【これぞ元祖】ウルトラQ part11【空想特撮】at RSFX
【これぞ元祖】ウルトラQ part11【空想特撮】 - 暇つぶし2ch871:どこの誰かは知らないけれど
12/01/15 18:16:26.86 C+0oGc0J
>>870
そうだ、そうだ!
おじゃちゃんたち、おいらたちのウルトラQを返せよ!

872: 【21.7m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/15 18:26:51.47 MYz3Ax0H
まああれは「一回見てみたい」レベルの文字通りのいろものだしw

873:どこの誰かは知らないけれど
12/01/15 18:29:58.45 FkYdW+hb
>>864
すごさをあまり宣伝してないからね。下巻がでたら本格的にするのかな?
ちなみに俺もDVD版見てた時は凄いと感じなかった。
Blu-Ray版はほんとに凄い、こんなにリアル感がでるとは。
カラー化+高解像度化で新次元になってるよ。
DVD版でわかった気になってる人いたら、それは間違い。

874:どこの誰かは知らないけれど
12/01/15 20:54:07.11 XPYxHy1B
なんだって…それは本当かい?

875:どこの誰かは知らないけれど
12/01/15 21:57:59.49 bFYQCIm0
今から40年くらい前にウチの祖父母がパックツアーで台湾を旅行してきたのだけど、
向こうの公園で、そのパックツアーに参加したみんなで集まったところを
記念写真として向こうの業者が撮影してくれたらしい。

で、ツアーの最終日、日本に帰る直前に、その業者が撮影してくれた写真が
ツアーに参加した人達に配られた。
そこでその写真を見た人達は、その時には気がつかなかったらしいのだけど、
日本に帰って来てからもう一度その写真を見て、何か変だ、と気がついたそうだ。

何が変だったかというと、着ている服の色が違っていた人が何人かいたらしい。
で、その写真を注意深く見てみたら、どうやら撮影したのは白黒のフィルムで、
そのフィルムで撮影して出来上がった白黒の写真に、
あとから色を付けたらしいことが分かったとか。

876:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 01:33:05.30 2FceS3LZ
明治時代の芸者さんか何かの着色写真は見たことがあるな

877:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 01:42:09.36 4xY1v/zm
う~ん、総天然色版買おうかどうか迷ってでごんすよ
うちにはふつうのDVD機器しかあらへんのやけど
ブルーフィルムというのはそんなに画質がよかとか?

878:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 05:24:51.19 iORaafHq
>>875

昔の絵葉書でそういうのあったな。

879:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 07:58:23.70 d2aMxktJ
>>876 >>878
極東ノートのウルトラQが着色写真でしたよ。

>>877
このスレならではのネタ振りに感動w

880:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 10:05:04.34 nvSA9jUq
>>877
ブルーフィルム勧めてるのは業者だよ。
高い方買って欲しいからな。

50インチ以上の大画面で観るならブルーフィルムだけど、こじんまりと観るならDVDでなんら遜色ない。

881:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 12:00:41.97 fBCuoBLH
>>877
今まで低画質で見えなかったような部分
(背景の昭和の街並や、特撮の細かい部分)
を楽しみたいならブルーレイ版にするのをオススメする。

というか、今はブルーレイの再生専用機も
東芝やパイオニアで10000円しないし、
この機に買い換えてもいいんじゃない?

882:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 13:04:35.62 d2aMxktJ
>>881
β、VHS、LD、MD、漢字トーク7.1、MacOS9と辛酸をなめ続けてきた者は
そう簡単に新規格に手を出さんのよ。
遡れば小学生の時、英会話教室の指定でオープンリールのテープレコーダー
を買わされたのがケチの付きはじめで、
その頃世間はカセットに移行していてのう‥


883:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 13:18:32.52 Kg/pg3qX
>>882
いまオープンリールのデッキがきちんと稼働してりゃ
それはそれですごい

884:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 13:33:17.38 YgzAeWeZ
Blu-rayではなくブルーフィルムwwwww


885:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 15:21:57.82 fTJHuRLY
>>880
うちの20インチでもかなり違うぞ。
低解像度モニターなら知らんが。
全部とはいわんが、水のきらめき、風にそよぐ草などディテールの質感がリアル。

886:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 16:15:39.26 I3v/3j7b
現実の風景なんかは高解像度の恩恵があるけど、
昔の特撮映像ってあんまりくっきりしないほうが良いような

887:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 17:09:45.00 QV8hkpa5
>>882
VHSは辛酸じゃないだろ。今でも細々残ってるし。

888:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 21:23:23.94 0h91YNRF
>>877>>880が言ってる(書いてる)「ブルーフィルム」って、Blu-ray(ブルーレイ)の間違いでしょ?
「ブルーフィルム」だと、日本で言うところのピンク映画の意味になっちゃうよ。

889:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 21:43:06.41 KjqyavGT
ネタにマジレス

890:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 22:06:53.46 Arr4xl/8
ピンクなのにブルーフィルムとはこれいかに

891:!dama
12/01/16 22:27:13.36 NXNKvQGl
ピンクつまらん

892:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 22:30:50.71 EOi6+/nP
>>888
>>879


893:888
12/01/16 23:11:21.33 TQRvA6xm
>>889>>892
迂濶すぎでした…すみません。

894:どこの誰かは知らないけれど
12/01/16 23:42:57.51 EK9NPDqI
頭くそ堅ぇんだな、柔軟に考えなよ

895:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 08:23:25.15 9unjMOcV
ハミング飲めよw

896:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 08:49:04.05 b+bDKSc1
>>882
エルカセットも忘れないでねwww

897:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 10:37:49.60 dEpC//+e
>>893
ヤクザw
powar抜けよw

898:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 10:51:55.42 bVoJKdvT
>>890
国によってはイエローと呼ぶところもある。

899:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 11:00:50.97 yrjhGlH4
powar?

900:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 11:21:20.65 9Rp6wpD5
>>882
VHSは長期間主流だったしLDは高画質だったから辛酸をなめた事にはならない。

901:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 11:34:45.79 9unjMOcV
>>882
オサーンはwindows95?w

902:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 13:08:36.42 Lms5u0h1
>>900

MDも一時主流になってなかった?

903:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 18:47:14.34 vBn0Uj2B
>>882が手を出していないって事は安心して買って良い規格ということですか?w
どっちかというとモノクロHDリマスターの方に興味ああるんだけど買った方どんな感じですか?
違和感なく綺麗に見てられる感じなら買おうかと思ってるんだけど。

904:どこの誰かは知らないけれど
12/01/17 23:16:45.32 wRJ03Llw
>>900
VHD買った人やHD DVD買った人のことだろうね
ゲーム機で言うと3DOとかな

905:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 01:52:28.61 sBZh7GkN
>>901
そんな新しいのを言ったら失礼だろ
Winsows 3.0A だよ

Windows 3.1 が出たと思って買ってみたら 3.0A だったので
ガックリしちゃったオジサマだよw

βやVHSとおっしゃっているところから考えると、
窓が固定だった Windows ver. 1 とか
とりあえず窓を重ねて表示できるようになった Windows ver. 2.11 とかも
経験されていることだろう。

で、Windows 95 が出た時には、すぐには手を出さず、
OEMバージョンを求めて秋葉原をさまよったことだろうwww

906:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 10:14:33.72 t8Gyz99b
Windows 95 OSR2.1から自作に入りました。

907:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 11:15:34.88 24vySqOd
よそでやれよ

908:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 14:34:34.39 Stvoh7Ow
ウルトラQのカラー怪獣図鑑って、幼児向けの
小型絵本でも出てるんだな(講談社発行)。

909:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 14:38:43.45 DZuILjS7
>>903
本来フィルムの持っていた情報量に、より近くなってるわけだから
違和感があるわけがない。
素直に綺麗だよ

910:どこの誰かは知らないけれど
12/01/18 15:23:31.97 2X5ekSrO
カラーは総天然色に近い感じ。

911:903
12/01/18 21:26:00.06 VzTaMZ9c
>>909
ありがとうございます。
ちょっと買ってみますw

912:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 17:43:40.03 wPf46ZrA
>>888
ピンク映画はブルー・フィルムではない。

913:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 20:09:44.25 5Qe3VPgD
>>908
もちろんゲットw
俺はウルトラマンの絵本なども資料としてコレクションしてる。
息子用と自分用の2冊購入でw

914:どこの誰かは知らないけれど
12/01/19 20:53:08.90 Od+Oe22S
>>913
死んだら棺に入れてもらうのか

まあ落ち着いて↓でも読んどけや

特撮趣味における整理・収納問題について
スレリンク(rsfx板)

915:どこの誰かは知らないけれど
12/01/20 11:15:55.29 lWc+1J4M
>>908
怪獣写真の発色は関連書籍の中で1番鮮やかだね。
金無いから立読みで我慢したよ。

916:どこの誰かは知らないけれど
12/01/20 12:36:14.57 8kbZcOW4
俺もコンビニのアダルト雑誌の勃ち読みで我慢するが・・


917:どこの誰かは知らないけれど
12/01/20 15:04:06.54 n8hLAFC7
>>916
コンビニで勃ってると通報されちゃうよww

918:どこの誰かは知らないけれど
12/01/20 17:50:31.22 lbfgojnR
人が見てわかるほど大きくないから大丈夫

919:どこの誰かは知らないけれど
12/01/20 18:27:37.23 x6yOi/g3
「ま~あかわいらしい♪」

920:どこの誰かは知らないけれど
12/01/20 21:27:40.79 n8hLAFC7
>>918
それは良かった
でもジャージでコンビニ行っちゃ駄目だよw

921:どこの誰かは知らないけれど
12/01/20 22:19:21.86 7+NeWUG7
俺はコンビニでエロ雑誌(先客が封印テープを剥がしてくれてるもの)を
立ち読みして、その後にトイレを拝借…そして…人間の元を放出。

922:どこの誰かは知らないけれど
12/01/21 09:06:10.40 zirRG3pp
このスレに女の子はいないですか

923:どこの誰かは知らないけれど
12/01/21 10:16:55.21 a7onwodS
いるもんか
ここをどこだと思ってる!

924:どこの誰かは知らないけれど
12/01/21 12:44:53.56 091c8koP
>>922
るぱーつ星人ダケド、イイデスカ?

925:どこの誰かは知らないけれど
12/01/21 12:50:05.85 8E0uUFjC
>>921
空しいことを書いてくれるなよw

926:どこの誰かは知らないけれど
12/01/22 02:53:25.10 Wvfs9fqm
復活

927:どこの誰かは知らないけれど
12/01/23 00:52:49.65 F8bhqzEN
いよいよ総天然色ウルトラQ下巻の発売日が迫って来たぜ

928:どこの誰かは知らないけれど
12/01/23 14:24:51.44 F8bhqzEN
でも貧乏だから買えないんだ。

929:どこの誰かは知らないけれど
12/01/23 17:05:49.10 F8bhqzEN
角川から総天然色ウルトラQの公式本が明後日発売されるね
でも3500+税で高いから貧乏人の僕は購入する事が出来ないんだ。

930:どこの誰かは知らないけれど
12/01/23 20:20:20.39 HEoiygjT
嘘つけ!デアゴの東宝特撮DVD全巻購入して未開封の癖に

931:どこの誰かは知らないけれど
12/01/23 20:32:26.04 eJa85MEu
デアゴのジェリー・アンダーソンSF特撮DVDなら、観る暇無くて未開封溜まってきたな

932:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 03:20:14.48 y5q/Othu
>>930全部揃えようとしたんだけれどマタンゴ以降、貧乏が激しく成って購入を断念してしまったんだ…(涙)

933:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 04:58:02.74 y5q/Othu
貧乏人間!貧乏人間!貧乏人間に御期待下さい!

934:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 13:22:05.28 0e7b496B
貧乏こじらして寝込んでます

935:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 13:56:07.43 /A2w6Jhx
貧乏だけど総天然色ウルトラQ下巻ポチりました。
ごにょごにょした後、上下巻合わせてオクに出そうと思うので高く買ってください。

936:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 14:11:19.33 BVtr3GCo
しね

937:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 14:19:27.55 ZiNljKk8
昨日久しぶりに学生時代の友人の部屋に遊びに行ったら、パソコンソフトや
映画などをコピーした大量のCD-RやDVD-Rがあった。
彼は今フリーターなので、お金はないけどコピーを作ってる暇はじゅうぶんにあるらしい。
そんな事をしてる暇があるならちゃんとした仕事を探せよとアドバイスしてやりたかったが、
コピーのコレクションを嬉しそうに自慢している彼が不憫でとても言い出せなかった。

帰り際、彼が『ウルトラQ』カラー版BDのコピーをくれると言った。まだレンタルも出ていないからと言う。
俺も学生の頃はたまにビデオにダビングしたこともあったが、
就職してからは時間が惜しくてレンタルさえ敬遠して、たまに見るBDは全て買ってる。
実はそのBDも先日買ったばかりだったが、得意気にコピー品を差し出す彼が可哀想で断ることもできず、
俺は黙ってそれを受け取った。

帰り道、小さな部屋で一人パソコンに向かって一生懸命コピーを作っている彼の姿を想像したら、
あまりに憐れで涙が出そうになった。

938:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 15:29:30.57 VPzXEWLd
>>935
出したらここに告知してね

939:どこの誰かは知らないけれど
12/01/24 16:57:45.09 ax9R/0qv

 美女と貧乏人間

 貧乏人間第一号

940:どこの誰かは知らないけれど
12/01/25 00:03:47.52 ke/qoRRr
倒産失業人間

電気停止家人間

カネナイゴ

941: 【28.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/25 00:29:51.74 MxaY6PMI
苦しい時はやめてもいいんだよ

942:どこの誰かは知らないけれど
12/01/25 05:49:08.22 ke/qoRRr
937
俺の全細胞が泣いた
(;_;)(;_;)(;_;)

943:どこの誰かは知らないけれど
12/01/25 05:51:24.00 ke/qoRRr
↑↑↑>>937>>941

944:どこの誰かは知らないけれど
12/01/25 20:23:15.96 MXYm2PTo
そんなオマイ達にこの曲捧げます
URLリンク(www.youtube.com)

945:どこの誰かは知らないけれど
12/01/26 00:08:26.91 ewKpl6Xl
角川の公式ガイドブックはかなり良かった
写真の質・量、新旧スタッフインタビューといい、情報量が多いこと!

正直これがあれば講談社のは要らないと思う

946:どこの誰かは知らないけれど
12/01/26 03:04:58.69 ZI1Uy/N+
>>944
哀しいのう…(涙)

947:どこの誰かは知らないけれど
12/01/26 08:02:32.70 XRUjnNj8
>>945
ほほう。

948:どこの誰かは知らないけれど
12/01/26 10:14:48.97 XRUjnNj8
AmazonからBlu-rayBOX本日発送メールキタ~!

949:どこの誰かは知らないけれど
12/01/26 11:50:51.13 cWUM2Is7
886 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 21:09:02.07 ID:nY4Sa8km0
角川のウルトラQ本を立ち読みしてきたが
目新しい記述が見当たらなかったので
購入しなかった

887 名前:名無しより愛をこめて[] 投稿日:2012/01/25(水) 21:33:01.03 ID:3XiBETZbO
>>886
総天然色ウルトラQの本は講談社にしろ評判わるいねぇ

888 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 21:57:15.76 ID:lC/cv6Is0
キャラクター大全ウルトラQは
上巻買ってしまったので泣く泣く下巻も買った

889 自分:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 21:57:17.54 ID:qzMhSimK0
>>886
ライター列挙きぼん

890 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 01:45:02.57 ID:JB5Xi5CUO
総天然色ウルQ(サイト限定盤)
買ったはいいが
よくよく考えたら
ウルQ見るか?・・・て思えてきたw

勿論特撮は、Q含めて'ウルトラ'が1番好きなんだが
大金はたく程だったのだろうか・・・と今更モヤモヤf^_^;

950:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 11:27:07.60 KG+Nsro3
届いた~~!

951:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 12:02:37.51 1oQdydQP
うちも届いた
プレミアム版のブックレットは以下の通り

4~31 怪獣図鑑
32~35 巨匠の下に集いし者たちへ
36~42 Qを甦らせたSTAFFの証言~カラーライゼーション&サウンドリマスター~
43~45 ウルトラQの45年~最終話のない物語~
46~47 燃えろウルトラQ! 多摩テック「ウルトラQ大会」秘蔵写真2
48~53 ウルトラQの時代
54~55 脚本家:小山内美江子インタビュー
56~57 一部映像特典についての解説(悪魔ッ子、零号版五郎とゴロー、予告編)
58~59 新たな異次元へ観客をいざなう ショートドラマ「Q-異次元への扉」
60~61 総天然色ウルトラQ 製作スタッフ総リスト
62 収録内容・登場怪獣リスト
63 スタッフクレジット

952:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 12:10:19.91 1oQdydQP
プレミアム版の特典DVDの内容

・「総天然色ウルトラQ」の歩み
BD発売記念イベントとかのダイジェスト

・カネゴンショートムービー
CSでやった全10話にてれびくんの付録DVDに入ってた2話の計12話収録

・ぶらりカネゴンの旅
YouTubeで公開してたプロモーションの第3弾
第1弾のケムール坂と第2弾のウルトラQファイトは本編DISC収録なのに
なぜかこれだけ特典行き

怪獣造型のマエストロ・品田冬樹が語る「ウルトラQ怪獣の魅力」

953:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 14:25:37.06 KG+Nsro3
悪魔っ子のエンディング、特典映像版の方のナレーション以外のバージョン、今まで見たこと無かった。

954:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 15:29:30.84 m5bhBSlI
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヤフオク出品まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


955:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 15:50:47.23 z7XzzaxQ
ウルトラ倶楽部「子供が犯罪を犯すものでしょうか」しか知らなかったからWOWOWで
「悪魔っ子ではなかったのです」を初めて知った。

956:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 15:57:37.64 KG+Nsro3
そうか、WOWOWのHD化モノクロ放送ではそっちのナレーションだったのか。

957:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 16:06:16.81 7ET4xgzr
ブルーレイ、宮台真司とか、関係ない人の映像が入っていると云うので買うのを躊躇しているんですが
、どれくらい入っているんでしょう?

958:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 16:08:51.16 1oQdydQP
>悪魔ッ子
ビデオとかLDでは初回放送版版だったのが
DVDで再放送版がデフォで初回放送版は副音声になっちゃったからね
BDは初回放送版がラストだけの再生なのが惜しい

>957
桜井浩子と宮台真司の対談は20分ぐらい

959:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 16:25:44.67 7ET4xgzr
>957
どうもありがとうございます。そこそこありますね。

第三者が出てくるより、スタッフ間の雑談の方がよほどうれしいんだけどなあ~。

960:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 17:02:38.66 KG+Nsro3
>>959
ブルーレイに通常4話収録される中で、制作話数的に3話収録となっているディスクに、その手の特典映像が1話分として収められているってカンジ。

961: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/27 18:25:26.20 l+EUZ3Rn
まだ届かないや。イライラするなあ

962:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 21:22:14.54 3+doAs1A
>>958
逆じゃなかった?DVDの時点でシネテープ(初回放送版・高音質)が見つかって、それまでの音声は
副音声に収録だったと思うが。

963:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 21:51:44.16 1oQdydQP
逆じゃないよ
台本でも「一体、子供が犯罪を~」になってる
初回はその通りに読まれたけど再放送時に
「リリーは悪魔ッ子では~」に録り直してる、が正解

964: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/27 21:52:50.02 qNz8K6hs
届いた。

965:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 22:40:42.92 vbg7pVZM
DVD-BOX2届いた。
全力ケムール坂とウルトラQファイトは収録されてるけど
BDで特典ディスク送りになってるというカネゴン系の
特典は収録されておらず。
奮発してBDにすべきだったかとちょっと後悔。

966:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 22:50:15.65 KG+Nsro3
>>965
BDでもさらにプレミアム版を買わないと収録されていないんじゃない?

967:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 23:10:45.63 7ET4xgzr
957、959です。
>>960 情報ありがとうございました。
>>958 アンカー間違っててすみません。

しかし、みんな欲しいものが違うので特典は難しいですね。1話くらいスタッフ、キャストの
オーディオコメンタリーが欲しかったなあ・・。

968:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 23:12:05.13 Kf68zLOR
その内バラ売りしないかな?

969:どこの誰かは知らないけれど
12/01/27 23:42:37.91 3+doAs1A
>>963
気になってDVDウルトラQを確認したけど、やっぱり逆みたいだよ。
解説書にも、初回放送版のシネテープをメイン音声にとなっているが、「リリーは悪魔っ子・・・」だったし、
アナログ音声が「一体・・・」になっており、音質はLDやビデオと同等の音質だった。
音質の差が歴然なので、マニュアルのミスとは思えないのだが。

970:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 00:07:47.96 Kbsw60JU
>>969
BDには台本も収録されてて確認できるし
映像特典のメニューにも「初回音声バージョン」と書いてあるし
ブックレットでも内容面で配慮して差し替えたと思われると補足説明されてる

971:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 00:35:42.86 EaC6PMlT
>>970
とりあえずDVDでは逆に書かれているので、BDで訂正があったのかな?

ただ、だとしたら再放送の音声がシネテープというのは矛盾する気がするんだが。
(DVDの主音声は新発見のシネテープを主音声に使ったことが売りだったはず。
悪魔っ子の該当部分も明らかにプリント用の音声ではない)

白黒版鬼太郎のDVDにも解説があったけど、通常初回音声はシネテープを使って、
その後差し替えがある場合は光学トラックに録音するのが普通だから、シネテープが
紛失していると明記されていた以上、これまでのソフトが初回版というのは考えにくいんだが・・・。

あと、再放送版は差し替えと言うことだったけど、こちらも「一体・・・」になっているみたいなんだ。

台本に関してはDVDにも記載はあるけど不明。現場の雰囲気で差し替えて、また戻したとかもあったのかも。

972:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 00:53:53.90 UwGF5LH9
いったい・・・の方が音が悪いのは入れかえた後で破棄しちゃったとかで
残ってなかったからかも、ともいえるね
文章的にも変えた方がいいと思えるのはいったい・・・の方だし(脳細胞とかの響き的に)
どっかのサイトにではまた来週までと言ってる方が本放送だろうという考察もあった
初期制作の回でしか使ってないフレーズだし録音しなおした方では言わないんじゃないか、と
まあ放送されたのは後半だし実際はリリーは・・・の方に変えて放送して
いったい・・・はお蔵入りだったのを再放送で流しちゃったとかかもしれない

973:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 01:12:51.51 EaC6PMlT
>>972
なるほど、両方の説があるんですね。
再放送されたものを見た人との情報交換の場では、「リリーは・・・」フレーズの再放送を見たこと
無い人ばかりなので、971での話も踏まえて疑問に思ってた。

何にせよつきあってくれてありがとう。

974:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 13:34:18.02 tWZDLav5
スレ違いも甚だしくて恐縮なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

URLリンク(gazo.restspace.jp)

975: 【13.7m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/28 13:54:05.34 62cWwL25
火つけ盗賊のようにあちこちはるんじゃねえよ

976:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 14:22:03.76 Dp2syZpC
ID: tWZDLav5
URLリンク(hissi.org)

977:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 15:16:53.80 hf2fXgjI
シネテープというのは本放送のために用意するものだから

978:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 15:57:37.27 3WSDBWaA
心霊サイトで「クモ男爵」の件の手の映り込みが
怪奇現象扱いでワロタw

979:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 17:01:42.19 946uPk5Y
BD-BOX2帯に映像特典「Q-異次元への扉」と書いてるが
どこに収録されてるんだ?メニューから見つからん

980:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 17:23:06.85 Kbsw60JU
あれはモノクロ作品なのでまずメニューからモノクロに切り替えてください

981:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 17:25:30.91 946uPk5Y
そっか、ありがとう!

982:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 18:28:47.20 +jTmnJYD
講談社の「総天然色ウルトラQ下巻」を読んだらラストシーンはリリーの引退式ーと記述されて居たけど
僕は初耳なんだ!君達は知って居たのかい?

983:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 19:05:04.57 hf2fXgjI
>>982
台本に書いてなければ誰かの妄想捏造

984:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 19:20:12.38 e7YOjl7U
そういう解釈って初めてじゃないのかなぁ?
ずっとあのラストは、あんな事件が起こって今度こそ反省したリリーの父が
もうあんなのはやめて普通の芸に変えたって事だと。(あの道化姿といい)
最後に花束貰ってたのも、単にあそこでの公演が終わっただけで。

985:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 19:23:14.58 wwnb8uk+
>>983
封切り上映時のみ、潜水艦シーホーク号の天井のベニヤの木目が映っていたと。(キンゴジな)
再映時から、その部分はカットされていたとか、昔からなんかの中毒かのように
妄想を雑誌とかに垂れ流す奴がいたな。

986:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 21:22:46.97 l2w++Ul6
悪魔ッ子で「私なかなか死なないよ」って言ってた方は
死んだ事になってるんですね。

987:どこの誰かは知らないけれど
12/01/28 21:33:35.44 e7YOjl7U
最初期に書かれた台本では「練習中に刀が滑って喉に刺さった」(それも幽体リリーの仕業かどうかは不明だが)と
リリーの父が説明する描写がある。
それとリリーが拾った子で実子ではないって事も。

988:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 00:08:08.50 jERV5TFv
カネゴン今見てもおもすれー

989:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 00:21:17.89 +xI2mANJ
>>987
それ、TBSが発注した台本ですね(事実上の準備稿)。
ここでは一平がタイガーとなっていて、スーパーカーが登場。


990:どこの誰かは知らないけれど
12/01/29 02:52:08.67 xaZDkssn



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch