【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart123at SHAPEUP
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart123 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 11:51:28.11 /UItJO5K
>>399
>接待があるからダイエットできないって言うんじゃないて
誰も接待があるからダイエットできない何て言ってないだろw
お前に心配されんでも、接待とか飲み会の前後で摂取カロリー調整したり、運動量を増やしたり意識してるからw

>あなたの同僚は全員デブですか?
質問に質問でレスしてゴメンねw
俺のダイエットに同僚とか関係ある?


401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 12:26:13.29 JJY/P85O
>>387
まぁ、食べたかどうかも記憶に残ってないのに「この食欲が」ってネットに相談して騒ぐってのも
どうかと思うがな。
取り返そうと思っても、どれくらい取り返せばいいのかわからないだろうし。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 12:28:27.50 JJY/P85O
>>394
さすがにその程度では摂食障害とはいわない。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 12:29:25.41 JJY/P85O
>>388
「自分がこぎやすい高さ」が一番。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 12:35:43.53 P13xngTh
>>401
そもそも早急に取り返す必要もなくね?
食ったら食った分太る→この人は食ったから太る→太りたくなきゃ食わなきゃよかった→今更どうしようもない
太った分余計にダイエットの期間が伸びるだけ
痩せるのが無理だってんならその人の責任だから諦めろとしか言えないし

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 12:54:22.31 L4R9xUVW BE:1319496236-2BP(0)
a

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 13:37:50.86 Wf6T7sjA
>>391
運動ってなにすれば良いですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 13:53:26.35 O8FlPCSJ
ダイエットに終わりは無いだろ
維持は延々と続くよ筋トレ然り

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 14:05:37.21 wMv9a6GM
4ヶ月で83から67になった俺もやればできるんだな 知らなかった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 14:09:51.82 dZUMqWkW
>>406
ウォーキング、自転車、エアロバイク、走る、水泳、水中ウォーキング、踏台昇降、エアロビクス、
等の中から好きなのを選べ。

他のも知りたければ、有酸素運動でぐぐれ。
(エアロビクスはそもそも有酸素運動って意味だが)

ちなみに腹筋は腹の脂肪を減らす運動としては効率悪い。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 14:41:39.00 jZsksadN
>>408
詳しく

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 16:50:06.04 wMv9a6GM
>>410
大学休学中で時間が有り余ってたから一日フルに使ってた

一週間のうち6日は踏み台昇降or自転車の有酸素運動 最低一時間以上
筋トレ休み筋トレ休み筋トレ休み休み(次の日筋肉痛になる強度)
の二つ並行してやってたら体脂肪率も24%から11%になって体つきもかなりかわった

朝飯はプロテインとみかん 昼・夜は家族と一緒のもの 菓子類は食べない・ジュースも飲まない 
夜の12時ごろには寝て朝の9時ごろに起きる 運動してないときは勉強or暇つぶし

色々なダイエット方法あるけどやっぱりちょっと頑張って運動して食べて寝るのが一番 一番の要因は時間があったことだけどね・・・


412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 17:04:53.89 ciGKcmvA
>>411
筋トレの中身もkwsk

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 17:23:35.44 dZUMqWkW
>>411
11%は凄いね。素晴しい。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 17:29:53.15 wMv9a6GM
>>412
A(リストカール リバース・リストカール ダンベルフライ(ベンチプレス) ワンハンド・ローイング(ダビド) )
B(クランチ サイドベンド バックレイズ(ダンベルデッド)(リアレイズ)ダンベルカール フレンチプレス(トライセプスキックバック))
C(レッグレイズ フロントレイズ サイドレイズ  ダンベルスクワット(シシー)、ヒップリフト(ルーマニア・デッドリフト) カーフレイズ リアレイズ)

筋トレはこんなメニュー()は週代わり 
ジムに行くって手もあったけどお金かかりそうなのと続けるなら家でできるほうがいいって思った これだとダンベル買うだけで全部できるぜ

>>413
なぜかモチベーションが全く落ちなかったからうまいこと減らせたww 多分日に日に変わっていく体を楽しんでいたのでしょう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 18:13:50.03 ciGKcmvA
>>414
元々そういう才能があったんでしょ
これからも筋トレは続けていくべきだと思うよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:11:44.41 7biN3i9u
去年からダイエットしてきて月2kgペースで落ちてたんだけど減らなくなってきた。
体が今の食事と運動に慣れてきたんだろうか?負荷増やさないといけないんだけどティーションが上がらない…
こういうときどうやってやる気出してる?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:24:43.45 MWR/wdc1
数キロも体重落ちたら基礎代謝で100kcal、
運動の負荷減った分でもそれ位低燃費になってるはずだから、
素直にご飯を1膳の1/3位減らすのが簡単なんじゃない?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:32:04.37 yqZH6rwc
>>416
コピペだなー、と思います。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:58:22.41 Kk8FFuRG
普段の日は1500カロリーぐらい摂取していますが、休日は800カロリーぐらいになります。このように波があっても大丈夫ですか?それとも休日に合わせた方がいいですか?毎日ウォーキングはしてます

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 20:13:54.77 Sv60EZtw
ダイエット始めて3ヶ月ちょい、正月までは厳しくやってたけど、最近は腹減って間食にスナック菓子喰うようになってしまったw
でもペース落ちたけど、だいたい週に1~2kgは減量できてるからストレス解消にとなるしいいっかw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 20:51:10.61 +sxUHCrq
絢香太った?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:33:39.25 BFRmkovh
>>419
日によって摂取カロリーが異なるのなら、週合計で考えれば良いのでは
別に合わせる必要は無いと思いますよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:48:44.53 Kk8FFuRG
>>422 なるほどありがとうございます
だいたい1週間7000カロリーぐらいにしてみます。+運動も

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:59:16.13 CiOVK8dX
>>419
> 普段の日は1500カロリーぐらい摂取していますが、休日は800カロリーぐらいになります。
>>423
> だいたい1週間7000カロリーぐらいにしてみます。+運動も

平日が週二日、休日が週五日でないと、合計7000になりませんが……

ついでにカロリーでは無くキロカロリーです。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:12:52.24 Kk8FFuRG
>>424 キロカロリー了解です。
平日と休日の間をとって7000kcalにしてみようと思っているんですが…

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 22:32:05.54 D7Yn9sSf
シリアルってダイエット中の食事としてはどうなんでしょうか?
腹持ち良いんですかね?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:01:36.71 AYbqJJ0g
>>426
シリアル単体だと腹持ちはいまいちな気がする。
朝食に食べると昼前には結構お腹すくかな。
サラダをつけて食べると、腹持ちもバランスもそこそこ良い感じ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:28:18.89 /Tt2nu/Q
肩や背中の脂肪ってどうやって落としたらいいの?


429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:29:37.62 7biN3i9u
チンニング

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:39:18.60 /Tt2nu/Q
筋肉嫌あぁぁ~!だって女の子だもん…(´・ω・`)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:42:23.50 a21hfM+X
>>428
地道に減量。
部分痩せは原則不可

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:50:18.27 /Tt2nu/Q
部分痩せは無理なのかぁ~残念。
鎖骨はきっちり出てんのに背骨は…orz減量頑張ります。ありがとう

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:21:31.34 Su3WIZKt
ダイエット板とウエイトトレーニング板ってどういう関係なの?
仲悪いの?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:26:44.07 SvAOLiK8
>>433
この板とID:Su3WIZKtの関係よりはいいと思う

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 00:37:30.15 jQxWYL+C
>>430
仮に男が真剣にやっても筋肉を付けるのに何年もかかるので、
女性なら、普通にやってる分には大した筋肉は付きません。
女性は安心して筋トレして下さい。

別の言い方で、厳しく言うと、筋トレ舐めるな。

>>433
お互いに馬鹿にし合ってるかな。

ウ板から見ると、痩せるのって簡単なのに馬鹿じゃねーの?
摂取カロリー減らして筋トレして、それで足りなきゃ有酸素運動するだけでしょ。

ダ板から見ると、健康を害する程、筋トレするって馬鹿じゃねーの?
体重減らしたのに、また増やして、減らすの繰返し。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:30:47.72 DkJkQiuC
>>430
何で女の子って筋トレ嫌がるんだろう
プロのやり方で無い限りムキムキになることなんて無いのに
体引き締めたほうが色々プラスになると思うんだけどな
筋トレしてるおかげで歩き方も姿勢も良くなってきたしお尻も上がった
三角筋ついて多少ゴツくはなったけどもともとの骨格の問題だしw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:53:30.70 BNyrNeyn
【年齢】24
【性別】男
【身長】166㎝
【体重】64kg
【体脂肪率】11 %
【職業・仕事内容・部活等】ニート
【食事内容・摂取カロリー】毎食ほぼ必ず肉食
【ダイエット開始時・内容】 初期時93kg、ジョギング週3で30分前後
【ダイエットはいつから始めた?】15ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】60kgは切りたいんですが、食事はどうしたらいいでしょうか?
お菓子など間食はなるべく取らないようにしてます

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 05:57:58.57 qfnwe8H0
ググって見たんですが、朝の有酸素運動は朝食前の空腹時がいいというのもあれば、食後1時間くらいたってからのほうがいいというのもあります
どっちなんだよって感じです。。。
皆さんの見解を聞かせてください

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 06:05:18.05 wxA67OZ6
摂食障害の治療は精神科なんですか?
病歴が今後の人生に影響したりしませんか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 07:40:32.89 zweKN5z3
>439
通院記録を公表する必要はありませんので。
ほったらかしで社会生活に問題が出てくるほうが人生に影響します

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 08:27:48.59 pNCzZU6w
>>438
どっちがいいかという事なら
両方試して自分が長続きしそうな方

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:02:48.18 qfnwe8H0
>>441
どうもです
つまり効果としてはさほど変わらないということですね
個人的には食後の方が汗を結構かいてる気がするので、充実感は大きいですね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 09:44:30.70 6ydwQK9n
摂食障害は内科だった希ガス

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 10:06:06.65 UScR1HFt
重さは筋肉>脂肪だから
筋肉つくと体重は増える

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:06:27.02 m4K3leDC
>>437
もうちょい食事が詳しくわからないと何とも言えないが
食事の炭水化物(飯、パン、麺等)を毎食1/3ずつ減らしてみる
肉食のうちの、肉で脂質の多い肉を控える(ばら肉なんかはロースにして、脂身があればカット、鶏肉はささみ中心)
踏み台昇降で良いので運動する日を増やす
とりあえずこのへんか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:12:08.94 6ydwQK9n
糖尿病は一日成人の何倍の炭水化物を摂取していると発症するんですか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:20:06.17 YYFmWGXu
>>446
糖尿病の原因は様々な要素があるし、体質などもあるので機械的に「何倍」とは言えない。
そもそも炭水化物が糖尿病の直接的な原因ってわけでもないから、炭水化物の量を
気にしても意味ないし。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:22:55.65 UGhd0qni
精神障害者にエサを与えないでください

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:48:18.55 3g488R9P
【年齢】24歳
【性別】女
【身長】165㎝
【体重】46kg
【体脂肪率】22 %
【職業・仕事内容・部活等】主婦、週に2~3日卓球する
【食事内容・摂取カロリー】間食なし、極端な食事制限はしてないけど以前より減らしてる
【ダイエット開始時・内容】47Kg
【ダイエットはいつから始めた?】3週間前
【テンプレ全部読んだ?】No
【疑問点】
最初は運動しないで食事制限(間食抜き、野菜中心等)でダイエットしてたのですが、
ここ1週間本格的に卓球再開+軽い筋トレしてたら体重が1kg弱増えてしまいました。
食生活の乱れもないし、間食もしてません。
何故体重が増えたのか分かる方いますか?
ちなみに生理前ではないです(´`)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 11:57:44.05 m4K3leDC
>>449
人間の体重は、水分量、胃、腸の内容物、グリコーゲンの蓄え具合等で常に変動するので、数週間前後したぐらいでは原因はわかりません。
体重が増えたかどうかは、もうすこし長期的に見ないとわかりません。
ちなみにBMI的に痩せゾーンに入ってしまってるので、もう少し筋肉量を増やせると良いかもしれない。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:08:23.10 3g488R9P
450さん

回答ありがとうございます。
去年の夏に大会の為、週3回1日5~6時間卓球してた時の体重40kgだった自分が忘れられなくて…(´;ω;`)
1kg増えただけで落ち込んでしまいます…が!
頑張って続けてみたいと思います(`・ω・´)
ホントに回答ありがとうございました!!

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 12:23:15.11 ukb4Tfat
骨川じゃんきめぇな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:16:17.18 kdsRd+Dw
あ、~いらないな
嫁「大好きだよぉ・・・」
俺「うん、大好きだよ」
嫁「愛してるよぉ~・・・」
俺「うん、愛してるよ」

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:16:50.82 kdsRd+Dw
あっ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:25:45.69 Q1LZCnsF
あーあww

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:26:24.04 /1zMFMrH
筋トレとダイエットってどっちが簡単なの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 13:31:36.11 zweKN5z3
>456
筋トレで筋肉量を維持するだけなら筋トレのほうが楽


458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:10:42.90 qfnwe8H0
有酸素運動はぶっ続けでも分けてでも同じ時間なら効果は同じなんですよね?

なら3時間ぶっ続けでへとへとになるのも
朝7時、昼3時、夜9時に1時間づつやっても同じってことですよね?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:57:25.78 YYFmWGXu
>>458
そうだよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 17:30:01.72 mC46ZnSE
筋トレもそうやったら駄目なの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:58:04.48 vXAr4fXL
162センチ、体重53キロ♀です。
体脂肪が26%なのですが、このくらいのスペックだと
普通23%が妥当ですか?やはり筋肉がないのでしょうか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:30:11.68 zweKN5z3
>461
年齢にもよる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 19:32:49.96 hw48Wq6X
そうか

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 20:02:10.51 Xx5g63+t
>>461
どうやって体脂肪を測定したのかにもよる。
ちゃんと信頼できる数値が出せるほどちゃんとした測定やってるのかどうか。
取扱説明書はちゃんと読んだ?
読んでないなら、たぶん26%という数値自体が怪しい。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:13:39.47 Dygx8aSH
電極が冷たすぎると正確な値が出ないと説明書に書いてあるな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:59:34.57 jQxWYL+C
>>461
鏡見て判断するのが一番。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 23:57:28.53 YYFmWGXu
>>461
家庭用の体脂肪計だと3%くらいは余裕で誤差の範囲内なので、26%が妥当かどうかなんて
考えてもあまり意味ない。
そこから3%とか減ったら「順調に体脂肪率減ってるな」という判断は出来るけど、じゃぁ23%という
数値自体は、やっぱりあまり意味ない。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 00:56:25.37 XXYQgIKK
【年齢】27歳
【性別 男
【身長】174㎝【体重】88kg
【体脂肪率】 29%
【職業・仕事内容・部活等】運送業、休日に走り込み、縄跳び
【食事内容・摂取カロリー】
朝・・・納豆ご飯、味噌汁、ウインナー、野菜の煮物等
昼・・・コンビニ弁当
夜・・・缶ビール1本、肉系多くたまに魚、白米茶碗3杯程度、野菜サラダ
【ダイエット開始時・内容】 88kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2週間くらい前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 食事内容は少し摂取カロリーが多いかなと思うので減らそうと思うのですが、運動はどうでしょうか?
主に走り込みを2~3kmほど週に2回程度やっているのですが、もう少し運動項目増やすべきでしょうか?
せめて標準体重近くまでは落としていきたいなとは思っております

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 01:18:58.80 UoJBlKAH
少し太ってるくらいが丁度良いんだよ
痩せる必要なんて無い体脂肪率40%以上ならともかくな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 02:45:25.66 qwHfYzXy
>>468
運動項目はそれでいいと思うけど、できれば毎日、最低でもあと週2は欲しいな。
外出るのが辛ければ踏み台昇降でもいいんじゃないか。
食事は当然改善すること。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 03:12:28.67 9Zyv12ru
>>468
運動項目は、ジョギングやってるなら他に特にする必要はないと思うよ。
でも>>470のいうように、もう少し頻度が欲しいのと、できればもう少し1回あたりの距離を伸ばしていきたい。
もし今は2~3Kmしか走れないとしても、走り込んでれば距離は伸ばしていけるようになるから、予定の距離を
走り終わっても余裕があるなら、だんだん距離を伸ばしていくことを意識しよう。

食事はもう少し減らした方がいいだろうね。
夜の茶碗3杯は食べ過ぎw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 04:27:23.51 NYyFjcJM
>>468
アルコールは脂肪の代謝悪くするから、
体重落としたいなら缶ビールはやめな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 08:59:39.97 RCqr3es9
ギャル曽根や、大食い人ファイト人はあれだ食べて太らないのは何故ですか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:08:53.48 TLw2uM4p
有酸素運動は、30分2回も60分1回も変わらないという話をたまに見るのですけど、
運動後20分を境に糖と脂肪の消費が逆転するのは変わりないですよね?
するとやはり脂肪を燃焼する効率という面で差が出てくる気がするのですが
どうなんでしょうか?
それとも糖を先に消費しても脂肪も後々使われるのだから
結局脂肪が消費される量は変わらないという事なのでしょうか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:19:36.05 +I7/YzjF
>>473
吸収効率が悪く、吸収した物も消費効率がいいので太らない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:28:02.65 mql+hfDd
タバコを吸っていると痩せにくいですか?
やめなきゃいけないなと思いつつ、
なかなか手放せずにいます。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:38:01.38 VZ6DlOwN
>>476
タバコを吸ってると、一般的には太り難いと思いますが、
どちらにせよ健康の為には止めた方がいいと思います。

でも、何が自分にとって楽しい人生かを考えて、続けるものアリかと。

美味しいもの喰って、痩せずに楽しく過ごすのも一つの人生。
痩せた自分に満足して過ごすのも一つの人生。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:50:34.24 M3iKu8e3
>>473
毎回頭の悪い単発繰り返すお前の頭がおかしいのと同じで、身体の何処かがおかしいんだろうよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 10:03:01.55 2w0S3URO
消化吸収と排泄のことで質問なんですが

一昨日食べた玄米が今朝出てきました(昨日は玄米食べてない)
食べたものって翌日には排出されるのではないのですか?
体内に長くとどまっている=太りやすいということはないのですか?

ギャル曽根は1日に何度もお手洗い行くと聞きますが
胃腸の強さ・弱さは体質に因るところが大きいのでしょうか

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 10:48:55.00 4ByEPKiw
ウェスト下腹はどうやってへこませるのでしょうか


481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:21:51.70 XXYQgIKK
>>469-472
アドバイスありがとうございます
やはり飯の量は減らすべきですね、あとアルコールもなるべく控えるようにします
運動は時間作って距離等増やそうと思います

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 12:40:51.00 VZ6DlOwN
>>480
有酸素運動して、脂肪を減らして下さい。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:26:48.13 9Zyv12ru
>>474
糖を使っても最終的に体内の糖が足りなければ脂肪がエネルギーとして使われるし、
次回の食事で炭水化物を摂っても体内の糖が十分減ってれば脂肪にはならないから。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:30:23.22 9Zyv12ru
>>479
体内に長くとどまってると太りやすいという事はない。
胃腸の強さ・弱さは体質によるところが大きい。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 13:41:24.55 sajMxhHD
運動して体は少しずつしまってきたのですが顔のお肉がすごいです。顔を引き締めるにはどうしたらいいのでしょうか。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:08:40.79 5XoIGfvk
>>476ー477
煙草に関するメリットはダイエットにまつわる出鱈目揃い位に迷信揃いだよ。

はっきり言って煙草自体にダイエット効果は無いと言っていいレベル。
気を紛らわして口寂しさのかわりになるかどうか程度の違い。
だから勿論「痩せずに不健康」の最悪流れは普通にある。
煙草を嗜好品として吸いたいから吸うとかなら勿論良いと思うが、痩せたいからとかの理由付けで吸うなら愚の骨頂。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:41:24.68 1rOKH5sx
>>484
ダイエットを成功させるには便秘解消が大事!とか言われていますが
とどまる時間が長い=太るわけではないんですね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:44:23.71 KQqhBFmO
>>487
便秘解消がダイエットにどんな意味があるの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:55:56.80 TLw2uM4p
>>483
ありがとうございます
何だかスッキリしました

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 15:15:33.80 9Zyv12ru
>>487
栄養と水分を吸収済みの大便がいくら腹の中に貯まっていても、そこから再度栄養を
吸収するわけでもないし、便秘と太るのとは関係ない。
まぁ大便が貯まれば単純にその分体重が増えるから「太った!」と勘違いする人も
いるかもしれないし、貯まった便が排泄されれば単純にその分体重が減るから
「痩せた!」と勘違いする人もいるかもしれないけど。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 19:12:22.85 PVKTjhcU
便秘のある/なしが減量に結果するんじゃなくって、
内臓の健康の高/低が便通に結果し、減量にも結果するんでね?
適切な食事と運動により内臓の健康度が上がれば、
 ↓
基礎代謝が上がる。
消化管の蠕動運動が活発化する。
それにより食事誘発性熱産生が増加する。
そして便通が改善する。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 21:43:00.83 0YBMEaT2
ダイエットで愛国心ばかりが燃えて脂肪が燃えません
売国奴やチョウセンヒトモドキのような連中ほ方がダイエット向きなんでしょうか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 21:48:37.41 PVKTjhcU
キタチョウセンの庶民階級に生まれ変われれば、もれなく痩せられます。
キタチョウセンの特権階級に生まれ変われれば、もれなくメタボります。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 01:13:30.18 FZaj5olN
チョウセンヒトモドキは国家がダイエットさせてくれるのですか?
それが共産主義ってやつなんでしょうか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 01:18:14.78 62LvBZES
ダイエットどころか、
美人に生まれれば将軍様の愛人にして下さったり、
失業者に強制労働を紹介して下さったり、
ちょっと余計な事言っただけで檻の付いた部屋を用意して下さったり、
あるいは天国に送って下さったり、
共産主義とはそんなパラダイスです。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 08:56:15.87 RJT1/vNu
タバコについて、喫煙していると、それだけでエネルギー約300kcal(一箱)消費しているのと同様レベルなので、禁煙すると太ります。(口寂しさに加えて何か食べるのも含む)
喫煙していて、ダイエットするのは、禁煙していてダイエットするよりキツいですよ。
極端な話、倍くらいはしないといけない。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 09:55:39.01 Z5UeUcV8
>>495
かつて地上の楽園と言われたのは嘘では無かったんですね
私もチョウセンヒトモドキに生まれたかった・・・orz

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 10:29:09.03 DwZCLKdp
何言ってんだコイツ
ID:PVKTjhcU

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 11:35:42.58 SfmUaJ3T
>>497
キモイ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 12:30:44.57 tH3Y7Jlu
>>496
喫煙だけでカロリー消費するのか…
確かに吸ってた頃は痩せてたし間食もしなかったな
一服→間食になってしまった

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 13:01:22.90 DKxfLT1H
10年以上毎日1箱吸ってて禁煙したけど体重は変わらなかったけどな。
まあ、自分は元々間食しないし食事量もコントロールするタイプだけど。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 13:38:46.20 59li60MY
喫煙にメリットは全く無いってマジですか?
酒と同じで適量ならありそうなもんですけど・・・

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 13:44:28.56 62LvBZES
自動車の煤煙吸うのにメリットなさそうじゃん。
それと同じじゃね?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 13:44:47.19 0ExiqzD/
ストレスが軽減されるとかってレベルなんじゃね?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 13:45:00.20 Fk3OIiiP
喫煙のメリットなんて聞いたことないな
強いて言うなら喫煙することで多少気が紛れるってとこか?
しかし喫煙者は吸わない事でストレスため込むから非喫煙者よりもストレス要因は多くなるんだよな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 14:11:32.11 DwZCLKdp
>>502
吸うと痩せるってより、長期的には吸わないと太るって方向な気がするから
痩身の観点からもメリットないと思うねえ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 15:04:43.34 fRqZ3Dcm
>>504
いや、吸うとストレスになる
中毒になると吸わないのがストレスと感じるが、吸ってもストレスになる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 15:16:32.88 RJT1/vNu
>>502
喫煙全くメリットはありませんよ。
医者でタバコを吸っているのを見たことありますか?
吸わないのは、その恐ろしさを知っているからです。
数十年後、アズベスト問題みたいに未来の人間は過去にこんな物を平然と
売り出していたのかと騒がれるでしょう。
こんな僕は、15年程ヘビースモーカーで2年前に禁煙したばかりですがね。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 16:20:06.70 G/jV+Xzi
女160センチですがここ一ヶ月ちょっとで、体重が70キロ→65キロになりました
やったのは軽い食事制限と運動(1日30分から1時間)なんだけど
ちょっと一ヶ月に減りすぎでしょうか?それとも元々体重が重かったからこんなもん?
私くらいの身長だと、何キロくらいから減りにくくなるんだろう?と素朴な疑問です

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 16:24:44.68 +Ove+J1H
>>509
> それとも元々体重が重かったからこんなもん?
そんなもんだと思います。

> 私くらいの身長だと、何キロくらいから減りにくくなるんだろう?と素朴な疑問です
人によりけりです。
減り難くなってもメニュー変えない人も居るし、逆により厳しくする人も居るし、
諦めてリバウンドする人も居るし。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 16:28:02.18 uWnPKLyS
>>509
森三中もタニタダイエットで1ヵ月で5キロ痩せたそうだからそんなもんじゃないですかね
減りにくくなる体重って食べてる量とバランス取れちゃうところだから1ヵ月ぐらい変わらな
かったら、何かしないといけないんじゃないかなあ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 16:36:20.21 0ExiqzD/
>>508
人前で吸わないだけで医療従事者の喫煙者は結構いるよw
比較的、外科医と看護婦さんに多い気がする。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 16:44:37.32 62LvBZES
>>509
体重の5%ほど落ちると停滞期突入って人が多いような。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 17:03:29.86 J0LsZgS1
また停滞期かよw
そんなもんねーって

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 17:25:26.22 62LvBZES
基礎代謝って自動車でいえばアイドリング回転数。
それを調節してるのが甲状腺(ホルモン)
甲状腺ホルモン増で基礎代謝増、減で基礎代謝減。
病的に増だと甲状腺機能亢進症で、食っても食っても痩せる。
病的に減だと甲状腺機能低下症で、たいして食わなくても太る。
甲状腺機能ってのはストレスに影響される。
で全生命史を通じての最大のストレスは飢餓ストレス。
飢餓ストレス→甲状腺ホルモン減→基礎代謝減(=省エネ化)

自分で食事が出来ない患者に輸液と流動食で栄養する場合、
基礎代謝の計算が重要。その際ストレス係数ってのをかける。
ストレス係数は慢性的な低栄養状態の患者だと0.6~1.0。
数値に幅があるように、飢餓ストレスの感受性には個人差が大きい。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 17:29:21.33 +Ove+J1H
>>514
同じメニューを続けて体重減り難くなるのを停滞期と呼んでるんだろうな、と。
同じ運動してても、消費カロリーが同じわけがない。
体重減って筋肉が効率のよい動きを覚えるのだから。


517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 17:56:00.56 onifsXPV
>>515
人為的に甲状腺ホルモンは増加させられないの?
そうすれば好きなだけ食っても痩せるんじゃ・・・?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 18:08:28.65 DwZCLKdp
>>517
安価で安全なら肥満治療にホルモン製剤が処方されてるでしょうね。

命知らずな人もいるようだが(´・ω・`)
中華のやせ薬とかありえねえ

医薬品 甲状腺ホルモン
スレリンク(shapeup板)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 18:13:25.47 DKxfLT1H
ホルモン系はよっぽどの覚悟が無いなら外からいじっちゃあかんよ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 19:23:14.24 TKvvuJv3
炭水化物は体を動かすエネルギーになる、
っていうのは小学生ですら知ってることだけど
ここで言うエネルギーってのはカロリーとはまた違うあれなのかね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 19:40:24.64 62LvBZES
エネルギーは概念、カロリーはその単位。
エネルギーの単位はカロリー以外にも、ジュール、ワット時、エレクトロンボルトなどなどがある。
長さは概念、メートル、ヤード、尺がその単位ってのと一緒。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 19:46:53.70 p1SB1qkf
>>520
エネルギーもカロリーも同じ意味で使われてるね。
本当はエネルギーって言うのが正しい。
「運動でカロリーを消費する」×
「運動でエネルギーを消費する」○
一般的にはカロリーのほうが通用するので、栄養士なんかもカロリーって言って指導することが多いね。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 19:57:51.92 TKvvuJv3
なるほど
馬鹿丸出しの質問でスマンが「炭水化物は体を動かすエネルギーになる」=「カロリーが高い、多い」ってことでいいの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 20:06:06.58 62LvBZES
生体には燃料と材料が必要。自動車でいえばガソリンと鉄の違い。
三大栄養素だと
炭水化物=極めて機動性に長けた燃料。しかしそのままでは貯蔵しにくい。
脂肪=貯蔵しやすい燃料。機動性は劣る
蛋白質=材料

「炭水化物は体を動かすエネルギーになる」は
「炭水化物は体を動かす燃料になる」って事。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 20:34:48.77 dJHkkLaX
なんかややこしいな。
そういうの気にせず好きなもの好きなだけくえたら
幸せになれるのに...
URLリンク(norw.in)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:32:23.98 ZAjs+sEy
【年齢】19歳【性別】女
【身長】163㎝【体重】61kg
【体脂肪率】 27%
【職業・仕事内容・部活等】
学校に通っており、朝早く夜は遅いです。運動は、コアリズムをなるべく1日一回できるように心がけています。
【食事内容・摂取カロリー】
朝:ライ麦食パン、チーズ、野菜ジュース、バナナ、ヨーグルト
昼:お弁当
夜:豆腐にもずく、鰹節、納豆をかけたもの、魚や野菜など
【ダイエット開始時・内容】
62Kg 食事の改善、お菓子禁止
【ダイエットはいつから始めた?】1ヶ月前
【疑問点】
なかなか体重が減りません。学校からの帰りが遅く、夜ごはんが9時などになってしまうのですが、それが原因なのでしょうか。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:43:34.56 62LvBZES
「何をどれだけ食べたか」がダイエットに根幹的影響があり、
「いつ、どんな順番で食べたか」は枝葉的影響。

食う量減らすか、運動量増やすかしかないんでね?
多分だけどコアリズムより踏み台昇降の方がカロリー消費でかい。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:49:11.25 G/jV+Xzi
>>509です、皆さんレスありがとうです。

やっぱり元々デブなのでこんなもんなのですね、森三中と同じって…ちょっと焦りました。
とりあえず、今のところは飢餓ストレスとか全然感じてないので、
停滞期?一ヶ月くらい体重が減らなくなったらまた考えることにします

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 22:10:18.83 p1SB1qkf
>>526
1ヶ月に1~2kg減ればそんなに悪いペースではない。
もうちょっと長期的に見てもいいかも。
上でも言ってるように、コアリズムはそんなにカロリー消費しない気がする。
あと食事について、野菜ジュースで50kcal~100kcalぐらいとってると思うのでお茶か水にする(ビタミンがきになるならサプリメント)。
チーズ(スライス?)よりはハム一枚のほうがカロリーが低い。
ヨーグルトはものによってカロリーが結構違うので、買う時に裏面の栄養表示を見て低いものを選ぶ。
言い出すとキリが無いけど、いろいろ削っていけば一日100~300kcalぐらい削れる気がする。


530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 22:32:18.02 TCC69VaB
>>526
焦る気持ちは分かるけどダイエットは一か月-1㎏ぐらいの感覚でやった方がいい
1年かけて10㎏痩せるくらいのペースで「無理しないダイエット」推進
自分もそれで痩せられた(まあ理想体重維持するのも結構大変だけど)

526さんの食事を見る限り結構いいバランスだと思うので
それを続けたらいいんじゃない?
あとは量ね いくら健康的なメニューでもドカ食いしたらダメ
あとは毎日何回も体重量りましょう
そうすると自然と節制しないとダメな時と、少し余裕あるから好きなもの食べていい時が分かるよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:05:42.33 /Piu4l8r
過食症をいい加減治したいんですが、病院はどこの科に行けばいいでしょうか。
誰にも相談出来ないので助けて下さい。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:10:42.94 OQg88WrU
兼子ただしってどうなんでしょう?
いっきにウエストがー4センチっていうけど。
やってみたけど、あまり変わらないような。。。
私のやり方が間違ってる?


URLリンク(www.youtube.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:30:20.76 cMR0DlD0
【年齢】17歳【性別】 男
【身長】167㎝【体重】66kg
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】
2000?3000kcal/日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今年の5月までに60kgまで落としたいです。これからどのようにすればよいでしょうか。


534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:45:43.25 um8OER0y
>>531
心療内科
URLリンク(yusn.net)
(別にここの病院で無くてもよいです)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:50:18.60 um8OER0y
>>532
ネタ?

なるわけ無いでしょ。誰だってお腹引込めたら数センチはウエスト変るよ。

>>533
食べる量減らして、運動する。


536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:52:28.54 62LvBZES
>>533メンドクサイからこれ嫁。で分からん事があったら質問してくれろ
【体重減少】=【消費カロリ】-【摂取カロリ】

 【体重減少】について
体重の5%以下/月の減量ペースが良い。2kg/月ほどが推奨。体脂肪1g
≒7.2kcalなので480kcal/日(コンビニ梅おにぎり3つ分)のアンダ
カロリで実現する。
 基礎代謝=基礎代謝率×体重
 総消費=基礎代謝率×身体活動レベル×体重
ゆえに体重2割減が目標だと目標体重での必要カロリは約0.8倍。
つまり摂取2割カットで目標体重に徐々に近づく。極端なカロリ欠損
は飢餓ストレスへの適応や筋カタボリック(異化)による代謝停滞で
停滞期を招く。そこで耐えきれずドカ食いすればリバウンドは必至。
(身体活動レベル:1日に基礎代謝の何倍消費するかの値)

 【摂取】について
安静時代謝(≒基礎代謝×1.2)以上の摂取推奨。基準PFCバランス
=2弱:2強:6。蛋白質は体重g/日(=体重の1/1000)以上、炭水化
物は1日3食以上摂取。貯蔵量半日分(100g≒400kcal)の肝グリコー
ゲン枯渇は低血糖を招き、飢餓ストレスや糖新生(gluconeogenesis)
のための筋蛋白分解を招く。厚労省推奨は主食・主菜・副菜バランス
良く、1日30品目以上を努力目標に。

 【消費】について
基礎代謝を高め、身体活動レベルを高め、運動する。
 基礎代謝≒28.5kcal×除脂肪体重
なので基礎代謝維持には除脂肪体重(筋、内臓)維持が鍵、それには
筋トレが有効。基礎代謝増強には筋トレによる自律神経系&内分泌系
刺激が有効。身体活動レベルの日本人平均1.75。運動消費を増やすに
は高METs×長時間。有酸素運動を難しく考える必要はない。心拍数に
酸素摂取量(METs数)が直線的に対応し、酸素摂取量に消費カロリが
正比例しているので、体を動かし心拍数を110~120以上にすれば良い。
厚労省推奨は23METs時/週以上。ただしケガせず習慣化できる運動を。
運動消費カロリ計算法は
 消費カロリ≒METs数×時間×体重(×1.05)
(METs:安静時を1とした酸素摂取量&カロリ消費量)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 23:55:33.22 AoSmp4aB
>533
とりあえず何をどれだけ食べたか記録する

その年齢なら2000kcalまでは大丈夫だろうから
家での食事は抜かず、間食・清涼飲料水をなるべく減らす方向で
バランスよく食事を取って睡眠もしっかり取る

あとは部活しっかりやってたんぱく質カルシウム、ミネラル取って
身長が伸びればその体重で十分ですよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 00:17:23.14 SV/oEVQW
>>535-537
ありがとうございます
取り敢えず食事制限と運動を頑張ってみます

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 00:34:16.11 2Zf263es
>>527
コアリズムより踏み台昇降のほうがカロリー消費するの??

どっかのサイトにコアリズムの基本プログラムはジョギングと同じ消費カロリーって書いてあった。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 00:45:42.32 ayZPisYo
コアリズムよう知らんが、有酸素運動は心拍数が高い方がカロリー消費が高い。
ジョギングは速度によって当然消費が変わる。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 00:53:26.01 2Zf263es
コアリズムは基本プログラムが39分あって汗がジンワリ、息は多少上がるかんじ。
踏み台昇降よりは心拍数上がってるイメージがあるんだよね。
実際はどうなんだろう?効率いい方がいいんだけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:21:16.13 1V2++FKn
心拍数170くらいになると無酸素運動ですか?
糖の燃焼が大きくなるんでしょうか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:47:01.29 ayZPisYo
踏み台昇降も高さによって違うわけだし、
ちょくちょく心拍数計る習慣つけると良いよ。
心拍数が高い方がカロリー消費が高い。
基本的には水平移動より重力に逆らった垂直移動の
方がエネルギーを必要とする。
8km歩くのは簡単だけど、エベレストに登るのは大変。
心拍数は10秒計ってそれを6倍する。

>>542
無酸素運動は150位から。それ以上だと糖質:脂質の燃焼比が
急激に糖質優位になる。でもその分グリコーゲン貯金箱が空になり
次の食事で吸収した糖質が脂肪になりにくいんだけどね。
カロリー消費が高い方が結局は体重落ちるよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 02:14:33.64 8FTUh40a
>>506
要はガム食べながら飯食わないってのと同じくらいの効果しか見込めないけどね。
吸ってる間は食べ物食べないから相対的に増えない、禁煙すると習慣で口に運ぶから体重増えるって>>500のような関係性がほぼ全部を占める。

あと>>496の「吸ったらカロリー消費」ってのは数字以上に誤差レベル、はっきり言って全否定していいくらい。
共に運動する類じゃないのに、サウナスーツ否定されてんのに煙草のカロリー消費を信用しない方がいい。
昔から煙草はステマしまくってる商品で嘘と方便が大量にあるから注意だよ。
乳癌防止も嘘、アルツハイマー予防も嘘。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 02:23:18.98 8FTUh40a
>>533
17歳で気にスンナのレベルだが、取り敢えず食事制限話の前に運動優先。
敢えて食関連で言うならマックやラーメンを間食にするなってくらい。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 02:29:08.74 Ff6OLBm2
喫煙者だがタバコとコーヒーは体温低下してダイエット中の代謝低下が加速するからダイエット中はやめたほうが
いいと思う。まあタバコないとストレス云々という人もいるから必須とは言わないが・・・・・・・・

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 05:42:45.58 LXlMjbW7
<<526です
いろいろな意見ありがとうございます。少しずつ根気よく体重を減らしていこうと思います。栄養を考えながらカロリーもなるべくおさえていきます。
ありがとうございました。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 09:45:43.97 yqQUtUBO
喫煙は百害あって一利無しだからな
止めとけ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 10:22:12.65 /xEBWe/V
>>544
タバコ消費カロリーの件は、僕自身が禁煙外来で通い、その病院の医者から聞いた話なので、全否定するも信じるも、専門家でないのでわかりませんが、医者が言ってたとしかいいようがない。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:18:56.56 2v+f9EJX
タバコは毒だから多少なりともカロリーは消費すると思うな。
やせ細るには食べ過ぎ以外の不健康が1番だ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:19:57.33 9098JCFc
野菜中心のヘルシーメニューでエアロバイクはじめたらおなかが痛くなった
意味がわからない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:24:38.56 MqGkA5Bz
0カロリー食品はかなり効きましたよ(^^
男ですが、20キロ痩せたブログかきはじめました
参考までに
URLリンク(dietkeita.blog.fc2.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 11:31:03.94 +fJx9iOg
>>552
リバウンドの公開ブログにならないように頑張ってくださいね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 12:57:54.77 UF+MBWXH
>>551
なんでヘルシーメニューならお腹痛くならないなんて思ったの?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 13:22:28.94 Ik2guMI3
>>552
宣伝は専用の板でどうぞ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:50:08.40 u22x0i8V
10時頃朝食食べて、今になって昼飯食べてないことに気付いた!
今食べて大丈夫?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:56:35.83 f0d/kCZy
>>556
なんの問題もない。
むしろ何を心配してるのかわからない。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 16:04:49.80 3htu56UN
どうせなら夜まで我慢したら?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 16:55:19.44 DeTAAUws
あげ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:20:09.42 5sRnnhiL
【年齢】29歳【性別】 女
【身長】169㎝【体重】47kg
【体脂肪率】21 %
【職業・仕事内容・部活等】何もしていない。
【食事内容・摂取カロリー】 ヤクルト、ヨーグルト、野菜ジュースなど。
【ダイエット開始時・内容】60 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ??
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 客観的に(数字のみですが、3サイズは、93アンダー65・60・88)
     みて、どうですか?太ってはいないと思いますが…。ただ、食欲とか全くないのが
     悩みといえば、悩みです。



561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:22:40.32 7rkAhN2w
>>560
バストたったの65とか貧乳杉ワロタwwww
パイズリ出来ないじゃんwwwwww

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:33:09.19 A2tichIR
>>560
その年で飲み物だけの食生活って悲惨だよね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:41:49.01 g61gHfMv
>>560
釣りだとは思うが、93でアンダー65って原幹恵かよ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:42:08.83 8KaL6uY4
>>561
突っ込まれるぞw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:51:24.33 Eyah4Q0B
麻呂がアップを始めました

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 17:57:09.00 HAoebfNO
>>561
ぷww
早とちりww

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:07:46.83 TYDkojYq
真面目な話なので相談乗ってください。

この年まで自由気ままに生きてきて、だらしない生活を続けていたため気づいたら下記のような体系になりました。

食べることだけが楽しみだったので「別にいいかな」と開き直っていたのですが・・・
先日好きな女性ができました。
そこで、どうにか夏くらいまでに痩せて気持ちを伝えたいのですが、どんなダイエットをすればいいでしょうか?
自分で探したりもしたのですが、たくさんありすぎてどれが正しいのか分かりません。

覚悟はできてますので、絶対にやります。ただ体調は壊したくありません。

希望としては、ひと月に10キロ~15キロ痩せれればと思っています

是非アドバイスください。





【年齢】25歳【性別】 男
【身長】173㎝【体重】120kg
【体脂肪率】 はかれる体重計がなかった
【職業・仕事内容・部活等】 IT関連企業勤務・基本はデスクワークのみ
【食事内容・摂取カロリー】 朝は食べず仕事終わったら夜飯にどか食い・・・典型的な太る食生活




568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:10:09.56 Eyah4Q0B
プールに通うのが一番じゃね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:20:36.18 x5FLax42
>>567
無理無理や
1日に五百グラムもどうやったら落ちるん?
五百グラムの脂肪が何カロリーか解って無いだろ


570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:21:06.85 +5ZPM8bR
>>567
急に強度の高い運動は無理だろうから、まずは食事を減らすんだね。
あなたにゃこれ系のプログラムがあってると思うけど。

体重はカロリーだ!
URLリンク(wp.w8eq.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:43:47.47 g61gHfMv
>>567
>ひと月に10キロ~15キロ痩せれればと思っています

なんて書いてる時点で釣りかなんかだろうなあ。
5ヶ月5%ずつ落とすとして、120×0.95×0.95×0.95×0.95×0.95で92.8か。
まあこれがほぼMAXだったりしますね。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 18:59:28.49 5sRnnhiL
560です。
アンダーが65でGカップです☆

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 20:56:49.53 0wJcisA5
>>567
その体重なら食生活を気を付けて(1日カロリー1800kとか)、4勤1休くらいのペースで1時間くらいウォーキングすれば10kgは不可能じゃないよ。
俺は174/94だったけど、上記のダイエット法でひと月10kg落ちた。
たまに2時間とか歩いたりしたけどね。
とにかく動きなきゃ始まらない!
頑張れ!

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:41:39.35 Sn5XibUa
一月10kgは無いわ・・・

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:49:33.88 TPWSUZVS
100キロ超えてる様なやつが食事制限と運動真面目にやったら10キロとまではわからんけど最初は相当痩せるだろ
75キロあった自分がそこまできつくやらなくても1ヶ月で6キロ普通に減ったし
そりゃ初期ボーナス終了後は痩せるペースは落ちるだろうけど

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:57:35.70 aFXSPP3P
>>567
>そこで、どうにか夏くらいまでに痩せて気持ちを伝えたいのですが、どんなダイエットをすればいいでしょうか?
>自分で探したりもしたのですが、たくさんありすぎてどれが正しいのか分かりません。

基本的にはカロリーコントロールと運動。
いたってシンプル。
どんな勤務条件なのかわからないけど、朝昼晩ちゃんと食べるようにすると、夜どか食いよりトータルの摂取カロリーは
逆に低くなると思うよ。
レコーディングダイエットの本を読むと、基本的な考え方がわかりやすいと思う。

運動は、その体重だと変にウォーキングとか頑張ると膝を壊しやすいので、できればジムにいってプールで泳いだり
水中ウォーキングをするか、エアロバイクをこぐなりして膝に負担がかからない運動をするといい。
家庭用のエアロバイクだと100Kg超の体重だと厳しいかも。


>希望としては、ひと月に10キロ~15キロ痩せれればと思っています

他の人もいってるけど、それは高望み過ぎ。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:58:39.74 aFXSPP3P
>>575
>そりゃ初期ボーナス終了後は痩せるペースは落ちるだろうけど

いや、だからこそみんな「無理」と突っ込んでるわけで。
最初の一月くらい10Kg痩せればいい、という話ではないでしょ?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:04:49.65 lV1F5AO3
前テレビで元力士、現漫画家のダイエット紹介してた。

1日5食、運動まったくせずだったのを、1日3食、間食はすべて
野菜スティックにして、食後かならず軽く散歩する様にしただけで
確か1週間で2~3㎏落ちてたと思う。
巨デブの食う量、運動しなさかげんは半端ないんよ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:28:44.25 srzZZkix
最近、太ってきたと言われます。
受験でバイトやめてからひどいです。
特に顔が丸くなってきました…

高校3年男子、帰宅部、先週からバイト再開しましたが、夜10時過ぎに帰ってきてからランニングしたら効果ありますか?

運動は割と好きなので、もっと効率がいいのがあるならどんなのですか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:32:43.70 12wJ+2LE
効率とか考えなくていいから、出来ることをやれ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:33:08.66 lV1F5AO3
>>579
HIIT=ごっつい強度のインターバルトレーニング。
近所に手ごろな坂道か長階段さがして、そこを10~20秒で
駆け上がり、ジョグで戻ってくる。1分ごとに強制スタート。
これを最初は5本。慣れたら10本。
さらに慣れたら15本、もしくは距離を伸ばすか休息を短くする。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:35:12.30 srzZZkix
>>581
なるほど!
頑張ってみる!

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:43:37.16 lV1F5AO3
>>582
これ、最初は泣きたくなるくらい辛い。
最初のうちは怪我予防のために全力疾走じゃなく9割ほどの力加減で。
2週間もすれば体がなれるから、そしたら全力疾走w
あとタイム計って記録しとくと持久力が付いてタイムが短くなるのに
ワクテカ出来る。
最初のうちは1本目と10本目だとタイムが2秒以上違うけど、持久力が
付くと1秒以内に収まる様になる。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 00:58:52.31 srzZZkix
>>583
確かに辛そうw
体育大会前日の夜にストレッチして100m全力疾走してみたら3本目で限界だったw筋肉痛酷かったな

今からいってくる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:43:39.07 I/v+Heo5
>>578
野菜スティックなんか高くて買ってられないじゃん
ブルジョワジー専用ダイエットだろ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:59:33.20 SpvkjBb3
>>585
自分で野菜買ってきて切ればそんなに高くないだろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 03:00:28.55 CRC+cOuc
18歳、170cm で62kgの女です。環境の変化で十キロほど太り、去年ダイエットで五キロ痩せましたが元に戻ってしまいました。運動は週に二回剣道をしています。体脂肪が32%もあるのですがどうしたら健康的に痩せれますか?



588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 06:26:28.44 Gm9rSHNH
>>578
うさぎじゃねーんだから味もしねー野菜スティックなんかかじってられっかよ
野菜にマヨネーズかけたくなって逆にデブるっって

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:10:43.73 5UpWULTu
>>588
ちゃんとした野菜なら、野菜の香りがいいからそのまま食べてもおいしいよ。
濃い味付けだけじゃなく、そういう食事の楽しみを覚えるのも維持しやすい習慣だと思う。
それでも何かつけたいなら、マヨネーズじゃなくて味噌ダレおすすめ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:12:51.65 5UpWULTu
>>587
>体脂肪が32%もあるのですがどうしたら健康的に痩せれますか?

今の食生活をチェックして、食べ過ぎな部分を修正しましょう。
どんな食生活なのか書いてないからなんともいえないけど。
その年齢で運動してるなら、食べ過ぎさえしなければ大丈夫。

体脂肪率32%は気にしなくていい。たぶんちゃんとした数値じゃなくて誤差が大きいはず。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:43:20.19 1OTZJ/dP
ダイエット向けの調味料を教えてください

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:52:43.25 dsbLNF/+
塩、胡椒、生姜

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 10:01:38.21 Gm9rSHNH
酢、ぽん酢

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 10:17:30.04 UiY1KndQ
>>578
>間食はすべて野菜スティック

野菜スティックばっかりじゃ無かったよ
飽きないように奥さんがいろんな工夫してた
味付けもしてたような・・もちろんマヨネーズとかじゃなくてね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 12:15:43.73 1rW7QbYD
もろみ味噌とかゴマだれとかあった気がする

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 13:10:52.53 5UpWULTu
>>595
ゴマだれってけっこうカロリー高そうじゃない?
おいしいけど。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 13:24:19.26 /og5oATO
味噌は塩分高すぎ
病気になる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 14:06:50.20 EkXJcQEs
0カロリーのおやつがリバウンドもなくてよいようですね
参考までに
URLリンク(dietkeita.blog.fc2.com)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 14:41:53.16 rS8arO7G
>>587
予測の範疇だが、
間食が多過ぎか、ご飯(パン、うどんとかでも)を単純に食べ過ぎってパターンになってそうなケースだな。
真面目に剣道しているなら運動量それなりだろうから、ご飯はゆっくり食べろよく噛めって話でも解決しそう。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 17:21:10.62 jtjRtJvp
人口甘味料はダイエッターにとって魅力的だけど有害性は無いんでしょうか?
網膜何とか症の原因はアステルパームだと聞きましたが・・・

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 17:21:34.01 PUmiw+FO
>>598
マルチ乙

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 17:57:30.54 oAyFbvMC
夜だけ炭水化物を抜いてるのですが、体に悪影響はありますか?
もともと白米があまり好きではなく渡りに舟!と夕飯は米を食べない生活を
もう半年ほど続けてしまったのですが、特に痩せはしないし、
体に悪いならまた我慢して食べようかと思っています。

ちなみに朝は必ず何かしらの炭水化物、
昼は手作り弁当で米を食べてます。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 18:35:39.99 +Yq0+prj
水泳週5+筋トレ+ウォーキング週5を一緒に始めたのですが、なかなか体重が落ちなくなりました。
食事制限は運動を取り入れる前からずっと続けています。
運動多くしたのに不思議です。
考えられる原因、何かあったらアドバイスをください。よろしくお願いします。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 18:40:31.83 ZUnNAG9n
>>603
先刻も他のところで書いたのだけど、

体重が減らない原因は三つしかありません。
食べ過ぎか、運動不足か、その両方です。
減らしたいのなら、食べるのを減らすか、運動を増やすか、その両方をして下さい。

これまで減ってたのだから、そんなことは無い、と思ってるのかもしれませんが、
体重が減れば同じ運動でも消費カロリーは減るし、筋肉も効率的な動きを覚えるから、
カロリーを前より消費せずに同じ運動出来るようになります。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 18:42:45.81 SAE5Qm3a
短時間の筋トレのカロリー消費なんてたかがしれてるし、
ウォーキングもあまりカロリー消費してくれる運動ではないし、
水泳で何キロ位思いでるかが勝負か。
どっちにしろ運動量が少ないんだと思う。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 19:03:40.94 7UYF36XU
>>602
夜だけ炭水化物を抜くのは体に特に害はないけど、ダイエットに有益な事も特にない。
メリットとしては、変わった食生活をして「あぁ今自分はダイエットしてるのだなぁ」と
自己満足することができる、という事。


607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 20:03:56.25 +E/8Qvt4
>>604
2つじゃないの?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 20:08:46.02 Vr885hzC
>>607
・食べ過ぎか
・運動不足か
・その両方
で三つに成るんじゃ無いか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:12:45.25 oAyFbvMC
>>606
ありがとうございます。
カレーやらの時はご飯も食べてるし我慢してるわけではないので
害がないならこのままでいくことにします。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 21:18:13.68 X/vWifUP
158センチHカップって何キロ以上だったらデブ?



611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 00:16:36.15 R+yHl0A8
AAカップの貧乳なんですけど肥満になれば胸も大きくなりますか?
コンプレックスで押しつぶされそうなんですが・・・

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 00:30:03.69 IjkZ4ugR
体がさんかくになっちゃう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 00:55:51.52 oXqrk+Qd
>>611
部分痩せができないのと同じように、部分部取りも無理。
狙った場所に脂肪をつけることは出来ない。
本当に押しつぶされそうなくらいコンプレックスなら、豊胸手術も検討すべきだと思う。
ただ、貧乳のコンプレックスは気にしすぎだと思うよ。すくなくとも男はそんなに胸はみてない。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 01:01:43.58 oolJM7Mk
世の中にヒンヌウ好きの♂がどれだけいると思ってんだヨ
「貧乳」で画像検索してタ漏れ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 01:39:43.40 r6WUunue
>>613
広告のサプリもあらかた試したのですが駄目でした・・・
マッサージも毎日欠かさずに行っていたんですけどね・・・
やはり女性として堂々と水着が着られるようになりたいです

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 02:26:01.52 XOGMWVl8
>>615
あんた板違いや

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 02:43:14.53 yeyFU9bG
>>615
とりあえず、手術だな。
手術でコンプ解消されるんだから、早くした方がいいよ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 04:45:50.02 8tc7X/6t
乳なんざ妊娠すりゃおっきくならーな。ありゃガキのためのもんやでーw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 07:16:14.66 ti4YtdOv
焼酎って太りますか?
ダイエットへの影響と、ビールとの比較を教えて下さい。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 07:53:43.87 vA28pvA+
>>603
筋肉が増えてるんだよ 体脂肪率は下がってると思います 1~2か月そのまま様子を見てもいいと思います

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 09:58:18.84 5Uo12kB7
ベンチしたら胸大きくなるよ
これはマジオススメ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 12:42:39.14 JJ/w8SWs
>>620
そんなすぐに筋肉増えるかっつーの

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 13:34:53.26 If5YIvPQ
生姜や梅干は消化が良くなると聞きましたが食物のGI値が上がるって事ですか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 17:04:14.75 s1Y7kHRT
19歳170cm69kg男です。5か月前は59kgでしたがその時からお腹が結構出てたんですが、短期間で腹を引っ込める方法があれば具体的に教えてください。因みに小学校時代は肥満でした。この体重(5か月前もですが)でこんなに腹出るのは変だと思います…

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 17:09:27.54 /klwZOd5
>>624
何もおかしなことはない
ってかその身長で59kgって、肥満からそこまで頑張ったんではないの?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 17:31:58.47 f+h4eGWL
>>624
部活やってないの?体脂肪率は?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 17:53:23.91 H43PhDIl
>>622
水泳して筋トレしてるのに筋肉付かない前提で話すんな バカか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 18:36:26.09 xYNKtBIV
>>627
そんなにすぐ筋肉つくなんて思うほうがどうかしてる。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 19:16:21.78 H43PhDIl
>>628
誰もすぐにつくなんて言ってない、スポーツとトレーニングを週5でやって筋肉がつかないって
感覚が分からない 何のために筋トレするんだ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 19:26:51.47 /klwZOd5
週5はちょっと多くね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 19:36:39.98 s+TYFxIG
>>629
食事制限中なのに体重が減らない程度の運動量じゃ
ほとんど効果ないと思う。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:01:02.03 mP2sAo6N
>>629
>>622だってすぐには増えないって言ってるだけで、筋肉がつかないなんて言ってないじゃん
馬鹿だろお前

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:19:46.08 jM676wtd
>>632
体重が減らないなったっていう原因に筋肉の増加の可能性があるのに すぐに増えないって関係ない
ただのバカだろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:35:57.34 3Rk6IcZv
>>633
>原因に筋肉の増加の可能性があるのに 

ないよ。
質問者は筋肉増量目的で筋トレしてないだろ。
筋肉増やす目的で筋トレやって「体重減らない」ってアスペかw
そんなナンチャッテ筋トレで脂肪が減ってその分を補うくらい筋肉が増えるのは
あり得ない。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:59:36.40 s1Y7kHRT
>>625
朝飯をバナナにして高校時代通学に1時間ちょっとかけた生活を毎日してたら1年間で何故か15kgとか痩せてました…

>>626
体脂肪率は分からないんですが、部活は高校時代してなくて今は浪人です。


食事はどんなのがいいですか?

636:635
12/02/09 23:25:06.62 s1Y7kHRT
ちなみにウエスト89cmでした

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 23:35:05.89 ntB4zi9Y
浪人生が2ちゃんねるなんかやってる場合じゃないでしょ
ましてやダイエットなんて時間掛るし止めておきなさい

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:12:09.08 st/G37LM
体脂肪率が高いということは、これから痩せる余地がたくさんあるってことで
喜んでいいんだよね?女66キロ体脂肪率35パーセントです

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:22:17.92 LcnGhH1O
>>638
いいえ、単純に今がデブだという事なので悲しんでください。
まぁ体脂肪率の測定値を鵜呑みにしてどうこう判断するのは意味ないけど。
そんなに正確なものじゃない。
あと、体重だけ書いて身長書かないのも意味がない。
140cm66Kgと170cm66Kgでは意味が違うからね。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:24:57.30 LcnGhH1O
>>635
>食事はどんなのがいいですか?

普通でいいよ。普通の食事。
何か食べるとウェストが減るなんて事はないから。
量の調整だけしてれば痩せる。

腹だけ出てるなら、内臓脂肪たっぷりの隠れ肥満か、腹筋が弱くて内臓の圧力に
耐えられていないか、のどちらか。
食べ過ぎないように注意して、有酸素運動と腹筋頑張ってればなんとかなるでしょ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:25:43.45 ZOXr78d0
ダイエット中なので白滝を主食にしているのですが生臭さはどうにかなりませんか?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:31:32.94 st/G37LM
>>639
すまん、忘れてた、身長は159です
はっ、でも35パーから25パーまで落ちてもたったの10パーで6.6キロしか減らないのね
意外に厳しい

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:27:15.93 L6CLc2Dt
>>642
見た目大分変わりますよ
大体半年掛りますけどねwww

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:42:08.95 DZ+So5hY
>>637
ですよね…

>>640
例えば肉ばっかなのを豆腐や魚に買えるとかありますよね。そういうことなんですが、カロリー控えめなのってどんなのがありますか?因みに僕は胃が出てて下っ腹が出てる感じです。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 01:43:46.50 LcnGhH1O
>>641
そもそも「ダイエット中なので白滝を主食にしている」ということ自体が間違いなので、
生臭くて閉口してるならやめるのが吉。
普通の食事にして、量だけ減らせばいいよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:14:07.15 UUL0EvNV
>>642
計算が間違ってる。

仮に脂肪だけが落ちて体脂肪率35%->25%になったとしたら、
66*(1-0.35)/(1-0.25)=57.2kg になってる。
だから体重は8.8kg減ってる筈。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:26:32.00 bNbbyjTD
>>642
体重自体の10%だと思ってしまったのだね…
やっぱり「体脂肪率」とはなんなのかすら理解できてない人が本当に多いのだなぁ。
意味も理解してない数値を気にしてもしょうがないと思うのだけど。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:35:41.70 xfRAJtNu
>やっぱり「体脂肪率」とはなんなのかすら理解できてない人が本当に多いのだなぁ

正しくはこれこれこうだよって理路整然と解説つけてくれれば素直に読めるんだが

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:35:43.62 st/G37LM
>>643
半年で済むなら御の字ですね、1年は覚悟してたので

>>646
ですね、アバウトに計算してました。それにしても洗練された式の立て方
57くらいが目標値なのでちょうどいいかな

>>647
体重に占める脂肪の重量割合じゃないの?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:54:12.23 bNbbyjTD
>>648
理路整然と解説しなくても体脂肪率くらい分からないか?
「率」って言葉がついてればみんな考え方は同じだよ。
割合の求め方って、小学校で習うぞ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:56:09.36 bNbbyjTD
>>649
なるほど、体脂肪率とは何なのか分かっていても、計算ができない人だったのだね。
洗練された式の立て方www

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 09:56:27.78 MaUPJBDA
割合で躓く人間は多いんだろ
俺もそこで数学を諦めた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:19:10.98 BC4gjoY7
8.8㎏の減量だったら、1ヶ月で2㎏減量、で4ヶ月半で終了じゃね?
てか、理想体重になっても体脂肪25%か・・・
今まで体脂肪、溜め込みすぎだよ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:39:07.81 HfSRe/Aq
女性で25%なら標準-だから、とりあえずOKじゃない?
28%以上なら標準+、35%以上が軽肥満、40%以上がピザ

男性なら27%以上でピザだけど

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:44:11.66 2bkLIMvj
女性は20~24%が標準だと思ってた
25~29% 軽肥満
30%~ 肥満

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:46:20.12 BC4gjoY7
wiki先生によると、女性の場合
30歳未満
17~24%:適正値
30%以上:肥満
30歳以上
20~27%:適正値
30%以上:肥満

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 12:32:51.19 3uh04KgU
>>653
そもそも体脂肪率35%っていう数値自体が信頼性ないでしょ。
ちゃんとした測り方をしたのか、っていう。
きちんとした測定しないと誤差がものすごく出るから。
35%だからどうこう、何Kg痩せると25%と考える根拠になるほどの信頼性はないよ。

あと、「体脂肪率」のことを「体脂肪」と書く人は、体脂肪率というものが理解できてない人が多いと思う

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 12:46:14.12 ecFpd8gw
164/83♀半年で20Kgという驚異のスピードで太る。
週に3回プール通って2ヶ月目。
1時間かけて1キロ泳いでたのが40分で1キロ泳げるようになった。
プール行った日の夕食はDHCのプロテインダイエット。
他の食事も異常な量ではない。

なのに1kgたりとも減らないのは何故なんでしょうか?
気合いが足りないのでしょうか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 13:08:40.18 C0tBAj9n
腹筋したんですが、
腹筋上部の筋肉痛はとれたけど下部はまだです
こういう場合、上部だけ鍛える腹筋やってもいいですかね?
それとも全部筋肉痛がなくなるまではやめたほうがいいですか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 13:23:43.11 qW50ndaE
>>658
人の体は素直にできてるんで、体重が減らないのなら単純に運動した分食べてるってことです
太ってる人間の普通は大抵普通体型の人間のそれとは別物だから、本気で痩せるつもりなら異常な量じゃないとかアバウトなことせずに
食べた物のカロリーをしっかり全て計算して記録したほうがいいです

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 13:37:27.76 z5ElPyi/
>>658
食事内容kwsk
あるいは甲状腺に異常があるのかもしれない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 14:04:19.29 4kr01SAF
>>659
日常生活に支障が出るくらいなら休めばいいよ
腹筋はデカイ筋肉で回復も早い
筋肉痛が出てもあんまり気にせず毎日やってもいいよと
かかりつけの医者が言ってました

ただ腹筋のやり方(上半身を完全に起こしておでこが膝につくような)によっては
腹筋じゃなく、腿と腹を繋ぐ筋肉が鍛えられる場合もある
股関節辺りが痛いなら腸腰筋とかインナーマッスルが筋肉痛かも
どっちにしても無理は禁物ね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 14:06:25.29 UUL0EvNV
>>658
たくさん食べてるからでしょう。

まずは日々の食事を書いてみて下さい。間食も含めて。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 14:10:29.98 UUL0EvNV
>>659
してもよい。

ただ、何の為に腹筋してるの?
腹筋を鍛える為に腹筋するのは正しいけど、
お腹の脂肪を減らす為に腹筋をしているのなら非効率。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 14:16:50.58 C0tBAj9n
>>664
有酸素運動と腹筋運動すれば効果的かなと思ったんですがどうでしょうか?
あとはいずれ腹の脂肪がなくなったときのほんのり割れてる感じの腹筋っていいなあという夢も見てます
まだまださきのはなしですけどねw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 14:58:59.23 UUL0EvNV
>>665
では上にも書いた通り、正しいので続けて下さい。

クランチ、シットアップ、レッグレイズを何の為にやっているのかを理解して
やるのがよいと思います。

667:名無しさん
12/02/10 17:36:14.56
無酸素運動って何で痩せるのに効率悪いんですか?
腹筋1万回で300lcalてあり得ないでしょいくら何でも

668:名無しさん
12/02/10 17:44:14.87
>>667
腹筋1万回やってからまた来て下さい

669:名無しさん
12/02/10 18:29:42.81 Krk1ClPi
ピラティストレーニングって言うのをやろうと思い、DVD付きの本を買って
見ているのですがどうも「Cカーブ」ができているのかわかりません。
具体的にこうなってれば良いとか教えてください。

670:名無しさん
12/02/10 19:09:03.56 Krk1ClPi
↑はミス

大学の入学式までにお腹をどうにかしたくてピラティスをし始めたんだが
ほかにやったほうがいいこととかってある?ランニングは1㌔ぐらいでヘトヘトになるんだ・・・
ちなみに
・体重は70kg
・身長は166cm
・食事は一般的で間食をしてしまう

671:名無しさん
12/02/10 20:58:14.00
>>670
ウォーキング
(環境があるなら)水泳、エアロバイク
食べる量を減らす(栄養バランスは崩さずに)
間食はやめる。どうしても我慢できないならカロリーの無いものにする(寒天とか)

672:名無しさん
12/02/10 22:31:38.33 XEu5kYZ5
>ランニングは1㌔ぐらいでヘトヘトになるんだ・・・

1km程度で激しい疲労を感じるということは内臓の不調もさることながら
フォームが崩れていることが大きな問題だと思います

 ・歩幅を思い切って縮めてみる
   ロングストライド走法を意識し過ぎて歩幅を広げすぎてしまい全身に負荷がかかりすぎている
   → 一旦極端に歩幅を縮めてみると自然に良い歩幅になって走りやすくなります

 ・足だけが動いている走り方、歩き方だとすぐ疲れます
   腕だけをふるのではなく、肩~肩甲骨を動かす
   → 腹筋と背筋も走歩に使うことができ疲れません、特にかなりキツい坂道が登りやすくなります
   肩、腹筋、背筋の動きを意識しながら走歩すると凸凹した道でも足首のひねり・くじりが起きにくくなります


*男性で10kmをゆったりとしたスピードで休憩無しで走れない場合
 糖尿病が進んでいる可能性が高いです
 屋外での運動の時は、低血糖症による意識障害に気をつけて下さい
   

673:名無しさん
12/02/10 22:45:41.77
その改行どうにかならんか

674:名無しさん
12/02/10 23:12:30.02
ピラティスとか言ってるから女子18歳かな?
大学の入学式は当然4月上旬だからあと2ヶ月か。
よし、1ヶ月3㎏、2ヶ月で6㎏痩せよう。
貴方の計算上の基礎代謝は1493kcal。
安静時代謝(静座してる時の消費カロリー)はこの1.2倍で1792kcal。
1日こんだけ食う。
あとはひたすら動く。動いたら動いただけ痩せられる。
240kcal/日のカロリー欠損で1㎏/月の減量だから
720kcal/日、動く事を目標にする。活動量計つけるのお勧め。
有酸素運動におけるカロリー消費は心拍数に直線的に対応してる
から別にジョギングにこだわる必要ない。体を動かし心拍数が
上がれば何でも良いわけ。踏み台昇降でもね。
これで全身の脂肪を落としてゆく。

腹筋運動したからって腹回りの脂肪の部分痩せ効果はないんだけど、
強化された腹筋が発するコルセット効果でウエストサイズは減る。
「腹筋 種目」で検索すると、色んな腹筋トレのメニューが出てくるよ。


675:名無しさん
12/02/10 23:47:49.11
走るのが一番効果的なんですよね?局

676:名無しさん
12/02/10 23:53:35.40 dbpZTnYZ
URLリンク(x19.peps.jp)


677:名無しさん
12/02/11 00:07:50.23 V25to4cn
>>676
悪質なブラクラでした(>_<)

678:名無しさん
12/02/11 00:28:00.05
【トンデモ】ダイエット俗説【カロリー】
スレリンク(shapeup板)

ダイエットに関するトンデモ情報


679:名無しさん
12/02/11 02:37:31.70
2ちゃんねるの書き込みの信用度ってどれくらいなんですか?

680:名無しさん
12/02/11 03:30:01.17 ReA381IY
>>679
基本的には疑ってかかるべきレベル。
たいてい誠実な回答が帰ってくるけど、たまにデタラメな回答が混じるから、すべてを鵜呑みにすると
痛い目を見るかな、という感じ。
悪意を持った回答とか、誠実なんだけど実力がないから間違っている回答とかが混じる感じ。
回答をもらったら、自分なりにgoogleとかで調べてみて確認をするくらいの用心は必要。
まぁこれは2ちゃんねるに限らず、他のサイトでも同じだけど。

681:名無しさん
12/02/11 03:38:18.99 ReA381IY
>>675
単純に有酸素運動ならば、水泳が一番効果的と言えば効果的。
膝を壊したりするリスクも少ないし。全身運動だし、単位時間当たりの消費カロリーも多いし。
次点でジョギングとかエアロバイクとかエアロビクス(ビリーとかコアリズム含む)って感じじゃないかな。

682:名無しさん
12/02/11 06:38:26.81
有酸素運動した1時間後くらいから手の指、足の指が恐ろしく冷えます。
何か良い方法ないですか?
また明け方に有酸素運動してる方は運動した後、冷えますか?

湯につかる、厚着する、また運動する以外でお願いします


683:名無しさん
12/02/11 06:47:55.59
夏までに8㌔痩せる!
仮にもし達成できなかったら罰として今後、独りで宅配ピザ頼むのを辞めるわ

684:名無しさん
12/02/11 08:41:51.27
>>682
その3つの選択肢を外したらほとんどできることないんじゃないか?
敢えて言うなら炬燵やらヒーターやらを使って暖める、くらいか。
ちなみに俺も今、早朝のウオーキングから帰宅したところ。
今から温水プールに行って温まってきます。

>>683
現体重がいくらか知らんが、今すぐに宅配ピザやめたら目標達成が近い気がする。

685:名無しさん
12/02/11 09:54:40.68
走るのが一番いいと思うけど太ってると膝を痛めるおそれがある
走った時の膝への負荷は体重の約10倍です

686:名無しさん
12/02/11 09:56:13.79
>>682
有酸素運動のあとストレッチを丁寧にやると冷えにくくなるらしいよ
ヨガなんかもいいみたい

687:名無しさん
12/02/11 11:04:19.77 ReA381IY
>>682
生姜湯おすすめ

688:名無しさん
12/02/11 11:06:01.50
sageるとIDが出なくなったんだな。
なんで?

689:名無しさん
12/02/11 11:08:07.75
>>685
BMIどれくらいだと膝痛めやすいとか
目安はありますか?

690:名無しさん
12/02/11 11:16:57.32
筋肉つけるには運動と少しの食事を何度かに分けて食べるのが言いと言いますが、
ダイエットの場合はどうなんでしょう?

691:名無しさん
12/02/11 12:20:46.06 ReA381IY
>>689
BMIでは特にないけど、80Kgを超えていたりすると壊しやすいというのはこの板でよく聞く。
もちろんどれくらいの頻度でどれくらい走り込むのか、その人の体質がどうなのか、によって
変わってくるだろうけど。

692:名無しさん
12/02/11 12:22:22.15 ReA381IY
>>690
何回かにわけて食べる方法もあるみたいだけど、普通は食事回数はあまり気にしなくてもいい。


693:名無しさん
12/02/11 13:48:17.54
一番手っ取り早く痩せる方法教えてやるわ
何も食わずに浴びるほど酒飲んで酔いつぶれて寝る
→次の日は当然食欲わかない→また酒飲んで酔いつぶれて寝る→次の日は当然食欲わかない

これを繰り返してればすぐに死ぬ

694:名無しさん
12/02/11 15:52:50.14
>>681
有酸素運動におけるカロリー消費は心拍数の高い方がデカいわけ。
心拍数140前後を長時間保ちたい時、ジョギングやエアロバイクだとしやすいけど、
水泳は泳力がないと難しいよ。

>>682
加熱乾燥ショウガ湯がお勧め。ためしてガッテンでやってたからググルと良いよ。
あとHIITがお勧め。
☆全力疾走10秒→休憩50秒
☆ビート板持って全力バタ足25m→25mを歩いて戻ってくる。
これ3本ほどやると、体のスイッチが切り替わるのがわかる。
半日くらい体がポカポカ温かくなる。(そのうち慣れちゃうけどね)

695:名無しさん
12/02/11 15:56:16.90
ショウガは一時的に体温まるだけで代謝が上がるわけじゃないから
ヒーターの前で体温上がるのと一緒
むしろ冷え性悪化するだけだよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 16:29:41.21 cnVk/4YN
>ヒーターの前で体温上がるのと一緒

なわけなくね?
内部から熱を発生させるのと外部から熱を与えるので同じわけない。
漢方数千年の歴史を否定するような発言。「乾姜」でググってみ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:36:57.00 LKp7YJol
> 半日くらい体がポカポカ温かくなる。(そのうち慣れちゃうけどね)

つまり半日くらいは代謝量があがるということですか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:51:42.49 V25to4cn
>>693
>これを繰り返してればすぐに死ぬ

ワラタw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 18:30:30.77 sSDqGJdZ
部分痩せはないとのことですが、部分太りというのも理論的にはないんでしょうか

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 18:46:18.49 V25to4cn
>>699
ないから豊胸手術とかが存在してる

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 18:57:58.29 TRcAmu9g
>>699
脂肪がつきやすい場所というのはあるよ
あまり動かない、動作の邪魔にならない場所ね
関節周囲は脂肪はつきにくいでしょ

でも意識して脂肪を特定の場所に付けたりはできない

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 19:47:20.37 LKp7YJol
> 部分痩せはないとのことですが、部分太りというのも理論的にはないんでしょうか

> 脂肪がつきやすい場所というのはあるよ
> あまり動かない、動作の邪魔にならない場所ね
> 関節周囲は脂肪はつきにくいでしょ
>
> でも意識して脂肪を特定の場所に付けたりはできない

これもテンプレに組み込んだらどうでしょうか

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 23:51:01.01 9qmuxEsp
ダイエットにはトマトが効果的みたいですが具体的にいつ摂取すれば良いのですか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 00:35:50.65 f+OYLU3m
これからこういう奴はスルーするルール作ろうずwwwwwwwwwwww






作ろうず

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 00:56:08.67 QsX+avAW
そういやID戻ってるな
何だったのか

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 01:42:45.38 oJsd6Gw7
150cm、51kgです
16歳女子としてどうなんでしょう?

体型
URLリンク(i.imgur.com)



707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 03:42:24.19 i6vJRNBA
身長10センチ伸ばすか、7キロ痩せるかの2択

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 04:05:55.07 gRVaPeds
>>706
実にふつー。
世のスタイル良いと言われる女性はその時期はややポッチャリで、陸上で鍛えてたり
してたりしましたねえ。
身長を伸ばすラストチャンスかも。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 04:39:27.93 OXTNI1xN
日本人の女の身長が低いのは成長期にダイエットなんかしてるからだな
成長期に必要な摂るべき栄養が体に行き渡らなくて身長も伸びないチビになると

そして将来はチビ糞ババアとしてウザがられる

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 08:45:25.58 7AXtv89S
>>706
今のうちに色んな物を良く食べよく動き
基本の身体作っておかないと25歳越えてからとんでもない事になっていく
それに子供生む気があるならなお更です

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 08:53:46.18 MqCyIPt0
>>706
普通だよ。20歳すぎれば自然と落ちてくと思うよ。ダイエットしようとか、思わないほうがいい。高校生の間しかできないことを楽しむべき。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 09:02:56.14 XmZx4+1P
>>706
本当に普通。
でも、成長ホルモン(これは痩せる効果もアリ)は夜に作られるから、もう少し早く寝るようにね


713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 09:24:06.86 mjfaXwnn
デカ糞ババアはもっと嫌だなw
横に成長すると最悪だしw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 09:30:57.47 C8yGXw7O
>>706
太もも死ぬほど太いね
結婚してくれ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 10:56:54.27 91Y7QD5Z
>>706
普通に可愛い体つきだと思うが。


20歳までは普通に食べて普通に運動してしっかり寝てれば大丈夫
菓子パンとスナック菓子だけ控えてね

ダイエットはいくつになってもできるが
身長伸ばしたり体の内側を育てるのは成長期にしかできないことだから
自分を育てることを重視したほうがいい

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 12:10:51.37 Zv8+WxmW
毎日夕食牛肉の赤身と湯豆腐と白米食べてたらリバウンドしますか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 12:25:23.62 gRVaPeds
>>716
量によるし夕食以外の食べ物も影響する。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 13:11:46.76 3njzzooP
>>682
もしかして低血糖では、試しにブドウ糖(無ければお砂糖)を一さじコップ半分のぬるま湯に溶かして飲んでみて下さい
症状が消えれば炭水化物の減らしすぎですので食事を見直してください

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 13:59:41.00 cWvKMVTQ
意識障害が出るほどの低血糖症の人に炭水化物(穀類、ショ糖、異性化糖)を与えると死んでしまう危険があります
救急病院でブドウ糖入りの点滴を受け死亡することもあるんです
糖尿や低血糖症の人には通常の輸液や栄養剤は使えません

糖分の摂取はあくまで少量です

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:51:49.34 Edd2+sCQ
低血糖なら糖は必要だろ?何言ってるんだ?ホメオパシーか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:56:47.17 XYajeEuf
え?日本語ダメな人ですか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 17:14:24.13 Zv8+WxmW
>>717
豆腐は2丁とか肉は150gです。朝は食欲無いからバナナ食べて昼は白米減らして豆食べてます

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 17:24:02.94 xobTMuG9
死ぬまでその食生活を続けるなら、リバウンドなんかまずしないかと

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 18:04:33.10 wtzD84wK
柔軟性と痩せやすさって関係ありますか?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 18:07:54.37 tRILFvAK
体やらかくなっても脂肪は落ちないよ
相撲選手は毎日ストレッチしてるから体意外に柔らかい

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 18:08:07.95 C8yGXw7O
>>724
ありますよ
稼動域が広いと活動代謝があがりますからね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 19:03:29.29 MBADSKaM
>>724
ないですよ
可動範囲が広くても、同じ動作をしている分には活動代謝は別に変わらないから

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:02:57.26 JWWxLtNj
ドカ食いで4ヶ月で8キロ太ったから太る以前の食事+ウォーキングとかしているけど痩せない。太る歯止めがかかっただけで。

停滞期みたいなものですかね?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:04:57.97 ie/IBD+S
今166/65何ですが
一週間で10キロ痩せる方法ありますか?
何が何でも来週の月曜までに10キロ落とさないと
駄目なんです
断食しかないですか?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:08:02.11 DnW18JcH
>>729
どうして落とさないと駄目なのですか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:08:46.88 NWaQffbt
>>729
断食でも無理ですよ。
断食して痩せたとしても2キロ程度だと思ってください。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:08:55.67 ie/IBD+S
>>730
仕事上落とさないとまずいんです
何か方法ないでしょうか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:16:14.81 gRVaPeds
>>732
ない。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:17:40.13 5v/xNJpE
>>729下剤は?

てか一週間で10キロとか考え甘すぎ
そこまで放置してた自分を恨みなさい

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:18:51.34 /ZAaE1oy
>>732
まるでグラビアの撮影でも有るみたいだなwww

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:21:34.62 ie/IBD+S
>>732ですが過去に断食した時は60→49まで一週間で落ちました
が最近は断食してもあまり落ちません
昔は若かったから代謝がよかったのでしょうか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:23:21.00 DnW18JcH
>>732
手術しか無いですね。

>>731 >>734
水分とウンチも抜いて、計4キロがせいぜいかな。



738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:24:11.34 T3TFy1VH
>>736
1週間で10キロは普通は無理です、それが容易にできるならみんなやってます。
普通なら2~3か月かけて減らすべき重量です。
仕事なら、来週の月曜日までに10キロ落とさないといけない、
というのは前々から告知されていたことなのではないですか?
もし「1週間で10キロ減量しろ」なんて本格的な要求をしてくる会社なら
辞めてしまってもいいと思うのですが。

断食しても痩せないのはリバウンドを繰り返した結果、
痩せにくい体質になってしまっていると思われます。

後々の健康状態や金銭に糸目をつけないならば、脂肪吸引や下剤という手もありますが、
全くもってお勧めしません。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:27:58.31 OXTNI1xN
>>736
1週間で10キロを落とす勢いでやると心臓疾患で下手すれば死ぬよ
寿命も確実に短くなるよ
体重の極端な増減を繰り返すのってものすごく体に悪いんだよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:28:07.38 n92bQd/e
>>728
何を当たり前のことを言ってるんだお前は

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:36:40.77 0cB2SfZU
>>739
寿命が確実に短くなるってなにか根拠があって言ってるの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 20:47:11.56 8HLaRbns
10kg=72000Kcalだそうな、これを一週間で
消費するには一日に約10286kcalとなる。
水泳(クロール)とかなら時間あたり1000kcalも消費するらしいので
毎日11時間程泳いで断食すればあなたの目標は達成できます。
何が何でもがんばってくださいね。



743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:11:24.22 JWWxLtNj
>>740
当たり前でしょうか…それはすみません。
極端に多い食事量を減らしたらすぐに効果があるのだろうと勘違いをしていました。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:32:33.05 tRILFvAK
今日は痩せようと思ってサウナ全力で頑張った!
68㌔ → 66㌔ になった。
脂肪が2キロも減ったよっしゃ~~!!!

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:33:53.63 eH7AdD+r
マジかよ!

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:36:24.08 Zv8+WxmW
>>723
じゃあたまには物を変えた方がいいですか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 21:47:22.51 DnW18JcH
>>744
釣りだろうけど、マジレスすると、それは水分が減っただけ。
何の努力もしてないから。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:21:31.07 o9RfNHIM
>>742>時間あたり1000kcal

うそこけw、ほいMETs表。
URLリンク(www.wellba.com)
そもそも体重70㎏の人にとって1000kcal/時ってのは約14METs。
でも一般人の最大酸素摂取量は約10METsだぞw
つまりそんな運動、不可能なわけw
あと陸上では最大酸素摂取できても、クロールではよっぽど
ブレス技術が高くないとそんだけ酸素摂取出来ない。

みんな水泳に幻想見すぎ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:27:59.06 o9RfNHIM
体が柔らかいと結局フットワークが軽くなり動きやすいんだよね。
ゴロ寝してりゃ1METsだけど立てば2METs、歩けば3METs。
あとストレッチ自体が2.5METs。体柔らかいと痩せやすいかは知らんが
柔らかくする為の努力は痩せる事に繋がる。

階級制のスポーツは計量前に水抜きで体重落とすけど、
あれ、血液が濃くなって体中血栓だらけになると思う。
肺(エコノミー症候群)とか脳とか心筋とか。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 23:59:14.40 pI7jhV/w
強度ってそんなに重要か?
有酸素は長く続けばそれでおkだろ?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 00:00:12.79 o9RfNHIM
消費カロリー=METs数×時間×体重
つまり強度も時間も等価で重要。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 00:58:35.14 eOkpljZ1
有酸素運動を楽しむ方法は無いもんかねえ・・・
体育会系じゃないからマジでモチベが維持出来ない・・・地獄だわ・

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:16:28.63 T91on0Ib
162cmで55kgは太ってますか?
ちなみに中学3年です

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 01:17:51.90 yCu1SP1X
定期的に自分の最大酸素摂取量を測定して、それの向上にワクテカするってのは?
別にジョギングや水泳のタイムや距離でもいいんだけどさ。

あと、兎に角有酸素運動は心拍数を上げさえすれば何でもいいんだから、
ビリー隊長の所に入隊しても良いわけだし、アイドルのフリコピでも良いわけよ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 02:41:55.32 4Xa7kbii
>>752
>>754と同じような話だけど、ジョギングしてタイムや走れる距離がどんどん伸びていくのは楽しいよ。
あと、走った累積距離を記録して、今月はこれくらい走ったなとニヤニヤしてた。
たまに、体重×累積距離を計算して「これくらいカロリー消費したな」とニヤニヤ。

踏み台昇降やってたときは、DVDみながらやってたから、続きをみるために踏み台やろう、って
感じになってたな。


756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 02:42:30.61 4Xa7kbii
>>753
別に太ってない。
成長期ならなおさら太ってない。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 06:27:10.24 p+K82XMu
>>753
太ってない。でも早く寝ないとせっかくの成長ホルモンを無駄にしますよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 09:42:33.56 WcBVrJk1
>>753
男?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 09:47:32.22 J5uE7Kw4
ししゃも足でジョギング始めたら更にししゃもになりましたorz
ちなみに週五で7キロジョギングをして1ヶ月になりますが基本的なフォームは出来ていると思います

やっぱ歩いたほうが細くなりますか?それとも一時的に太いだけ?
スペック171 60 ふくらはぎ37で昔サッカーしてました

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 09:54:45.99 OGbJJP8H
>>752
これ、凄く本質的なことだと思うのだよね。

結局、痩せること、運動することよりも、食べることの方が楽しいのなら、
ダイエットは続けられない。
だったら、無理せず食べて楽しい人生送ったら? と思う。

ただ、有酸素運動には色々あるから、その中で楽しいものを見付けられて、
体重も減らせると、もっとよい。
だから、この有酸素運動はこれが楽しいよ、って話を聞いて色々やって
みて楽しく続けられるものを探すのはよいと思う。

自分の場合は、やるのならスマホでアニメ見ながらエアロバイクだな。

見つけられなかったら、開き直って食べて楽しく行きていくのも人生。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 09:58:24.30 t1YUQg6p
ししゃも足とか他人に分からない言葉使ってる時点で
誰も教えてくれないよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 10:03:08.87 BZmuQkOd
>>752
コレコレ
★Nike + iPod Sport Kitでジョギング★5
スレリンク(shapeup板)

他にau run&sportsやらjognoteやらで仲間と楽しむのはいいよ。
どれもFBやtwitterと連携してるしね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch