【噴煙突破せよ】初代ウルトラマン【第21話】at RSFX
【噴煙突破せよ】初代ウルトラマン【第21話】 - 暇つぶし2ch350:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 13:22:19.72 wdqfjeFF
そいつぁ今まで気付かなかった、目からウロコだ!

351:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 13:27:00.43 JwKc0Zpk
真のヒーロー好きは、そんな細かいこと気にしないけどな。
そんなこというガキは、みんなが見てるからと、流れにそってみてただけのクソガキだろ

352:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 13:32:22.76 U6cSrGnv
怪獣ブームの頃の作品は全て夢中で観てたけど、
マグマ大使の時々使われるアニメ表現は子供ながらショボく感たけどね

353:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 14:02:44.57 sjGedxsm
スペシウム光線やスーパーガンの光線のかっこよさに感動して「さすが円谷プロ!」
と、大ざっぱに感じていたが、実際にはそれを作る「名人」が居たのを最近知った。
『ウルトラマンのスペシウム光線とか、全部オレが考えたんだよ。昼は東宝で仕事して、
夜は家で円谷プロの仕事。』飯塚定雄(特撮円谷組)より。
あのキングギドラ登場シーンの作画合成を担当したという、デンさんこと、飯塚定雄。
ハリウッド特撮スタッフが「日本の特撮は光線が演技している!」と絶賛した光学作画
そういやあ、スターウォーズのパルスレーザーとか、なんか面白みがないものね。

354:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 14:40:25.31 l7kY5T/t
>>353
なーんかウルトラのスタッフは一人ひとりが芸術家っぽいな
数値化継承できる技術じゃなくて人間の感性依存というか

355:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 14:46:54.87 79QxwfTC
>>346
円谷プロ作品では「ウルトラマン80」まで使用。
その後も1987年の「首都消失」「ドン松五郎の冒険」辺りまでの劇場映画・
CMの制作で大活躍。1964年に4千万円で購入した機械だったが、第一期の
ウルトラだけで使用料は1話につき60万円以上。最盛期には、月に6千万円を
稼ぎ出していたそうな。(ソースはアスペクト刊「ウルトラQ伝説」)
>>353
実際は飯塚定雄氏だけの功績ではなく、円谷プロの作画室チーフ・中野稔氏との
共同作業でしょう。

356:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 16:30:31.05 zKjbxZlK
光線関係は新マン以降だと、ミラーマンやジャンボーグの方が
洗練されていた印象があるね

357:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 19:37:09.84 GQqbDcSw
>>353
デンさんってことは、特撮物のクレジットによく出る
デンフィルムエフェクトってのは彼のことですか?

358:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 20:10:22.00 sjGedxsm
>>357
wikiには、デン・フィルム・エフェクトの代表取締役となってる。
東宝の社員にならないか?と言われてたのを、ギャラが安くなるということで断り続け、
ずっとアルバイトでやってたという。
「映画に名前が出るよ」「いや、名前はいいから金くれ」って、、、こういう人好きだなあ。

359:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 21:41:37.83 aS3NvqW1
流星人間ゾーンの必殺技がミサイルマイトなのは
円谷みたいな光線技術が無いからだと聞いた
東宝は円谷から技術もらえなかったのかな

360:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:31:34.90 T4naoe2m
>>348
ピープロは元々アニメ作ってた所だからだよ
アニメと実写を混ぜた不自然な特撮、言ってみれば実験的な事がしたい会社だった
円谷の様にリアルな特撮を目指す事も技術もなかったのは事実だけど

361:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:32:39.62 T4naoe2m
見分ける能力が無いのを恥じる事は無いよID:JwKc0Zpk君

362:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:01:00.43 79QxwfTC
>>359
すぐ上で「飯塚氏は東宝と契約して仕事をしていた」と会話が進んでいるのに、
「円谷みたいな光線技術が無いからだと聞いた」はおかしいだろ。
72年頃の東宝映像には宮西武史氏もいたし、ミサイルマイトは予算の問題か
今迄と違う画面効果を考えたかのどちらかだろう。

363:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:14:49.60 iCsKuH5W
第二期からは隊員のガンも火薬になってしまったな
なんで科特隊やウルトラ警備隊のような光線じゃないのかと、子供心に不満だった

364:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:20:19.25 1zk3+G0x
>>362
毎週の特撮に光学合成かける予算も時間もなかったんだろ?

ゾーンの怪獣たちを見ていればわかる。
同じ東宝映像の同時期の怪獣映画には
爆発処理も多いが、光線の合成もカラフルで頻繁に使われている。
「対メガロ」「対メカゴジラ」

365:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:23:52.87 iCsKuH5W
東宝のテレビシリーズってなんでいつも予算がないんだろ
レインボーマンのカマキリ男とか

366:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:36:08.01 +7/6eK41
>>365
テレビは映画より格下と言う意識が抜けなくて、多くの予算を回して貰えなかったからでは?

367:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:42:10.21 T4naoe2m
>>363
厳密には「帰ってきた」の初期までかな
流石に新兵器とかは光学使ってたけど

368:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 00:14:16.96 9Ux0pgde
レインボーマンとゾーンは、広告代理店(萬年社)にかなりの予算を持って
いかれているのでは?
そしてTVシリーズでは、効率化を考えないから予算を浪費しちゃう面も
あったと思う。一時間シリーズの「日本沈没」は、同劇場版の別テイクを
使ったり、高野宏一が特技監督になった事で予算超過を防いだのではないか。

369:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 00:33:28.39 Vl4WvC5U
初代マンは原点にして頂点だよね
Aタイプの顔はちょっと気になるが全体のデザインは無駄がなく、クール
怪獣も、よく出来ててしょぼい作りじゃないし
話も面白くタイトルも格好いいのが多い

370:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 01:07:36.01 zf+6hlBM
頂点油絵風味URLリンク(i.imgur.com)

シュワッキ!

371:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 01:11:32.44 HJUbsuSL
>>369
ただ一番宇宙人っぽい顔なのはAタイプだよな

そういやこないだ東京12chで初代やってたけどアレなんだったんだ?
映像もリマスターされてるのかすごく綺麗だった

372:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 01:31:48.26 zf+6hlBM
Aタイプの夜間戦闘シーンはゾクゾクくるよな
顔やスーツが不気味で宇宙人そのもの
敵よりも凄みが効いていたと思う

373:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 01:45:06.54 bjYLv4OS
昨晩BSで怪奇大作戦を放送していたので初めて見たんだが
テーマもジャンルも全く異なる作品のはずなのに
なぜか初代ウルトラマンやセブンの空気感みたいなものを感じた

やはり構成を担当していた金城の手腕は大きかったのかもしれない
円谷もバカなことをしたもんだ

374:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 01:46:43.60 sRwNy99f
宇宙人っぽい顔って、普段どんな宇宙人を想像しているでしょう? ごめん正直わかりません。
しわくちゃで、呆けた口の宇宙人って、ほかに見たことないから

375:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 01:47:11.34 BN4wA9MM
基本の技を重視して、喧嘩スタイルが柔道やプロレスっぽくて、同じ環境の女には手を出さない
奴って地球人版初代と言えるかな・・・?

ちなみにセブンは何もかもが初代と真逆だな。戦闘スタイルは明らかに打撃格闘技っぽいし、
同じ環境の女と付き合っているし

376:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:07:09.18 zf+6hlBM
>>374
まだタコみたいなのが
あなたの宇宙人のイメージですか?^ - ^
URLリンク(i.imgur.com)
ほらどことなく似てませんか?
この絵の宇宙人とAタイプって

377:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:11:21.49 hjg1bm3U
Aの顔は子どもの頃、前から見ると男・横から見ると女みたいに見えたので
男女二人で変身するからそういう風に作ってあるのかなあと思いながら見てた

378:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:11:24.36 HJUbsuSL
初期の頃はウルトラマンもちょっと胡散臭い雰囲気だよね
ハヤタと接触した時も悪巧みしてそうな喋り方だし

379:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:13:59.59 zf+6hlBM
URLリンク(i.imgur.com)
シュワッキュ

380:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:18:17.95 zf+6hlBM
>>378
そうだね
最初の頃は完全なヒーローというよりは
怪奇路線だったのかも

381:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:36:24.13 esmV3AHE
>>373
おれはウルトラマンが属するのはQや怪奇であって
ウルトラシリーズではないと思ってる…

382:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:44:33.56 RCl1+p0a
「帰ってきたウルトラセブン」の企画を、帰マン放映中にフジテレビへ提出してしまうぐらいだから、当時はウルトラマンもウルトラセブンもキャプテンウルトラも、それぞれ独自世界の住人て認識だったんだろうな。

383:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 03:23:23.10 HJUbsuSL
もし後のウルトラ兄弟という概念が生まれなかったらウルトラの歴史はどうなってたろうか?

384:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 03:43:34.20 hjg1bm3U
>>382
帰マン?
新マンだろヴォケが!

そもそも「帰マン」なんてゴロが悪いセンスがない頭が悪い

まだしも「ジャック」の方がなんぼかマシや

もっとも「ジャック」も「ぼくたち後付け設定に乗っかってま~す」という頭の悪さをさらけ出してるがな!

385:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 04:00:43.23 cvkfyT0p
作品名を言うときに「新マン」だと、昭和29年公開のシリーズ初作のタイトルを「初代」と言うような居心地の悪さを感じるな。
作品名なら70年代に多用された「帰マン」でいいんじゃないの?

386:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 04:09:28.41 Tqas66LX
帰マンという呼称を知らない世代が多数を占めつつある現実におっさま涙目の週末w

387:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 05:05:13.46 0m5DLAB2
>>380
ホラー路線は血が出るのを円谷英二がゆるさないから無理

388:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 06:24:28.07 igt3cvJc
>>376
Aタイプは魚に見えるんだよね
それが作り手の意図した物じゃないからなぁ
Bタイプの型からラバーで抜いて撮影中の劣化で塗り直し補強の結果出来たものだから

389:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 06:26:12.00 igt3cvJc
>>384が気持ち悪い・・・

390:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 06:28:55.96 igt3cvJc
>>386
だいたいその呼称もマニア被れのおっさん達が出版物で後付した物だから違和感あったよ
当時はタイトルの頭を取って「帰ってきた」と言い合ってたし
初代も帰マンも単にウルトラマンと呼んでたからね

391:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 06:52:58.00 cvkfyT0p
この大幅にズレてる奴なんとかして

392:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 07:40:34.03 f4Cb9LzW
最近は円谷自身も帰りマンって言ってるしな
新マンは死語

393:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 07:49:38.70 0Iz2qDhd
「ウルトラマンA」の、ゴルゴダ星でウルトラ兄弟が磔にされる回を見たんだけど、
エースキラー(だっけ?)がウルトラ兄弟の名前を一人一人呼びながら必殺技を盗むシーンがあって、
新マンのことを何て呼ぶのかな?と思いながら見てたら「ウルトラマン2世」って呼んでた。
ところが、当時はこれが公式の名前だったのに、今ではファンも当の円谷もまるで使ってない。
2世だと親子だと間違われるからか?あまりにダサいからか?ジャックもかなりダサいとは思うが。

394:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 07:53:37.44 sE05+vFi
作品名とキャラクターの名称を区別して会話出来ないのが最近の傾向だな

395:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 09:21:46.50 +dAQrWjs
BS怪奇大作戦はセレクションなのか、残念

396:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 09:40:28.57 YWBUtOlk
怪奇大作戦の話がしたいならそっちのスレに行けよ
なにわざわざこっちで話振ってんだよ馬鹿が

397:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 09:50:17.86 MRjKOgnC
本日のNG推奨ID:hjg1bm3U

398:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 12:18:52.85 snkhIGC3
初期の企画のWOOは不定形宇宙人ですね。
その流れでのウルトラマンだから初期はヒーローというより
宇宙生物の色合いが強かった。
だから未知の宇宙生命VS未知の怪物的な感覚があった。

399:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 12:28:10.71 sBzwK5LE
アッコにおまかせでウルトラマンネタやるぞ

400:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 12:33:49.30 sBzwK5LE
アッコにおまかせは未公開フィルムの件

401:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 12:41:04.43 NXvvynbK
NGシーンはNHKのと同じ
NHKのニュースウォッチ9で取り上げられた件とその番組内容をますだおかだの岡田が紹介

402:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 12:48:02.44 FgE5Px9U
サンジャポの方が面白かった
VTR紹介が壇蜜に振られ、恍惚の表情で、
「ス、スペ…シウム…」
(ただポーズがエメリウムだった)

403:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 12:51:22.91 FUXZlffQ
>>401
('A`)「アッコさんも怪獣じゃないですか~w」みたいなヤリトリとかあったりすんの?見たくね~

404:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 13:15:38.00 V5NHV6d5
リアルタイマーに少し遅れた内山まもる世代が新マンなんだろ

405:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 13:22:43.89 iP8tfdvf
サンジャポがまったくニュースウォッチと一緒だったな

406:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 14:52:44.73 oMjUgZP5
和田アッコ、ガイアの映画で出演検討されてた。

407:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 14:58:29.56 zf+6hlBM
>>388
あゝ口があんぐりちょっと開いてるのと
生気を感じさせない釣りあがった白濁したような目に皺がくっりでてるグロな深海魚にも見えなくもないね
ウルトラマンてABCタイプ一貫して
頭部から背中にかけて大きな背びれで覆われてるし
魚も入ってるのは否定はできないね

ウルトラマンの最初の企画段階のデザインではカラス天狗みたいんな奴だったんだよね
それから想像しても怪奇で妖怪チックなヒーローから今の菩薩的なヒーローに変わってきたのだと思う


408:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 15:02:10.19 zf+6hlBM
あら 最後になんで皺の字が・・・
スマートフォンみたいなので打ってると
指が太くて色々ミスが起きるんだよね

409:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 15:47:32.32 7PQisDcr
楳図かずおのウルトラマンは連載初期の頃、
頬に線が入って顔上半分が仮面であるかのように見える描き方だった。
当時買ったウルトラマンのお面(版権ものではなかっただろう)も楳図漫画に準拠したのか、
鼻から頬にかけて線が入っていた。
今思えばあれはAタイプマスクを見たうえでの表現だったんだろう。
あの頃はウルトラマンの顔が途中で変わってるとかよくわからなかったんで、
なんでこんな線を入れるんだろうと首をひねっていた。

410:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 16:07:11.57 BghE21vA
少年マガジンの表紙で
アゴが肌色に着色されたライダーマンみたいな顔が…

411:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 17:18:47.69 zf+6hlBM
それいやだね
等身大のライダーはそれでいいけど
どんな巨人がマスク付けてんだろ

そういや今日は18時からだったな
上映会もうすぐだ

412:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 17:56:37.74 vOeyO4bI
楳図かずおのイデ隊員は手塚キャラみたいで印象的だった

413:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 18:04:48.54 DhoDDKha
>>404
リアルタイムで見ていた層でも、もしレオ辺りまで見ていれば
諸々雑誌で「新マン」って表記は目にしていてある程度納得している筈。
帰りマンとかジャックとかがリアルタイムで見ていなかった層の認識だろう。

414:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 18:08:26.91 S6f3PlJM
>>412
驚いたハットリ君みたい

415:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 18:21:28.05 bjYLv4OS
新マンとか帰マンとかリアルタイム云々とか
だからなに?って感じなんだが
呼びたいように呼べばいいだけだろ
スレチもいいかげんにしろ

416:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 18:44:38.42 5SSBNSrj
いちいち文句言ってんじゃねーよ
うざったてー

417:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 18:44:41.67 8Gwi4T1y
>>412
楳図ウルトラマンのイデは科特隊専用車がバルタン聖人の攻撃で爆破されて髪の毛がなくなったために
スカーフを被っていたね。当時小学一年生で初めて少年マガジンを買ってもらったときには既に
スカーフ姿でも意味がわからなかった。一年ぐらいして珠算教室にあったマガジンを読んでやっと
経緯を知ったけど、今考えると完全にホラー漫画になっていたね

418:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 18:45:03.53 zf+6hlBM
横浜を舞台にした映画
ウルトラ8兄弟だと
メビウス人間体だっけ?が
郷秀樹に「親マン兄さん?帰りマン兄さん?若しくはジャック兄さん?」どの呼び方がいいです?みたいに言ってたのが面白かった

419:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 19:02:33.41 zf+6hlBM
あれだな楳図さんが書いてたという時点で
怪奇色が強かったことがわかるな

420:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 19:28:45.38 vOeyO4bI
自動車にバルタンの顔が無数に飛び出てた絵は怖かった
あれ映像化したら当時の子供達のトラウマになっていた事だろう

421:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 19:33:53.25 S6f3PlJM
ウル トラウマ ン

422:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 19:37:22.18 zf+6hlBM
なるほど
今Amazonで楳図さんのウルトラマンコミックスの表紙絵を見て
納得してました
顔の線ありますねw
パッとみた時にドカベン岩城みたいに
葉っぱを咥えてるようも見えてしまったw

>>420
オカルトですね
見たことないけど何と無くですが
おどろおどろしい様が想像できますw

423:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 20:36:49.34 MkSxHPlb
マンとかセブンの頃と比べると
帰マン以降のシリーズは光線の描き方が雑というか…

ジェロニモン戦でウルトラマンがバリアーみたいな技を出すけど
光の壁に、さらに光の粒子が流れているような作画がされていて、
細かいところまで描いてあるなあって思った。

Aもバキシム戦で似たような技を出してるけど、ただの光の枠が
描かれているだけだった。

424:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:02:41.73 igt3cvJc
>>423
帰マン世代だけど再放映で初代を観た時はスペシウムの
表現がどんどん進化していくんだよね。
最初は霧のような弱々しい青白い光線だったのが、白熱で槍の様に
勢いよく出る感じになっていって、質量も感じるようになった。

メビウスで帰マンと初代でちゃんと効果音も光線作画も
再現されてた上に、反射光(ライトをウルトラマンに当てている)も追加されて
更に完成された感じがした。

425:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:18:58.29 MkSxHPlb
>>424
逆に帰マンは、回を追うごとに光線がしょぼくなってった気がする。
MATシュートはいつの間にかドキュンバキュンの火薬銃になってたし、
スペシウム光線とかも初代と比べて発射時間が明らかに短い。

ウルトラスパークがべムスターを切り倒すシーンは、セブンがエレキング
倒すシーンくらい気合入った作画だったけど、それ以降はまたしょぼい作
画になってしまった。

キングザウルス三世のバリアって有名だけど、見たら ただ光の柵がビカビカ
光ってるだけというw

426:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:32:34.53 igt3cvJc
>>425
同感だ
現場が細かいチェックに対して「マニアックだ」で逆切れして逃げるのが横行して行った結果
レオに至るまで悲惨な事になってしまった

427:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:33:12.07 N51BTVuM
初代「ガーーー」
帰りマン「ピーーー」
初代のスペシウム光線の音の方が強そうに感じた

428:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:48:02.84 esmV3AHE
銃口からの光線も初期撮影回のは真っ直ぐで
その後すぐ稲光みたいに曲がるようになるよね
あの光の進み方マジかっこいい

429:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:50:39.88 9Ux0pgde
>>428
光線が真っ直ぐなのは、「ミロガンダの秘密」一本のみ。

430:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:09:16.86 8Gwi4T1y
>>425
マットシュート以降の隊員携行銃器が光線発射でなくなったのは
たしかにリアルかも知れないが、なんか子供の夢を奪ったような気がするなぁ。
>>426
ウルトラマンのころのアニメーション合成は丁寧だったね
「さらばウルトラマン」でも
・八つざき光輪からゼットンが防御のために張るバリアー
・スペシウム光線を吸収するカット
・カラータイマーが攻撃されるカット
それぞれが相応しいアニメーションで自然に描かれている。

431:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:11:24.19 GhHRcQJZ
光線が稲光のようにジグザグになったのは細い銃口にぴたりと合わせ続けるのが難しくて、ジグザグだと多少ズレてもわからないから。

432:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:12:00.35 MkSxHPlb
光線に動きが無いと見た目が面白くないよね。

やっぱり帰マン以降に多発してくるんだけど
光線に動きが無いとか、ウルトラマンがストップモーションで
光線だけ動いてるとか、なんか不自然な感じなんだよ。

433:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:15:25.56 MkSxHPlb
>>430
そうそう
八つ裂き光輪がパリーンって割れるシーンとかいいよね。

434:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:30:15.00 bjYLv4OS
テレポーテーションのエフェクトが最高にセンス良い

435:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:32:59.61 esmV3AHE
>>431
そんな理由でもやっぱりバリバリ曲がった方が迫力あるしおもしろいよ

436:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:41:12.45 N51BTVuM
>>433
八つ裂き光輪が割れるときのチーンという音も凄く効いてると思う

437:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:46:50.66 MkSxHPlb
八つ裂き後輪を跳ね返されるのは何度かあったけど

「割る」っていうのはゼットンだけだったと思う。
あのシーン、子供の頃結構ショックだったな。

>>436
音響もいいよね。
ゼットンのバリアーの「ブーン」ていう音も。

438:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:51:14.31 j0PrfWU1
NHKで大ニュースをやってた・・・ らしい

439:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:54:01.97 MkSxHPlb
>>438
NGフィルムの件は知ってるけど
それ以外で?

440:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 00:26:42.19 0MOkceor
>>427
新マンスペシウムの発射音はセブンのエメリウムが原典で、エースのメタリウム光線まで同じ音が使われているね。
使用頻度からするとむしろこちらの方が光線音としてはデフォな感じはする。

441:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 00:38:22.18 0cbFnfiR
ジェロニモン持ち上げてイデにトドメだけ刺させても問題は解決してない

442:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 00:38:30.63 cu5UAwRA
スペシウムが吸い込まれたときのウルトラマンさんのショックの受け方ときたら…
後にウルトラマンナントカで再現してたけどせいぜい怪訝そうの域だったな
わざと差異をつけたのかも知れないけどさ

443:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 00:42:33.78 mK1Ddszb
>>440
これぞ東宝効果集団!というような効果音だよね。

444:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 01:07:07.49 eLfsRsTL
東宝特撮効果音は好き
ただ子供の頃はどうして違う会社が作ってるのにウルトラマンとゴジラは
似たような効果音が出てくるんだろう?と疑問にしてたわwwww

445:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 01:13:47.22 Ltxa4FQ/
ビームの音とか ビルが崩れる音とか、ゴジラシリーズと全く同じで
何も知らんガキの頃は不思議だったなw

446:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 01:53:57.40 SIZyrUTd
むしろ別の音がするとそれは偽物だと思っていた昭和の頑固おやじみたいなガキは俺

447:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 02:15:31.23 NWE5dwrD
>>438
ネクサススペースでザギと共に、眠りについていたノアも異世界に飛ばされ、M78星雲スペースで、眠っていたが(ウルトラマン)、
ウルトラ6兄弟と共闘してダークザギや怪獣軍団と戦っている(バトルオブドリームNOA)っていうニュースか

448:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 06:05:12.39 HLL/i54z
>>431
東映の木村圭市郎というアニメーターさんも、ジグザグ稲妻レーザー光線派だったなあ。

449:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 07:05:43.68 xBFV4h5C
まだ「新マン」とか言ってる馬鹿がいるのか

帰ってきたウルトラマンの呼び方は
「ジャック」「帰りマン」「帰マン」
「帰ってきた」「ウルトラマン」の5種類の呼び方こそ正当な呼び方

「新マン」「二世」は、邪道だ

450:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 07:54:36.74 wlyRtlVF
>>449
なんで?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch