【運動】王道ダイエット入門スレ2【食事改善】at SHAPEUP
【運動】王道ダイエット入門スレ2【食事改善】 - 暇つぶし2ch356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 22:50:10.69 CnTPc2fH
>>323
もういいかげん省エネモードとか飢餓状態とか
都市伝説に踊らされるのやめようよ
アフリカの難民なみにガリガリなのに栄養失調で腹が膨らんできたら考えればいいからさ


357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 23:02:41.22 2LRoTiVV
上の方で何回もカキコしてる人だけどさぁ。
俺が彼だったら・・・

2週間ほど運動は筋トレを除き中止。
で何カロリー摂取で体重均衡か調べる。
でそっから摂取を480kcal引き、運動を480kcal足す。
これで4㎏/月痩せるはず。

カロリー欠損で基礎代謝が萎縮し停滞しやすい体質なら、
「月・火・水・木・金・土・日」を
「8・8・8・8・8・8・8」ではなく、
「7・7・7・7・7・10・10」にし、停滞してからでなく、
停滞する前の予防措置としてチートデイを入れる。

食事管理が得意みたいだから、有酸素はセオリー通り
「最大心拍数-40」ほどに抑え、運動中の脂肪燃焼量/分
を最大化し、その後の食事でのカーボ摂取量を厳密に管理。
しかもGI値の低い食品をオカズ→主食の順に食べ、
血糖値上昇を抑え、インスリン分泌を抑え、血糖が肝グリコーゲン、
筋グリコーゲンとして蓄えられ、脂肪細胞に蓄えられない
ようにする。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 23:09:52.80 CnTPc2fH
生物で3食喰うのは人間だけだよ
それでも栽培農耕が盛んになる前は1日1食だった
栽培農耕が広まり1日2食
庶民が3食食べるようになったのは豊かになった江戸時代後期
100年くらいの歴史くらいしかない
人類の歴史から考えると3食喰ってる人間なんざ10パーセントにも満たない
3食たべないと云々~なんてのは都市伝説だよ
たんぱく質?大豆食え

あとGI値かんたらってのもトンデモ博士のトンデモ理論だってば



359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 23:34:48.82 2LRoTiVV
肝グリコーゲンは100gしか蓄えられない。
ざっと半日分。でこれが枯渇すると血糖値維持の為に
肝臓で糖新生を行う。糖新生の材料の1つは筋蛋白。
ゆえに筋カタボリックモードになっちゃう。

狩猟採集の時代、あるいは農耕牧畜の時代に入っても
機械化される前の時代、身体活動量は半端なかった。
筋活動も半端なかった。その筋刺激は筋をアナボリック
モードにする傾向があっただろう。
(現在も狩猟採取段階にいる未開人達の体はかなりなマッチョだ。)
しかし機械化された現在、それもたがわず。
つまり昔に比べ、運動面を考えれば、筋はカタボル傾向がある。
(食事面では現在の日本人の方が蛋白質摂取量は多いから、アナボ傾向かな)

あと特に女性にありがちなアホアホダイエット歴により、
筋量の低下が顕著だったりする。

GI値は、単にブドウ糖50gを含む食品を食べた後、血糖値の
時間経過を測定し、通常よりどれだけ上がるか、その上がった
分の面積積分に過ぎない。
(測定によってバラつきが大きいみたいだが)
これが低いって事は、50gのブドウ糖が肝グリコーゲンとして蓄えられる
割合が多いって事だろう。
また血糖値上昇が低ければ、インスリン分泌量も低い。

イニシエの人類の食生活を鑑みれば、血糖値急上昇って時代が存在
しなかった。ゆえに血糖値上昇に対する防御壁はインスリン1枚しかない。
(それに対し、我々の先祖は常に飢えとの戦いが日常であったので、
血糖値低下に対する防御壁は4枚もある。)
つまりインスリンを産生する膵臓のランゲルハンス島β細胞は酷使に
慣れてないのであり、また体細胞のインスリン受容体も高濃度インスリン
に長時間さらされるのに慣れてない。

あとさ、蛋白質&脂質の摂取量が過小だったかつての日本人には
血管が切れる系の死因が多かった。今は逆にそれが多いので血管が
詰まる系の死因が多い。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 23:51:05.11 uPNcvKbC
くだらないオナニー長文とか誰が読むんだ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:16:11.29 IriHulOL
>>359
GI値は一つの仮説にすぎず体形を左右するような効果はないって最新の論文で否定されてる

食べ過ぎなければ太らない

の一行で論破されてたよ


362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:32:47.31 vpfJDxG7
寝る前に食事を摂ると太るといいますが、就寝三時間前の食事+間食を抜いてダイエット成功した方いますか?
仕事の都合上食事が就寝30分前などになってしまうのでかなり気にしています。体験談など教えて頂けると嬉しいです。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:33:24.93 kVU3iTBY
通常だったらそうだと思う。

食事で摂取された炭水化物はまずは肝グリコーゲンとして、あふれたら
筋グリコーゲンとして、あふれたら体脂肪として格納される。
で通常の食事だと食事のたびにあふれ、体脂肪が増加する。

でもビルダー減量期のように、ガチガチにカーボ摂取量とそのGI値を管理
した場合、>>357で書いた様な事が起きるんじゃないかと推測する。
あくまでも推測だけどね。

「会話の出来る運動強度が脂肪燃焼量/分を最大化する」
ってのも同様の事かと思う。通常は無視して良し。だけどビルダー減量期の
様にガチガチにカーボ摂取管理出来る人なら、意味があるかも、と。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:46:09.61 kVU3iTBY
>>362
あんま参考にならない俺の例だけど・・・
俺の目的は体重減じゃなく、体脂肪率減だった。
体重は標準、だけど体脂肪は20%超えてたから。
仕事上、夕食は就寝直前、だけど脂質(天ぷらなどなど)を徹底的に排除した。
で運動は主に筋トレで有酸素はほぼせずに12.0%まで落ちた。

今は脂質を普通に取っての筋トレ&有酸素だけど17%位に戻った。
(体重もちょっと増えたけど)

カロリーの摂取面において、食べる時間帯はあくまでも枝葉、食べる量と質こそが
根幹だと、俺は思う。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:03:00.07 KIx/bADh
171cm70kg、23歳男です。
64kgまで痩せたいと思いダイエットを決意しました。
現在1日の摂取カロリーを1800kcalにして、8000~10000歩を目安に歩いています。
歩く以外の運動はしていません。
3ヶ月で目標体重まで減らすことは可能でしょうか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:03:18.01 OxEqOpby
夕食抜くのと、ゆで卵1個でも食べるのと、どっちがダイエット的にいいですか。
忙しいとか、めんどうなときに、食べるか食べないか悩むのですが。

今日はもう疲れたので、豆乳200ml飲んで、もう寝ます。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:23:00.89 mLf8ZuM0
>>365
もうちっと運動しなよ

>>366
飯は食え

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:23:35.22 vpfJDxG7
>>364さん、ありがとうございます!!参考にさせていただきますね。
自分は仕事の後有酸素運動(ランニング)40分を行い、その後食事をするので、どうしても就寝近くになってしまいます。量や質を考えてダイエットに励みます。よければ筋トレメニューも参考にさせて頂けませんか?

自分は朝腕立て100回→チンニング15回腹筋100回

夜腕立て50回チンニング20回腹筋100回→ランニングを行います。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:38:40.35 8tn8W8wL
>>356
自分も都市伝説だと思ってたから無視して単純に摂取カロリー-消費カロリーで考えてきたんだけど
ガチ管理してるからこそあまりに開きがありすぎて、本当にあるんじゃないかと思うようになった

その辺のないって根拠はどこからきてるの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:55:20.46 yw6+S9q0
>>365
可能。
ちょうどそれくらいになるんじゃないかな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 02:28:42.85 IriHulOL
>>369
運動にしたって毎日続けてれば人間自然と楽してこなすようになるから毎日すべて同じようにエネルギーを消費できるように負荷をかけれるなら
世界に通用するアスリートになれるよ
基礎代謝にしたって体重と比例してるから体重が減れば基礎代謝も減る
お腹がすいて動きが鈍れば普段の生活活動消費も減る
水1リットルで1キロだ水分摂取から発汗排泄量も管理できるのか
そもそも急に基礎代謝が数百キロカロリーもある日突然上下するなんて医学的生物学的にも無い
食事減らして運動して 摂取消費カロリー<消費カロリーでまったく何も物質が減らない現象があるなら世界中の学者がこぞって研究して
地球上の飢餓難民は救われノーベル賞がもらえる
がんばってノーベル賞を取ってくれ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 02:30:35.88 IriHulOL
 摂取カロリー<消費カロリー

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 02:53:49.72 8tn8W8wL
>>271
いや省エネ=減らない減少じゃなくて 減りが少ないってことだよ
上の方見ればわかるけど月単位で2kgずつくらい減ってるから減ってないわけじゃ全然ない

あとやってると慣れるとか体重減ると落ちるとか言う話だけど、現在の体重で計算したのですら全く足りないんだよ

ためしに長文だけどかいてみる。
基礎代謝はわからないけど、
食品をグラム単位で計って記録してる摂取カロリー・運動した時間・減った体重だけは100%わかる


86.6kgになる前は当然それよりもっと消費してたけど、
最新の86.6kgの状態で月頭から走ってたとして割り引いて、さらにランニングの消費カロリーを1日あたり300kcal割り引いて
1日のランニングの消費カロリーを800kcalとする

当然筋トレ分もジムと家の往復分1時間以上の歩行分もなし

そして摂取カロリーは月平均でここまで1日1622kcalなので

月合計摂取カロリーは☆48660kcal

次に消費カロリー
体重減で消費したカロリー2kg×7200kcal=☆14400kcal
(エネルギーとして使ったのが全部脂肪というありえない仮定。
実際は除脂肪も減ってるのでもっと消費したカロリー少ない)

週5日のランニング800kcal(300kcalほど少なく見積もる)×21.5日=☆17200kcal
往復徒歩、筋トレ、その他生活代謝含まず。

これで摂取カロリー48660kcal-消費カロリー31600kcal(脂肪減で使ったカロリー・運動で使ったカロリー)=17060kcal

この17060kcal分が基礎代謝ってことになるけど、
これを30で割ると568kcalしかなくなってしまう

筋トレ・歩行や生活代謝もあるのに1日568kcalっていくらなんでもおかしくないか?
身長180cmで86.6kg(月初めはもっとあった)でこれ

減った体重の脂肪割合は100%ではなく実際もっと少ないからさらに基礎代謝は落ちる


ここまでズレると都市伝説じゃなくて省エネにする機能があるんじゃないか?って思えてくる
摂取カロリーは几帳面に管理してるので間違ってない

都市伝説だよって話してる人は良く見るし、自分もそうおもってたんだけど、
実体験からあまりに合わないから、違うよって言う人はちゃんと根拠知ってたら根拠つきで教えてくれたら嬉しい
○○に決まってるだろ!みたいなのでなく

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 03:03:11.80 8tn8W8wL
あ、ごめん全部脂肪じゃなかったら基礎代謝分増えるね…
眠いから逆のこと書いてしまった
体重減った分の中で脂肪と除脂肪の割合がどれくらいは正確に調べようがないからその部分はどうしようもないな…

でもその辺おいといても身長180cm体重86.6kgの基礎代謝とかけ離れてそうなのは見えると思う
こんなんで女の子以下

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 09:59:45.78 TAdnZj+b
>>369
あるという方が根拠を示さないといけないんだけどね。

でも、ちょっと考えれば分ることだよ。
人間喰った分でしか太れない。基本はそんだけ。

飢餓モードというのが仮に本当にあるにしても、それはこれまで無駄に排出していた
栄養を取込むようになった、という状態でしかあり得ない。

それで体重減らないなら、もっと摂取カロリー減らせば済むだけ。

可能な限り食事は多く摂って痩せたい、とか甘いこと考えているから、飢餓モードを
避けるにはどうすればよいか、とか下らないこと考えてしまう。

体重減らないのなら、食事の量減らして、運動増やせば済むこと。簡単に解決する。
腹減っても我慢すればいい。死にはしない。
体だるかったり眩暈がしたりするのは、メニューが間違ってるか、目標設定が間違ってる。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:30:45.60 xoXvEVb+
>飢餓モード
>遺伝子
>体質
>効率的

を言うヤツはとにかく今よりメシ減らして運動多くしろ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:34:04.58 JIQVC4Ta
こっちのスレも脳筋による脳筋のための
思考停止スレになるのか・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:42:00.95 8tn8W8wL
>>375
やっぱ別に根拠があっていってるわけじゃなくて、精神論的に言ってるだけっぽいね
ありがとう

ちなみに摂取カロリーは1650kcalくらい平均だからもうこれ以上落とせない
たんぱく質とビタミンバランスが無理になっちゃうし

多くとって痩せたいとかそういうことじゃなくて、「少なすぎるんじゃないのか?」って言うことだから
節制は半年続けてきたしこれからも続けるつもり

しかし計算上は下手したら週に1,5kgくらい落ちてもおかしくないくらいなんだけど、
人間の体は不思議だ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:49:08.57 JVIHueLw
計算がおかしいだけ。
人間の体は普通だ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 11:24:17.58 JIQVC4Ta
>>378
疾患レベルの完ぺき主義じゃないかな?
もっと柔軟に色々試してみなよ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 12:29:06.83 /bIgpeNS
>>377
>飢餓モード
>遺伝子
>体質
>効率的
とか言い出すのって、今回のはともかく、たいてい言い訳探してるだけにしか見えないからなぁ


382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:08:25.78 SjBlRx4N
根拠の無い計算を一生懸命し意味のない答えを出してそれが実際とずれてておかしいと長文を連発する
頭狂ってんだろw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:21:37.50 fQkreeiq
まあ安定して2kg落ちてるならあてにならない数字じゃなく指標に使えるはず。
人がその数字でxxkg落ちるはずとか人にやらせたわけでもないし、
だいたい差があって当然なんだから、その計算をもとに3kg痩せるようにメニュー組みかえればいいんだよ。

遺伝子かもしれないし体質かもしれないし効率わるいかもしれないし飢餓モードなのかもしれんが
メニューかえて自分の身体で確かめてみろよ。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:31:34.82 KIx/bADh
>>370
ありがとうございます。 
地道に頑張っていこうと思います。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:32:13.55 xoXvEVb+
結局『自分はこうすれば○kg/月落ちる』の積み重ねでしょ
人の計算式と一致するかどうかなんて別に自分のダイエットには関係ない。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 17:29:34.72 suINJE+e
自分体重が半年間減らなくて、まんま>>312だったわw
見た目はぐんぐん痩せてるのに体重は変わらないから、皆不思議がってたんだけど、
タニタの体重計借りたら除脂肪率が男並みだったw筋トレし過ぎた…

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:19:28.18 IriHulOL
>>378
根拠は人間急に基礎代謝が数百カロリーも突然上がったりさがったりしないってかいてあるね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:21:25.80 0fyLjkpO


389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:25:14.79 IriHulOL
>>378
体重が減るのは脂肪だけが減ってるわけじゃなくて筋肉も減ってるわけで
必要な筋肉が無くなることは無いから
筋肉が減る量が落ちれば自然と減る体重も少なくなってくる


390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:30:32.81 66FczaFm
んー、やっぱ計算通りには体重減らないね。
けど、計算通りにもふえないんだよ。

そんなもんじゃね?実体験より。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:32:33.58 IriHulOL
毎月同じペースで体重が落ち続けることは不可能なのはうちの中学生の弟でもわかるんだけど
どうしても毎月同じペースで体重落としたければ食事量を減らし続け倍々ゲーム的に運動量を増やすしかない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:53:42.01 IriHulOL
>>378
とりあえず運動を今の5倍、食事を3分の1にしてやってみて
報告よろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:54:24.19 IriHulOL
>>378
ここまでスレ引っ張ったんだ責任もってやれよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:56:36.42 vT+WQaED
まあ現実にはほぼ計算どおりにしか減らないんだけどな。

計算どおりにいかないならリアルで誰かに相談しろ。

今じゃどこの自治体でもそういう相談受けてくれるぞ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 20:57:19.36 SyKgBbjB
短い期間で急激に体重が減っている人は、筋肉も減っているから
逆にペースが遅い人は、筋肉を維持できているから

筋トレを併用している場合は、筋肉が維持されつつ脂肪が減るので、体重は減りにくい
一般に減量中は筋肉が増えないといわれているけど、増えることもありえる
その場合はさらに体重が減りにくい

毎月2kg減の人は、おそらく体脂肪率も記録しているだろうから、脂肪だけじゃなくて筋肉の増減も計算してみたらいいよ
また、カロリーのバランスを気にしているようだけど、
>基礎代謝を下回るとかえって痩せにくくなる恐れがあります。基礎代謝以上は守るようにしましょう。
↑は食事量を減らしすぎないようにしようって話なので、運動の消費カロリーは計算にいれなくていい
運動はやれるだけやってもOK

今後のやり方として、
1.筋肉を落としてもよいから体重を早く減らしたいなら、筋トレをやめて有酸素の時間を増やす
2.今の筋肉はなるべく維持するなら、筋トレを続けつつ、有酸素を増やす
のどちらか
結局は有酸素を増やすこと
有酸素はジムにいかなくてもできるし、部屋でもできるから、できるだけ増やすことをおすすめする

まぁ個人的には今のペースのまま続けてもいいと思うけどね
中学の同級生にかっこいい身体を見せたいって気持ちはわからんでもないが、いままで太っていた期間を考えると、いまさら見栄をはっても仕方ないんでないかい


396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:27:02.06 VgXZ8hmz
ジョギングとかスポーツしたら足の甲に大量に汗かくんだけどこれ問題ないよね?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:19:23.54 kVU3iTBY
何で停滞期ってか慢性的な栄養不足による基礎代謝の萎縮が
存在しないって思うんだろ?

地球は地軸を傾けながら太陽の周りを公転してる。
それゆえに四季が存在し、今も昔も熱帯地域以外の全生物にとって
冬は生きるか死ぬかの死の季節だ。

冬は栄養状態が悪くなる。同時に活発な活動が必要なくなる。
なら基礎代謝を絞り省エネ化して冬越しし、春の訪れをジッと待つ。
自動車のアイドリング回転数を絞るようなもの。

それを司っているのが甲状腺ホルモン。
甲状腺ホルモンは分泌量だけでなく、ヨウ素原子が3つ付いた活性型と、
4つくっついた不活性型がある。その活性には数倍の差がある。
これが60兆の体細胞の全てにある甲状腺ホルモン受容体と結びつく。
そして細胞内呼吸を調節する。つまり細胞1個1個のATP生産消費量を調節する。

中長期の低栄養状態という飢餓ストレスへの適応として、甲状腺ホルモンの
分泌量、あるいは活性型:不活性型の比を変化させ、体を冬越しモードにする。

ヒトには冬に起こり易い内分泌系の季節性疾患がある。日照時間の短縮が
引き金。それへの治療法として光療法ってのがある。高照度の光を当てる事に
より体に今は冬ではないと勘違いさせるのだ。生きるか死ぬかの冬越しへの
対応として、生物は様々なシステムを内部に構築して来た。飢餓ストレスと
基礎代謝の省エネ化もその1つだろう。(もちろん個体差も大きいが)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:33:26.82 kVU3iTBY
てなわけで、2㎏しか減らない、基礎代謝が萎縮してると思われる人は、
・いったん摂取=消費の体重維持状態にし、基礎代謝の萎縮を復元する。
・そっからまたカロリー欠損を作るが、基礎代謝萎縮を防ぐために
 停滞前に予防的措置としてチートデイを定期的に設ける。
こうすると、あらあら不思議、今よりカロリー収支差が小さくても
今より痩せるスピードが速くなるって事もあるかもよん。

あとそもそも萎縮以前の話として、
・年齢性別身長体重から推算した基礎代謝は日本人平均に過ぎない。
・体脂肪計の推算する基礎代謝は「除脂肪体重×28.5kcal」を元に出してるに過ぎない。
だけどそもそもこの28.5kcalって数値に遺伝子型による個人差がある。
「洋ナシ体型」「リンゴ体型」遺伝子の持ち主だと、1~2割少なくなるらしい。

リンゴ体型遺伝子を持ってる人で、さらに基礎代謝のプチ萎縮が起こっているなら、
体脂肪計の出した基礎代謝推算値より実際の値が4割ほど少なくても不思議じゃないと思う。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:40:55.62 IriHulOL
>>397
現在十分に栄養の取れない飢餓人口は9億6300万人おり、その数は毎年増加傾向にある
毎年約1500万人、4秒に1人の割合で飢餓が原因で死亡している

デブが簡単に飢餓飢餓言うんじゃないよ
長期の栄養不足で腹水がたまるくらいじゃないと飢餓状態にはならんよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:59:12.03 kVU3iTBY
チリ鉱山で閉じ込められてた人達いるじゃん。
あの人達の中にも基礎代謝萎縮が起きたてた人がいると、俺は思う。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:59:38.73 SyKgBbjB
どんなに語り合ったって分かり合えない人もいる
聞く耳持たない人には、どんな説得も無価値

皆が皆、同じ価値観を共有する必要はないんだ
相手の考えはわかったろ
相手の考えを変えることができないこともわかったろ

そろそろ無駄な言い争いはやめようよ


402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:04:41.33 jXPJP2uC
IDが真っ赤になると、とたんに説得力がなくなるね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:45:56.45 kVU3iTBY
>>368
中途半端に16㎏×2ちゅうダンベルセット持ってるので、
それを組み合わせてなるべく10回限界×3セットになる様に工夫してます。

胸はダンベルプレスだとウェイトが足らないので加重でプッシュアップバー。
脚はブルガリアンスクワット。
背は腰痛が少しあるので無理せずウェイトを抱えての座位のバックエクステンション。
腹はウェイト抱えてのシットアップ。
これを中心ほかにいくつかの種目を加え、
1日目:胸+腹
2日目:脚+腹
3日目:背+腹
でやってます。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:19:17.94 +Hdqf8wD
質問なんですけど、腹筋で肋骨付近の筋を痛めるってことあるのかしらね?

胸のふくらみのちょうど下あたりが痛くて
息をするのも辛く、寝返りを打つのも一苦労です

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 01:01:09.38 UMl9stHX
>>397
長いな。全部読む気は無いので、基礎代謝が萎縮するという科学的な論文提示して。
俺はそれを読むよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 01:06:45.78 UMl9stHX
>>397 >>405
もちろん、ダイエットで食事が少な過ぎると、という条件でね。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 01:40:03.85 suo3MAQb
>>395
一応ジムのやつだと除脂肪量はほとんど減ってないことが多いんだけど
いきなり800gとか減ったり戻ったりしてるからあんまり信用してない
多分朝昼に取った食事や水分量のせいで上下してるんだと思うんだけど…

そして180cm86kgの平均的な基礎代謝って多分1日に摂取してる1600kcalより上なんだよね
>基礎代謝を下回るとかえって痩せにくくなる恐れがあります。基礎代謝以上は守るようにしましょう。
に引っかかっちゃってる可能性はある
やっぱ基礎代謝が大まかにでもわかるといいよね
そこ指針に食事量運動量組めるわけだから

太ってた期間は確かにそうなんだけど、やっぱ昔馴染みには今まで通り付き合いたい

>>398
摂取量を上げるのも考えたけど、逆に委縮してる状態だと仮定するとその状態で摂取量戻したら
いわゆるリバウンドにならないか?という心配事が一つ
チートデイ関連のことも調べたんだけど、ちゃんと説明してるのがブログ関連しかなくてこれ本当なの?ってのが一つ

基礎代謝下回ってても消費カロリーが摂取カロリーを上回ってればその分痩せるでしょ?っていうのが
ダイエット始めた当初の考え方で、その考えからすると基礎代謝下回っても関係ないから気にしてなかったんだよね
そもそも「基礎代謝を400kcal下回っても、運動で400kcal上回っても、たんぱく質と栄養バランスしっかりしてれば同じでしょ?」
みたいに思ってたフシがあった

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 03:05:44.04 7z44I5gt
「ミネソタの実験」
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 03:22:18.45 Lq43hJIc
>>407
チートデイで2500kcalとかとったところで何kgも太るわけじゃあるまいし

俺の経験上では一気にカロリーを増やすやり方(チートデイ)ではリバウンドしなかったが
摂取カロリーが少なかったので徐々に100,200と増やしたときはリバウンドした。
どこにもソースなんかない。
やってみた経験。

ごちゃごちゃいってないで疑問ならやれよ。
失敗したとき誰かのせいにしたいのか?


410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 03:32:06.22 Ami1xCUT
>>407
カロリーの摂取しすぎなんだよ、デブ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 04:41:27.35 GGHgwKm4
>>407
マジックや魔法じゃあるまいし、計算どおりにしか減らないんだ。
必要なカロリーより消費すればやせる。ただこれだけ。
あまりにそこから乖離したとすれば、病気か計算ミス。

まあゴチャゴチャ言う前に運動量を3倍にふやしなよ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 05:41:27.97 Wrreb1wH
ID:suo3MAQbは計算は細かくやってるつってんだから計算ミス計算ミスっていうやつもうぜーよ
堂々巡りしてんだろ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 06:24:29.33 Nl1c5WZx
お前ら猫背だから痩せないんだよ
筋トレ云々の前にもっと普段の姿勢にも気をつけろよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 07:17:45.32 eI5GBKEW
どれだけ細かく計算してようが、生き物相手なんだからずれがあって当たり前だろ
人体も食べ物も生き物なんだから個体差というものがある
だから、摂取カロリーも消費カロリーも基礎代謝もあくまで平均値であってばらつきがあって当たり前
ちょっと計算通りに行かないからっておかしな理屈をつけなくても、ばらつきが大きいんだな、で済む話だろ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 07:49:38.83 lRHGtSBV
>>413
猫背でスレンダーなプチヲタっぽい女子って、多めだと思うよ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 07:54:20.72 Nl1c5WZx
>>415
そういう子は元々の食が細いか、偏食痩せしてるだけなイメージがある

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 08:31:29.53 KNQ41sZE
>>412
細かかったら間違わないのか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 08:42:44.66 m4Qn1u+e
>>407
体脂肪計は家庭用であっても、長期に同じタイミングで計っていればある程度信用できる値となるよ
測定誤差が多く出るのは、計るタイミングがバラバラなんじゃないかい?
↓のテンプレ見て、信頼できるタイミングの測定結果から計算してみるといい
体重計・体脂肪計・体組成計スレッド -6kg
スレリンク(shapeup板)

基礎代謝をちょっとでも下回ると、とたんに痩せにくくなるわけじゃない
特に6ヶ月程度同じ食生活を続けているのであれば、身体も慣れてきているから摂取カロリーについては問題ないと思うよ
個人的な経験として、停滞期には体重がまるで減らなかったから、2kg/月ペースで減っているなら、停滞期ではないと考えていいよ

昨日も書いたが、有酸素を増やせばいいだけだ
ウォーキング、ランニング、水泳、踏み台昇降、DVDトレーニング、Wiiなんでもいい

まずやってみ
半日掲示板に張り付くより、1時間でも多く歩いたほうが目標への近道だよ
摂取カロリー、食事バランスに問題がなければ、自分のやっていることを信じていいよ

頑張ってね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 08:49:15.05 WCJJMPFY
>>417
思考停止の全否定厨はいらんよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 10:05:11.22 KNQ41sZE
>>419
元々誤差の大きいものをいくら細かく計算したって、信憑性の高い数値なんか出ないだろ?
ガベージイン、ガベージアウトってやつだ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 13:01:07.17 WCJJMPFY
きまって毎月2kg落ちてるなら信憑性のある数字じゃね?
細かければ細かいほど誤差も小さくなるだろ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:22:26.74 P2KIQhVt
初めて知ったんだけど豚レバーの栄養凄いな
ずっと便秘なんだけどこれ食べたら治るかなぁ(鉄分で)
ビタミンとか水分は十分すぎるほど摂ってるから鉄分ぐらいしか思いつかん・・

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:27:26.49 njm+pc9v
一番は食物繊維じゃね
俺はブラックコーヒー飲むと定期的にでるな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:39:38.07 P2KIQhVt
ブラックコーヒー、野菜、海藻、肉、青魚も摂ってるけど出ないんだよね
ヨーグルトとか蒟蒻畑も試したけどダメだ
たぶん食物繊維は凄いとってると思う。
一食につき、大ボウルMAXの葉野菜摂ってるから。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:59:50.74 hEKb7q0g
俺が医者なら別の病気を疑うレベルだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:14:46.20 P2KIQhVt
やっぱ病的な何かなんかな
書き忘れたけどお酢も野菜にかけて摂ってる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:15:53.44 GL5fB7rC
>>424
詰まってから不溶性食物繊維大量摂取すると余計詰まるので注意

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:17:31.32 P2KIQhVt
>>427
ありがとう、不溶性っての調べてみます

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:40:18.72 f470VJKj
足と手で通電する体脂肪計ならまだいいんだが
足だけで測定するやつはなあ
重要な体幹通ってないやん

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:58:50.27 +6e87lSx
喉乾いたから台所で水飲んで自分の部屋戻ったらいつの間にか手に菓子袋があった

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 17:43:45.49 pOXQ1SL3
>>428
一時的なら浣腸とかで出すしかないかもな
まあ、頑張って

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 17:47:07.43 fNofFAE1
>>428
寒天はもう試し済み?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 18:57:32.20 AQWbxBa1
>>407
1キロ脂肪増やすのに基礎代謝+9000キロカロリー摂取しないと増えない
もしかして飲み食いした物の質量で一時的に体重が増えたら
リバウンドだ萎縮してる状態で食べたから太っただなどと女子高生みたいな考えしか出来ない人?


434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 19:26:41.56 CGxsc89e
萎縮w

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:34:53.31 +WBEpINO
太るのにそれだけのカロリー必要なのに、いったいどれだけ食ってきたんだろう…
菓子パンさえなければ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:09:40.09 +1c2wqk/
>>407はどうみても嘘じゃん。または釣り。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:58:18.54 4vmLx+C1
体組成計の但し書きにはっきり
「細かい変化にとらわれず体重や体脂肪の変化を長期的に捉える」
と書いてあるな

天下のTANITA様だから、まあそういうことだろう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:56:55.35 nH/Uzq53
>>433
過去ログ見れば体重の計り方とか日々の増減ではなく半年スパンで長期的に見てのことだってこととか、
あと体重が1日に増減することを知ってることだとか書いてあるんだけど、
さすがに会話のやり取り全部読んだら長文だし全部読んできてって言うのも酷な気がした…

説明する→その場にいなくて流れを見てない人に同じ質問をされる→説明する→読んでない人に.........って
日付が変わるごとにループになりそうだから意味ないような

その日に相談にのってもらって結論的には>>344の通り摂取カロリーと運動量はそのままにするつもり
やたら断定的にに基礎代謝の減少は無いって言ってた人がいるから、
ひょっとして自分の知らない根拠を知ってる人がいるんじゃないか?って意図で聞いた感じ
みんなやっぱよくわからないのね

全く関係ないけど今日血液検査したら1年前くらいに脂肪肝気味だった肝臓が正常値に戻ってた
食事管理と運動を組み合わせてる良さはこういうところでもあるよね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 09:46:56.72 59y8TM7N
6月30日夕方、体脂肪率21.2%
7月1日朝、体脂肪率28.5%
こんなにブレって出るもの?
家庭用の体脂肪計が当てにならない、ってのはわかってるんだけどさ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 09:54:26.28 XFK8u+hs
7.3%とはずいぶん違うもんだね
夕方測定前にちょっと運動したのかな
でも自分も体脂肪率は朝>昼>夜だよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:01:05.11 dZLpTYu2
>>439
寝起きは血行が悪いし、水分も不足してるから高くでるよ。
しかしそんなに差はでたことないな。足の裏が汚いんじゃね?


442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:04:04.99 dZLpTYu2
>>438
>>433がいってるのはチートデイしたところで一気にリバウンドすることなんてないってことだろ
>チートデイ関連のことも調べたんだけど、ちゃんと説明してるのがブログ関連しかなくてこれ本当なの?ってのが一つ

なんていってないでやってみろカス ってことかと。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:15:25.31 nH/Uzq53
>>422
1.
>1キロ脂肪増やすのに基礎代謝+9000キロカロリー摂取しないと増えない
多分これ7200と書き間違えてるんだと思うけど、その計算が合わないから言ってるのだから
本当に計算通り7200kcalなのかわからないし、そもそも基礎代謝の正確な数字がわからない

2、別に1kg増えなく絵tも0.2kgでも0.3kgでも期日近いのにロスになるから増えたら痛い

3、大量に摂取する日が増えることでその日だけでなく他の日の食事に影響が出る可能性がある
まあこれは我慢すればいいだけだから問題ないんだけど、急に食事量増やしてどういう影響があるかわからない
また、ある程度以上太っている間はチートデイをしなくていいという記述をしているサイトもある

カロリーを増やすことによってどういう影響があるか未知数、
チートデイ自体の方法論もきちんと解説できている資料がない
この状態だからやらなくていいんじゃないか?と思う

やるにしても最低でもどうやったらいいのかわからないとやりようがないというか…
あと四ヶ月しかないから「やり方よくわからんけどとりあえずちょっと食ってみるかー」にはちょっとなれない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:21:46.01 dZLpTYu2
>>443
うんやらなくていいよ。
自分の身体で試してみないと答えがでないことってのは分かったか?
お前のことなんか誰も知りたくないのにゴチャゴチャと自分語りうるさいんだよ。


445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:26:49.39 nH/Uzq53
>>444
なんで言われたからそれに丁寧に返しただけでそんなことを言われなきゃいけないのか…
>>438で終わってたのになんでそんな難癖つけまがいなこと言ってくるの

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:32:11.54 dZLpTYu2
結局、要領が悪いやり方やってんじゃないか?ってのがよぎって疑問を抱きつつも
誰も自分を理論で納得させてくれなかったから今までの方法を続けると。
そのまま頑張ればいいけど、その後、このスレで4kg 5kg落としたって発言するやつに
自分の経験から「あり得ない」など言い出さなきゃいいとおもう。

>>445
なんで?て?
>>438>>443も相手の言ってることの意図からズレて長文レスしてるからだよ
お前アスペか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:34:53.38 nH/Uzq53
>>446
それでアスペ言われるんだったら君の1行目~4行目全部アスペじゃないかな…
ちゃんと意図からズレないようにレスしよう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:36:29.10 bzThFYMC
煽りたいだけの質の悪い奴多いからな
あんまり気にスンナよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:39:48.46 dZLpTYu2
>>447
1~2行あたってるだろ?
3~4行目はこのスレでよくある風景。
そういうウザイのにならなければ、人が要領の悪いやり方してようが関係ないし。

でもまじでアスペだろお前w

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:39:49.95 Kwsbopbm
nH/Uzq53をNG登録しました。
それからコテハンつけてください。合わせてNG登録しますので。


451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:44:54.88 nH/Uzq53
>>448
ありがとう、こうなったらもう気にしないしレスもしないから大丈夫
いい人もいるし、色々話してもらって方針が固まったからここで相談したのは良かったと思ってる
今まで通り頑張ります
ジムいってこなくちゃ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:47:34.93 3WmlCGDR
>>439
カラダスキャンはかなり精度がいいらしいぞ。俺も持ってるけどね
けど毎日同じ時間帯、特に食事や入浴から2時間後とか一定の条件で測定するのは基本中の基本

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:58:40.83 /TEOvf3o
一番正確なのは、写真で撮った姿だよ。背後からもお忘れなく
モチベupにも最高。一年前の写真見ると、人間の身体の変化に驚かされる
BBAの私でも出来たんだから、若人たち頑張れ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:24:43.08 Eg3gpk7y
>>443
食品から摂取する脂質が1g 9kcalのエネルギーだから9000ね
脂肪は20パーセントほど水分を含んでるから消費する場合は7000くらいということだね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:32:55.63 ynn0FyPs
>>424
すでに摂取してるなら申しわけないが、オリーブオイル試してみて

俺はエキストラバージンオイルを毎日取り入れて便秘が改善された

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:42:44.37 JyNIUTII
摂取カロリーが500kcal、もしくは摂取カロリーと運動カロリーの差が500kcalぐらいないと、ダイエットにならない事に気がついた。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 21:19:37.17 oarP3fW3
>>455
もこみち乙

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 21:47:33.51 59y8TM7N
>>440>>441
なるほど、朝は高めに出るんだね
でも、確かにこの差はちょっとでかいよね・・・
足の裏汚かった説が濃厚かも
お二人様、ありがとう

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 00:57:39.59 FXy2pe+9
28.5%って事は女性でしょ?
1日の終わりの夜は、体の水分が重力で脚に行ってる。
特に脚の骨格筋が貧弱でムクミのヒドい女性は。
そうすると両脚間の電気抵抗が下がり、体脂肪計の表示が下がる。

朝は、寝てる間に発汗や呼気により水分が出てくから朝は体内水分量が減る。
また脚に溜まってた水分が横になってたがゆえに胴体側に戻る。
ゆえに両脚間の電気抵抗が上がり、体脂肪計の表示は上がる。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 03:41:09.08 FXy2pe+9
「Minnesota Starvation Experiment ~ミネソタ飢餓実験~」
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

年齢は22歳から33歳までの白人男性32人。ここでは平均年齢を27歳とする。

飢餓実験開始時の平均身長174.4cm、平均体重69㎏、
これをハリス・ベネディクト方程式に代入すると、
・66+(13.7X69㎏)+(5.0X174.4cm)-(6.8X27歳)=1700kcal・・・A

飢餓実験終了時の体重は52.4㎏。これを代入すると、
・66+(13.7X52.4㎏)+(5.0X174.4cm)-(6.8X27歳)=1472kcal・・・B

ところが実験終了時の基礎代謝は実験開始時より40%も低下したので、
・1700kcal×60%=1020kcal・・・C

CはBより31%少ない。
つまりはこれが中長期の低栄養状態による基礎代謝の萎縮。
この31%はあくまでも32人の平均値であり、実際にはもっと萎縮した被験者が
いたであろう。

【結論】

停滞期は存在する。



461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 03:51:41.84 U6US2Xrk
>>460
餓死しないように身体がそうなってるからしょうが無い事なんだけど
なんだけど・・・

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 04:07:44.29 WLLndo+p
>>460
食事を戻してからも精神不安定で後遺症が残った人もいるようだから
どんだけ過酷な状態だったんだろうか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 05:33:08.71 MPqqPWnz
>>460
門外漢だからちょっとよくわからないんだけど

ハリス・ベネディクト方程式は基礎代謝を算出するものだよね?
で、実験開始時の基礎代謝は1700kcal(A)で、終了時は1472kcal(B)だとしたら
1472÷1700=0.86で、基礎代謝は14%低下したことになるのではないの?

Aの40%低下したもの(=C)とBを比較する意味がわからん...

それにその実験結果・考察から【結果】の「停滞期は存在する」に至る根拠も
わからねぇ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 05:36:13.78 MPqqPWnz
>>463
【結果】じゃなくて【結論】ね orz

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 05:40:43.23 WLLndo+p
>>463
Aは実験前の標準的な基礎代謝
Bは実験後の体重から算出した"標準的な基礎代謝"

実験後40%の基礎代謝が減ったと書かれているので
Aから40%ひいたのがC
Cが実験後の基礎代謝。

Aから40%下がったといっても体重も落ちてるので落ちた体重の基礎代謝と比べるべきだからCはBから31%少ないとしてるんだろ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 06:35:19.04 MPqqPWnz
>>465
引例のwiki(英語)で、基礎代謝については

"There were marked declines in physiological processes indicative of
decreases in each subject’s basal metabolic rate (the energy required
by the body in a state of rest),...."

としかないから、>>460のいうA(1700kcal)の40%低下の詳細がわからないけど、
そもそもこのAから40%低下したの、基礎代謝?

AもBも被験者の平均体重から算出した基礎代謝でしょ

"the caloric intake of each subject was drastically reduced―causing
each participant to lose an average of 25% of their pre-starvation body weight"
とあるように被験者は平均体重69kgから52.4kgと25%の減量してるわけだし

やっぱりCとBを比較する意味がわからん...オレ頭悪いのかな



467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 07:48:58.48 M+sGNbnz
飢餓実験をやって痩せたので、基礎代謝が低下したっていうのは判るが
それの何が停滞期の存在につながるのかが判らない

痩せたのに痩せる前と同じような食事したなら停滞するのは当たり前だろうし

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 07:50:41.74 KYXxkJh6
ハリス・ベネディクト方程式から求めると
69kgの基礎代謝1700kcal(A)
52.4kgの基礎代謝1472kcal(B)
実験後69kgから52.4kgになった時の基礎代謝1020kcal(C)
方程式から求めた(B)よりも実験後(C)の方が低い。
つまり基礎代謝が萎縮してる。ってのが言いたいことだよね?

自分も頭よくないから的外れなことかもしれないけど
Cと同じ方法で求めた69kgの基礎代謝(Dとしとく)が出てないから
実際はA→Bと同じ割合でD→Cに変化してる可能性ってないのかな?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 07:55:07.65 J1gCkamD
タレントのカイヤは、218日断食して、90kg→67kg、23kg痩せたそうな
URLリンク(ameblo.jp)
口にしたものは、「気を注入した水」だそうだが、食べ物は口にしなかったそうだ

で、その後、ビューティーコロシアムの企画で、「塩ヨーグルトダイエット」をはじめたところ、
身長 173cm、体重 69.4kg、体脂肪率 34.8%
から、17日で78.1kgまで増量した
摂取カロリーも計算していたが、この量の体重増加

単純に基礎代謝が下がったとか、食べ過ぎたためとしては説明できない体重変化だと思うな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 08:06:02.34 MPqqPWnz
ちょっと自分誤解していたかも

Cは実験開始前の理論値(A)を基にしたと基礎代謝の実測値(の推定)ってこと
なのかな

1940年代当時、どのようにして基礎代謝を実測していたのか興味あるなぁ
(その実測の精度も)
現在のような手軽な体脂肪計はなかったろうし

つまり、ハリス・ベネディクト方程式の理論値では基礎代謝は実験前後で
14%しか低下してないけど、実測値では40%低下している、と
ミネソタ飢餓実験では報告しているということですか?

それでもAの40%はないだろう...ウーン...???

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 08:51:19.44 KYXxkJh6
69kg→52.4kgで基礎代謝が40%減ったっていうのが実験結果で
方程式から求めた場合1700kcalから1472kcalの13.5%しか減らないはずだから
計算以上に下がってる=基礎代謝が萎縮してる って主張か。
>>465が簡潔にまとめてくれてたわ。
ABCは実験で使われた数値と勘違いしてた。
>>460が計算しただけなのね。

どうやって実験前後の基礎代謝調べたのか書いてないし
40%減ったっていう根拠も書いてないから
基礎代謝の萎縮を否定するわけじゃないけど
情報不足でなんだかなーって思う。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 09:06:27.03 kH0XNTg1
飢餓状態で基礎代謝が下がるとしても、
酷い飢餓状態にしたところで13.5%程度しか下がらないってことでいいのか?
なら気にするほどじゃないね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 09:15:00.43 WLLndo+p
確かに40%や飢餓状態になったときの症状をかいているのが下の日本語のサイトにしかない

>>472お前は脳の萎縮を心配するレベル

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 09:28:34.04 kH0XNTg1
>>473
なにお前、酷くない?
そんな酷い言葉を使うの俺以外にあんまり見たことないわ
31%下がるってことでいいですか?
気にするほどじゃないね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 10:32:46.84 l9ppDIEA
根拠示せとか言って大騒ぎして
示されたら嘘だどうでもいいだの大騒ぎして
お前らってホント人間として終わってるよな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 10:44:39.65 1rOIgrIp
>>459
すまん、男なんだ(´Д`)
でも、ありがとう。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 14:38:32.91 RrvvxvMV
>>460
偽科学しつこいな。

> 【結論】
>
> 停滞期は存在する。

結論が飛躍し過ぎ。
その結論前に書いたことを全部認めるにしても、基礎代謝の萎縮が起きる、しか
言えることが無い。

ダイエットしていて順調に体重が減っていたのに、ある時期から体重が減らなくなり
それが続くのを停滞期と呼ぶのなら、そんなの存在するに決まってるでしょ。

でも、それが、この実験によって示される基礎代謝の萎縮と関係有るとは誰も断言
できない。
かつ、摂取カロリーを増やせばその状態から脱出できるなんて根拠はどこにも無い。

はい、この話題終了。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 17:24:19.85 91irpoJp
俗説、迷信、ネット豆知識好きだねー

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 19:37:23.04 enAsJARG
減らねぇ減らねぇとごちゃごちゃ言う前に実行しろよ。動け。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:01:36.16 J1gCkamD
偽科学だ、俗説、迷信だってレッテル貼ってるけど、
停滞期が無いって言ってる人は、客観的に納得できる説明してないよね

俺としては、停滞期有り無しは正直どうでもいい
ただ、今まで「体重が落ちないけどどうしたらいいですか」ってアドバイスを求めてきた人に対して、停滞期無し派の回答はこんな感じだよね
「もっと食事量減らせ」→基礎代謝ギリギリです。
「じゃあもっと動け」→十分動いています
「じゃあカロリー計算が間違っている」→ちゃんと計算しているので、正しいはずです
「間違ってるんだよバーカ」

質問者を否定して、質問者を下に見ているレスばかり
質問者も気分悪いよね


481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:24:20.56 9G5X7Shf
ところで、この話題って入門スレに相応しい内容ですか?
自分は全然そうは思わないんですが。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:25:03.82 WybeQa0E
>>480
そうじゃないレスだって付いてると思うんだが。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:27:24.80 S2jH20rO
>>480
マジでこんな感じだよな
鼻からけんか腰で自分の知らない事は認めないみたいな
で本質からずれて>>479みたいな下らない煽りばっかり

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:30:41.43 kH0XNTg1
食事減らすか、運動増やすしかないのに、
よく分からん計算をしておいて計算が合わないって発狂してる馬鹿の擁護をできるわけないじゃん

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:31:46.86 GJpmhgS3
肥満外来で医者に聞いてくれば解決するんじゃね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:39:04.27 WybeQa0E
そもそも「日単位で増減が正確に把握できる」ってこと自体が間違いといか幻想なんだから
減らないとか計算通りにいかないとかいっても
「そんなこともある」というしかない。

モチベーションが続かないなら、休んでみる、現状を見直してみる、変化を受けてみる
とかいった気分転換でメンタルマネージメントする程度では?

毎日データは取るけど、長いスパンでの変化の傾向を観察するようにして
日々の些細な変化にいちいち一喜一憂しない。

まあ目に見える結果がないと、自分がやってることを信じられない気持ちもわかるけどさ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:18:18.20 KYXxkJh6
>>480
自分もどっちかというと停滞期はあると思ってる方だけど
計算通りに減らないってのを停滞期だからって答えるのは無責任すぎない?
まずやってる内容を疑ってかかるのが当然だと思うんだけど。
自分では気付かないうちに楽な動作で行って消費カロリー少ないとか。
食事を増減させる、運動内容を変える、この辺は状態を把握する内容としては妥当だと思うよ。
色々試してそれでもダメなら停滞期かもねって言えるでしょ。
何も試さず計算は正しいですって聞く耳持たないなら
あなたの言う停滞期なし派のやり取りもしょうがないと思う。

例に出してるけど、体重落ちないけどどうしたらいいかって質問の場合
停滞期以外の答えが返ってきて不満なら、最初から自分で答え出してて同意して欲しいだけだと思う。
質問者を否定って言ってるけど、提案に対して計算は正しいですってのも同じだよね。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:20:29.04 LFcWYm69
そうそう。
自分の中で答えきまってる感じだし、簡単なこともやるつもりもないし。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:41:18.55 4+fOK69S
それに計算もあってて運動もちゃんとして減らないなら
もうここで質問するより医者に行って病気とか調べたほうがいいのでは・・・
で、異常なしなら長期的な目でみてゆっくりでも減っているならよしとするくらいの
鷹揚さでいいと思うんだけどねえ
だいたい一か月に-2キロっていいペースだよ。
ダイエット始める以前の自分よりだいぶマシなんだから・・・

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:46:02.24 +2wNWd+M
標準体重ぐらいで、普通にやってれば-2kg月ぐらいだね。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:47:15.23 J1gCkamD
>>482
全員がそうだというつもりはない
が、まともなレスを見た記憶がないが、たとえばどんなレスがあった?
>>486
そこを否定するつもりはない
なんでもかんでも停滞期だって答える人もいるし、それはそれで思考停止だよね
ただ、その話と停滞期があるか無いかは別の話

>>483
そうそう
「カロリー計算しろ」「運動しろ」「食事減らせ」そんなのばっか
論点がずらした一般論を語り、煽る人が目立つね

>>487
なんでもかんでも停滞期だって言う気は無いよ
明らかに食いすぎとか、カロリー計算がおかしい人が「私停滞期ですか?食べたほうが痩せると聞きましたが、食べていいですよね?」とか質問するケースもある
どう見ても、「食べていいよ」って回答を期待している人だね
ただ、そのような人がいるからといって、全てのケースに対して「食うな、動け」って言うのは正しく無いと思う


個人的に停滞期といえる減少が出る人は、以下の2通りだと思う
1.筋トレしすぎで筋肉増える量と、脂肪が減る量のバランスが取れて、体重が減らないケース
2.食事制限しすぎた後、その後摂取量が少なくても体重が減らないケース(カイヤのケース)

他にもあるかもしれないし、理論は?ソースは?って話もあるが、実際そのようなケースがあるって報告を見るのだから、参考意見としてはありだと思う
悪魔の証明ってやつで、存在しないことは証明できないんだから

停滞期なし派はいろいろ考えもあるだろうが、「そーゆー考えのやつもいる」って程度に考えて、馬鹿にするのはやめてほしいと思う
いろんな人間が、いろんな考えがあって掲示板は成り立っているんだから、
自分の考えだけが正しくて、他の人の考えは見るに値しないと思っている人は、もう掲示板卒業していいんじゃないかな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:48:50.56 J1gCkamD
ちなみに1ヶ月2kg減の人については、私は停滞期ではないと思う
食事そのままでいいから、有酸素増やせって書いたが、なんかスルーされたみたいだがな


493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:55:05.72 sZomaMZr
>>491
1の答えは何度もでてただろ?
お望みの答えではなかったみたいだがな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 22:13:06.57 0kibfc1y
>「カロリー計算しろ」「運動しろ」「食事減らせ」そんなのばっか

正論じゃないか。これ以外の何かあるのか?

長文で下らんレス書いている暇があるなら走って来い。急いで減らしたいんだろ?


495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 22:26:47.01 cUnSkaof
横からだけど
J1gCkamDは停滞期は存在するとは言ってるが、>>460の結論が正しいとは言ってない
停滞期を偽科学と決めつける人を非難はするけど、>>460を擁護してる訳じゃない

と思ったんだけど、あってる?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 22:29:03.33 zo+4NoAM
ID:nH/Uzq53 は>>451で成仏したとおもったのに・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 22:44:04.34 nqxHzGE+

 ( ´ω` )


498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:00:23.67 FXy2pe+9
カロリー収支の計算上は、
・月5㎏痩せるはずなのに、月2kgしか痩せない。
・月2㎏痩せるはずなのに、止まったまま。
・月2kg痩せるはずなのに、0.5㎏増えた。
ってな質問者がいたとする。
可能性は2つ。なんちゃって停滞期か、ガチ停滞期か。

【なんちゃって停滞期】とは
①カロリー摂取を低めに計算してる。
②カロリー消費を高めに計算してる。
③体重が減ったのに減る前の体重を使って基礎代謝を推算してる。
④体脂肪、除脂肪は減ったがムクミ(体液の滞留)が発生。
 ダイエット的には順調だが表面的体重は停滞してる。
というもの。

それに対して【ガチ停滞期】とは
Ⅰ基礎代謝の大幅萎縮の発生により、摂取=消費になってる。

①②③の者に対しては「もっと食う量減らせ、もっと動け」という回答が正しい。
だがⅠの者には「もっと食ったほうが痩せるかも・・・」という回答が正しい
かもしれない。

なのに「基礎代謝萎縮は無い派」による十把一絡げな回答例、
「もっと食う量減らせ、もっと動け」を実行したら、心身の健康を大きく
損なう可能性すらあるのではないか。
ミネソタ飢餓実験の、32人の被験者達のように。

私が言いたいのは、そういう事。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:14:02.86 zo+4NoAM
4の可能性にしてもチートは信用できないだ、
何が起こるかわからないだでやらなかったじゃん


500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:54:53.72 KYXxkJh6
>>498
停滞したらまず食事を増やせって主張でいいのかな?
健康を損なわずに状態を確認するには確かにそれでいいかもしれない。
ただ体重増えたら嫌だからって拒否する人もいたけどね。

食事減らす・運動増やす、は確かに問題があるかもしれないけど
食事のメニューを変える・運動の内容を変える、はリスクないよね?
まず動けってのは別に運動増やすとかじゃなくて
自分の体使って実験して状態確認しろってことじゃないの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:06:45.68 VdYQbbi/
食事を増やせと言われれば↓

>>407>>443
>摂取量を上げるのも考えたけど、逆に委縮してる状態だと仮定するとその状態で摂取量戻したら
>いわゆるリバウンドにならないか?という心配事が一つ
>チートデイ関連のことも調べたんだけど、ちゃんと説明してるのがブログ関連しかなくてこれ本当なの?ってのが一つ
>1キロ脂肪増やすのに基礎代謝+9000キロカロリー摂取しないと増えない
>多分これ7200と書き間違えてるんだと思うけど、その計算が合わないから言ってるのだから
>本当に計算通り7200kcalなのかわからないし、そもそも基礎代謝の正確な数字がわからない

>2、別に1kg増えなく絵tも0.2kgでも0.3kgでも期日近いのにロスになるから増えたら痛い

>3、大量に摂取する日が増えることでその日だけでなく他の日の食事に影響が出る可能性がある


502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:12:28.87 FJ3EMDW0
>>500

停滞したら、
・摂取量を再計算。
・最新の体重データ使って基礎代謝、運動消費の消費量を再計算。
・体脂肪計の数値が下がってるならムクミ発生の可能性あり。
 体脂肪or除脂肪は減ってるが水分滞留により表面上の体重が相殺
 されてるのかも。もちっと様子見るべし。

でそれでもダメなら基礎代謝萎縮かも。
・栄養バランスを整える。
・HIITなどごっついトレ入れて体に渇を入れてみる。
・ダイエットを一旦停止し、摂取=消費に戻してみる(維持期移行の予行練習のつもりで)。
・あるいはチートデイの導入。

こんな感じかと。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:19:57.62 FJ3EMDW0
>>502
別に-2kg/月の人はいいのよ。
自分的にそんなに苦痛じゅなく確実に2kg/月減らす手法は手に入れてて、
でそれを手放なして新しい手法に飛び移るのも転落のリスクがあってイヤだと
判断したわけだから。
自分の手馴れた手法に拘るってのは、程度の差こそあれ万人に有りがちな傾向だし。
(まぁ、もうちっと融通効かせた方がよくね?とは思ったがw)

まぁあとクラス会のタイムリミットがあって、失敗ってか、1歩戻って3歩進む可能性
への挑戦も許されない状況って事でしょ?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:47:36.24 +O3A2Yxv
>>493
>1の答えは何度もでてただろ?
1って「1.筋トレしすぎで筋肉増える量と、脂肪が減る量のバランスが取れて、体重が減らないケース」のことか?
答えが出たってのは、正しいという意味か、間違っているという意味か?
何を言いたいのかが伝わらない
自分の主張があるのなら、レス番号を指定するか、自分の言葉で書いてほしいな

>>495
J1gCkamDです
そのとおり。あってるよ
食事内容もわからないし、ストレスの原因がダイエットだったかもわからない
「ミネソタの実験」の内容が正しいからといって停滞期の証明にならないし、逆に正しく無いからといって停滞期が無いことの証明にならないと思う

基礎代謝が減っているかどうかなんて、本人でもわからない
(もしかしたら、平熱が下がっているといった客観的変化があるかもしれないけどね)
どんな原因かは置いておいて、停滞期=「計算どおり体重が減らない現象」があると考えているだけだ

以前軽い食事制限と筋トレでダイエットをした時期があったが、そのとき3ヶ月間体重が減らなかった
それでも同じ内容で続けたところ、4ヶ月目から順調に減ってきた
この例のように、計算どおり体重が変動しないケースがあるというのが私の考えだよ

原因を追究しだすと、議論遊びになるからほどほどにしてほしいところだ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 01:05:41.98 1jCUn02e
微動だにしない寝たきり1日で人間からだの1パーセントの筋肉が落ちるけど
筋肉が1キロ落ちたとしても基礎代謝の低下は10キロカロリー程度だね
戦後の捕虜での代謝実験でも餓死寸前までやっても基礎代謝は75パーセント以下いは下がらないって
有名な実験もある


506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 05:48:58.26 Z15L86N6
代謝低い奴は病気も疑え
わりとまじで
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 07:16:28.47 BZ42w0Jk
筋肉が減ると基礎代謝よりも活動量が減る→消費カロリー減るんだよ
悩むな動けってこと。ガッテンでも痩せは活動代謝が高いって言ってたし

入門なのに、マニアックな議論はイラネ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 08:54:16.79 JxE0x5jl
2kg/月の人は >>341 ってことでいいんじゃない?
数値として体重をもっと減らしたいのなら
有酸素の比重上げて、筋肉まで削ればいいだけのこと。
除脂肪も維持したい、体重は減らしたい、見た目重視、しかもタイムリミットまで
と、自分で課した制限が盛り沢山だから身動きが取れないだけ。


509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 08:55:57.67 JxE0x5jl
>>507
・ダイエット的には、基礎代謝は体重に比例すると考えて差し支えない。
・基礎代謝を上げるよりも活動代謝を上げる方が簡単。
・悩むな動け

っつーことね。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 09:54:57.03 jRq0VTf+
>>504
> J1gCkamDです
>「ミネソタの実験」の内容が正しいからといって停滞期の証明にならない
なんだ、分ってんじゃん。

> 停滞期=「計算どおり体重が減らない現象」があると考えているだけだ
そりゃ、あるでしょ。

>>509
これがベストだな。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 11:01:24.70 FnKzNvsW
摂取カロリーゼロなら体重が減り続けるはずだど、食べていれば下がった基礎代謝と釣り合って停滞期になる可能性がある。

基礎代謝が40%下がるなら、食事を半分に減らしてもほとんど体重が減らない。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 23:33:51.85 FJ3EMDW0
結局、定性的にしか物事を捉えられないか、定性的にも定量的にも
捉えられるかの違いの様な気がしてきた・・・

・脂肪1㎏=9000kcal
しかし体脂肪は20%の水分を含むので
・9000kcal×80%=7200kcal
ここでは計算簡略化のため8000kcalとする。
・体脂肪1kgアナボには8000kcalが必要、1kgカタボで8000kcal放出。
・筋肉1kgアナボに4000kcal必要、1kgカタボで4000kcal放出。
と仮に置く。

8000kcalのカロリー欠損があった場合、
A:筋肉だけがカタボっった場合・・・・・・8000kcal=2㎏の体重減。
B:体脂肪だけがカタボった場合・・・・・・8000kcal=1㎏の体重減。
C:体脂肪8000kcal=1㎏がカタボり、そのカロリーで筋肉8000kcal=2kgがアナボり、
 しかし8000kcalのカロリー欠損により体脂肪8000kcal=1㎏がカタボった場合
 ・・・・・・±0㎏の体重減。

Aだけ、Bだけ、Cだけはありえない。特にカロリー欠損状態でCの様な筋量増は。
現実には筋トレなしのカロリー欠損状態ではA&Bの混在、筋トレ導入したカロリー
欠損状態ではA&B&Cの混在だろう。

1000kcal/日を超えるカロリー欠損状態ではCは無視してよくね?
体の中で起きてる事はA&Bでね?
と瞬時に考えられるかどうかなわけだ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 09:19:16.92 Fvm6NNPD
シャイロック。体脂肪を切り取るのだ。
だが、除脂肪を一滴も流さないように気をつけるのだ。
また、ちょうど1ポンドより多くも少なくも切り取ってはならぬぞ。
それよりわずか1スクループル多くても少なくても、
いや、もしそのはかりが髪の毛一本分でも余分に回ったら、
お前はヴェニスの法律によって死刑を宣告されるのだ。
そしてお前の財産はすべて元老院に没収されるのだ。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 13:28:37.02 339NZWWT
いくら理論を並べても実測値の敵にはならない

やったもん勝ちだな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 13:43:46.92 6I0GvIql
チマチマ計算してる暇あったら動け
ダイエットは体育会系なのだ

(キリッ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 16:18:12.20 k0MpikY0
要は運動不足が肥満の元
カロリー控えるのはその後

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 17:04:56.29 339NZWWT
別にどっちが先とか重要とかそういうことは無いわな
車の両輪なんだから

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 08:47:03.28 5fhN2hXt
休養日が大切な気がする
なにもしない休養日を入れるとググッと体重が減ることがある
経験上

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 08:54:16.25 gCLrXtWG
まあ真面目に続けていくのも大事なことだと思うけど
マンネリにならぬよう「変化を付ける」ということも重要だと思う。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:53:21.04 CHkvf5tx
>>395
>基礎代謝を下回るとかえって痩せにくくなる恐れがあります。基礎代謝以上は守るようにしましょう。
↑は食事量を減らしすぎないようにしようって話なので、運動の消費カロリーは計算にいれなくていい

これは常々気になってた部分だったから、すごく安心した。
消費カロリー分どっかでまた食わなきゃいけないのかと思ってたよ。ありがとう


521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:30:04.55 XaDResVe
>>520
一日のエネルギー消費量=基礎代謝量+食事誘発性熱産生(DIT)+身体活動代謝量(エクササイズ+NEAT)
なので基礎代謝量に運動での消費エネルギーは含まれませんね。

平均的な身長ならば男性1800kcal女性1600kcal程度を目安にすればいい。
減らしすぎで身体活動量が減ったり、体温が低下したりするならば痩せなくなるのでこれは減らし損と言える。


522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:36:08.12 XaDResVe
>>521
1800kcalとか1600kcalっていうのは目標摂取量ね。
基礎代謝の推定値はもちろんそれよりも小さい値になりますから。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 16:09:53.35 gB0TRgeX
>>518
あるある。疲労物質=ムクミがぐっと減る

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 18:45:59.33 CHkvf5tx
>>521
詳しくありがとうございます
そんな事を言ってながら今日は400kcal多く食べてしまった…
有酸素運動頑張ります!

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 19:31:51.84 O31zd559
>>521
>基礎代謝を下回るとかえって痩せにくくなる恐れがあります

いまだにこんなこと盲信して実しやかに言ってるから豚なんだよ
朝何キロカロリー、昼何キロカロリーでとか体のどの部位がカウントしてんだよ


526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 20:26:08.74 R3moCFSU
去年84kg→食事制限→80kg→ウォーキング→76kg→引きこもり状態でリバウンド
今年5月82kg→ブートキャンプ20日とやってる積りの食事制限→78.6kg→10日平均1510kcalとブート+ジョグ→77.3kg
筋肉付けたままいい感じに落ちてきた~



527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 20:49:22.99 uHLCLESL
入門スレって何のQA作ってみた
こんなんでどうかな?

Q.王道ダイエットスレ(本スレ)と入門スレの違いは何ですか?
A.入門スレは本スレの派生スレです。
  王道ダイエットとは、大雑把に言うと「食事を減らして運動をするダイエット」となりますが、定義があいまいでした。
  そのため、「王道ダイエットとは何か?」という議論が絶えませんでした。
  「筋トレしなければ王道ダイエットではない」「有酸素のみでも王道ダイエットだ」等、考えの違いから言い争いがおこり、以下にあるようなさまざまな問題が発生しました。

   ・スレの乱立
   ・「自分の信じる王道ダイエット」を他人に強要し、それから外れると「スレチだから出て行け」
   ・他のダイエット方法を見下して、馬鹿にする
   ・厳しいダイエットをするほうが偉い、発言権があるといった振る舞い
   ・机上の空論。議論のための議論。知識自慢したいだけの議論
   ・議論が煮詰まると「うpしろ」「デブのクセに調子に乗るな」
   ・新人のダイエットメニューを馬鹿にし、スレから追い出す

  そういった風潮を嫌った人達が作ったスレが、この入門スレです。
  「入門」は、「誰でも受け入れる」「初心者歓迎」の意味がこめられています。
  「誰でも受け入れる」のが前提ですので、すでに王道ダイエットの経験が長い入門済みの人も歓迎しています。
  禁止事項は特に設けていませんが、以下のことは守るようにしてください。

   ・テンプレ>>1の改変はしない
   ・「これをしなければ王道ではない」という押し付けはしない
   ・「王道ダイエットとは何か?」という議論は行わない
 
  ダイエットは自分自身との戦い、他人と争うようなものではありません。
  相手を尊重して、まったりとしたスレにしましょう。


528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:07:18.04 O31zd559
>>521
机上の空論。議論のための議論。知識自慢したいだけの議論

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:13:10.36 XaDResVe
>>525
ん?俺そんな事書いてないよ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:41:30.44 HvLPApdg
確かに『「これをしなければ王道ではない」という押し付け』は良くないね。

ただ、屁理屈だけこね回している暇があったら、とにかく動けとは言いたいわね。


531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:47:26.92 DcQp7zHK
まず実践するのが大事だね
その結果をあれこれするのが王道だと思う

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:47:43.88 BNlzXLns
言わなくていいとおもうよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:48:54.42 7EpY4N6h
とにかく動けって脳筋みたいな事言うためにスレがあるんじゃないだろw


534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 00:02:49.95 UXWYg1pg
>>527
思想は良いと思うけど、運動と食事制限を基本とするスレという明確な定義は必要では?

それすら定義されてないと、拒食こそが王道だと思う奴でもOKになる
ただのダイエット総合スレじゃね

535:527
12/07/06 00:16:35.08 +55aFnnD
>>534
>運動と食事制限を基本とするスレという明確な定義は必要では?
そこは>>1に書いてある内容だね
>>1は変更しない方針

527はQAなので、>>4に該当する内容だよ


536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 00:55:07.99 n8IqnH3W
え?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 07:30:26.37 Fc1qBQoT
いちおつに該当するとは此れ如何に

と揚げ足とってみるテスト

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 07:55:22.03 seiFHkKh
当たり前だったらすみませんが、普段睡眠時間が6時間位なんですが36時間起きてないといけない時があったらそれは基礎代謝×2消費してると考えていいんでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 07:58:40.37 IMIXQlcF
>>538
ならない。むしろ睡眠不足は太る。ソース自分

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:22:50.94 oBT1S3SI
数年、睡眠時間4-5時間で生活してますが、カロリー管理して運動もしてきちんと痩せてる。つか当たり前。
普通に一日の基礎代謝は24時間で計算して、食事のリズムをどうするかだな。
普通より疲れてるだろうし、そういう時は身体壊さないように栄養を優先するよ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:32:02.08 kuCEtPDI
ワシントン大学のNathaniel Watson博士は、一卵性と二卵性の双子合わせて1088組を対象に、睡眠時間に関する研究をしました。
米国睡眠医学会の雑誌に載った研究結果では、双子のうち夜間の睡眠時間が長い方が、睡眠時間が短い方よりも肥満度指数(BMI)の数値が低かったのです。
URLリンク(news.ameba.jp)

起きてると食べる回数が増えるのが一番のネックだな。
てかなんで、起きてたら基礎代謝が2倍になるんだよw
生活代謝が寝てるときより起きて座ってるときのほうがほんの少しあがるだけじゃん。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:42:44.70 8uot2/bY
徹夜して一晩寝れなかったとして48時間で、
12時間寝て36時間起きてる
6時間寝て42時間起きてる
6時間寝てた分が6時間起きてるに変わっただけやん
誤差程度だろ、2倍はいみふ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 09:38:05.29 seiFHkKh
>>539
ならないんですね、仕事で月に数回それぐらい起きていないといけない日があるので聞いてみました。
有難うございました。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:17:24.28 +m5g5wG6
>>538
二つ間違っている。

1.基礎代謝には、眠っている間のエネルギー消費も含まれている。
机に向かってキーボード売っている程度じゃ対して消費は増えない。

消費エネルギーの比較期間が異なっている。
なんで片方は1日で、もう片方は2日弱なのよ。
同じ二日で比較すると、36h/2d が 42h/2d になるだけなので、活動時間の比は1.16倍程度。

両方を合わせて考えると、2倍どころか1.05倍にすらなりゃしない(1.の消費増を1.5倍と仮定しても)。


545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:18:50.55 qlLfhahw
睡眠とらないと太るんだなぁ
勉強になるな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:32:31.67 ngdpk45I
有酸素、筋トレ、カロリー源のダイエット初めて3週間、体重が減る気配がないデス(´・ω・`)
見た目がかなり変わったのはよく分かる。すぐに減るという内臓脂肪が減ったんだろうなってのはよく分かる。
食事はだいたい、
朝 バナナ りんご半分
昼 サラダ お豆腐か納豆 あとヒジキの煮物か野菜の煮物が何か
夜 サラダ 3品くらい何か
て感じで運動は
DAY 1 ジムで有酸素35分 下半身の筋トレみっちり いつもの腹筋
DAY 2 ジョギング+ウォーキング50分 上半身と腹筋色々 いつもの腹筋
DAY 3 いつもの腹筋 強度かなり低いウォーキング50分
を繰り返しています。

基礎代謝は1260kcalと表示されました。
炭水化物のとらなさすぎか 摂取カロリーが低過ぎて飢餓状態が過ぎているのか・・・
何かアドバイスお願い致します(´・ω・`)年かね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:35:15.95 oBT1S3SI
摂取カロリーの具体的な数値は?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:35:38.00 pb+0TxLm
筋トレはそんなに毎日やらなくてもいいからその分有酸素に当てたら
強度の低いウォーキングは効率よくない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:36:04.97 ngdpk45I
書き忘れ
3週目に入る頃まで筋トレの後にプロテイン飲んでました、でも あぁ減量まずしたいのにこれじゃ意味ないんじゃと思って止めた所です。
あと水をすごく飲みます、元々よく喉かわくので。。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:36:28.75 oBT1S3SI
それと日中の活動、生活、仕事とかはどんな感じなの?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:41:08.12 ngdpk45I
>>548
なんというか、下半身の筋トレにかなり力入れてるので、運動しない日を入れたくて・・・
でも何もしないのも嫌なので軽くひたすら歩いてるだけみたいな。
DAY 3も走ってもいいのですが、足の疲れがとれなさそうでなんともかんとも!

>>547
もしかしたら1500kcalくらい摂取してるのかもって上のメニューと睨めっこして思いました( ̄Д ̄;
基礎代謝下回っても大丈夫なんでしたっけ;

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:42:47.56 Fc1qBQoT
ひとつ質問してもいいですか?

特別、ダイエットや筋肥大を目標にしているわけではなく、現在の状況
(175cm・65kg・20%前後)のキープ及び健康的な生活の維持として
腕立て・腹背筋・スクワットなどの基本的な自重トレを始めました。

始めて1ヶ月ぐらいになりますが、各種目とも15回×2セットで終了時に
息がゼエゼエ・心臓バクバクで、筋肉プルプル・足腰フラフラ状態が
2時間程度続くぐらいの体感強度の筋トレをしています。

実行サイクル(?)は、単純に筋肉痛がなくなるまでは休養日にして、
全身の痛みが完全に抜けたら筋トレ実行、といった内容で、概ね中3日
のサイクルです。

で、栄養補給に関する質問です。

今までは、栄養のことなど全く考えずに、仕事の合間に筋トレを行い、
終了後も特別栄養補給などせずに普通に3食で済ませていたのですが
昨日は前から気になってたウィダーinバープロテインが手に入ったので
筋トレ終了直後に試しにコレを食べてアクエリアス500ccで流し込みました。

そして翌朝(今日)、いつもなら全身を襲う筋肉痛がひとつも無いことに
驚いたわけですが、これって直後の栄養補強が功を奏したのでしょうか?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:43:54.55 ngdpk45I
>>550
今ちょと病気から立ち直り中なのでまさかの無職です。病気で体重増えて筋力が落ちてたもので、
筋トレにも力を入れているのです、とくに下半身。
故に運動していない時は家にいる事が多いのですが、何かしら机に向かって勉強しています。そんな強度

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:47:43.83 pb+0TxLm
>>553
身長体重は?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:48:43.88 8uot2/bY
筋トレしてたら筋肉付いて体重増えるよ
痩せたいなら筋トレ減らすか、有酸素を追加するかしないと

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:59:08.83 oBT1S3SI
>>551
摂取カロリーはきちんと把握すべきと思うけど、基礎代謝が1250ぐらいなら1600-1800ぐらい目安でいいと思う。

生活で消費するエネルギーがあまり無いようなので、三週間で結果が出なくても問題ないんじゃ?
というか目に見えた変化ばあるんですよね?
そして太っていない。

ゆっくりやれば良いんじゃないかな。

摂取カロリーをきちんと把握できたら、もう少し追い込むとかもきちんと把握できると思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 10:59:27.07 ngdpk45I
>>555
筋肉ついての体重増加してるだけならそれでいいのです、元々体重でなくて見た目で決めていたので・・・
脂肪には消えてほしい、かつ、筋肉はついて欲しいのです、メリハリのある体(特に脚)に戻りたいので。。
でも3週間くらいで女性で筋肉が増えるものかなぁと思ったので、脂肪減ってないんじゃ、と心配でいたわけです。
こんな短期間で筋肉って増えるのかな、、?

>>554
163cm 今測ったら四捨五入で53.9kgもありました・・・・・・・・・・・・・なんでやねん!!


558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:04:37.53 ngdpk45I
>>556
はい、見た目で特に分かるのは鎖骨の辺り、upper back、腹筋、顔、二の腕、などです。
落ちにくいという腰と脚はこの短期間じゃやはり分かりにくいですが、脚の引き締まり度が回復しているようには見えます。

はい、今日から摂取カロリーがどのくらいなのかきちんと把握しようと思います。
色々アドバイスありがとう!!!問題は、落としたつもりでいたけど そこな気がしてきました・・・。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:05:48.80 oBT1S3SI
筋肉がついてるかは、筋肉痛になってるかどうか考えたら良いんでは?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:09:24.89 ngdpk45I
>>559
筋肉痛は来ています。年のせいか翌朝既に来ているってわけではありませんがね・・・

>>557 四捨五入で54kgと言いたかった(・ω

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:10:59.89 pb+0TxLm
>>557
その身長でその体重なら標準よりちょっと痩せてるな
そこから落とすのは結構大変だと思うよ
それで脂肪が気になるなら毎日有酸素運動1時間以上と食事制限は必須だね
レコーディングはかなりお勧め


>>559
筋肉痛は関係ないよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:21:33.10 ngdpk45I
>>561
一般的な日本人と比べると痩せてる部類ではないです、胸にかなり脂肪体重とられている気もするし(´・ω・。`)
ここから減らすのって大変なのですか・・・ ぐうう。
この身長の美容体重は53.1kgとあるのですが、元の体型が多分45kgくらいだったのでそこまで行くのが目標(´;ω;`)
有酸素一時間以上とな!もうちょっと走り続けてみるかっ。
ジムのマシンでどれくらい走ったかは写メとってますが、体重は恐ろしくて測っていなかったです・・・
でもお勧めとあらば今からつけます。
スレタイ通り地道に減量し続けようと思います!

こんなにレスつくとは思っていませんでした、皆さんご丁寧に有り難うございました!
体重記録して摂取カロリーきちんと把握していきます。
心の底から嬉しかったです・・・よい一日をお過ごし下さい~!

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:37:22.78 pb+0TxLm
>>562
ヒザ壊さないように頑張れ~

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:39:38.96 ngdpk45I
>>563
うん、ほんとうにどうもありがとう!^^*

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:40:01.71 xwjNdq6t
>>552
別に普通の食事でいいよ

プロテインとか気にし始めるのはトップアマレベルになってから
それより下なら普通の食事で蛋白源もエネルギー源もミネラル類も十分以上に摂れる

偏食していなければね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:42:12.50 xwjNdq6t
追伸

「プラセボ効果」というのを知ってるかい?
1回だけならその可能性が高いね
ずっと疲労回復が速いなら効果が出てるんだろうけど

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 11:53:06.73 ngdpk45I
>>566
疲労回復に作用してるか正直わからんです、最初から飲んでたから(笑)diet protein みたいなの。そうかいらないのか・・・まさにplaceboかもしれないっ!
昨日、脚の疲労回復が遅い・・・とは強く感じました。でもまだ飲むのやめて3,4日目なので気のせいかもです。
炭水化物は激減させていますがその分お豆腐納豆卵を摂ってるので自分レベルでは十分足りてる、のかも、、(・ω・;) アドバイスありがとうございます~;

568:552
12/07/06 12:13:52.40 Fc1qBQoT
>>565-566
レスありがとうございます

やっぱりプラシーボですかね
確かに試行回数が1回じゃ判断つかないですね

偏食はしてないです。3食概ね同じ時間帯にキチンと摂ってますし、元来
間食癖もなく、菓子などを食べることも稀なので、食事関係で気をつけて
いることといえば、毎夕食前に飲んでたビールを週2日ぐらいに控えて、
代わりに低脂肪牛乳を飲んだり、炭水化物大好きなので、意識的にご飯
パン・麺類などの量を3割程度削ることです

とはいえ、食事の2時間前ぐらいになると、お腹がグーグーなって、耐えら
れないレベルではないにせよ、空腹感をずーっと感じる状態(フラフラする
とか、飢餓感を感じるわけではないです)が食事を摂るまで続くのですが、
筋肉的には間食を摂ったほうがいいのでしょうか?



569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 12:15:21.90 8uot2/bY
プロテインはまじで効くよ?
疲労が残るほど運動したなら飲んだ方がいい
>>565は飲んだことあるの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 13:24:21.59 3svZYi0x
>>568
軽い空腹感なら何も摂らないという選択肢もありますが、戦略的に間食を摂る
というやり方もあります。
摂る場合は日常の食事で不足しがちなものを選ぶといいですね。
ナッツ類とか果物とか。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 14:26:55.08 xwjNdq6t
>>568
筋肉を鍛えるのが主目的なら空腹は避けたほうがいいかもね
空腹環境は脂肪を分解を促すけど、筋肉も同時進行で分解させてしまうから

総摂取カロリーは変えないで食数を増やすというのがいいかも

572:552
12/07/06 14:54:48.70 Fc1qBQoT
>>570-571
主目的が「筋肉の維持orオマケ程度に増量」なので、食数を増やしてみます
職場となると生鮮類は難しいので、ナッツとか日頃食べないし面白いですね

・筋トレ日…ウィダーinバー+アクエリ
・休養日…ナッツ

で小腹を満たしてみます

ところで、ナッツの適量ってどのくらいなんですかね?
小袋に真空パックされた商品とかあったらべんりなんですけどね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 15:21:41.45 8EaKzaBy
エアロバイクとジョギングは心拍数が同じだったとしたらどちらのほうが効果ありますか?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 15:58:27.38 3svZYi0x
>>572
手のひらに乗る程度でいいんじゃないでしょうか。
自分はアーモンドなら5個とかにしてましたが。
これも参考に。
間食するならコレ!ミスユニバースが選ぶ「痩せる食べ物」3つ | 美レンジャー
URLリンク(www.biranger.jp)


575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 19:52:05.51 xjHlukK7
>>572
がんばれ
適当量と言っても人によって大きく違うだろうから、これは試行錯誤してくれとしか言えない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:32:23.82 gf9fNbAr
腕立てするときに、
内側の筋がカクン、カクンって骨の上を移動して痛くなることがあります。

これは何が原因だかわかる人いますか?
もしくは経験したことある人いますか?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:35:15.09 xjHlukK7
スレチだね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 22:55:43.99 2zAem1HY
>>572
普通に売ってるのは油や塩つきなので、ネットで買える素焼きアーモンドお勧め
タッパに入れて持っていけばおk


579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 23:08:36.16 XlljxLmg
>>572
プロのビルダーでも減量と筋肉増量の両立は無理だし

てか体重減らない減らないって言ってるひとは何故かスポーツドリンクとかプロテインでカロリー取り巻くって計算に入れてないんだよね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 23:10:41.60 PqsUNe4U
飲み物からのカロリーは真っ先に減らすよね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 23:28:07.25 4KuAkrx+
久々に張る。

☆石井直方監修のドローイン本P25
33歳前後の女性をABCDの4群に分けて対照実験。8週間後の
X【 体重 ・・体脂肪・除脂肪】は
A【-0.4㎏・・-0.1㎏・-0.3㎏】←何もしない
B【-4.4㎏・・-3.5㎏・-0.9㎏】←食事制限のみ
C【-3.7㎏・・-4.2㎏・+0.5㎏】←食事制限+ウエイトトレ
D【+0.3㎏・・-1.5㎏・+1.2㎏】←ウエイトトレのみ


ちなみに筋量の維持向上を目指すならカーボカットは愚の骨頂。
血糖値維持が糖新生に依存し、そして糖新生の主な材料は筋蛋白。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 23:31:41.73 4KuAkrx+
>>573
「持久運動の消費カロリー/分は心拍数/分に直線的に相関。」
だからほぼ一緒だと思う。
ただジョギングは直立姿勢維持だの腕振りだので体全身の筋肉を使うけど、
バイクは脚周りだけだから全身運動能力の向上にはジョグかもね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:02:49.60 bQVBG7tG
>>581
得意げになってるとこ悪いが
8週間で除脂肪+1.2㎏とか世界一のボディビルダーをも超越した数字信じる脂肪脳何ですか?
4群に分けて平均で出してるからまったく運動経験ない人が筋肉ついて
脂肪だけ減ってる人は減ってるってだけの数字のマジック
同じ1人の人間が生物学的医学的にも同時に進行することはないよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:05:44.68 yvB1rP3U
生物学的にと医学的に説明してもらっていいですか?無理ですか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:06:44.89 XaL+cz5D
>D【+0.3㎏・・-1.5㎏・+1.2㎏】←ウエイトトレのみ

+0.3=-1.5+1.2か。難しいね。


586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:07:12.53 bQVBG7tG
>>581
1年間それやればボディビル世界チャンプになれるから君がぜひやってくれないか?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:14:04.13 zGKra4zr
ボディビルダの話やめてくれないかな
全然違うし

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:21:40.26 bQVBG7tG
同じ人間だよ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:21:45.64 sGpH0JVk
>>583
自分は >>581 じゃないけど、筋肉が増えて脂肪が減ることはあると思うけどね。
平均じゃない、個々人のデータが無いから何とも言えないけど。

極端な話、一人の人間が 4週間体重増やして、4週間体重減らしたらどうよ?
じゃあ2週間毎に増減が切替りわったら?
1週間毎に切り替わったら?
1日毎に切替りわったら?

どっから駄目になるのかね。

ただ上の中だと 4週間毎が一番効率がよいのは間違い無いから、余り議論しても
仕方無いのだけれどね。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:35:46.24 zGKra4zr
>>588
運動不足のダイエッターとボディビルダが筋肉のつき方同じなの?
ボディビルダって10kgのダンベルで新しい筋肉つくの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:43:35.59 lAF5pKq6
筋トレやった事のない者が摂取=消費の体重維持状態で、
10回限界×3セットとかの筋肥大プロトコルの筋トレしたら、
体内で何が起こるかって、単純な話。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:53:43.32 bQVBG7tG
>>590
2ヶ月で1.2キロの筋肉量の増量なら1年間で7.2キロの筋肉量の増量になる
脂肪は-0キロだ
これはもうダイエッターとかビルダーとかの次元じゃなくて人間なのか妖怪なのか怪物なのかそういう話になる

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:54:19.83 bQVBG7tG
脂肪は-9キロね

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:55:12.16 6LuN4HK8
なんでそんな計算になるんだよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:56:46.62 yvB1rP3U
ボディービルダーが馬鹿なのはよく分かったから落ち着けよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 00:57:11.60 lAF5pKq6
筋トレにまつわるサイズ増加の理由あれこれ。

①筋トレ後数時間の筋肉の張り(パンプアップ)
筋トレにより生じた乳酸による浸透圧変化で筋繊維が水を吸い込む事による。
②筋トレ後数日の張り(カーボローディング)
筋肉がより多くのグリコーゲンとその3倍の重量の水分子を取り入れる事による。
③筋肥大(バルクアップ)
筋繊維が太くなる事による。
④ムクミ
筋繊維のみならず体組織に組織液が過剰に滞留する事による。

多分、筋サイズ増加の初期ボーナスってのは、③だけじゃな②も入ってると思う。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 08:42:04.82 wQqV0gjU
>>576
痛くはならないし、部位もよくわからないけど、俺の場合、肘のとこが変になるから、脇を開けるとかして、問題ないフォームにしてやるよ。
子供の頃は、そんなのならなかったんだけど。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 12:37:48.58 uuHhJOPx
>>592 ID:bQVBG7tG
ウエイト経験の無い人間のほうがはじめは筋肉つきやすい
>>581の傾向が1年間継続するかどうかは別の話だよね
「こうなるわけがない」という前提では、議論になるはずもない
机上の空論はやめようね

>>546 ID:ngdpk45I
食事内容に問題がありそう
低炭水化物だけじゃなくて、総摂取カロリーも1,000kcal以下になってそう
 ためしてガッテン 低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
 URLリンク(www9.nhk.or.jp)
低カロリーでダイエットをすると、体重は減るけど脂肪はそれほど減らず、筋肉が多く減る
その後食生活を戻すと、脂肪ばかり増えて立派なリバウンド体型になる
食事は、「制限」じゃなくて、「改善」することをおすすめするよ

>>552 ID:Fc1qBQoT
>息がゼエゼエ・心臓バクバクで、筋肉プルプル・足腰フラフラ状態が2時間程度続く
15回×2セットの自重トレーニングで、上の症状はおかしい
呼吸を止めてやってない?
筋肉痛は、運動後のストレッチやマッサージ、風呂に入ってリラックスすることで和らぐそうだ
身体が脱水気味の場合も筋肉痛になりやすいそうだから、プロテインの効果というより、脱水気味の身体にアクエリアス500ccを飲んだことが効いたんじゃないかな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 13:17:19.57 NjTCIqGb
>>598
>ウエイト経験の無い人間のほうがはじめは筋肉つきやすい
ダウト。一行目から間違ってんぞ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 13:47:47.01 x1DvSjgs
>>599
ん?間違ってないと思うが。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 16:12:18.89 uuHhJOPx
>>599
あなたはID:bQVBG7tGとは別の人だよね?
ID:bQVBG7tGは>>583で、「まったく運動経験ない人が筋肉ついて」と書いてあるから、この件については肯定していると思うから

なにか指摘したいのであれば、他の人が見て理解できるように、自分の主張をまとめてくれないかな
ただ、間違ってるといわれても困る

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 16:16:03.08 JVQMc03M
>>598
食事は大事だな
制限じゃなくて改善したいと思っている
蛋白質増やして炭水化物を減らせばいいんだろ?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 17:02:45.71 uuHhJOPx
>>602
炭水化物も大事
>>2のQ.たんぱく質、脂質、炭水化物はどのくらい食べるとよいのですか?を参照

ためしてガッテンでも書いてある
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

>1日1500キロカロリー以下に抑えながら、「飢餓に備えろスイッチ」をオンにしない食事法です。
中略
>すでにおよそ750人の女性がダイエットに成功しています。
>ポイントは、食事に含まれる「たんぱく質:脂質:糖質」の割合にあります。
>なかでも、脳のエネルギー源である糖質のカロリーの割合を「およそ6割」にすること。
>すると、低カロリーでも脳はエネルギー不足に陥らず、「スイッチオン」にならないのです。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 17:46:05.84 9tqgdY7y
減らし過ぎは良くないってことだよね
飢餓スイッチに関しては私は体感したのでありと言える
基礎代謝ギリギリにしたらまったく痩せなくなり、基礎代謝+300くらいにしたら、ぐんぐん痩せた
もちろん運動ありきですよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 17:56:00.97 xo4ExEMt
>>598

机上の空論って
ここは王道スレで半年ないし1年~
5キロ減10キロ減20キロ減とかみんな目指してるわけで
1年で換算すると人間に不可能な数字になる>>581みたいな表をもってくることを
机上の空論っていうんだよ
君の国語力ってどうなってるの?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 18:41:33.73 x1DvSjgs
>>605
8週間って書いてあるのに「1年に換算すると」とか意味不明。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 19:05:26.95 zGKra4zr
1年かけてダイエットするのに8週間の短期でのデータは意味がないといいたいんだろ?
どっちにしろ脳筋は本当にバカだな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 19:20:50.84 6LuN4HK8
屁理屈はいいから

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 19:48:11.50 bQVBG7tG
たしかに
D【+0.3㎏・・-1.5㎏・+1.2㎏】←ウエイトトレのみ

こんな2ヶ月で+0.3キロとか誰も目指してないから意味ねーわな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 20:25:31.26 D406U3a4
>>609
そもそもそれ、計算合ってねーーw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:15:53.82 SLDvRbBK
その表の突っ込みどころはそこだよね>計算あってねー

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:49:47.03 3qD93lVy
王道ダイエットは、運動と食事改善を組み合わせ、健康的に痩せるダイエットです。
前からもありましたが、最近スレチが多すぎと思うので、気をつけてください。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:53:51.98 lAF5pKq6
>>581は小さな棒グラフとして本に載ってた。
それを読み取ったものっす。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:43:48.78 lAF5pKq6
>>609
質問スレのよくある質問。
「標準体重にやっとなれたけど、体脂肪率20%超。
腹回りの脂肪がヒドい。どうすりゃいい?」

ってのに有りがちな回答例。
「有酸素増やせ。」

でもこの回答で良いのか?
摂取=消費の体重維持状態とする。
最大筋力より遥かに小さな筋出力しか用いない有酸素の場合、
筋量の増加は殆ど無いか、ゼロ。
つまり除脂肪の増加は殆ど無いか、ゼロ。
って事は、体脂肪量の減少は殆ど無いか、ゼロ。
ならば体脂肪率に変化なし。

真の模範解答は
「摂取=消費の体重維持状態にし、そしてウェイトトレ」
では無いのか。つまりは>>581の【D】

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 00:05:07.57 1l1D8l2B
>>614
何で脂肪を落とすのに有酸素抜いて筋トレになるんだよ
それに>>581はダイエット初期状態の話だろ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 00:14:11.89 cIVowwvN
真の模範回答とか王道の論議したいなら本スレいけば?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:07:42.42 BDtbCedm
■運動
・体脂肪を落としたい場合は有酸素運動(ジョギング、水泳など)をしましょう。
・引き締まったメリハリある体にしたい場合は筋トレをしましょう。

はい、論破

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:12:06.74 L8wEG/vl
まあ筋トレしなくても強度の有酸素すれば引き締まったメリハリのある身体にはなるけどね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:18:02.03 dFfKmuJW
有酸素、有酸素っていうけど、きっちりと目安値をもって
ウォーキング/ランニングしてる人って少ないよね。

URLリンク(trainingeneral.com)
⇒心拍数が大事。30分以上有酸素したところで、心拍数の
ターゲッティングがズレてたら効果低いみたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch