13/02/20 15:56:23.63 UoSV3YeA
糖質制限やってるんだけど本当に体重が落ちないむしろ増えてる?
DHCの遺伝子検査は脂肪代謝がしにくい洋梨型でした
でも糖質解除もちょっと怖くて足踏み状態だよ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 22:45:32.29 gNCfZqK/
>>77
わたしも!糖質制限はじめの一ヶ月で4キロ落ちたけど、その後一ヶ月半停滞、微増。で、遺伝子検査は洋梨ですた。しかも炭水化物でも太りやすいらしく、まさに遺伝子エリート。
なにたべたらいいのー!?っと叫びたくなるw
いや、なんでも食べ過ぎた結果ふとったんだけどね、、。ちなみに運動はきらいときたもんだ\(^o^)/
79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 04:38:22.30 3UpELyx1
>>78
わたしもー!今、糖質制限2週間目で体重1.5キロ減
完璧に炭水化物抜いてるのにおかしいなぁと思ってたら遺伝子結果が洋なしだった。。
炭水化物抜いてお肉お肉お肉な生活してたw
炭水化物でも太りやすいってなんでわかったの?DHCの検査?
タンパク質:脂質:炭水化物は20:20:60で取りなさいとの事。
炭水化物0な生活から↑に変えるのはなかなか勇気がいる。。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 10:44:53.37 vc8wPvxB
>>77
自分は王道で落ちが悪くなって、元々運動嫌いだったから糖質制限に浮気→増加で
慌てて王道に戻った(´Д` )
今DHCの検査キット到着待ちだけど、洋梨だと予想
糖質制限をやったのは1ヶ月ぐらいだったけれど、最初炭水化物を取るのは怖かったよ。
でも100均で子供用茶碗を買ってきて、ご飯100gから始めたよ。
一日2食は主食で炭水化物を取ってる。体重は増えなかったよ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 11:11:03.06 H1sVEBn6
炭水化物を抜いてまず落ちるのはグリコーゲン(とそれに結び付いた大量の水)です
これがちょうど4kgくらいなんですね
断食ダイエットとか、リセットダイエット、スープダイエットなど(みな同じしくみ)
そういう系のスレを見ると一様に4~5kg落ちてそこで停滞した!と言ってる理由はこれなわけ
この4~5kgは再び炭水化物をとりはじめると当然もとに戻る
82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 12:13:55.53 ObyeG34A
子供茶碗はダイエットにいいらしいね
ご飯は軽くよそって一杯160gを目安にしてるらしいけど、私200g以上は軽く食べてる(^^;)
まぁ洋梨は脂質は抑えても糖質は食べ過ぎでなければ気にせず食べていいらしからね
美味しい炊き立てご飯を食べるさ。 ご飯も発芽玄米を混ぜるとGOOD
83:78
13/02/27 17:19:39.32 M2V5BIIv
>>79
亀レスごめん
そう、DHCの検査です。
糖質摂取控えめ推奨のβ3AR遺伝子と、
脂質摂取控えめ推奨のUCP1遺伝子がどちらもヘテロの洋梨型でした。
β2ARはホモ。筋肉つけろと。
うーむ(溜息)
84:78
13/02/27 17:22:26.84 M2V5BIIv
>>81
なるほどー
ちょっとせつない、、。
目標まではまだまだ程遠いし、
あきらかに停滞してるけど、前よりはすっと体型がすっきりしたし戻りたくないのでジリジリとでも下げていくしかないかと考え直し中
85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 10:06:20.72 xM+QsM3U
結局、ある程度の長い期間続けられないようなやり方だとダメなんだよなぁ
遺伝子は洋梨だったけど、自分的には脂質制限より糖質制限のほうがノンストレスで楽なんで悩む
86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 21:50:32.35 XDOR3Q9F
今DHCで検査中なんだけど、糖質ぬきで停滞していたのが、
カロリーの半分炭水化物にして野菜いっぱい油少なくにしたらテキメンに体重減っている
特にお腹周りが減った
早く結果こないかな(´・ω・`)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 13:36:01.58 t/myZux2
DHC結果きました。
洋梨、脂質で太るタイプでした。
糖質制限で太るわけだ(´;ω;`)
検査やってよかったです。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 19:53:26.90 9/s1Fw2Y
結果来たー。爪でやるやつで、バッチリ皮下脂肪型肥満…。脂質は大敵だわ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 10:44:51.94 TkTu71PE
できるだけ余計な油を取らないようにしているけれど、
ちょっと肌がカサカサになってきたような。季節の変わり目だからかな?
頃合が難しい。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 10:58:11.26 8OG17wm6
油抜いたら便秘になった
ちっ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 17:06:58.52 gr5DQ0EI
ご飯を恐る恐る食べてるけど、成程太らないんでありがたい!
92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 23:04:23.53 RgcaVNDR
>>91
モリモリ食べても大丈夫だよ。(300g=1200kcal/日、以下。)
けど、食べ過ぎないでね。脂質もダメですよっ。
糖質を、どこまでで制限するかが大事なのかも。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 16:36:19.42 IYRuzoE3
え??ここ、脂質制限スレだけど?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 02:25:05.00 3uvQ6SUC
4か月刺し身と玉ねぎわさび醤油+プロテインで1日1か2食にして脂質を制限しつつ
糖質も制限してみたら標準体重までは一気に落ちたけどそれ以降がどうやっても落ちなかった
結局週一の岩盤浴で1週間に1kgで5カ月で16kg落としたけど低糖質がたたって不眠症に…
お勧めできない
95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 12:36:51.21 v4UTMKgG
そもそも女性は洋ナシ型ばっかなんじゃないの?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 04:40:41.29 IU7os2F1
糖質カットで楽に痩せたというブログもけっこうあるけど
そもそも内臓脂肪の多いリンゴ型だったんじゃないのという疑いも
低GIの食事療法は参考になるから見てるけど
油脂たっぷりの食事は自分にはきっと合わないし
効果も薄かった
97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 10:43:25.75 yxkrY40x
伊集院がそうだったらしいが、
洋なしと遺伝子とりんご遺伝子で2つのデブ遺伝子を持っているのもいるぞー
多分、洋なし、りんご、バナナの
3つを持っている選ばれしデブもどっかにいるんだろう…gkbl