13/01/08 18:28:54.81 hd9ubX/i
【労働行政】大手企業の"追い出し部屋"、実態調査へ--田村厚労相 [01/08]
スレリンク(bizplus板)
95:名無しさんの主張
13/01/08 20:24:28.70
シャープのゴタゴタなんか見ててもわかるよな。
日本の経営者は責任をとりませんて。
まあ、日本は北朝鮮みたいな国営統制経済じゃないからね。
民間企業でなにがおころうが、民間の、経営者の責任なんだけど。
絶対に追求されないよね。
とくに、経営ミスをさまざまな形でおしつけられた社員が、なにも言わずに耐えている。
そして何故かまったく無関係な末端公務員(小泉の時代には郵便局)が
叩かれている。
日本じゃあ日常茶飯事だね。
こんな土壌だから責任をとらない体質が維持されて
結局は被雇用者、労働者に跳ね返ってくるんだよ。
自分達で造っているこの仕組み、
たぶんずっとわからないまま、くるしんでいくんじゃない?(笑)
96:名無しさんの主張
13/01/13 23:20:09.12
>>91
詳しいなら2chに来なければいいのに人のせいにして何やってんだ?
>>95
会社が潰れれば信用なくなるんだったな。倒産したら終わりだ。税金投入して無理やり生存させてる企業もあるからな。起業なんか増えないんだろうな。
公務員は役所が潰れない上、監視されなくなると怠慢になったり税金の使い方の金銭感覚が麻痺するんだったな。
97:名無しさんの主張
13/01/19 18:30:46.08
ほっといたら寡占化されてしまうような市場なら
まだ起業の余地もあるんだけどね。
何故なら、客の方が『高値つけても必死に買い支えないとなくなってしまう』という危機感持つからさ。
今の日本にそういうモノってないだろ?
中国人でもそういう意識持ってるよ。
「何時までもあると思うな親と金」では仕方ない限界だけどな。
懲りずに乾いた雑巾絞るのは日本人だけ。
98:名無しさんの主張
13/01/20 18:39:41.58
できない社員を鬱に追い込んだり、座敷楼作ったり、
解雇規制を撤廃すればこれらが改善されるのだが。
99:名無しさんの主張
13/01/21 18:49:37.76
世界一デフレな国の失業率が
世界的に見るとあまりに低い事実を異常だと思わないでホルホルしてるからな。
団塊やブラック企業経営者の自尊心をくすぐるだけになっているのが残念な話
100:名無しさんの主張
13/02/17 18:27:16.68 gx1/fImV
解雇規制緩和
■現状認識
×解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇などにより30歳以降の中高年労働者を退職に追い込む
×自己都合のため3ヶ月間は失業保険(非課税)が給付されないため退職は痛みを伴う
×解雇できないことに安住し仕事をしない低生産な労働力が増える
×低生産性の労働者の負担を非正規雇用が穴埋め
△解雇が原則違法のために中高年の再雇用は難しい
△中高年の転職先の給料は減少傾向にある
△高額報酬を与えた場合リスクが高くなり、需要の高い人材でも平均的な報酬となりがち
△高額報酬者は年功序列により50代の中高年労働者が大半
◎会社に対する忠誠心を保てる
◎雇用の安定性
■解雇規制緩和の利点
○安価で使い勝手の良い若年労働者の採用が楽にできる
○需要の高い技能者、人材を高額報酬で雇うことが可能となる
○縮小産業から成長産業に労働力が移動
◎会社都合の解雇により退職後に即時で雇用保険の給付が実施される
◎退職時に対価となる報酬をもらえる
◎高度な技能者を目指す人材が増える
◎派遣労働者などの非正規の減少
■解雇規制緩和の弊害
△忠誠心低下
△生産性の低い労働者、縮小する業界にいる労働者の給料減少
×高額報酬の中高年労働者のリストラ加速
×若年労働者などの採用が易くなる一方で、人材の選別がおき生産性の低い労働者の解雇などがおきる
×不安定な雇用
101:名無しさんの主張
13/03/01 05:51:34.32
欧州なんかは若者の過半数が失業者だよ
102:名無しさんの主張
13/03/09 00:53:58.74 b0qJ32Mq
【雇用】「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論[13/03/07]
スレリンク(bizplus板)
【雇用】連合会長 解雇の金銭解決には断固反対[13/03/07]
スレリンク(bizplus板)
103:野川忍(労働法・無能) ◆ZqwkIkiLR6
13/03/09 00:58:11.84
文句言ってるバカどもは、当然、社共に投票するんだよな?
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
URLリンク(matome.naver.jp)
賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数
反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎
解雇規制緩和と若者の雇用
URLリンク(togetter.com)
104:野川忍(労働法・無能) ◆ZqwkIkiLR6
13/03/09 00:59:28.13
大竹文雄氏
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権―整理解雇規制と賃金―を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
URLリンク(diamond.jp)
竹中平蔵氏
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)
八代尚宏氏
> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
URLリンク(www.jacd.jp)
105:名無しさんの主張
13/03/15 15:23:42.57 kz5YE0r9
今になって、TPPへの懐疑論がマスコミで取り上げられるようになりました。
今から参加しても、これまでの会合で合意された内容を丸呑みしなければならないとか、アメリカの交渉力に太刀打ちするのは大変だとか、一度交渉に入ったら抜けるのが容易ではないとか、
これらは反対派がずっと前から言い続けてきたことです。今になって急に取り上げて不安がられても「遅いよ」って話です。
TPPへの交渉参加が決まれば、今度はそれと関連した国内制度の改革を進める動きが強まるでしょう。
産業競争力会議では、労働や雇用分野の規制緩和が話し合われているようです。
解雇規制の緩和など、正社員のクビを切りやすくする改革が次に登場してくるでしょう。
既得権というと、世間では公務員や農業などに眼が向きがちですが、改革派が本当に手をつけたいのは民間企業のサラリーマンを支える分厚い労働法制です。
これまでも解雇規制の緩和は、改革派によって盛んに提言されてきましたが、その都度、強い反対で実現しませんでした。
サラリーマンの生活が変わるわけですから、強い反対が起きるのは当然です。
だから改革派は、今回はTPPとセットにしています。いわばTPPというガイアツを利用して、自分たちの望む改革を推し進めようとしているわけです。
サラリーマンの皆さん、TPPは関税の話で、自分には関係ないと思ってたでしょう?
106:名無しさんの主張
13/03/16 08:29:15.67 WdKyHXwj
この成功を機に、次なるターゲットに公務員
107:名無しさんの主張
13/03/16 10:50:17.51
年寄りの無能がのさばっているのは解雇規制が原因ではなくて
会社組織で必要とされているからだよ。企業は民主的な組織ではないので
「古株だからエライ」という慣習は会社を支配している経営陣や幹部達に
とって都合が良い。
人事評価にしたってその評価が正当かどうか監査する機関があるわけではない。
すべては恣意的に決められる。
会社に利益をもたらす人間とその果実を受け取る人間が
必ずしも一致する必要はない。
108:名無しさんの主張
13/03/16 17:01:39.15
,-、 ,-、
| | | |
_,..-‐,`‐' ` ' / ̄ ̄` > ,.‐‐, ,. ‐ヽ /\
,-‐' '"´ ,/ i‐''"` / | | ヽ | `‐、 `、
ヽ、,.‐''/ / ,. ‐ ‐.、 ( | | i | | ,-- .、`"
/ | | , --、 ) \ ``'‐、 `、 ヽi / / L -.、 `、
| \ i"`ノ __ ヽ‐" ヽ_ノ ヽ' ,ノ ノ
ヽ `'‐‐フ ''" ,‐´ _,.\ ,i´ ̄\ |" ,.‐"
``'‐--''´ /,. ‐''" ヽ|/,‐"``'‐`:、 `"
| │ ●│
| │ │
| ● │ │
│,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、 ,i
ノ ,-、 ,.‐, \/
i´`、 / ││ ," | ヽ , 、
| i, │ ││ | | │ ノ )
i、 L、_ / ノ ,i `-´ │ ノ ノ、
,i´ i,- ) Λ (_ ノ Λ / つ/ )
( /´ヽ / / |\ Λ ヽ ( ``)
``、 `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │ > i''
`:、 ヽ │ | | |_ノ、ノ i_ ノ-;´ノ │ / /
ヽ ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\ / / / / /
゙i ゙i \`、゙i/ `v´ / ノ / /
゙i ゙i ゙ヽ ゙i、 / /"´ ノ /
゙i ゙i ヽ \__/| / / /
゙i `、 ヽ.ノ ノ /
109:名無しさんの主張
13/03/20 17:51:42.03
労働者の安易な解雇は禁止したほうが良い。
転職市場は厳しい。すぐ解雇されてたら家賃とか住宅ローンとか
車のローンとか教育費とか、払えなくなるか払いづらくなる。
110:名無しさんの主張
13/03/20 18:27:03.11 RH5I6pCV
再就職が厳しいのは制度の問題で改革すれば問題なし
新卒一括採用、定年制、年功序列、最低賃金制を廃止して年齢差別禁止法の制定と職務給を導入すれば解決
これにより雇用は増え失業率は下がり日本経済は成長する
111:名無しさんの主張
13/03/20 18:56:11.93 P3/skHVX
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)
112:名無しさんの主張
13/03/20 20:20:53.68 KTpMqiLC
公務員の解雇制限も撤廃しないと上手く機能しないかも
113:名無しさんの主張
13/03/23 20:19:42.86
解雇自由だが給料が高い雇用形態と、解雇は難しいけど給料が安い雇用形態を
企業が募集時に決められるようにすればいいと思う。
現状そこが逆転してるから問題なわけで。
114:名無しさんの主張
13/03/27 17:16:06.57
某沖○気工業関係実話の裏ワザが裏ワザでなくなるって事か。
某越谷Aずみ野診療の保険医と共謀結託買収便宜を図り、人事の頼みで
あらかじめ退職させたい奴の精神病診断書を作成し、後付でカウンセリングやら
プライベートでその保険医と合わせれば「診断しました」の出来上がり。
裁判では精神病扱いにする事で真意性信憑性を封じ、それでも退職しない場合は
自殺するまで法定障害者雇用数に入れ込む。
コンクリ犯や尼崎殺人犯のように犯罪者ほど日本の法律司法の現実と限界を良く理解している