子ども同士の接触は自粛・禁止した方がいいのでは?at SOC
子ども同士の接触は自粛・禁止した方がいいのでは? - 暇つぶし2ch1:名無しさんの主張
10/09/14 21:36:01 /iJelXYF
前スレ
子ども同士の接触は自粛・禁止した方がいいのでは?
URLリンク(www.unkar.org)

子ども同士の付き合いは自粛・禁止した方がいいのでは?

つまり、時間帯問わず、未熟な生徒同士のコミュニケーションを
緊急時を除いてストップすることです。いわば、友達と遊ぶなと
いうことでしょう。
私の考えとして生徒同士の私語・接触をストップすることによって、
いじめや非行などのトラブルは激減し、かなり落ち着いた教育環境
になるでしょう。友達を作るのは大人になってからでもいい。

実際、宇治少年院(現在は閉鎖)は、院生同士の私語の禁止を徹底して、
沈黙・孤独の中で自分自身と向き合うことで再犯率はかなり低くなったそうです。

できれば子どものうちは安易に外部との接触をしない方がいいでしょう。
それはケータイの登場ではっきりしました。
コミュニケーションを取るのは、基本的には家族だけでいいでしょう。

幼稚園は社会生活の第一歩と言えますが、子ども同士のコミュニケーションよりも
大人たちを見たほうがいいと思います。いわゆる、弟子が師匠の技を盗むということ。

今までは、未熟な子どもが車を運転しているのと似ていて、いじめ・非行などが起こって
当たり前。つまり、子ども同士の付き合いを重視しすぎた結果、子どもだけでなく、
教師、親、社会がダメになったじゃないですか。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch