11/05/08 09:37:41.01 AcOp7yzQ
ぬるぽ
3:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/08 09:39:39.75
ユッケ
4:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/08 15:07:11.94
メコスジ中毒患者スレッド69
5:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/08 15:11:10.23
あれ?前スレ1000までいってない?
6:にょにょ ◆yxpks8XH5Y
11/05/08 20:21:22.87
>>2ガッ!
7:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/09 20:24:08.90 ZRHiaApl
微分形式による解析力学(吉岡書店)復刊
8:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/10 13:44:16.91
クンニーマン
9:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/12 23:46:03.55
東京図書が絶版にしやがった
ブロヒンツェフ 量子力学 の原書届いたぜ うひひ
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
10:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/13 20:28:02.03 oLhmDXq9
ブロヒンツェフ、聞いたことが無いな……。
11:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/16 02:57:38.39
>>7
ゲージ理論の解析力学 は、復刊しないのかな?
12:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/16 20:50:55.47 CdRrL0sZ
復刊希望リストでも作るかね。
リクエストどうぞ↓
13:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/16 22:02:11.58
ランダウリフシッツ大教程全巻セット
14:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/16 22:05:10.58
ランダウリフシッツ大教程全巻セット
15:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/16 22:09:46.49
ランダウを絶版にするとか狂気の沙汰としか思えない。
物理に対する冒涜
16:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/16 23:36:15.41
理論物理学教程は岩波と東京図書でそれぞれ出してるから邦訳版はなんとなく面倒事が多そうだ。
8巻まで統一してどこかが出してくれるなら良いけど、そんな景気の良い話、今の時分にはないだろうなぁ。
流体とか弾性理論はまだ需要ありそうな気がするのにね。
17:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/16 23:38:48.50
砂川重信:散乱の量子論
18:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/17 20:21:19.85 5PGDhZ/Q
ランダウ
力学(第3版)
場の古典論(第6版)
量子力学(第3版)
量子電気力学(第2版)
統計物理学(第3版)
流体力学(第3版)
弾性理論(第4版)
媒質中の電気力学(第2版)
量子統計物理学(統計物理学第2部)
物理学的運動学
こんなにあったんだ……。出版社統一して復刊しやがれってんだ
19:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/17 20:22:10.43 5PGDhZ/Q
そいや、生協に文庫のランダウあったな。
買わなかったけど。このスレの住人なら文庫はスルーでしょ。
20:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/17 20:43:42.51
チンダウ
21:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/17 21:04:26.12 7SZRegvt
文庫のランダウは読みました^^
22:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/17 22:12:21.13
>>17
それ復刊決定済じゃなかったか?
23:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/18 01:46:48.38
ランダウはどれも他の本に書いてないことが書いてあって読むと面白いんだけど時間が掛かる
24:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/20 15:24:26.54
匂いがいいのは Shanker
25:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/20 21:52:51.43
>>19
> そいや、生協に文庫のランダウあったな。
> 買わなかったけど。このスレの住人なら文庫はスルーでしょ。
もちろん
小教程の『量子力学』をハードカバーの、それも当初の変形B6サイズのじゃなくて
80年代後半になってから大教程と同じA5サイズの新装版として出たのを
ずいぶんと探して状態の良いのが見つかったから買った
A5新装版だと本棚に大教程と並べて立てた時に、断然、見栄えが良いからな
後は小教程の『力学・場の理論』のA5サイズ新装版で状態の良いのを入手すれば
ランダウ・リフシッツ翻訳コンプリートだ
できれば岩波からの『統計物理学』(上下)とその第2部の『量子統計物理学』も
出版社のマークだけ岩波に変えて他のデザインは東京図書のと同じカバーで出してくれれば美しいのだが
26:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/21 23:53:02.48 7m4GZRBH
>>25
あなたは典型的な中毒患者ですね。尊敬します。
でも、本ってA5サイズが版型として一番美しいよな。A5のハードカバーが最高。
マジでB5ソフトカバーとか、本当にカスだよね。
あと、生物系の本って、とんでもない版型のでかい本多いから、
良書が多いわりに中毒患者が少ないんだろうね。とにかくA5が一番本棚に飾ったときに美しい。
27:25
11/05/22 01:10:28.75
>>26
>あなたは典型的な中毒患者ですね。尊敬します。
おほめ頂いて素直に有難う。これも中毒患者として日々精進の結果です。
> でも、本ってA5サイズが版型として一番美しいよな。A5のハードカバーが最高。
> マジでB5ソフトカバーとか、本当にカスだよね。
激しく同意。A5ハードカバーが最も美しくてベストだよね。
名著の翻訳がB5ソフトカバーで出されたりするとガックリ来るのを通り越して腹立ちさえ覚えます。
とは言うもののファインマンの翻訳は実はソフトカバー版で持ってるんです。
明倫館で特装版のセットが出てたのは何度も見たし買えない事もなかったんだけど。
ソフトカバーにした理由は「重力の講義」や「計算機科学」が同じサイズのソフトカバー版しか出てないから
それら2冊と一緒に並べて見栄えが良いのはソフトカバー版だからという理由なんですよね。
> あと、生物系の本って、とんでもない版型のでかい本多いから、
> 良書が多いわりに中毒患者が少ないんだろうね。
生物系の本は原書も大きなサイズだしあれだけ図が多いと翻訳をA5で出すというのは無理なんだろうけど
中毒患者が少ない理由は他にもあるんじゃないかと思う。
生物系の本は確かに良書は少なくないと思うけれど、ただ本の寿命が5年ぐらいそうだからね。
分子生物学や生化学系だとどんな良い教科書でも5年経つと内容が古くて使い物にならないみたいだから
いつまでも同じ本に拘れない結果として、中毒患者が少ないのかも知れない。
それと数理生物学とかの例外を除くと生物系の人達って基本は実験屋で朝から夜中まで実験じゃない。
物理だって実験屋より理論屋の方が中毒患者になる比率が高いでしょう。
生物系で中毒患者が少ないのは物理よりも実験屋の比率が圧倒的に高いというのが大きいんじゃないだろうか。
28:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/22 08:35:35.31 UrCEux3E
たしかに、研究のウエイトが教科書なんかの書籍にあると、過去から優れた本が
多く出て結果的にその分野の中毒患者が増えるんだろうね。(しかも大昔の名著は廃れない)
紙と鉛筆さえあればどこでも研究できる理論物理学は最高なんだろうな。
でも、そんな俺の専門は化学なのだがね……。
29:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/22 12:52:11.55 RiurFvDN
ブルバキ復刊まだぁー?
30:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/22 13:32:53.58
股メコスジに恋してる
31:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/22 18:14:03.94 UrCEux3E
ブル履きまだかな
32:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/22 21:03:30.54
レッドバキとイエローバキの復刊も頼む
33:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/22 21:43:09.61 UrCEux3E
ブルバキの詳細あんまりよく知らないんだけど、何巻くらいで
構成されてるんだっけ。
34:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/23 22:14:46.37
桜井 本屋で見かけたけど
薄くなってないか? 紙質安物に替えたのかな 明らかに薄かった(下)
35:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/23 22:33:51.90
「散乱の量子論」復刊してほしいな。
>>28
紙と鉛筆なら数学ですぞ。
30年前の集合論がごく最近翻訳されて広く使われていたり、
40年前の講座からの単行本が普通とか。
36:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/23 22:40:34.51
でも数学って博打だよな・・・
あれで成功できるのはほんの一部
ソロンもしかり
そういう俺は実験物理屋です
37:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/25 02:16:51.92
ヤフオクで場の量子論・超対称性関係と称して12冊も一括売りしてるのがあったけど
入手しがたい本もないわりには5万円から高すぎる。
洋書を本国の密林から直接買えばこの値段なら新本で全部揃えられる(多分)
これじゃ入札はないだろうな。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
38:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/25 08:04:19.61
URLさらす必要ないだろ
39:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/27 01:27:59.63
こんなん出てるんだけど
話題になってないね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
40:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/27 02:00:19.63
最高にダサいな
こういうののほうが売れるのか?
41:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/27 08:23:23.63
分厚い一冊にまとめてハードカバーにしてくれ
42:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/27 08:47:34.19 8S18WYn5
>>39
なんなんだ……?物理学の荘厳な感じが微塵も感じられない表紙だな。
これ、ハードカバーかな。
43:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/27 10:02:32.14
>>39
最近麻痺してるが,これ相当値段高いよな.
上級量子力学と同じ装丁だろうからソフトカバーじゃね.
44:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/27 21:58:15.22
>>42-43
ソフトカバーでしたよ。
このレベルの本は、シンプルな方が良いのになぁー
45:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/27 22:56:37.52
>>39
素直に原書買ったほうが、装丁カッコイイうえ1冊にまとまりずっと安いじゃん
URLリンク(www.amazon.co.jp)
一般相対性理論も、シュッツの原書が装丁&紙質が良いのでお勧め
薄い艶のある紙を使っているため、ページ数の割に本が薄くズッシリと重い
URLリンク(www.amazon.co.jp)
46:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/28 08:17:30.09 VnDMGIvW
丸善は装丁のセンスがいまいちだよね。吉岡書店はそのあたりよくわかってる。
あの赤い渦巻き何気に好きw
47:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/28 08:19:21.63
浪漫メコスジ
48:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/28 15:38:18.21
>>46
いや、あれこそ最低だろw
画一的で、何も考えられていない。
49:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/28 15:44:43.57
吉岡は個性的な良書が多いから見た目にも付加的な威厳がある感じがする
50:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/29 22:40:38.43
「ガウス 誤差論」がやっと手に入るw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
51:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/30 23:38:07.49 +opO9dUP
ガウスの誤差論、今日大学生協で実物見てきた。
ひたすら図形ばかりで、なんかすげーと思った。
ギャグレベルの意味不な文章に思わず吹いた。
これ、あんまりよく知らないんだけど、古典の訳書なの?
52: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/31 00:28:55.32
>>51
図形なんてないよ。別の本じゃない?
内容はともかくとして、古書的には高い値段がついているw
この本は歴史的に価値があるのはもちろんとして、普通の本では
天下り的にしか示していない公式にもちゃんと証明があるのがいい。
例えば、多変数のときの誤差など。
53:ご冗談でしょう?名無しさん
11/05/31 01:12:06.72 Qt6YKF4B
物理学者バトルロイヤル!?♪。
54:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/02 14:20:50.23 BZ2SssRd
蔵書で家が傾きかけている
電子書籍に移行すべきか?
55:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/02 14:31:05.14
おれも部屋が本だらけでヤバい。
参考書じゃなくて推理小説なんだが、1000冊はあるな多分。
56:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/02 15:06:32.64
こちらへどうぞ.
積ん読(つんどく)elf
スレリンク(books板)
57:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/02 22:04:56.43
やっぱみんなそうなのか。おれなんか寝てる間に大地震が来たら本に埋もれて身動きとれなくて
火事になって焼け死にそうだわ。なんか盛大に燃えそうで。焼死する時はたいていその前に
一酸化炭素中毒で死んでるって話だから熱くはないんだろな。
58:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/02 22:46:32.52 3s6/oAoq
焼け死ぬ前に、本を放出しろ
59:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/02 23:49:33.94
浪漫メコスジ
60:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/03 00:37:12.64 4PqV+bRM
私の部屋には幅60センチ高さ180センチの本棚(本がびっしり)が4つ、
引っ越し用の段ボール箱(中身ぎっしり本)が約20箱、
積み重なっております。いつ部屋の底が抜けるかまじで心配しております。
61:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/03 03:58:05.17
>>60
> いつ部屋の底が抜けるかまじで心配しております。
そういう心配があるから本を裁断してスキャナーで読み込ませて
用済みになった裁断本は次みたいにヤフオクで売り払っちゃえってなるのかなあ。
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
でもゾンマーフェルトの『力学』とかの貴重な絶版本まで裁断しちゃってるの見ると
中毒患者としては悲しくなるんだよね。
おいらは幸い持ってるけどゾンマーフェルトの講座欲しがってる人いるだろうなあって思うと。
62:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/03 20:41:44.75 bYWIGL4t
>>60
>積み重なっております。いつ部屋の底が抜けるかまじで心配しております。
マンションに引っ越せばいいジャマイカ
63:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/03 21:17:58.78
うちはそこそこのマンションだから問題ないが、こないだの地震で本が散乱して
えらいことになったよ。
64:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/04 12:10:09.11
URLリンク(licensenavi.blog.shinobi.jp)
このスチール本棚いいね 奥で8500円
65:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/04 23:46:05.11 JixDu8yi
みんなは、本の日焼け対策どうしてる?背表紙だけ色が抜けてるなんて
ことは、さすがにないよね。俺はふた付きのマガジンラックに収納してるけど
これだとインテリアにならないんだよねえ。ああ悩ましい。
66:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/04 23:57:46.04
>>65
段ボールから一切出さない
67:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/04 23:58:42.94
つ遮光カーテン
68:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/05 01:24:53.53
カバーかける。
もっとも俺の本は古本で既に背が退色してるのも割りと多い。
69:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/05 01:35:55.75
(背)表紙自作とか粋だよね。
70:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/05 10:59:41.48
本棚のガラスを紫外線吸収効果のあるものに取り替えればよい。
URLリンク(www.agc-gp.co.jp)
71:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/07 00:49:10.35
物理の本ではないが、片山幹郎のレーザー化学(2)が6000円で入手できた
72:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/07 21:54:24.23
Mark Srednicki 「Quantum Field Theory」 のPDF公開版 (616ページ) が下のサイトから手に入る
興味のある人はPCに積んでおこう
URLリンク(www.physics.ucsb.edu)
上のファイルの書籍版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
73:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/07 21:56:04.13
>>72
表紙がワインバーグ
74:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/07 23:13:53.45
>>72
Nambu
で検索しても出てこねえええええ
75:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/08 03:34:47.08
Berry位相について詳しく言及している本ないですか?
「量子論における位相」は持っています。
76:75
11/06/08 03:42:50.33
ごめん誤爆
77:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/08 06:54:34.88
>>75
量子力学の基礎 北野 (2010)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
清水の量子論の応用版みたいな本だ。立ち読みしたら?
洋書ならBransden QM 2nd、Bohm QM 3rd にでてくる
78:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/08 09:20:20.52
>>74
Nambuに関しては、Nutshellが比較的くわしい
一方、Srednickiでは Kobayashi,Maskawa に触れていけど、
Nutshellでは、Kobayashi,Maskawa が出てこない
網羅的ということでは Peskin だけど、体系的まとまりを欠くのが難点
日本ではあいかわらず Peskin だけど、米国では Srednicki,Nutshell が売れてる
79:75
11/06/08 11:08:46.37
>>77
それの補足資料をpdfで読んだことあるんですが
本出てたんですね。
80:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/08 13:16:59.06
いろものかと思った
81:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/10 17:13:44.74
参考書中毒患者スレッド@数学板 Part4
スレリンク(math板)
数学板もヨロシク!
82:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/10 18:46:49.41 7z2yjiWn
>>81
クソ板、立てるな
バカ
83:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/10 21:37:42.79
いやいや、くそスレじゃないよ
むこうを見に行って、高木貞治の著作権が今年切れたことをはじめて知った
しかも 『解析概論 三版』 が、すでに Wikisource へ登録されてるし (一部作業中)
84:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/10 21:40:48.41
オイラも同意、参考書中毒患者は数学と物理学に多いから。
85:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/11 17:26:38.98
>>83
>>81の>>20のリンクの通り
改訂三版は加筆修正された黒田成勝氏に著作権があるようなので、
そのうち増訂版(増訂第二版)に変わると思われます。
86:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/11 17:29:34.82
加筆修正に関しては微妙な問題のようなので、
物理学書で著作権切れの本をネット上に出すときは要注意です。
物理学者で最近著作権切れした人とかいるんですかね?
87:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/11 17:45:08.31
ちょっと調べてみた
50年経った
田中館愛橘 (1856 - 1952)
長岡半太郎 (1865 - 1950)
本多光太郎 (1870 - 1954)
寺田寅彦 (1878 - 1935)
愛知敬一 (1880 - 1923)
石原純 (1881 - 1947)
松山基範 (1884 - 1958)
西川正治 (1884 - 1952)
仁科芳雄 (1890 - 1951)
もうすぐ50年
中谷宇吉郎 (1900 - 1962)
友近晋 (1903 - 1964)
wikipediaより
88:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/11 18:37:14.50
>>87
むかし石原純の文章を青空文庫に登録しようと思い、古い本のコピーを取るも
(いつも人員不足の) 校正作業の方に時間を奪われ、そのまま放置状態
家族の介護などもあり、青空文庫からも離れてしまった
石原純は文学通の歌人でもあったことから、相対論や量子論など、科学の通俗解説に関しても
(晩年の朝永振一郎のような) けっこうおもしろい文章をいろいろと残している
ドイツ帰りの、将来を嘱望された学者だったが、女性問題で研究の道を閉ざされたのは残念
物理学者なんだから、女性と物理的 (フィジカル) な相対関係になるのも、しかたないじゃないか
89:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/11 19:02:56.22
>>88ほぅ、興味深い
90:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/12 13:16:20.77
Doverから出ている Messiah の Quantum Mechanics は、現在品切れなんだね
定価なら2,000円台で購入できる本が、現在はプレミアつき古書が 6,000~10,000円台で売られてる
積ん読本が増えるのは問題だけど、これだから、買えるうちに、とりあえず購入してしまうんだよなぁ
91:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/12 15:38:11.52 G33My6WS
そんな価格でも手を出す人がいるから、
売手が調子にのるんだよね。
92:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/12 16:48:26.23
メコスジ中毒患者スレッド69
93:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/12 19:06:00.64
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
おー
>>90
ちと調べたが3000円台で手に入るね。
丁度いいから値段高いならDoverじゃないほうの買えばいいじゃん。
94:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/12 23:18:19.72
>>93
Messiah の Quantum Mechanics はすでに安いころ (2,900円くらいで) 購入して持ってる
ちなみに、Dover版は I と II の合本で、1152ページある枕にできそうな厚さの本
Dover 以外の版は、もしかすると I と II が2冊に分割されてる可能性がある
ちなみに、Feynman Lecture on Physics の3冊セットも品切れしていて、現在中古が高値
こちらは去年 (7,600円ほどで) 購入したけど、こんなふうに突然品切れ+高騰するから、
目についたときすぐ購入してしまい、積ん読本のコレクションが増えてしまうはめになる
95:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/12 23:27:08.89
Purcell の Electricity and Magnetism も絶版で Amazon.comでは新本に649ドルの値段が付いてる
96:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/12 23:47:27.34
>>95
Purcell の Electricity and Magnetism については、8月に改訂版が出るみたいだよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
97:95
11/06/13 10:59:29.16
>>96
情報ありがとう。早速注文するよ。
改訂版というより出版社がMcGraw-HillからCambridgeに変わったということじゃないかな。
前より安いね。
98:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/13 13:04:16.29
Purcellの電磁気はいいよな
99:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/13 19:26:34.83
メシア は需要あるから刷るよ
100:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/14 13:16:24.09
>>99
でも Dover サイトのリストからも消えてるから、メシアの再版はけっこう先になりそうだよ
101:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 00:51:50.93
質問です。
参考書スレの方が良いかとも思ったんですが、
裳華房の基礎物理学選書で出ている小出の『量子論』と『量子力学』Ⅰ,Ⅱとは
改訂される前の旧版の方が良いと、このスレの以前のスレで誰かが書いてたので
ここで質問させて下さい。
『量子論』、『量子力学』それぞれでは、新版と旧版とでは具体的にどういう点で変更があるんですか?
エロい人、教えて下さい。
102:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 01:01:26.92
>>101
どのスレに書くべきか迷ったら >>1 を読め。これは2ちゃんねるの鉄則な。
このスレにふさわしい典型的な話は >>25-26 みたいなやつ。
103:宇田雄一
11/06/15 02:58:37.63
くりこみ群でいい本何かある
洋書でいい本
日本語の本むつかしく過ぎる
104:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 06:02:19.40
アメリカの名門大学でも、一年生は
(a+b)^2=a^2+b^2
1/(a+b)=1/a+1/b
みたいな信じられん、間違いするヤツ結構な数でいるんだってな。
明らかに入学時では、平均で日本の生徒のほうができるヤツが多いと思う。
でも卒業時には・・
日本の本って薄くて難しくて学習者に分かってもらおうっていう著者の気持ちがまったく伝わってこないよな。
アメリカの本は、糞厚いけど、すげー詳しく丁寧で馬鹿でもわかりやすく書いてある。
ほんとなんなんだろうな。これって。
105:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 17:08:26.22
みんなランダウとかが好きなんだよw
日本に限らず、出版側からページ数何かの制限をつけられることが多くて、日本だと特に薄かったり分冊になったりになり易い傾向はあると思う。
あとは、日本語と英語っていう言語的な壁があると思う。用語も古い定訳を使うと分かりづらくなりがちで、かといって横文字やカタカナを乱用するとそれはそれで冗長だし、そもそも日本語としての体を成していないし。
ことばといえば、ドイツ語はまだしもフランス語やイタリア語なんかだと、また読みごこちも違うんだろうか。
個人的には、原著が英文のものより著者英訳のもののほうが読みやすい感がある。
106:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 20:29:55.50
>>101
量子論 のレベルが違う。
旧版は多電子系、エネルギーバンド、場の量子論 とかも書いてる。
それをやさしく解説する必要が生じたので(初版 量子力学)が誕生した。
と、改訂版の量子力学の前書きにも書いてるよね?
量子力学自体はさほど変わらん。
完全に違うのは(量子論の改訂版)。初心者用にバッサリと話題が絞られた。
小出は網羅系じゃないし、行列表示(Ⅰ)や多電子系(Ⅱ)に特徴がある本だね。
107:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 20:36:22.68
>>103
まだ とんでも学会発表してるの?
108:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 20:44:14.19
物理学正典を本にして売れば?
Emanみたいに。
109:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/15 23:29:00.16
>>106
ありがとうございました。
なるほど『量子力学』はあまり変わってなくて変わったのは主に『量子論』という事ですね。
とても参考になりました。
110:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 00:10:34.61
宇田雄一は何の業績にもならない講演じゃなくて論文を書けよ.
111:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 12:57:44.79
>>97
以前出てたペーパーバック版には、あまり図が載ってないから、できればハードカバー版を買った方が良い、ってな話を聞いたことがあるんだが、(このスレだったかもw?)本当だったのかな?今度はどうなんだろう?ま、実は丸善バークレーの翻訳復刻版待ちでもあるのだがw
112:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 13:38:48.53
>>111
ペーパーバック版はオリジナルの図の階調がうまく再現できてない。
そのため図中の文字が読みにくいし、とにかく美しくない。
勉強する上ではあまり問題にならないけどな。
113:宇田雄一
11/06/16 14:52:15.30
今書いてます
宇田雄一の場の理論です
期待してくださいね
それと次の学会では文法と量子エンタングルを発表する世
114:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 20:57:15.63
>>110
誰のジャッジで通過するんだよwww
115:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 22:01:50.71
宇田雄一ってなんなの?
動画見たけど内容無さすぎてびっくりした
116:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 22:20:43.75 grR9BMIH
なんか怖い・・・<宇田
そしてなんかわろたw なんちゃって臭がすごいなw
本が手製ってw ここの住人ってこういう人ばかりなの……?
117:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 22:25:40.59 grR9BMIH
いま、動画みた。たしかに中身なんにもねえ……
118:宇田雄一
11/06/16 23:40:59.24
最新の話題もしてますよ
南部陽一郎の自発的対称の破れも数式なくて説明していますよ
119:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/16 23:57:30.48 grR9BMIH
本業はなに? どうやって飯食ってるんですか?>宇田さん
120:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/18 15:32:40.32
>>112
情報ありがとう。
そういうことなんやねw
今度の、剣橋版に期待だな
121:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/18 15:33:31.19
ウダウダ話 自嘲wwwww
122:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 08:47:16.50
砂川の量子はいつ店頭にならぶの?
123:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 12:50:49.40
>>118
自発的対称性の破れから南部ゴールドストンボソンが生じるのを数式を使って説明できる?
124:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 17:19:47.19 fg8+DUTs
>>122
とうの昔に復刊されたよ
125:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 19:00:58.46 iGHuM24B
>>122
岩波のホームページによれば今週の金曜日24日の予定。
但し、それは岩波書店の倉庫から出庫される日付なので、
都心の書店ならば当日に店頭に並ぶが
地方だと店頭に並ぶのは最悪で週明けになる場合もあると思う。
126:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 21:03:22.09
砂川の本って実用的でもないし、独自の論理的構成が示されてるわけでもないし、誰が得するのか分からない。
127:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 21:04:18.58
砂川さんの親族の方
128:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 21:29:48.19
砂川 「量子力学」 については、岩波の以下の解説にちょっと惹かれた
あと、一冊本というのも安上がりでいい
>量子電磁気学などのやや進んだテーマまで
>初学者が完璧に量子力学をマスターできる
>学部学生向き
129:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 21:33:08.29
日本語しか読めない人と砂川節が好きな人。
130:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 21:34:48.29
出版社の宣伝文句を信じるのは
詐欺師の美辞麗句を信じるのと何ら変わらない
常識的に考えて、たった一冊の本で「初学者が完璧に量子力学をマスターできる」わけないだろw
131:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 21:45:25.96
>>130
じゃ正確には、こんな感じかな・・・
>初学者が量子力学をマスターできたような気分にひたれる
132:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/20 22:00:27.80 CtmmbA0f
量子は特に本質的な理解をするのは困難だからな。
なんとなく、わかった気になってる人も多いんじゃね。数式だけは追えるみたいな。
133:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/21 00:11:31.44
参考書中毒患者は、ぜひPCに積んでおこう
田崎晴明氏の物理数学入門テキスト (未完 605ページ)
URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)
134:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/21 20:50:22.12
>>132
経路積分で測度の話しだしたら誰だろうとgdgd だろ
135:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/21 21:13:32.40 /PGGLH9i
マッカーリ・サイモン物理化学っていい本だよな。分厚さも申し分なし。
あなたの書架に上下巻セット、加えてみてはいかがかな?
136:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/21 21:17:59.84
もう本の置き場がないよ。
137:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/21 21:23:29.34
>>135
出身が化学科ですんでもう既に
138:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/21 22:37:14.49
>>135
英語の回答集を並べるのが通
しかし、回答集が大きくて本棚に入らないんだな これが
139:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/22 03:37:45.09 3ekOGV+n
物理化学
→マーカーリ、アトキンス。
無機化学
→コットン基礎、ヒューイ。
有機化学
→ボルハルトショアー、マクマリー概説。
物理科の俺でも化学系は一応持っている。
140:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/22 07:51:09.61
アトキンス 糞
コットン基礎 文字小さくて詰め込みすぎ不要。結晶場理論はわかりやすい
マクマリー うんこ
141:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/22 12:24:18.82
>>137
そういうこと言ってるから、
数学者のヒルベルトに、 「物理は物理学者には難しすぎる」 なーんて言われちゃうんだぞ
142:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/22 22:18:44.94 kYrOpxBg
えらい上から目線だな
143:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/23 00:54:59.56 +sGuwOts
一般の参考書スレがないのでここで質問させてもらいます
「熱力学の第3法則」、特に「絶対零度でエントロピーはゼロにならねばならない」について詳しく説明している参考書を教えてください
ランダウ・リフシッツにも詳解はなく、本質的に量子力学的な法則である、みたいなことしか書いてありませんでした
夜も眠れません
144:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/23 01:08:10.15
>>143
×一般の参考書スレがないのでここで質問させてもらいます
○検索してない
ここのスレは中身なんか読まないだろ
大学生のための参考書・教科書 39冊目
スレリンク(sci板)
145:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/23 01:29:29.37
絶対零度での状態数
146:sage
11/06/23 02:50:19.00 +sGuwOts
>>144
見逃してました
ご指摘ありがとうございます
147:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/23 08:34:42.45
つーか絶対零度の状態って一つしかないんだからエントロピーの定義を考えれば当たり前じゃないのか?
148:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/24 02:11:30.47
ちょw
三冊もあるのに読みにくいってww
ライフって昔は名著扱いだったんじゃないのかよ。
三冊4000円だけど、安いかわからん。
お金ないので落とせないけどな。
149:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/24 12:47:09.02
ライフ?
あれは名著。
150:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/24 22:22:17.16 E9SuQDxx
ベーテ仮説と組合せ論(朝倉書店)
はどうですかね。
151:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/26 09:17:17.21 +hp2qdui
今の学生は楽しそうな本が毎月のように出ていいなあ
SGCライブラリ 75 臨時別冊・数理科学2010年7月
「数物系のための圏論」
~ 導来圏,三角圏,A∞圏を中心に ~
梶浦宏成(千葉大学准教授) 著
SGCライブラリ 76 臨時別冊・数理科学2010年9月
「超弦理論を学ぶための場の量子論」
鈴木久男(北海道大学教授) 著
SGCライブラリ 80 臨時別冊・数理科学2011年1月
「超弦理論の基礎」
~ 弦とブレーンの導入から ~
今村洋介(東京工業大学准教授) 著
SGCライブラリ 81 臨時別冊・数理科学2011年3月
「繰りこみ群の物理と数理」
~ 問題と解法の探求 ~
伊東恵一(摂南大学教授) 著
SGCライブラリ 82 臨時別冊・数理科学2011年4月
「超重力理論」
~ 超弦理論における役割 ~
谷井義彰(埼玉大学教授) 著
SGCライブラリ 83
臨時別冊・数理科学2011年6月号
「共形場理論」
~ 現代数理物理の基礎として ~
伊藤克司(東京工業大学教授) 著
152:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/26 11:41:49.41
超弦なんてとっくにおわっとる
153:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/26 13:55:45.74
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
URLリンク(gunma.zamurai.jp)
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料③)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(www.jcptogidan.gr.jp)
154:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/26 20:21:05.84 UQuqapYw
学生は普段の勉強でせいいっぱいで、そんなの読む暇も知識もないのでは
155:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/27 14:22:07.53
そんなことない
156:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/27 15:20:46.84
ライフの三冊セットってどうなの?
157:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/27 22:08:16.63
構造安定性と形態形成@巌浪
箱入りのソフトカバーって何なの?タヒぬの?w
158:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/27 22:29:19.87
ファインマンの本100円出品してるやつあほだろ。
159:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/28 02:46:56.12
ランダウ「物理学―力学から物性論まで」が復刊!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
160:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/28 16:34:28.12 Rdn4fA3a
>>151
全部持ってる。少なくとも前書き「だけ」は読んだ。
最近でたお勧め→「数学基礎論」、寝る前の子守唄にぴったし。
161:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/28 17:04:34.56
砂川の量子がいつまで経っても店頭にならばらないおわた。
162:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/28 18:59:16.07
>>160
「超弦理論を学ぶための場の量子論」って
本文200頁、正誤表179頁で伝説を作りかけてるぞ
「数学基礎論」
キューネンを既にゲット済の俺に隙はなかった
163:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/28 23:16:12.54
「数学基礎論」は、日本語でこの分野全般を扱ったものとしては、初めての本格的なテキストと言えるだろう。
ただし内容の大半は1967年に出たShoenfieldのテキストで扱われているものだ。
Shoenfieldの本は文献案内の筆頭に挙げられているが、古典的名著と言っていいだろう。
もちろん俺は初版を持っている。
164:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 00:12:23.91
ハンドブックは買ったがShoenfieldは買ってないや。
Topoi改訂版でも買うか。
165:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 00:13:56.62
>>161
> 砂川の量子がいつまで経っても店頭にならばらないおわた。
砂川のはずっと復刊が待たれてたから、多分、良く売れてて出回らないんだよ。
この間の土曜日に岩波ホールのビルの信山社に行ったら今回の自然科学系一斉復刊のが2冊ずつ纏めて一つの棚に並べられてたんだが、
藤永の『分子軌道法』だけが棚になくて店員に探してもらったら棚の下のストック用の引き出しに残ってたので買ってきた
砂川のとコンヌの『非可換幾何学』は1冊ずつしか棚になかったから売れたんだね
というわけで今回の復刊分が捌けて再び品切れになる最初のやつは藤永のだと予想しておく
日本語で唯一の分子軌道法の専門書であり20年ぶりの復刊だからね
品切れ2番手、3番手は砂川とコンヌだと予想するよ
166:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 01:10:33.25
>>165
ディラックもそんな感じだったけど、今も在庫余裕である
167:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 02:00:45.10
コンヌの 『非可換幾何学』 は、英語版PDF (654ページ) が下のサイトからダウンロードできる
岩波の入門ではなく本格的な方だけど
URLリンク(www.alainconnes.org)
168:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 02:45:21.62
一度復刊していきなり絶版はないよ。
ちなみに書店できいたら先週金曜日に刷ったものだから問屋から書店までの時間もかかって7月頭になるかもしれんといわれた
169:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 03:10:51.64
>>158
ヤフオクみたけどみあたらんぞ。
170:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 06:12:37.28
>>161
下の紀伊國屋にあるじゃん (ただし在庫希少) 急げ!!
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
171:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 06:19:55.99
急ぐ必要全くなし
172:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 14:27:24.40
今日復刊した本が店頭に並んだ。
分子軌道方げと!
173:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 16:39:55.27
砂川の量子、紀伊國屋は在庫切れになった
174:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 17:01:34.20
そうなのか。
去年もこんな感じだったか?
去年ってなに復刊したんだっけ?ディラック?
175:『近刊情報』
11/06/29 18:03:24.81
>>173 次はジュンクですかね
URLリンク(www.junkudo.co.jp)
176:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 20:09:59.33
岩波の増刷は渋いから、またすぐに品切れになるんだよなぁ
去年までは、需要のある松坂和夫 『線型代数入門』 ですら、ずっと品切れ状態だった
服部晶夫 『多様体』 も、はやく増刷してくれないかな
177:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 20:45:12.04
バークレーは最近復刊してるけど、何が良書なの?
178:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 20:58:03.06
電磁気
179:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 21:07:35.65
藤永はロシア語版を飾ればよろし
180:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/29 21:37:23.49
>>178
なんで復刻版ださないの?(笑)
ヤフオクかマケプレで買うしかないの?
181:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 00:56:16.83
>>168
> 一度復刊していきなり絶版はないよ。
絶版じゃなくて品切れの間違いだね
因みに絶版は著者との契約でその出版社に独占的に認められた出版権を放棄して全ての権利を著者に返却する事だから
絶版になると基本的には元の出版社から復刊される事はない(絶版書が復刊される場合、別の出版社からになるのが普通)
単なる品切れならば元の出版社からの復刊は原理的にはいつでも有り得る
岩波の復刊の場合、特に自然科学書系は復刊時に刷る部数がかなり少ない(恐らく数百部?)から売れ行きの良いものだと半年ぐらいで品切れになる
しかも復刊書の場合は売れ行きが良くても品切れになると次の一斉復刊で取り上げられる時まで増刷しないのが岩波の流儀
岩波のポリシーは短期間で売り切って在庫が何年も残ってしまう事態にならないようにすること
そうすると在庫という資産に対する税金を払わずに済むから節税の面で有利になる
182:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 09:09:52.70
なんやかんやで、今じゃもう
「代数幾何学I」 ハーツホーンも
「圏論の基礎」 マックレーンも
本屋で買えないもんな。本屋にあるうちに買っておくのは重要だよな
183:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 11:36:18.24
藤永 分子軌道法 はバイブルだから
院生以上の学生、若手研究者は殺到するだろうな 予約終了で
田舎の店頭に並ぶことはないだろう。
184:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 12:06:10.47
品切れや絶版がこわくて、目についた参考書はかたっぱしから購入してるけど、
次第に増える一方の本をながめていると、死ぬまでに全部読める気はしないなぁ・・・
といいつつ、今日もまた1冊、トールマンの統計力学の洋書 (Doverの安くて厚いやつ) が届いた
185:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 15:13:50.92
ライフ3冊セットってそんなにダメなの?
186:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 15:39:19.27
>>185
いや、名著だよ。
ただ絶版なので三冊揃えにくい
187:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 15:46:58.72
>>185
名著
絶版
188:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 15:48:30.81
>>185
院試対策に使ったけどまぁよかった
田崎よりゆるい
189:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 16:06:53.49
名著、絶版とか初心者が絶対避けるべき対象だよね
190:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 16:49:41.58
>>189
名著絶版は中毒スレ御用達の商品である。
191:ご冗談でしょう?名無しさん
11/06/30 23:41:12.37
>>185
三冊あるからな
それが棚に並んだ時は達成感がある
192:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 00:59:57.27
やたらと藤永分子軌道に関して煽ってるカスがいるな
193:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 01:03:33.99
確かに(笑)
194:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 01:22:42.86
>>182
> なんやかんやで、今じゃもう
> 「代数幾何学I」 ハーツホーンも
> 「圏論の基礎」 マックレーンも
ポルチンスキーの「ストリング理論」第2巻も慰霊碑のリストに加えてあげて下さい。
195:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 01:27:02.27
砂川の量子が大学の生協に普通に売ってたけど買うべき?
196:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 06:09:57.34
>>195
判断は自分でできるだろ。
> 次の条件のどれかを満たすもののこと
> ・飾って美しい
> ・高値 or 希少
> ・たまに中身見てニヤニヤできる
> ・「はしがき」「あとがき」がたまらない
197:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 08:40:07.54
このスレの人ってちゃんと読んだりもするんだよね?
飾ってる本とは別に何度も読んだ教科書も持ってたりするんだよね?
198:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 08:56:38.22
>>194
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
199:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 09:45:41.58
>>197
その可能性は高いがこのスレの中ではあくまで中毒患者、つまりコレクター。
200:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 10:25:45.94
>>199
純粋な中毒患者って学生時代に物理やっててプロの道には行かなかったけど
参考書収集に取り付かれたっていう場合しか思いつかないんだよね
高校物理をかじった程度で専門書を集めてるって言う強者もいるかな?
201:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 10:35:12.76
>>200
いつかはこれを読んでやるという気持ちで永久に巡ってこない機会に備えているんだ。
大半は必ずしも物理ではないかもしれないけど現在何かしらのプロになってる人たちだろうね。
202:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 12:30:56.61
>>200
>高校物理をかじった程度で専門書を集めてるって言う強者もいるかな?
ここにいるぞ
日本の教科書だけじゃ不満なので、英語の勉強からやりなおして洋書も読んでる
現在は、微分幾何から多様体のあたりを進行中
203:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 13:40:40.36 x1jjAkRl
>>198
安心しろ
シュプリンガージャパンで検索かければちゃんとある。
紀伊国屋や密林にも在庫もある。
194が煽りじゃなきゃ何かの勘違いだろ。
しっかし圏論の基礎が消えたのかよ。
原書持ってるからって買うの先延ばししてたら買いそびれた。
もっともCWMは日本語になったからって読みやすくなる本じゃないがな。
204:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 19:30:07.48 k0F9P7/i
棚にある本はこの先ずっと読むことはないよ。だって手垢付くじゃん。
読む用は別に買う、これが中毒患者の流儀。本棚に並べるときは丁寧に
乾拭きして並べなければならない。
205:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 20:18:16.04
本は書棚に置きっぱなしだと湿気などで傷みが早い
だから時々とり出してページをめくった方がいい
もちろん手垢がつかないよう、白い手袋して本を扱うのが基本
最近の洋書ハードカバーは、中性紙 (acid-free paper) をうたってる本が多いけど、
日本の参考書って、そのあたりどうなってるんだろう
206:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 20:29:54.95
うっかり唾を飛ばしてしまったりすることもあるからマスクも必須
207:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/01 20:45:36.33
>>201
>・・・永久に巡ってこない機会に備えているんだ。
1000年に一度の津波には備えようとしない東電の人達に教えてやりたいw
208:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 09:38:15.41 TZ58d63V
東電に行くようなやつらは、参考書を読みまくってボロボロになったような人種。
同じ理系でも我々とは根本的に違う。
209:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 10:32:12.76 vcaOs1rV
砂川量子って初版が1991年じゃないか
社会人になってたから知らん
210:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 10:48:04.00 TZ58d63V
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑こうならないように俺たちも気をつけなきゃな
211:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 11:41:39.30
うは、おれが貼付けようとしたニュースがもう貼ってあった。
松本の男性、雑誌に埋もれ死亡…地震で下敷きか : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
おれは、むしろ本望だわ。雑誌じゃなくハードカバーの下敷になって死ぬとか。
212:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 12:09:06.72
どんな雑誌や本に埋もれて死んだのかが知りたい
世間に出しても恥ずかしくない名著に埋もれて死ねるよう、
これからも購入する参考書には、おおいにこだわりたいと思う
213:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 12:33:30.43
ジャンプの角に頭ぶつけて死ぬのと世界的な名著の角をぶつけて死ぬのではどっちが本望か
214:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 15:40:17.20
ゲームを買いに街に出かけたら目の前で最後の一個を買われて品切れに
なってしまい、傷心のまま本屋に行ったらネットで品切れの参考書が
本棚に刺さってたので、衝動買いしてしまった。 アホすぎ……orz
215:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/02 17:01:28.41
>>197
Born/Jordan の量子を独語でどうやって読めと、、、
参考文献に頻繁にでてくるのは何語であれ(英訳ないなら)原書集めるのがコレクター。
>>195
普通に買いだろ。角運動量の合成の記述は秀逸だね。
216:ごめんなさい、194です
11/07/03 00:01:38.44
>>203
>>>198
>安心しろ
>シュプリンガージャパンで検索かければちゃんとある。
> 紀伊国屋や密林にも在庫もある。
> 194が煽りじゃなきゃ何かの勘違いだろ。
すみません、シュプリンガーの和書HPに置かれているカタログ
URLリンク(www.springer.jp)
には第1巻しかなくて第2巻が消えていたので吃驚して書いてしまったのですが
実際にはまだ品切れや絶版になってなくて普通に買えるみたいですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
217:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 02:33:19.85
Amazon.co.jpでチェック: Advanced Quantum Mechanics URLリンク(amazon.co.jp)
Sakuraiが安い
218:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 03:21:55.15
>>181
ファインマンの経路積分も、マグロからみすずに変わったよなー
「多粒子系の量子論」も、どこかからハードカバーで再版されないかな…orz
>>217
洋書のは昔から安くないか?
219:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 10:54:20.01
>>217
それ安い奴って装丁違うんでしょ?
220:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 10:59:00.24
>>217
15000円が安い?? 高いじゃん
ドサクサに紛れて International Edition 出してる馬鹿いるな それのことか?
そうなら、約3000円で入手できる
221:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 11:01:58.65
>>217
高いじゃん
米アマゾンで購入すれば、割引価格 + 送料 ($5.5) 12,230円程度で購入できる
(まとめ買いすると、送料は $4 ほどに下がる)
URLリンク(www.amazon.com)
222:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 15:11:16.41
洋書なのに和訳買ったほうが安いってなんか悲しい
223:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 15:25:53.29
原書より邦訳の方が安い本ってけっこうあるんだけど、邦訳の場合、トホホな訳もけっこう多くて
少々高くても原書買った方が良かったなぁというケースも珍しくない
224:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/03 20:08:24.37
>>221
なんでわざわざ高い日本のサイトで買うの?
amazon.com行けば送料込みで90$くらいで新品を出品者から調達できる。
225:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/04 17:10:09.52
上の方で、ライフの3冊セットって話題になってたけど、バークレーの統計物理の著者と同じ人?
226:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/04 17:57:56.88
>>225
そうだよ
227:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/06 03:31:25.37
自炊しよう。
228:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 00:43:03.02
>>223
えぇっ?マヂで?
例えば、どの本?
229:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 00:45:29.22
まあ代表はスワンソンでしょう
230:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 01:29:05.31
スワンソンの訳はトホホ過ぎて誤解するレベル.
231:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 02:01:25.57
キッテルは訳がだめっていうから原書かったけどこっちは誤植がひどい
232:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 02:23:07.81
>>231は固体物理学の話だろうけど、
熱物理学の方は?こっちも>>223のケースに当てはまるけど
233:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 09:34:02.49
>>227
ガンガレ
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
234:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 11:44:49.77
>>233
そういうときは、「裁断済」で検索するものでは?
235:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 17:23:42.85
>>228
ハートルの 『重力』
謝辞の冒頭、次の奇妙な一節でトホホとなった
「重力物理学における私の仲間たちが本書で何か新しいものを見つけたとすれば残念なことである」
仲間たちって companion (手引き書) の誤訳?
新しいって new (不案内の) の誤訳?
236:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 17:57:36.60
>>235
まさかの自動翻訳か!?(爆)
237:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 18:34:07.80
>>235
それは俺も奇妙な文だと思ったな.
238:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 20:09:41.86 WRYZx+ts
吉岡から訳が出てたアブリコソフの『金属物理学の基礎』上下を手に入れられた。
幸せ~。
239:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 21:38:32.90
松原の訳はクソです。おめでとう。
240:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/09 23:51:36.34
このスレの住人ならばボゴリューボフと言えば今や古本屋やヤフオクで2万近い値段で売り買いされてまるで投機対象とすらなっている感のある
(実際、復刊ドットコムでその本の復刊リクエストのコメントにそういうことを書いてる馬鹿者がいた)量子論の数学的方法を思い浮かべるだろうが
そのボゴリューボフが非線型振動論の本を書いて訳されてたのを知ってる中毒患者はどれぐらいいるのだろうか?
翻訳は共立から出てたんだが当時の共立は何と機械工学のジャンルで出版した(共立は本の最後に同じ分野の本の一覧があるが、それが機械工学)
実際、その本にはバネとか電気回路の絵とかが一杯入ってる
ボゴリューボフだからてっきりプラズマが振動して不安定化するような問題を扱ってるのかと予想して訳書を開いたらそういう本で驚いた
241:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/10 21:59:06.99
>>240
復刊リクエストよろ!w
242:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/11 08:10:11.50
「場の量子論の数学的方法」を普通に本屋で新刊で買ってあった俺に
隙はなかった。
243:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/11 20:53:09.37
>>242
ってことは,アブリコゾフ,ランダウ-リフシッツ,メシア,
フェッター-ワレッカ,現代物理学の基礎...
みんなお持ちなんでしょうね。
244:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/11 21:33:14.70
当然
245:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/11 23:43:34.45
>>239
> 松原の訳はクソです。おめでとう。
238とは別人だが松原の訳がクソってことは、フェッター・ワレッカの訳書もAGDの訳書も全部クソってことなのか?
246:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 09:29:09.04
俺は読んだことないからわからんが,
松原訳は総じてクソって言っておけば通ぶれるからそうしている.
247:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 10:43:54.88
訳がクソっていうやつの大半は自分で原文読んでも意味がわかってないのを正当化してるだけ
248:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 13:57:29.87
>>243
> >>242
> ってことは,アブリコゾフ,ランダウ-リフシッツ,メシア,
> フェッター-ワレッカ,現代物理学の基礎...
> みんなお持ちなんでしょうね。
そのへんはこのスレに流れ着いた中毒患者ならマストなアイテムだよな。
他にもボゴリューボフとかホイッテーカーの解析力学(上下)なんかも中毒つう名のコレクターにはマストだな。
だけど俺の場合は現代物理学の基礎を全部は持ってないなあ。
量子力学(第1版の全3巻と井上健が外されて巻数が全2巻に減った第2版の両方)と古典物理の第2版、統計物理学と素粒子論の第2版だけだ。
中でも第2版の物性が上下揃いで状態の良いセットが見つからなくて困ってる。第1版は持ってるけど。
現代物理学の基礎がコンプしてないのを除くと上のは全部持ってる。
それらに加えてゾンマーフェルトとプランク(復刻版の方)とパウリの各講座全巻とかなら持ってるぞ。後はダビドフの新旧両方の版とかな。
パウリは量子力学の一般原理と相対性理論のオリジナルハードカバー版も持ってる。
変わったところでは湯川の量子力学序説(箱付き)、素粒子論序説(出版されたのは上だけ)、小林との素粒子論、非局所場の理論とかだ。
湯川の非局所場の理論は国会図書館の書誌情報が実は間違ってる。なぜか出版元が毎日新聞社になってるが、実際には朝日新聞社だ。
それと50年代の岩波の物理学講座や応用数学講座で分冊形式で出てた中の朝永や梅澤が執筆した分冊は持ってる。湯川は井上との量子力学2分冊だけ。
無論、洋書も持ってるがコレクターズアイテムとしてマストなものなら例えばBjorken & Drellの2冊はオリジナルのハードカバーで持ってる。
249:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 17:54:12.96
長文お疲れ様です
250:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 18:31:25.66
ここにいる人たちは、ロジャー・ペンローズの The Road to Reality みたいな本も買うの?
251:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 18:54:06.69
>>250
文庫本になったら買おうかなw
252:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 19:58:19.42
ここのスレ住人が買うのは Spinors and Space-Time じゃね?
俺は「ツイスターの世界」高崎金久しか持ってないけど……
253:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/12 23:35:31.50
増補新版出てた…
この数学書がおもしろい 増補新版
URLリンク(www.sugakushobo.co.jp)
254:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/13 01:06:53.53
>>245
少なくとも,アンダーソンの訳はひどかった。
文章丸ごと抜けてたりとか。
255:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/13 09:33:58.59
Zubarevが欲しい
256:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/13 12:56:16.14
>>255
> Zubarevが欲しい
丸善から2冊に分かれて翻訳が出ていたやつか、復刊ドットコムでもかなり票を集めてたよな
しばらく前までは明倫館に2冊揃いが出てたし数月前にはヤフオクでも見掛けように思うが今は明倫館には上巻しかないな
海外の古本を見ると英語版なら手に入るみたいだが
和訳も明倫館には年に数回は出てくる程度で見つけるのが極端に難しい本じゃないから少し気長に探せばいいんじゃない?
Zubarevは少し違うタイトルで2巻本の新版が英語で出てたんだがそっちは今や古本でも見つからない
2年ぐらい前には海外で同時に2冊が別々に出物があった時に買っておけば良かった
かなり高くて躊躇したのが失敗だった
話を戻すと和訳は丸善だから復刊するんじゃないの?バークレーだって復刊したことだし
値段は古本なみに高くなりそうだけど
257:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/13 18:19:46.23
AGDは松原もかなり気合入れて読んでるみたいだから訳が糞ってことはないと思うけどな
自分の頭が悪くてすぐには意味が分からないということはあるけど
258:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/17 22:53:57.39
すいません、原始時代の話をしてもえーですか?
電話帳の和訳が出てるみたいですけど、原書もってる人的には
買ってもおk?
259:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 00:16:01.75
>>254
昔、フェッター・ワレッカもゼミで使ったんだが…
漏れ等学生は訳本使って、教授が原書。
で、ゼミの途中で教授が、「そこの一文が
一番大事なんだから、読み飛ばすな!」
って怒ったんだが、学生連中には何事か
わからない。そこで、訳本に抜けがある
ことが発覚した、ということがあったよ。
260:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 07:52:43.22
>>258
「おk?」の意味がわかりませんが、このスレ的にはマストアイテムです。
ただ、翻訳はエキサイト翻訳レベルです。直訳調な言い回しを楽しむための本だと思います
261:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 18:28:53.36
>>258
あの本の翻訳の評判は良くない
こちらは書店で少し見て、 「あーこれ、若野省己は監訳 (名義貸し) だな」 と分かったので買わなかった
自分なら原書の方を購入する
262:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 19:05:51.90
そういえば、この間出たアインシュタインの伝記がすごいことになってるみたいだね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
263:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 19:32:07.88
>>262
ひどいなww
264:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 19:41:58.84
>>263
わろた
265:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 20:42:38.93
出版社よく潰れないな
名著をこんな出版社から出すこと自体、、(ry
266:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 21:18:53.10
1.5倍のプレミア付いてんじゃんか。でも伝記なんて中学生の頃以来読んだ記憶がないな。
267:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 21:38:08.31
>>262
これはある意味貴重な奇書だな
回収される前にぜひ確保したい
268:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 22:31:56.37 8ZIZydcj
NHK教育を見て35757倍賢くムキムキマッチョ
スレリンク(liveetv板)
269:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/18 23:12:09.83
>>262
個人的には、松浦俊輔氏の訳は信頼している
数多くの本を手がけているし、なによりも翻訳する作品の選択がいい
ダービーシャー 『素数に憑かれた人たち』、バロウ 『宇宙に法則はあるのか』 は良い本だった
くだんの本は、近所の書店に上巻しか置いてなく不審に思っていたけど、そういう事情だったんだ
270:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/19 01:56:22.59
>>262
これは中毒者として買わないといけないな
271:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/19 02:22:13.83
むしろ下巻だけ欲しいわ
272:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/19 05:48:59.52
アインシュタインの伝記つながりだと「神は老獪にして・・・」は面白かった
273:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/19 07:40:58.77
あれは高過ぎ。
274:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/19 13:42:24.48
何をどう訳せば「包茎」という単語が入り込むのだろうか?
275:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/19 13:43:34.27
あ、cavalierか
276:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/20 12:53:54.71
下巻回収されちゃっててどこにもない・・・
277:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 11:17:02.96
明日あたり、その下巻が来る予定。件の
「驚異的な場面だったが,それはクリーブランドで超えられていた。数数千が,訪問代表団と会合するためにユニオン列車車庫に群がった,そして,パレードは二〇〇台の酔っぱらっていて旗の包茎(ママ)の車を含んでいた。 」
が確認できれば狂喜乱舞しそう。
278:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 11:46:31.51
pdfでうpよろ
279:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 12:54:12.62
個人的にはアインシュタインの伝記も欲しい気もするけど、
同じような値段だし俺は大人しく今月復刊されるこっちを買っとくぜ
数学基礎論講義―不完全性定理とその発展 田中 一之
280:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 13:42:45.80
>>277
原文は
It was an astonishing scene, but it was exceeded in Cleveland. Several
thousands thronged Union train depot to meet the visiting delegation,
and parade included two hundred honking and flag-draped cars.
エキサイト翻訳で完全に一致
包茎=draped
281:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 18:30:21.88
話が変わるが砂川の量子力学が品切重版未定になっとる。
早すぎだろ
282:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 19:33:36.21
>>281
まだ、慌てるような時間じゃない
三省堂も紀伊国屋もジュンク堂も在庫ありだ。
283:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 20:26:33.18
>>281
欲しい人は、もう買っておいた方がいい
ネット上から一度姿を消したら、もうすぐに入手困難&プレミア付になるぞ
284:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 20:56:32.27
かつてのヤンキーねえちゃんの制服は包茎とも言えるのか。勉強になった。
285:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 22:15:43.80
>>282
しかし、店頭在庫のみで版元は既に品切れって早杉だろうw
286:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/21 22:17:29.97
ところで、これは本棚の肥やしに良さ気では?w
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
287:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 01:03:21.89
>>286
うわーこれ持ってるか持ってないか不明~!
取りあえず欲しいんだけどダブりかトリプりになりそうなおかん。
#かといってうちの蔵書全部探す(とりわけあるかないかわかんない本なんて)
のなんて不可能だしなぁ。
288:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 02:04:49.15
全巻復刊するんかこれ
289:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 02:30:50.01
流石にそれはないと思うw
人気のある奴を定期的にパラパラ復刊。
290:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 09:50:46.43
そんなのよりも 砂川量子もっと刷れよ
あと、東京図書の版権とってくれ
291:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 10:48:37.47
>>289
> 流石にそれはないと思うw
>
> 人気のある奴を定期的にパラパラ復刊。
288が期待してる(?)ように全巻を復刊するみたいだぞ
>多くの要望に応えて,新装版として,全体を復刊する.
^^^^^^^^^^^^^^^^^
292:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 14:21:00.16
現在このシリーズを全巻復刊できるということは、この40年あまりのあいだ
物理学の基礎には、ほとんど進展がなかったということか・・・
293:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 16:05:03.12
ニュートン力学が300年以上前
解析力学が170年前
マクスウェル方程式が150年前
統計力学が110年前
相対論が100年前
量子力学が90年前
ビッグバン宇宙論が60年前
電弱統一が40年前
超弦理論が30年前
学部四年間で50年以上前までのことしかやらんからな。
宇宙系はここ20年間での飛躍が大きいから(観測で)、古いのは基礎事項以外あんまり使えなさそう。
294:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 19:58:35.36
>>292
現代物理学の基礎を引っ繰り返すような大発見は無かったということだろw
295:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/23 20:50:39.79
>>294
カオスとかは新しい一分野を作ってますがな
296:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/24 00:57:41.38
>>293
> 宇宙系はここ20年間での飛躍が大きいから(観測で)、古いのは基礎事項以外あんまり使えなさそう。
素粒子論もそうだろう。
あれは第2版を出す時に大幅改訂さぼっちゃったから標準模型ができる前の古いスタイルと内容だからあまり使えない。
素粒子論第2版は78年に出たんだけど、そのわずか数年後の80年代初期に出たソロンの教科書とじゃ全然スタイルが違う。
生物物理とかも今となってはほとんど使えないんじゃないの?そっちの方面は良く知らないけど。
原子核論なんかも最近は新たなルネッサンスって言われてるみたいだし。
結局、教科書として書くべき内容が既に当時の時点で確立してた量子力学、古典力学、統計物理学という各基本分野の5冊と、
名著の誉れ高い物性以外はあまり使えないんじゃないの?(物性も各論では当時から格段の進歩を遂げてるのは明らかだけど)
297:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/24 01:21:10.92
現代物理学の基礎復刊と聞いてとんできますた!!
面白いことにどの教授の部屋に行っても
物性I、IIが本棚に刺さってるんだよなー
教授曰く「君は名著だと思ってるようだが読むと実は結構大変だぞ」
だそうだが読んだことないし買っても読む気ありません
298:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/24 01:36:33.77
物性I,IIと統計物理学の評価の高さは異常
今回俺もこの3冊は買おうとおもっている
299:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/24 19:53:22.58
量子力学は???
300:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/24 23:02:18.57
しかし、岩波もどうして新装版で復刊するんだよ。
何冊かは既に買ってるんだから元の装丁で出してくれよな。
301:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/24 23:21:18.74
岩波書店 物理の世界全85冊 を手にしたいのだが殆ど絶版って・・・。Orz。。。
図書館で借りるしかないか・・・。
302:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/25 00:05:26.81
復刊するのは嬉しいけどソフトカバーで糞な表紙にしてしかも前より高いっていう糞仕様はやめてほしい
303:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/25 05:00:10.78
>>287
> #かといってうちの蔵書全部探す(とりわけあるかないかわかんない本なんて)
> のなんて不可能だしなぁ。
一体、どのぐらい蔵書持ってるの?
蔵書探して持ってるかどうかチェックするの不可能って未整理なままの図書館の書庫かよ?
304:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/25 21:02:21.95 WOA8lOFy
このスレ的に、図書館で借りるとか意味あるのかい?
305:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/25 21:57:37.14
品定にはよいんじゃないか。
306:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/25 22:39:58.26
>>302
復刊してくれてハードなのはいいんだけど、
カバーにでかでかと「復刊」って掲げる共立仕様も勘弁。
オリジナルの装丁をきちんと再現して欲しい。
白地に「復刊」&ソフトカバーPOD劣悪紙使用ボッタクリ定価の消化帽は論外。
307:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 01:46:01.86
Grainer "Quantum Mechanics. an Introduction" が Amazon で安かったので購入してみた
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本については、同じ内容の違う版が出ていて、こちらはかなり高価
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この両者はどこが違うのか、実際に届いた本を調べてみると、安い方は第3版のリプリント、
高い方は第4版であることが判明
ちなみにリプリント版は、 Amazon 発行とあり、日本で印刷したもの
うーむ、 Amazon ってこんな事業もやってるんだね
目次を比べてみたかぎり、3版と4版に大きな内容の違いは無いようだけど、
前書きを読むと、4版では誤植と一部説明を手直しし、いくつか問題を追加したらしい
ちなみに、本書の邦訳 『量子力学概論』 は第3版を原本にしたもので、新装版が出たばかり
URLリンク(www.amazon.co.jp)
308:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 01:56:24.04
>>307
グライナー読みにくいよね。あれ誰向けに
書いてるの?
309:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 02:14:37.93
>>308
数学科の授業で使っている物理の教科書らしい
量子力学概論は、学部上級生むけ
個人的には、議論のベースとなる実験装置や測定データが多く記載されているのと、
式の展開が細かいところが気に入り購入してみた
310:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 03:24:59.69
>>309
なるほど
311:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 10:10:40.09
>>306
消化坊はカンジーでも全力でスルーするレベル
312:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 13:07:02.33
お前ら的には砂川の量子ってどうなの?
図書館でいつも貸し出し中だから気になってるんだけど。
313:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 13:41:09.88
>>312
このスレ的には重要じゃないだろ。
世界的、歴史的に有名な著者、名著と世界的に評価されてる、装丁がカッコイイなどが判断の目安。
314:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 14:10:28.62
>>312
岩波のページ行くと売りきれになってた笑
315:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 14:21:10.67
>>312
> お前ら的には砂川の量子ってどうなの?
> 図書館でいつも貸し出し中だから気になってるんだけど。
式の変形が丁寧にされているのでそこで落ちこぼれる心配がないのと物理的な意味の説明が丁寧と感じる箇所がしばしばある。
あと内容的には昇降演算子を使った角運動量の説明が洗練されてる。
基本的にちゃんと読めばちゃんと理解できるようになっている。議論や説明(それに式変形)にギャップがないのが最大の特徴。
砂川の量子力学は6月末の復刊(10年ぶり?)から1ヶ月とたたずに既に出版元の岩波で品切れになったので
書店で在庫があるのを見掛けたら即座に買っておくのが良い。
なにしろ復刊される前は姪輪姦とか密林マケプレとかで1冊1万円前後の馬鹿高値がついていてそれでもどんどん捌けてたからね。
全く興味ない人はともかく、買うかどうか迷っている人は後悔したくないならば今回の復刊の店頭在庫が残ってる間に買っておくべき。
316:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 15:12:20.20
>>315
僕は二年前1万で買ったバカです
317:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 15:40:46.53
1冊1万って高いか?
318:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 15:54:11.42
高いよ!定価の倍以上だよ!金のない学生いぢめだよ!
319:315
11/07/27 19:56:30.90
>>316
> 僕は二年前1万で買ったバカです
いや実は僕も同様のバカです、時期もやはり2年前で値段もそのぐらい。つまり315に書いたのは自分の体験。
高かったけど買って読んで本当に良かったと思ってる。(読むなんてこのスレでは御法度な言葉だが)
だから今回、復刊されて安く買える人が羨ましいなあと思ってたんだけど
今日、315を書いた後、夕方に三省堂本店に行ったら
少なくとも岩波の今回の自然科学系復刊書を集めて並べてるコーナーには
砂川のだけが消えていたので、三省堂本店は店頭在庫が無くなったらしい。
今、検索したら密林自体の在庫は既になくなってる。マケプレは既に定価以上(状態劣悪な1冊以外は)。
池袋のジュンク堂には14冊の在庫があるみたいね。
岩波も復刊して1ヶ月も経たずに版元品切れになってしまうなんて復刊部数が余りにも少なすぎる。
もっとたくさん刷ってあげなよ。欲しがってる人は一杯いるんだから。これじゃ完全に投機対象になっちゃうよ。
320:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 20:27:47.07
砂川さんの見たことないけど、JJ桜井よりいいの???
321:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 20:55:31.90
これはいまのうちに買って転売だな
322:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 21:47:49.35
岩波の理数系の増刷は昔から渋いので、すぐ完売になるパターンが多い
ただ、あまり増刷して中古が値崩れするほどになると、今度は、次に増刷したさい売れなくなる
おそらく、中古が値上がりする程度の増刷に抑えておくのが一番いいバランスなんだろうね
こちらは2年ほど前に、Doverのメシア 『量子力学』 購入しておいたけど、まさかこれほど有名
な本が、こんなあっけなく米国でも品切れになるとは予想していなかった
本当は、こうした理数系の古典こそ、電子書籍化する価値のある本なんだけどなぁ
ところが、岩波やDoverなど、どちらかという名著を数多く保有している出版社ほど、電子書籍
には、まだあまり熱心じゃないのが残念
323:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 22:40:08.69
砂川の教科書を使ってた同級生たちは例外なく成績が悪かった
わかった気にさせるだけの本
324:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 22:45:07.82
ハードカバーだから、このスレの基準ではソフトカバーの桜井(和訳)よりはいいと思う。
325:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/27 23:00:21.89
分からない人には分からず、分かっている人には物足りない。分かり始めた人向け>砂川
326:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/28 00:24:07.11
砂川の本は数学を極めてる人向け
327:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/28 15:52:30.81
いつからか実用本位のスレにwww
328:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/28 17:54:11.22
高いワインも時々飲むだろ
329:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/28 22:38:53.05
>>306
あれは最悪だよなぁ?
売りたくないのかと思ってしまうゎw
藻前等、岩波に異常に手厳しいなw
現代物理学の基礎は本棚の肥やしに
抜群だと思うんだが…
グライナー電磁気 一向に出る気配無し…(´A` )
330:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/28 23:35:09.48 Ru6mwJXm
洋書の版型ってなんであんなに統一されてないの?
良書や名著が多いのに本棚に入れても、あんまり美しくないのだが。
ったく、そういうのも考えて欲しいよな。
331:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/28 23:58:56.84
Mekosujic 69
332:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 06:40:47.05
>>330
バラバラなりの美しさもあるよ
URLリンク(www.desiretoinspire.net)
333:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 09:42:09.61 UwJTu8bp
>>332
震度5以上の地震が来たら本が散乱して大変なことになりそう……。
334:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 10:45:27.25
そのための散乱理論です。
335:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 10:59:53.53 d+J+FKlF
岩波はほんとうんこだなあ
336:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 11:31:45.78 UwJTu8bp
せっかく注文した新書が薄汚れてたりしたらショックだよね。
返品するほどじゃないが……。みんなはそういう時諦める?
それとも買いなおす? アマゾンてけっこう糞な本よこすよね。
337:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 19:11:39.00
大抵の汚れは消しゴムで落ちるよ
試しに汚れたところを消しゴムで擦ってみればいい
338:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 21:32:33.43
岩波がうんこなら東京図書は何になるんだろう
339:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 21:39:35.56
肥溜め
340:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/29 22:31:26.25
>>307
その3版の安いのは(POD-reprint)。
第4版は(Internatinao edition)の安いのが出てて2000円台で買える。がんばって探してくれ
中国印刷で紙の裏が透けて見える質は悪いのは我慢。
341:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 12:29:32.78
つられて砂川の量子力学買ってしまったよ。まだ一部のネット書店には在庫あるぜ。
この本は飾る本じゃなくて読んで勉強する本だな。だからこのスレ的にはあまり価値はない。
342:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 16:48:35.46
ちゃんとシルバー?の箱だっつた?
343:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 17:04:11.36
>>262 の話題 gigazine が取り上げて、今になってネットに広まってますな…
書籍「アインシュタイン その生涯と宇宙 下」が機械翻訳だったため回収へ
URLリンク(gigazine.net)
344:341
11/07/30 17:15:12.64
>>342
明るい灰色でデコボコの表面。2011年6月24日 第7刷発行 と書いてあるな。
紙質はいいし印刷も鮮明。
折角買ったから復習として読むよ。傷むのは気にせず書き込みとかしながらね。
345:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 20:22:45.83
Purcellの電磁気、アマゾンの予約でポチった。ペーパーバックは持ってるので本棚の飾り用。
346:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 21:01:05.76
Purcellは来月あたりに出るのが第二版の再販だけど、いま
第三版の準備をしていて来年でるらしいよ
347:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 23:27:53.48
>>346
誰が改訂するの?
348:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 01:04:16.77
>>344
あ、まんま同じだね
349:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 01:57:48.95
>>347
ハーバードのディビッド・モリンなる人物
ここに書いてあるよ
URLリンク(www.people.fas.harvard.edu)
350:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 08:35:12.45 ulFHNSQI
ところで、このスレ的にはペーパーバックだと飾りとしては今一なのかしら。
欲しい本がペーパーバックしかないのだが……あと洋書はハードカバーと
ペーパーバックで出版社が違ったりするけど、なんでだろうね。
351:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 08:52:10.81
俺的にはペーパーはおkだよ。
352:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 09:01:24.92
>>340
自分には (邦訳版とおなじ) 3版で十分だから、4版を購入するつもりはない
印刷は日本で紙の質も良いし、値段も2,000円そこそこなので満足度は高いよ
353:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 09:23:42.20
新しいPurcellってもしかしてSI単位系になったりする?
354:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 14:06:03.36
The main differences from the 2nd edition will be the conversion from Gaussian to SI units, and the addition of many solved problems/examples.
355:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 14:08:32.83
いい宣伝になったな
356:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 14:43:48.50
Purcellの翻訳が復刻されなかったのは、第三版を翻訳する
予定があるからかな。
357:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 14:59:54.97
>>356
第2版の訳者があれだからだろ。
358:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 15:25:52.63
>>352
Springerからでた3版和約の新装版と違って、
英語の3版は誤植まみれ。それでもいいなら良いんじゃないでしょうか?
軽く2桁以上は誤植あるから見つけるのも勉強だ!
つーか、3版ならネットに転がってるから無料DLすればいいだけだが
359:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 18:56:05.76
>>350
とりあえずペーパーバックでも購入
で読みつつ(挫折しつつ)ハードカバーを物色、でいかがでしょう
360:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 20:39:55.38
砂川の量子力学みてみたけど、これ典型的なシッフの劣化縮小版じゃねえか。
361:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 21:48:33.40
典型的(笑)
362:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 21:54:27.65
>>346
おー、そうなのか!
じゃあ、バークレーシリーズは全巻復刊とはならないのかもな…
>>360
まだ買ってなくて良かったw
どの辺りが劣化なの?
363:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 22:24:54.46
>>358
>3版ならネットに転がってるから無料DLすればいいだけ
いや、4版もネット上に転がってるので、そちらを入手済み
誤植に関しては、その4版をチェックしながら読めばいいやと思ってる
364:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 00:14:12.54
>>360
シッフが基準になるような人は読者として想定されてないでしょ。
普通の学生が3、4年生の間に読み切ることを前提に書いた本だから。
365:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 00:20:07.37
>>353-354
ガウス単位系を使ってるせいで教科書として採用されず、そのためにこの本が消えて行くのを
見るのは忍びない。そこでSI単位系で改訂することにしたというようなことが書いてあるね。
SI単位系にするとこの本の良さが損なわれると思うけど、絶版になるよりはいいね。
366:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 00:36:09.57
>>365
> SI単位系にするとこの本の良さが損なわれると思うけど
何で、何で?
どうゆうこと???
367:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 02:40:36.20
このMerzbacherのQuantum Mechanicsのレビューにある
ハンス・ベーテの逸話がちょっと面白い。
URLリンク(www.amazon.com)
368:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 09:41:08.43
>>362
まとも読んでもいない参考書を偉そうに評価している奴は2chに山のようにいるから、そんな者に振り回されないように
369:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 12:19:51.70
Merzbacher は 1st edi. が優れてる。これ豆な。
370:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 22:20:25.18
>>343
「アインシュタイン その生涯と宇宙」 下巻の翻訳が、ついにニュースに
URLリンク(news.nifty.com)
371:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 22:26:08.23
偉そうな監訳者様ってのが監訳なんてちっともしてねえってのがバレちゃったという点も笑うw
372:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 23:28:44.96
>>371
その点は漏れも禿ワロタw
安易な名義貸しで面目丸潰れざまぁw
373:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/01 23:30:09.43
>>365
そんなことで本の内容の流れが変わるのかの件w
374:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/02 08:16:40.00
>>372
amazonの書評(?)によると監修者にも見せずに出版した
ってことらしい。まぁそれでも面目が潰れてるのは一緒だが。
375:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/04 17:31:37.27
物性研究者のための場の量子論1がAmazonで21000円になっててワロタ
これってまさか絶版なの?
376:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/04 18:59:46.68
>>375
> 物性研究者のための場の量子論1がAmazonで21000円になっててワロタ
>
> これってまさか絶版なの?
一時的に品切れなだけだろう。
西島さんの『相対論的量子力学』も1~2年ほど前に書店からもアマゾンからも消えてしまってて
明倫館でまだ高くなってなかったんで慌てて中古を買ったんだが、その後、ちゃんと増刷されたから。
ただ、培風館のあのシリーズは刊行点数もかなりの数になってるから、それなりに名前が通っている本でも
品切れ放置プレイそのまま絶版状態(実際に絶版の手続きをしているか否かは不明)ってのは珍しくないから
それも油断はできないけど、高橋さんのその本は半年以内には増刷すると予想しておこう。
377:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/04 20:48:33.27
落ちた時用物理板避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
378:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/05 00:13:56.30
>>376
場の量子論って物性物理の学者が使うほど実用になるの?
379:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/05 00:35:36.36
>>378
俺は物性理論だけどめっちゃ使います
380:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/05 11:13:39.17
高橋を読むと、物性では弱い相互作用、強い相互作用、重力は扱わないから
ゲージ理論の記述がない
物性ではゲージ理論はいらないかな?
381:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/05 11:18:33.76
永長とか読んでみたら?
382:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/05 14:16:48.05
「ながなが」って読むのでつか?w
383:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/05 21:15:16.57 /s5Ef/bF
東日本大震災は人工地震テロURLリンク(m.youtube.com)
384:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/05 22:06:45.43
>>381 書評がありました 経路積分から場の量子論を説いているとか
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
385:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/06 02:23:51.68
その書評は『物性論における~』の方に関してのみだね。永長には続編として『電子相関における~』もある。
386:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/08 12:49:10.24
>>380
最近はゲージ理論も使われるようになってるよ.
高橋康が死ぬ前に,
彼本人の手でWard-Takahashi恒等式に詳細に言及した本を書いてほしいと切に思う.
387:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/12 13:36:46.01
amazonにランダウ 『場の古典論』 の中古(新同) が1000円ほどで出ていたため購入
今日届いた本は、きれいな帯と短冊つきの新品そのままだったため、とても得した気分
(ハズレもあるけど) 当たるとこれだから、中古本の購入は止められない
388:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/12 21:23:34.19
力学と場の古典論は、普通に手に入るだろw
389:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/13 19:42:07.03
今週末は日本全国古本屋の単行本セールがあったみたいだが
俺の近所はたいしたものがなかったぜ。
どれも500円で、今一歩お得感がない印象
タイムトラベラー ロナルド・L・マレット
光の場、電子の海―量子場理論への道 (新潮選書) 吉田伸夫
幾何学 (新数学講座) 西川青季
統計力学 (岩波基礎物理シリーズ 7) [単行本] 長岡洋介、
数式に憑かれたインドの数学者
390:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/13 19:53:24.06
今日は時間が余っていたのでトモナガの黄色い本を読みました。
その中での基礎の古典物理学がリファされていました。
とても欲しくなりました。
391:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/13 20:00:54.10
>>389
>光の場、電子の海―量子場理論への道 (新潮選書) 吉田伸夫
(あくまでも個人的な印象に過ぎないんだが…)このヒトのサイトを
拝見する限りでは、ほとんど理解せずに書いてるって気が強くする。
392:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/13 21:40:29.57
量子力学は下記のpdfを読み終えてから、自分に合ったテキストを見つけよう
URLリンク(www.phys.u-ryukyu.ac.jp)
URLリンク(shrcat.cocolog-nifty.com)
393:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/14 08:37:28.17
Liboff、Bransden どっちか持ってれば1冊目は十分。
394:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/14 16:05:16.81
>>393
何それ?w
395:394
11/08/14 16:07:26.85
>>393
連投スマソ
kwsk!
と入れる前に、投げてしまった <(_"_)>
396:394
11/08/15 22:00:54.49
過疎スレも しばらくしたら なおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ きっと なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
397:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/19 12:48:27.71
Liboff は落とせたけど、
Bransden は鯖が有料?
398:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/20 16:08:52.67
あの名作が帰ってきた……早いな!?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
399:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/20 18:23:44.04
で、内容はどうなのよ、ということで店頭にあった上巻をパラパラながめてみたけど、
「その生涯と宇宙」 という副題があるわりには、研究内容の説明が大味
(こちらは、この秋に発売される新型 Kindle といっしょに、安い Kindle本の方を購入する予定)
URLリンク(www.amazon.com)
アインシュタインが研究と格闘する姿を知りたいのなら、パイス 『神は老獪にして…』
の方がずっと優れていると思う
400:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 00:56:04.28 dSJMaSrE
400ズサー!! ε = c⌒っ゚Д゚)っ
401:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/25 04:51:19.19 +1bv7SUS
オッペンハイマー 電磁気学 吉岡書店
所有の強者は俺だけかな
402:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/26 16:26:27.26 Whrh5t2G
オッペンハイマーの電磁気なんて存在すら知らなかった。
探したら明倫寒にあるね。
URLリンク(www.meirinkanshoten.com)
403:にょにょ ◆yxpks8XH5Y
11/08/26 23:59:47.99
>>401持ってる!
404:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 00:26:35.47
内容的にはどうなんだ?w
405:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 21:07:26.87
>>303
みなさん僕のこと憶えてる~?
本が片付けられない>>287君だお。
今日本棚の一番目立つとこ見たら、古典も量子も統計も物性も
全部そろってたおwいや~、あるわけないと思い込んでたら…
ついに初期のボケが始まったのかもしれんw
406:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 22:55:56.94
本棚の目立たないところを探すと、もっと貴重な本が見つかるかも知れないぞw
407:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 23:00:47.36 T7X3CZ9F
おいら
同じ本を二冊も買ってしまったのは一度ではない
408:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 23:08:38.84
飾り用と勉強用と考えればよろしい
409:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/28 09:21:15.78 gS22LlCu
ちゃんと読もうと買った本は二冊買うなんてことは少ないんだ
(家と職場にそれぞれということはまれにある)
手に入らなくなると嫌だからとりあえず買っておこうと思うような
奴が、掃除すると二冊出てきたりする
410:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/28 15:09:41.00
勉強用はいらないだろ
411:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/28 17:02:56.33
中古で買った後に、何故か本屋の棚に状態の良い新品があったりすると
判ってても、買って2冊になっちゃう場合があるんだよ
流石に復刊で買いなおすまではしたことないけど……
412:にょにょ ◆yxpks8XH5Y
11/08/28 19:09:15.99
>>404途中までしか読んでないけどなんか独特な感じでおもしろかったよ。
加速する電荷が作る場については、僕はこの本で勉強した。
自由電子が放射をしない事をシュレンディンガー方程式とマクスウェル方程式使って
証明している箇所が面白くて印象に残ってる。
413:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/28 21:23:28.54
ブラットの固体の電子論なるものを買うてきた。
414:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/29 00:41:06.21
いいな君達は…ぼくの家は震災で本という本はすべて失った…
415:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/29 00:46:00.95
今この本が気になってる
800ページもあるうえ問題の解答CDまでついて、3,000円台で購入できる量子力学の教科書
URLリンク(www.amazon.co.jp)
416:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/29 11:33:10.05 L8G3kbl8
同じ本が2冊あるのは沢山ある
買ったはずの本が見つからないのも沢山ある
しょうがないから、また買うつもり
417:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/29 19:00:15.25
探すより買ったほうが早いもんな!
418:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/29 19:34:26.80 dqCmF4LF
>>415
これいいな
一個ポチったわ
419:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/29 22:09:15.57
>>414
がんがれ
また一冊から収集を始めるんだ
420:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/29 23:33:07.96
>>414
また一から 恋ができるじゃあないか…
421:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/30 21:11:04.31
新装版の岩波現代物理学の基礎シリーズはなかなかのガッカリ仕様だった。
安っぽいカバーにわら半紙みたいな紙質、ところどころかすれた印刷など、立派なのは価格だけのゴミ。
コストカットはもっと上手にやれよ岩波。
422:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/30 23:05:11.25
>>421
同意。
旧装版の方がずっと格調高い装丁。
紙質もよい。
423:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/31 00:24:04.55
そうなのか・・・ 買おうと思ったんだけど、本屋で確認してみるか。
424:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/31 08:42:13.23 26WL6jHF
きちがいの母親とお姉さんに本はいらないだろ
425:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/31 12:53:06.62
誤爆?
426:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/31 18:59:09.35
もうなんつーか、
児童と性、を取り巻く問題って宗教的になりつつあるな。
日本においては。
児童性愛は絶対の禁忌、しかし破ってしまう、大罪として糾弾、重罰・・・
427:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/31 19:18:34.74 gq5NFxEU
ファインマンの「量子力学と経路積分」原書が今届いた
とりあえず一発抜こう
428:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/01 09:03:28.62 aLD26bqK
岩波はうんこだと言ってるだろう
母親も姉さんも絶対買わないって言ってるぞ
429:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/01 09:28:39.29
母親は数学者で姉さんは物理学者なんですね分かります。
430:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/01 11:27:34.15
>>414
一冊買ったらまた中毒になるからもう買うなよw
431:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/01 18:47:34.23
>>415
買って使えそうにないんで直ぐに売りましたが何か
432:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 05:14:36.56
>>431
えー、なんで?
目次を見るかぎり、新しい話題と応用&計算例が豊富そうで使えそうに見えるけど
433:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 09:41:40.94
>>432
Konishi はなんと24章もある。
角運動量の章なんか20ページしかない。要するに大半が要約みたいな本。
「新しい話題」も入れてこんな状態なので、内容薄すぎ。