)
11/12/30 21:00:50.90 xoCn0J1v
本棚と間違えて買ったカラーボックスがある
大型本も入れられて便利ではあるんだけど

380:(名前は掃除されました)
11/12/31 00:35:27.67 z/2ViT8J
カラボは甘え

381:(名前は掃除されました)
11/12/31 00:48:58.05 qaUhUrtq
私のこの2ちゃんに書きこむ時間、リロって見守ってしまう時間は捨てていいですか
このスレと掃除を応援するスレ、趣味のスレ、笑いを得られるスレは残しますが、
愚痴が多いスレ、和やかなスレの中に時折キツイ事を言う人が現れるスレ、
そういうスレで叩かれると、つい嫌な気持ちになって、それを解消しようと思って貼りついてしまう
そんな事する時間あったら片付ければいいのに

そして昔受験勉強で使った赤い下敷きと緑のペンは捨てていいですか
これから資格試験で使うかもと思うと、勿体なくて捨てられない
まだペンは書ける

382:(名前は掃除されました)
11/12/31 01:42:11.51 z/2ViT8J
捨てろ
試験で必要になったらまた買え

383:(名前は掃除されました)
11/12/31 06:15:19.39 zqAzkCv1
>>373
いらない分はお返しする 嫁が言うとカドが立つので
旦那さんから「ベッドだけで大丈夫だった、毛布は姉ちゃんちでまだ必要かも知れないでしょ」
って言って菓子折りとかつけて渡してもらう

384:(名前は掃除されました)
11/12/31 13:21:35.91 zqAzkCv1
>>381
嫌なのがいたらそのスレはしばらく見ないで掃除でもしる
解消はどこか別の板で笑ったコピペでも見る

赤い下敷きや緑のペンって暗記用の?
あんなのないと出来ない資格試験って無いと思う普通に勉強すればいいから捨てる

385:(名前は掃除されました)
11/12/31 15:44:50.31 8xurcAhZ
ブックオフで105円の参考書買うと赤いビラビラはさまってるのが多いから
うちにいっぱいあるよ

386:373
11/12/31 23:38:27.12 ydSEKntR
>>383

レスありがとうございます。
旦那に話してみましたが嫌がられたので頼めそうにないです・・。
嫌でも暫く保管しておくしかないようです。。

387:(名前は掃除されました)
12/01/01 10:09:32.77 RG2cJutN
>>386
お下がりの物を何でもあげたがる人いるよね。
産後、「●大量にもらして汚れが落ちませんでした」
とか言って捨てればいいよ!

388:(名前は掃除されました)
12/01/01 13:22:11.58 9TW0jJiz
あ、そうだよ 捨てちゃっていいと思う
それで「ベビーベッドといっしょにまたかえして」って言われた時には
「すごく汚しちゃったので」って新品の布団を買ってつけて返せばいいんだ

389:(名前は掃除されました)
12/01/01 15:12:23.28 sj8PdH4M
只より高いものはないってこういう事なのか

390:(名前は掃除されました)
12/01/01 18:23:37.21 yGxcj9mD
祖母が、可愛いからと集めて私にくれたジュースのおまけの人形やらお菓子のおまけなど、細々したものが捨てられません。
おばあちゃん子だったので…

でも意外にこういう物が場所を取るんですよね。

391:(名前は掃除されました)
12/01/01 19:02:56.94 9TW0jJiz
おばあちゃんがくれたのはおまけという物体ではなくて
幼かったあなたが喜んでくれたらいいなという気持ちだと思う

今はもう場所とって大変だなと思うなら
おばあちゃんがこれを私にくれたという記録の写真をとって残して、
物自体はすてるのもありかも 
オマケ系樹脂モノって最終的には劣化してボロボロくずれちゃうだろうしね

392:(名前は掃除されました)
12/01/01 19:04:14.81 9TW0jJiz
でも心情的に捨てきれないならむしろ
目一杯飾っちゃうのもありかもしれないね
クリスマスツリーの飾りとしていっしょにそれらの隙間にしまいこむって人もいたよ

393:(名前は掃除されました)
12/01/01 19:15:03.41 uhDl4+87
自分の場合、飾り物は目立つところ、一等地に飾って数ヶ月毎日見れば
もう十分に楽しんだ!と思えて捨てやすくなる。

394:(名前は掃除されました)
12/01/01 19:42:38.25 yGxcj9mD
>>391
>>393

レスありがとうございます。
写真を撮るというのは目から鱗な発想でした。
物がなくなっても写真を見ればいつでも思い出せますもんね。

ケースにまとめて入れてしまってたので、ここは思いきって一度全部飾ってから写真を撮って処分する方向でいこうかと思います。



395:(名前は掃除されました)
12/01/02 10:23:59.77 5WW9U+ln
あけましておめでとうこのスレ
皆のおかげで色々な物が捨てられました
>>382
>>384
暗記用のペン、買ったけどあんまり使ってなかったから捨てられないんだ
てことはこれからも使わないだろうから捨てるよ ㌧クス

396:(名前は掃除されました)
12/01/02 10:33:51.32 CA5NOXGL
ペンで線引いて見て暗記するよりも
手で何度も書きながら口に出した方が覚えられるしね
いいと思います

397:(名前は掃除されました)
12/01/03 00:51:57.43 g5ZhXlhg
支払いの証明書とかは取っておいた方がいいですか?

398:(名前は掃除されました)
12/01/03 01:11:57.68 +ZLeWHKX
額によるな

399:(名前は掃除されました)
12/01/03 02:54:41.66 yukGf+9z
>>397
税務申告とかに使うなら勿論だけど、何の証明書かによるよ?


400:(名前は掃除されました)
12/01/03 17:31:39.71 g5ZhXlhg
>>398-399
なるほど、高額なのと問題になった時にハイリスクなの以外は捨てる事にします。
ありがとうございました。


401: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/04 02:39:47.79 r93ktUaH
5000円くらいのちゃんちゃんこ。

喘息再発してから埃の出やすい物着れなくなったから捨てるべきか悩む。

去年のような震災がまた起きたとしたら必要になるかもしれないと悩んでる。

402:(名前は掃除されました)
12/01/04 05:52:08.83 gP9g9oFj
震災で必要になっても、喘息があって着れないんじゃねえの
それは捨てて、震災用に喘息でもOKなもの買えばいいじゃん

403: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/04 14:33:22.07 r93ktUaH
>>402
確かに。捨てます、ありがとうございました!

404:(名前は掃除されました)
12/01/05 00:21:42.97 noPTgiMZ
10年以上前に修学旅行で買ったウサギのキャラのぬいぐるみ

恋人のように毎日一緒に寝て苦も楽も共に味わってきた(つもり)
でも最近、もうコレが無くても寝られるし大丈夫かなぁ無くても…と思えてきた。
部屋がスッキリしたら、ボロボロのヌイグルミが恥ずかしくて。
でもボロボロでも、眠れない夜とか悩んでる夜とか、見ると、和むんだぁ…
でも無いなら無いで、他の物で和める気もするし…
そんなん自分で決めるしかないけど一応このスレに書いてみた
同じような経験あるか誰か

405:(名前は掃除されました)
12/01/05 03:55:12.96 J9fNKVm7
>>404
ボロボロっていうのが、薄汚れて毛並みがヘロヘロしてるってのなら、洗濯ネットとかに入れ
て洗濯機で洗うと新品のように色が綺麗になることもあるよ。ポリエステルとか、アクリルとか。
汚くて部屋に飾れないなら試しに洗ってみてだめなら捨てることも考えるとか。私は愛用のヌイは、
時々洗ってる。処分する気になったのは、洗ったらオクで売れたw
だめもとでためしてみ。天然素材は中性洗剤のほうがいいかもだけど、たいてい普通のアルカリ性の
洗濯洗剤のほうがよく汚れが落ちる。

406:(名前は掃除されました)
12/01/05 10:42:00.06 seiQPV+G
>>404
ボロボロのぬいぐるみって見ようによっては味がある
「うちのぬいぐるみ」でググってみると
ちょっと楽しいお

407:(名前は掃除されました)
12/01/05 12:21:29.09 MWJ5FzQd
すき焼き鍋どうしよ…

実家ではよくすき焼きしてたので、結婚した時に買ったんだけど、あんまり使ってないなあ。

皆様、すき焼き鍋以外ですき焼きしますか?もしくはすき焼き以外にすき焼き鍋使いますか?

408:(名前は掃除されました)
12/01/05 15:56:14.72 +YRCUCtF
>>407
うちは関東のすき焼きなので、普通の鍋ですき焼きする。
すき焼き鍋使ったこと無い。
他の鍋物も全部普通の鍋でやる。

409:(名前は掃除されました)
12/01/05 18:38:09.17 vMS+vBGZ
>>404
まず捨てたつもりでタンスなどにしまいこむ

次回悩んだり悲しくなった時に
「あのうさぬいが見たい」と思うか
「あ、なくても平気だね」と思うか
で決める

410:(名前は掃除されました)
12/01/05 19:10:25.60 hh856XO2
>>409
それいいね

411:(名前は掃除されました)
12/01/06 00:39:48.49 u9ov3TXX
>>404
ゴミ箱に抵抗あるなら人形供養とかの神社にもっていく

412:(名前は掃除されました)
12/01/06 19:53:27.19 fH50pZoX
>>407
うちはフライパンで作ってます

413:(名前は掃除されました)
12/01/06 20:07:04.07 04Pw9jNc
>>407
うちはすき焼き専用鍋はなくてLODGEのスキレットでやってます

414:(名前は掃除されました)
12/01/06 20:22:55.95 v6WweZJ/
>>405
>>409
うさぬい、とりあえずベッド下の引き出しに封印してみます
その前に洗って…
飾る用じゃなくて抱く用なので、手アカとかで臭くなるから今まで何度か洗ってたけど、
人間用ボディーソープで洗ってますた…だから毛がキシキシになったのか

>>406見たらとっておきたくもなってきた
嫁入り道具にでもすっかなw


415:(名前は掃除されました)
12/01/06 20:25:29.70 v6WweZJ/
>>411
最終的にはその手があったか
以前こんまりが「ぬいぐるみは目隠しして捨てると捨てやすい」ていうから目隠ししてみたら
SMプレイみたいで可愛いぜコンチクショウ!てなって却って捨てられなかった

416:(名前は掃除されました)
12/01/06 20:48:20.88 /x94Um9M
SMプレイふいたw
でもちょっとわかるw


417:(名前は掃除されました)
12/01/06 21:17:07.76 37SV3h1T
別に嫌いじゃなくて単に「ぼろだから」気になるってことであれば
洋服かもしくは首筋リボンでも綺麗な布やレースで作ってあげるのもいい

418:(名前は掃除されました)
12/01/06 21:32:35.91 Pr6tsRt1
趣味で集めたネイルポリッシュが捨てられない。
もう20代だし、爪には派手なアートもしないんだけど、右手麻痺のリハビリで画用紙に絵を描くときにネイルポリッシュの奇抜な色は役に立つ。ラメとか。
でも最近絵の具でもいい気がしてきて悩む。

419:(名前は掃除されました)
12/01/06 23:10:05.86 e2ULjsph
>>418
もうちょっと持ってて大丈夫。
そのうち分離したり、変色したり、カピカピになったりするので
それから捨てれば?


420:(名前は掃除されました)
12/01/06 23:35:43.48 t+o/N/Lv
賞味期限の過ぎたサプリ。
飲むのは怖い、捨てるのもったいない。

421:(名前は掃除されました)
12/01/06 23:38:12.00 Pr6tsRt1
>>419
そっか、確かに劣化しますよね。捨てる方ばかりに目が行っててどれくらいもつかとか考えてなかったです。
もう少し保管しておきます。ありがとう。

422:(名前は掃除されました)
12/01/07 00:08:49.55 DN+I76bL
>>420
そのままとっておいても飲むことはないと思う。
今賞味期限1カ月過ぎたサプリが飲めないのに、飲まないまま1年経ったら飲む勇気でる?

423:(名前は掃除されました)
12/01/07 00:12:44.88 jLa/lb9d
>>420
風呂に入れる。
風呂に入れるのも気持ち悪いなら捨てる。


424:(名前は掃除されました)
12/01/07 00:13:36.36 EEHmRsLB
>>422
ありがとう
これで躊躇なく捨てられます

425:(名前は掃除されました)
12/01/07 00:15:53.46 EEHmRsLB
>>423
ちょwww 風呂に入れるって?

426:(名前は掃除されました)
12/01/07 00:23:46.31 jLa/lb9d
>>425
ビタミンとか入ってるから、肌にいいはず!

427:(名前は掃除されました)
12/01/07 15:38:26.36 rSA0zWn7
物によっては風呂釜が変色するからやめとけ。

428:(名前は掃除されました)
12/01/07 17:41:49.10 OKHW0Ksd
サプリ、一年くらいの消費期限過ぎだったら、私なら飲むね。
おすすめはしないけど。飲めないなら捨てれ。

429:(名前は掃除されました)
12/01/07 21:43:23.34 xGiun6pE
スティックタイプの口紅ですが、減ってきて、とがった部分はなくなり、
ドーム型状態になったら非常に使いにくいので捨てていいですか?
ブラシ使えばいいんですが、手軽だからこそのスティックなのに、
ブラシでまで使いたくないんです。エコでなくてすみません。
ちなみに新品在庫4本+リップパレット+サンプルいっぱい持ってます。

430:(名前は掃除されました)
12/01/07 21:44:47.30 Vv+eE/Wf
>>429
そんなに言うならがんばって使えば?

431:(名前は掃除されました)
12/01/07 22:22:25.73 kTJzwdGG
>>429
全部捨てて新しく買えば?

432:(名前は掃除されました)
12/01/07 22:58:40.90 DUvrqDIw
>>429
残ってる部分を斜めにぶった切ったら?

433:(名前は掃除されました)
12/01/08 00:18:16.96 2VxWZaTV
>>429
自分も口紅たまにしか使わないから、ブラシまで使うような状態まで使った事がない…
きちんと塗るなら形状関係なくブラシで塗るといいんだよね?でも手軽さ重視だからそこまでしないなー
でもいつも同じ角度で使ってるからドーム型にはならないな私。ヘコんだんじゃなくて、丸くなってるってことだよね?
>>432が言うように思い切って切ったらどうだ?汚れてる部分を切って新面を出すと思えばもったいなくない。

ちなみに自分は、お気に入りの色一本があって、それ以外のを買っても結局気に入らなくて使わない…
もったいないけど捨ててる。5年立つと油が古くなるっていうし、とっておいても5年以内に出番無いと思うから。
キャンドルの手作りする時、色付けに使えるんだけど、少ししか使わないし


434:(名前は掃除されました)
12/01/08 01:23:46.35 +v5NhCAp
使うたびに紙に擦り付けて尖らせておけばいいんだよ

435:(名前は掃除されました)
12/01/08 06:39:00.12 bC7ELwln
高校生時代に好きだったバンドのサイン入りTシャツ
紺地のシャツにポスカのようなインクでサインされていたので
洗濯による色落ち・インク落ちが心配になり一度も袖を通さずとってあります。
テレビ番組の抽選に当たって手に入れたんですが
それから10年の月日がたとうとしている今、バンドに対する興味も音楽に対する興味もなくなり押し入れの中にしまってあります。
サインの入ったものをオークションに出すのは抵抗がありますし、
ファン同士の交流もないので誰かにあげることもできません。
捨てていいでしょうか?

436:(名前は掃除されました)
12/01/08 07:31:07.07 7TpdVLrr
>>435
どうぞ。

437:(名前は掃除されました)
12/01/08 08:53:23.86 jdWk6q+r
書いた方も番組プレゼント用サインのことなんて覚えてないし何とも思ってないよなー

438:(名前は掃除されました)
12/01/08 11:25:13.37 E+UCmKD1
口紅のことを聞いたものです。
みなさまのアドバイス通りとがらすのも面倒で、そもそもとがらすほど残りはないので、
限界まで使ったら捨てます。
新品を捨てる勇気はないので、古くならないように一本づつ随時使っていこうと思います。
ありがとうございました。

439:(名前は掃除されました)
12/01/08 21:39:58.66 XgnMV3Nr
>>429
乗り遅れたけど100均の口紅パレットに入れ替えれば?
私ゃもらったサンプル似てる色、グロスとルージュも判らんので全部同じ穴にぶっこんでる。
ぶっこんだ後は、ドライヤーで暖めると、きれいに均されるよ!

440:(名前は掃除されました)
12/01/09 10:23:14.81 vF2wdjrY
メイクブラシ(一応、ブランド物)
過去にメイク検定を受けようとしたものの名残で、
・仕上げのフェイスパウダーを落とす用
・チーク用
・眉用
・その他、プロなら使って捗りそうな細いタイプ
などが数本あります。

今は必要ないが、年をとったら使うかもしれない、
自分には必要なくても、化粧板ではもてはやされてる、
身の回りの人間は、もったいないから捨てるなと言う、
公式の値段が1本5000円…

441:(名前は掃除されました)
12/01/09 10:42:29.04 c96Fk64t
>>440
なんで今使わないの?
それなのに歳とったら使うと思うの?
もったいないから捨てるな、という人だってお古のブラシ欲しいなんて言わないでしょ

例えば今手軽に化粧するためにブラシ使ってないとして、
歳とってより手間のかかる化粧するの?

捨てるのがもったいないんじゃなくて、使わないのがもったいないんだよ
使わないのに収納しておくための場所ももったいない

442:(名前は掃除されました)
12/01/09 10:54:36.64 91vtV1HF
>>440
毎日使う。そして捨てる。
なんだかんだ言って毎日使えないならそのまま捨てる。

年取ったら…って、年取ったら今より肌が敏感になるのに、
古くなって劣化したメイクブラシをわざわざ使うの?
きれいなままと思うかもだけど、ブラシとかって天然毛も人工毛も少しずつ劣化していくよ。
肌に直接触れるから、人にあげれるようなもんでもないし。

443:(名前は掃除されました)
12/01/09 11:00:25.97 i36zGYJM
もったいないから捨てるな、って人にあげればいいのに。

444:(名前は掃除されました)
12/01/09 22:52:29.20 LBeGKWKT
>>441
歳取ったら劣化するから化粧に手間がかかるようになるかも?
という話じゃないかいな

実際お歳を召した方に変化があったか伺いたいところですな

445:(名前は掃除されました)
12/01/09 23:04:47.11 LsCygAC5
>>440
親とかが聞いたら絶対「もったいないから捨てるな」って言う品物だねw

肌に触れるものなので、良い物でも使った物ならイラナイって言われるだろうけど、
自分は、欲しいけど買うほどじゃないので、貰いたいって一瞬思ったw洗浄して使うからw
ゆうパック着払い300円でフェイスブラシ、チークブラシ、眉ブラシ送ってくれるんなら貰う。
どうせ捨てるなら。

この話聞いて「もうちょっと自分で使ってみたいかも…」て気になったら、使ってみる。
送るのメンドクサ、人に譲るようなモンでもない、と感じたら捨てる。
とっておくなら、今なら使わないってブラシは捨てて厳選してとっておく。

私は最近、チークブラシとリップブラシ、眉ブラシを捨てました。
安モノで肌触り悪く、、これで自分の顔に触れる気起きなくなったから。


446:(名前は掃除されました)
12/01/10 11:57:21.97 ylJ3hOh7
人間の心理って、手放そうと思ったものを誰かが欲しいと言うと
「これは価値があるものなんだ」と感じて惜しくなるもんだからなぁ

447:(名前は掃除されました)
12/01/10 12:00:17.67 nfAp6RwF
いや、それは人の心理というより
汚部屋人間の心理な。

448:(名前は掃除されました)
12/01/10 15:37:14.83 H+T3bXQF
実家片付け中。
通知表や賞状、採用通知などの書類は皆さんどうしていますか?


449:(名前は掃除されました)
12/01/10 20:48:28.49 LnW+f2Rh
>>447
そのとおり。

>>448
通知表は1年分のは取ってるけど、1回1回のは捨てた。賞状も捨てた。
採用通知はファイルに入れて取ってる。まだ楯とかは捨ててない

450:(名前は掃除されました)
12/01/10 21:36:22.35 DpGfNT+f
>>448
通知表や賞状を将来自分が見るか、誰かに見せることがあるか
で、決めるとか。
スキャンか写真撮って捨てるとかもアリ。
自分は何も残さず全部捨てたけどね。

451:(名前は掃除されました)
12/01/10 23:01:44.63 NQqCtwSA
>>448
自分自身のだったら捨てる
子供のだったら置いておく

452:(名前は掃除されました)
12/01/11 14:53:09.29 IlrCrGsM
>>448です。
皆さんありがとう。
とりあえず、大きな大会の賞状以外は破棄しました(校内大会レベルの物)
それでもまだ邪魔になるようならまた捨てます。

453: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/11 17:12:12.81 s8nbTrdg
電気ポット

子供がミルクを飲む時期は使ってたけど今はもう使ってないから仕舞ってある。
私も家族も使う機会は殆ど無いしお湯が必要な時はヤカンで沸かしてる。
ただ二人目が産まれるとしたらまた必要になるかもしれないと悩んでる。
捨ててもいい?

454:(名前は掃除されました)
12/01/11 17:41:01.01 U3HRvhSn
>>453
処分してよし
二人目出来たとしても発覚してから使い始めるまで1年ちかくあるんだから
また新しいの買えばいいよ

455: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/11 17:53:04.32 s8nbTrdg
>>454
ありがとう!
次の不燃ゴミで捨てます。

456:(名前は掃除されました)
12/01/12 15:35:16.21 g1Yng4Ov
ウチのオカンが溜め込んでいたタッパーウエア
大小さまざま、未使用品多数、とにかくイッパイ
オカンが亡くなってからも、実際に使うのはほんの一部
ビニールに入ったまま古くなって、埃をかぶってる

457:(名前は掃除されました)
12/01/12 15:46:25.64 YcOGLXCP
>>456
オカンがあの世で困ってるかもしれないから
ゴミ捨て経由で送って差し上げて。
気に入ったモノだけ置いて使ってあげたらよし。

458:(名前は掃除されました)
12/01/12 16:03:16.78 KuA73JX2
>>457
お炊き上げか

459:(名前は掃除されました)
12/01/12 21:03:15.94 MtdCwkay
>>457
焼却が一番届くよね

460:(名前は掃除されました)
12/01/12 21:58:28.15 FfEMqpsD
タッパーおたきあげ送付されても困るんじゃね?w

溜め込んだ本人は、溜め込んだもの存在すら忘れてるよ

461:(名前は掃除されました)
12/01/13 08:55:31.13 8A75XB4H
>>460
ここのスレをよく把握してから書き込むといいよ。
そういうつもりで捨てる決意の背中を押してるだけで
相手が困るとか忘れてるとか、無粋だと思う。

462:(名前は掃除されました)
12/01/13 13:46:42.06 f3KAuZ/4
昔のタッパーは環境ホルモン対策してるか怪しい

463:(名前は掃除されました)
12/01/13 15:34:05.27 8eJIJj5y
一人用茶壷を迷っています
現在は二人用茶壷でひとりの時も二人の時も三人の時も飲んでおります

464:(名前は掃除されました)
12/01/13 20:39:53.68 xIZyqK3V
>>461が何が言いたいかわからん


465:(名前は掃除されました)
12/01/13 22:56:51.53 zdn+aS5j
>>463
飾りとして可愛く無いなら捨てちゃえ!


466:(名前は掃除されました)
12/01/14 12:28:39.34 1gcG4N7w
別れた旦那の写真はどうしたら良いでしょうか?
10年以上押し入れに入ったまま。
産まれた頃からずっとの古い写真なので、捨てるに捨てられず、返すに返せず所有し続けていましたが、そろそろどうにかしたいです。


467:(名前は掃除されました)
12/01/14 12:55:01.21 3Jf3zijn
>>466
人の物だからその人に聞くのが一番だけど連絡はとってないのかな
勝手に捨てたら元旦那さんの両親に申し訳ない気がする
送り返すのはできないのかな

468:(名前は掃除されました)
12/01/14 13:47:12.93 VtZGpjAD
住所がわかるなら送りつけて終了
連絡先がわからないなら捨てればいいんじゃない?
どうしようもないし。

469:(名前は掃除されました)
12/01/14 14:25:48.64 1gcG4N7w
>>467>>468 ありがとうございます。
写真は思い入れが人それぞれなので余計に悩んでいます。
別れた頃、私は鬼だったので、あちらが写真が欲しいと思っていても関わりたく気持ちが大きく、泣く泣く諦めている可能性有り。
逆にどうでも良い場合、今更どういうつもりなんだろう、と不快な思いはさせないか。
義母の若い頃の写真まであるので、悩み続けて今日です。
断捨離中も手伝って、置いておきたくないが、捨ても出来ず。
すみません。解決しませんね…。

470:(名前は掃除されました)
12/01/14 14:58:06.64 wtosjQiV
べっ、べつに復縁したいわけじゃないんだからね!
アナタの写真があるとジャマだから送りつけただけだけよ!
カッ、カン違いしないでよね!

という内容・・・はともかく、事務的な文面を送りつけたら?
封書だと、ますます「なんだ?」と思われるので、まず簡単にハガキとかで
いらないならコチラで処分しますとか書いて

471:(名前は掃除されました)
12/01/14 15:01:07.37 SWV/2Eoo
ちょうど年末年始なんだし
「大掃除で出てきました」くらいのコメントで送ってしまうのは?
或いは「引越で片付けていたら出てきました」とか
いまさら、と思われたくないなら詳しい住所を書かなければどうでしょうか

472:(名前は掃除されました)
12/01/14 16:27:42.03 1gcG4N7w
ありがとうございます。
自分の写真は残さなくていい私なので、捨てようかと思った時期もあったのですが、震災の時、アルバム見つけて大切そうに見つめる方々をテレビで見ましたので、思い入れもそれぞれだな、と捨てる選択はなくなりました。
早く戻せるといいなと思います。
処分するかしないかはあちらで決めていただきます。
ありがとうございました。。

473:(名前は掃除されました)
12/01/14 23:18:06.00 c513ZGqt
>>472
がんばれー!
イヤなことだろうが決着がつくことで、どこかスッキリすると思う。
はやく悩みが消えるといいね。

474:(名前は掃除されました)
12/01/15 00:34:43.72 Y+9bj8As
未使用のビデオテープ・カセットテープ・MD
もうこのメディアで録ることはないんだけど、新品を捨てるのはしのびない・・

オクで売るのは面倒だから保存か捨てるの二択なんだけど、保存するスペースがない
それぞれ2~3個残して捨てていいかな?

475:(名前は掃除されました)
12/01/15 01:17:57.89 9eBGKU2M
>>474
なんで2,3個とっておく必要があるのかわかんない。
時間が経てば経つほど意味ない代物だよ。

476:(名前は掃除されました)
12/01/15 03:28:56.15 Y+9bj8As
2~3個とっておくのもだめなのかい><
じゃ、じゃぁビデオテープは全捨てする。


477:(名前は掃除されました)
12/01/15 16:41:05.08 vHT3Egid
ビデオテープ捨てれるならカセットもMDも全捨てしたら?
新品でも今時そんな古い媒体貰っても困るでしょうに。
悩んでる時間と保管してる場所がもったいない。

478:(名前は掃除されました)
12/01/15 18:53:52.17 2mwlHdon
>>474
お年寄りのいるお宅ではラジカセがまだ現役だったりするから、
近所にそういう家や施設があれば聞いてみるのも手だと思う。
なければ廃棄。

479:(名前は掃除されました)
12/01/15 18:54:26.93 xwhgfNia
>>476
どうせなら全部捨てよう 
オイラもフロッピーディスク捨てるからw

480:(名前は掃除されました)
12/01/15 23:56:31.11 deO9nlpX
ビデオテープて湿気あるとカビるよね。
新品でもカビるよ、たぶん。

マイ捨てたい。体調悪い時にしか飲んでないお茶の葉。

481:(名前は掃除されました)
12/01/16 00:03:16.08 TSe++BNs
>>480
捨てましょう。そして体調の良いときに飲むお茶を買ってきましょう。

482:(名前は掃除されました)
12/01/16 13:28:58.24 sy5dxn/L
古い通帳はどうしていますか?
捨てた事がなく、かなりたまりました。
シュレーダーにかけて捨てていいのかどうなのか、うかがいたいです。

483:(名前は掃除されました)
12/01/16 14:05:53.00 TPLYeU43
>>482
結婚している人なら、独身時の分は取っておいた方がいいよ。

このご時世、役所が何をやらかすかわからないから
私は今ある分は、絶対に捨てない。

484:(名前は掃除されました)
12/01/16 14:20:24.56 V1vfoT+9
ちょっと重い内容かもしれないので、嫌な方はスルーで。

子どもが小さい頃、トイレトレがうまくいかなくて、足で数度蹴ったことがあります。
育児相談でそのことを相談し、ノートに書くことをすすめられたので、ノートに正直に書きました。
そのノートなんですが、読まずに捨ててもいいですか?
もちろん猛省し二度と子供に暴力は振るってませんし、今後そのようなことは絶対にしません。
できたら子供に見られたくないので(姑息ですみません)そのまま捨てたいのですが。

485:(名前は掃除されました)
12/01/16 14:52:41.47 yyervxQs
>>484
そのアドバイスをくれた時点でも「書く=吐き出す」ことが重要であって
何度も読み返して猛省せよといわれたわけでもないと思う
それがおいてあっても誰も得しないし早く捨てな

486:(名前は掃除されました)
12/01/16 15:14:24.62 sDKQwgUJ
>>482
結婚しているまたは結婚する予定があるなら取っておく方がいい。

離婚する時にあった方がスムーズにいくから。

487:(名前は掃除されました)
12/01/16 16:52:20.17 nI0Jkhmr
電化製品(PC,デジカメ,i-phoneなどなど)が入っていた箱は捨てていますか?

488:(名前は掃除されました)
12/01/16 17:40:54.20 Xd2KI8S4
>>487
保証期間中はとってあるけど、過ぎたら捨てる。

489:(名前は掃除されました)
12/01/16 18:39:36.09 kCf2ykFm
結婚してから早3年。結婚式で使ったグッズをどうするか迷っています。

結婚証明書(箱入り:結婚式の中で二人と神父さんが署名した物)
婚約記念でプレゼントした腕時計の箱
婚約指輪の箱とリボン
結婚式で使ったティアラとネックレス
プリザーブドフラワーのブーケ(専用ケースにいれて玄関に壁掛けしてます)

490:(名前は掃除されました)
12/01/16 18:49:15.01 RmThu1Cb
>>489
証明書は箱から出して、写真と一緒に保管。
包装材は開ける瞬間までの価値。捨てる。
ティアラとネックレスは普段使う事もないのでヤフオク。
ブーケは普通に飾り物として気に入ってるのでなければ、処分して好きな物に買い換えてもいい頃合いだね。

491:(名前は掃除されました)
12/01/16 19:24:20.59 TLQybKHt
同じく証書以外は写真にとって処分or売却でOKだと思う
心に残ればいいですよね~

そういや渡辺篤史の建もの探訪見てたとき、玄関に専用スペース作って
自分の着たウエディングドレス飾っていた奥さんがいたが・・・
暗闇にライトアップされるその光景はどうみてもホラーです本当にありがとございましたw

492:(名前は掃除されました)
12/01/16 19:43:18.82 sy5dxn/L
>>483>>486ありがとうございます。まとめて保管しておくことにします。

493:(名前は掃除されました)
12/01/16 20:40:31.23 kCf2ykFm
個人的に一番いらないと思ってた証書でしたが、重要なんですね。
その他のアイテムは処分するように促してみます。
ありがとうございました。

494:487
12/01/16 21:10:07.58 nI0Jkhmr
>>488
ありがとうございました。知り合いはすべて取ってあるのですが
整理整頓が上手な方なので、私は捨てることにします!

495:(名前は掃除されました)
12/01/16 21:34:53.46 V1vfoT+9
>>485
言われてみれば確かにその通りです。
書くことによって冷静になって、心から反省できました。
もう二度と見たくないので(自分勝手ですが)、もう一度反省して捨てます。
説教されるかとおもったんですが、親身なアドバイスありがとうございました。


496:(名前は掃除されました)
12/01/16 21:54:32.26 SF741aju
>>492
> >>483>>486ありがとうございます。まとめて保管しておくことにします。

独身時代の古い通帳を取っておく理由を教えてもらえますか?
名義変更後に旧姓の口座を止められたりするからとかでしょうか。
自分はまだ独身ですが、後学のためにお願いします。

497:(名前は掃除されました)
12/01/16 22:57:52.88 sDKQwgUJ
>>496
断っておきますが私は専門家ではありません。
身内の離婚の際、離婚申し立て時点で妻が会社を経営していて、夫が財産分与を要求したために独身時代の給与と貯金の証明が必要になりました。結婚後30年経っていたため元の勤め先に資料があるわけもなく、預金通帳が証明がわりとなりました。

お金はとにかく揉めますので、何らかの証明があるなら、かつカサの低い物なら慌てて捨てずに、ご自身が死ぬまで置いておいても良いかと思われます。

親戚や友人の離婚4件を覗いての感想でした…orz

498:(名前は掃除されました)
12/01/17 08:57:22.79 PHrDeDD5
>>496さん。>>492です。実は私にも解りません。
離婚しています。慰謝料など決めていましたが、相方の性格上支払われなくなるのは想定内でしたし、請求することもありません。
うかがいたかったのは、使用済みの穴の開いた通帳だったのですが、残しておく選択いただいたので、今まで取っておいたんだし、わざわざ捨てなくていいかと思いました。
ただそれだけです。
私的には無くて良いのですが、一般的にどうだろうと思って聞いてみました。

499:(名前は掃除されました)
12/01/17 10:45:46.90 Kmbe2JS+
低い確率で起こり得るかもしれない非常事態に備えるという考え方はどうなんだろうか?

いや、リスクヘッジとしては正しいんだけどさ。将来、年金もらえなかったりとか、離婚する時のための備えってなんかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch