【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】at RSFX
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】 - 暇つぶし2ch600:どこの誰かは知らないけれど
13/04/08 20:55:09.10 ZrljG0ee
その割りにガイナギスカンを豪快に蹴り飛ばしムササビ怪人をワンパンで大ダメージ与えてたな>ブラックサン
四人のてつを映画じゃ

601:どこの誰かは知らないけれど
13/04/08 21:20:48.41 1RimFWKn
あのブラックは本来のRXが変化したものだから基本能力は高いんじゃね?

602:どこの誰かは知らないけれど
13/04/08 21:36:23.93 FElE2nAZ
>>600
怪魔異生獣って軍団の中では一番弱そうだからなあ・・・
怪魔ロボット大隊が一番強いか?
それに直前にバイオに切られて弱ってた可能性も

603:どこの誰かは知らないけれど
13/04/08 22:27:13.06 4tI0Iuu7
キングストーンの力は未知数だし、実際はBLACKもクライシスのデータを上回る力を出せるんじゃないの

ところで、リボルケインって何本でも出せるのだろうか
ガテゾーンとの最終決戦でネオストームダガーに刺したまま爆発したけど、その後にまた出してたから

604:どこの誰かは知らないけれど
13/04/08 22:34:45.99 8C7P+kF8
第一話で変身機能停止させて宇宙空間に放置っていう十分な処置してたのに、パワーアップしたからなw
しかも地力で大気圏抜けて突入成功してるし
ケタロスにもあの力があれば・・・

605:どこの誰かは知らないけれど
13/04/09 00:03:46.51 /70WrC2L
変身形態でならともかく生身で大気圏突入してそのまま地面に激突して
ちょっと気絶程度で済んじゃってる時点で他のライダーを比較に出すのがおかしいレベル

606:どこの誰かは知らないけれど
13/04/09 00:25:13.86 F3RDD9SZ
Z戦士でも無理なレベルだよなw
そりゃ不死身だわw

607:どこの誰かは知らないけれど
13/04/09 18:20:04.33 mGF6EWxQ
>>603
同じキングストーン餅の影月さんが特に姿も変わらずにクライシスの幹部をあしらっているしな。
BLACKのままでも話を追うごとにパワーアップして、その都度クライシスを蹂躙してたのは間違いない。

608:どこの誰かは知らないけれど
13/04/09 22:55:00.11 pscP4S8u
BLACKの時に三神官が能力とか色々と分析しても弱点が無いと言ってたのに
RXの第1話で変身機能を止められたと思ったら次に変身機能を破壊されたのは驚いたな
ジャンケンの後だしみたいなもんだけど
でも何を破壊したんだろやっぱり変身ベルトかな

609:どこの誰かは知らないけれど
13/04/10 15:07:34.56 iN/gzNmG
あの機械機械したところをぶっ壊せば制御は出来なくなるだろうしね。
(変身ポーズをとらなきゃ出てこない?気にスンナ)

RXになってから機能停止ビームが通じなくなったのは素直に凄いと思った。

610:どこの誰かは知らないけれど
13/04/10 21:23:57.24 NUQoMa6t
キングストーンに同じ技は二度と通用しない!
とか妄想してみる。

611:どこの誰かは知らないけれど
13/04/10 22:24:38.33 bGvaRGBM
一度見た技は~、だと思う
シャドームーンは偵察してただけでバイオまで追い詰めたしな

612:どこの誰かは知らないけれど
13/04/11 07:19:52.12 vWq6qspJ
RX1話を見たんだけど、光太郎が変身機能停止ビームを食らったのは分かったけど、変身機能を破壊された場面ってありましたか?
光の杭に変身ベルト付近を貫通されたあのシーン?

613:どこの誰かは知らないけれど
13/04/11 21:01:50.10 7bvUopq4
処刑を決定するの後の赤いビームくらったとこ

614:どこの誰かは知らないけれど
13/04/12 17:41:04.82 2nMwG2jF
ニコ動でBLACK RX再放送おめでとう!!明日のBLACK最終回も見よう。

615:どこの誰かは知らないけれど
13/04/12 23:56:40.92 7y6EUGZ6
わーいわーい

616:どこの誰かは知らないけれど
13/04/13 02:16:05.66 lTdAbfci
来週から一年ぶっちぎるのか

617:どこの誰かは知らないけれど
13/04/13 09:51:19.97 TCiKHW/y
前々から公式バナーの画像でRXやるの判明してたよな

618:どこの誰かは知らないけれど
13/04/13 11:59:34.48 CHjfqHc9
やっぱり今でも人気高いんだな
ファンも大人が多いからグッズも売り切れるの早いし

619:どこの誰かは知らないけれど
13/04/13 12:10:17.90 IJZj9+hk
BLACKのほうは一週間の無料配信だったけど
RXは72時間なんだな
世知辛いな

620:どこの誰かは知らないけれど
13/04/13 20:03:23.58 VYIK9+ep
そのおかげでRXの映画をふくんだ動画が削除されたけどな
コメも含めて面白かったからちょっと残念

621:どこの誰かは知らないけれど
13/04/13 22:51:43.64 bKeVuHiA
>>620
コメと言えば今は亡きRX語録の動画から「四国安全都市宣言」という言葉が生まれて
挙げ句大百科に加えられていたのは激しく笑った。

622:どこの誰かは知らないけれど
13/04/13 23:26:24.59 VYIK9+ep
>>621
RXのパトロールとかそりゃ最強だわなw
核兵器よりも確実だわw

623:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 02:08:39.66 k5+a1a5R
見れなくなった動画っつうとこれは少し前になるけど
リボルケイン集は保存してたけどキック特集はしそこねてたんだよなぁ

624:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 02:31:36.67 eaBCu+aH
「世界に駈ける」は何十回も見たな

625:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 10:50:17.57 8tQvkPvc
世界にかけるの動画も保存したかったなあ・・・
忘れてたわ

626:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 13:02:54.16 gi1cJaKt
ジョーはコスプレの印象しかなかったから今度は活躍をしっかり見るつもりで楽しもうっと

627:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 16:53:15.13 FvstU9kV
設計図貰っただけでライドロンを組み立てるてつをの技術力が異常すぎる

628:どこの誰かは知らないけれど
13/04/14 22:59:30.46 XVq2+2FT
俺頭わりぃーなとか言ってたけど
どこがだよと思ってたわ

629:どこの誰かは知らないけれど
13/04/15 11:32:01.44 Uj5DILAM
てつをの弱点は歌唱力だけだって、昔からいわれてるしなw

630:どこの誰かは知らないけれど
13/04/15 13:34:19.88 KqLj5U92
RXのバイオライダーの液状化はチートと良く言われるけど
ストロンガーも身体を電気分解出来る事をあまり知られて無いよね

631:どこの誰かは知らないけれど
13/04/15 19:05:20.37 sJfnXxJO
>>630
液状化というより、(液状化による)表現の数々が酷すぎるのがチートと言われる所以かと。
「これこれこういう事ができる」じゃなくて「ドン引きする事を平然とやりました」だからな。

632:どこの誰かは知らないけれど
13/04/15 19:33:26.77 KXk/8iGK
液状化からのアーッエックス!ケェッ!がガチでやばいよなw

633:どこの誰かは知らないけれど
13/04/15 19:42:14.00 Xr7t61TV
どんな酷いチートをやっても、てつをなら仕方ないで許される勢いを作ったからなぁw

634:どこの誰かは知らないけれど
13/04/15 20:29:23.23 9sNLpyP+
話中で苦戦させてると子供に弱いと思われるし
子供は強いヒーローが大好きだからね
でも今とかなら電気分解しながら電キックとかするんだろうなストロンガー

635:どこの誰かは知らないけれど
13/04/17 21:37:19.85 5RzaZ1Bp
V3なんかも苦戦しながら徐々に能力の秘密を明かしていくつもりが
毎回苦戦してるのが受けが悪いって事での路線変更だったからなぁ
26の秘密だっけ?結局全部は明かされないままなんだよな

苦戦もしないと敵の脅威も見えてこないのだが
この辺のさじ加減はやっぱり難しいところ

その辺ぶっちぎっちゃったのがRX

636:どこの誰かは知らないけれど
13/04/17 22:24:15.64 UMRjMrrH
まあ予告でぶっちぎるぜぇって言ってるしなw

637:どこの誰かは知らないけれど
13/04/18 01:24:42.91 m1XGzr2A
RXだって苦戦はしてるんだけどあんまりその気がしないんだよなぁ

638:どこの誰かは知らないけれど
13/04/18 01:54:58.39 2DGhlm/A
苦戦はしてるけど、あの逆転劇を見てると、
とりあえず攻撃を受けてみようとしてるというか、
ゆるさん状態で、まじで何も考えずに怒りに任せてぶっちぎろうとして反撃を食らってしまったのではないかとか色々考えてしまう。

639:どこの誰かは知らないけれど
13/04/18 15:46:35.77 1FppJISg
まだ戦闘シーンが存在する分常識的だって。
ほぼドラマパートで戦闘シーンは総集編の回想で終わるレベルだったらひどいけど

640:どこの誰かは知らないけれど
13/04/18 16:09:53.67 junam9U6
横綱相撲的な戦い方だと思う。

641:どこの誰かは知らないけれど
13/04/19 18:45:19.03 RRxmS/Ay
割と脇は甘いんだよな。
どこからでも来いとどんと構えた割には目をやられて所詮はクライシス!だからな。

642:どこの誰かは知らないけれど
13/04/20 00:47:14.65 QG67uqgX
そこらへんは脚本家で変わっちゃうしなー

643:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 06:37:52.92 XxMATr8U
クライシスはあのてつをの変身機能を一度は破壊しRXになってからも度々追い詰めた最強集団
だが相手が悪すぎた、窮地に追い込めば追い込むほど進化するとか異常だわwwwwww

あとゴルゴムもクライシスもてつをを怒らせすぎ
キレたてつをがどれだけ恐ろしい存在か学習しなかったのか?

644:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 11:22:56.64 vmj3vQl0
クライシスなんてビルゲニア一人で余裕で壊滅できる雑魚集団

645:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 11:49:59.97 WZIgpiv9
>>644
さすがにBLACKすら倒せなかったビルゲニア一人では無理があるだろ。
だが、ゴルゴムならクライシスを倒せるかもな。
おそらく、クライシスの侵攻をずっと止めてたのは、案外ゴルゴムだったりしてな。
それで、ゴルゴムの滅亡とともにクライシスの侵攻が開始されたとも考えられる。

646:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 12:07:01.11 WZIgpiv9
ようやく見れた。ニコ動でRX第1話。これから1年間、ぶっちぎるぜ!!!

647:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 12:21:26.39 kPxXQhvN
ライダーキックの3倍のRXキックでもクライシスの怪人倒せないし
クライシスは歴代でも相当強い部類じゃね

648:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 12:48:31.33 vmj3vQl0
クライシスはバイオライダーに滅ぼされたようなもんだし、もっとえげつないビルゲニアなら余裕
クライシスご自慢のグランザイラスなんて爆発すれば街の1つや2つふっとぶとダスマダーがふかしてた
けど数メートル先に瓦礫がふっとんだだけだし
バラオムですら死んで日本に大地震おこしたのに
クライシス弱すぎww

649:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 13:05:20.57 cKQmSdNM
そういえば一話からいろいろな伏線を入れているんだな

地球と怪魔界がもっとも近くもっとも遠い世界とか
地球であって地球でない世界とか

我々が見る初めてのライダーだ
とか

650:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 13:47:41.68 kPxXQhvN
BLACKの時みたいに初回は2話連続で配信してほしかった

651:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 14:32:56.32 Kd1g9CZ3
OPEDこんなにエコー掛かってたっけ?

652:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 15:11:49.98 77ne8/Qg
>>648
ビルゲニアは、BLACKさえ倒せなかったんだがな。

653:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 17:18:51.72 yg4cP4fx
>>651
ビデオもLDも第2話まではこんな感じ。
3話から普通になる。

654:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 17:41:06.62 GJt0rHEU
変身機能を破壊して宇宙空間に放り出すところまでは完璧だった
しかしキングストーンの本当の恐ろしさをまだ誰も知らなかった

655:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 19:07:24.64 Kd1g9CZ3
>>653
サンクス

656:どこの誰かは知らないけれど
13/04/21 23:52:42.78 zDAEak9D
たぶんゴルゴムも把握してないだろうキングストーンの底力というか
あそこまで強くなった世紀王とかこれまでいなかっただろうし、そいつが宇宙に飛ばされるとか想定外もいいところ

657:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 00:12:12.17 k+7kCl08
復活したシャドームーンも地味に強くなってたな

658:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 04:25:15.01 GI3ji6qZ
>>644
ビルゲニアなんてクライシスからしたら、弱すぎて幹部にもなれないレベル
RXになって数倍になってるんだから

ビルゲニアなんてブラック時代ですら
復活後のブラックだったら楽勝で勝てる相手

659:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 05:36:08.92 OzuJUun6
ビルゲニアとか剣移動モードがやっかいなだけだな
無敵判定+バトルホッパー以上の機動力

660:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 08:06:23.06 D3aVvyuu
クライシスの隊長がビルゲニアや大怪人に勝つ姿がまったく想像できない
特にゲドリアン

661:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 08:21:38.10 Ns0lQVm+
ニコの公式配信の音声のサンプリング周波数が96KHzになってるの何か意図あるのかな。
予告は50fpsだったりするしどういう素材を渡されてるんだ?
それはともかく画面右上にロゴが出るようになったのがうざい。<今まで東映chの動画にはログが無かった。

662:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 08:47:58.62 mhe/dW86
2月から配信のカブトから無料3日間に短縮+ログつくようになったんだよな

663:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 17:24:31.56 T3kJRrgc
もともとブラックの時から3日配信だったけど
それじゃ短いって文句言うから一週間に延長されてただけで

664:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 20:08:32.55 GI3ji6qZ
>>660
クライシスの怪人はブラックの数倍にパワーアップしたRXと戦ってるからそう思えるだけ

665:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 21:21:39.16 D3aVvyuu
スペックなんて飾りだということをスペックが上でかつサタンサーベル使ってもブラックさんに負けてたシャドームーンが教えてくれた
超人強度みたいなもんだ
それにクライシス人はふかすからなあ
ダスマダー曰く体がメガトン爆弾で負けたら街の1つや2つ壊滅させるはずだったグランザイラスとか
ボスガンとかゲドリアン相手だったらビルゲニアは光球化するまでもなくビルセイバーダークストームで余裕で勝てるね

666:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 21:27:27.07 kq4Vnhvr
あー、まぁそのなんだ、お前のビルゲニア愛は十分伝わったからもう黙ろうか

667:どこの誰かは知らないけれど
13/04/22 22:52:29.67 D3aVvyuu
ダスマダーごときの念力にやられたゲドリアン
ダロムだったら指先ひとつでくんってやればゲドリアンなんて粉々になるね

668:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 00:31:05.98 71pmDHXI
実際クライシスとゴルゴムだったら、兵隊(怪人もろもろ)達はクライシス>ゴルゴムだろうけどトップの強さはゴルゴム>クライシスなのかな?
キングストーンもチートだし、創世王相当強いはずだよね?
簡単に死んだけど(´・ω・`)

669:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 00:42:33.34 SWVPufrV
創世王=影から地球支配、次代創世王=宇宙支配も可能
だからあの創世王じゃ全盛期でもクライシス皇帝には劣っていたのでは
あれで皇帝は全知全能たる怪魔界の支配者なわけで

670:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 01:03:33.65 v2+s+Edg
そもそも創世王さんの全盛期の姿を見たことがないので
どっちが強いとか分からん

671:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 07:39:35.10 +TwY0Oc3
クライシス皇帝はダスマダー形態を含めると最終回だけでも
昭和から平成初頭までライダー敵組織の首領では
ネオショッカー大首領に次ぐ戦闘時間(7分)はあるからね

672:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 07:40:05.44 TEdqcrZE
改めて一話をみると、どうみても続編のつもりで脚本が描かれてないな。
『今度の主人公はヘリ好きで大喰らいです」みたいに
主人公のキャラを説明しながら描いてる感じ。

それも、平成ウルトラマンで言えばティガの後のダイナ、
ジョジョで言えばジョナサンの後のジョセフみたいに、
前作の主人公と性格がかぶらない様に気を付けて描いてる印象。
光太郎以外の登場人物も前作からの引き継ぎないし
(バトルホッパー(実質、新キャラ)とシャドームーン抜かす)
少なくとも第一稿の段階だと全く別人の主人公を想定してそう。

「Blackへの変身を封じた」ってのもセリフだけでそういう事にしちゃってるし、
本来の脚本じゃ、(主人公はまだ普通の人間で)変身できなかったんだろう。

多分最初は別のライダーか別の新ヒーローか、あるいは最初から
仮面ライダーBLACK RXと言うタイトルであっても
前作とは完全なパラレル設定で企画されてたんだろう。
RXの力がやたらハイスペックになっちゃったのも、
続編じゃなかったのを無理やり続編にしちゃって、
つじつま合わせに前作よりずっと強い事にしちゃったんじゃないかな?

673:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 09:24:36.04 uHKm9T53
ああ、皇帝&幹部&最強怪人は糞だけどゲドルリドルだけは強いな
これだけはゴルゴム幹部でも勝てん、創世王ならわからんが

674:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 10:41:35.62 VQ14yjY6
ブラックに比べて作品全体の雰囲気もかわっているし、リメイクするぐらいのつもりでやったのかもね。

675:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 11:06:33.14 RRce1eYe
BLACKで原点回帰路線はすでに極めてしまった感あるからな。
それにホラー、怪奇系ってのは本当に小さな子どもは本気で怖がってしまうし。

676:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 13:12:13.47 k2j6CLT4
作品違うけど鍵道化師が未だに怖いわ

677:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 13:58:19.43 /DdfnWCu
クジラ怪人の洞窟は、いつの間にそれ自体が生命付与効果を持つようになったんだろう?
瀕死の仮面ライダーBLACKを蘇生させたのって、クジラ怪人が薬で治療してたよね?

678:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 14:32:41.00 v2+s+Edg
ちゃんと薬をブラックの体にかけてましたやん

679:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 14:55:37.84 lh36yrjJ
さすがに1話目くらいはBLACKに変身して欲しかったな
というか、普通ならBLACKの姿からRXに進化するような演出くらいやりそうなもんだが
続編とはいえ、スーツとかキャラの版権とか面倒な問題があったのかね

680:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 16:19:50.71 v2+s+Edg
冷静に考えてみよう
変身機能を破壊して生身で宇宙空間に放り出す以外で
どうすればブラックサンになった状態から
RXに進化するようなピンチに陥らせる事ができるというのか

681:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 16:42:17.58 uHKm9T53
クライシスは糞雑魚だ、大怪人ダロムのカオー(喉を震わせずに発音)で皇帝含む幹部全員木っ端微塵にふっとぶであろう
だが黒いボディに真っ赤な目のかっこいいガテゾーン生み出しただけでも価値はある
敗れたりRXの回は最初から最期までよかった
それにガテゾーンの最強最強詐欺は面白かった

682:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 19:38:02.01 wcChs3i3
ブラックに変身できてたら、そのままでクライシス倒せるような気がするw
スペックでいえば(多分)時代遅れの初代ライダー達でも、特訓で戦えるレベルに達したわけだし。

683:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 20:40:59.31 uHKm9T53
ニコニコで早速次回から最強最強詐欺始まるであろう
楽しみだ

684:どこの誰かは知らないけれど
13/04/23 20:44:12.45 WYaieWTr
やっぱ、RXの第一話はいいな。ゴルゴムとの戦いが終わり、平和のありがたさを
噛み締めている南光太郎の想いが伝わってくる。
そして、それはクライシスに対して「俺たちが欲しいのは、平和だ」と叫んだあの
一言に集約されてる感じ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch