12/04/29 14:54:59.12 WojUQLhT
>>231
ゴア無し
機能性無視で見た目だけでいいなら買いじゃないかな
233:足元見られる名無しさん
12/04/29 15:19:02.54 gh/ksapA
マナワのブラウンって、若者でもいいよね。きっと、合わせやすいし履きやすいよね・・・・
サイズ選びって、他の革靴と同じだよね?
234:足元見られる名無しさん
12/04/29 16:18:26.31 du/kxzbN
>>232
ありがとう、機能性は大事かなぁ
235:足元見られる名無しさん
12/04/29 16:46:50.87 55l14yR9
>>233
若者でも無問題。
ついでにおれはビジネスシューズより、ハーフ上げ。
236:足元見られる名無しさん
12/04/29 16:51:25.17 gh/ksapA
>235
サンクス。
昨日見てきて、良かった。
237:足元見られる名無しさん
12/04/29 17:47:41.16 S+6msyOQ
ダナーライト履いて洗車してきた
やっぱダナーはライトが一番いいや
238:足元見られる名無しさん
12/04/29 20:02:19.91 fq9VP5nq
マウンテンライトが一番だろ
239:足元見られる名無しさん
12/04/29 21:28:23.58 3RiGmD8k
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
興味ない
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
240:足元見られる名無しさん
12/04/29 22:38:59.79 BkaW3Lcl
>>237
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。
241:足元見られる名無しさん
12/04/29 23:34:39.93 zpt8RxEb
ダナー初めてで、フェザーライト買おうかと思うんだけど、
レッドウイングとサイズ感同じで大丈夫?
通販で買う予定です。
242:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:20:22.32 ClBAtuEK
>>241
サイズ感全然違うよ。
今日試着してきたからばかりの俺が言うから間違いない。
履いた事無いのに通販は無謀すぎ。
因みに俺はフェザーライトは30kで買った。あとライト2が20kだったからついでに買った。
フェザーライトはダナーライトより少し大きく感じると言われているが、俺は変わらないと感じた。
靴下の厚み薄いのから極厚の3種類で色々試してそう思った。
明らかな違いを感じたの高さ。ソールは同じだからどこが違うかはわかるよね。
243:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:25:08.82 2mtGS1ia
みんなダナー含め革靴・ブーツ((ビジネスを覗く)て何速持ってるの?
244:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:35:14.08 F476wYJ0
俺は二足、かな
ダナーとカンペール
持ってる人はたくさんもってそう
245:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:37:52.18 2mtGS1ia
>>244
くろとちゃ?
246:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:45:35.57 JrKENYQq
ダナー(ダナーライト茶&黒、セダ―レインボー、ガイドクリーク)
レッドウイング20足(エンジニア3、ペコス3、セッター赤茶2スエード2黒2灰2茶3、アイアンレンジ3)
ロンウルフ2足
トリッカーズ2足
いざ数えてみると我ながらあきれる
ついつい買ってしまう・・・これでも処分した方だ・・・
247:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:45:36.60 YM3E8swA
>>243
ブーツと短靴全部で18足あった
あまり履かないのとかごっそり売って大分すっきりした
248:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:48:22.32 2mtGS1ia
>>246
>>247
まwまじで?
これが会社員かー
手入れ大変そう
249:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:52:34.22 6greEyPK
ダナー 4
レッドウイング 1
リーガル 1
マーチン 1
ホワイツ 3
ニックス 1
リオス 5
ブラックジャック 1
j.b.hill 1
トリッカーズ 1
買ったり売ったりするが大体20足くらいで落ち着く
>>246
レッドウイング愛がハンパねェ!
250:足元見られる名無しさん
12/04/30 00:56:22.34 2mtGS1ia
履きつぶしたやつをとっておきてるからそうなるの?
それとも全部いまだに履きまわしするん?
251:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:03:51.61 6greEyPK
>>250
ソール交換に持っていく時間無くて放置してるのもあるけど全部履き回してるよ
仕事が私服だから毎日ブーツ履ける
252:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:06:40.23 2mtGS1ia
>>251
にしてもおおいw
自分も革すきだからいろいろかいたいんだが
数あると愛が散りそうで黒ブーツと茶の短靴の2こどまり・・・
253:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:17:46.49 6greEyPK
大丈夫、足数なんて関係ないぜ
とはいえ気に入ったのを見つけたら買い足していってレパートリー増やすのも楽しい
254:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:19:39.60 2mtGS1ia
>>253
黒ぶーつ
茶短靴
次にあるといいのって何?
すれちだったらすまん
255:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:38:45.39 JrKENYQq
横からすまん
>>254
黒、茶あるなら個人的にはスエードがおすすめ
>>251
RWのカタログ作れるほどあるわwよく考えたら実家に修理出さなきゃならんブツが
まだ5~6足ある。プレーンばっかり履いてるとモックトゥ履きたくなってさらに色違いで購入。
beams別注とかもついつい買ってしまって・・・
基本RWとダナーが大好きなんだが
ロンウルフに浮気して一応きれいめもってことでトリッカーズ買った
なんだかんだ一番履くのはRWエンジニア黒
ただダナーライトの軽さはやばいね
256:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:45:29.22 2mtGS1ia
>>255スエードか。革より使いまわし悪くない?革より栄える機会も分からん!おしえて!
257:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:50:26.43 JrKENYQq
まあ好みだけどな
黒、茶があるならスエードあると使いまわせると思ったんだが。
なぜかわからんが女受けいいのはスエード。かわいいってさw
栄える機会ってなんだ?
258:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:51:58.18 2mtGS1ia
>>257
かわよりスエードのほうがふさわしいって機会のこと
これからの時期は暑そう
259:足元見られる名無しさん
12/04/30 01:58:31.92 JrKENYQq
これからの時期こそスエードだと思うんだ、あくまで個人的な意見な
黒、茶あと赤茶もそうだが足元重くみえるから
260:足元見られる名無しさん
12/04/30 02:04:09.58 2mtGS1ia
>>259
スエードより革のほうが暑苦しいってかんじる人もいるのか!
261:足元見られる名無しさん
12/04/30 02:33:49.81 Ckwi53Ko
スエードは汚れに強いしなぁ。
革は夏場に傷みやすい。
262:足元見られる名無しさん
12/04/30 02:50:50.40 JrKENYQq
>>260
ブーツの形にもよるけどな、これからならチャッカとか短靴でもいいけど
あとスエードってベージュだけじゃないからな
ちなみに今年の春は短パンにレッドウイングの8144履いてる
ブルーグレーみたいなスエード
263:足元見られる名無しさん
12/04/30 02:51:03.79 dhohXjfr
スエードは夏素材って聞いた事あるな
264:足元見られる名無しさん
12/04/30 03:43:24.13 Ls50ENxY
スエードが夏素材ってまじ?
265:足元見られる名無しさん
12/04/30 08:20:58.39 jjSSOb2m
>>242
詳しい説明どうもありがとう。
当然試着したいのですが、田舎すぎて近くに店がありません。
レッドウイングより大きめなんでしょうか?
高い理由はなんでしょうか?
266:足元見られる名無しさん
12/04/30 12:57:09.24 ClBAtuEK
>>265
夜に書いた時は酔ってたから、読み返すと日本語おかしいなw
サイズ感はレッドウイングよりデカいよ。
足の形や大きさは人によって違うから、絶対に数サイズ試着して色々しっかり確認した方がいい。
俺はレッドウイングは例えば875だと8Eでジャストだけど、ダナーライトは7でジャスト、8だとブッカブカでびっくりした。
高さの違いはゴアの厚さとか、足とソールの間の厚みが違うからでしょ。
因みにフェザーライトの方が高さがあった。
左足にダナーライト、右足にフェザーライトの同じサイズを同時に履いて確認したから間違いない。
267:足元見られる名無しさん
12/04/30 13:00:27.38 2mtGS1ia
>>261
これkwsk
268:足元見られる名無しさん
12/04/30 14:50:50.01 jjSSOb2m
>>266
どうもありがとう。
ちょっと無理して試着しに行って買おうかと思います。
269:足元見られる名無しさん
12/04/30 17:25:29.37 zgt1wvYr
ダナーライトが水染みるようになってきた
取り敢えず防水スプレーぶっかけてみるか
270:足元見られる名無しさん
12/04/30 17:32:01.64 VPTERXDh
ゴアテックスで水が浸入?
どうやったらそうなる?
271:足元見られる名無しさん
12/04/30 18:28:51.75 oMdm6BhI
ゴアテックスが破れたんじゃないか?
272:足元見られる名無しさん
12/04/30 19:35:31.09 actI6RGq
>>267
261じゃないけどスエードっていうか
ケブラーライトとかのヌバック?だっけ
あれはほとんど手入れ要らない感じだよ
273:足元見られる名無しさん
12/05/01 01:07:32.88 EWxI2wQa
裏革こそちゃんとしたメンテナンス必要だよ
オイルもミンクオイルとかじゃなく、水分を含んで蝋成分を含まない専用のが必要で
ブラッシングもちゃんとする必要がある
きちんとメンテナンスすれば何十年でも使えるけど、ノーメンテナンスで使い方
悪いと数年で革がダメになる
274:足元見られる名無しさん
12/05/01 01:14:29.01 HmG/tYi0
>>272
さんくす
革が夏痛みやすい理由もおしえて
275:足元見られる名無しさん
12/05/01 01:28:38.35 HmG/tYi0
すまんw具ぐればいい話しだったな
276:足元見られる名無しさん
12/05/01 12:24:44.14 dIGbdFb0
>>266
本日フェザーライト買いました!
確かに大きめで、レッドウイングのハーフサイズ下げました。
遠出してまで買って良かったです。
色々どうもありがとう。
277:足元見られる名無しさん
12/05/01 13:06:16.45 bSTbrgPp
ダナーライト買いました
278:足元見られる名無しさん
12/05/01 18:47:03.62 PvIoLDnd
いいね
5000円くらいのださい靴を毎年買って履き潰してる弟を見るたびに悲しくなるぜ
279:足元見られる名無しさん
12/05/01 19:40:14.15 OZ1cGC+j
弟にお古ブーツ上げればいいじゃんw
280:足元見られる名無しさん
12/05/01 21:48:40.84 HmG/tYi0
今日渋谷のABCとアズビーと見たけどオカントがおいてなかった
両店舗ともダナーのコーナーって大きく構えてるのに置いてない
オカントてあんま置いてないの?
281:足元見られる名無しさん
12/05/01 22:43:19.98 mAIujfIy
>>280
あるセレショのブログで見たけど、オカントは少数生産かつ取り扱いは少数店舗みたいだよ。
少しでも安いに越したことはないが、基本自分のサイズがあれば買い。
282:足元見られる名無しさん
12/05/01 22:53:08.02 HmG/tYi0
>>281
そっか。さんくす
これからの時期でもみんなはくのな
ブーツコーナーたくさん人いたわ、レッドウィングに集中してたがw
283:足元見られる名無しさん
12/05/01 23:11:30.84 kc7ufph7
>>280
楽天で見てみたら、たしかに取扱店少ないね。
十数店舗だけだった。
で、安いところはかなりサイズ欠けしてるし。
オンリーショップはさすがにほぼ全サイズそろってたよ。
値引きなしだけど。
284:足元見られる名無しさん
12/05/02 03:52:34.32 BGO9uHbM
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
285:足元見られる名無しさん
12/05/02 04:01:11.40 NIHxHHd3
>>284
いいエイジングしたセダーレインボーだな
286:足元見られる名無しさん
12/05/02 04:13:33.40 Rxw0Imho
カスケードレンジは置いてる店が少ないね
実物履いて大きさ確かめたいのに
287:足元見られる名無しさん
12/05/02 23:11:28.74 7JyaHgw6
ちょっと上でサイズの話出てたけど。
ライトのハーフ下げ、だったかな?
今、安売りしてるよ。
288:足元見られる名無しさん
12/05/03 00:07:06.50 qbyRGimn
>>287
ちょっと意味わかんないな。
何ライトの何サイズからのハーフ下げなの?
どこの店かは聞かないけど、安いって幾らな訳?
ダナーライト系は20k前後、フェザーライトなら30k前後で激安、それプラス10kくらいなら普通だと俺は思うよ。
289:足元見られる名無しさん
12/05/03 01:30:01.98 VyU0mX8F
ダナーの長所と短所ってなに?
比較対象はマーチンやレッドウィングやそのへん
短所としては他より重たくかんじた
290:足元見られる名無しさん
12/05/03 01:31:40.17 H5uWyz+G
良い素材を使っていて、丈夫で耐久性が高いのが良いところだろうね
あとはソールの交換が普通に出来るので、何十年でも使い続けられるところ
291:足元見られる名無しさん
12/05/03 01:33:05.35 VyU0mX8F
>>290
へー、だから重たいのかな
292:足元見られる名無しさん
12/05/03 01:35:56.06 H5uWyz+G
>>291
そう、一体形成じゃなく一つ一つの部材をステッチングしてるから
重量だけはどうしても重くなる
でもだからこそ良い部材を使えて交換も可能というメリットがある
293:足元見られる名無しさん
12/05/03 01:42:05.93 VyU0mX8F
>>292
グッドなんとか式ってやつならどれも交換可能じゃないの?
他メーカーは交換むずかしいの?
294:足元見られる名無しさん
12/05/03 01:52:20.60 /dXNc45c
ワイキキなう。パイプラインレザー行ったけど、安すぎワロタ。日本で買うのが馬鹿らしくなる。
295:足元見られる名無しさん
12/05/03 02:55:29.23 J6vmKhET
>>293
グッドイヤーウェルト製法は確かにソール交換可能。
ただ、ダナーのダナーライトやマウンテンライトはグッドイヤーウェルト製法ではなく、防水性に優れたステッチダウン製法で作られている。
あと、重量がある理由としてはゴアテックスブーティー(ライニング)を使っていることもあるだろう。
分からない言葉があればググってくれ。図解付きの解説ページなど山ほどある。
296:足元見られる名無しさん
12/05/03 09:23:09.72 JeP12pJF
ステッチダウンってオールソール難しいって聞いた事あったけど、そんな事なさそうだね
297:足元見られる名無しさん
12/05/03 11:06:41.21 qeKSHn21
>>296
アウトソールの交換はグッドイヤーウェルト製法とあまり変わらず。
ただ、ステッチダウンの場合アッパーをミッドソールに直接縫い付けるから、ミッドソールまで削れているとミッドソールも交換するから手間が掛かる。
とは言え普通に履いて、殊更に気を付けなくてもミッドソールにまでダメージが達することはあまりないが。
298:足元見られる名無しさん
12/05/03 14:27:09.19 9uuOGxCJ
マナワ買おうとおもうんだけど、サイズ感どんなもん?
近くに置いてる店無いから通販で買おうと思ってる。
トリッカーズSTOW7.5、バンズとかのスニーカーだと27.5㎝。
買った人教えて欲しい。8か8ハーフかなあ。
ちなみに身長170なんで靴がでかく見えるのは避けたい・・・
299:足元見られる名無しさん
12/05/03 14:52:09.52 UTKXHiNh
>>298
多分8。
300:足元見られる名無しさん
12/05/03 18:49:53.09 LcrxEUoD
やべえ、楽天で35000円の店あったからついマウンテンライトポチってしまったwww
オンリーショップよりもはるかに安かったからつい・・・・・・
うわあああ今月金使いまくりやべえ。
ダナーライトは持ってるんだけど、物欲に勝てなかった・・・・・・・・・・
301:足元見られる名無しさん
12/05/03 21:02:57.22 tW0mZAVK
ダナーライト8の俺が過去にマナワ8試着した。
ちなみに俺もvansは27.5だけど縦が少し余ってる
vansが縦ジャストなら8.5とインソールの組み合わせを進める
302:足元見られる名無しさん
12/05/03 21:31:04.34 wAdp6Icf
>>300
1足買ってもまたすぐほしくなるのわかるわwww
303:足元見られる名無しさん
12/05/03 21:31:41.97 wAdp6Icf
>>300
違った別の物欲しくなるのわかるわ
304:足元見られる名無しさん
12/05/03 22:22:10.89 UTKXHiNh
>>300
いや、いい買い物だ。
ダナーを押さえるなら、
その2足は外せない。
遅かれ早かれ買うことになるから
気にするな。
ともかく、おめでとう。
305:足元見られる名無しさん
12/05/03 23:26:19.09 zerGalzF
やっと、やっとダナーライトSR買った。ミンク塗ってなめ回すように見てるわ。エロすぎて鼻血でそう。
306:足元見られる名無しさん
12/05/03 23:33:43.63 V4NbLOEQ
さんざんなで回したあとで、(足を)ねじ込んでやるんでつね。
307:足元見られる名無しさん
12/05/03 23:36:32.49 ln9GZtJh
>>288
えーっと、このスレ遡って読んだ?
俺は確認してないけど。
説明するね?
単に「ライト」って書くときは、ダナーライトのこと。
「ハーフ下げ」はダナーライト持ってるなら、そのサイズのハーフサイズ下。
「安売り」は定価もしくは相場より安く売ってること。
でもオンリーショップのは売り切れてた。
以上、これで伝わったかな?
あと、安い店知ってるなら、>>286に教えてあげたら?
308:足元見られる名無しさん
12/05/03 23:43:30.67 zerGalzF
>>306
そう。
そしてそのエロい体を公衆の面前に晒すのが楽しすぎる。
309:足元見られる名無しさん
12/05/04 00:03:00.33 eeo+qhwX
>>307
そうゆうことか、OK!ごめんね。
まあそんな怒らないでよ、マジで理解できなかったんだからさ。
でもさ、ライトとフェザーライト持ってる俺から言わせてもらうと、ハーフ下げたら実際キツいよ。
俺前後サイズ試着して比べたし、あなたも持ってるならわかるだろうけどさ、フェザーライトのワイズは言うほど広くないと思うよ。
インソール入れてジャストからハーフ下げならわかるけど。
個人的意見なんで、ムカついたならシカトして。
310:足元見られる名無しさん
12/05/04 00:09:35.57 PvsOTDpq
>>299,301
ありがとう、参考になった。
8でポチることにしたわ。マナワ楽しみ過ぎる。履き心地良いといいな。
311:足元見られる名無しさん
12/05/04 03:20:12.40 ORE7jj1s
ここダナーのマウンテンとかライトとかの購入者が多いけど
そういう人は登山用に買うの?
それとも街履きとして?
312:足元見られる名無しさん
12/05/04 05:08:11.33 jtgkL/zs
ダナーって登山靴ではないんじゃない?
山登りするなら、もっと高機能な靴があるでしょ!
313:足元見られる名無しさん
12/05/04 06:00:38.71 Ixg+WkRy
ほとんどの人はファッションとして履いてるけど本来は登山靴でしょ。
314:足元見られる名無しさん
12/05/04 06:59:11.37 Bz6l36dR
この間、渋谷のオンリーショップに行ったら「登山にはどれがいいですかね」って聞いてるお客さんがいたんだけど
店員さんに「登山なら別のメーカーの方がもっと安くて性能いいものがありますよ。もちろん元々はアウトドア用の靴なので使えないことはないけれど~」って言われて腑に落ちない顔で帰ってた
店員さん、山登り好きなんだろうなと思ったw
315:足元見られる名無しさん
12/05/04 07:07:28.04 FAdaZ+6s
>>311>>313
登山靴と軽登山靴(トレッキングシューズ)
の違いだよ。
ダナーは登山用ではなく、トレッキング用のアウトドアブーツだ。
登山ていうのは重たいザック背負って山をずんずん登る奴だが、トレッキングってのは要は山歩き。
山の中を散策したりハイキングしたりのことを言う。
つまりダナーライトやマウンテンライトを登山で使うというのは完全に間違い。
登山するなら登山用にダナーより安くて
よっぽど性能いいもんがあるっての。
316:足元見られる名無しさん
12/05/04 08:55:16.93 txQ7Law1
低山ハイキングとか、里山程度でもちょっとしたガレ場を歩けば、トゥカップ(爪先のガード)が無い靴
は一発でガリっと逝くので、ダナーライトやマウンテンライトでアウトドアに行く勇気は自分には無いw
上高地の平坦路とか尾瀬の湿原内を行く木道辺りなら、大丈夫とは思うけど。
ただ宮島側にあるユースで知り合ったドイツ人バックパッカーがボロボロのダナーライトを履いてた。
当人曰く「自分の足に合っているのも大事だけど、(見かけはともかく)これは本当に壊れない。」そうな。
本格登山にはイマイチでも、長期旅行の街履き等の用途にはぴったりってことかな。
317:足元見られる名無しさん
12/05/04 09:10:58.68 txQ7Law1
>>316だが「トゥカップ」ではなく「トゥキャップ」ね。
カップだと安全靴とかの先芯のことになってしまうw
318:足元見られる名無しさん
12/05/04 09:43:38.11 50DCsH3h
>>311
主に街履き。
でも、ダナーライト2を登山に使ってます。
ワンタッチではないアイゼンなら
装着できるので、それで冬山日帰りも
行ってます。
319:足元見られる名無しさん
12/05/04 11:35:19.42 FAdaZ+6s
>>302
だよなw
>>304
サンクス
いつになるとわからなくてもいずれ買うのが確定しているのなら、
安く買えるときに買っとくのが得策だよなw
俺足のサイズが24センチくらいしかなくて、ライトだと6インチ履いてるくらいちっちゃいから、
このサイズのマウンテンライトが安売りしてることってまず見たことなくて、今を逃したら絶対
定価でしか買えないだろうなと思って買っちまった。
320:足元見られる名無しさん
12/05/04 12:59:16.78 D7IqTsp5
>>315
完全に間違いとか森林限界()を思い出した
>>316
ガリっと逝くってのは表面に小傷が入るって話でしょ?
結局それくらいは気にしない人なら大丈夫って事だよね
過去ログからのコピペ
石川直樹
2001年、チョモランマ(8848m・チベット)に登頂し、当時の世界最年少で七大陸最高峰登頂を達成。
URLリンク(www.littlemore.co.jp)
石川:僕はどこにでも同じような服で行っちゃう。
ダナーライト*は僕が高校生くらいの時に買って、その頃はファッション雑誌で紹介されるような靴だったんだけど、
それはいてキリマンジャロに登って、5800メートルまではこの靴で大丈夫だって思った。
いつも6000メートルまではその靴で行ってる。 *ダナーライト:ダナー (Danner)社製軽登山靴のこと。
槍ヶ岳→北穂コース
[ルート図鑑]槍→北穂(その4) 天狗原分岐からキレット導入部
URLリンク(www.youtube.com)
[ルート図鑑]槍→北穂(その5)大キレット 途中のテラスから鉄梯子まで
URLリンク(www.youtube.com)
[ルート図鑑]槍→北穂(その6)大キレット 上の梯子から底の鞍部まで
URLリンク(www.youtube.com)
321:足元見られる名無しさん
12/05/04 15:41:11.21 B/Z1mpjN
いまどきもっと安くて軽くて機能的な靴たくさんあるのに
あえてゴローのドタ靴はいて山昇る人間もいるくらいだから
結局は趣味、こだわりの世界だよ
322:足元見られる名無しさん
12/05/04 16:28:47.97 YEVUpOjX
んだんだ。
AE86一筋でダウンヒルを攻め続ける奴もいるわけで、最後は
相棒との信頼関係の世界なんだよ、きっと。
323:足元見られる名無しさん
12/05/04 16:55:14.22 i/ECucQj
トレッキングシューズのニューバランス H710でエヴェレスト登頂した人もいるんだぜ?
なんだっていいんだよ。
324:足元見られる名無しさん
12/05/04 17:12:57.98 GoK/WPTa
だいたい何々じゃなきゃいけないとか言ってんのは実際山登ってない靴オタ
325:足元見られる名無しさん
12/05/04 21:23:24.70 7v3Qo3Cb
梅雨用にカスケードかライトどっち買うか迷う・・・
326:足元見られる名無しさん
12/05/04 22:02:37.00 GpyVuR0V
>>325
ライト買っとけ
冬場も重宝するぞ
327:足元見られる名無しさん
12/05/04 23:42:09.10 JR2hVbLP
>>325
使い勝手の面ではカスケードの方が遙かに良いよ
裾が濡れるのはライトでも同じことだし
328:足元見られる名無しさん
12/05/04 23:51:48.86 LlitW/ma
>>309
いや、まあいいんだけど、そもそもカスケードレンジの話なんだ。
>>325
長靴代わりなら、アプローチャーやスラッシャーという手もある。
どっちも今、半額ぐらいで投売りされてる。
329:311
12/05/04 23:58:02.93 ORE7jj1s
街履きが多いんだな
でもそうすると服も結構アウトドアよりにしないと合わなくない?(クラシックシリーズならともかく
ここにいる人はみんなアメカジなのかな
330:足元見られる名無しさん
12/05/05 08:12:01.60 GJFouIGO
スニーカーだって走る目的なら
オサレな15000円のより、5000円くらいのハイテクシューズの方が良かったりするのと同じ
331:足元見られる名無しさん
12/05/05 19:32:34.78 FKjfCu6y
ネットで注文したマウンテンライト届いたんだがすごいなこのブーツ。
軽くて履き心地良くて、包まれるようなフィット感があって、最高にイイ!
買って本当に良かった。
332:足元見られる名無しさん
12/05/05 19:46:12.02 GJFouIGO
サイズは間違いないかい?
333:足元見られる名無しさん
12/05/05 19:59:30.94 FKjfCu6y
>>332
おう、ジャストフィッティングだ!
ただ一つ、シューレースのトラ色があまり好みではないので、ダナー製の別色の紐を買おうかなと思っている。
シンプルに黒にしようか、それとも緑か、迷うわ~。
334:足元見られる名無しさん
12/05/05 20:07:36.02 GJFouIGO
そうかそうか。それは良かった。
良いもん買ったなw
335:足元見られる名無しさん
12/05/05 20:38:00.91 TSnzSorZ
政令指定都市なのにまともにダナー売ってる店が無い
セダーレインボーの色実際に見たいのに
正規取り扱い点なのにライト2しかおいてないし
336:足元見られる名無しさん
12/05/05 20:40:11.17 K9gQ6jxe
どこの都市か書けば、情報を書いてくれる奴がいるかもしれないぞ。(いない可能性もあるがw)
337:足元見られる名無しさん
12/05/05 21:22:07.78 yF1UW9is
>>333
あくまでも個人的な意見だが、
多分、そのトラ目のシューレースは
表面に糊付けの加工がされている。
(もし、私のと同じなら。)
その糊のせいで、タンの革に
シューレースの跡が付く可能性が高い。
もし、シューレースの跡を付けたく無いなら、
シューレースを早めに変えることを
オススメします。
338:足元見られる名無しさん
12/05/05 21:25:03.37 FKjfCu6y
>>334
ガンガン履いていこうと思う!
>>337
サンキュー
個人的にオススメの色とかない?
339:足元見られる名無しさん
12/05/05 21:31:22.48 xwbqm7Pv
新品外箱付きで売ってた
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)
340:足元見られる名無しさん
12/05/05 21:34:31.35 xwbqm7Pv
追加
URLリンク(img.wazamono.jp)
341:足元見られる名無しさん
12/05/05 21:34:44.60 yF1UW9is
>>338
ダナー純正の緑(もちろん糊無し)、
あと、同じく青を使ってるよ。
週末しか履かないのだが、月に一度に
ブラッシングする時にシューレースを
変えている。
342:足元見られる名無しさん
12/05/05 22:24:04.50 FKjfCu6y
>>341
サンキュー!
343:足元見られる名無しさん
12/05/06 00:11:33.67 WGq2GqUM
ライト2シュープリームの紐の色が好きだぜ!
344:足元見られる名無しさん
12/05/06 00:53:35.80 Yam3ZYok
ヴァーティゴなんですが捨て寸2センチって普通ですよね?
345:足元見られる名無しさん
12/05/06 01:34:45.55 vaOe0HWS
>>339
さらに1万くらい安いのみたぞ
346:足元見られる名無しさん
12/05/06 09:35:01.26 zUXWvWE5
アプローチャー見た目滑りそうな感じだけど実際どう?
347:足元見られる名無しさん
12/05/06 09:41:08.59 kmreutIJ
>>344
捨て寸ってのがつま先と先端の間の事なら自分もその程度靴の中で余ってる。
ところでみんなダナーに合うベルトおすすめある?
黒か茶色のジーンズにもスラックスにも合うベルト探してる。
348:足元見られる名無しさん
12/05/06 10:17:29.21 UpTetwVh
>>347
???
ダナーのどのモデル?
349:足元見られる名無しさん
12/05/06 10:33:25.28 nPWyb9t8
捨て寸は足囲次第だろうし、エジプト足とギリシャ足でも変わるだろうし人それぞれだな
350:344
12/05/06 14:42:08.39 Yam3ZYok
>>347
>>349
なるほど
フィット感自体にそれほど問題はないので気にしない事にします
351:足元見られる名無しさん
12/05/06 20:15:12.02 zUXWvWE5
アプローチャー、今日1日探しまわったがどこにもなかったorz
横浜なのにダナーライトとマウンテンライトとスラッシャーしかないってどういうことよ・・・
まぁ、ネットで安いので現物見れなかったがポチった
352:足元見られる名無しさん
12/05/06 21:10:00.09 nPWyb9t8
その品揃え、コレットマーレのDAVOSか
353:足元見られる名無しさん
12/05/06 21:32:32.71 JL53hKiP
普段履き探してるんだけど何がいいかな?
脱ぎ履きが面倒臭くないよう短靴がいいんだけど
カスケードレンジ、ダナワ、Mt.リッジLow
短靴じゃないけどサイドゴアで脱ぎやすいバーティゴ
レッドウィングのWORK OXとか
354:足元見られる名無しさん
12/05/06 21:37:45.48 THZpTzK5
現在ブラックホーク2の9.5インチEEワイズを履いています。やはり日本で暮らす限り靴の脱ぎ履きは避けて通れないので
ローカットのカスケードレンジ2の購入を検討しています。本当は現物を見たいのですが、
住んでいるところが田舎なので通販にしようと思っています。サイズの感じはブラックホーク2と同じと思ってよいのでしょうか?
そしてどこかおススメのサイトなどございますでしょうか?
有識者のみなさまの温かいご回答よろしくお願いいたします。
355:足元見られる名無しさん
12/05/06 22:04:23.17 aFzNVzPL
普段履きならワークフォースを薦める
脱ぎ履きらくだし、意外と歩きやすい
356:足元見られる名無しさん
12/05/06 23:08:44.93 JL53hKiP
>>355
ワークフォース調べてみたけど、オレの好みじゃないきがする
サイドジップだから確かに脱ぎ履きは楽そうだけどね
357:足元見られる名無しさん
12/05/07 00:09:46.23 4ufFSxAV
>>354
送料そして返品送料が無料の店を探して履きたいサイズをポチる。
↓
その店には悪いけど、丁寧に試着してサイズ参考したら返品する。
↓
オススメ=?
?が例えば安いなら少しでも安くてサイズある店をネットで探して購入すればいい。
田舎や近くに扱ってる店が無い場合この方法で買う人結構いるでしょ。
358:足元見られる名無しさん
12/05/07 00:45:51.19 zQcDnNHN
>>335
だからセダレボもライト2だって言ってんのにw
>>353
フッドリバーも候補に入れてみては?
>>357
返品前提ってひどいな。そんな奴いるのか?
安くてサイズ交換可の店で買えばいいだけ。
359:足元みられる名無しさん
12/05/07 01:01:48.30 SRJ73bO+
マウンテンライト購入しました。メンテナンスしながら大事に履きます。