ウォーキング&ジョギング ダイエット59周目at SHAPEUP
ウォーキング&ジョギング ダイエット59周目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 22:00:22.84 XWkQEVTF
               ノ
 '`ァ'`ァ.....  __    /
      /⌒ ヽ  /        
      ( *´Д`)'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !    ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
     し'


3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 08:23:09.97 rUuvQkwK
だめだこりゃ・・・おい誰かスレ立て直してくれ・・・

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 08:51:14.18 PUi9pNhj
>>3
スレリンク(shapeup板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 17:52:49.19 q2Ibvk5i
人いねーな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 08:09:07.98 s9Ho2uma
なんか急に人減ったね

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 08:20:53.12 QdQUeL/b
>>5-6

だから、次スレはこっち
スレリンク(shapeup板)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 10:48:40.87 lo56l+1Q
この頃、霧や靄に包まれ、そのまま忽然と姿が消えてしまう現象が、世界中でおきてる
らしいが、このスレの人の少なさはそれを証明するものだな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 07:22:40.13 Z4OBJ3FY
そうなの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 14:31:07.66 wgVRhRf3
重複だから人がいないだけ。
本スレ埋まったら次スレとしてリサイクルすればいいだろ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 11:18:15.75 YqAKKpmB
だな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 13:03:06.92 xjbhHtGo
バァブー

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 17:40:50.13 o+Kp1ieU
age

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 14:28:05.50 7MzahE2x
あげ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 17:44:25.99 7MzahE2x
最近涼しくなって走りやすくなってきたな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 13:55:27.39 KF90HuLD
人が少ないけどこっちに書こうかな。
今朝は気がついたら休憩いれながら、二時間位は歩いていてびびった。

爆睡した次の日って集中力すごいよね。

ひたすら歩いてたりする。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 21:42:53.90 1rxOtBJZ
俺だけかも知れんが、瘠せるとファッションへの関心も前より高くなるし
ちょっとお洒落なジャケットや腕時計にも目がいくようになる
お洒落がキマレば、今度はダンディなジェントルマンを気取りたくなる
レディーが落としたハンカチや財布をさりげなく、それでいて知的かつ紳士に拾ってあげる
レディーはたちまち俺に心奪われ、いつしか惹かれあい、そして燃え上がる二人・・・・の予定だ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 22:18:22.43 vBH2PLnW
まあ顔次第なんやけどね

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 22:53:26.07 DaZfVCXm
太ってると着れる服が限られてくるしね
女性も太ってる人はあんまりおしゃれじゃないよね

ジョギング始めて2ヶ月経ったけどお腹の肉がなかなか取れない。
あと、摂取カロリー記録しないとなかなか痩せないね
ドカ食いしてないから太ることはないけど
痩せるのって本当に難しい!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 08:47:24.56 N4PB5wKD
今日久しぶりにデュークウォークした。

外でのストレッチ気持ちよい。
今年中には、正しい歩き方マスターしたいな

だいぶましにはなったけどね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 10:58:45.11 Npli0yQX
屋外でストレッチとかヨガ気持ちいいよね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 17:48:07.42 vLOHpdWb
だね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 17:49:33.80 N4PB5wKD
うん 気持ちよい。今 出張で東横インに泊まってるんだけど、たのやくってホテルの客室専用紙があって、江戸ちえって本の転載で
江戸時代の人達は、半端なく歩いてたみたいだね。
昔の人は、あんまり正座をしないで、パンツはいてないから、常に椅子に座るときにぴったり足を閉じて、内股に力を入れて、無意識にいいエクササイズをしていたとか。掃除はエクササイズの宝庫とかね

リアルタイムで、参考になったなぁ。

ただ、正座は体に悪そうだけどね。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 05:29:17.84 2rEdlCbB
今朝起きたら膝が痛くてびびった。
もうおさまったけど、昨日無理にストレッチしすぎたみたいだ。
今朝、パッとTVつけたら、ランナー障害と正しいフォームについて特集していたよ
(とっても健康ランドって番組)



25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 09:50:35.82 6I6mM4Uj
最近このスレ過疎ってるな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 09:55:59.08 S5tTi79S
>>25
重複スレだからだろ

本スレはこっち
スレリンク(shapeup板)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 13:55:39.65 sVBcjb6G
>>24
多分同じ県だわ、この(辺見さんの)番組はローカルだから関東とかでは多分無い
うわぁ見とけば良かった

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 07:11:32.75 3CeFC4CN
テクテク歩いていたら、結構時間経過してたわ。
自然の中のウォーキング、サイコー

空気がおいしーぞ
マイナスイオンとキンモクセイの香りがする。
ホントに癒される。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 20:00:09.15 REjEK3rI
美容やエステで効果的で得する方法教えます!

 URLリンク(biyouetc.web.fc2.com)

巷では、色々な美容方法が紹介されています。
インターネットでも、
美容やエステの効果的な方法については知ることができるでしょう。
しかし、本当に効果はありましたか?
試したものの、効果が出ずに終わってしまった・・・
という方も珍しくないのではないでしょうか?、
私も色々と試してみたのですが、
残念なことに、ほとんどは効果のないものでした。
そうそう簡単には、
効果のある方法や得する方法は知ることができないと思っていたのですが、
こちらのサイト【 URLリンク(biyouetc.web.fc2.com) 】

をみて、美容やエステに関して、色々なことを知り、
実際にとっても効果がありました!
こういうことを知っているのと、
知らないのとでは全く違うものなんですね!
もし、美容に関して少しでも興味があり、
色々な事が知りたいと思っている方は、
是非、参考にしてみてください。
↓    ↓    ↓    ↓
URLリンク(biyouetc.web.fc2.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 10:08:17.81 PY61NoV8
今朝は眠いし、腰が痛くなりそうだったから、早めに歩き終わって帰ったー

んで二度寝。

二度寝って気持ち良い

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 17:59:53.43 BC2rYgY4
確かに気持ちいいよね!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 20:55:13.34 4b85Dn1N
歩くの大好きだけどジョギングはめまいと吐き気が物凄い
気管支が痒くなる感じがする
もっとまともに走りたいなああああ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:30:28.27 2FnRpfZd
朝がいいんだろうけど、疲れ過ぎて仕事に支障があるから仕事帰りに一時間
夜飯が遅くなるのが痛いがなかなか楽しく一週間過ぎた(1日休んだけど)
早く結果が欲しい自分はもじもじしてしまうがまずは3ヶ月だよ ね?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 03:38:30.64 cqw+7Dqg
ウォーキングは、最初の3ヶ月位は、落ちることはおちるんだけど、劇的に落ちることは珍しいかもしれない。
(便秘改善や浮腫改善とか食事制限で落ちるけど)
3ヶ月過ぎる前に、ガタガタっといきなり落ちたりする。

最初は見た目とメンタルや体調が変わって
3ヶ月過ぎる前くらいに、いきなり体重が落ちるよ。
まぁ自分の場合は、なんだけど。

筋肉って重いしね(^^)



35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 07:18:31.36 cqw+7Dqg
明るくなるのおそくなったよねー
夏は、am5時頃がベストタイムだったけど、
今は7時過ぎがベストタイムな感じ。
@九州

でもいまだに早く起きてしまうから、明るくなるまでは、温冷浴したり他のことしてる。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 17:39:55.38 HwaPNUUw
もうこの時間で外暗いもんね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 21:09:46.38 OinFdHjH
歩き始めて10日。1日3~40分早歩きです。

週三回空手もしてます。組み手などありません。

ウォーキング始めたら脛が筋肉痛で痛くて、整骨院に通ってますが、ウォーキングは続けても大丈夫でしょうか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 23:44:02.46 ariuSjLp
>>37
空手をやっているならそんな程度で脛が筋肉痛になるとは思えませんが
とりあえずウォーキングで整骨院に通ってください。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 07:45:27.18 lGKwIKvI
>>37
スピードよりフォームに気を付けると良いかもね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 08:35:42.71 NcLdpY52
>>38
いや、わからんぞ。使う筋肉が全然違うので筋肉痛と言うのは普通にありそうだ。
自分は日常的にジョギングしてて、1時間で10km走る位ならまったくダメージ無いけれど
この間旅行で1日かけて10km位歩いたら、やっぱり向う脛が軽く筋肉痛になった。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 18:05:33.95 CDB3FZzW
人いねーな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 19:04:03.18 nkmKd3PB
重複なんだってば

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 03:13:36.90 GRQCnt6Y
重複かよ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 07:46:44.43 9C3mo8Sx
運動公園に歩くコース変えてみた。

紅葉がチラホラ。キンモクセイも。

なんかすっごいテンションあがった(笑)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 10:53:59.11 E61HbkgR
>>37ウォーキングは脛の前側使いますよね。
私は踊りの見映えの為にウォーキングを始めたんですが、
この間90分かけて10kmちょっと歩いたら上腕二頭筋が軽く筋肉痛になりました。
後、大臀筋上部にも張りを感じました。
いつもは60分で7~8kmなのですが、手をしっかり曲げて降っていなかったんです。
フォームでの違いを実感しました。
いつも身体が暖かいうちにストレッチとマッサージするので大体は解消出来ているみたいです。
逆正座で寝るストレッチで脛前も伸ばせますよ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 15:43:28.94 Pk7oOYT0
だよね。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 07:37:08.40 CKY4+m2Q
いつも起き抜けのボサボサ頭にジャージであるいてたんだけど、
(早朝だから誰も見てないし)
ちょっとメンタルが落ちるんで、それなりに身だしなみを整えてから歩くようにします(笑)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 08:12:46.10 3xy/ElRL
ここで簡単に出会えたけど?
URLリンク(550909.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 22:50:38.32 qKVzJaDH
けど、何?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 23:05:05.90 FS1sFoqi
クリックするだけで、脅迫カキコが自動的にされるリンクがあるんだよな
リンクは踏まないのが鉄則

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 06:53:17.87 tbXmEvsO
だな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 10:17:28.96 7YeYvURu
>>48
とりあえず通報しておいた

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 05:57:15.52 msVfPegP
やっと少し明るくなった@九州
う~眠い。
歩いてこよう!

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 07:38:53.07 msVfPegP
なんか今日は歩く気分になんない。
とか思っていたのに、めちゃくちゃ楽しく歩いてきたw 外の空気吸うと、気分変わるよね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 16:11:07.30 cG7vntiO
確かに変わるよね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 08:11:05.32 aWyUxuDY
休日の昨日、早朝から道に迷ったのもアリ、13k行って帰宅後
家族にスパ銭誘われて、自分だけ隣の駅からさらに3キロの場所まで歩いてしまった。
20k以上を立て続けに歩いても、殆ど疲労感がないという・・・
2年前は、徒歩5分のコンビニ行くのも疲れてたのに、ウォーキング&ジョギングの効果は凄い。
ただ、便秘とダイエットには効果がないというorz

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 05:26:06.64 a9qPSzcT
今朝、四時半頃に、近所の警察署の回りを、ウォーキングしてる女性たちがいた。
(老若男女問わず)

早朝だから、みんな腕もブンブン降ってるし、私も堂々と腕降りウォーキングしよう!って思った。
夏以来、腕は降ってなかったし。ちんたら歩いてたから、めっちゃはや歩きすることにした。

朝からウォーキングしてるシニアの方たちは、やっぱりスタイルいいね。


58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 05:28:45.74 a9qPSzcT
しかし寒くなったよね。
冬は、手のひらグーパーしながら歩くと暖かいよ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 14:14:40.05 Pm7Jhd7u
ウォーキング&ジョギング ダイエット59周目
スレリンク(shapeup板)
ウォーキング&ジョギング ダイエット59周目(実質60)←今ここ
スレリンク(shapeup板)
※次スレは61でお願い>>1>>980

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:45:25.85 927e01wz
【国際】「モンスターエナジー」飲み5人死亡? 米FDAが調査
スレリンク(newsplus板)


61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:47:29.20 3lRSZ3ds
腹回りが見たことないレベルまで成長したので
ウォーキング初めて3日目。
下の話なので汚くてすまんこ

お通じが超絶よくなった。
ちょっと動いたらすぐ出る。量も半端ないくらい出る。
今まで便秘で悩んだことなんぞないのに。
歩いてる最中でも催すので、コンビニ並ぶ大きい通りでしか歩けないわ…
健康にはいいんだろうけど、驚き。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:48:16.26 tXBzFB4u
歩く時ウエストをひねるからね
メタボに効果的よ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:58:32.87 bcUs8OeT
1kmを何分で走ればジョギングじゃなくてランニングと言えるんだろう。
俺は意識して速いペースでいけば4分50秒くらい、普通のペースだと5分40秒くらいなんだけど。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:05:08.31 ykCuoJh7
>>63
陸上板にでも行って聞いてこいよ
ここはダイエット板
タイムなんかどうでもいいしスレ違い

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:10:56.84 eC9Jga7h
ジョグングはじめようと思ってるんだけど距離とか速度とかカロリー計測とかは何使えばいいんだろう?
アマゾンで検索したら3000円くらいのが上位占めてたけどこれでいいんかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:11:54.99 n1nVh9Uo
確かにここで聞くより陸上板で聞いたほうが間違いないw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:12:25.14 umx425/f
ジョグングて

上位占めたって何が?GPSウォッチ?
にしては安すぎる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:16:54.47 WMk9IHPK
ジョギング歴六年で爪がまた剥がれ。八回目だ。真っ黒になってから自然にポロッととれる。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:24:02.93 CjIcdce0
>>68
足の指先に負担かかるとなるやつかな?
ゆとりのない靴履いてるとか、走ってる時とかにつんのめってるの原因だと思う

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:28:52.04 uupvcHqA
>>65
正確な距離を知りたいのならGPSロガー
カロリーやら運動強度を知りたいのならハートレートモニター

詳しい事ならスポーツ板へどうぞ

万歩計の拡張版の活動量計はあくまでも目安程度

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:29:34.43 5TvN+mar
>>68
俺も常に2本くらいそんな感じだな
まあ、足の爪だし、そんなもんで構わんだろ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 18:03:41.39 HhzfyZHX
>>68
靴だと思う。俺もなったんだけど靴を変えたらなおったよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 19:14:57.30 FjujmrVE
>>65
あなたの目的に合うのは、GPSつきスポーツ心拍計(ハートレートモニター)ですね。
これがあると効率的だし進歩も分かるので、モチベーションも上がる。
3000円くらいのは、心拍が測れるだけのシンプルな物じゃないかな?
GPS付きだと、並行品でも新品だったら15000円くらいからだと思う。
ヤフオクなんかだと、安く買えることもある。
メーカーはポラール、スント、ガーミン。エプソンなんかが有名どころだが、どれも一長一短がある。
GPSの距離計測はどこもそれほど正確ではないので、目安程度だと思った方がいい。
詳しくは、陸上競技板の専用スレででも聞いてみたら?
ちなみに自分は、ポラールのRS300Xというのを使っていて、デザインと計測中に時間が見れないこと以外は、ほぼ満足している。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 19:20:22.47 927e01wz
【電子書籍】 アマゾンのKindle、Kindle Fire が国内予約販売開始
スレリンク(newsplus板)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 20:56:12.04 XwY94u3y
27日に半日くらいで42キロちょいのウォーキングを計画してます
江坂から千里中央まで延々続く上り坂がきついがやってやるぜ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:00:32.61 1RrJa7J2
千里中央はずっと前に学校の見学に行ったことがあるけど バス乗り遅れて徒歩で行こうとしたら1日かかると言われたorz


77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:01:44.69 BqU1gh9v
>>75
いいですね。
私も明日いつもより遠出して歩いてみようかな。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 21:56:00.18 Oyrd3AAo
>>75
面白そう

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:00:34.47 Fddx2oyP
これまでダイエットしたりしなかったりで体重の浮き沈みが激しかったけど、ついに目標達成したので記念カキコ。

URLリンク(i.imgur.com)

今年の6月頭に体重が85kg(身長179cm)を突破したのをきっかけにダイエット開始。
とりあえず2ヶ月近くは食事の量を気持ち減らすのと、間食をあまりしないようにして、7月末時点で82kg。
8月からジョギング開始。
1周約3kmのコースを設定して、その日の体調や気分で1~3周。月合計100kmは走るようにした。
8月末で77kg、9月末で76kg、そして今日74.4kgで、3年前からの目標である75kgをクリア。
走った距離は8月に123km、9月に105km、10月現時点で117km。

しかし腹のぜい肉がまだ普通に掴めるほどあるので、とりあえず年内に73kgを新たな目標として設定した。
頑張るぞ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:41:32.82 XwY94u3y
水曜どうでしょうのDVD見たら異様に長距離を歩きたくなってきた
歩くことってこんなに楽しいもんかと思った

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:44:47.37 VBdIytjC
歩き続けると今度は走りたくなってくるぞ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:53:42.53 doZLiflG
>>79
がん検診をおすすめします

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:19:14.24 Eso0Fumt
ジョグ3日続いたのと(3日で28km)疲労感もあったので今日は休んでしまった。

今まで雨が降ると休んでたんだが、どの程度の頻度で走るのが良いんだろうか?


84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:23:53.00 lOftUgYr
ちょっとしつこくて申し訳ないんだけど
時速4.5kで歩くのって遅いの?
検証のため1時間歩いてみたけど1秒に2歩ぐらいの自分的には普通より少し早いぐらいのペースで歩いたらその位だった
アプリの問題?

時速出すために1時間ジャストでキャプったのがこれ
URLリンク(i.imgur.com)

家のwifiからじゃないとレス出来ないのに気付いて戻ってきたのがこれ
URLリンク(i.imgur.com)

どの程度で歩くのが最適なん?
アプリの問題かなぁ?
少し休憩したら違うアプリでやってきます


85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:24:56.92 TY1R5/bM
走歴にもよるだろうけど、3日で28キロぐらいなら、私と同じくらいの距離走ってる
私は週休二日で丁度いい、ダイエット的にはどうかわからないけど・・・

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:24:57.46 NXMDra9A
>>68
数年走ってるけど、一度もないなあ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:25:36.20 VBdIytjC
>>84
5.0km/h以上はないと効果は薄いだろう
脚の長さにもよるが

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:29:06.01 lOftUgYr
>>87
ありがとうございます
今日はアプリの検証のためにさっきと同じぐらいで歩いてきます

明日は5km/hで歩いてみますね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:38:06.95 Eso0Fumt
>>85
今日帰ってきて計ったら目標まであと2kgってとこだったので走ろうとは思ったのですが
なんか走る気がしなくて・・・こういう日はどうしようと思っていたら小1時間ほど寝てしまいました。

目標体重になったらリバウンド対策のため週3位、計24km程度にしようとは思っていますが・・・


90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:38:28.77 Fddx2oyP
>>82
え、俺ガンの疑いあるの・・・?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:49:59.59 XWshGK+l
>>88
どのくらいの速度が適正なのかは個々で違うから
心拍数で判断するのも一つの方法かと

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:58:53.48 OU6HnN36
>>85
自分は175cmの男だけど、ウォーキングは6.5km/hぐらいだな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:14:16.83 VNXROn42
>>79
約5ヶ月でマイナス10kg?すごい頑張ったね
自分はそこまでハイペースで落とすのは真似できないけど、(体力ないし)
コツコツ頑張るのは見習いたい 継続は力なりだ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:23:03.16 lv1dWy2f
>>82
女性ですが5.8~6.2km/h位でウォーキングしてます

95:94
12/10/25 00:24:31.54 lv1dWy2f
間違った
>>84 へのレス

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:27:12.75 si/W2aBm
先週の金曜日以来いってません
本日の夜こそは行こうとおもっています

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:28:38.89 G6rGUOqX
意味のないレスばかりだな
ペースなんて性別、体型、年齢、体力、とかでさまざまだろ
最高心拍数や平常時の心拍数も書かないでペースなんか判断できるわけ無いだろ
とにかくペースが知りたい奴は、有酸素運動と心拍数でグーグル検索しろ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:55:14.77 08QSY0sS
>>97
申し訳ないです
当方アラサーBBAで170cmないぐらいの58kgです
学校卒業してからずっとデスクワークだったので体力はかなり衰えてると思います
流石にヤバイとダイエットと体力作りのために
最近ウォーキングをはじめたところです

そしてちょっと疲れたり信号待ちなどで最初より遅かったのですが結果がこれでした…
URLリンク(i.imgur.com)

アプリ誤差怖い
どっちが正しいかわからないので
もう少しいろいろとアプリを試したいと思います
お騒がせして申し訳ありませんでした

また、前スレ含めいろいろとレスいただきありがとうございました
今後も頑張りたいと思います
それでは失礼いたします

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 01:45:06.42 Zx+YupxO
>>75
江坂から千里中央まで6km程しかないが、延々往復か?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 01:47:30.57 Zx+YupxO
>>84
移動距離が全てだよ
スピードは無理しなくていい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 06:21:29.59 2vuFjmPS
>>99
40何キロの道のりの途中に江坂から千中の坂道があるって話じゃない?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 07:23:39.48 6XE/rIEm
【社会】 「辛ラーメン」の農心、ラーメンやうどんなど6種類のスープから発ガン性物質…韓国、回収措置はせず★3
スレリンク(newsplus板)


103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 08:30:12.70 lB4iI0CZ
>>84
効果も何もデブがウォーキングしてもデブ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 08:45:49.74 DKkK8jvh
腿あげと顔の体操しながら一時間半ウォーキングしてきた
ふう、良い汗かいた

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 09:27:29.66 23KIRIHC
>>72
靴も走り方も両方考えられる。俺は同じ靴をジョギングで数十回(6km~16km)、
ハーフマラソンで3回使用して、黒爪やったのはハーフで一回だけ。
その時はいろいろあって、明らかに変な走り方をしていた。


106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 09:38:47.20 Zrbkezws
>>104
変な顔しながら歩くとみんな避けていくしね、いいよね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 09:40:51.04 tcdKYW5K
ムキになって歩いても汗出ない季節になったなぁ
歩きやすし!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 09:42:58.11 DKkK8jvh
>>106
うん(笑)気持ちよかったよ!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 11:14:37.88 wRzRcfNU
5時じゃ真っ暗だから最近6時にスロジョグしてるけど、通勤通学時間と重なってくるからなかなか長くできぬ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 11:54:47.31 4npZ8lVJ
ウォーキングを始めて4ヶ月かけて少しずつ3kg減って喜んでたら最近増え始めた。
喜んだのがいけないのか。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 11:59:06.86 3/Ny8TXD
日々の管理を怠っただけ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 12:56:50.97 qT82O3l8
足爪の先端はしっこが茶色くなった
爪が死んでる状態で、むけそう
この部分だけうまく剥けてくれればいいが

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 14:08:50.61 6XE/rIEm
【企業】 アマゾン、新「Kindle」の日本販売を発表…モノクロ版は3G回線を恒久的に無料利用可★2
スレリンク(newsplus板)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 16:18:25.19 6XE/rIEm
隠密同心 心得の条 

我が命我が物と思わず 
武門の儀、
あくまで陰にて 
己の器量伏し
ご下命如何にても果すべし 
なお 
死して屍拾う者なし 
死して屍拾う者なし 
死して屍拾う者なし

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 16:52:20.66 DKkK8jvh
ウォーキング始めて毎日に2センチずつ細くなって行く胴回りを見ると楽しい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 16:58:00.17 lBjGtYeA
足の指の水膨れが破れたから絆創膏貼ってたら、絆創膏に擦れた隣の指が水膨れになった…orz

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 17:18:27.70 riVbayff
ジョギングあるあるだなw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:05:44.57 r/d+MtGn
太ももが全然痩せない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:44:06.90 wRzRcfNU
朝昼外食で大量に食って今から飲み会だよ…
せっかく減ってたのにもう明日体重測りたくない…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:47:24.72 iDrwgsam
体重と体脂肪率は減ったが髪の毛も減った
生え際がベジータで頭頂部はナッパだ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:49:54.26 eexYRey5
21.94km歩くとか狂ってた。帰り道泣きそうになった。早く風呂入りてぇ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:04:49.82 V3IQ4NMT
今日も出陣できなかった
風邪気味だったので、ヒトカラで精一杯だった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:16:59.66 nP6cSlVU
>>片道22kmかい?それは凄いな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:43:06.30 VlLqgRMW
もう帰宅したんかねえ
よくあったまって足もいたわってやるんだ
お前もえらいが足はもっとえらいんだぞ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:54:53.24 6aY7UZLS
努力してるところを見られるのは嫌いなので人が見てる時間には走れない。
時々弟がいっしょに歩こうと言うけどその時は走らずに歩いているので物足りない。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:42:18.53 YIj9XB3H
15km+10km走ってきた
明日も休みだから頑張るわ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:58:15.52 4r4aK3AQ
そこまでいくと最早ダイエットという次元を超越してるな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 23:04:53.03 V9u3HFbJ
>>99
いやいや、家は梅田にあるんやけどあくまで途中のルートな
セルシーにスパガが来るんでそれ観たいのもあるし
そういやAKBがセルシー来た時は緑地公園から雪(雹?)が降って大変やったな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 23:07:22.18 V9u3HFbJ
>>84
時速4.5キロは結構早いで
10キロメートル以上のウォーキングで平均時速4キロ以上出すのは大変

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 23:16:34.91 3khyHSKR
>>125
努力しなければ見られることもないので、解決。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 23:28:05.13 08QSY0sS
>>129
ですよね!早いですよね!
遅いって言われるから わたしが太ってるから早く感じるのかと焦っちゃいました

仕事疲れたけどウォーキングいってきます

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:28:43.61 d9JjrvFr
ちなみに不動産広告の「駅から徒歩何分」は
時速4.8キロで計算する決まりがある

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:32:23.24 TyQzY/HB
>>131
気をつけて行ってらっしゃいノシ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:38:36.54 kZ3FwDaD
>>131
こんな時間から?


腹減った
バナナ1本と、ツナオニオンサラダを食べてしまった
これで食欲が止まればいいが
チョコナッツ1粒食べたい

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:41:59.96 B0o9w/EF
朝14キロ、昼9キロと8キロで、合計31キロウォーキングした(昨日)
最後の8キロは時速5.3キロまで速度落ちたけど、疲労感はない
我ながら健脚になったなぁ~

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:46:30.09 +y0mZ6WN
>>131
いや、遅いですよ
通勤してる人に追い抜かれるレベルですから

運動とは言えませんね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:56:28.96 HO9LKhWF
時速4.5キロの話、もういいよ…(´・ω・`)
みんなケガしないようにね。私はランナー膝になってしまって休養中です。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:56:43.25 RtpatFSQ
>>129
えぇ!?
私はauのrun&walkってサイトのアプリでGPSと万歩計機能使ってますが……
一回に11kmちょっとを90分程度で歩いてますよ?
今月頭に始めたばかりのビギナーです。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:04:44.02 PePtqzR3
90分どころか半分の40分程度でも足めっちゃ痛くてきついけどなー
歩き方が悪いのか、たんなる筋力不足なのか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:07:24.43 B0o9w/EF
>>138
早いね、腕ブンブン振って歩く感じ?
コツがあったら教えてほしい。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:11:43.48 HMf8qDnB
ただいま
造幣局周辺をぐるっとしてみた
仕事終わるの遅かったからアプリ探しはまた今度します

そしてちょっと腰痛くなってすぐ帰ってきた
ウォーキングで腰痛くなるって歩き方の問題ですかね?。・゜・(ノД`)・゜・。

URLリンク(i.imgur.com)


142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:14:27.21 UWz4am9c
時速4.5キロはかなりのハイペースやで
信号待ちとか階段とか含めての時速4.5キロを10キロ以上歩いたらヘトヘト

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:14:28.08 JRan3Zx3
>>138
歩きでその速度は凄いな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:24:52.17 HMf8qDnB
>>140
ジェットアローン想像してワロタwww

でもウォーキングできる時間がわたしの場合は限られてるから
歩くのが早いにこしたことはないのかな?

>>138さん ぜひコツを教えて欲しいです

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:29:22.52 PePtqzR3
早歩きもそうだけど歩幅大きくしようと意識するといろいろ痛くなるw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:51:47.38 zcpl8VDR
ググって貰うと分かると思うが、不動産屋がよく使う徒歩~分というのは
1分=80m換算なので、日本人の平均速度は時速4.8kmになる

なので、4.5km/hは遅い部類になるよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:57:33.80 7TB/XRad
男女は同じ速度?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:05:27.65 qFoFHvMs
ちなみに大阪梅田での平均歩行速度は秒速1.6m
時速に換算すると5.76Km/hになる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:09:35.77 HMf8qDnB
>>148
それ梅田のどこの平均値ですか?
わたし10年ぐらいほぼ梅田にいましたけど
わたしは早い部類でしたよ?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:11:49.58 qFoFHvMs
>>149
大阪梅田 歩行速度で検索すればわかります

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:12:34.93 zcpl8VDR
大阪が一番速いらしい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:19:16.80 JLg+UnwS
大阪の人はせっかちということか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:29:51.12 7LRkrrg9
梅田でのろのろしてたら邪魔

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:33:40.27 HMf8qDnB
>>150
ありがとうございます

調べたところ国際交通安全学会が昭和54年に発表した数値が秒速1.6mのようですね

かなり古いデータです

博報堂生活総合研究所が平成14年に若い女性限定で行った調査だと、秒速1・33メートルとのことでした

平成23年に立命館大学情報工学部の梅田地下での研究レポートでは歩行時の時速は4.8km/hとなっていました

とりあえず世界一ではないですけど日本でも一位ニ位の上位を争うほどの歩行速度みたいですね

で、調べたところ一般的にはこの速度は早い、早すぎるとの意見が大半だったんですが
それが遅いという方はどれだけ早く歩いてるんですか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 02:41:42.31 zcpl8VDR
6.5km/hぐらい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 03:14:08.32 OqJ94cvh
155cmの自分の初ウォーキング時が
だいたい6km/hで半分坂道の心拍130以内
梅田近辺に住んでたけど
特に早くも遅くもない部類だったと思う

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 05:22:38.87 3oPypLBb
ウォーキングで4.5km/hは遅くはないけど速くもないと思う。
1kmだいたい13分でしょ?
私も初ウォーキングは6km/hだったかな。
ただ、ダイエットの場合速さより心拍数が大事だから
4.5km/hでややきついぐらいの心拍数になるならそれがベストだと思う。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 05:34:56.03 aO36i+k6
ウォーキング=年寄りの散歩
そんなんじゃ痩せないよ
痩せたきゃ走れよ


159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 05:38:25.38 qBHucHcd
HITが最強だよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 06:14:31.33 UOFxt0bY
4.5km/hは遅い
ふつうで5~6だ
6以上は速い

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 08:41:02.34 ZuYsfv7M
人の歩行の1kmあたりのエネルギー消費量を調べてみると、3~5km/hあたりが最小になるそうだ。
つまりこのあたりの速度で歩くと、エネルギー効率がいい。
7.5km/hを超えると走行の方がエネルギー効率がいいので、それくらいになると人は自然に走り出す。
ダイエットが目的ならばエネルギー効率が悪いことをやった方がいいので、できるなら5km/h以上で歩いた方がいいのかもしれない。
「スロージョギングがダイエットにはいい」と言われるのは、7.5km/h以下で走るとエネルギー効率が悪いからだろう。
ただこれらの数値はあくまでも平均なので、その人の身長や体力によって当てはまらない事もあるだろう。
目的は競技に出ることでないと思うので、他人と比べて速い遅いを気にするのは無意味。
重要なのは、現時点での自分にとっての負荷がどれくらいかだ。
そういうのを客観的に把握しようと思うと、スポーツ心拍計があると便利。

>>159
HITって何ですか?
HIITのことを言ってるのなら、スレ違い。


最近起きられなくて夜ばかり走ってたけど、久しぶりに朝走ったら同じ心拍数でも随分速く走れた。
やっぱり気温が低い方が、走りやすいんだな。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 09:15:03.01 6bsPtnD3
このスレ的には、要はそれで痩せられるかどうかだろ。
4.5で歩いて痩せられるならそれでいいし、痩せないなら5や6を目指すしかない。
それだけの話。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 09:27:30.62 aeD02K9i
329 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 04:48:24.36 ID:2p4EvJ7g0
>あらゆる病気は葉野菜を生で大量摂取することにより治る
>長年実践してそう確信できる

そうなの?
俺も、若い時に頑固な肩こりで困っていたことがあって、その時何故そうしたのかよく覚えていないのだが
キャベツを千切りにしてデカいボール鉢一杯食ったら、ケロッと治ったことがある。
 最近ジョギングのやり過ぎで、足(アキレス腱の下あたり)を少し痛めている。大抵の痛みは
2日ほど走るのを休んだら治るのだが、これは治らない。かといって痛いのは朝起きた時だけで、走り出したら
痛みはないし、殆ど悪化もしないのでそのまま毎日走り続けている。
 葉物を大量に食ったら治るだろうか?やってみる価値はあるな。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 09:30:38.57 i+blWNUM
>>163
引用された人がやっているのは多分甲田式療法だよ
小食と野菜の大量摂取で体温を上げて免疫力をつける
私もダイエットがてらやっている
甲田式に慣れるまでは大変だけど、始めてしまうととても快適

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 09:51:07.34 /GqisNqt
HITってなんだよw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 10:30:05.89 5lnkgUu/
今月からほぼ毎日一時間以上のウォーキングしてきて
今朝始めて少しずつジョギングにしてみました。
全然走れないと思っていましたが、8分ジョギング出来てビックリと気持ちよかった。
ただ苦しくて持続できないというより、脚が痛くなって持続出来ませんでした。
ウォーキングの時はお尻を意識し大股で足のつけねから出して歩くようにしてるので、
お尻辺りの筋肉つかってるなと感じるんですが、

ジョギングだと脛付近の筋肉をつかってるのか筋肉が痛くなるかんじです。
ふくらはぎより脛付近の筋肉です。
走り方が悪いんでしょうか?
それともまだ走ったばかりだからでしょうか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 10:43:33.60 6bsPtnD3
今朝初めて走ったら痛かったというだけでは分からんね。
その痛みが走ってる間だけなのか今も持続してるのかとかも分からんし。
とりあえず今は痛くないなら明日もまた走って様子を見ては?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 12:31:14.62 RtpatFSQ
>>140>>143-144
手はジョギング時のように90度に曲げて振ってます。
腹筋を締めて骨盤を立てて胸を張る事と、腰をふらずに大股で太ももの筋肉を意識
腹筋を肋骨の中にしまうイメージとお尻の筋肉を真ん中に寄せるイメージ
これらをキープしてます。
心拍数ははかってないけど、ちょっと息が上がって話しながら歩くのはキツイ位を目安に。
大きい筋肉を燃やして代謝を上げたいと思って歩いてます。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 12:37:22.21 B0o9w/EF
>>168
そっか、姿勢とか意識的な感じは特に変わった事はないですねぇ
もしかして身長が高いか男性かな?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 13:14:04.27 eq6OsOz5
90分だと6kmくらいしか歩けない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 13:22:35.66 qFoFHvMs
俺は身長が高いせいか7Km/h以下で歩いても心拍数が90以上に上がらんから痩せなくて駄目
今は1時間で8Kmのウォーキングで心拍数が110くらいで何とか効果が出せている

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 13:42:14.95 u8PmUPsc
4.5km/hが速い部類って、ビックリするわw
70歳とかならそれでいいのかも知れんけど・・・

普段の呼吸でやれる範囲は運動じゃないよ。日常動作だ
それじゃ痩せない
何かを燃やすと水と二酸化炭素が出る
食べたものをエネルギーに替えるのもそれと同じ
普段より二酸化炭素が体内に発生し息が上がる時に、普段以上のカロリーを燃やしてる
4.5km/hで痩せるのは、体重100kgとかのデブだけだよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 13:47:12.38 JySJe6eh
心拍数とかkm/hとかなにで調べてるの?っと

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 13:49:08.36 qFoFHvMs
そうだね
4.5km/hじゃ背の低い女性でも余程体力のない人でないと心拍数が平常時の心拍数から、さほど上がらないだろうな
低身長の女性でも最低6Km/hぐらいで歩かないとな…

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 13:51:53.12 qFoFHvMs
>>173
心拍計付きのGPS腕時計買うのが一番簡単だけど
買わなくても手で脈取ったり
PCで予め計測しておいた一定距離コースとタイムで計算できるよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 16:06:31.34 LN+fAQeG
昨日、スレ違いのランナーの靴紐にLEDのランプがくっついて点滅していました。
首に下げる奴は煩わしく思っていて、ああいうやつがほしいのですが商品名がわかりません。
教えていただけると幸いです

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 16:17:34.22 eq6OsOz5
>>176
靴紐にLEDで検索したら出たよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 16:18:40.84 ctbJVEpQ
時間や距離のわりに時速が遅く表示されるのって
信号待ちの度にアプリを一時停止してないからなんかじゃないかと。
信号待ちの時にアプリみてるとわかるしあたりまえだけど
止まってる間ってどんどん時速の表示下がって行くよね。
見当違いだったらゴメンけど。



179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 16:37:52.44 ctbJVEpQ
「時間や距離のわりに」?って変だね。
ええと、いくら早足で歩いていても信号で止まってる時にアプリを一時停止しなければ
移動距離に対しての速さが落ちてしまうんじゃないか?という意味でした。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 17:10:21.50 /81T5VPb
>>176
腕や足首、シューズなんかに嵌め込む(巻き付ける)ものもあるよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

先日デスクライトを探してて、たまたま見つけただけだから
もっと安いお店もあるかもしれないけどね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 17:20:28.90 LN+fAQeG
>>177
通常の靴紐に固定して使っている小さいライトです。
>>180
形は違いますがこれもいいですね。購入します。

182:166
12/10/26 17:23:58.93 5lnkgUu/
>>167
そうですね、数日様子見てみます。



183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:25:23.73 BBPjdTzh
私も5キロを1時間10分位で歩いてるから、ここで言う遅い部類なんだな。
足に500gのウェイト着けて、このスピードが限界w
でも4か月で10キロ痩せた、70→60。
週3位の頻度で歩いて筋トレ30分も週3、食事は間食を極力控えて夜のご飯は半分or無しで1500Kcal前後。
これから標準体重、美容体重を目指すにあたってこのままの方法で痩せ続けることが出来るのか実践中。
もうちょっとシャカシャカ歩ければいいんだろうけど、頑張りすぎると続かないorz

それぞれ使ってるアプリだったり、活動量計だったりが違うだろうからここで白熱した議論をしても無駄のような…
とりあえず結果出せたもん勝ちな訳だし。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:30:44.68 49kUFu8+
1000カロリーしか摂ってないのに
痩せない
3キロ30分を、週2回

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:44:41.55 TCDROECC
もっと摂取カロリーを増やして毎日走るか歩くかにしたほうがいいよ
食事はちゃんと取ったほうがいい

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 20:24:00.63 Rh9W3H7p
注射したので今日はお休み

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 20:29:05.86 UWz4am9c
だからさー、俺が時速4.5キロでウォーキングしてるというのは
信号待ちや立ちション等の時間も含めて単純に距離を時間で割っただけで
街中のほとんど全員の人を追い越すと言っただけ
俺はかなり速いというか俺より速く歩く人なんてほとんどいなかった

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 20:31:50.62 UWz4am9c
それと、梅田であのデューク更家さんとも会ったけど
俺の方が全然速かったで
会釈したらニコッと笑ってくれたわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:33:13.78 fbGnsEKL
最近走ってて足の動きがなんか気持ち悪い

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:36:06.64 Q9Zj34zx
はじめ週に2回だけのつもりが最近、ウォーキング中毒みたいになって
毎日、朝も夜もやってる
汗を流すのが心地いい
もう目標体重はクリアしてるんだけど、歩くこと自体喜びになっちゃった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:40:34.31 f5rqcyos
まあ、ダイエット目的で始めたジョギングがいつしか趣味になったって奴は多いと思う
俺もその一人だが

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 21:43:04.65 Q9Zj34zx
ちなみに6.2km/hぐらいの速度で朝昼30分ずつ歩いてる
半年前はじめた時は163cm58kg、今は52kg、半年で6kg痩せた♀38歳
ウエストは70cm→67cm、腹囲は82cm→78cm

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 22:05:15.74 HMf8qDnB
ただいま
疲れた…
ちょっと休んだらウォーキングいってきます

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 23:22:23.25 PeHT0mTd
>>193
あんま無理すんなよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 23:33:50.61 51UpfA1S
ジョギングすると、頬が揺れませんか?
 

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 23:34:58.27 YIR8bo9X
たかだか1ヶ月ほぼ毎日一時間歩いただけで。(ただの散歩に近いのですが一時間で6キロくらいでほぼ一万歩歩いてました)
左足首がひねったような痛さで体重のせるの今ひどくつらい女です……(先週から気になって徐々に痛くなって今日はもう無理)
ようやく習慣になり始めていたのにどれだけ運動不足で変な歩き方してたのか情けないよ!ひねった!って記憶もないし徐々に来たんだろう
痛みひくまで休んでまた頑張ります…60近くあるのですが体重も足首に負担だったのか?二重で情けない~

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 23:49:35.72 HMf8qDnB
ただいま~

>>194
ありがとうございます

このアプリすごくよかった!
思わず有料版を買ってしまった(; ̄ェ ̄)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:35:13.81 Ae1Sddpu
>>183
ウエイト付けて筋負荷増やしてるならスピードに拘らなくていいでしょ
その速さでも息が上がってるんじゃない?
じゃなきゃ、食事で痩せてる可能性もある

>>185さんもいってるけど、食事で痩せてるならリバウンドの可能性が増すからオススメできない
カロリー不足だと筋肉まで燃やしちゃうから、痩せた後の消費カロリーも減っちゃう
有酸素運動なら脂肪が燃えてくれるから見た目もすっきり痩せられる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:40:31.07 BQ6cZDDf
>>197
ランタスティックいいよね。
自分も愛用中。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:46:53.87 TPXwCjPz
>>199
すごい良かったです!明日からは有料版の方で歩いてきます☆

もしかしてこのアプリって有名なんですかね?
あと心拍数はかる製品とれんけいできるっぽいですがiPhone5対応版はまだないですよねぇ?アプリもiPhone5の比率に対応してないみたいですし…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 00:52:11.25 egUJ3AdS
自分は基本NIKE RUNかな バグが多いけど 設定が簡単だし 長く使ってるから今更替えると記録が・・・
ランタスティックは評価高いね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 01:02:01.71 YhPoAeFr
>>196
つ「足首サポーター」


203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 01:05:33.99 D/X73Cki
>>197
俺のと違うのはなんでなんだ?
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 01:08:56.77 ncqHlyQQ
>>168
まぁ、はっきり言って、そんな感じで歩くなら
走った方がいい。
カロリーだって、歩くより2倍は高まる。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 01:14:14.61 TPXwCjPz
>>203
な、なんでなんだろ…
えっ!?もしかしてわたし古いやつを買っちゃったの!?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 01:36:20.63 p8CuRBYh
>>185
そうする
ママン

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 01:54:47.11 sWREp/6F
今さっき走ってきたんだけど、こんな夜中にグラサン掛けて走ってるおっさんがいて、思わず二度見してしまったwww


208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 05:42:50.29 odpM+36W
猫背解消の為に、肩甲骨ベルトつけて歩いてる。
Mr.MAXで780円位だった
直ぐに使わなくなるかも?とか思ってたけど、全然活用してる。

なんか毎朝歩かないと、スッキリしなくなってきたw
ダイエット目的で始めたウォーキングが、趣味と習慣にになってもーた。

歩くとオデコとコメカミと肺が気持ちよくなってくる

前頭葉とかから、なんか脳内物質でてんのかなw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 10:58:24.80 TPXwCjPz
>>203
いま気付いたけどAndroidなのですね…
単純にAndroidとiPhoneの差なのかなぁ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 11:26:22.22 YfndanTN
80キロから74キロまで毎日順調に落ちてたんだけど一昨日あたりから全然体重落ちなくなったなぁ、むしろ微増してる
これが停滞期ってやつなのか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:01:06.03 zxxbvE6f
現役運動部の頃ですら8km走ったら死人の顔だったからここの人達尊敬する

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:01:14.49 rTbPQ4lh
停滞期かなーと感じたらしばらく体重計に乗らないようにすればいいよ。
適切なカロリー制限と運動さえ続けてればそのうち体重は減っていくんだから。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:30:49.52 ncqHlyQQ
>>211
俺もそう思ってた頃があった。
初めて3㎞ぐらい走ったとき、全身じんましんみたいに
痒くなったしw
最近10kmもいけるようになってきた。
少しずつやればだんだん距離走れるようになるよ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:34:26.14 TQwfVWjw
>>213
どんなペースで距離伸ばしていったの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:38:55.96 dcjT67+7
なかなか体重乗らない時の方が食わない
なので明日からしばらく乗らない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:39:27.96 x9eIgXfg
>>211
1km辺りの速さとかダッシュの繰り返しとかはかなわないけど
そこそこのペースで長距離とかなら今の方が行けるなぁ
慣れは凄い

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:45:40.23 ncqHlyQQ
>>214
今まで、休日の1日だけしか走ってなかった
んだけど、7月下旬から本格的にダイエットやるぞ!で
週1から週3ぐらいに回数増やした。
そしたら、徐々に苦しさが無くなっていって、
4kmぐらいでへとへとだったのが、
今は大体、平日で6~7km、休日は気分と
調子次第だけど10km走れるようになった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:25:15.88 9Btcus5m
>>207
明るい時間からひたすら走ってたのかもしれん
って夜中2時かよ!もしそうなら何時間走ってるんだよって話になるかw
やくざでもないのに常時グラサン(度入り)かけてるオッサンとかいるからその類の人かもな
それか目の保護に過敏な人

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:29:52.12 JzKlxt6H
あーまた腿あげと変な顔しながらウォーキングしてきて汗だくだ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 16:17:35.63 6NPDUv+6
変顔しながら走ってると、すれ違ったおっさんとかに2度見される確立が高い

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 16:31:53.18 JzKlxt6H
>>220
踏みショコスレでクチパクしながらやると良いって聞いて応用してみた。
クチパクは家の近くの森の遊歩道でやっているよ。あそこは人がいないから。
おかげで顔が痩せた。顎周りがすっきりしてきたよ。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 19:20:50.54 R84SlSoV
ジョギングするとお腹減るよね。だめだラーメン食べてこよう

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 19:40:17.97 29BwaTKj
寒くて暗いけど一念発起して走ってくるぜ!
明日は天気悪いからな…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 19:44:12.85 XZhThbeN
明日は雨だからジムに行く

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 19:50:46.77 TPXwCjPz
ほんとだ…いつも歩いてる時間帯は雨かぁ
ちょっとウォーキングいってくる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 19:57:48.66 IyZwlPmR
明日やろうは馬鹿野郎

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 20:10:52.54 B7XeyqYg
走り始めて2ヶ月で初めて10kmを完走できた
自分が走り続けられるペースをしっかり把握できれば意外と行けるのを初めて体感できたぜ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 20:19:40.57 jL1+HFc2
>>227
油断は禁物、走るのが楽しくなってきたあたりに膝など痛める人が多いよ。
めいっぱいの7~8割位を目安にしといた方が故障も少ないと感じる。

自分も週1(休日)で10km以上、後は時間的にもだが8km位にしといた方が疲労感も少なく長期的に走れる感じがする。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 20:37:02.80 5pEol8Vp
そうなんだよね、心肺は短期間で鍛えられるけど、筋肉は時間がかかる
5kmぐらいはしれるといくらでも走れる気になって余裕だぜーってペース上げて7kmぐらい走ったら膝にきて、現在調整中

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 20:51:10.00 m4veyYxa
あるあるだわ。
俺も週5回5.2km走ってたけど、
試しに7.8km走ってみたら脚を痛めた。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 21:02:35.31 oMYMQA80
週に1日、休むと大分違うよね。足の疲れ。
休養日を作るのも大事だと思った。
という訳でで、明日は雨みたいなんで休むつもり。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 21:41:10.39 5pEol8Vp
今日エステのお試しいってみたぜ!
全然減らなかったぜ!
担当者も薦めるに薦めれない状況で勧誘なんて全然されなかったぜ!
施行される時間走った方が、よっぽど効果あるぜ!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 21:43:26.78 zxxbvE6f
>>213
>>216
すごいなぁ
自分はいつも三日坊主の繰り返しだからまずは週3を続けられるようにしようかな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:25:44.44 sWREp/6F
週4,5回ペースで走ってるけど、2日連続で休んだら罪悪感に苛まれて怖くなってくる((((;゚Д゚)))))))

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:37:44.55 dcjT67+7
明日朝は雨っぽいから踏み台昇降するか

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:44:50.42 q7SWTufJ
故障は走り方もだが路面も影響するわ
アスファルトから芝生・土に変えたら多少強く蹴っても地面が衝撃を吸収してくれるので今の所怪我無し。
まあその分遅くなるけど・・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:48:16.33 P78Pvuyw
故障防止に、この公式はどうでしょう?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウォーキング0.1 スロージョグ0.15 息が上がらない程度のジョグ0.2~0.3 息が弾むペース0.4 レースペース0.6

(距離×ペース)×強度=疲労ポイント

例:Aさんが息の弾むペース(キロ6:30)で10km走りました。
 (10×6.5)×0.4=26PT
  Bさんが息が上がらない程度のジョグ(キロ6:30)で10km走りました。(Bさんは中級者でAさんより体力がある)
 (10×6.5)×0.25=16.25PT

怪我をしない強度の目安 初心者:50PT/週 高校生陸上部:100PT/週 大学生陸上部150PT/週 アスリート200~300PT/週

Aさんが同じ強度で週4回(40km)を走ると 104PT 初心者のAさんは50PT/週を大幅に超えてるから故障の可能性大
Bさんが週4回同じように走っても65PT 中級者のBさんは80PT/週まで大丈夫なのでおそらく怪我しない となる

初心者のCさんがスロージョグで42.195を走りました
(42.195×9(キロ9分ペース))×0.15=56.96PT かなりハード1回だけなら問題ないが毎週やると故障 など応用も可
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:48:43.76 zVOidkEE
>>227
それだとだいたい一般的な感じだね。
その調子だとあと一ヶ月くらいで膝の激痛を初めて体感するよ。
一般的にはね。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:53:38.89 i5c5Ztll
今日から走り始めました。
と言っても3kmに20分近くかかったから走ったと表現していいものか。
すでに太ももがパンパンでしゃがむのもつらい。
スクワットより太ももつらくて驚いた。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:58:17.67 ZBtI8/3z
>>238
膝の痛みって、走れなくなるぐらいいきなり痛くなるわけではないですよね?
あっ、ちょっと痛み出してきたなって時に、今後痛みが更に悪化しないようにする
予防策(筋トレの方法etc)ってあるんでしょうか?

俺も>>227さんと似たような状況なので>>238さんのレスみて不安になってきた

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:03:50.49 S3NuPfkY
>>239
最初でそのくらいできれば上出来だと思うよ
1ヶ月も辛抱すれば驚きの成長が実感できるからがんばれ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:16:08.95 sWREp/6F
>>239
自分はジョギング始めて3ヶ月半だけど、10km/h弱で走るのが精一杯だよwww

今のところ、9.3km/hぐらいのペースで走るのが一番気持ちいい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:19:50.64 7W7hyV/2
2ヶ月ぐらい走ってるけど全然スタミナついた気がしないのは

毎回同じ距離同じ時間で走ってるから?

後最近痩せてきたからか乳首が擦って痛い

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:41:59.25 2vld36tl
>>243
ブラジャーしてないの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:47:42.19 K+73ztKs
>>244
やっぱりいるのかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:48:54.07 I4d1IMSa
ガムテで充分

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:50:03.42 K+73ztKs
バンドエードは?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:53:27.58 RYSEJ+cN
走りすぎると膝が痛くなると言う事でいろいろ調べているんですが
逆に不思議なんですが ウルトラマラソンやフルマラソンなんて
一見無謀とも思える距離を走りきれる人って脚や膝はどうなってるんですか
あれだけ走って全くどこも痛くないんですか?
それだけの距離を走れる人と走れない人は具体的に体にどんな違いがあるのか気になります。


249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 01:03:35.42 prR0es3P
はー昨日も書いたけど完全に停滞期に入ったっぽい
これから数週間、下手したら1ヶ月くらい体重を現状維持させるだけとかマジでモチベ上がらないなー

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 01:23:29.06 Vs9sKGB0
>>243
太ってると乳首擦らないんでしょうか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 01:57:26.09 vPVZ2olJ
>>243
やっぱりみんなも通る道なんだw
安心した 笑

汗かいたら沁みて余計にヒリヒリする

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 01:59:32.36 vPVZ2olJ
>>248
筋肉の付き方や質が違うんじゃない?
そもそもの走り方が違うと思うけど…

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 02:06:28.53 Drf01g9z
体脂肪率がまず違う 速い人だと10%前後じゃね?
そういや前に山ですれ違ったトレイルランナーかなり細身だった

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 02:08:41.54 ltuhzde5
成長期に運動しなかった奴等がおっさんになってから激しい運動したって
ガキの頃から激しい運動してた奴等みたいな身体にはなれないんだよね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 02:15:51.82 5XUbZPcl
なりたかないだろ その通りに育ったプロアスリートなんて肌荒れまくりのボロボロじゃない
程よく適度な運動が健康的なのさw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 05:31:23.89 44SBh5LF
家出て5分で雨降ってきたから引き返してきた
7時ぐらいまでなら大丈夫だと思ったんだけどな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 06:17:24.01 +q+UcDvU
オッサンでタイム気にして速く走ってるやつはマジで馬鹿だと思うよ
見ててキモイし邪魔でウザいから

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 06:39:06.98 ySXtOnwa
オッサンに抜かれてくやしいんですね、わかります。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 06:55:41.29 QpRt2bj4
>>241
239さんではありませんが、自分も似たような(毎日4キロ程度、35分もかかります)
走り始めて2週間。ふくらはぎが硬くなったなあ、腹の肉が薄くなったなあとその程度です。
体重が200グラムほどしか減ってないのでなんとも…


260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 08:43:51.88 8OdfXxin
>>249
こちとら3ヶ月ほど体重の変化がない。飯の量は変えてないし、走る時間は増えてるというのに…

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 08:46:16.92 Q1UCVR2N
おっし一時間半ウォーキング完了

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 08:47:01.21 Q1UCVR2N
>>260
一食か二食抜いたら
食い過ぎなんだよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 08:54:05.80 3UBsFXSe
秋冬は日照時間の関係でセロトニンがなんたら...で
不安感や鬱傾向になるため、脳は解消しようとカロリー摂取に走って
食欲が増加するらしい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 08:56:32.07 KOvGAsWf
30分ランニング
1時間ストレッチ、筋トレ終了!
涼しくて運動がきもちーわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 09:02:08.14 p9pwIdpB
>>249
俺なんて三ヶ月体重変わらんよ
泣ける

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 09:23:56.98 /6a5xbDC
>>264
ダイエット的にも怪我防止的にも
ランニングの前にストレッチ、筋トレをした方が効果的ですよー。

>>260>>265
最初のうちは変わらなかったり増えたりするし、
ダイエットの必要がなくなってきても変わらなくなってくるよ。

三ヶ月体重変わらんということは、安定しているということ。
特に珍しいことではありませんよ。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 09:32:03.51 u4QkZ1iQ
夏頃、肉離れ離脱してから+3kg
整骨院通いでやっと走れるようになった

膝痛も肉離れも筋肉固くなったのが原因
ある程度固くなると日々のストレッチでは追いつかない
はやる気持ちを抑え、徐々に慣らしましょう


268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 09:32:42.62 3UBsFXSe
俺は体重より体脂肪率増減のが気になるな...

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:07:59.29 LTjuRw6c
さて雨も止んだことだし、ちょっくら2時間ほど走ってくるかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:19:11.99 FZtg92w6
走る度に懸垂してたら巨乳になってきたお

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:33:17.71 BrEAEgRG
時速6.6㎞で50分毎日ウォーキングしてる
同じ速度でこれをジョギングに変えたら消費カロリー違うのかな?
ジョギングに切り替えたいけど、走るとすぐバテてめげそうなのでなかなか勇気が出ない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:54:32.45 lTqQPw8P
>>257
若いけど思うように痩せない走れないんだね?
八つ当たりすんな、デヴ(笑)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:00:46.40 CbdS+lk6
>>259
大丈夫
もしどうしても無理なら、いったんスピード落として継続時間重視にすればいいと思うよ
それで90分も100分も走れる頃になったらスピードも上げやすくなっているから

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:18:55.40 4Z14WnOo
>>257
イメージすると
確かに。
でも現実はプール
みたいに短い距離を行ったり来たり
する訳じゃないからそうでもない。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 11:53:38.66 aeH+ovK9
おとといの体重 49.4
きのうの体重 49.9
きょうの体重 49.7

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:01:41.82 vB+zBKS5
20分間ウォーキング→10分間ランニング→20分間ウォーキング→20分間ランニング
このようにウォーキングの合間のランニング時間を少しずつ増やすのもいい方法だ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:12:54.31 p9pwIdpB
唐揚げとか食うより次の日体重増えるが鍋食ってた方がいいのか
水分だもんな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:15:38.09 prR0es3P
今日は雨だなー
なんか深夜までずっと降るみたいだし室内で筋トレだけにするか・・・

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:26:31.60 EgV7cQkf
足の痛みって本当にジワジワ?どっかーんだよなw
俺も思ったよりいけたのと楽しくなったので今までロクに動いてないのに毎日ジョグしてたらひと月たつかたたないかの頃にキタ……
あれ?痛い?痛いかも?いやいや行けるか?なんて2~3日考えてたらやめとくかなんて思った頃には痛くて歩くのもつらい
膝に足首、筋など徐々に痛みだして恐怖だったわ
今は和らいできたけどもう少し休むよ。本当に身体は正直だから調子にのってはいかんよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 13:13:20.58 dk3O+SxM
ビチク52歳爺は黒チクビ 干からびた黒チクビ

走ります

ビチクは走ります



281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 13:36:03.52 Q1UCVR2N
二回目のウォーキングに行こうかと思ったら雨
今日は休むか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 13:42:47.44 x9c6eOHZ
>>279
同じ同じw
いきなり10kmジョギングから始めて、疲労はあったものの、
意外と走れるもんだなと思って、毎朝走ってたら、
4週目で、歩くのもままならない程膝に激痛が来て、
階段が一段も上がれなくなったw

足裏、ふくらはぎと、痛みや筋肉痛がじわじわ上に上がってきた感じだったけど、
膝の痛みはちょっと異質な痛みだったなぁ。

丸一週間休んで、まだ痛みの残ってるうちに、
かなりスローなジョギングで、
膝に負担の掛からないフォームを慎重に身体で探りながら今に至るだけど、
現在はハムやケツの筋肉痛が酷い。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 14:18:36.59 QpRt2bj4
>>273
ありがとう。頑張ります

>>282
いきなり10㎞て凄いですね。
自分がそんなに走ったら入院してしまうw


284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:00:45.00 vPVZ2olJ
何でみんなそんなに膝壊してんの?
自分の身体に合わせた走り方できないのかな…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:03:01.10 rvxPd5zK
>>284
長い事運動から離れてて急にやりはじめると、走り方なんて体が忘れてるんだよ。
自分はそうだった。だから本当にやたらと彼方此方痛みが出た。
2年ぐらいは膝故障したり肉離れやったり、まぁいろいろやったもの。
でもそのぐらい継続していたら、ようやく自然に走るって感覚を思い出したらしく
無理の無い走り方を自然にするようになれた。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:07:39.54 A4CKmzLo
>>284
脳科学的には歩いたり走ったりするときの縦の振動が脳内物質だして
体調を整えるらしいからスロージョグで十分なんだけどね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:27:10.37 vPVZ2olJ
>>285-286
走り始めてまだ数ヶ月だけど、自分の運動音痴と体力の無さは知ってたからスロージョグで始めた。
今は時速9km程度のジョギングだけど、膝破壊はまだ無い。ダイエット目的だから速く走る気も余り無いけど。
膝壊す人は速く走る=早く痩せると思ってるとか…かな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:44:59.99 JTsKBWb1
みんなウォーミングアップもしないでいきなり本気運動とかしてないだろうな?


289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:53:15.73 TWeApBF5
>>211
若い奴らはスピードが段違い

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 16:13:45.27 pN7hyXF8
>>288
最初の15分はウォーキング、そのあとジョギングに移行してるよ。
時間ねーし寒いしと思って家出てすぐ走ってみるときあるけど、
体が全然準備できてなくてすぐ疲れる。


291:181
12/10/28 17:24:36.02 DMRxIZ9X
>>180の赤色が届いたのでつけたのですが・・・
目立ちすぎ(;´∀`)もうちょっとさり気なく居たい・・・つかうけど。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:24:57.23 bMKRcKAZ
筋トレ→ランニングのウォーミングアップ→ウォーキング→ジョギング
っていう順番だとジョギングの時には体が相当あったまってていいよ!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:34:38.16 dk3O+SxM
>>285
ビチク レスか? レスが欲しいのか?www

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:47:45.27 rHNK+QQn
足の小指に大きな水ぶくれが出来た…
痛い

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:53:53.33 p9pwIdpB
今日は食ったわ…明日走ってご飯控えめにしようって思ってたはずなのにケーキ二個食ってる自分がいる。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:59:10.24 Duyy1Wyi
膝壊すのは主に過重に夜

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 18:02:32.06 dk3O+SxM
備蓄餅餅 52歳爺

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 20:48:37.09 IDJIZPzF
>>292
筋トレが一番最初なのは重要なの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:31:59.22 x9c6eOHZ
>>298
筋トレで脂肪が分解されて、その後の有酸素で燃焼されると言うのが、
まぁよく掲げられてる方法論のひとつではある。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:42:10.68 rHNK+QQn
>>299
ついでに書くと
ジョギング後に筋トレすると疲労でパフォーマンスが落ちるから筋トレの効率が悪くなるとかなんとか…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:45:57.77 nSitJxI4
疲労じゃなくてホルモンの関係だね。
成長ホルモンが筋トレででて云々だけど、
テンション低いときに筋トレする気になれんw
ウォーキングやジョグで帰ってきてテンション高いときにノリで筋トレに移行してる。
効率的にはよくないんだろうけど、
いやいややるのは精神的に悪いし、長続きしないし。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:55:43.56 IDJIZPzF
アドヴァイスありがとうございます
ジョギング → 筋トレ → プールウォーキング → 風呂
順番間違えてますか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:59:21.36 1BCwQNsk
運動した直後に風呂入ると脂肪燃焼が止まってしまって効率悪くなるんじゃなかったっけ。
30分から1時間くらいの間はシャワー程度にとどめておいた方がいいらしい。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:05:09.21 QuxUK+8s
それってあるあるのガセ情報じゃなかったっけ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:09:23.64 QyW0BKjK
大体筋トレじゃ脂肪は分解されないから

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:20:53.59 QuxUK+8s
ん?石井直方教授の「一生太らない体のつくりり方」には、
筋肉は「動かすことで脂肪の分解を促進する物質を分泌する」(p.80)、
さらに「少なくとも運動後6時間は、代謝のやや高い状態が続く」(p.78)
とあるけど。で石井教授は筋トレ後6時間以内の有酸素運動を推奨している。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:22:34.80 GycA5tjh
>>303
だが、風邪をひく

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:25:00.03 QyW0BKjK
もう一度言うよ

「筋トレ」じゃ脂肪は分解されないから


309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:27:14.83 QuxUK+8s
燃焼しないだけじゃなくて、分解もされないの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:34:24.24 QyW0BKjK
そりゃ脂肪の分解合成は常時起こってるよ
でもダイエット的に

分解速度<合成速度

を「脂肪分解」というの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:38:36.69 nSitJxI4
細かいこと考えてる時間があったら筋トレなり歩きなりしたほうが痩せることは確かだw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:40:27.50 K+73ztKs
走りに行くかどうか迷う

乳首痛いしなー

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:41:32.58 QyW0BKjK
筋トレは風呂で
ジョギングは雨で今日はムリ(´・ω・`)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:43:23.22 cCz/F/Ek
みんな脂肪燃焼ばかり気にするけど、糖だって消費してやらないとまずいと思うんだよ。
余った糖質がどうなるか知らないわけじゃないだろ?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:44:23.85 K+73ztKs
週5走れば充分?
毎日のほうがいい?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:45:31.59 QyW0BKjK
ダイエット=体脂肪適正化 だから

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:46:25.37 cCz/F/Ek
自分の心、体と相談。
続かなければ意味が無い。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:49:41.40 QuxUK+8s
>310
自分は石井氏の本の一読者なだけで議論などできませんが、
後段の式が氏の主張に反するような気がするので、
参考文献などを示していただけないでしょうか。


319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:52:04.19 K+73ztKs
よっしゃ!今日は行かない!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:52:38.30 gcHh8lD1
>>315
継続できるなら毎日の方が良いだろうけど、
週5でも充分だと思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:55:51.16 1BCwQNsk
筋トレ云々はよく分からんが、俺は>>302
プールウォーキング→風呂の流れでウォーキングでの脂肪の燃焼が止まってしまわないかと思ってレスした。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:57:56.18 QyW0BKjK
>>318
参考文献もなにも代謝学の基本だからな…
どのテキストにも載ってるよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:58:10.29 hB1sgAtX
みんなが頭使ってるあいだに
ゆっくり走ってきた

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:06:13.56 QuxUK+8s
石井氏の主張は代謝学の常識に反しているということでよろしいでしょうか。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:11:40.83 QyW0BKjK
そんなことは言ってないよ
俺の言ってるのは

「筋トレ」じゃ脂肪は分解されない

その一点だよ
ここは「ウォーキングジョギング」スレだから、終わりにしとこうよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:25:31.02 vnOSsc2F
>>323
いいなあ
こっちは雨で走れないので明日がんばるわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:53:07.98 prR0es3P
今日1日中雨だったな
明日は今日のぶんもあわせて1.5倍くらいがんばろう

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:53:36.83 e85EENy3
>>256
よう兄弟wオレも3連続で当たった時は凹んだわ
降水確率20%の日でジョギング行くその時間だけ狙い打ったようににわか雨orz

まあ今日は止んだ後のわずかな晴時間ジョギングできただけまだ良かった
初めてから1ヵ月ほどだけど、昨日すき焼き食べたのに今日体重測るとなぜか最低記録更新!
ジョギングすげー!!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:06:28.24 X+6HBmgJ
>>256
>家出して5分で雨降ってきたから引き返してきた
に読めた

>>328
>よう兄弟wオレも3連続で当たった時は凹んだわ
>>256と同じ意かと


330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:51:28.38 x/7hMK+a
有酸素運動をすると筋肉が落ちるんだよ。
だから、有酸素運動をしてから筋トレしても筋肉が付きにくい。

脂肪を落とすのに効率が悪いのではなくて
筋肉を付けるのに効率が悪いんだよ。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:53:00.98 rvNAXKg0
筋トレの順番とか分解がどうとか、誤差範囲の事なんだから取り敢えず体動かせよwww
それと>>315←こういう質問はしてて恥ずかしくないのかな?
自分で考えることすらできないのか…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 01:49:52.31 VNDqWhKZ
>>330
デタラメ言うなよw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:07:27.28 l2pxGFGT
>>331
うっせバーカ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 06:51:24.91 Dsx4BYBa
ウォーキングのコース沿いにある店
焼肉屋、カレー屋、ラーメン屋、ギョウザ屋、お好み焼屋、ケーキ屋、アイスクリーム屋。

ケーキ屋やアイスクリーム屋は店外に匂いが漂ったりしないけど焼肉屋、カレー屋はねえ…
歩く時間帯をどの店も開いてない早朝のみに切り替えました。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:07:38.65 U5SMozvp
>有酸素運動をしてから筋トレしても筋肉が付きにくい。
この部分は本当かも知れないよ
最近の研究で種類の異なる運動の後にどのような種類のタンパク質が筋肉内に生じるのか解明されてきた
運動開始時にAMPキナーゼによって「筋肉を増大するか」「持久力を高める」かのスイッチが入る
そしてスイッチは瞬時に切り替えられない
たくましい体を披露したいなら筋トレを先にやって後に有酸素
10kmのレースに出たいなら有酸素の後に筋トレ
両方大事なら毎日順番を入れ替える
「良いトレーニング 無駄なトレーニング 科学が教える新常識」って本に載ってた

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:24:10.39 TfAiNVRZ
>>284
馬鹿だからだよ
言わせんな恥ずかしい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:36:26.59 gJBVQFlb
>>336
おまえ醜い、この場合馬鹿なほうが迷惑かけない分マシ


338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:40:07.94 wNTnS0k4
>>335
それダイエットじゃなくてトレーニングだろ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:40:44.28 JZhicY5z
おまえら、腹減ってイライラしすぎw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:53:51.38 zRgSn6p1
ってか結構脱線するよね
ここジョグとウォーキングスレだろ?
マルチにダイエット板巡ってる奴が勘違いしてカキコしてるような気がする

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 08:08:35.81 wUHtB8FV
ごちそうさまでした

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 08:26:39.92 afnAdL9z
帰宅だよ
霧が出てて汗あんまりかいてないのに髪が濡れる…
今日は久々に白米食うかなー

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 09:13:26.89 U5SMozvp
>>338
ダイエット目的のトレーニング

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 09:15:45.89 VNDqWhKZ
一時間半ウォーキングしゅうりょう~
半断食もがんばるぞ~

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 12:33:05.61 afnAdL9z
牛丼二杯食っちゃったー
凄い量なのにペロンだわー


346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 12:39:44.69 JZhicY5z
>>345
それを書く目的は何だ?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:01:54.74 qewwudE2
>>335
ありがと 勉強になるよ!
ん?脂肪燃やす事に筋肉の肥大は関係ある?
ハリガネ体型になりたい訳ではないけど、レスラー体型になりたい訳でもないしなぁ。

週末熱が出て寝込んで走れず……
相方が買ってきた松屋の牛めしやすき焼きを無理矢理食べて薬飲んで寝た。
にも関わらず1kg落ちてた。
筋肉が痩せたんだろうか。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 13:43:26.35 U8IJ0Wkc
>>197
これ今月初めごろ25円だったよね
先月390円で買っちゃったw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 14:57:28.10 k8warM+L
Androidのストアでは25円ってのもあるのか。
iPhoneは有料なら最低85円だけど、

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 15:15:33.55 ItJMvMiV
事実として
・刺激を受けない筋繊維は細くなる可能性が高い
・減量中はその傾向が強くなる
つまりウォーキングやジョギングで減量する場合は筋トレをしないと筋量、特に上半身の筋量は減少する危険が高いです。
筋トレと有酸素の順番も大切だけど、それよりどんな筋トレをするかって方が100倍大切です

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 17:28:51.03 JmZfIicj
砂浜ウォーキングキツいな(笑)
芝生の上に移動した。昨日と今朝は、いろいろとタイミングがつかめなかったり、不調でウォーキングをサボってたけど、夕方から回復したからウォーキング再開。
月がキレイ
歩くと、ただの水が美味しく感じる。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 17:32:16.53 LFJtLYC0
心拍数がはかれるようなランニングウォッチを買う金がない俺でもダイエットできますか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 17:43:11.92 k8warM+L
できるよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 18:00:32.48 OYdCj7+R
何もなくてもダイエットできるだろバカジャネーノ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 19:58:49.20 S9mcaDBm
>>354
お前みたいなクズでもできるんだから誰でもできるだろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:09:52.59 OYdCj7+R
>>355
急にどうした

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:31:12.38 pOXl/uk3
ジョギング上がりでテンション上がってんだろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:39:40.75 evqduYSI
ジョギングとランニングの区分けはないと思うけど、自分では勝手にスピードで目安つけてる
目標点に20分以内に着けたらランニング

今日は最速記録更新で17分
始めたころは25分以上かかっていたなあ…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:53:57.51 0G+ihZvd
二種類あると気分が変わって長く走れる気がする

昨日から質問ばかりですまないが
ヴァームの効果っていつまで続くの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 20:57:53.46 AfV+Vs9D
いつまで続くかは知らんけど、走る15分前くらいに飲むといいらしい。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:03:32.21 mNV+NTvT
すみません、どこに書いたらいいか分からずここに…少し相談に乗ってください
私は毎日犬の散歩で一時間ほど歩くんですが、最近になって歩いてる途中、右足の甲が痛くなってきたんです
しばらく歩いていると治るんですが、毎日続いて起こるので何だろうかと不安になってきました
筋肉痛のようなものですかね?運動とは無縁の生活を送ってきたのでよく分かりません…
心当たりと言えば、全然関係ないかもしれませんが左足だけちょっと内股気味で、右足に負担が掛かってるのかなぁと考えたんですけど…どうなんでしょうか?
良かったらご意見ください。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:14:30.71 JZhicY5z
>>361
このスレの流れ見た?
こんなところで訊いてまともなアドバイスがあるとは到底思えないでしょ
気になるなら医者行ったほうがいいよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:22:00.84 TW6hIVYB
>>361
ビチクWWWレスほしいのか?

モチモチ・・・

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 21:32:38.54 mNV+NTvT
>>362
すみません…よくあることならばサラッとお答え頂けるかなぁと甘い考えで書きました
そうですね、まだ続くようなら病院に行きます。
>>363
…?
どういう意味でしょう?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:25:37.39 PjkI9z8s
まだ半袖短パンでも大丈夫そうだけど去年それで風邪引いたから早めに長袖出してみた

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:36:17.26 DWFSaHuB
>>365
ビチク~  レスか?  レスが欲しいのか~? レスしてやるぞ モッチ~www

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:49:50.04 BIvfGJps
>>361
同じではないと思うけど、俺も足の甲が痛くなった事がある
たぶん走りすぎと路面、後は紐を締めすぎて指関節や甲に負担がかかってたのが原因かと。
それらを見直したら今の所同じ症状は起きなくなった。
まあ無理の無い範囲でしてくれ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:02:39.70 5am8cnEp
怪我の予防とかの相談ならこのスレでも良いかもしれんが、
実際に足が痛いなら医者に行くのが一番だわな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:12:14.16 rvNAXKg0
日記替わりに書き込んでる奴は何なんだよwww

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:22:02.58 y62KdFlV
361
足の甲は厄介だぜぇ、固い路面で走り過ぎ、靴紐きつく結び過ぎ、変なフォームで走り過ぎ、いろいろあるぜぇ。足底筋膜炎よりタチ悪かもだぜぇ。とりあえず、痛く無くなるまでゆっくりウォーキングだぜぇ、焦っちゃだめだぜぇ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:22:43.87 1cDIbcJp
通風じゃね?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:35:49.99 eSNGKthc
疲労骨折じゃなかろうか


373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:36:46.77 ZXxpwoNP
ウォーキングに慣れてきたから最初は30メートルスロジョグを数本。
50メートルを数本と距離と本数を増やしてきた。
だんだんと歩きよりスロジョグのほうが多くなってきた。
筋肉と骨に負荷与えるのも大事だね。
そんな98キロの秋の夜。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:39:38.36 afnAdL9z
これスロジョグとかしてなかったらブクブク太ってるんだろうなぁ
これだけ食っても一キロ増えるくらいで止まってるから運動辞めた時が怖い…
寒いが、頑張るぞ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:40:04.09 0G+ihZvd
>>360
ありがとうございました

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 23:44:46.78 JZhicY5z
>>374
増えてんのかよw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:33:48.19 qGmZusYh
服買いに行って、帰ったら頭痛で出来なかった
もう1週間いってない
明日も買い物の予定だが早めに帰ってくるか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:35:08.34 oj9FjT4q
夕方ウォーキングしてると月がどんどん満ちていくのが見れて気持ちいい。
今日の満月はとても癒された。
で、歩いた分のカロリーを台無しにしたくなくてその後の夕食は控えめになる。
イブニングウォーキング&ジョギング、いいですよ♪

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:36:43.89 z9lUi5sh
みんなどんな格好してんの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:40:30.04 3OC5qs7v
今は上下で7000円くらいのウィンドブレーカ着てるよ
真夏はTシャツと短パンだった

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:49:42.06 wyKXcukR
ガリガリのジジイがシャカシャカと俺より速いスピードで歩いてんのが腹立つ


382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:54:28.21 naN+0Ey+
帰ってきて飯食って走りに行こうと思ってたら爆睡してしまった。

今、10k走ってきたがさすがに12時ごろは人いないね。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 01:21:18.98 qnxznQ4G
>>379 さすがにこの時期Tシャツと短パンで歩いてるの俺だけになったw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 01:40:50.82 sZGKxxL4
下短パン、上長袖で走ってるけど、手のかじかみやべー。
ジョギングに最適な季節短いな-。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 01:52:07.72 yf1ENBQe
>>378
夕方より早朝の日の出くらいに人も車も走ってない時がめっちゃ気持ちいいよ


386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 02:02:31.10 z9lUi5sh
>>383
俺もそれだわwww

なんかみんな長袖だし恥ずかしいw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 02:23:17.86 KOMNl+Lr
半袖Tシャツにハーフパンツだけど、ジョギング後の帰り道が寒いから長袖Tシャツを重ね着してる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 02:24:03.18 Gm7Nx/de
まだ半袖で十分だよね。上下シャカシャカ着てる人は暑くないんだろうか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 04:05:15.00 21myBGTk
寒がりの自分は、この時期で既に完全防備だわ…
あんまり汗かかないし
しかし風が強かったり、時間が遅くなると家を出る一歩が億劫になってしまってイカンな
このスレの人はコツコツ頑張ってて見習いたい

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 07:16:58.18 Gd+xlF5O
なんか短い短パンで走ってると男の人が後ろでずっと同じペースで走ってくるんですけどタマタマですかね…気にしすぎかなぁ…。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 07:45:18.28 PWz8VO+q
>>390
ウホッ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 08:18:41.80 aYC6Mot+
>>390
それだけでは何とも言えない。
ジャージの場合と、タイツのみの場合も試してから報告してくれ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 08:22:22.35 6lz6m6TD
>>390
眼福眼福

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 08:28:19.90 Gd+xlF5O
ジャージの時はこんな事はなかったです…。もう少し様子みますね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 08:34:31.61 3vYGcZgu
発展場になってる公園でジョグしている人は色々と気を使うだろうなw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 08:41:32.42 0adGCkAZ
おっしゃー今日もウォーキング完了
風邪なので一時間程度しか歩けなかったけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 09:04:09.39 wGscQEUD
昨日59.02だったのに走ってきて今測ったら60.05だった…
原因は誘惑に負けて食べた牛丼か

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 09:05:46.83 5vUo4mhP
1kgとか誤差の範囲だろ常考

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 09:29:54.88 h9Hz1aIm
ジョギングすげえ
1ヶ月で5kg痩せた。
そろそろ停滞してもおかしくないな。
風邪もほんとひかなくなったし肌の調子もいい。
ただ家出たときさっむいのに走り出すと汗だくになるのがなあ…


400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 10:01:21.45 VkgEARoh
昔学校の持久走1時間2km程で涙目だった俺が今や余裕で1時間10km
人間変われば変わるものだ・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 10:42:05.51 hc4R3o7U
>>394
それビチク52歳爺だな 間違いない


402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 11:17:07.21 WP/AN6ez
>>358
ランニングというのは単に「走ること」を指すのであって、
楽しくはないけどトレーニングとして走ってる場合や、苦しいけど目標達成の為に走る場合をいう。

それに対してジョギングというのは「ひとつの楽しみとして走ること」なんだよ。
もちろん目的を達成する為でもそれを楽しみながら走ってるならジョギングだし。
スピードは関係ないんです。


403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 11:54:16.40 5vUo4mhP
ジョギング 0?jogging?
ゆっくり走ること。競走前のウォーミング-アップ,気分転換や健康のために行われる。

大辞林 第三版だとこうなってるな。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 12:34:49.02 Cwqpocx6
>>403
競走前のウォーミング-アップと、気分転換と、健康のためってのは
それぞれ目的が違うんじゃないか?

ジョギングにもランニングにもウォーミングアップは必要だし、
気分転換や健康の為ならジョギングでもランニングでもいいし。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 12:46:40.74 m2wHCk+7
何をもって楽しいと思うかなんて個人の主観じゃね?
ゆっくり 楽 がたのしいとは限らない
だから感情なんて抜きにしてイージーペースで走る事をjog
イージーを超えた領域で走る事をランニング だと思う

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 14:37:53.11 DPUVbjqm
ジョギングの衣替えっていつ頃なんだろうなぁ。
さすがにドライメッシュのノースリーブは、
ちょっと厚めの半袖Tシャツに変更したけど、
まだ長袖上下だと走るには暑いんだよなぁ。

通勤通学してる女の子とか既にマフラーしてる子も居て、
朝に街中走ると浮きまくり。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 14:49:10.12 lHUYEK0f
>>405
どこまでがイージーペースだと思うかなんて個人の主観じゃね?
それにランニングってのは走ることだから、
イージーの領域でもランニングだし
イージーを超えた領域で走ってもランニングなんじゃないの?


408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 14:55:26.96 +hMIQ0rv
>>406
私は下は長いの履いたこと無い
走るのには邪魔だから、最長でも膝上までのしか履かない
いちお、レース出る時はウインドブレーカー履いてくけどその時だけ
上は、外気温が9度以下なら半袖の上にウインドブレーカー着て出る
で途中で脱いで、ウインドブレーカーは腰にくくりつけw

ちゃんと走る人は、10月~11月上旬は半袖短パンが快適じゃないかな
着込むと汗かいて汗冷えするし気持ち悪い
カッコを気にするなら上だけ長袖かな
ランナーってだけで別人種だから気にしないでいいとオモw



409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 15:08:38.78 HDL4JcHr
>>408
同感。一度長パンで走ったが、膝に一々引っかかって死ぬほど走りにくかった。
タイツだとまた違うんだろうね・・・。
下は脂肪や筋肉で覆われてるから短パンでもそれ程寒くないんだが、
上は多少着込まないと最初は寒いな。
自分の場合基本、近所のグラウンドで走るので、パーカー・トレーナーかジャケット着て暑くなったら脱いでる。
長袖のインナーでも良いんだろうけど、どんぐらいするもんなのかねあれ?


410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 15:37:19.94 KOMNl+Lr
>>397
走った直後に体重測っても正確な数値は出ないよ。
発汗量や水分補給によって変わるし、もっと言えば食事の前後でも変わるのは当然。
なので、1kg程度は誤差範囲ってこと。

できるだけ正確に測りたかったら、毎日同じ時刻に2回に分けて測ると良いよ。
例えば、朝起きた時と夜寝る前の2回測るとか。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 15:57:54.05 OxYtuvQR
>>407
最大心拍数の60%とか呼吸が苦しくないとか
大体の基準はあるよ


412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 16:43:30.98 Cwqpocx6
>>411
だね。
これだけ最大心拍数に近かったり呼吸が苦しかったりしたら
普通は楽しく走れないだろうという基準だね。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 16:59:35.04 qNwXzcea
>>410
毎日図ればいいだけだろ、大切なのは推移

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:03:32.30 KOMNl+Lr
>>413
同じ時刻にね。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:29:06.00 bPBthrkT
寒いの苦手だからこれからの時期外に出るのが億劫になる
服装参考になるわ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:31:35.95 IVsXNSUj
【社会】 妻の浮気、増加。
 「夫以上に私のことを理解してくれ、大切にしてくれる」
 …だからと言って夫が妻の外出や同窓会制限するのは×
スレリンク(newsplus板)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 18:03:18.33 ebDbahKq
寒くて出ないよりも寒くない格好をして出たほうがよっぽど良いよな
暑くなったら脱げばいいし

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 18:55:06.49 AsiM0VuU
ここって真冬でも軽装で問題ないって人もいるからなあ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:15:36.72 PPkbymf/
まだ長袖と短パンだよ
でも♀の人は上下ウインドブレーカーの人とかもういるね
しかもフードかぶってマスクして走ってたよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:25:04.02 dHm2psA3
高熱で4日程走れず
最近やっと走る楽しさわかってきたのにー
うずうず

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 19:26:55.23 240nu5to
先々週くらいから上下ジャージに切り替えた。
俺は特に走りにくいと感じた事はないな。
最初にジョギングを始めた時がジャージだったからかもしれん。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:21:22.54 D9NidFaC
明日からジャージにすっかな。
ウインドブレーカーは水蒸気がこもってヤダ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 21:07:26.30 gFMa5aq5
やっぱり朝走った方が効果あるのかな…
受験生で朝早いし夜寝るの遅いし、予備校から帰るのが7時くらいなんだけと

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 21:34:40.04 2nw5BTMP
俺は夏からずっと長いジャージだな
最近指先が冷えてあかん

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:01:52.35 orxe+4Ln
お腹周りを冷やすと走っていてお腹痛くなる

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:07:24.05 JzGVszWx
>>425
56歳ビチク~レスほしいのか?

モチモチしてほしいんか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:08:57.90 PZVW//X6
>>425
腹巻きするといいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch