参考書中毒患者スレッド8at SCI
参考書中毒患者スレッド8 - 暇つぶし2ch2:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/20 08:42:45.72 OW2k62dF
乙彼様。

落ちちゃったね涙

3:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/20 09:52:41.57
メコスジ中毒患者スレッド69

4:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/20 19:07:54.71
他の研究室ではテキストとして使ってると聞いて購入した本はどうなの?

5:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/22 09:05:11.96
明倫館書店の棚を見るのが好きです

6:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/22 09:31:58.36
込んでない時間帯に、ただぼーっと本棚を
見回してるのは確かに至福の時ですね。

7:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/24 09:12:09.31
AGD「統計物理学における場の量子論の方法」新装版焼け・擦れアリ9800円が売り切れてたけど、
書き込み無しであの値段なら今では相当お買い得だったのかな…
ここの>>380は約8年前に、一部破れてるのを3000円で買ったそうだけど
URLリンク(logsoku.com)

8:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/24 16:33:50.33
無傷だと2万くらいするよ

9:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/24 21:35:46.10 bZKA7TEa
Dover の方が良い

10:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/25 00:17:26.65
Dover版のADGって英語が回りくどい気がするの俺だけ?

11:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/25 01:16:00.70
ADGの翻訳は確かに状態の良いものならば1万5~8千円が相場だと思うから9千8百円なら相当なお買い得だっただろう。
ところでヤフオクでランダウ・リフシッツの翻訳の弾性理論の新版と物理的運動学1・2揃いとが出てるんだが
弾性理論の方がずっと高値になっているって何なんだろう。弾性理論の新版の出物はしばしば1万円ぐらいで見かけるが
物理的運動学が状態良いのが2巻揃いなんて滅多に出てこないのに。オイラがランダウ・リフシッツ全巻を揃えるのでも
最後まで見つからずに手こずったのが物理的運動学の2つの巻。

今の値段のまま終わるならば(終わらないとは思うが)物理的運動学を落札できた人はとてもお得な買い物をすることになるだろう。

12:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/25 02:32:48.00 mb/O0Wtd
部屋の明かりを消してロウソクに火を灯し本棚を眺める時幸せを感じます・・・・
・・・・コギトエルゴスム

13:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/25 03:05:18.02
cogito, ergo sum.

ちなみにデカルト著作集全4巻もってるよ。読みたかったのは第1巻の方法序説。
昔は分売しなかったんだけど、今はしているから、ちょっと損した気分w

14:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/25 03:06:49.36
とある武術の超メコスジ道


15: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/25 04:07:51.26
ずっと参考書のターンですの!?♪。

16:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/25 08:35:18.42
方法序説ならほかにいくらでも翻訳されてる

17:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/25 14:28:47.89
説明が悪かったw 内容は以下。

方法序説
屈折光学(光について
屈折について
眼について ほか)
気象学(地上の物体の本性について
水蒸気と蒸発物について
塩について ほか)
幾何学(円と直線だけを用いて作図しうる問題について
曲線の性質について
立体的またはそれ以上の問題の作図について)


18:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/26 03:31:28.84
>>11
同じくヤフオクでかなり前から何度も懲りずに同じ値段でランダウ統計を出品してる人が居るけど、今回は若干値上がりしたな…
前スレでも話題に上ってたが、高嶺の花に戻る日も遠くなさそうだね
上巻も在庫僅少となったようだし
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

19:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/26 11:28:07.02
もう無いんだ。大学に上下セットが2つ売ってたから、まだ売ってるもんだと思ってた

20:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/26 16:13:00.70
岩波とみすずの書籍は他の出版社の書籍の様な委託販売じゃなくて書店の買い取り制だから
版元の岩波やみすずで品切れであっても、書店によっては在庫が残っている場合が珍しくない。
なので、ランダウ・リフシッツの統計物理学もいまだに在庫を抱えている書店は幾つもあると思うよ。

オイラ自身の経験でも、以前、講座物理の世界(あのB6サイズのコンパクトなシリーズ)のある巻が欲しくなって
岩波のHPで調べたら既に品切れだったんだけど、有隣堂のある支店で現物を見つけたので即ゲットしたことがある。

少し前に書いたけれど、ランダウの統計物理学は10年弱前から毎年の様に復刊してたんだが、数年前の復刊のが
ずっと売れ残って最近まで在庫を抱える羽目になってたので、今後は岩波もランダウ統計物理をしばらく復刊しない気がする。
岩波にとっての理想は復刊して半年ぐらいで完売する事だからね。

21:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/26 18:36:33.05
つまり岩波はうんこ

22:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/26 19:33:32.20
でも名著や好著の翻訳を品切れ・絶版で放置してる東京図書や講談社に比べれば
過去の名著を復刊する岩波はマシだと言わざるを得ない。
タイトルによっては復刊してくれるのは10年かそれ以上に一度とかだけどな。

23:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/27 01:42:43.56
そのランダウ統計の続編に当たる「量子統計物理学」は、
1982~2002年(先日まで明倫館に18000円で出てた、確認した限り一番新しいもの)の
20年間定期的に刷られ続けて、今に至るまで絶版状態なのかな

「ランダウ」の名を冠せない上に定価7200円、
難しい教科書に興味を示さないゆとり学生の台頭も相俟っては流石に厳しいものがあったか…

24:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/27 02:12:49.29
>>23
> そのランダウ統計の続編に当たる「量子統計物理学」は、
> 1982~2002年(先日まで明倫館に18000円で出てた、確認した限り一番新しいもの)の
> 20年間定期的に刷られ続けて、今に至るまで絶版状態なのかな

えっマジッ?
明倫館でのリフシッツ・ピタエフスキーの『量子統計物理学』の値段がそんなに高くなってるの?!
相対論的量子力学や物理的運動学(のそれぞれ1巻当たり)なみの値段じゃないか。

1年ぐらい前までは明倫館でも1万円とかだったと思うのだが。因みに、オイラは世の中の新刊書店のどこでも既に品切れになっていた2009年中ごろの時点で
日本の古本屋でその最新の増刷分の2002年の刷りのを定価通り(正確には消費税分の上乗せのない7200円ピッタリ)で買えた。
(同時にランダウ・リフシッツの統計物理学の第3版(現行版)の上下揃いも5500円で買った。3冊とも箱に少し傷があるだけで中身は完全な未使用の極美本)

それでその量子統計物理学の最終の増刷は多分2008年末ごろあたりまでは一部の新刊書店では売れ残ってたような気がする。
その少し後に見かけなくなって明倫館でも値段が9千円か1万円かに上がって、オイラは「えぇっ、売り切れちゃったの!?」って焦って
色々と探したら日本の古本屋でピッタリお買い得の状態良好のを見つけられたんで慌ててゲットしたんだから。

だから最後の増刷が2002年だとすると、最後の増刷は完売に6年間かかったんで岩波としては新たな増刷で在庫を再び長期間抱える事態となるのを
危惧して増刷しないんだろうな。
たしか税法上は在庫は資産扱いになり税金を払わねばならないから、出版社としては年末か年度末かを超えて在庫を抱えたくないんだよ。

25:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/27 03:23:15.20
焼けが酷いとはいえ、つい4ヶ月前はヤフオクでこの程度だったってのに…
URLリンク(ps03.aucfan.com)
しかも悪名高い密林マケプレには在庫さえ無いときてるw
明倫館の18000円のも天牛書店の9800円のも早々と売り切れちゃったみたいだし、
書き込み、破れ、タバコ臭付きでも無い限り、もう定価未満での入手は難しそうだな

26:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/27 09:07:44.99
【調査】 大学生仕送り月7万切る、ゼロも1割 書籍費は2070円で1970年以降で最低
スレリンク(newsplus板)

おいらは書籍費だいたい2万円っす

27:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/27 14:10:01.11 x/s4o6sz
1日2万円なら中毒の入り口かな

28:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/28 01:30:31.31
>>25
> 焼けが酷いとはいえ、つい4ヶ月前はヤフオクでこの程度だったってのに…
> URLリンク(ps03.aucfan.com)

昨年秋の時点でこの2300円ってのはちょっと安すぎる。落札した人は超ラッキーだったね。
出品者がこの本の相場というか適正価格を知らずに出したんだろうが。
俺ならば箱の焼けや小口の染みが酷くても中に書き込みがなければ8000円以上で出品するな。

そう言えば、>>11で書いた物理的運動学は最終日に一気に跳ね上がったみたい。
それでも落札価格を見ると状態の良好な2巻セットで35,500円ならまあそんなところだろう。
確か明倫館でもそのぐらいの値段(ただしあそこはセット売りせずに1巻と2巻をバラで売ってるが)だし
東京図書が理工学専門書の出版や再刊をやってた最後の時期に漸く翻訳が出版されたから
販売部数がランダウシリーズの他の巻と比べても圧倒的に少なく従って古書に出回るのも圧倒的に少ないからなあ。

それに比べて弾性理論の新版の落札価格は高すぎるとしか言いようがない。
弾性理論の新版は明倫館とか他の古本屋をこまめにチェックしてれば
それなりの頻度で出物があるから本気で探せばもっと安く買えるのに。
(それに比べて物理的運動学は本当に滅多に出てこない。ここ数年間だと俺が明倫館から買った以外では
1巻がやはり明倫館で1度あっただけで四方堂とか日本の古本屋とか密林マケプレでも出てるのを見た事がない。
今回のヤフオクのが最近3年間かそれ以上では俺が知る限り2度目の登場だね)

29:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/28 18:12:46.16
>>28
前スレにこんなレスもあったけど、1989年以降の最新版(増補新版)は
書き込み・目立った傷みが無ければ最低でもこの位はすると見て良いかな?

841 : ご冗談でしょう?名無しさん : 2012/01/07(土) 19:24:15.49 ID:???
日本の古本屋でランダウ弾性理論新版8000円が速攻で売り切れててワロタ
タイトルからしてマニアックさ全開のあんな本、今の学生の大半は見向きもしないんだろうなぁ…

30:28
12/02/29 00:44:37.35
>>29
> >>28
> 前スレにこんなレスもあったけど、1989年以降の最新版(増補新版)は
> 書き込み・目立った傷みが無ければ最低でもこの位はすると見て良いかな?
>
> 日本の古本屋でランダウ弾性理論新版8000円が速攻で売り切れててワロタ

うん、そんなとこじゃないかな。
何度か出てるのは見たが最近だと1万円前後だね。
今回のヤフオクのは落札者がどうしても欲しかったんだろうし
それで納得して落札したんだから他人がどうこう言うのは大きなお世話だとは分かってるけど
それにしても17,500円はちょっとなあって感じ。

31:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/29 01:31:42.76
物理の古本探しに使えるサイトは、日本の古本屋、ヤフオク、明倫館、四方堂、密林マケプレ以外には無いんだろうか

32:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/29 02:32:14.02
京都の百万遍にある吉岡書店(理系出版社のあの吉岡書店)の古書部には
当然ながら理工学書の古本がそれなりに充実してる(とは言っても明倫館や神保町に店舗を構えていた在りし日の四方堂よりはずっと貧弱)が
あそこはオンラインで在庫カタログを用意していないんだよな。
吉岡の古書部の一部の在庫に関しては日本の古本屋に登録しているようだが、恐らく全部は登録していない。

理工系古書店も減ってしまったなあ。
神保町だけでも、かつては明倫館、四方堂、大屋書房、巌松堂、玉英堂とあったのに、
今は店舗が残ってるのは明倫館と玉英堂(それに理工系は新古本の村山書店)だけになって
四方堂がネット販売で復活しただけで、大屋書房と巌松堂は完全に消えてしまった。

33:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/29 10:06:13.44
>>32
今見たら大屋書房まだあるよ。でも和本専門みたいだが・・・

34:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/29 10:42:42.88
>>33
> 今見たら大屋書房まだあるよ。でも和本専門みたいだが・・・

ああ、大屋書房自体は存続してるよね。
問題はその「洋書部」というのが理工系の古本屋だったんだが
そっちが消滅しちゃったんだよね。
正確に言うと大屋書房洋書部は独立して名前も変えて(スマン、忘れた)
神保町の交差点を靖国神社側に超えた方に移ってしばらく営業してたんだが、
結局、理工系の洋書・和書は叩き売りしてそっちの分野に関しては止めてしまい、
語学辞書とか海外文学とかを扱うだけの小さな古書店となって
今度は三省堂とブックマートの間(つまり靖国通りからすずらん通りに入るところ)に
再び移ってたんだが、今もあるかどうか。

35:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/29 10:50:22.77
>>34
> 正確に言うと大屋書房洋書部は独立して名前も変えて(スマン、忘れた)
> 神保町の交差点を靖国神社側に超えた方に移ってしばらく営業してたんだが、
> 結局、理工系の洋書・和書は叩き売りしてそっちの分野に関しては止めてしまい、
> 語学辞書とか海外文学とかを扱うだけの小さな古書店となって
> 今度は三省堂とブックマートの間(つまり靖国通りからすずらん通りに入るところ)に
> 再び移ってたんだが、今もあるかどうか。

神保町のマップで調べたら元大屋書房洋書部が独立した後の名前が分かった。
「大島書店」だ。前レス34に書いた通り今は理工系とは全く無縁だけれど
かつては理工系を扱ってたんだよ。そう言えば、RamanujanのLost Notebookの
ファクシミリ版(最近、また別の出版社から復刻されてるみたいだが、俺が買ったのは
インドの出版社とSpringerとが共同で出版した版)を買ったのは
独立前の大屋書房洋書部の時代だったな。


36:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/29 21:19:43.88
版権を手放そうとしない東京図書こそ諸悪の根源
岩波ではなく東京図書こそもっと叩かれるべき

37:ご冗談でしょう?名無しさん
12/02/29 23:00:12.96
>>35
大島書店でどこら辺にあったの? 確かこの名前の本屋に偶然立ち寄って
「現代数学の系譜 ラプラス・確率論」を結構いい状態のを安く買った記憶が
あるんだけど、どこにあったか非常に気になっている。もう一度行こうとしたとき
どうしても見つからなかったので・・・

38:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/01 00:12:29.83
ボロイAGDがオクに出てるな

39:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/01 00:33:30.93
>>37
> >>35
> 大島書店でどこら辺にあったの?

グランデから明倫館方向(つまり九段下の方向)へ歩くと明倫館の先に交差点(神保町交差点)があるよね。
それを渡るとすぐに岩波のビルがあって1Fに新山社がある。
それを通りすぎて更に九段の方へ行ったビルの1Fにあった。
岩波の古書専門の山陽堂書店までは行かなかったと思う。
ともかく靖国通りに面した南側の古書店の並びの中にあった。

大島書店が理工系を止めてしまうと同時にその場所を出て三省堂とブックマートの間(すずらん通りの入り口)の小さな店舗に移転した後、
その大島書店があった店舗スペースに新たなテナントとして入ったのが何という古本屋なのかまでは覚えてない。

大島書店(やその前身の大屋書房洋書部)は物理書も多少は置いてたけど、洋書・和書共に数学が特に強かった。
35に書いたRamanujan(例のインド出身の数論の大天才)のLost Notebookのファクシミリ版もそうだけど、
明倫館や四方堂ですら滅多に無い本が見つかったりして、本を探すのがとても楽しみだった。
数学の洋書だとSpringerのGTMとか他のシリーズとかが結構たくさん揃っていたのを覚えてる。

そうか、大島書店で数学書を買って大島書店を覚えてる人がこのスレにもいたんだ。
懐かしい思い出を共有している人がいて何となく嬉しい。


40:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/01 08:06:27.05
>>39
ありがとう!

41:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/05 19:11:59.76
マケプレにランダウ量子上巻の新版が2つ出てるな
書き込み無しで7000円台ならそこそこ良心的か

42:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/05 23:51:40.66
俺のお決まりルート

神保町駅→明倫館→村山書店→三省堂→すずらん通り→神保町駅

43:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/05 23:55:49.15
すずらん通りには虹でもあるのか?w

44:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/06 10:54:00.07
古書センターの Bondy でカレーは食べていかないの?

45:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/06 14:53:46.73 akLIppo1
>>44
神保町に行ってカレーと言えば、靖国通りを渡った地下にあるスマトラカレーの共栄堂が一番。
そこで一番安いポークカレーから一番高級なタンカレーまで全種目制覇するのは当然。
俺の好みはプリプリ感バッチリのエビカレーとタンの旨味や歯触りを楽しめるタンカレー。
どっちもソース・ライス両方大盛でテーブルにあるラッキョウの甘酢漬けをバリバリ食べながら食するのは神保町に来た幸せを味わう一時。
これで懐が豊かで明倫館で探してた本が見付かれば言うことなし。

Bondyの欧風カレーも悪くはないが、あの手の味の欧風カレーは神保町界隈だけでも少なくとも3軒ある。
それにBondyは駿河台下交差点を渡って電気大の本部校舎の方へ少し行った所にも別の支店があるし。

46:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/06 22:00:56.85
このスレ関連の内容で、定番本のまとめが載ってるWEBページとかってどこか
なかったっけ?それとも、あるのは勉強本のスレッド用ページだけだったっけ??

47:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/07 11:11:15.76
>>46
大学生のための参考書・教科書スレの
教科書の書評のまとめWiki URLリンク(www19.atwiki.jp)

48:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/07 12:20:52.97
>>47
全部合わせて、ランダウの「力学」一冊しか紹介してないよ……orz

49:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/07 15:09:02.90
>>46
> このスレ関連の内容で、定番本のまとめが載ってるWEBページとかってどこか
> なかったっけ?

以前はあったのは確かだけど、2年以上前に俺が見た時点で既に全くメンテも更新もされてなくて
スパム的なのが山ほど書きこまれてた覚えがある。

50:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/07 19:43:25.53
スレ住人向けに、絶版、品切れ本だけで構成されたリストの作成が求められているな。
誰か、頑張るんだ。

51:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/08 08:54:28.05
Amazonのザイマン2版6kって安くね?

52:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/08 09:39:14.35
状態が悪いのでご注意ください……って書いてあるしな~
Amazon のコンディション「可」って大抵酷いぞ。

「良い」の基準ですらこれなんだぜ。
・背表紙に多少の傷が見られる商品。
・半分以下のページに書き込みや線引きがある商品。
・蔵書印が付いている商品。

やっぱ、ヤフオクみたいに現物の写真が欲しいよな。

53:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/08 13:05:19.99
乱れの物理学

54:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/08 17:40:52.90
Amazonと比べると原則、ヤフオクに同じ本が出てれば変な競争みたいにならない
限り、原則ヤフーの方が安めに状態の良さそうなのが手に入れられるよな。

仕組み自体、Amazonは総て即決価格で売れれば儲けものの値段設定をしてる
ような気がしてならんぞ。

55:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/08 19:20:34.74
Amazonのメシア量子力学3が4332円、これは安い!
…と思ったら、同じ業者が出品してる1巻はカバー破れアリで5604円かよ…
当然のようにコンディション「可」だし、現物は相当酷そうだな

56:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/09 00:54:36.79
>>54
> Amazonと比べると原則、ヤフオクに同じ本が出てれば変な競争みたいにならない
> 限り、原則ヤフーの方が安めに状態の良さそうなのが手に入れられるよな。

基本そうだね。ヤフオクなら場合によっては明倫館より安く買える場合もある。
俺がヤフオクに入札する場合、明倫館にもあるものならば、明倫館価格の9割までを上限にして入札してる。

> 仕組み自体、Amazonは総て即決価格で売れれば儲けものの値段設定をしてる
> ような気がしてならんぞ。

密林マケプレのボッタクリ価格を設定してる「出品者」は、実際には持ってなくて、明倫館とかの古本屋に買いに走ってるらしい。
実際、そうそう何冊も売りに出てそうにないマイナーな本(講談社から出てて絶版になってる物理の専門書の翻訳、それもマイナーなタイトル)が

ある時、密林マケプレで3つの業者がほとんど同じ値段・同じような状態で同時に出品してたんだよ。
それも、そのタイトルだけじゃなくて、同じ講談社のやはりマイナーな物理の別の翻訳専門書でも同じように同一の3つの業者が
似たような値段で出品してたんだ。

この同じ時に、別々の2つの(どちらもマイナーな)タイトルで同じような状態で同じ3業者から出品されるなんてのは確率的にまず有り得ない。
ついでに言うと、その2つのタイトルは明倫館の店頭には並んでたのさ。ずっと安い値段でね。

だから、その3つの「業者」は恐らくは明倫館を良く利用して店頭在庫状況を把握してる個人で、密林に注文が来たら明倫館に走って買ってくるんだろう。
そりゃ1冊売れれば1万5千円以上の儲けになるなら美味しい話だよな。東大物理あたりの院生ぐらいがアルバイト代わりにやってるのかもね。
本郷なら神保町へ行くのもすぐだし。

57:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/09 12:01:04.25
オークションで希少本を底値買い……って言っても、そうそう面倒で
チェックしてられないよ。

58:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/09 14:03:45.41
アラート

59:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/09 21:04:51.83
じきに
有名なものは電子化されて流通するようになる

洋書なんか今でもネットに流れている
紙の本なぞ無くなる

60:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/10 00:04:07.98
>>59
> 有名なものは電子化されて流通するようになる
・・・
> 紙の本なぞ無くなる

お前、このスレに来んな!
>>1を百回、声に出して読め!


61:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/10 01:21:55.93
どちらかと言うと物理化学(一応は原子分子物理学だと思うんだけど)の古典なんでこのスレ的にはつまらないと思われてしまうかも知れないけど、
Slaterの"Quantum Mechanics of Molecules and Solids"の全4巻すべてを割と状態の良いので漸く揃えられた。
前スレあたりでレポした同じ著者の"QM of Atomic Structures"全2巻を超格安で手に入れることができてから
こっちも状態が良くて値段もそこそものをずっと探してたんだが、第1巻だけはリーズナブルな値段で状態良好のがすぐ見付かって買ったけど
他の巻は状態が悪かったり値段が高かすぎたりして、なかなか思い通りのが見つからず探してたので、今回、やっと念願が叶ってとても嬉しい。
ちなみに4巻すべてバラバラに別々の古本屋(海外の、Advanced Book Exchangeを通して)から買った。
(第2巻だけは元はアメリカの大学の学科図書室の蔵書だったらしくて、天と前後の見返しに大学名と学科名のスタンプが押してあるけど、
貸出カードのポケットや背ラベルもないし、本文中には書き込みもなく綺麗なので一応は満足している)

62:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/11 10:52:55.45
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ヤフオクでテル・ハールの解析力学を買おうと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ってたらいつのまにか無くなっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
                           (次回からは終了時間をもっと気にすることにするぜ…orz)

63:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/11 15:39:27.88
>>62
確かに昨夜の深夜に解析力学とか幾つかのキーワードで検索した際、
検索結果の1番目にテル・ハールのが出てきた覚えがある。
誰か入札してて落札されたんだろうか?
誰も入札してなければ再びオークションになるケースが多いんだがな。

64:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/11 20:50:02.36
そういや俺もこないだ、ヤフオクで3000円前後だった砂川量子がいきなり消えた
…と思ったら、こんな値段で再出品された上に2時間ちょいで取り下げられてて吹いたw
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
密林に新品があるにも関わらず、明倫館を筆頭とする古本屋では未だに高値だから対応に困ってるのかな

65:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/11 21:18:07.71 2BoLdg/5
ってか、新品より中古が高いってどういう事なの(´・ω・`)??

66:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/11 23:36:52.15
>>65
> ってか、新品より中古が高いってどういう事なの(´・ω・`)??

古書店や出品者が増刷されたのを知らずに高値のままにしている場合はそれほど珍しくない。
それは明倫館のようなプロ中のプロでさえもそういうケースはしばしば見かける。
密林マケプレの場合にバカ高い値段を付けている出品者(恐らくは個人)の場合、
密林に新刊在庫があっても定価の数倍という非常識な高値で出品しているケースも見かけるが
「どうせいつか品切れになるからその時に売れれば良い」と考えてだろうな。
つまり新刊在庫が切れたのに値上げし損なって安値で買われて儲け損なう可能性のを嫌ってるんだろう。
大量に出品している業者ならば一々在庫の有無をチェックしてられないだろうからな。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/12 23:04:46.17
ここの住人的には、書き込みはおろか天に記名があるだけでも許せないのかな?

68:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/13 02:30:19.82
>>67
記名は表紙や裏表紙の見返しかそこの遊び紙なら気にしないんだが、天はちょっと辛いかなあ。
でもとても欲しいにも拘らず古本としては滅多に出てこない本だったら仕方なく買ってしまうだろうな。

69:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/15 20:46:43.83
ヤフオクにまた物理的運動学が…
今回のは帯までちゃんと付いてるし、どこまで跳ね上がるかな

70:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/15 21:16:00.67
Wikipediaの記事から東京図書なくなってね?ww

71:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/15 23:00:20.50 pAi6BhYp
>>69
> 今回のは帯までちゃんと付いてるし、

ねえ、みんなは本の帯って重視するの?
俺の場合、帯は基本的に捨てることにしてる。
帯を付けたままだと背の日焼けにムラが生ずるから。

物理的運動学が立て続けて出品されるとは珍しい。
今回はどこまで上がるんだろう?

72:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/15 23:13:40.08
>>70
寧ろ、元々東京図書の記事あったっけ?

73:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/16 10:51:16.99 zsTVqkZw
>>62
きっと悪い夢を見てたんだよ
テル・ハールの解析力学ならヤフオクに出てるよ

74:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/16 11:27:10.57 yrDKnF+R
てるくのはる

75:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/16 11:43:41.52
メコスジ中毒患者スレッド69

76:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/16 12:18:58.45
>>73 人の古傷を抉るような親切なレスが……orz

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今週 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ヤフオクでテル・ハールの解析力学を買おうと思ってたら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         いつのまにか無くなっていたから、近所の古本屋で衝動的に
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        買ってしまったら、無くなってたはずの本が再出品されていた!!』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        おれも何をされたのかわからなかった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

77:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/16 15:04:46.13
>>48
亀レスだけどここ
URLリンク(www39.atwiki.jp)

78:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/18 20:04:19.64 y1pMj7d5
明倫館て、日曜日休業なの?
今日行ったらシャッターが下りていたぞい。

79:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/18 20:07:37.30
>>78
> 明倫館て、日曜日休業なの?

明倫館に限らず神保町や早稲田の古本屋街の古書店は基本的に日曜休みだよ。
二十年以上前からね。(数十年前には隔週ぐらいで日曜日も開店してたような気がするが)

80:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/18 20:30:36.43 y1pMj7d5
>>79
どうもありがとう。
新潟から来たから、休業日の事は知らなかったよ。
明日新潟に帰る前に、また寄ってみるよ。

81:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/18 22:53:20.72
秋葉原はつまらなくなったし
新刊はネットで買うし
東京で寄るところのひとつは明倫館だな


82:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/19 01:23:14.91
>>80
> 新潟から来たから、休業日の事は知らなかったよ。
> 明日新潟に帰る前に、また寄ってみるよ。

そうか、わざわざ新潟から来てたのに残念だったね。
月曜日に寄ったときに探してた本や欲しかった本との出会いがあればいいね。

それと知ってるとは思うが、明倫館はネットで在庫検索して注文して送ってもらうこともできる。
念のためにURLを貼っておくから参考にでもしてくれ。

URLリンク(www.meirinkanshoten.com)

なお、店頭に並べてるのは在庫検索で出る一部分だけで、店頭に並んでない在庫の場合、
いきなり行ってもすぐに出してもらえない場合があるらしい。(以前、他の客とのやりとりを聞いててどうもそうらしいと分かった)

というわけで、在庫検索では出るが一応は内容とかチェックしてから買うかどうか判断したい場合は
行く前日にでもネットで受け取り方法として「店頭に行く」で注文する際に、通信欄にその旨を明記しておくと
対応してくれる。(俺は幸い都内在住なので、いつも店頭に行くって受け取り方でネット注文して一応は店頭で見てから買うことにしてる)
なおネット注文の取り置き場所は地階のレジ。


83:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/20 17:23:56.93 oTYGW5ju
参考書がすべてではないよ。

84:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/20 17:38:09.33
>>83
>>1は読んだ?


85: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/03/24 06:34:07.91
物理学魔導書ですよ。

86:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/24 15:37:05.39
極めれば大地に太陽を出現させ、その地にある総てを薙ぎ倒し焼き尽くす
術が記されているのだから、物理学書が人類史上最高位の魔導書である
ことは間違いないな

87:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/26 01:33:19.64
明倫館でも既に定価の2倍近い値段が付けられてる培風館の新物理学シリーズの山田らの『超流動』が
とある新刊書店にはまだ在庫があるのを発見して確保できた。とっても幸せ。



88:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/26 09:44:30.42
ポスターセッションの前に置かれてた本が軒並みソフトカバーになっててワロタ

89:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/27 08:09:59.11
魔導の威力

ツァーリ・ボンバ50Mtの威力は、広島原爆の3,300倍、
第二次大戦に使われた総火薬量の10倍と言われる。

Tsar bomba 50Mt (人類史上最大の水爆実験)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

Casle Bravo 15Mt (第五福竜丸が被曝)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

90:ご冗談でしょう?名無しさん
12/03/30 17:31:41.65 iDN3hHZn
清水 明  「新版 量子論の基礎」 の基礎法則の誤り? 
スレリンク(sci板:138-番)
皆さんで、ご検討をお願いします。


91:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/07 01:10:07.79
原島鮮の 『力学』 が好きだ
2種類あるうちの、解析力学まで載ってる少し厚い黄色い本のほう
力学発展の歴史的経緯についてもけっこう詳しいので、科学史の読み物としてもおもしろい

おっと、この板の主旨としては、黄色いカバーが本棚に映えて美しいというべきか

92:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/08 02:24:00.25
そういう特定の参考書に対する思い入れとかの話はいいね。
俺の場合は学生時代に理解できなかった熱力学について目から鱗を落としてくれて
再び物理学への興味を呼び起こしてくれた田崎の『熱力学』が一番思い入れの強い参考書かな。
田崎のが出たばかりのころに何の偶然だったか忘れたけどこの本を買って読み始めたら面白くて止まらなくなった。
学生時代はちゃんと理解できず計算方法だけ何とか覚えて試験で合格点とるのに苦労した熱力学がこんなに面白くて美しい学問だって初めて分かった。
読んだってのはこのスレの趣旨に反するかも知れないけどさ。
それとも俺のケースのような話は趣味で物理を勉強している社会人スレの書くのが正しいのかな。

でもとにかく田崎の熱力のお蔭で物理に再び興味がわいたせいで、学生時代は金銭的な理由で買えなかった
値段の高い参考書や学生時代から進歩した分野の参考書とかを色々と買うようになってしまった。
田崎のに出会うまでは久しく物理のこととか忘れてたし参考書だって今の仕事の分野のばかり買ってたのに。
社会人で何年も勤めてれば自動車とか持たず他のことに金を使わなければ毎月それなりの額を本代に使えるしね。
むしろお金の問題よりは買った本を置くスペースの方が大問題。
というわけで、まだだいぶ先の話だけど老後の楽しみのネタは確保しつつあるってわけ。
暇になったらメシアとかランダウ・リフシッツとか中西や西島とか九後とかちゃんと読んで量子力学や場の理論を復習してきちんと理解したい。
一般相対論とか相対論的宇宙論とかも勉強したいから参考書も色々と集めつつあるんだ。
スレチだったかも知れんが許してくれ。

93:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/09 10:19:43.61
長っ!w
田崎に萌だえ死んだ,まで読んだ。

94:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/09 20:37:12.60
自分も田崎の熱力学は持ってるけど、内容についてはDoverで安く売られている
フェルミの熱力学の方がおもしろそうな予感がする

あくまでも 「予感」 なので、突っ込んでこないように

95: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/11 00:13:42.78
俺は奨学金とRAもらいながら大学院に通ってるが,
おまえらが収めた税金はちゃんと本の購入費に当ててるから安心してくれ.

96:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/11 02:40:46.95
院試にむけて参考書、教科書はあるんで、
力学、電磁気、量子力学、統計力学、熱力学
あたりの問題集がほしいんだけど手頃なやつないですかね。
大体東工大、横浜国大、千葉大あたり目指してるんですけど。


97:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/11 12:58:40.72
黄色

98: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/11 22:52:46.95
黄色い奴は全種そろえてようやく威厳が出てくる

99:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/11 23:47:50.35
姫野さんが出してる系4冊ってことですか?
上記の大学院のレベルだとそれくらいの問題数こなしたほうがいいんですかね。

100: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/13 07:20:53.32
今更SPEC第一話見たが,貴重なランダウ量子を餃子つついた箸で
ページ捲ってるの見て殺意を覚えた.

101:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/14 04:05:22.19
それはそれはなんと罰当たりなことを

102:ご冗談でしょう?名無しさん
12/04/29 03:19:31.55
ここの本屋さん人気無い(* ´・д・)(・д・`*)ネー

103:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/02 23:12:02.75 4RjQe+K4
解析力学の原典と言うべきLagrangeのMecanique Analytiqueって英訳が出てるのを最近知ったんですが
英訳の質はどうなんですか? 誰か知っている人がいたら教えて下さい。

たまにはageておきます。

104:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/02 23:42:24.06
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ         l
    .|    ●             u  |    
     l  , , ,           ●     l
    ` 、 u    (_人__丿    、、、   /    読んでないからわかんない・・・・・
      `ー 、__               /    ごめんね・・・・・・・・・
         /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''"

105:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/04 19:15:35.10 gl6zGIVU
ランダウの英訳版全10冊がアマゾンから届いた。
読み終わるまで、命がもちそうもないが。

106:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/05 22:25:47.93
>>105
定年退官後の名誉教授の方ですか?

107:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/05 22:34:13.21
前スレ>>801の四方堂にあった14700円ランダウ量子旧版上下巻、いつの間にか売れてたよ…
よっぽど金が有り余ってたのかなぁ

108:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/05 23:39:51.40
>>105
とりあえず本棚の観賞しやすい場所にセットしよう
本を手に取り愛でるもよし、目についた箇所を拾い読みするもよし

109:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/13 22:52:41.21

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ランダウ教程、版元がイケズなのヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

110:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/14 23:29:17.71
やふおく出すのがめんどい

111:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/18 23:23:26.05
>>109
原書買えばそんでええやん

112:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/21 04:38:52.62
くりこみ群の方法
経路積分の方法

113:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/23 10:04:42.84
培風館の新物理学シリーズから出てた阿部の『電気伝導』を千円未満で買えた。
例の目次が印刷された紙カバーのない裸本だけど書き込みもなくて中は綺麗だった。
とっても幸せ。

たまにはageとく。

114:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/23 10:50:28.68
スレーターの数の少なさには怒りが有頂天になる

115:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/23 12:26:25.16
頁数のことかぃ?

116:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/23 13:34:35.47 Ft4djN7I
>>114
「スレーターの数の少なさ」ってどういう意味なんだ?
スレーターって原子構造や分子・固体に関する量子論の有名な教科書を何冊も書いてたSlaterのことだろ?
その数が少ないって???
彼の本のどれかが古本で出回ってる部数が少ないってこと?

117:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/23 14:57:33.88
ごめんなさい

118:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/23 16:31:15.30
メコスジ中毒患者スレッド69

119:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/25 01:14:31.71
OMG!!吉岡ジャクソンがソフトカバーにッ
もちろん値段はそのままだぜ!

120:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/26 13:06:07.18
OMGカードって、無かったっけ?

121:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/26 13:16:09.91
それはOMCカード。マルエツで第2・第4日曜日は5%引き。前に持ってたよ。


122:ご冗談でしょう?名無しさん
12/05/27 14:39:10.57
吉岡書店でOMGカードは使えますか?

123:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/05 01:12:06.35
スレストしたところをみると、
使えないみたいだねw

124:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/05 01:14:46.36
たしかに

125:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/05 01:15:25.55
吉岡書店って京大北部の?
あそこポイントカードの期限短すぎだろ

126:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/05 01:29:58.26
たしかに

127:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/07 12:29:03.55
京大生は、この件について勃ち上がるべきw

128:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/09 01:16:26.09
Mahan 4th Ed. まだかよ

129:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/09 11:45:12.46
Yオクでカンパニエーツ祭りやってんじゃん

130:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/10 06:56:09.10
先週はフェッター/ワレッカも出てたし、懐かし本祭りきてる?

131:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/10 22:39:18.50
ジャクソンなんて、今となっては糞の役にも立たないって
分かっているのに、ハードカバーじゃなくなると思うと
寂しすぎるぜ。今のうちに買っておくべきか?

132:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/10 23:03:17.95
>>131
このスレに参加する者としては当然です


133:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/11 03:50:20.78
>>131

ぽぅ!

134:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/12 00:47:33.23
AGDに入札無し・・・と。

135:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/15 22:12:00.39
何だかこのスレの連中がやってることって要するにコンプガチャと全く同じで、
射幸心を盛大に煽られてるだけなんとちゃう?


136:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/15 23:47:15.64

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 今更感丸出しスッポンポンなんてヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


137:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/17 12:51:15.41
>>135
何をおっしゃるうさぎさん
名著というものは価値ある工芸品と同じですぞ
しかも驚くことには、中身を読むことができるという大きな価値も秘めているのであります

138:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/22 22:54:26.25 j/BqczTU
A5サイズの本棚って何かいいのある?
スレ違うかな?

139:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/22 23:52:49.56
ジュンク堂のWeb頁で、カスタム本棚やってないか?

140: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/23 16:30:08.27
良く解るスピリチュアリズム物理学入門!?♪。

141:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/29 00:04:20.24 0nhrhM1D
オクでボゴリューボフ出てるけど手が出んわ

142:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/29 00:11:27.70
俺参考書収集やめた。その代わりに思いきり高い硯を一つ買おうかなと考えてる。


143: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/29 02:00:56.26
物理学をも超越する物理学を作って欲しいですよ。

144:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/29 08:51:52.42
>>143
今はやりのラノベによると、人の持つイメージの力を高めることによって
現実世界を局所的に上書きできるそうだぞw

145:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/30 02:41:29.46
メコスジサンバⅡ


146:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/30 21:10:15.77
グーグルブックスで見れる著作権切れ本の一覧とか無いですか?

147:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/30 22:01:02.07
お前が作るんだよ

148:ご冗談でしょう?名無しさん
12/06/30 22:42:07.19 eL9vxvkL
著作権切れだけを検索するってシステムがないんで見つからないんですよね

149:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 00:04:30.00
死後50年のリストを作るんだ

150:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 01:45:30.05
ぜひ作ってください

151:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 04:16:20.57
量子力学を作ったような人達は死後50年経過している人も多いね
アインシュタイン(1879~1955)
プランク(1858~1947)
シュレディンガー(1887~1961)
パウリ(1900~1958)
フェルミ(1901~1954)
は少なくとも死後50年経過している

でも
ディラック(1902~1984)
ハイゼンベルグ(1901~1976)
ベーテ(1906~2005)
なんかは長生きしたからまだなようだ
ニールス・ボーア(1885~1962)は2012年11月18日に死後50年となるみたい

因みに日本人だと湯川秀樹(1907~1981)は2031年、朝永振一郎(1906~1979)は2029年に死後50年経過する
仁科芳雄(1890~1951)はもう経過している

152:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 04:34:30.01
シュウィンガー量子力学 って、在庫無いの?
いつも売れ残ってるからと油断してたゎ…orz

153:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 04:39:29.91
死後50年って日本だけじゃないのか

154:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 05:42:02.63 JFgMUdNW
もう何年も増刷してないような本を公開したところで損なんかにならないだろうに

155:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 05:44:58.58
毒ガスの製法とか出版社側から無かった事にされてる本なんかも公開したところで何も問題ないだろう

156:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 06:52:33.20
メコスジサンバⅡ


157:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/01 07:04:35.54
>>151
正確に言うと、欧米の連合国側の著作物に関しては、敗戦国側に戦時加算 (約10年5ヶ月) が
適用されるため、著作権が切れるのは著者の死後約60年半後となる

したがって (敗戦国側の) 日本では、アインシュタイン、シュレディンガー、パウリ、フェルミの
著作権はまだ切れていない

一方、欧米各国では戦後著作権が延長され、死後70年となっている国も多いため、国内で
著作権が生きているケースが多く、死後50年経っていても公開されない著作物も多い

ただし、日本国内では外国の著作物も死後60年で著作権が切れると考えていい
でも、翻訳書に関しては、翻訳者の著作権が生きているかどうかも確認する必要がある

たとえば、大正時代に出版された石原純翻訳の 『アインスタイン全集』 (4巻) の場合、日本
国内で著作権が切れるのは2016年6月

158:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/02 00:14:20.30
他方で、
かつての名著の著者がその著作をGNU FDL(GNU 自由文書ライセンス)で
PDFなどのファイル形式で公開され、
それがさらにDoverなどから印刷物として入手できるものも。

159:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/12 16:34:31.53
           〃´⌒ヽ
     ., -―  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの『束論と量子論理』をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´束論と  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

160:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/12 22:35:51.00 Ct+39sVP
オメ
ついでにアゲ

161:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/13 07:30:14.55
慰安婦決議 在米日本人が廃止請願の署名運動
スレリンク(ms板:338番)

黙っていると、日本人が韓国人を連行して性奴隷にした=真実
になってしまい、嘘を基に祖父祖母、両親、自分、子供、孫と、
延々と謝罪と賠償をつづけることになります。
必要なのはメールアドレスだけです。署名をお願いします。

162:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/14 16:33:27.88
『格子上の場の理論』 がこの間何年かぶりに増刷されたはずなのに、
買おうとしたら結構手に入らなくて焦った焦った。 
とりあえず無事ゲットだ

163:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/15 00:21:18.36
それ、増刷されたんじゃなくて、
版元が撤退したもんで、在庫も
一旦全部回収された奴じゃね?
っから、版権を譲り受けたのか、
買い取ったかした新しい版元が、
売れそうなのだけ、あちこちに
上からシール貼って出したんだ。

164:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/15 01:08:33.16
岩波の講座 物理の世界っていったいどーなってんだ?

ほとんどが品切れ状態にもかかわらず、未刊のものも結構あるって…。

165:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/15 01:59:30.26
>>164
それって岩波の「講座」としては例外的に分売可だからね。
そもそも配本時期も決まっておらず「講座」と銘打つ必要があるか疑わしい単なる副読本シリーズ同然の代物だから
シリーズ刊行中に(つまり未刊のが残ってる時点で)すでに一部の巻の品切れが始まっても何も不思議じゃない。
内容的には面白いトピックスを扱っていたりその分野の概要をそれなりの確かさで把握するのに適した
読みやすい巻も多くて好感の持てるシリーズだと個人的には思っているけど、講座ってイメージじゃないね。

物性系のサブシリーズが比較的早い時期に刊行されたお蔭で物性系の面白そうな巻の殆どが軒並み品切れになってるね。
それにしてもこのシリーズの超弦理論の巻はあまりと言えばあまりだよなあ。あれって日本数学会の「数学」に書いた論説ベースでしょ。
他の巻と比べて飛びぬけて書き方が不親切で使ってる数学の説明も乏しくてレベルも高く感じる。

166:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/15 09:40:13.28
>>163
平成24年4月10日第2刷発行になってるよ。

版元が変わったというのはそうみたいだね

167:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/15 13:45:19.97
>>166
済まんかった…orz

168:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/16 05:50:40.64


169:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/16 22:54:57.53
あ?

170:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/20 12:43:21.04 vCmLkv5u
ランダウ弾性が300円か…

171:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/21 14:08:55.52 U9lDgFwu
>>170
さっき見たら4900円まで上がってたよ…
新版だし、今回も万まで行っちゃうかなぁ

そして、その旧版の裸本を1500円で売っていた店が
函とビニールカバーが付いているだけで3500円という価格設定にしていたのを目撃した
本体の状態は同程度(書込み無し+年代焼け)なのに…
前回速攻で売り切れたから、値付けを考え直したか

172:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/21 15:24:25.76
オク見てて良くわからないけど、ランダウは『弾性理論』の方が『流体力学』より
希少価値が価値が高いの?

173:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/21 16:20:12.10 wlM41aAe
>>172
>希少価値が価値が高いの?
そんなこともないと思うが評判どうなんだっけ?
弾性もいいとは思わないが色々書いてある本は他にあまりない
日本人の本は簡単なことしか書いてないし

174:171
12/07/21 19:27:24.04 U9lDgFwu
>>172
流体は装丁が変わっただけで中身の版はずっと同じだけど、
こういうシリーズ物の常として2巻は部数が少ないから、1巻の倍位の値段はする
弾性理論は旧版と今オクに出てる新版(89年発売ですぐ絶版になった)と両方あるから、値段にはかなりの開きがあるよ
という訳で、希少価値は俺の見た限り
弾性新版>流体2>弾性旧版>流体1
といった所かな
こんな風に、オクやら密林やらに異常に安く出る事もたまにあるけど
URLリンク(aucfan.com)

175:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/24 23:30:40.85
流体といえば、消化棒の下巻は今んとこ世に出るケハイすらないの?

176:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/24 23:54:30.18
永遠に出ない。目次だけあるから、それを見て楽しめw


177:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/25 00:24:01.56
なっなぜ!いまい講すうィんだの?

178:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/25 13:34:35.65
今井の後編は手書きの原稿だけ残っていて、裏物理学界で密かに高額で取引されているらしい
という妄想をした

179:ご冗談でしょう?名無しさん
12/07/26 16:05:41.61
弾性理論、最期は10500円かい

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

前に出てた方が、結局、新しくてお買い得だったという結論にw

URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

180:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/17 21:18:53.53
頼むからペーパーバックなんか出す出版社はつぶれれればいいのに。

カバー外したら便所紙の束にしか見えないようなんばっかし。

181:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/18 16:13:56.79
ハードカバーの売り上げが一段落したら
文庫化(廉価化)して、もう一度話題に
するのは出版社の常套手段なんだが…

182:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/18 16:31:56.61
物理学の本を文庫化するのはあまり一般的なことじゃないような

183:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/18 17:59:53.92
ちくま学芸ぐらいか

184:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/18 20:46:16.29
ちくまのやつは時代遅れのものばかり
物理法則は変わらないけど見方がけっこう変わっているんじゃないかなあ


185:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/18 21:47:12.03
物理と数学は、他の学問に比べればだいぶマシかと。
逆に言うと本の寿命が長いんだから経年劣化の無い
立派な装丁で出して欲しいってのはたしかにあるね。

ちくまのシリーズは古いのが多いけどディラックの一般相対性理論とか
今でも充分使えるんじゃないの?
ランダウ・リフシッツ小教程とか熱学思想の史的展開とか
ワインバーグやダイソンの本とかも。
小教程は場古典読むつもりの人には要らないだろうけど。

186:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/19 02:15:09.30
原点に遡りたいなら岩波文庫も。
アインシュタインの相対性理論とか。
ただ、量子力学のボーアやド・ブロイが品切れみたいだ。

187:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/19 13:16:31.40
>>186
ボーアの方は訳としてどうかな。ものすごくわかりにくかった記憶がある。

188:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/19 21:29:48.41
ボーアの論文って分かり難いので有名じゃなかったっけ

189:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/20 08:52:29.28
それ以前の問題。

一つの文が異様に長く、どの言葉がどれにかかっているかすぐにはわからないほどだった。
訳者に「理科系の作文技術」を読めといいたくなった。

190:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/20 08:59:36.47
一つの文が長いのは原文がそうなってるからだろうね。
以前翻訳をやったことがあるが、複数の文に分割して訳せばいいと気が付いたのはだいぶあとだった。


191:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/20 15:00:36.18
つまり、学生に翻訳させて
教授の名前で出版している
って事でおK?

192:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/20 15:06:18.41
>>191
だいたいそう
アシュクロフト、キッテル、シュッツ、ゴールドシュタイン
この辺は翻訳がほんとに終わってる

193:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/20 22:26:25.25
>>192
それ全部、吉お…ゲフンゲフン

194:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/20 22:45:58.34
別に大学の教授が英語が得意かというと
必ずしもそうでもないけど、人に訳させたダメな訳文載せちゃやっぱりダメだよな

195:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/21 09:07:24.70
マンドルとかザイマン訳してる人は頑張ってるけどね
むしろ原著以上にわかりやすいところもある

だから頼むからメジャーな本の邦訳を出してほしい・・・・・

196:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/21 09:13:02.51
>>194
そこで松原武生ですよ

197:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/21 13:07:40.96
樺沢ウィキにはランダウ全巻訳して欲しい

198:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/21 15:47:47.81
>>194
読んで見てどうなのか、
碌々目を通さずにヌルー
して出版する出版社も
潰れてしまえば良いw


199:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/21 20:35:59.23
物理の専門書になると普通の出版社にはなかなか厳しいものがあると思うけどね

200:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 01:43:18.29
数学板でおもしろいのを見つけたw

19 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2012/08/21(火) 14:08:04.31
『フーリエ解析大全(上・下)』のブックレビュー
URLリンク(www.amazon.co.jp)


201:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 01:58:44.85
有用な情報だけど原著のレビューに訳書の誤訳のことばかり書くのは変なんじゃないか

202:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 11:26:47.35
amazonだと訳書の方にレビューしても原著にそれが反映されてしまうんじゃなかったっけ?

203:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 16:43:24.03
>>199
だったら、専門書を出版しなければ…w

とかいう前に、訳文としてどうなのか
とか、原著にあるのに訳されていない
文章が無いかどうかぐらいは、チェック
すべきだと思うのだが、どうだろうか?

204:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/22 18:44:30.52
そんなのチェックしなくても普通の訳者は最低限その点はきちんと訳すからねえ……

205:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 00:47:30.67
>>195
> マンドルとかザイマン訳してる人は頑張ってるけどね
> むしろ原著以上にわかりやすいところもある
>
> だから頼むからメジャーな本の邦訳を出してほしい・・・・・

日立の樺沢さんか
彼が翻訳した本のほとんどはシュプリンガー・ジャパンか丸善から出てるけど、
あの丸善のを良く見ると出版元が普通の丸善(現在は丸善出版)のマークじゃなくて「丸善プラネット」ってなってるだろ

丸善プラネットって丸善の自費出版部門なんだよね
ってことは樺沢さんは、彼の翻訳を自費出版してるってことなのかも
翻訳のための翻訳権の契約手続きとか原著出版社への翻訳権利料の支払いとかどうしてるんだろう?
ひょっとして全部、樺沢さん個人でやってるのかなあ?
だとしたらとても大変そう

206:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 02:14:53.19 aEqu2sTu
ageとく


207:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 04:28:20.56
メコスジよ 導きたまえ


208:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 04:59:21.91
樺沢ウィキの自身満々な役者あとがきと訳注は結構好き

209:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/23 15:02:09.37 sIkfAZi4
>>200
この本おもろない
>>205
素粒子の知識が?っていうレビューがあったね

210:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/26 20:15:20.19
メールサーバくらい自分で建てろよ

211:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/27 11:58:34.68
>>210
何の話かね?

212:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/31 11:52:20.38
パーセルの電磁気学をSI単位系に
直したりした奴って、どうなったの?

213:ご冗談でしょう?名無しさん
12/08/31 15:51:54.83
>>212
今年の12月に出るみたいだね。
URLリンク(www.cambridge.org)


214:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/04 00:00:12.91 xFFAKENk
貴殿ら日本語AGDいくらなら買う?

215:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/04 17:31:49.26
状態の良いので8000円

216:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/06 00:56:27.16
>>214
> 貴殿ら日本語AGDいくらなら買う?

AGDの日本語訳の新装丁の箱のない版の状態良さそうなのが
しばらく前からヤフオクに1万3千円で出てるけど入札されないね

217:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/06 07:56:48.18
>箱のない版
>箱のない版
>箱のない版
>箱のない版

218:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/06 16:20:04.04
>>216
もしかしてボゴリューボフと間違えてないか?

219:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/07 13:38:51.86
ここできくのもなんなんだが目次と中身はどんな感じなんだね
出品されてるものについてではなくて

220:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/07 15:02:20.27
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"     / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(        /  ナイア:現代的な視点からの場の量子論[基礎編][発展編]get
 ヽ      |
  \     \

221:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/08 14:37:02.21
>>220
シュプ版?

222:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/08 15:41:29.17
>>220
今はどこででも売ってるぞ。言っちゃなんだが。

223:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/08 20:23:43.03
Amazonでは在庫なしか

224:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/09 17:41:55.85 eBvCjrr9
>>218
> >>216
> もしかしてボゴリューボフと間違えてないか?

スマン、間違えてた。ヤフオクで売れ残ってるのは指摘の通りボゴリューボフでした。


>>217
> >箱のない版

ボゴリューボフのだけじゃなくて、AGDにも箱なしの新装版があるよ。
俺が持ってるのも87年に出た箱なしカバーだけの新装版。


たまにはageとこう。


225:ご冗談でしょう?名無しさん
12/09/09 22:59:09.93
マリオンの古典力学上下って、このスレからすれば
常識過ぎて価値ない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch