カレル・ヴァン・ウォルフレンの日本分析 2.0at SOC
カレル・ヴァン・ウォルフレンの日本分析 2.0 - 暇つぶし2ch250:名無しさんの主張
11/12/02 08:11:17.23
キリ番ですの

251: ◆JeacknUANQ
11/12/02 21:52:49.41 g+K96y6v

/// アドミニストレーター 120 //////////////////

 政調合の各部会は、なにも決定しないのが常識である。部外者にはなかなかつかめないのだが、
官庁と自民党の接点である政調合は、推定できるかぎり、その任務は完全に非公式なものである。
政治家たちは少数の関係省庁の役人と有力な財界代表と協力して、圧力や微妙な脅しをかける
力を得る。そしてそのような行為の根拠となる法的規定はまったくと言ってよいほどないのだ。
特定の業界の構造改革や、新規の産業部門が登場する場合、"族"政治家が相当の影響力をもつ。
しかし、結論としては、族議員のかかおりはおおむね寄生的だといえる。政調会は、商工・
経済団体に連絡し、義務的な"自主献金"と選挙時の不可避な"援助"をとりまとめる。資金提供を
依頼する電話を一本、部会長が関係業者に入れるだけで、ただちに反応があることが多い。

///////////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



252: ◆JeacknUANQ
11/12/03 12:53:20.23 fIH15PYN

/// アドミニストレーター 121 //////////////////

 政調会の部会を通して政治家が力をふるいはじめたのは、一九六〇年代後半からのことで、
当時、関係省庁の官僚が利益団体とともに族議員と組んで、予算の番人大蔵省に対決するように
なった。やがて、大蔵省は政治家に対し、形式的ではなく実質的な予算説明をおこなって納得
させなければならなくなった。しかし、"族"の力を増大させた最大の要因は、田中の積極的先導力
である。田中軍団は他の並の派閥よりも上手に、官僚と政治家の関係が徐々に構造的変化を
とげていたことを利用した。郵政畑のテレコミュニケーション等の新しい重要分野も含め、
多くの"族"を田中軍団が支配していた。"族"のメンバーは、比較的長期間、特定の政策領域に
関心を持ちつづけるから、従来の自民党政治家に比べ情報が豊富である。このこと自体が、
官僚に影響力を及ぼす新しい力になったのである。

//////////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



253: ◆JeacknUANQ
11/12/04 20:16:25.45 4n+Vans7

/// アドミニストレーター 122 //////////////////

 自民党内での順位および、どの"族"に属してポストを与えられるかは、当選回数が第一の
決定要因になる。一九八〇年代末では、大臣のポストを得るには通常、六、七回の連続当選が
必須条件である。当選一回組は、国会の委員会か政調会の部会の下級メンバーになる。二期目の
議員なら、政調会部会の副部会長か、国会の委員会の理事になれる。政務次官は経済界との
つながりが深く金が入りやすい非常に有利なポストであるが、これには三回当選が必要になる。
当選四、五回で、委員会の委員長か部会長になれる。だが、部会長は最重要ポストではない。
"族"ボスの内輪のグループに加わるには、たいがいの場合、まず部会の幹部を経て、その部会関係の
省庁の大臣になった後、また部会に戻った者でなければならない。

/////////////////////// 原書1989年刊 ///



254: ◆JeacknUANQ
11/12/06 21:14:31.69 Pw/0aIm3

/// アドミニストレーター 123 ////////////////////

   フランスとの比較

 3章で見たように、日本の<システム>は、表面的には、"複数政党制議会主義的"または
"コーポラティスト"の政治体系と見えるかもしれない。しかし、このような体系の典型として
よく引き合いに出される国ぐにと、基本的なところがあまりに違うので、このような呼び方が
体系の内容をどこまで正確に説明するか疑問である。日本はまた、よく"官僚国家"であるとも
いわれている。ここで、西欧の"官僚国家"の好例とされるフランスとの比較において、
<システム>がどのように違うかを見ておく必要があるように思う。

////////////////////////////// 早川書房 ///



255: ◆JeacknUANQ
11/12/09 22:59:46.53 5jHQnO/q

/// アドミニストレーター 124 ////////////////

 両者の問には類似点も多い。フランスの官僚制度は、一七世紀の絶対専制主義国家にはじまり、
国の政策決定機構としてナポレオンによって強化された、世界でもっとも強力な制度のひとつである。
それは恒久的で高度に中央集権化されており、権力者は、さまざまな問題についての官僚たちの
堅固な意見を、どれも無視することはできない。地方自治体、教育機関の大半、公共事業、裁判所、
警察、そしてたいていの欧米諸国では地方当局か民間に委ねられている他の分野が、日本と同様
中央官庁の管轄下に入る。

////////////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///




256: ◆JeacknUANQ
11/12/10 12:55:44.91 KiuSCKv1

/// アドミニストレーター 125 //////////////////

 日本と同じように、フランスでもエリート集団の形成過程が高度に制度化されている。
もうひとつの際立った類似点は"パントゥフラージュ"現象、つまり公務員がしょっちゅう
民間企業に移ることである。また、フランスの官僚も多くが政界に入る。彼らは、民間部門と
官界の境界線を越えて、互いに重要な非公式の関係を維持する(公私の領域は、アングロサクソン系
諸国や西ドイツほど明確に分かれていない)。一見したところ、フランスは、日本にもっとも近い
管理者階級を作り上げてきたようである。さらにいえば、日本と同様に、戦後フランスは、
ひたすら経済拡大のための最適条件づくりに努めてきたようだ。

//////////////////////// 945円(税込) ///



257: ◆JeacknUANQ
11/12/11 23:43:09.62 N1xwx7Yj

/// アドミニストレーター 126 ////////////////

 だが、よく見ると顕著な違いに気づく。フランスの高級公務員は、代表的な"グラン・ゼコール"
五校のいずれかで、かなり広範にわたる教育を受けた者である。優れた記憶力も評価されようが、
同様に大切なのは、一般教養、卓越した知力、明確な表現力である。高級官僚は、通常、さまざまな
省に配置される前に、財務監察院、外交官コール、会計検査院、国務院、内務コールという五大
主要グラン・コール・デタ(職員団)のどれかに入る。彼らには日本の官僚よりはるかに移動性があり、
一時的に役所から離れて政府の他の機関や国営企業、銀行あるいは民間企業の重要な地位に就く
ことがある。このエリート校とコールという経歴を待つ者は、どのような状況においてもその
最重要点をすばやく把握する能力を備えており、あらゆる種類の幹部職をこなせるからである。
日本では、多方面の事項に詳しくなるよう高級官僚は部局から部局へ移動させられるが、初めに
入った省庁から出ることはなく、官界全体の機能に弊害が及ぶほど本省庁帰属意識が強い。

//////////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



258: ◆JeacknUANQ
11/12/14 23:24:57.52 8GQNlLVV

/// アドミニストレーター 127 ////////////////////

 同じ意味で、"パントゥフラージュ"は"天下り"とまったく同じではない。新しく設立された
公社の場合は例外として、日本の会社や銀行が天下り官僚を迎え入れるのは、その官僚が
元いた省庁との接触が円滑におこなわれるようにするためである。フランスの官僚のように、
民間企業で重要な決定をしたり指導者としての役割を期待されているわけではない。
 もうひとつの重要な違いは、フランスの強い政治伝統に由来する存在、つまり非官僚の
エリートの主張する政治思想である。あるフランスの政治学者が要約するように―

   保護的な法律に守られているうえ、高学歴と優れた専門能力に支えられて、非常に
  安定した職と権威に恵まれた高級公務員はひとつの明確な専門家集団を形成している。
  これら高級官僚の意見は、じつは別の重要な専門家集団である政治家たちの意見とほとんど
  あらゆる事柄について、食い違う。かくして、これら二つの専門家集団の国政術についての
  考え方は、衝突の危険につねにさらされている。

////////////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



259:名無しさんの主張
11/12/15 10:30:28.10
MJJスレのKBが代行スレをヲチ中
書き込んであいつを引っ掛けろ

260: ◆JeacknUANQ
11/12/17 15:46:40.78 DuDMQfSf

/// アドミニストレーター 128 /////////////////

 法律案を準備したり管理するのに、グラン・コール(職員団)のメンバーは不可欠である。
だが一般に、フランスの大臣は日本の大臣に比べ相当に重要視されている。反面、フランスの
官僚は日本の官僚ほど、自分たちの役割を自明のものと受けとめることぱできない。彼らは過去に、
政党政治や、大統領の力の強弱によって引き起こされる政治的混乱と変化を経験してきた。
また、第二次大戦前、一九三〇年代、第二次大戦直後、一九六八年には、エリート組織として
猛烈に攻撃された。
 いうまでもなく、決定的な違いは、フランスの官僚は、高度に中央集権化された国家に仕える
という点である。官僚に専門的な知識があっても、明確な政府からの指令があってはじめて
正しく機能する。ドゴールやミッテラン流の権力は、日本の首相の権力と比べものにならないほど
強大である。いいかえれば、フランスの管理者たちは、実際に国の優先事項を変えるだけの
手段を持っているのである。

////////////////////// 原書1989年刊 ///



261: ◆JeacknUANQ
11/12/20 21:29:02.47 kImBOYzX

/// アドミニストレーター 129 //////////////////

    "不易流行"

 一九八〇年代後半になり、日本の多くの政治評論家や一部の学者が、日本の政策決定が政治の
主導によっておこなわれる方向に大きく構造変化をはじめたと主張するようになった。"族"現象が
そのような変化の例証だと彼らは主張する。これと同様の論法が、日本の貿易相手国からの批判を
抑えるのに大いに活用された。日本の政治経済は徐々に優先事項を変えたり調整する能力を身に
つけるだろうという論旨である。"族"の出現を、官僚と政治家との関係が本質的に変わる兆しであり、
したがって、日本の統治のされ方が変わる前兆だと解釈するのは、あまりにも早計である。

//////////////////////////// 早川書房 ///



262: ◆JeacknUANQ
11/12/22 20:51:02.85 2bVcXfdd

/// アドミニストレーター 130 //////////////////

 状況が変われば変わるほど、事態はまったく何も以前と変わっていないように思える。むしろ、
一九九〇年代後半になって、従来の様式がさらに際立ってきた。それは古いパターンがよりうまく
組織化されたからだ。自民党の政治家の多くが田中の例にならい、それまでのやり方を組織化
していった。その結果、今まで以上に国の富がばらまかれるようになったかもしれないが、
ばらまき方は相変わらずでたらめである。国の優先事項を指示する機構は、依然として存在しない。
このような機構を欠く予算編成上の欠点が、さらに目立つようになった。
 管理者たちの相関する二大基本目標―統制力を維持し、一般民衆の政治的影響力を最小限に
抑えること―は、まったく変わっていない。一九四五年以来、日本人の政治意識はより高まった。
だがこの高まりも、一部には政府補助金や、他の自民党=官僚の連携プレーが保証する定期的な
収入という形の買収、また一部には、これから6章で検討する雇用政策によって相殺されてしまう。

////////////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



263: ◆JeacknUANQ
11/12/24 18:39:29.31 J+6+AhSn

/// アドミニストレーター 131 /////////////////

 政治家、財界、官僚という管理機関の間の力関係は、始終変化しているのはもちろんである。
だが、その変化は、これら三大管理者集団が相互の関係を本質的に変えたことも、本質的に
新しい動機を持ったということも意味しない。高級公務員は自民党政治家の歩兵化しつつある
という結論は間違いであろう。実際には官僚支配の原則と特権に執着しながら、国会議員が事を
進めているかのように見せる方法を、官僚が発見したのである。予算編成に関する事実上の
立案者は今も官僚である。自民党政治家が"族"に属するのは、主として金と票のためであり、
日本には新しい優先事項が必要であり、それに従って新しい政策を打ち出すべきだと突然気づいた
からではない。
 管理者たちの究極の目標は、<システム>を存続させることだけである。一九四五年以来、
この目標は他の望ましい事項を犠牲にして産業拡大に重点をおく高度経済成長体制を大事に
守り育てることと、社会的統制とによって達成された。この章で見てきた<システム>の構成員たちは、
相互間の衝突はあるとしても、これら両方の面で長けていることを示しつづけている。

・・・・

/////////////////////// 945円(税込) ///



264: ◆JeacknUANQ
11/12/29 21:51:12.11 9MO5IPWP

/// 早川書房 /////////////////////

 カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel Van Wolferen) (著)、篠原 勝 (翻訳)、
 原著1989年発行、邦訳 早川書房1990年発行
 「日本/権力構造の謎」 The Enigma of Japanese Power  日本 権力構造の謎〈上〉

単行本: ¥ 2,447(税込) ISBN-10: 4152034475 ISBN-13: 978-4152034472
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
 URLリンク(www.bk1.jp)
 URLリンク(books.rakuten.co.jp)
 URLリンク(www.junkudo.co.jp)
 URLリンク(www.7netshopping.jp)

//////////////// 絶賛発売中!///



265: ◆JeacknUANQ
12/01/05 21:20:52.09 Zd2pEtMV

/// 従順な中産階級 1 ///////////////////////

 カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel Van Wolferen)著
 原著1989年、邦訳 早川書房/篠原 勝 (翻訳)1990年発行
 「日本/権力構造の謎」 The Enigma of Japanese Powerより

・・・・

 6章 従順な中産階級

 日本の<システム>は戦後の目標を、主に経済界とその組織に託してきた。<システム>は、
通商と産業ばかりにすっかり心を奪われているので、この分野の拡大は、<システム>の存続にとって
きわめて重要だと考えられているのである。政治的中核はどこにあるのか所在がはっきりしないのだが、
通商と産業拡大の目的遂行のためにはまさにうってつけの推進役として―互いにからみあって連結し、
しかもぎっしり詰まった多数の経済的組織のなかに、いわば核心のようなものが確かに存在する。

//////////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



266: ◆JeacknUANQ
12/01/08 17:00:44.03 wEr+vwUw

/// 従順な中産階級 2 ///////////////////////

 製造業、銀行、商社の相互にからみあうヒエラルキーの頂点にいる管理者たちは、単なる
生産や通商以外のことにも関わっている。実際、"民間"企業は二重の機能を担っているのである。
政治的には、これら民間企業が人びとに与える影響力が重要なのだ。西欧の企業はそうしたいと
望んでもできないし、たとえでぎてもうまくはやりおおせないほど、限度をはるか超えて従業員の
行動や考え方を管理統制することによって、日本人を支配する力をもっているからである。
日本企業ならどこでも当然おこなう思想・行動の教化と、それが従業員に一つの生き方を強制し
成功をおさめていることこそが、<システム>を不動のものにするのに大きく貢献しているのである。

//////////////////////// 原書1989年刊 ///




267: ◆JeacknUANQ
12/01/09 22:48:04.35 4k7XLRTB

/// 従順な中産階級 3 ///////////////////////

  典型的な"サラリーマン像"

 <システム>の巨大な核心を構成する人的集団は。サラリーマン"である。もともと、"サラリーマン"
という表現はサラリー(月給)をもらうことから起こった。月給取りを、日数計算で賃金をもらう
工場労働者などと区別するためであった。"サラリーマン"ということばには、"事務員"あるいは
"ホワイトカラー"よりはるかに多くの意味が含まれる。サラリーマンは、日本人の行動規範の
目標にされる人のことである。サラリーマンの関心や習性はあまりにも型にはまったものなので、
"サラリーマン文化"という日本語が日常語になった。明らかにサラリーマンの好みに合わせた本や
(電話帳ほどのぶ厚い漫画雑誌も含めて)雑誌の出版が、日本で一大産業になっている。
各種メディアは典型的なサラリーマンの生活を国のすみずみにまで送り届ける。

////////////////////////// 早川書房 ///




268: ◆JeacknUANQ
12/01/10 21:24:25.03 EyH/zfXM

/// 従順な中産階級 4 ///////////////////////

   「社員」になるための通過儀礼

 4章で述べた選別過程を経た若い日本男性の約三分の一が、サラリーマンの世界に参入できる。
だが、希望する会社に採用されるかどうかは、それまで何回もの入学試験の難関を突破してきた
若者たちであっても、教授の紹介・推薦状、入社試験の結果、そして興信所の身上調査報告に
しばしば左右される。小・中学校や高校の先生や近所の人びとに会って、その応募者の十代の
素行を調べたりもする。被差別部落の出身者ではないか、会社への忠誠心がおろそかになりかねない
いわゆる"新興宗教"の信者ではないかをチェックする会社も多い。
 採用に続いて通常、一連の象徴的な通過儀礼が執りおこなわれる。これはその会社の"一員"に
なることを劇的に認識させ、以後、会社的状況のなかで他の社員と協調する社員としての立場を
自覚させるのだ。

////////////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



269: ◆JeacknUANQ
12/01/11 22:47:18.27 tusMc4TU

/// 従順な中産階級 5 ////////////////////////

 "社会人"生活の門出になるのが入社式である。入社式には、時に、何百人もの同期新入社員が
出席し、グレーか紺の地味な色のスーツに会社の襟章を付け、"サラリーマンの制服"に身を正して、
社長か重役が高唱する"社是・社訓"をはじめて耳にする。そのうちに、彼は、その"社是"と
それに続く短い社訓・標語を、眠りながらでも暗唱できるようになる。

////////////////////////// 945円(税込) ///




270: ◆JeacknUANQ
12/01/12 21:48:13.02 iKSSkQs9

/// 従順な中産階級 6 //////////////////////

 続いて実施される新入社員教育では、会社員としての複雑な礼儀作法にかなりの重点がおかれる。
なんと、お辞儀をする角度まできっちり決められていて、同僚と廊下ですれちがう時には一五度、
上役や重要な訪問客に会ったときには、両腕をまっすぐ伸ばしてズボンの両外側の縫い目に当て、
三〇度の角度でお辞儀する。なにかの不始末で謝らなければならない時、あるいは、特に礼を尽くす
必要がある時には、謝罪のことばやていねいな挨拶とともに、四五度のお辞儀。いたるところで
おこなわれる名刺交換にも、しかるべき練習が必要である。上役とともに乗り物に乗る時、あるいは
応接室で自分が座るべき場所についても、注意ぶかく学ばなければならない。社内の廊下を上役と
歩く際には、上役の少し後ろを歩き、エレベーターに乗る時には客より先に入らなければならない。
廊下で同輩としゃべりつづける新入社員は、まだまだ勉強が足りないということになる。外観が
与える印象がきわめて重視されるのである。

/////////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



271: ◆JeacknUANQ
12/01/13 22:45:23.77 YeCUqgUB

/// 従順な中産階級 7 ///////////////////////

 同時に並行して、新入社員のものの考え方の改造もおこなわれる。当世の新卒を仕込むのは
並大抵ではないといって、一片の布を下半身にまとっただけの状態で凍りつくような川に長々と
つからせたり、自衛隊員と一緒に二四時間行進させたり、同僚とともに一日中トイレを掃除させたり
という極端な荒療治をする会社もある。会社は毎年入社する新入社員を再教育の対象として
とらえているフシがある。というのはこのような特訓を通してのみ、会社との特別な関係を
新入社員に十分たたぎこみうると考えているからである。つまり、会社は単に生活費を稼ぎに来る
ところだと思ってはいけない。自分は会社と一体だと感じるようになるか、少なくとも外見上、
会社に全面的にしばられているふりができるようになるまでは、一人前の社会人として認められ
ないのである。

/////////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



272: ◆JeacknUANQ
12/01/14 22:27:15.34 FQiUDHCb

/// 従順な中産階級 8 //////////////////////////

 禅寺の協力をあおぎ、ある種の耐久訓練をおこなう会社もある。約二〇〇〇社が、
毎年自衛隊の兵営に新入社員を送り込む。たいていの会社は、これより穏やかな方法で
新入社員を会社の"一員"にするための教育をおこなうが、いずれにせよ、どの会社でも、
二カ月から一年にわたる新入社員教育が実施される。

////////////////////////// 原書1989年刊 ///




273: ◆JeacknUANQ
12/01/16 23:13:05.90 bWuQliW0

/// 従順な中産階級 9 /////////////////////////

 この教育期間中は、新入社員を会社の寮に宿泊させ、朝も明けぬうちに起床して、あらゆる
種類の共同作業をこなし、夜間外出禁止令を守り、一〇時には消灯という生活を強いる会社もある。
保養地に自社の厚生施設や集会施設のある大企業は、何週間か新入社員をカンヅメにして
外の世界から隔離し、集中的に協調性を身につける訓練や相互告白、その他さまざまな方法で
訓練する。これらの訓練の一部は、明らかにみそぎであり、会社の新しい一員として認められる
儀式である。新入社員教育の究極的な目的は、軍隊の新兵教練係の軍曹のそれと同じである。
つまり、組織全体の目的にさからおうとする個性はつぶし、服従の習慣を教え込むことにある。

///////////////////////////// 早川書房 ///


274: ◆JeacknUANQ
12/01/18 21:28:51.56 OE+y5zXE

/// 従順な中産階級 10 ///////////////////

 一般に、いまどきの大学新卒者にはこのような特訓がとりわけ必要だと考えられている。
というわけで、日経連は毎年、代々木のオリンピック選手村跡の施設に、中小企業の新人社員を
集めて合同教育訓練をしている。この訓練の最終日には、新入社員たちが各社の社旗を先頭に
オリンピック・スタジアムを周回行進する。都市化の進行、物質的豊かさ、学校教育のものたりなさ
という環境の中で育った若者には、今まで以上にこのような特訓が必要になった、と日経連の
スポークスマンは説明する。

///////////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



275: ◆JeacknUANQ
12/01/19 22:56:48.74 Oa68zYom

/// 従順な中産階級 11 //////////////////////////

   会社との絆と忠誠心

 家族と会社とではどちらが大切かとの質問も含めて、毎年、新入社員の意識調査の結果が
新聞に掲載される。家族の方が大切だという者の割合が少しずつ増える傾向にあり、このことを
また、サラリーマンの意識が変わりつつあるとして、新聞が社説や記事でひとしきり取り上げる。
一九八六年には、調査回答者一〇入に八人が、会社の要求よりも個人の生活の方を重視すると
答えた。しかし、日経連の専門家たちは、このような調査結果にサラリーマンの独立心が
強まる傾向があらわれても、いっこうに気にしない。これまでの実態では、サラリーマンが
会社と家庭の板ばさみになった場合、家庭の利益が当然のこととして譲歩させられてきて
いるからである。

/////////////////////////// 945円(税込) ///




276: ◆JeacknUANQ
12/01/22 17:54:20.32 RO2jQcsY

/// 従順な中産階級 12 /////////////////////

一九六〇年代および七〇年代のはじめには、妻や子供の要求を重視する若いサラリーマンの
マイホーム主義が脅威になるのではないかと、役人や経済界のエリートが恐れていたのだが、
結局、そのようなことにはならなかった。後にくる名詞がなんてあれマイ(私の)がつくと、
今なおネガティブな意味をもつ。産業界の管理者から見れば、そのような表現は仕事第一主義の
喪失を連想させるからである。しかし、一方では、マイホーム主義によって、サラリーマン家庭が
こぞってそれぞれの小さなマイホームに最新型の冷蔵庫、エアコッ、ステレオ、カラーテレビを
はじめ、多種多様な家庭電化製品を揃え、狭い駐車場に車を並べるという消費競争が、まさしく、
多くの企業をフル操業させるためには必要だったのである。

////////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



277: ◆JeacknUANQ
12/01/24 22:04:52.28 rYOVnZcw

/// 従順な中産階級 13 /////////////////////

 たいていの会社が、新婚サラリーマンには特別な配慮をしてくれる。だが、結婚後二年ほどで
第一子が生まれるというのが典型的なパターンであるが、その後は、夫は本腰を入れて自分の
エネルギーも時間も意識も会社の仕事に捧げるよう要求される。
 一部の社会学者や評論家の説によると、日本男性は職場の同僚と一緒に過ごすほうを好み、
妻や子供と外出するのはおっくうに感じるそうだ。だが、実際には、サラリーマンならそうする
しかないし、家族と外出する時間もないから不慣れなだけともいえよう。家内工業や工場労働者が
圧倒的に多い田舎や都市近郊にいくと、日本人は家族中心の社会生活をするのがもともと苦手では
ないことが確認できよう。中産階級の男性が夫や父親としての機能の大部分を剥奪されるという
現象は、比較的最近にはじまったことである。「もし日本人が、文化上の条件づけに馴らされて
大きな組織のために"自然に"自我を捨てられるのなら、忠誠心や一体感を植えつけるのに企業は
これほどまで力を入れる必要がないはずである」

//////////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



278: ◆JeacknUANQ
12/01/25 22:07:15.46 8dv5A3Lt

/// 従順な中産階級 14 ///////////////////////

 サラリーマンは会社に対する忠誠心を積極的に行動で示さなければならない。示し方の一つとして、
一九六〇~七〇年代の鉄道ストの際、徒歩で出勤したサラリーマンがいた。一九八〇年代には、
有給休暇の一部あるいは全部を返上するサラリーマンがいる。もっとも一般的な忠誠心のあらわし方は、
残業したり、退社後も同僚や仕事の関係者と時を過ごすことである。こうすれば必然的に、家族との
時間は、夜の十一時から朝の七時までしかなくなってしまう。
 いうまでもなく、このような会社と社員との絆が保たれるのは、他に転職先がない場合である。
普通は転職先がない。下請けの中小企業などの経済ヒエラルキーの下層では始終従業員の顔ぶれが
変わるのもいたって普通のことだが、サラリーマンの世界では、転職は可能だとしても、せいぜい
入社してから二、三年以内に限られる。

////////////////////// 原書1989年刊 ///



279: ◆JeacknUANQ
12/01/27 23:31:04.90 Buf3uU4B

/// 従順な中産階級 15 /////////////////////

 この移動性の欠如ということについては、これまであまりにも"心理的"な側面からの説明が
なされすぎてきた。同じ会社にとどまるのを良しとする考え方がサラリーマンに植えつけられるのは
確かであるが、より重要なのは、転職するとまず必ず、給料も個人的な評判も将来の見込みも悪くなる
という事実があることだ。会社側の都合による場合でない限り、他者に勤めていたホワイトカラーは
採用しない、あるいは、受け入れたとしても、元の会社よりかなり下の地位に配置するというのが
大企業の方針になっている。

//////////////////////// 早川書房 ///




280: ◆JeacknUANQ
12/01/28 19:32:51.84 oo1YkOkk

/// 従順な中産階級 16 ///////////////////////

 このような方針は、サラリーマンに強い忠誠心を持たせつづけるための、明らかに政治的な
予防策である。一九八〇年代には、とくにエンジニアやソフトウェアの開発者など、急増する需要に
供給が追いつかない専門職の労働市場の自由化が、ためらいがちながらもぼちぼち始められたが、
経団連は、このような傾向は無責任であり、望ましくないと指摘する報告書を出した。経済界の
管理者たちは、子が親に依存するように、サラリーマンも完全に会社に依存すべきだとする希望を
隠そうとはしない。

/////////////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



281: ◆JeacknUANQ
12/01/29 12:53:49.78 tLKwmoZ1

/// 従順な中産階級 17 //////////////////

家族主義的な思想

 エリート管理者にとって、サラリーマンの会社への忠誠は、すべての日本人と<システム>との
理想的な関係の縮図である。このことは、企業は一種の家族だとするイメージにもっともよく
表わされている。このイメージは、外国人による日本の経済生活への評価の中に入りこんで、
これまで頻繁に引用されてきた。このような家族的な関係は、何世紀にもわたる心理的・社会的な
伝統から自然発生したものだと広く信じられている。だが、徳川時代から受け継いだ日本の家族の
社会・政治的な機能、擬制的親族関係がある程度下地になったとはいえ、実際には、会社は家族
というこの思想は、近代以降の比較的最近の創作物である。

////////////////// 945円(税込) ///




282: ◆JeacknUANQ
12/01/31 22:43:15.50 f/ZToo7s

/// 従順な中産階級 18 ////////////////

 政治的視点とはっきり区別して、社会・経済的な視点から見ると、日本の会社が擬制的家族
になる必然性はなかった。明治時代には、かなり個人主義的な企業家が会社を経営することが
多かった。また当時は、はなはだしい労働者搾取、そこから引き起こされる産業界の動揺、
そしていうまでもなくひじょうに顕著な身分差があったから、家族という比喩を持ち出しても、
当時ならとても受け入れられなかったであろう。

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



283: ◆JeacknUANQ
12/02/01 23:43:38.57 yym7IkS7

/// 従順な中産階級 19 ///////////////

 とはいえ、産業界内の家族主義的な組織が、突然、無から出現したわけではない。擬制的親族関係は
何世紀もの間広く存在している。また、このすぐ後で検討することになるが、徳川募府は、ある意味で、
今の会社の前身のような社会・政治的な機能を家に持たせていた。もっと近い例、つまり明治日本で
急速に拡大しつつあった企業活動がもたらした活気溢れる労働市場に、出現したモデルがある。
この労働市場はもともと、"親方" "子方"と互いに呼び合う、頭によって統率される組の労働者群に
よって形成されていた。そこでは、子方が親方に忠誠を誓い服従する代償として親方は子方に恩恵を
施すという擬制的な家族関係によって互いに結ばれていた。初期の労働組合はしばしば実質的には
この親方子方集団にすぎなかった。この仕組みはまた、ある程度、今日の暴力団組織にも類似しており、
事実、一九世紀から二〇世紀に入る頃には、両者が時として関係し合うこともあった。沖仲仕や
炭鉱夫がよい例である。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



284: ◆JeacknUANQ
12/02/02 22:25:42.80 C9Yn0C7j

/// 従順な中産階級 20 ////////////////

 企業の規模が大きくなって、より洗練された技能が必要になり、また一方では、大企業は
労働運動の活発化を恐れていたから、企業は必要に迫られて、また、政府官僚からも強く
促されて、恒久的な従業員からなる社員集団を組織すべく、労働者の雇い入れと社員教育を
しはじめた。しかし、家族主義的イデオロギーが経営者の間で広がりはじめたのは、それから
まだ何十年も後のことである。その頃になると、もはや多くの会社のトップから独立精神
旺盛な企業家の姿は消えていた。「家族主義的な理念を取り入れたのは、大学卒業後すぐに
官僚的経営陣に加わった最初の世代の人たちであった」。

///////////////// 原書1989年刊 ///



285: ◆JeacknUANQ
12/02/03 22:43:07.49 bdjuy/FQ

/// 従順な中産階級 21 ////////////////

経済界にこのような初期の管理者がいなかったならば、家族主義的巧言もそれほど広く
受け入れられていなかったかもしれない。彼らと同類の東大法学部卒の仲間が官界で同時に、
慈悲深い天皇によって統合される"家族国家"の思想を激賞していた。しかし、家族としての
会社という考えが日本中に広がりへ組織としての再調整がおこなわれるようになったのは、
たかだか一九三〇年代も後半に入ってからのことで、中国での戦争により政府が産業政策を
生産増大に焦点を合わせて本格的に取り組み出してからである。有名な日本の"終身雇用"制度の
特徴の一部は、一九四二年の重要事業所労務管理令とともに、初めて導入されたものである。

///////////////////// 早川書房 ///



286: ◆JeacknUANQ
12/02/04 21:36:29.71 dVZGq4CH

/// 従順な中産階級 22 ////////////////

   "公"と"私"の領域

 戦争は、つねに官僚の産業管理を容易にさせる。この場合、"公"と"私"の領域の区別をしない
という伝統が日本にはあるので、なおさら官僚はやりやすかった。二、三〇〇年前は、あらゆる
階層の日本人は、複雑な父子主義的な構造に組み入れられた個人的なつながりを通してのみ
統制がおこなわれていた。身分の低い小作人とその家族が権威として知っていたのは自分たちの
地主だけで、彼らは地主の下請けであった。地主とその一族にとっては、権威というのは、
唯一、自分たちの上にいる人物によって、体現されたもの、すなわち、大名の家臣であった。

////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///




287: ◆JeacknUANQ
12/02/05 13:36:14.36 91pfcyUw

/// 従順な中産階級 23 //////////////////

そして、その家臣にとって、臣従の義務があるのは、自分か仕える大名に対してだけであった。
徳川時代の経済生活がより複雑化するにつれ、自治的な職業階級や職能別集団ができはしめた。
町の労働者、商人、職人が、時たま、直属の上位者や株仲間より上層からも支配力を感じさせられる
ことはあったであろう。しかし、彼らは、自分の行動に対して客観的な判断を下す国家の前身と
なるような、個人的な関係を超越した政治的組織など、まだまったく認識していなかったといえる。
"公"のこととは、単に、彼の上位階層者が役職柄、責任をもって世話をしていることの総計、
というくらいの意味しかなかったのである。

/////////////////// 945円(税込) ///



288:名無しさんの主張
12/02/06 03:11:02.54
良スレだな。

289:名無しさんの主張
12/02/07 09:11:04.81
>53
無理だな。あきらめろ。
「草食男子」のそもそもの意味を勘違いしているのだからな。

だがヒントはやろう。命名者は深澤真紀。これがヒントだ。


290: ◆JeacknUANQ
12/02/07 22:28:28.56 at0lNDQ2

/// 従順な中産階級 24 //////////////////

 何世紀かの間に、政治的統合が進み国の文化も進化したが、それに並行して国家への帰属意識は
発達しなかった。もし、その間に、このような概念が日本人の考えの中に確立されておれば、
日本人の政治に対する態度は今日まったく違うものになっていたであろう。"国家"という概念が
備わっておれば、どこまでが権威の範囲であるかが想定できる。また、公の領域と私の領域とを
区別して頭の中に描ける。このことは、公が必要以上に私を侵害した場合、どの程度どのような
方法で侵害しているかを見きわめる際の必要条件となる。物を考える時に役立つこの知的構造物が
なければ、政治的秩序と"社会"とがまるで同じものになってしまう。事実、日本の知的伝統に
おいては一貫して、政治的領域と"社会"とが明確に区別できないままであった。

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



291: ◆JeacknUANQ
12/02/09 22:34:55.30 OiJmZQqH

/// 従順な中産階級 25 ////////////////

 "マイホーム主義"がネガティブな意味あいで生き残っていることからもわかるように、理想的な
日本の物の見方では、戦場、多世代家庭、学校、同好会などは、私的領域とはみなされない。
したがって、公的領域が個人の精神領域の境界ぎりぎりにまで侵入しうることは、いうまでもない。
多くの日本人にとって、家族や友達や同僚は、政府や会社の権威に面と向かって、自分を守って
くれたり精神的な支えになってくれる緩衝役ではないのである。肌すれすれのところまで政治的な
世界が広がっているわけだ。また逆に、世界全体が"私"の世界だといってもよいかもしれない。
胃潰瘍のもとになりそうな"家族"内での緊張やほかの問題は、"個人的な関係"を通してのみ
解決可能とされる。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



292: ◆JeacknUANQ
12/02/11 13:10:12.41 RKZGvBS7

/// 従順な中産階級 26 ////////////////

   政治化された家

 より一層の理解のため、ここで、すでに3章でふれた事柄について、さらに詳しく見ることに
しよう。つまり、日本のイエについて、とくに、徳川支配下のイエは中国の家の概念とはどのように
異なっていたかということである。中国の家との比較は問題の解明に大いに有益である。というのは、
日本も中国も、儒教の家族の概念を共有しているのだが、中国の家族とは違い、日本のイエには
血縁よりも共同で担う経済的な役割によってつながる、社会的な単位という意味がある。
いうまでもなく、"皿縁関係"にもとづく家族が、経済単位としてのイエと一致する部分もあるが、
家系の継承者を養子縁組によって求める場合を見ると中国と日本の違いが実に明確になる。中国では、
家長になるべき男性の継承者がいない場合、血縁的にその家族に一番近しい者を養子にする。
一方、日本では、継承者として適格かどうかがひじょうに重要な問題とされ、実の息子であっても、
資格不十分とみなされれば、継承者になれないこともあった。

/////////////// 原書1989年刊 ///



293:名無しさんの主張
12/02/11 14:11:34.17
既得権益層からしたら
『草食系になったゆとり世代』
だろうが根本的は
『草食系にさせた既得権益層』
既得権益層はそう言うと
『俺たちが額に汗して働いたから豊かになったんだ』
違う
利権や既得権を自分たちで作り、それにどっぷり浸かって利権たらい回しすることで、組織化になり、言われたことしか出来ない様にさせたのが現実

294: ◆JeacknUANQ
12/02/12 20:58:20.06 /DgR3Cw2

/// 従順な中産階級 27 ////////////////

息子がいないかできの悪い息子しかいない家がとった通常の解決法は、婿養子を迎えるか、あるいは、
まず女の子を養女にして、いずれその家の養子にできそうな適切な男性をその子の配偶者に選ぶこと
であった。この伝統は今も生きている。筆者の友人の一人は、子供のいない仏教僧なのだが、
一〇年間養子にする若い女性を探しつづけたが、見つからなかった。その女性と若い僧とを結婚させ、
後でその僧に彼の小さな寺を継がせるつもりだったのである。また、日本では、女中や農業手伝い
などはイエの一員とみなされる一方、家族であっても、同じ屋根の下に住んでいない者はイエの
一員とはみなされなかった。これと対照的に、中国人は、何世代にもわたり太平洋を隔てて住んで
いても、同一家系の一員としての強い同族意識を持ちつづける。

//////////////////// 早川書房 ///



295: ◆JeacknUANQ
12/02/14 22:07:06.16 FSas3do8

/// 従順な中産階級 28 ///////////////

 日本のイエの共同体的特徴は、自然の成り行きとしてではなく、念入りに作り上げられた
社会管理制度の一環として徳川幕府が強制した結果できたものである。約三五〇年前に、
きわめて意図的に、イエは一つの政治的単位に変身させられたのである。当初はそれは武家だけに、
後に、村の素封家や町の商家にも適用されるようになった。財産は個人が所有するのではなく、
イエに属した。人々はイエの正式構成員として登録され、家長の責任下におかれた。家長は、
イエの構成員に対して、ほとんど無制限の法的権限をもっていた。
 政治的単位としてのイエの重要性は、形而上学的特性にある。イエは単に社会的な便宜ではなく、
実際であれ虚構であれ、継続的につづく家系があるから存続でき、さまざまな恩恵も享受できた。
しかるべく継承するかぎり、未来永劫、継続していける。イエは、神々が進水させた一隻の
船のようなもので、くず鉄として売り払われることは絶対にない。乗組員は始終変わるが、
彼らに共通の神聖なる仕事は、船を沈没から守り進路をはずさないことである。

/////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



296: ◆JeacknUANQ
12/02/15 22:24:36.63 CRzqG5QQ

/// 従順な中産階級 29 ////////////////

 権力者にとってこれは、最大限に利用できるすばらしい基本単位であった。明治の寡頭政治家たちは、
法的組織としてのイエをあらゆる階層に広げて適用した。二〇世紀においても、一九四五年までは、
イエは良識ある市民をつくる法的責任を負わされていた。戦後の民法は、このようなイエの概念と、
家長の法的な権利義務を取り除き、公的にはイエの概念を完全に捨てた。しかし、組織体の理想の
中にイエは今も息づいているのである。

/////////////////// 945円(税込) ///




297: ◆JeacknUANQ
12/02/16 21:13:34.56 32Tk8I1j

/// 従順な中産階級 30 ////////////////

 徳川時代および明治初期には、事業に従事する当事者は法律上の規定ではイエであった。
今世紀初頭に、管理者タイプの経営者が起業家的な企業家に取ってかわりはじめた時、彼らが
イエの概念をふたたび取り入れ、もともと概念的な政治的構築物であったものを自分たちの
会社に適用したのである。今日、多くの大企業で、伝説的な創業者やそのすぐ後を継いだ
社長たちが先祖のごとくに崇められている。代々の後続社員のために、彼ら先祖が"経営理念"や
"社訓"を残したわけだ。そして、日本の企業がつくる豪華絢爛たる自社紹介パンフレットで、
この経営理念や社訓についての説明がなされる。このようなパンフレットに謳われているのは、
商業的な利益追求は、日本の経営者の関心事ではないとでもいいたげな表現である。会社は、
全人類とはいわないまでも人の役に立つためにあるものとして描かれ、事実、かなり多くの
会社の販売促進パンフレットに「世界の平和のため貢献する」という文句が一つや二つ登場する。
そうは言うものの世間の常識では、まず第一に会社は儲けており、社員のために存在している
ことは確かで、社がここまでになったのも代々の経営者のおかげである、よって社員はその恩に
報いるよう"誠意ある努力"をしなければならない、というわけである。

///////////// K.V.ウォルフレン著 ///



298: ◆JeacknUANQ
12/02/17 22:09:16.14 KgVQUbGB

/// 早川書房 //////////////////////

 カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel Van Wolferen) (著)、篠原 勝 (翻訳)、
 原著1989年発行、邦訳 早川書房1990年発行
 「日本/権力構造の謎」 The Enigma of Japanese Power  日本 権力構造の謎〈上〉

単行本: ¥ 2,447(税込) ISBN-10: 4152034475 ISBN-13: 978-4152034472
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
 URLリンク(www.bk1.jp)
 URLリンク(books.rakuten.co.jp)
 URLリンク(www.junkudo.co.jp)
 URLリンク(www.7netshopping.jp)

////////////////// 絶賛発売中!///




299: ◆JeacknUANQ
12/02/18 18:47:57.76 yi/nrfsg

/// 従順な中産階級 31 //////////////////

   職場第一主義

 家庭を職場と同一視することを、西欧の場合と比較して、さらに別の角度から見てみるのも
有益である。産業革命以前には、ヨーロッパでも、中国や日本と同じように、家族が経済的生産の
基本単位だった。だが、工業化が進むにつれ、西欧の人びとは家の外で仕事をみつけ、公的な
職場に出て働きはしめた。労働の機能が家族単位から分離したのである。一方、日本では、
移行期をへた後、今日の<システム>が確立強化され、家族の機能が労働単位から分離したとも
いうべき状況になった。今日のイエは大企業の中の労働グループとして存在する。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



300: ◆JeacknUANQ
12/02/20 20:56:15.52 wCU69G+t

/// 従順な中産階級 32 ////////////////

 中国では氏族制と中央政府の代表との間に長い緊張の歴史が続いている。当然のことながら、
一九四九年以後も、家族への献身と、人為的な集産主義的国家の要求との間でおこる衝突が
数多く報告されてきた。とくに大躍進政策実施中に、中国共産党が国民の間に定着させようと
したのは、まさしく、中央政府の強制勧告なしに日本人がここしばらくしてみせてきた態度、
つまり、共同体の経済的目的を遂行するためなら個人や家族の利益はすすんで犠牲にしてもよい
という態度そのものであった。<システム>が采配をふるうという仕組み上、日本のサラリーマンは、
他に選択をもたない。しかも日本の支配エリートは、日本社会を構築する基本単位は家族ではなく
職域だという、社会学者が無意識のうちに出してしまった理論的結論に大いに満足している。

///////////////// 原書1989年刊 ///




301: ◆JeacknUANQ
12/02/21 22:45:35.60 SlYagaqh

/// 従順な中産階級 33 ////////////////

   歌と犠牲

 サラリーマンをして、会社に全身全霊を捧げさせるためには、励みになる象徴が必要になる。
すなわち私的時間、エネルギー、個人的な関心事を犠牲にしても悔いない価値あることのために
働いていることを確認させるもの、つまり、会社は、利潤を上げたり社員に生活の糧を支給する
目的のためだけではなく、それ以上の組織だというイメージを与えなければならない。それは
大むね、会社には本質的使命があるという形で示される。時には、会社の屋上に作られた神社が、
過去代々、そして現在、未来へと続けられる会社の航海に貢献するみんなの努力に精神的な
意義があるということを、それとなくいつも社員に思い出させる役割を果たす。

////////////////// 早川書房 ///




302: ◆JeacknUANQ
12/02/23 21:13:42.12 xlZUxFde

/// 従順な中産階級 34 //////////////

近代的大企業のひとつの重要な象徴は、昔の由緒ある家の家紋(ヨーロッパの盾形紋章にあたる)を
思い出させる社章である。会社によっては、これも昔の商家にあったような忠敬と守るべき本分を
並べた"社訓"もある。そして、大企業なら、よく教義問答集に似た会社案内に説明されている
会社の理想にもとづく、固有の"社風"が必ずなければならない。日本で工場見学をすると、
帰りには、何冊もの小冊子やパンフレットをかかえ込むことになる。それにはいずれも、世の中の
幸福のために貢献する使命感とその企業ならではの英知と伝統が詳しく述べてある。

/////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



303: ◆JeacknUANQ
12/02/24 21:24:49.58 kPxHr3oE

/// 従順な中産階級 35 //////////////

 社員が共有する会社文化は、みんなで歌う社歌によって定期的に再確認される。
たとえば、日立造船の社員が歌うのは―

あけぼのの すがしき光
うまれゆく 平和にっぽん、
………………………
いざや造らむ、つとめは重し、
祈りあり、日立造船
国の富つちかわむかな。
…… あふるる生気、
さかんなり、日立造船
人の幸もたらさむかな

………………………
人の和を 誇るわれらぞ、
船の橋もて 世界をば
いざや結ばむ、……
栄えあれ、日立造船
日に月に進めよや、いざ。

//////////////// 945円(税込) ///



304: ◆JeacknUANQ
12/02/26 18:48:39.34 LMsNSjhF

/// 従順な中産階級 36 ////////////////

 日本ビクターの社員の会社観を表わす社歌は―

ひろきわが世の 天才偉人
ここに集むる 音響の饗宴
 文化の精粋 人技の誇り
   (繰り返し) ビクター ビクター
          われらのビクター
国の親善 家庭の和楽
果たすわれらの 使命は楽し
 時代の先鋒 世界の誇り
…… わが製品を
つくる焔ぞ われらが至誠
文化の精粋 人技の誇り

大林組の社員が歌うのは―

虹を架けよう あの空へ
希望をこめて 槌ふれば
建設の歌が こだまする
明日の空へと ひびいてゆく
世界を拓く 大林
夢をきざもう この大地
新しいもの 生まれてる
……………………………
輝く夜明けへ つづいてゆく
世界に伸びる 大林

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///


305: ◆JeacknUANQ
12/02/27 22:28:11.51 0I+Q9mUp

/// 従順な中産階級 37 ////////////////

 トヨタ自動車の社歌に謳われて、その社員に満ちあふれているのは―

あふれる日ざし 緑に映えて
永遠に広がる 人の絆と
熱い血潮で 時代を開く
のびゆく明日 心はひとつ
たゆまぬ前進 われらのわれらのわれらのトヨタ

…… 英知と夢と
豊かな技術で 歴史をきずく
輝く未来 心はひとつ
新たな飛躍 われらのわれらのわれらのトヨタ

 ほかの会社の社歌を見ても、内容は大体似たりよったりであろう。どの社歌にもたいてい
「明るい未来」「調和」という言葉が入っている。歌には、大家族に属していて、日本の
建設に貢献し、漠然とした目標を断固達成するという内容が盛り込まれることが多い。
また、多くの社歌では、先人のおかげで今の会社があるのだから、仕事に励むのは後輩の
義務である、といったような意味あいがある。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



306:名無しさんの主張
12/02/29 22:03:38.73 YLcBUzpH

/// 従順な中産階級 38 ////////////////

  服従と秩序

 日本経済の成果が一般向けに広く書きたてられた結果、日本人の会社に対する忠誠心は伝説化
しているが、ここで改めて明確にとらえ直す必要がある。一世紀あまり前、ふたたび外国人の
入国が許されるようになって以来、西欧の文筆家が感銘とともに記してぎたのは、日本人の
忠誠心の迫力である。そしてそれは、今も、日本人の生活において最重視されていると論断
されることが多い。たしかに事実ではあるが、日本人の忠誠心は何から成り立っているかを
見きわめないかぎり、誤解のもとになるであろう。

///////////////// 原書1989年刊 ///



307:名無しさんの主張
12/03/01 21:52:35.18 FZiE6R1o

/// 従順な中産階級 39 ////////////////

   上位者への忠敬

 まず第一に、日本人の忠誠心はもっぱら集団や人に対するものであり、信条や抽象的概念には
向けられない。そして、<システム>に敵対する可能性のある組織は、ほとんど完全に社会から
排除されているから、日本人の忠誠心は既存の社会・政治的秩序を直接的に支える力となる。
 忠誠心は"孝行"と並べて口にされることが多い。どちらも儒教の中核をなす倫理的概念で、
その昔、日本の貴族政治家が自分たちの権力の理論的支えとして中国から取り入れたものである。
こうして導入された孝行は多大な影響力を及ぼしたにちがいない。二〇世紀のはじめ、B・H・
チェンバレンは書いた―「日本の人びとにとって『二十四孝』の話ほどのお気に入りはない。

//////////////////// 早川書房 ///



308: ◆JeacknUANQ
12/03/03 00:00:54.91 +3hnDky5

/// 従順な中産階級 40 ////////////////

その奇妙な孝徳談は中国の伝説に記されている」。たとえば、ある孝行息子に無慈悲な継母がいた。
これがたいそう魚が好きたった。息子は継母のひどい仕打ちを怨むでなく、寒中裸になって
凍った湖の表面に横だわった。体温で氷が融けて穴があくと、二匹の鰻が息をつぎに上がってきた。
彼はこれを捕えて母の食膳に供したという。また別の孝行息子は、裸で寝て自分が蚊にくわれる
ようにし、両親の睡眠が妨げられないようにした。筆者がいちばん気にいっているのは、九〇歳の
両親にそんなに年をとっていないと思いこませるため、七〇歳の孝行息子が赤ん坊用の服を着て
床をはいまわった、という話である。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



309: ◆JeacknUANQ
12/03/03 19:35:21.10 +3hnDky5

/// 従順な中産階級 41 //////////////////

 明治政府は、政治的に重要な家族的道徳観と愛国心を育成する目的で、親孝行を広く宣伝した
のみならず、親孝行と天皇への忠誠は同じ一つことであると布告した。そのずっと以前にも
この中国の倫理体系が政治的な目的で大きく改変されたことがある。徳川時代の支配者たちは、
この中国の倫理を逆さにして、自分の仕える領主に対する忠誠こそ至上命令であり、親孝行は
二の次だとしたのである。

/////////////////// 945円(税込) ///



310: ◆JeacknUANQ
12/03/04 14:46:57.95 pFuXaSHX

/// 従順な中産階級 42 ///////////////

 日本の将軍たちは、神の直系とされる天皇を脇に押しやってしまったから、配下の領主を
服従させるための説得にあたって普遍的な原理に訴えることができなかった。これは大きな
問題であった。そこで、軍隊の階級構造を利用して、ある程度この問題を解決し、幕府に対する
忠誠の基準を作り上げることができた。どの軍事組織にも自動的に包含されている服従の
規律と倫理が、日本的忠誠礼讃体系を作り上げるのに理想的な背景になった。このような
状況のもとでは、ほとんどの場合、忠誠は支配権をもつ者への盲従を意味する。中世ヨーロッパ
においては、騎士は神の名にかけて自分の領主を見捨てることができたし、自分固有の権利も
明確化されていた。この封建制度は統率者と家来とが互恵的に忠誠を守るという条件のうえに
成り立っていたのである。これと対照的に、日本の統率者と家来との関係は「義務は後者
のみにかかり、統率者の命令には絶対服従が要求されるという特徴をもっていた」。

///////////// K.V.ウォルフレン著 ///



311:名無しさんの主張
12/03/06 02:30:07.50
>>53
スレリンク(gender板)


312: ◆JeacknUANQ
12/03/06 21:26:13.36 6I85Pf49

/// 従順な中産階級 43 ///////////////////

 今日、現代日本人の上位者への服従は、盲従もしくは無条件服従ではなくなったが、たいていの場合、
いまだに選択の余地がない。大企業の社員大半の、上役に対する不満が極限に達したとしても、
彼らは"忠節な"部下でありつづけるしかない。というのは、これまでに見たように、勤め先に
辞表を出してもほかに今と同等の給料がもらえる転職先がない。今日においても、自分の上役に
対する忠誠がほかの倫理的配慮に優先する。一九七六年、ロッキード汚職事件に関連する衆院予算委員会での
証人喚問で、重役たちが終始一貫して計画的に、しかも彼らの雇主たる会社を"護る"ためにあきらかに
偽証するのをテレビの国会中継で見た全国の視聴者は、このことを再確認させられた。この場合のように、
"忠誠心"がからむ組織ぐるみの欺隔は、かなりの程度、広く社会的に是認され、賞賛されるのである。
 歌舞伎や一部の現代映画で描かれるような忠誠心の表現の極致―たとえば、殿様の子の命を牧う
ためわが子を殺すというような物語は、西欧人には道徳的に受け入れられないものである。しかし、
なにはともあれ重要なことは、日本人の忠誠の倫理観は、本質において、服従の倫理観であることを
理解しなければならない。

///////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



313: ◆JeacknUANQ
12/03/08 21:39:35.74 1XL1LaMt

/// 従順な中産階級 44 ////////////////////

   忠誠を尽くす下請け業者

 日本の会社に、社員が"忠誠"を尽くすよう強制されるばかりでなく、下請けの中小業者も、
注文主の大企業の景気が悪い時には、受注部品や半完成品に対する支払いを遅らせられたり
代金を減らされても、そのまま受け入れるしかない。
 サラリーマンの世界とその関心事が、現代日本人の生活の基調を決定しているかに見えるが、
サラリーマンは全労働人口のほぼ三分の一にすぎない。従業員か一〇〇人から一〇〇〇人までの
事業体が全体の約一六パーセントの職を提供し、一〇〇〇人以上の事業体が一五パーセントの職を
提供している。ここ以外では、比較的安定した雇用保証、いわゆる"終身雇用側制"(通常、五五~
五八歳が定年)は適用されない。非サラリーマン世界には、企業家的野心が生きているから、
サラリーマンの抱負や生き方とはまた別の自負心が生まれる。すなわち、自分の会社を持つ夢は
今も多くの人をとらえており、これが、いわゆる二重構造経済が続いている主な理由である。
巨大な企業集団のヒエラルキーを支えているのは、不景気時には押しつぶされる可能性もある
中小企業の膨大な群である。

/////////////////// 原書1989年刊 ///



314: ◆JeacknUANQ
12/03/10 14:51:40.19 EKpLIS2f

/// 従順な中産階級 45 ////////////////

 日本の製造業労働者の半数近くが、作業員数五〇人以下の工場で働いており、その多くは
夫婦共に日に一〇時間以上働いている低賃金零細工場である。このような零細企業は下請けとして、
有名企業が流通経路にのせる製品・部品を作ったり完成品に組み立てるのであるが、低賃金労働力の
供給源になり、不況時のショックの大部分を吸収する役目をしている。一九八五~八七年に
日本円の対米ドル価が二倍の円高になった際、海外のマーケット・シェアを失いたくないと
切望する大企業の利潤が目減りしたのだが、その損失の大部分をこれら零細企業が負担させられた。

///////////////////// 早川書房 ///



315: ◆JeacknUANQ
12/03/12 21:42:57.61 qEs0hhn5

/// 従順な中産階級 46 ////////////////

 高度に工業化された欧米諸国に比べ、日本ではこのような零細企業の割合がはるかに大きい。
日本企業全体のうち、一〇〇〇人以上の労働者を雇用しているのはわずか〇.二パーセントである
(もっとも、数でいえば、〇.二パーセントといっても二〇〇〇社以上になる)。自営労働者と
家内労働者(主に女性)が日本の労働人口の二九パーセントを占めているが、これが英国では
八パーセント、アメリカでは九パーセント、西ドイツで一四パーセント、フランスでは一七パーセント
である。経済変動に直面した時、これら膨大な数の零細企業の弾力性が、日本の大企業が国際市場で
凄まじい競争を展開するうえで、なくてはならない重要な支えになっている。多くの零細企業が
破産するが、ほぼ同じ数だけまた新会社ができる。同じ企業家が別の業種で事業を始めるのである。
部外者がめったに訪れない東京や大阪の裏通りに行くと、何百という木戸の向こうから一〇年、
二〇年前と同じように、ギーカチャン、ギーカチャンという機械の音がしてくる。同じ機械音
ではあるが、今日そこで作っているのは昔とはまったく違うものだ。

/////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



316: ◆JeacknUANQ
12/03/13 23:21:23.34 G+TaSwoe

/// 従順な中産階級 47 //////////////////

 自分の名前を冠した会社の社長になれるということにおいては、たしかに小規模の企業家には
自由があるといえる。しかし、中小製造会社の約三分の二が、労働条件まで指示する大企業の
どれかに財務を依存していることからいえば、自由など存在しないことになる。ここにおいても、
家族関係の比喩が大いに適用される。"親会社"は、下請け会社に必要な原材料を供給し、設備投資も
含め技術的な援助をする。親会社はなにかの異変でもないかがり、代金のより安い下請け会社に
変えることはない。そのかわり、"子会社"は不景気の時にはショック吸収役を引き受けなければならない。

/////////////////// 945円(税込) ///



317:名無しさんの主張
12/03/14 16:14:41.55
本の内容を写しているだけとは・・稀に見るクソスレ。自分の言葉で書きなよ。

318: ◆JeacknUANQ
12/03/14 22:10:22.79 Ms+F4b29

/// 従順な中産階級 48 ///////////////

 ここでも<システム>が機能し、その抱き込みが多数の中小企業団体、そして、それらを統括し
選挙時には自民党の候補者を支援するいくつかの連盟に及んでいるのは、明らかである。自民党の
後押しで、官僚は、小規模の製造業者には厳しい法規制を課さず、また、これはもっとも重要な
点だが、公式、非公式に税制上の特典を与えることによって、二重構造経済の維持を助けている。
通産省には中小企業庁があり、地方銀行などの融資を通して複雑な支援体系を整合し、中小企業間の
ヒエラルキーの維持にも一役買っている。自民党に対してより大きな恩義を感じている中小企業の
中でも比較的大規模の業者が、より小規模の会社の統制に力を貸している。

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



319: ◆JeacknUANQ
12/03/17 16:20:30.32 UG5CgxZd

/// 従順な中産階級 49 //////////////////

   会社の格づけ即サラリーマンの格づけ

 日本の経済界は、サラリーマンの考え方や行動を統制して<システム>の秩序維持に助力しているが、
その他の点でも秩序維持に貢献している。会社内には強固なヒエラルキーがあり、会社と会社の
間にもヒエラルキー制がある。下請け業者の場合は、特にそうである。ヒエラルキーの各層に
属する企業が雇用するのは、全人口の平均的代表グループではなく、学校ヒエラルキーの各段階に
おいて選抜される狭い範囲の特定グループの者だけである。大企業は、それ自体の企業グループ内や
各業界団体内で順位づけられているのだが、そのような大企業が日本人をいわば"等級化"する
ことによって、社会秩序のヒエラルキー化をさらに強化しているのである。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



320: ◆JeacknUANQ
12/03/18 11:44:38.17 ABwDlbnu

/// 従順な中産階級 50 ////////////////

 就職希望者は、就職先が、保険会社なのか化学会社なのかといった業種はあまり気にしない。
最大の関心事は、その会社がどのランクにあるかである。なぜなら、会社の格が直接、彼らの
社会におけるランクづけに結びつくからである。また、新人サラリーマンにとっては、入社する
会社の繁栄もそれほど重要な要素ではない。日本をのぞく西洋および他の大部分の国においては、
会社の成功度は収益性など経済的要因によって決まる。日本では、会社の成功度をはかる時、
会社の規模、マーケット・シェア、そしてこれに関連して決まる企業ヒエラルキーにおける
その社の位置など、政治的な要素がものをいうのである。

////////////////// 原書1989年刊 ///



321: ◆JeacknUANQ
12/03/20 20:29:39.31 Rs98pF8y

/// 従順な中産階級 51 ////////////////

 日本の会社はまた、制度的に女性を差別することによっても、社会秩序の維持に一役買っている。
女性は労働人口のひじょうに重要な一部をなしている。既婚女性の半数以上が、多くの場合
下請け会社でフルタイム社員あるいはパートタイマーとして働き、一家の収入を補っている。
これらの勤労女性は、意図的な企業の方針によって、<システム>の巨大な低賃金労働源になっている。
この方策は"日本の社会的慣習および伝統"に従うものだとはっきり企業側が弁明して官僚からも
支持されている。女子は、一八歳か二〇歳でサービス業や事務職に就き、二〇代なかばになると、
結婚して退職する。一人か二人子供を育てた後、その多くが三〇代なかばに再び職場にもどる。
事務職に就く女性の給料は、同じ年に就職した同僚男性の給料よりほぼ一割安く、後にこの差は
さらに三割に達する。女性の場合、職場に復帰しても、男性のようには"終身雇用制"の年功を
主張できないし、典型的な例は、同僚男性と同じ時間働きながら、彼らの半分の給料で、
福利厚生などの特典もほとんど適用されない"パートタイム"契約で雇われている。

///////////////////// 早川書房 ///



322: ◆JeacknUANQ
12/03/21 22:14:26.90 MgwA3YCP

/// 従順な中産階級 52 ///////////////

   女は女のいるべき場所におく

 一九七〇年代に、女子従業員のごく一部の活動家が訴訟をおこしはじめた結果、女性が
"退職年齢"に達したり結婚しても、大企業はそう簡単に彼女たちを解雇でぎなくなった。
しかし、"自発的に"退職させようとする圧力にさからうことはほとんど不可能である。
銀行、保険会社、官庁、デパート、外資系会社など、キャリアとして女性が働ける企業・
組織に勤めないかぎり、二九歳になろうとする女子社員は、夫か別の収入源を見つけ
なければならない。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///




323: ◆JeacknUANQ
12/03/22 22:32:29.10 RTHQs4LQ

/// 従順な中産階級 53 ////////////////

 一九八五年の春に、男女雇用機会均等法ができた。それは、基本的に日本の企業が男子社員と
女子社員とを同等に扱ってみようという"試み"を義務づけている。しかし、この法律には
罰則規定はなく、長年にわたり、官僚指導のもとに審議会が討議して出した最終答申は、
経営者側の勝利と一般にみなされている。この法律は、国際的なイメージを気にして、日本が
妥協できる最小限の譲歩であり、国連の「婦人に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」の
批准に間に合わせて、国内法整備のために法制化したものである。

////////////////// 945円(税込) ///





324: ◆JeacknUANQ
12/03/24 20:18:27.87 7lJjcZd+

/// 従順な中産階級 54 //////////////

 日本の女性の経済活動の中での役割が問題となってきている。しかし、活動家集団の政治的圧力に
表われているのは、そのほんの一部にすぎない。一九八五年の働く既婚女性の数は二〇年前の
二倍に増え、"ハネムーン・ヘイビー"現象は激減した。また、まだまだ低いとはいえ離婚率が高く
なりつつあるのも、自分のキャリアを遂行したいと望む妻が積極的に離婚を言い出したことに主に
由来する。このような女性の職場進出によって生じる緊張と摩擦を緩和するため、管理者は、
マスメディアや体制派"社会評論家"が唱える"伝統的な"日本の家族の図柄を積極的に肯定する。
まじめな雑誌が雇用機会均等法の適用強化ばかりを唱えた女性解放活動家のやり方に激しく反論を
加えていることなどからみて、日本"文化"の命脈が保てるかどうかが問題になっていると結論
できるようだ。

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///




325: ◆JeacknUANQ
12/03/27 21:47:01.09 PaxStlnw

/// 従順な中産階級 55 //////////////////

 実際には、働く女性に顔をしかめる伝統は日本にはないし、今日働く既婚女性で一番多いのは
家計を補うために働いているケースだが、政府が公式に打ち出す"健全な"家庭像では、きまって、
女性のいるべき場所は家庭だとされる。皆と同じであることを大切にするお国柄であれば、
伝統的に作り出された正しい女性の役割が特に目につく。理想的な女性像は、かしこまって
丁寧な態度、計算ずくの無邪気さと愛嬌、地声よりも一オクターブ高い"やさしい"声、そして、
いつも面倒見がよく母親のように振る舞うことまでの広い内容を含む。サラリーマンの世界で
理想の女性とされるのは、ナイチンゲールと大蔵大臣を兼務できる女である(日本では女性が
家計の全責任を担うことは普通である)。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



326: ◆JeacknUANQ
12/03/30 00:24:24.44 c1Et9QWg

/// 従順な中産階級 56 ////////////////

女の子や婦人にとって優れた知性はマイナス点になるから隠さなければならない。女性は、
テレビやコミック・ブックで軽く、時には軽くではすまないほど卑しめられることが多い。
SMコーナーのある本屋は多く、そこでもっとも人気があるのは、淑女たちをハムのように
縛り上げた写真を載せた雑誌や本である。一九九五年には、文部省文化庁長官の三浦朱門が、
二、三の雑誌に、強姦は紳士のするべきことではないが、昨今の若き女性のモラル基準は
いずれにせよ低下しているのだから、彼女たちを強姦するのならそれほど悪いことでもない
と書き、いささか物議をかもした。

////////////////// 原書1989年刊 ///



327: ◆JeacknUANQ
12/03/30 22:00:42.82 c1Et9QWg

/// 従順な中産階級 57 ///////////////

 しかし、暗い図ばかりではない。米占領軍当局の主導のもとに、姦通を刑事犯とする項目が
法律から削除され、日本女性の法のうえでの解放に大きな一歩がふみ出された。旧法では、
儒数的慣行に合わせて、妻のみが姦通罪に間われたのであった。また、実情をいえば、家族の間で
より力があるのは、たいがいの場合まちがいなく妻である。会社に縛りつけられていることを
考えれば、夫も妻と同じくらい解放を必要としているともいえよう。だが、こうあるべきだと
される図が、おびただしい数のコミック・ブックや映画、そしてテレビに溢れる連続ホームドラマを
通してたたき込まれる。

/////////////////// 早川書房 ///



328: ◆JeacknUANQ
12/03/31 11:17:23.46 gAwZWkmk

/// 従順な中産階級 58 ///////////////

ホームドラマは、それがある国ならどこでも、規範としての社会的慣習を支持する役を果たしがち
ではあるが、日本のものは、概して、慣習非順応型の登場人物に厳しい。一定の限度を越えて
自分の思いどおりに突き進もうとする、冒険心と独立心旺盛な若き女性は必ず、ありとあらゆる
障害と災難に逢うことになっているのだ。ごく一部の例外を除き、女たちは不文律にしたがって
しばらく働き、結婚して出産し、年老いた舅姑の世話をするという、日本女性の一生にふさわしい
過程を経てハッピーエンドとなるわけである。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///




329: ◆JeacknUANQ
12/04/01 18:27:33.87 O/p6Pdwa

/// 従順な中産階級 59 ///////////////

   利益代表をもたない中産階級

 ここまでで、農村部の日本人がいかに<システム>に縛りつけられているか、また、医者や大学教授や
中小製造業者もいかに<システム>の一部になっているかを見てきた。比較的自由なのは、小売店主、
美容院経営者、芸術家などである。しかしここでも、小売店主はメーカーによって統制される
取引業者連合会に縛られることが多いし、他の職種の揚合にも連合会活動が盛んで、しばしば
連合会の取決めに従うよう会員に強要する。しかし、どの職種にしてもサラリーマンほど自由を
奪われてはいない。<システム>は、サラリーマンの生活と彼らが属する組織を通して、もっとも
効果的に日本の人々を経済的に支配している。他の工業国と比較してきわめて顕著なのは、サラリーマンには
転職市場がほとんど存在しないに等しいために、<システム>を牽制できる力として労働者の勢力が
存在しないということである。

///////////////// 945円(税込) ///



330:名無しさんの主張
12/04/02 08:44:05.42
良スレ

331:名無しさんの主張
12/04/02 22:08:09.97
橋下が「公務員叩き」=庶民のルサンチマンを利用しながら支持を集めて、
社会保障をぶっ潰し、新自由主義の格差社会というウンコを投げつけようとする様を見ると

橋下ってのは政官財癒着体制の一変化形態みたいだね

みんなの党、維新の会、とマスコミで「第三極」と宣伝されているものは、
無党派層や庶民にウンコを投げつける新自由主義者という逆説
  

332: ◆JeacknUANQ
12/04/03 21:05:40.08 beuB3nXa

/// 従順な中産階級 60 //////////////

 サラリーマンの大半は都市消費者で、かなり高額の貯金がある。その貯金が投資資金として
"系列"大企業グループに注ぎ込まれてきたのであるから、彼らこそ経済的"奇跡"を維持するうえで
重要な役割を果たしてきたといえる。安い輸入品を買うチャンスを徹底的に奪われた結果、
ほとんどの日常生活必需品を買うのに、西欧の諸工業国よりはるかに高い代価を払わされ、
なおかつ一九九〇年代後半に日本の輸出産業を助けていたのは、彼らなのである。

///////////// K.V.ウォルフレン著 ///



333: ◆JeacknUANQ
12/04/05 22:33:20.60 GafezHk1

/// 従順な中産階級 61 ///////////////

 たいていの国では、中産階級の台頭とともに政治的関係が逆転し、基本的な変化が生じた。
日本では、このように体制にゆさぶりをかける影響力が最小限に抑えられてきた。<システム>の
存続にとってどれほどサラリーマンの存在が重要であっても、彼らの利益を代表してくれる者は
嘆かわしいほど少ない。たとえば、なぜ住宅政策がなおざりにされたままかというと、その問題が
自民党にとって選挙でのメリットがないからである。サラリーマンの妻たちが始めた消費者運動が
体系的に抱き込まれ、無力化させられた状況は、3章で見た。4章では、法外な高利をむさぼる
不正な商売のひとつ、サラ金について消費者の利益のためではなく、大手のサラ金会社、そして
大蔵省と政治家の利益を考えて、政府が再編成の援助をした過程も見た。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///




334: ◆JeacknUANQ
12/04/06 23:44:35.37 Cof/B0hx

/// 従順な中産階級 62 ////////////////

 サラリーマン党も含め、サラリーマンの政治的な潜在力を組織化しようという努力は
すべて失敗に帰した。サラリーマンの全人格が会社に握られているから、政治的な勢力に
なるための時間もエネルギーも考えもない。サラリーマンは日本の新中産階級といわれてきた。
しかしこのホワイトカラーは、伝統的な日本の政治総体を脅かせるほどの中産市民階級に
まで成長していない。

////////////////// 原書1989年刊 ///



335:名無しさんの主張
12/04/08 11:13:39.64
>>317
稀に見る駄レス

336: ◆JeacknUANQ
12/04/08 22:44:31.97 3jxuLSSf

/// 早川書房 //////////////////////

 カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel Van Wolferen) (著)、篠原 勝 (翻訳)、
 原著1989年発行、邦訳 早川書房1990年発行
 「日本/権力構造の謎」 The Enigma of Japanese Power  日本 権力構造の謎〈上〉

ハヤカワ文庫NF、945円(税込) ISBN-10: 4150501777  ISBN-13: 978-4150501778
 URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
 URLリンク(www.7andy.jp)
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 URLリンク(www.bk1.jp)
 URLリンク(books.rakuten.co.jp)
 URLリンク(www.junkudo.co.jp)
 URLリンク(www.7netshopping.jp)

//////////////// 絶賛発売中!///



337: ◆JeacknUANQ
12/04/09 22:55:55.82 oXshNlVY

/// 従順な中産階級 63 //////////////

  サラリーマン文化の演出者

 日本人が"生活の糧"と同時ににぎやかで楽しいひと時を持てるよう責任をもって取り計らうのは、
あるマンモス産業である。日本の大衆文化は、秩序立ったサラリーマンの世界を維持するために
特別誂えで作られている。これには政治的な想像力を駆り立てる内容はすべて抜いてあるのが、
際立った特徴である。社会的および政治的な問題について探究する、まじめな取り組みの映画が
あったのは、もうずっと昔のことである。一九六〇年以来、それ自体<システム>内で重要な位置を
占める日本の映画会社が次々と送り出す作品は、同じメニューがいつもでてくる固定したごく少数の
定食コースにしたがって作られ、内容が完全に予想できるものばかりである。

///////////////// 早川書房 ///



338: ◆JeacknUANQ
12/04/10 21:51:49.18 4VFQyQbJ

/// 従順な中産階級 64 /////////////

東映は、長年、暴力団山口組と緊密な関係にあり、伝統的なヤクザの義理人情"道徳"を讃える
映画や、国家主義的偏向のある戦中戦後の歴史映画を、何百となく作ってきた。年に二、三本、
より独立心のある監督が品質の高い作品を作ることがあるが、このような現代社会の様相を
風刺する映画でも、その社会的様相の根源まで掘り下げて分析するということはしていない。
日本の前衛劇団が時として"政治的主張"と称する舞台を作るのだが、彼らの訴えるメッセージは
抽象的でよくわからない。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



339: ◆JeacknUANQ
12/04/12 21:07:18.85 At7gaGrZ

/// 従順な中産階級 65 ////////////////

    大衆文化の組織化

 日本の大衆文化の性格に決定的な要素は、商業性である。一匹狼的な制作者の生き延びる
余地はない。よい例は、映画監督・大島渚のケースである。彼は、一九五〇年代および六〇年代の
学生運動や在日韓国人の苦境など、社会・政治的な問題と真剣に取り組んだ数少ない芸術家の
一人である。ところが、最終的には日本の映画産業の片隅に追いやられ、自分の作品をつくるのに
外国資金を導入しなければならなくなった。まじめな芸術の世界も高度に組織化されていて、
ランクづけによって収入がきまる。日本の画家、版画家、音楽家、舞台芸術家は、欧米諸国の
場合よりヒエラルキー的で権威主義的、融通性のない業界の産業体系に縛りつけられている。

/////////////////// 945円(税込) ///



340:名無しさんの主張
12/04/13 16:44:11.25
コピペやめろよ

341: ◆JeacknUANQ
12/04/13 21:17:02.75 E0cm//Pa

/// 従順な中産階級 66 /////////////

 日本の大衆文化の統制は、あからさまな、あるいは直接的な政府からの規制なしに容易に
おこなえる。日本人は、才能のあるなしにかかわらず、芸能界のヒエラルキーに組み込まれている
会社に雇われるか、なんらかの理由でその種の会社の幹部と人脈的なつながりをもたないかぎり、
まず大衆文化に貢献することはできない。教育制度と同じくこの産業でも、社会・政治的な
期待に反するような創造力は忌み嫌われる。警察が動くのは、陰毛の見える写真や映画のシーンが
ある時だけである。その他の大衆文化に関わることすべては、それらを作り出す "民間"機関が
非公式に多くのエリート集団と結びついているために、容易に統制される。これには、映画製作会社も
テレビ局も巨大な新聞社や出版社も含まれる。だが、おそらくいちばんの例としてあげるべきは、
広告業界、とくに世界最大の"広告代理店"電通であろう。

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



342: ◆JeacknUANQ
12/04/14 18:29:34.34 0a/9Tjcb

/// 従順な中産階級 67 //////////////

   影のメディア・ボス

 電通ほど一手に、直接、あるいは多数の下請けを使って大衆文化を作り出している企業体は
世界中どこを探しても、ほかにない。万国博やローマ法王訪日時の準備など、主要イベントも
この会社が総合企画・演出の陣頭指揮に立つ。電通はまた、政治的に活発な動きを見せる。
これについては、すぐ後で詳細に考えよう。

////// 「日本権力構造の謎」 <上> ///



343: ◆JeacknUANQ
12/04/15 19:34:19.38 I/Zu3Sqa

/// 従順な中産階級 68 ///////////////

 電通は、日本の全テレビ・コマーシャルの三分の一の直接責任者であり、ゴールデンタイムの
スポンサーの割り振りに関して実質的に独占的決定権をもつ。多数の子会社や下請け会社を
通して行使する統制力については、いうまでもないだろう。約一二○の映像プロダクション、
四〇〇以上のグラフィック・アートースタジオがその傘下にある。午後七時~一一時の時間帯の
番組にコマーシャルを出したい広告主は、電通を通すしかない。スポンサーの選定と放送番組の
内容の大部分を電通が握っているからだ。

////////////////// 原書1989年刊 ///



344: ◆JeacknUANQ
12/04/16 22:05:09.64 8PMyFU6u

/// 従順な中産階級 69 ////////////////

 番組制作者たちは、冗談めかして、電通のことを"築地編成局”と呼ぶ(電通の巨大な本社は
東京の築地にある)。日本では、扱い高が即、政治力になるので、電通はこうした役割を
演じられるのである。このような状況下では、電通に気をかけて扱ってもらえることが
一種の特権となり、立場が逆転して広告主が電通の指示に従うことになる。商業テレビ局に
とっても事情は同じで、電通に極度に依存する形になっている。

///////////////////// 早川書房 ///



345: ◆JeacknUANQ
12/04/17 22:49:19.69 0CWCXZj1

/// 従順な中産階級 70 ////////////////

 その結果、電通の影響力は日本のテレビ文化の内容まで左右し、世界中どこにも類例がみられない
ほど、強力なマスメディアを通しての社会統制力になる。そして、このことには重大な政治的意味がある。
テレビという麻薬が日本ほど見事に利用されているところは他にない。また、その中毒症状がこれほど
強く蔓延しているところも他にない。レストラン、各種の店、観光、、ハスの中、タクシーの中にまで
テレビが備えつけられている。テレビ番組の総体的な質の高さを誇れる国は、あったとしても、
きわめて少ない。だが、テレビが全世界的に文化を砂漠化しているとしても、その悲惨さの程度は
かなりの差がある。皮肉なことに、NHKが、官界ともっとも直接的につながる局でありながら、
リポーターが社会的な問題について掛け値なしの疑問を投げかける、まじめな番組を放映することがある。
それ以外は、NHK定食番組にみられるように疑似学術的で無害の、論争を注意深く避けた番組を
はじめとし、風刺漫画に近い日本人好みの社会風俗を描くホームドラマがあり、そして頭がまったく
空っぽのショー番組までどの局にも揃っている。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



346: ◆JeacknUANQ
12/04/19 21:15:56.78 EUw6AaaD

/// 従順な中産階級 71 ////////////////

 クイズ番組や素人のど自慢は外国のもの真似番組であるが、日本ではこの種の番組は愚神礼讃の
域に達している。人気"スター"は大量生産され、その"キャリア"はめったに二年以上もたない。
彼らは、単に有名であるがゆえに有名だという欧米諸国の芸能人現象の拙劣な戯画といえる。
 このような現象を国際的に評価する一般的な基準はない。しかし、欧米諸国のたいていの
テレビ番組が平均精神年齢一一、二歳の視聴者に合わせているとすれば、日本のテレビ番組は
平均精神年齢八、九歳に合わせている。日本で日々の娯楽の質を決定するうえで主要な役割を
果たしているのは電通であり、電通はほとんどすべてのものを最低レベルまで下げるのに成功
している。頭の働きを鈍化させる芸能娯楽を作り出す機関は他国にも存在するが、今ここで
われわれが検討しているのは、ほぼ完全に他者を締め出して、大衆文化の質の向上を抑制したり
拘束できるだけの力を持つ組織のことである。

///////////////// 945円(税込) ///



347: ◆JeacknUANQ
12/04/20 22:51:30.77 yW+Ap7OE

/// 従順な中産階級 72 ////////////////

   電通パワーの排他的ネットワーク

 電通の広告扱い高は、日本の総広告費の約四分の一に当たる。大手新聞の広告の五分の一強、
主要雑誌の広告のおよそ三分の一が電通扱いである。残りの四分の三を約三〇〇〇社の中小広告
代理店が分け合っている。このうち、トップ八社の売上荷を合計すると、ほぼ電通一社の
売上高に相当する。ちなみに、アメリカ最大の広告代理店ヤング&ルビカムの米国内における
マーケット・シェアはわずか三.四六パーセント(一九八六年)である。電通は他の中小
広告代理店より手数料が高く、支払い条件も思いどおりに設定できる。新しい雑誌は、電通が
一人前の広告媒体として認めるまでテスト期間を設けられ、その間は無料で広告を掲載するよう
いわれる。もし電通の要請に応じなければ、逆に足をひっぱられ広告主が落ちてしまう。
それほどの力が電通にはある。

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



348: ◆JeacknUANQ
12/04/22 20:53:30.98 qv+SWUHh

/// 従順な中産階級 73 ////////////////

 電通が、これほど無敵の存在になれたのはその人脈のおかげである。同社の社員採用方針で
つねに目指してきたのは、テレビ界や出版界のトップ・クラスの管理者や幹部役員、および
特別な広告主、プロの黒幕などの息子たちや近親者からなる人材プールを維持拡充すること
であった。社員のランクづけの体系を見ても、このような人脈人事がクライアントや政府機関、
放送会社や出版社との非公式のつながりを強化するのに、いかに有益だと会社が考えている
かが判る。彼らを指して、大きなスポンサーと良好な関係を保つための「人質」だとは、
電通のある役員がたとえ話に言ったことばである。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



349: ◆JeacknUANQ
12/04/25 21:40:49.12 RSv6YSge

/// 従順な中産階級 74 ///////////////

 また逆に、電通は、自社の子会社のみならず大手新聞社、全国・地方テレビ局、その他
マスメディア関連会社に社長やトップ・クラスの役員として人材を供給する。電通出身者の
落ち着き先の一つは、テレビ番組の人気度を評価する視聴率調査会社、ビデオ・リサーチ社である。
アメリカの会社ニールセンが、テレビ番組の視聴率調査網を日本(世界第二のテレビ市場)に
紹介してから二年後の一九六二年に電通が設立したのがこのビデオ・リサーチ社で、管理者たちに
不評なテレビ番組を排除するのにも活用される。論争の的になる時事問題(たとえば、部落問題、
文部省による教科書検定、税制など)を扱った『判決』という番組は、低視聴率という口実を
もって、放送が打ち切られた。

///////////////// 原書1989年刊 ///



350: ◆JeacknUANQ
12/04/27 21:26:24.68 STCSz5m4

/// 従順な中産階級 75 ////////////////

 他の国では広告代理店は仲介業者である。日本では、広告主がどのような広告をどこに
出すべきかまで電通が決めることが多い。商業テレビが主要産業になっているもう一つの国、
アメリカでは、番組がどのていど商業的に成功しているかを評価するのは、独立した視聴率
調査会社である。日本では、この機関も電通の手に握られているのである。
 電通は、企業の不祥事を世に知らせたりその後でもみ消したりする手が使えるので、大企業を
脅かすことができる立場にある。また、電通は仕事のうえで知った不正行為を当局に通告する
という噂があるので、企業は代理店を変えることもできない。

//////////////////// 早川書房 ///



351: ◆JeacknUANQ
12/05/03 20:35:35.62 MlLjIR7H

/// 従順な中産階級 76 ///////////////

 電通は、消費者の追求から大企業を庇ったりもする。電通のある幹部は、アメリカの消費者
運動活動家ラルフ・ネーダーを日本に招いた読売新聞が、電通の警告に応じて、同紙の予定
していたネーダーについての二面抜きの特集記事を小さな記事に分割し、しかも調子を落としたと、
スピーチで誇らしげに語った。また同じ頃、毎日新聞がこれも電通の指示のもとに、消費者運動
についての記事を。"穏当な"ものに変えた。電通は報道媒体に強大な圧力をかけ、電通の
クライアントの名声に傷がつくような出来事は、報道させないか、報道に手心を加えさせることも
できる。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///




352: ◆JeacknUANQ
12/05/04 15:24:19.51 0bwU5ekW

/// 従順な中産階級 77 ////////////////

一九五五年、森永乳業の砒素入りミルクについてのニュースを電通が統制したケースは有名である。
また、一九六四~五年には、大正製薬が製造した風邪薬を飲んでショック死した人びとについての
ニュースを、電通が検閲し内容を変えさせた。共同通信社の記者は当時を回想してこう述べている。
「風邪薬を飲んでショック死したというニュースが入ると、電通などから記事をボツにするように、
あるいは大正製薬の名前を出さぬようにと圧力がかかってきた。電話がかかってきたり、重役の
一人が飛んできたりというわけである」

/////////////////// 945円(税込) ///



353: ◆JeacknUANQ
12/05/05 22:54:15.03 eZ8iiIEY

/// 従順な中産階級 78 //////////////

 週刊誌は、電通の大きな顧客に悪影響を及ぼす可能性のある記事は載せないよう、ある程度
自主規制する。通常、次号の内容は電通に知れているから、発売以前に圧力をかけられることもある。
電通は雑誌広告のスペースを大きくまとめて買い切るから、雑誌社から見れば定期収入の保証になり、
独自に広告主を探す苦労が省ける。このことから電通はさらに支配力を握ることになる。
電通が報道機関を巧みに検閲できるのは、財政的な力に起因するだけではない。一九三六年から
四五年まで独占的な政府の宣伝機関だった同盟通信社と一体だったこと、また、どちらも戦時中の
同盟通信社の末裔である共同通信社と時事通信社という、日本の二大通信社とひじょうに緊密な
関係にあることにも起因する。このつながりは株式の相互持ち合いによって強化されている。
共同が扱うニュースについては、つねに電通に情報が入る。とくに地方紙については、クライアントに
かわって直ちに介入できるのだ。

//////////// K.V.ウォルフレン著 ///




354: ◆JeacknUANQ
12/05/06 17:03:01.36 qBlc9EIl

/// 従順な中産階級 79 ////////////////

     アドミニストレーターの声の中継役

 電通のもう一つの機能は、官僚および自民党のPR活動をしたり、"世論調査"を通して
国民の"伝統的な価値"を支えることである。電通は、総理府および自民党が必要な情報を
収集し、偏った意見調査を通して"世論"を作り上げる手伝いをする。自民党の選挙キャンペーン
というもっと手のこんだ部門は、電通が引き受けている。原子力発電所の安全性の宣伝や、
さまざまな省庁の企画に関する宣伝なども扱っている。一九七〇年代後半に、一連の
野党系市長や知事を退陣させる政治的策動をとりまとめ、政治的に重大な地方消費者運動や
反公害運動に対抗する反キャンペーンを展開したのも、電通である。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



355: ◆JeacknUANQ
12/05/08 23:09:11.76 CaEkQ3ly

/// 従順な中産階級 80 ////////////////

 このような官庁および自民党のための仕事は、主に電通の"第九連絡局"でおこなわれ
、ここには、建設省、運輸省、農水省、郵政省、文部省、大蔵省、総理府の各省を担当する
別々の課がある。公式には民営化されたが実際には以前とほとんど変わっていないNTTや
JRなどの公共企業も、この局が扱っている。この第九連終局は、総理府の広報予算の三分の一以上、
他の省庁の同四〇パーセントを吸収する。また、自民党の広報宣伝予算についても、電通が
独占に近い形で自由に使っている。

////////////////// 原書1989年刊 ///



356: ◆JeacknUANQ
12/05/09 22:34:19.20 S8dTBiCQ

/// 従順な中産階級 81 ////////////////

 自民党と電通とがこのような親密な関係を保てる理由の一つは、電通は寡占によって実業界の
顧客からひじょうに高い手数料をとれる、したがって、いつも"政治資金"の足りない自民党は、
安くしてもらったり、支払いを急がなくてもよいからである。電通の第九連絡局は、一九七二年、
田中角栄内閣発足直後に作られた。その一年後に、電通は注目すべき『自民党の広報についての
一考察』という報告書を刊行し、その中で、自民党はすでに記者クラブ制度を通して大手新聞、
テレビ、ラジオの記者とはかなり有利な関係を保っていたが、新聞社発行以外の主要週刊誌との
関係は、まだ十分に"決められたルール"にもとづくものではなかったと、よく引用される主張を
している。

////////////////////// 早川書房 ///




357: ◆JeacknUANQ
12/05/10 22:57:48.21 /4qKETSV

/// 従順な中産階級 82 ////////////////////

    <システム>の宣伝係

 電通のおよそ四〇パーセントに当たる売上高をもつ、日本で二番目に大きい広告代理店博報堂
もまた、管理者、とくに財政金融界の管理者たちの間に安住している。この会社の社長が二代
続いて、またほかにも数名の取締役が大蔵省からの天下りであるから、当然ともいえる。
 だが、もう少し小規模な会社で、官僚のために宣伝活動を展開して、最も興味をひくのは、
ひじょうに積極的な東急エージェンシーである。電通は、通常、官僚を通して仕事の注文を
受けるのだが、中昔根康弘が首相在任中は、彼自身が直接東急エージェンシーに電話をかけて
指示した。このような緊密なつながりがあるのは、東急グループの総帥で、一九八七年まで
日本商工会議所の会頭だった五島昇(一九八九年死去)が、東大の同期生・中曽根を、彼の
人脈の頂点においていたからである。

/////////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



358:名無しさんの主張
12/05/12 15:28:13.50
>官僚独裁主義を打破する改革者として小沢一郎を高く評価し
>官僚独裁主義を打破する改革者として小沢一郎を高く評価し
>官僚独裁主義を打破する改革者として小沢一郎を高く評価し
>官僚独裁主義を打破する改革者として小沢一郎を高く評価し


359: ◆JeacknUANQ
12/05/13 17:38:12.72 IW3CUb9b

/// 従順な中産階級 83 //////////////////

 東急エージェンシーが担当した最大の仕事は、中曽根が戦後のタブーを排除する計画の
一部として遂行し論争の的となった、建国記念の日に関連する祝賀イベントである。対象範囲が
さらに広いものとしては、中曾根の行政改革案に関連し全国で展開された宣伝キャンペーンがある。
このキャンペーンでは、主婦組織などから参加者を募って圧力団体を作り、市中行進や国会前での
デモを組織した。一九八三年三月には、一万五〇〇〇人もの"デモ隊"の動員に成功している。
このような大きな仕事を担当して金銭的には損失があったが、人脈のつながりがいっそう
強固なものになったおかげで東急エージェンシーは急成長する広告代理店になった。

/////////////////// 945円(税込) ///



360: ◆JeacknUANQ
12/05/16 21:23:27.94 ulMicGZI

/// 従順な中産階級 84 //////////////

 <システム>に仕える機関としての主要広告代理店の役割を見ると、日本では公と私の領域に
境界線を引くのは不可能だということが、見事に判る。自民党政府が次々と出す"政策要綱"は、
たいてい広告コピーのように聞こえるのだが、それは具体的な政治理念のかわりに出てくる
スローガンが前記の代理業者のどれかで作られたものだからである。
 経済界と政府の間になれ合いがあるかどうかについての質問がよく出るが、それを電通や
博報堂や東急エージェンシーの場合にあてはめれば、そういうことを問うこと自体がいかに
的外れかということが判る。彼らが依存する<システム>に政治的に戦いを挑む集団が現われ、
土台から転覆させようとするようなことがあれば、彼らが手をこまぬいて傍観するとは
とても考えられない。

・・・・

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///



361: ◆JeacknUANQ
12/05/17 21:43:46.45 /LSQgYJu

/// 早川書房 //////////////////////

 カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel Van Wolferen) (著)、篠原 勝 (翻訳)、
 原著1989年発行、邦訳 早川書房1990年発行
 「日本/権力構造の謎」 The Enigma of Japanese Power  日本 権力構造の謎〈上〉

ハヤカワ文庫NF、945円(税込) ISBN-10: 4150501777  ISBN-13: 978-4150501778
 URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
 URLリンク(www.7andy.jp)
 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 URLリンク(www.bk1.jp)
 URLリンク(books.rakuten.co.jp)
 URLリンク(www.junkudo.co.jp)
 URLリンク(www.7netshopping.jp)

/////////////// 絶賛発売中!///



362: ◆JeacknUANQ
12/05/19 22:11:46.24 KQCi97QR

/// 国民の監護者 1 //////////////////

 カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel Van Wolferen)著
 原著1989年、邦訳 早川書房/篠原 勝 (翻訳)1990年発行
 「日本/権力構造の謎」 The Enigma of Japanese Powerより

・・・・
 7章 国民の監護者

 その"闘争心"や、むりやり集団化させられること、会社の上下意識、また特に、会社が従業員を
"家族"の一員として専有物さながらに扱い、独立した個人としての成長を阻むことなどから、
"サラリーマン生活"は、明らかに軍隊の伝統を彷彿させる。実際、日本人の生活はたいていが
高度に規律を要求する組織によって統制されている。憲法によって交戦権を否認している世界で
唯一の国であり、その公式スポークスマンが、平和を愛するよう世界に訴えることができる国だと
言ってはばからず、いつ、どこで、だれに戦争をしかけられても武力の行使を放棄しているという
国が、軍隊組織を想起させるのは皮肉である。

//// 「日本権力構造の謎」<上> ///



363: ◆JeacknUANQ
12/05/20 20:45:33.07 /8Nt11H1

/// 国民の監護者 2 /////////////////

この国の中・高校生が、二〇世紀初頭のプロシアの軍服のようなデザインの黒い制服を着ている
ことなど表面的なことにすぎない。集団体操の重視をはじめ、技能の限界を越えた訓練のための
訓練、"ガンバリズム" (あきらめず、理不尽なほど執拗に頑張り続けること)に対する社会的是認、
若者のいちずな努力の"純粋さ"への感傷的な絶賛、柔道、空手、剣道、合気道などにおけるスパルタ式の
鍛練、これらすべてが軍隊式の手法による社会秩序の維持につながる。日本人にとってもっとも大切
だと教えられる自己規制と忍耐は、忠誠とともに実は兵隊が涵養すべきいちばん重要な徳目である。

/////////////// 原書1989年刊 ///



364: ◆JeacknUANQ
12/05/21 21:53:47.48 WGeVa+KO

/// 国民の監護者 3 //////////////////

 日本が軍人によって長い期間統治されてきた過去を考えれば、これも驚くべきことではない。
何世紀もの間、武人が正しいおこないの模範とされていた。徳川幕府は、戒厳令に似た
体制を敷く武家政権だった。やがてそれは、スターリン後のソ連に並ぶほどの、イデオロギーも
特権支配階級もそろった官僚的な政府へと発達していった。しかし、社会的規律の理想は、
あいかわらず兵営と戦場のそれであった。

//////////////////// 早川書房 ///




365: ◆JeacknUANQ
12/05/22 22:38:53.31 +cEAuC1e

/// 国民の監護者 4 //////////////////

    恩恵の力

 徳川時代の日本では、農村に住む庶民の生活には楽しみらしきものがほとんどなかったし、
封建領主の藩法の大部分が抑圧的だった。一部の大名は過酷な統治をおこない、自領民の
行動をすべて監視し、他藩の人びととの接触を禁じて、外部者にも厳しい敵意を抱いていた。
それにもかかわらず、儒教的慈悲が、上に立つ者にとってふさわしい理想として存在した。
義務規定ではなかったが、大名や武士に事情が許すかぎり下の者に対して寛大な態度をとらせた。
慈悲深い権力者として広く称賛された歴史上の人物が、その手本であった。また、慈悲深い
支配者は、政治制度の経済的基盤である百姓の生産力を大切にしていたともいわれていた。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



366: ◆JeacknUANQ
12/05/25 23:16:02.74 C0WveoUb

/// 国民の監護者 5 //////////////////

 明治維新後のそのような寛大な姿勢には、あきらかに政治的な目的があった。明治の
寡頭政治をおこなった主要人物の大半が、時おりは一般民衆の願いをかなえる必要があると
考えたのだ。山県有朋は誕生まもない諸政党の前に立ちはだかる主要な敵対者だったが、
官僚制と軍組織を作り上げるのに多大の功績があった。代わりのものを用意しないで政党の
機能を骨抜きにするだけでは、「人びとをひきつける魅惑的な魔女の声を発する諸分子を根絶」
できないことを知っていた。文部省を使っても社会を統制できるだろうが、藩が地方自治体
として改組されるまではそれを待ったほうがよい、と山県は計算した。柔軟な政策と実利を
旨とするこの明治の支配的エリートは、「家父長主義的な権威主義」の「父親的な」面を
見せる好機とみれば巧妙に抑圧の手を緩めた。

////////////////// 945円(税込) ///


367: ◆JeacknUANQ
12/05/26 18:23:54.65 A6c+V4R2

/// 国民の監護者 6 ////////////////

 この戦略は功を奏した。もっとも手ごわい反政府キャンペーンとして天皇が約束した議会を招集し
「広く公議に決すべし」の実現を訴えていた自由民権運動はこうして衰え、後の世の無力な政治的
反対運動のよりどころになったにすぎない。明治の寡頭政府も、後続の政府も直接的な抑圧のかわりに
でぎるかぎり宣伝の力を借りたほうが良いのを知っていた。官僚たちは、政治的な挑戦に、あるいは
そうなりうる組織に、正面きって攻撃するのを避けた。そのかわりに"指導"や公費援助を通して、
それらの組織を骨抜きにしたのである。二〇世紀初期には、不満をかかえた労働者やそのほか明らかに
不利な立場におかれた者の生活向上を目ざす団体が、矢継ぎ早に組織された。一九二〇年代には、
労働政策担当の内務省官僚が、工場法を制定したり、労働者の健康保険制度作りをすすめて、企業の
労働者搾取をいくぶん軽減した。いうまでもなく、この"恩恵"と抱き合わせで"危険思想"の弾圧があった。
以下に見るように、ここでも寛大さが大いに示された。

//////////// K.V.ウォルフレン著 ///



368: ◆JeacknUANQ
12/05/27 21:16:53.25 z1zer4Jw

/// 国民の監護者 7 /////////////////

 今日なら国家の名のもとにむき出しの力を行使することもあろう警察官や検察官も(両者は税務署と
ならんで国家らしきものの存在を如実に思い出させる)、寛大さが第二の天性のように振る舞った。
ただし、条件つきである。寛大に扱ってもらった者は、お返しに体制化された社会的秩序の善意を
認めなければならないのだ。これに対し政治的異端者は当局の厳しい対応に直面するのである。

    監護人、監視人、布教師

 日本の警察は、一八七〇年代に作られた当初から、刀を振り回す侍のように、怖がらせるだけでは
民衆を屈伏させられないことを知っていた。東京警視庁の初代総監で、近代日本の警察制度を設計した
川路利良は「政府ハ父母ナリ人民ハ子ナリ警察ハ其保傅ナリ」と簡潔に要約して言った。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



369: ◆JeacknUANQ
12/05/28 22:59:17.35 RBSFY/wQ

/// 国民の監護者 8 ////////////////////

 こうした考えはそれはどうがった物の見方でもなかった。川路は、数多い明治の訪欧研究使節団の
一員として、一八七二年にヨーロッパにいった際、パリ市警察の活動ぶりを見てきた。そこで彼は
フランスの手本に忠実に習い、それをさらに拡大したのである。当時、国際的にもっとも名声の
高かったパリ市警察は、保護衛生条例の取締りから、売春の営業許可証の発行、広範にわたる
商業活動の監視まで、雑多で付随的な仕事を遂行していた。明治の民衆管理上いかに警察が重要な
役割を担っていたかは、一八八○年の公務員統計に見える。東京郡市圈の府・市の役人の総数が
わずか九一二人だったのに、警視庁には四四〇〇人もの人員がいたのである。一九一〇年代に入って
やっと、両者の数字が釣合うようになった。日本の警察は保健法に目を配り、多種多様な商業の
許認可も出した。警察はまた、出版界、演劇界、政治的集会も監視した。

////////////////// 原書1989年刊 ///



370: ◆JeacknUANQ
12/05/30 22:15:24.71 LZMKELkP

/// 国民の監護者 9 //////////////////

 川路の主要な進言のひとつに、社会を広範に監視する役目を負う警察官は、彼ら独自の省のもとに
おかれるべぎだというのがあった。一八七三年に設立された内務省は最強の管理者組織として存在
したが、戦後、厚生省、労働省、建設省、地方公共団体を監督する自治省と警察庁に分割された。
今日でも、これらの省庁は、強力だった前身・内務省の役割をそれぞれ受け継いでいると自負している。
 二〇世紀初頭から、警察のいちばん重要な機能のひとつは、初期企業家と工場や建築現場で働く
労働者との暴発の危険をはらんだ労使関係を監視することだった。田舎の職住兼用の警察官駐在所は
工場敷地内に設けられることが多く、建設費用は経営者によって支払われた。時には、これらの
警察官の給料まで彼らが支払うことすらあり、こうして実質的には警察は工場の警備員になり、
労働紛争を防止したのである。

//////////////////// 早川書房 ///



371: ◆JeacknUANQ
12/05/31 21:51:05.89 wNyeUUXq

/// 国民の監護者 10 ////////////////////

 いうまでもなく、一九四五年まで日本の警察は政治的な異端に対する抑圧の役割も担っていた。
民間にはりめぐらされたスパイ網による素晴らしく精巧な情報収集網を持っていたおかげで
それも容易であった。個別訪問という形で、定期的に全日本人の照合確認が実施された。
名家や地主の家には年に一回、無産家は二回、無職者や不審な市民については三回の割で、
警察官が訪問した。警察は、既成秩序をくつがえす恐れのあるものは厳しく取り締ったが、
社会を平穏に保つ最善の道は可能なかぎり寛大に民衆の意をかなえてやることだということを
知っていた。

//////////////// 篠原 勝 (翻訳) ///



372: ◆JeacknUANQ
12/06/02 20:25:33.41 YhkWzcwd

/// 国民の監護者 11 /////////////////

後に"思想警察"として恐れられた特高は、一九二五年の治安維持法を通じて強力になった
後でも、"まちがった思想"を持った人々も悔悛の情さえ示せば過酷に扱わなかった。
自分の信念を撤回すれば、起訴を取り下げ、スムーズに社会復帰できるよう職探しまで役所が
手伝ってくれることも多かった。法務省が積極的に奨励したいわゆる"転向"というこの確立された
過程は、容疑者が"改宗"して天皇制下での"家族国家"の恩恵を信じるよう"変節"することを
意味した。

////////////////// 945円(税込) ///




373: ◆JeacknUANQ
12/06/12 21:50:36.56 HHhy+G0u

/// 国民の監護者 12 /////////////////

    "やさしい"お巡りのいる警察国家

 第二次大戦後、占領軍当局によって内務省が解体されると、警察の行動は大きく変わった。今日では
(一般大衆にメガホンや拡声器で勧告する場合を別にして)警察が個人に対し横柄にふるまうことは
めったにない。一般にパトロール地域にとけ込んで、親切で役に立つ警官であろうと努めている。
 都市部はどの地区にも交番があり、田舎では、県警の警官が家族ぐるみで住む駐在所が点在している。
交番は、一八八八年にベルリン市警のある警部の助言にもとづき導入されたものだ。交番は、住所探しから、
病気になったペットの治療まで、いろいろなことについての情報源である。今でも、全所帯が原則として
年に二回交番駐在のお巡りさんの訪問を受けることになっている。警官はこの機会に近所の噂を収集し、
なにか"不審な行動"はないかとたずねる。東京在住の外国人の多くはこの巡回訪問から除外されているが、
筆者は、本書を書くために田舎に暮らしはじめて1カ月たたないうちに、近くの村の駐在所の警官の
訪問を受けた。

////////////// K.V.ウォルフレン著 ///




374: ◆JeacknUANQ
12/06/13 21:47:11.67 xjqqnb1O

/// 国民の監護者 13 /////////////////

 日本人の場合は住民登録や戸籍によって、外国人の場合には外国人登録によって、たいていの
人びとの動きを的確に追えるし、せんさく好きな近所の人びとの観察もそれを肋ける。こうして
微妙な社会的統制が容易におこなえるのである。日本人がめったに転職しないことも、社会を調査
していくことに大いに役立つ。住宅地では、素性がさだかでない新参者は、警察の手先として信頼
される住民によって精査される。どこかの家庭で厄介が持ち土がっているようだと、警官が年二回の
定期巡回より早く訪れることもある。近所の人が冷蔵車、テレビ、自動車などが次々と配達されるのを
見て警官に知らせたのがきっかけで発覚した横領事件は、数多い。

////// 「日本権力構造の謎」<上> ///



375: ◆JeacknUANQ
12/06/15 21:53:31.96 NqW4IPFa

/// 国民の監護者 14 //////////////////

 警察はまた、小さな違反、とりわけ、地域社会にあまりとけ込まない人たちの記録をとくべつに
収集する。これによって、必要ならいつでも人びとを警察に呼び出して尋問できるからだ。筆者の
奇妙な個人的体験によって、この点がよくわかるだろう。思い当たるふしがなかったのに、私は
ある目、警察に出頭させられたのだ。警察で見せられたのは、四年前に書いた始末書の写しであった。
それは日本への再入国届けを居住地の区役所に出すのが一日遅れた時のものであった。届け出期限の
日が祭日だったし、このような場合に必要とされる悔恨の情をこめた説明文と謝罪文を書いたから、
まさか呼び出されるとは思ってもいなかった。親切な警官が両手指全部の指紋と両掌印を取り、
関係のなさそうな質問をいくつもするうちに、まったく違う事由で筆者を呼び出したことが明らかに
なった。私の知人に関わることだった。しかしその件は私が署に着く前にすでに解決ずみだった。

////////////////// 原書1989年刊 ///



376: ◆JeacknUANQ
12/06/16 10:42:35.99 2rprqMhJ

/// 国民の監護者 15 //////////////////

 警察官を高く評価するかどうかは人によって必ずしも一様ではない。警官はまだある程度恐れられて
いる。だが、とくに田舎では、人びとが警官に贈り物をしたり、食事を出したり、酒宴に招いたりする。
都市部では、警察は多種の熱心な情報提供者を頼りにできる。小さなたばこ屋のガラス窓から街の
動きを観察するたばこ屋のおじさんやおばさん、地域の名士で、時には仮釈放者保護司を兼ねることも
ある医者や歯医者など。さらに、地域自治会組織や職域集団を基盤にした民間のボランティア防犯団体
があり、これらがすべて連盟組織によってつながっているのである。

////////////////////// 早川書房 ///




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch