なんかもう公務員が悪魔の使いに見えてきたat SOCなんかもう公務員が悪魔の使いに見えてきた - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさんの主張 12/05/26 12:53:35.82 diiQi1xl >統計学的には、母集団を同質の集団に層分けして調査を行うことで、 >より精度の高い集計結果を得ることが出来ることが知られている。 なるほど、民間給与調査に改ざんがあることを見抜かれたときの言い訳をするために 層化抽出法でデータを作成しておく必要性があったというわけだな 651:名無しさんの主張 12/05/26 12:55:39.99 diiQi1xl こういったウンチクを披露すれば さも民間給与調査が正確であるかのような印象を与えることができる。 さすが公務員、ぬかりはないぜ 652:名無しさんの主張 12/05/26 23:35:19.14 STajieSI 従来のミスリードが通用しなくなったため、これに窮した者達が人勧における事業所のサンプリングに無根拠の言いがかりをつけていますが、 実際は、国家公務員給与の民間準拠の根拠たる人事院の平成22年度職種別民間給与実態調査における調査対象事業所は以下のとおりです。 「この調査の対象となる企業規模50人以上で、かつ、事業所規模50人以上の事業所は全国で51,027事業所となり、これを都道府県等別に産業、 企業規模等によって918層に層化し、これらの層から11,135事業所を無作為に抽出した。うち、調査を完結した事業所は以下のとおり。 50人以上100人未満の事業所は1,898事業所 100人以上500人未満の事業所は4,049事業所 500人以上1,000人未満の事業所は1,192事業所 1,000人以上3,000人未満の事業所は1,239事業所 3,000人以上の事業所は1,611事業所 合計9,989事業所を対象。」http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の2ページ目、P43 さて、調査における定義で企業規模及び事業所規模50人未満を対象としない理由は 1 50人未満の場合、組織規模の問題から官民間の同種・同等の役職の比較が出来なくなる。 2 50人未満の場合、対象の増加により実地調査が困難となり、精度の低下が予想される。 3 50人以上で、調査対象の約3分の2、約65%までカバー出来ている。 とされています。 http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/kenkyukaihoukokusyo.pdfのP9、「(3)官民較差に反映させる企業の範囲」 さて、どこが大企業のみからの抽出でしょうか?反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、検討する価値はありません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch