池部良氏について 2at RMOVIE
池部良氏について 2 - 暇つぶし2ch325:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 23:36:42 /OP/B00D
っていうか、>>323は何言ってるのかワケワカラン。
菊田一夫の悪口書かなかったのは池部良だけじゃない。
シェイクスピアだって、近松門左衛門だって、池部良の悪口は書いていない。
純粋な映画ファンや池部ファンが書き込みしたのは、池部さんの死去数日後までで、
その後は例の馬鹿が、ネットで拾ってきたネタを継ぎ接ぎして一人で書いてるだろ。

326:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 23:45:14 /OP/B00D
あ、三行目、間違えてた。

「シェイクスピアだって、近松門左衛門だって、菊田一夫の悪口は書いていない」
これが正解。

327:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 03:30:53 fBWcQzOu
たしか2006年だったか雑誌インタビューに出てて、池部さん宅にてって記載してたけど和風の大広間みたいな感じだった。やはりすごい豪邸だったんだな 麻布らしいがデコの家の近所なんかな。ドフサで88歳にはみえんかったな。

328:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 04:08:33 gRQZNUyk
>>327
スレリンク(rmovie板:455番)

329:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 05:26:48 5tjfmTug
風間さん…

330:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 06:20:24 u06WHWGw
>>329

>>328

331:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 08:05:11 gio3EyBI
>>324
その事件どんな内容なの?

つうか、会員登録しないとコピペ読めないじゃないか。

332:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 08:49:39 hXm0CvHS
>>325
>シェイクスピアだって、近松門左衛門だって、菊田一夫の悪口は書いてない

時代も格もくらべものにならないしw

333:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 09:42:36 gio3EyBI
今週号の週刊ポストに池部未亡人の独占インタビューが載ってるみたいよ。

334:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 13:17:14 TAcUxaW/
東映さん、当初からCS放映予定の残侠伝を「池部良さん追悼番組」にしちゃうのはいいけど、
12月当たりに本気で池部良追悼企画組んでくれよ

335:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 14:21:09 C1aPjzCs
10月14日の日経新聞最終面の「喪友記」に山本富士子の追悼文

336:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 17:29:29 2XfzKwaw
>>327
南○布だとすると凸の家からちょっと遠い。
歩いたら25分はかかる。

337:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 19:51:44 gio3EyBI
>>336
南○布でも○番寄りだからそんなにかからないんじゃない?凸の家が〇番のどのあたりかは知らないけど。

338:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 20:20:46 2rLIwUWV
>325
「何言ってるのかワケワカラン」のは、 お 前 の 方 だ 。

まだ菊田一夫が生まれてもいない時代の人間がどうやって「菊田一夫の悪口書」く事ができると考えたんだ?

339:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 20:34:58 GywZNlkm
何書いてもスルーされるんで遂に切れたか

340:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 23:29:23 fBWcQzOu
60過ぎてからよくエッセー書いてるなぁ 多くが単行本~文庫本化している。映画から料理、絵画、政治まで語れる、本当に知識人って感じ。くそ田舎で図書館にないのが悔しいな。

341:この子の名無しのお祝いに
10/10/19 00:17:54 z/FlnoLp
知識人とは全く思わないよ。
昔の大学出くらいの感じだね。

342:この子の名無しのお祝いに
10/10/19 07:12:33 EKqo1oKO
>>337
凸は○番じゃなくて蕎麦屋の店名と同じだから、ちょっと丘を登る。


343:この子の名無しのお祝いに
10/10/19 13:46:11 e6r3q169
ほとんど帝大しかない時代の大学生は確かに知識人だな

344:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 01:29:11 xH0vjg5l
古い東京の地図によるとご自宅は東○布か元○布辺りで凸は○布○坂町辺りだな。昔あの辺り歩いたけど喧騒とは別世界の塀の高い屋敷と木々の緑、やたら静かだという記憶がある。

345:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 02:12:25 iurGRLnl
知識人っていうか教養人だな。

346:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 12:42:05 Ex2h4HRv
シネマヴェーラ渋谷で現在上映中の川島雄三特集、当初予定していた「学生社長」がプリント不良のため「花影」に差し替えになったようです。
先頃亡くなった池内淳子さんと池部良さんを意識しての作品チョイスでしょうか。池内さんは「青べか物語」や「とんかつ一代」など他にも出ていらっしゃいましたが、池部さんは川島作品はこれ一本きりですかね

347:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 14:41:56 LwOdcEvw
誰の監督作品が多いんだろ?豊田四郎あたりかな。

348:sage
10/10/20 20:11:31 5kv8Sd8I
川島雄三とあと何本かいっしょにやってほしかったなあ
谷口千吉は5本か6本か
鈴木英夫は4本
市川コンは5本?
一期一会だった木下恵介、小津安二郎、渋谷実、篠田正浩、
松竹のは全部いい。

349:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 20:11:50 HTAFMWk7
池部さんの毛根をまるごと
頂戴したかった

350:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 20:29:13 c+zW0u9H
そして成瀬巳喜男とも、一般には彼の低迷期とされる頃の
石中先生1本

351:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 21:00:28 xH0vjg5l
>>349
禿同 あのドフサぶり 毛根勿体ねえ
長岡も死んだし長命芸能人の訃報が続くな
そろそろ森光子あたりヤバそうかな


352:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 21:03:21 LwOdcEvw
>>351
あんたのカキコミで初めて知ったわ…長岡さんマジで亡くなったのか…合掌

353:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 02:15:12 7gYaq1kV
「早春」での長岡のシーンは印象深い

354:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 11:07:22 hiI8rueB
池部は2008年位までは元気だったが以後は風邪から肺炎になったりして体調はあまり良くなかったらしいな 再度肺炎になったのが致命的 入院してひと月で死去 あっけなかったな

355:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 14:36:14 pm1j4ypM
遺稿となった「銀座百点」げと しました。歌舞伎座の思い出について書かれていました。

356:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 20:09:56 U8DJ4pVz
確か以前、銀座百点で池部さんとハードボイルド作家(有名な人なのだけど
名前ど忘れした)さんとの対談が載ってて面白かった
結構昔から記事連載してるよね?一冊の本にまとめられたりしないのかな

357:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 20:49:53 pm1j4ypM
そういや連載なのに「第○回」とかの記載がなかった。そんな昔から連載してたの!?

358:この子の名無しのお祝いに
10/10/22 19:10:08 o3IV3zz6
宝塚映画祭で「夕凪」上映
若尾文子とも共演してるんだな

359:この子の名無しのお祝いに
10/10/22 21:45:04 wvXnKrzD
銀座百点、私もゲトしました。相変わらず、みずみずしい筆致ですね

360:この子の名無しのお祝いに
10/10/22 23:45:41 wvXnKrzD
あ、書き忘れ。
昨日の朝日新聞の夕刊に山根貞男さんの追悼文が載ってました
読みたいって人がいたら書いちゃうよ

361:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 01:39:16 On/Nyhom
おねがいします

362:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 01:45:48 91LaPqVA
お願いします。ありがとうと先にお礼

363:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 17:50:13 OnUwEkxH
万年青年 色気と知性
 池部良さんを悼む

池部良の訃報に接し、数々の映画を回想するうち、「色気のある役者」という
言葉を思い出した。
1960年代後半に隆盛した東映仁侠映画の後藤浩滋プロデューサーが、池部良に
ついてこう語ったのである。色気のある役者だから、懇願して「昭和残侠伝」(65年)
に出てもらった、と。
主人公の高倉健に番傘をさしかけ殴り込みに向かう渡世人の粋な姿に
魅せられた者なら、納得できよう。
むろん、色気のある俳優なら他にもいる。池部良の場合、知性の輝きがそこに
加わり、独特の魅力を形づくっていた。
人気を決定づけたのは「青い山脈」(49年)だが、あのバンカラ高校生も、匂い
立つ若さの裏に知性を感じさせる。でなければ、30歳を過ぎての高校生役が
成功するまい。以後、強い意志で愛をつらぬく兵士を演じた「暁の脱走」(50年)
など、多くの青春映画に出演し、万年青年と呼ばれた。
池部良は50年代に80本余りの映画に出た。生涯の総本数約170本のほぼ半数を
占めるわけで、実に多い。50年代とは戦後日本映画の黄金期にほかならず、
池部良はそれを代表するスターだったのである。当然、出演作はあらゆる
ジャンルに及んだ。(続く)

364:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 17:52:13 03Uj9EtZ
山根貞男曰く、「色気と知性と影」…。
確かにこの俳優の魅力を言い当てている。

365:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 18:10:22 OnUwEkxH
渋谷実監督「現代人」(52年)で愛のために犯罪も辞さない役人役に扮した
かと思えば、市川こん監督「足にさわった女」(52年)で女スリを追う刑事を
コミカルに演じ、一転、「坊っちゃん」(53年)に主演した。この柔軟さは
知性派ならではのもので、ビジネスマンの野心と内面を好演した「重役の
椅子」(58年)に至る。
小津安二郎監督「早春」(56年)では平凡なサラリーマンが浮気をして悩む
姿を、豊田四郎監督「雪国」(57年)では温泉芸者との愛に溺れる中年男の
心を、細やかに見せた。持ち前の色気と知性なしには考えられない。それは
「潜水艦イ-57降伏せず」(59年)の剛毅な艦長にも、「男対男」(60年)の暴力団
幹部にもいえる。
出演作の豊かさは、共演女優の顔ぶれからも分かる。原節子、高峰秀子、
山口淑子、久我美子、久慈あさみ、山田五十鈴、越路吹雪、有馬稲子、
岡田まり子、司葉子、淡島千景、岸恵子、若尾文子、山本富士子、京マチ子、
藤純子・・・・・・。
永遠の二枚目スターゆえの華やかさであろう。ただし、単純美男ではなく、
どこか影が感じられ、魅力に幅を持たせた。若き日の戦争体験による陰影
であろうか。
だから、二枚目にもかからわず、酷薄非情な役もこなし、心の荒みを
好演した。それの結晶が篠田正浩監督「乾いた花」(64年)における博ちに
のめり込むニヒルな現代やくざ像で、俊藤プロデューサーはこの映画を見て
出演を懇願し、「昭和残侠伝」シリーズ全9作(65~72年)が生まれた。
色気と知性と影。この絶妙な融合ほど、映画俳優の魅力とは何かを示す
ものがあろうか。10年ほど前、映画館のトークショーで司会役を務め、
池部良の素敵な姿に間近に接し、これがダンディーというものだと
感嘆したことを思い出しつつ、合掌。(終わり)

366:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 18:13:04 OnUwEkxH
>>363
× 「後」藤浩滋
○ 「俊」藤浩滋
>>364
岡田まり子さんと市川こん監督は漢字変換が出来ませんですいません

367:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 18:37:09 OnUwEkxH
あ、一応ね

10月21日(木)朝日新聞夕刊から 山根貞男・文

368:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 19:44:56 DtL1y+yw
岡田茉莉子
市川崑

369:この子の名無しのお祝いに
10/10/25 01:17:43 QCY1yf3L
本はでないのか 


370:この子の名無しのお祝いに
10/10/26 03:18:04 BHGtw5nZ
>>366
ありがとうございます

371:この子の名無しのお祝いに
10/10/26 23:32:20 zXOaDNaS
考えたらうちの祖父と同い年なんだが寝たきりのじいさんと比べたら最近まで短文寄稿したりして元気だったんだな 亡くなって本当に残念です

372:この子の名無しのお祝いに
10/10/27 06:59:50 btiMi7EZ
お別れの会はまだ?

373:この子の名無しのお祝いに
10/10/27 18:00:06 8BP6a9k9
私もそれ思ってた
新聞に載るのかな?自分も気をつけるけど
もし情報掴んだ方いらっしゃったら是非とも
お教え下さいませm(__)m

374:この子の名無しのお祝いに
10/10/28 16:10:02 +LPpGfYf
日本映画専門チャンネルにリクエストの声がかなり多かったらしい
ここにのってる
URLリンク(news.mu-mo.net)

375:この子の名無しのお祝いに
10/10/28 17:51:34 bA7Cs4Nm
自分もリクエストしたよ
闘魚と雪国が楽しみ
海潮音はちょっと・・他の作品にして欲しかった

376:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 01:20:15 JCrJNTmA
海潮音、自分もあんまし・・
「闘魚」ではデビューの姿が見られる!
肺病の不良少年か・・青い色気だな。たまらん。

377:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 03:33:54 ZzITKzv+
「闘魚」ってフイルム残ってんの?

378:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 13:31:15 mWEWwR0t
あるよ
池部さんの出演作は全部残ってるんじゃないかな

379:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 14:32:18 JCrJNTmA
全部残ってるのか。
64年までの全部みたいな。


380:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 18:19:56 LwoQDMkt
足にさわった女
現代人
早春


381:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 01:02:42 Ii/oGos9
重役の椅子
東京の休日
そよ風ときにはつむじ風

382:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 01:05:00 YFFh6NYr
明日から市川崑監督作品の池部さんが見られますね
天気悪いけど皆さん行かれますか?

383:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 12:35:22 EWOA+x5P
90歳以上っていうと新藤兼人が凄いな。
もう超人としか思えない。
98にしていまだに映画を撮っているのだから。
91で「ふくろう」を撮って、伊藤歩のヘアを丸見えにしたんだから、
もはや神の域に達している。

384:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 23:15:16 T8DiOG/b
>382
渋谷の特集だな
大挙して詰めかけたら東宝もこれは売れると算段して
早くDVDにしてくれるかな

385:この子の名無しのお祝いに
10/10/31 00:09:56 qXncKXJJ
>>384
足にさわった女は私は二歳に変更になったそうですorz
劇場で見たかったのに

386:この子の名無しのお祝いに
10/10/31 15:20:10 U+Zd/4yG
>385
足にさわった女、作品差し替えになったのか。
残念だな。
しかしその理由がわからん。
「私は二歳」は1962年の作品、
市川コンの初期作品特集の初期からははみ出てる。
作品差し替えの無理矢理感。
東宝の出し惜しみか。。

387:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 02:34:56 cNUHU5rk
麻布の大豪邸は齢70の夫人とお手伝いさんだけか

388:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 02:52:56 O8ImueEH
たったの70歳?!

389:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 04:48:26 wB0waa6e
>>386に誰も突っ込まないのは、昨日の3時20分以降、>>386以外は誰もここをクリックしなかったからだろう。

390:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 10:24:57 HDSkcGJ1
>>388
>>303

来月の日本映画専門チャンネルで特集あります
「闘魚」その他

391:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 11:09:57 Q/4er6hR
>>387
昔は二世帯住宅で2階は義母が住んでたよね

392:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 13:02:07 O8ImueEH
>391
妻と妻の母が風邪でダウンしたとき
お粥を作ってやったとエッセイに書いてた。二世帯だったからか。
0粥よりハルマヘラ仕込みのミミズの日干しのほうが滋養強壮ですがw

393:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 15:57:34 31wTd4Yo
東映チャンネルでは12月には特集なし
昭和残侠伝一挙放映期待してたのに
空手映画特集なんてやらずに、良さん追悼特集頼むよ、東映さん

394:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 16:17:44 NBQ15XUY
池部さんクラスだと、代表作がありすぎて、
特集企画するのにも時間がかかるんじゃない?
何かとぬるい東映の場合はアレだとしても、
日本映画専門チャンネルの方は。

395:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 17:41:07 31wTd4Yo
日本映画専門チャンネルは12月に「青い山脈」「雪国」「トイレット部長」など特集組んだ
小林桂樹追悼企画も11月に組んでおり、日本映画専門チャンネルは対応早い


396:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 18:34:56 np5s8SUJ
足にさわったは稼動プリントはフィルセンだけだった筈。
それと知らずに最近やった記憶で番組組んだんじゃない?
紅の空も浅草が最後でもうかけられない位ボロボロだと東宝が言ったのを知らないでラインアップに揚げて差し替えてた。

397:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 19:01:40 O8ImueEH
>396
ということは
今後は「足にさわった女」はもう上映されることはないということ?


398:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 20:57:56 pDX31fPk
一番最近はNFCで2007年か
2003年の市川特集で見たなあ

399:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 21:10:24 qXXtYA0M
俺も日本映画専門チャンネルで見た。
HDにも録画してあると思う。


400:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 21:11:30 qXXtYA0M
ごめん俺もって>>398とは違っていたね。
スカパーは2008年ぐらいだったと思う。


401:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:05:58 O8ImueEH
稼働フィルムとスカパーで放送するフィルムとはちがうんですか?
ごめん、よくわからないので。

402:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:09:49 YvVeh2hW
日テレで深夜にやったのいつ頃だったかな?

403:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:10:28 lwNiQuxy
スカパ─のはテレシネしたもの。
要するにビデオテープ。
ビデオテープは劇場にかけられない。

404:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:39:19 np5s8SUJ
でも新東宝の作品はデジタル素材でかけてるよね>ヴェーラ

いつだったか東京映画祭でやったのもフィルセンのプリントだったと思う。

いや東宝にネガあるから焼けば見れるよ。

405:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 00:07:33 MIm39Z8W
というかフィルセンで借りてくればいい。

406:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 00:17:31 b2vNFS/t
つか足にさわった女見せろ!!!

407:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 00:42:40 T/cPAeuq
随分前に日本映画専門チャンネルで録って何度も見てた足にさわった女、消してしもうた バカな俺

408:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 10:42:09 PXb+pZNX
またやるよ、スカパーの方は。
映画館の方は、やばいプリントを敢えて上映したり、
フィルムセンターから借りてきたり、自費でプリント焼いたり、
そういう力のある小屋かイベントがない限り無理。


409:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 10:46:28 PXb+pZNX
>>404
新東宝は版権持っている国際放映が、
(いろいろごたごたしたから東宝が持ってるのもある)
コンテンツビジネスがメインの一つだから、
かなり積極的に(と言っても社内比重の話で、
小さい会社だから大きい商いじゃないけど)
コンテンツビジネス展開しているよ。
DVDに英語字幕を付けて海外売るのも昔からやってる。
「東海道四谷怪談」とか。

東宝は不動産会社だからやる気ない。

410:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 11:36:33 W1DLLF9o
条件厳しいし、事故あったら責任問題だし、もーたいへんすからとラピュタが言ってた

411:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 12:44:41 /0j8WAFL
東宝には映像文化という考えがあるのかないのか
サラリーマン、クレージー、若大将、ゴジラ、黒澤ばっかりだもんなあ


412:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 13:21:09 MWFvHP4s
>>411
池部さんには縁がないのばかりだね

413:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 16:16:14 ieufUYo9
黒澤とは無縁でしたね、鶴田も

414:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 19:18:58 GG8cZX5f
URLリンク(www.sankei.co.jp)
正論12月号に金美齢の追悼文
池部氏の映画は台湾人の心もとらえた

415:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 23:32:00 5HjjP3KR
東宝というのはフィルムの保管が実に杜撰な会社で、倉庫にどんな映画が保存されているのか誰も知らないというくらいのもので、しかもそこへ一歩入れば、もはやないものとされている筈の貴重なフィルムがまことに乱雑に、ぎっしり積みあげられているという話である。

筒井康隆の小説にこんな一文があるんだけど
事実だとしたら東宝って旧作映画に関して本当にやる気無いんだねえ

416:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 23:49:10 /0j8WAFL
筒井康隆の小説にそういうのあるんだ。
黒澤とゴジラ以前の東宝映画がみたい。

417:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:11:24 rXGg2UhQ
映画会社とかレコード会社って、みんな>>415みたいな状況ではないのか?

418:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:22:39 oRhX2lwX
>>414
情報ありがとう!読んでみる

419:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:43:53 pMt+Dq4O
>>415
東宝のフィルム倉庫の中のグチャグチャさは、大井武蔵野館の元支配人も嘆いていた。
(筒井が書いていたのは、エッセイの中でのことじゃなかったっけ?
小林信彦も同じような話をエッセイで書いていた)
東映や松竹や日活は新宿昭和館や浅草名画座へのフィルム貸し出しが結構あったから、どの映画のプリントがどこにあるか、
確認する機会が多かったらしいけど、東宝の地味な添え物映画などは浅草東宝オールナイトでさえも上映されることがなく、
「倉庫内にあるのは確かだけど、倉庫のどこにあるのかわからない」という作品が山ほどあるらしい。

URLリンク(www.allcinema.net)
この映画(↑)のプリントが行方不明だという話を80年代後半に、耳にしたことがあった。
「ビデオ化すれば早稲田OBの会社社長や政治家に売りつけて一稼ぎできるんだけど」と、とある関係者が嘆いていた。

420:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:48:44 pMt+Dq4O
あ、ごめん。
何か間違えている気がして確認したら、映画「早稲田大学」は東映映画だった。
>>417が言うように、どこの会社も同じような状態なんだろう。

421:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 01:18:13 J/tyLI03
東映は需要がないと片っ端からジャンクする。
倉庫はすっきりするが上映可能フィルムが「仁義なき」シリーズだけとかになってもおかしくない。
東宝はとりあえず取ってあるだけ偉い。
権利切れた「世界○○○○」やお蔵の「夕○○に明日○○○○」もちゃんとある。

422:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 01:21:14 J/tyLI03
追記

しかし内容までは確認しておらず、「蝶○○○」のように二巻目のイタリア語版と吹き替え版
があって一巻目がなくて完全な状態で上映できないという事件も浅草東宝で起きたのは有名。

423:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 09:34:54 X+f5c4r+
ここは池部さんのスレッドですよ。
フィルムの話はよそでしたまえ!

424:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 11:12:37 PCIF3flT
>>423
同意。俺もいい加減ウザいと思ってたところだ。

425:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 12:24:03 pMt+Dq4O
>>421
「世界○○○○」とは何?
ヤコベッティじゃないでしょ?
あれは東宝東和だし。

426:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 12:31:39 r47uK9Dv
今年も残りわずかだけど、今のところ名画座でかけられる予定のある池部さんの出演作って今ヴェーラでやってる市川崑特集の3本と神保町シアターの小津安二郎特集でやる「早春」ぐらいかな?
「早春」やるのが12月の4日、7日、9日、13日、20日だから、今年池部さんにスクリーンで会えるのは12月20日が最後になるかな

427:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 12:45:59 X+f5c4r+
世界詐欺物語

428:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 13:33:18 pMt+Dq4O
>>427
ああ、なるほど。
「二十歳の恋」の国内プリントは、どこが保管してるんだろうね。

429:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 13:56:31 XEp+8lAJ
スレリンク(movie板)

430:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 15:24:30 X+f5c4r+
川喜多

431:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 15:34:42 pMt+Dq4O
>>430
ああ、なるほど。
しかし、そのそっけなさは何とかならないか。

432:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 15:43:11 X+f5c4r+
ハハハ

433:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 22:45:04 J/tyLI03
「二十歳の恋」は国内の上映権利が不明なので上映できない。
フランスの会社がトリュフォー版以外の権利を所有してるとわかりコンタクトを取るがなしのつぶて。
上映を断念。

は浅草東宝での田村奈己特集上映での話。

やっぱ観たいな。

もち「足にさわった女」もな。

434:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 23:18:57 r47uK9Dv
>>426
そうだ忘れてた。来月新文芸坐で円谷英二特集があるんだ。
ラインナップまだ発表されてないけど「潜水艦イ-57降伏せず」みたいな戦記ものと「宇宙大戦争」「妖星ゴラス」があるから何かしら池部さん出演作かかる可能性あると思う

435:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 00:29:04 smuSdFSY
円谷英二、池部良といえば
「白夫人の妖恋」と「乱菊物語」を思い浮かべる
東宝の大プール 本邦初のワイヤーアクションw

436:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 01:10:35 VsqhwWXT
スレリンク(movie板)

437:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 03:52:04 qq93uZbW
「白夫人の妖恋」は、大好きな作品だけど、池部さんの印象はイマイチだったな。
これも仕事だと割り切って出演した李香蘭(自伝でもこの映画に関してはビミョーな言い回しをしている)の方が目立ってしまい、
彼女の美しさに池部さんが喰われてしまっていている。
何とも皮肉な作品だ。

438:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 06:33:24 ZV35BJnZ
>>437
そういう内容の映画なんだしそれでもいいと思うけど。

439:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 07:40:23 xmzOCZ+x
「白夫人の妖恋」は決定だけどあの真っ赤プリントじゃなあ・・・。

440:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 10:53:32 hgAXmYis
>>437
池部さん、よくないね。
けど山口淑子さんがいいかというと…
一番目を奪うのは八千草薫さんでは?

441:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 23:07:42 smuSdFSY
三人ともヘンだよ
ボクゼンさんと黄門様が最高だった

442:この子の名無しのお祝いに
10/11/05 09:18:02 pw2xG4m5
ここでは東映任侠路線以降の池部さんの話題が少ないけど、世代の差?好みの問題?
ドラマでは「男達の旅路」、「傷だらけの天使」でも侠客風味だったけど。
自分の池部さんイメージは風間重吉からなんだよね。

443:この子の名無しのお祝いに
10/11/05 19:38:04 UwaHB8oC
次号のキネマ旬報12月上旬号に追悼特集

444:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 04:38:24 fy0KdilM
石井輝男の「直撃!地獄拳」はなあ・・・

445:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 05:26:44 wKbLS2PH
残侠伝のモヒカン池部さんがかっこよすぎてびびった。
一番かっこいいのこの映画だろ。

446:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 20:27:41 grMe/0hg
>>440
確かに、あの映画の八千草薫はサイコーだね。
(441さんの言いたいことも、分かるんだが)
池部&李香蘭のラブシーンを見てしまって、照れてスキップし出しちゃう場面の可愛らしさは天使のよう。
「拳銃無頼帖・電光石火の男」の小百合ちゃん、「夏の妹」の栗田ひろみとともに、
日本映画史上の三大聖少女だと思う。
しかし、李香蘭もいい。
「野戦軍楽隊」の彼女は小百合ちゃんに置き換え可能だし、「醜聞」の彼女は岸恵子でもいいと思うが、
「白夫人の妖恋」のヒロインは李香蘭以外には考えられない。
ただ立っているだけで色気をムンムンと漂わせ、男をトリコにしてしまうような妖艶さは、
彼女でなくては出せない。
いまリメイクするとしたら小雪あたりが演じることになるんだろうが、李香蘭のような濃密な色気は絶対に出せないだろう。

447:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 20:31:16 grMe/0hg
>>445
それは意見が分かれるところだと思うが、
自分にとって池部さんの最高傑作は、何と言っても「乾いた花」だな。
果物屋の店先に小銭をポンと置いてリンゴを取り、それをかじりながら商店街を歩く場面の、
飄々としたカッコ良さに惚れ惚れした。
「大人の男」のカッコ良さとはこういうものだ!と、見せ付けられた思いがした。

448:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 20:49:26 D0BHx1Q4
>>447さんが挙げたシーンの池部さんに俊藤浩滋氏が惚れ込んで、
渋る池部さんを口説き落として出来たのが「昭和残侠伝」だから、
「乾いた花」と「残侠伝」は関連あるとも言える。

449:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:20:55 pyyUPz/M
>448
447さんの書いたあのシーンに俊藤Pが惚れたんでしたか
あの場面、めちゃくちゃかっこよかった。

>443
ありがとう!

>414
正論、立ち読みだけど金美齢が書いた追悼文よかった。
本屋で立ちんぼして泣きそうになった。
池部さんはほんとうに美しい日本人だった、意義なーし!

450:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:26:05 grMe/0hg
どーでもいいが、「立ちんぼ」というのは、あなたが考えているような意味ではない。
人前では、その言葉は使わない方が良いと思う。

451:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:31:16 1z9ykEAq
>>450
その理由を述べよ

452:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:40:04 9jd3tOT5
ヨコレスだが、「タチンボ」って街娼のこと。
古くは車の押し屋や寄せ場の労働者。
一般的に長い間立っている人って意味の用例はかなり少なくってる。
「タチンボウ」だと、まだ荷風や太宰に用例があるけど。


453:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:40:26 grMe/0hg
ええっ?と一瞬驚いたんだが、・・・。
陽の当たる場所しか歩いてこなかった人には、やはり意味が通じないのかな。
URLリンク(www.dab.hi-ho.ne.jp)

454:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 05:56:40 /vcT+2SS
新宿二丁目に行けば男のたちんぼいるよ。(勿論男相手の)


455:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 07:28:16 Of+JHJX9
いないよ

456:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 09:47:05 7ZKQe8Sr
>一般的に長い間立っている人って意味の用例はかなり少なくってる。

普通に使うよ

457:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 09:49:38 7ZKQe8Sr
>>453
陽の当たる場所云々って、「立ちんぼ」に娼婦の意味しかないと
思ってることのほうが驚きなんだが。

458:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 12:39:39 KmN1Fs6L
必死w

459:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 19:50:31 h/cZvvio
まあもういいじゃないですか

460:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 20:21:53 2pQlmfdx
別名「スケベ良」。40代くらいまではそのハンサムぶりで数多くの共演女優や
水商売の女性と浮名を流し続けた。


461:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 01:13:56 w8MshWKQ
がーん、立ちんぼって書いてしまいました。
そういう意味だったのね。しゅん。
あんまり人前で使わないことにします。

>460
結婚してから隠し子も愛人も出てこないから
昔から女遊びはないのかと思ってたけど違うんですか

462:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 02:36:02 CGoO6R5r
スケベとプレイボーイは全然違うしなw
どっちかというと2ch気質の人だと思う。

463:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 05:16:53 tDO8+DF6
東映任侠路線に行ってからは、「昭和残侠伝」だけでなく、数々の作品に出演。鶴田浩二と絡んだ「渡世人列伝」もなかなかだよ。

464:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 20:27:02 eS7NbMXS
もう皆さん御存知かもしれないけど週刊現代に池部さんの記事載ってますよ


465:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 23:05:59 w8MshWKQ
スケベだけどプレイボーイじゃない。。奥が深いですね
同じスケベでも森繁さんとはタイプちがう?

466:この子の名無しのお祝いに
10/11/09 11:44:26 UqQkQk+u
池袋・新文芸坐の2010年年末は池部さんの追悼特集でしめくくられる

467:この子の名無しのお祝いに
10/11/10 01:24:25 +b9o2D6l
うああ29日と30日逆にして欲しい~~
30日予定入ってる・・・がちょーん

468:この子の名無しのお祝いに
10/11/10 19:16:37 bZmSDiXu
谷さんのネタで返すとは!…び、びろ~ん

469:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 00:20:37 6K9sb+Ee
故池部良氏(俳優)のお別れの会 
29日午後5時から東京・ホテルオークラ東京。関係者対象で会費1万円。
一般向けには12月22~31日、東京都豊島区東池袋1の43の5の新文芸坐で開く
出演作の上映会場に献花台を設ける。
URLリンク(www.nikkei.com)

470:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 08:18:35 3RLP33AB
>>469
会費さえ払えば一般でも行けるのかな…その日休みだから行きたいな。

471:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 20:55:39 W4YYzsHc
新文芸座のゲストに誰がよばれるかな
司葉子は出てくるな。
間違っても健さんは来ない。。たまには出てきなせえ。

472:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 21:17:29 laoD4Mae
関係者対象ってんだからお金払っても
一般人はダメなんじゃない?
新文芸坐でお花をおいてこようと思う
手紙は恥ずかしいから書かない

473:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 00:35:23 yDYnvRxo
思い切ってホテルに電話したら、主催者に聞いてみるけどホテル側の担当者が月曜日まで不在でわからないから月曜日に必ずこちらから電話しますと言われた。

474:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 05:15:01 1kH7QpVO
ということで乾いた花見た。
確かに池辺さんかっこよかったわ。
最初の方で暴漢にカウンターパンチ入れるところがリアルで迫力あったな。
ラストの決めの台詞が聞き取れなかったのが残念だったw
さえこを何て言ってるのあれ?

475:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 10:11:49 VC4PsoSo
週刊ポストに池部氏の記事出てるな

476:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 21:29:26 5PHvu/ut
俺はさえこに渇えてる

477:447
10/11/14 21:51:30 2oTXRI2L
>>474
>>476
「さえこがいなくなったいまでも、俺はさえこにカツエル」が正解。
「カツエル」=「飢える/餓える」(ちゃんと変換される)
当時は、この言い回しはごくフツーのものだったんだろう。

ところで、「乾いた花」を久々に見直して思い出したんだけど、あの映画の舞台は近所なのだった。
ということで、今日、通り掛かりに携帯で写真を撮った。

URLリンク(ichigo-up.com)
・左上=>>447で書いた、池部さんがリンゴをかじりながら歩いた横浜橋商店街。
(主人公が属する暴力団の事務所も、この近く。この町は、相米の「ションベンライダー」にも登場する)
・右上=池部さんと加賀まり子が賭場に向かう時にいつも待ち合わせ場所にしていた横浜海岸教会。
・左下=加賀まり子が外国人たちと一緒にいるところを池部さんに目撃されるシルクホテル。
(ただし、現在はホテルとしては営業していない。海岸教会の向かい側にある)
・右下=シルクホテル前の交差点。APEC開催中なので検問中。これは映画とは関係なし。

478:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 22:03:32 szrrjcGp
>>477
おお、すげえ。って自分はまだ乾いた花未見なのだ・・
映画見る楽しみが出来たよ、ありがとう。

479:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 23:02:50 2oTXRI2L
最後のセリフ、英語字幕では「I now yearn for her, body and soul」となっているけど、
こちらの方が、いまの日本人にとってはまだわかりやすいかもね。
URLリンク(www.excite.co.jp)

480:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 13:21:42 1mMTB8Xh
URLリンク(www.kawasaki-museum.jp)
来月川崎市市民ミュージアムで「乾いた花」の上映と監督の篠田正浩・脚本の馬場当のトークショーあり

481:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 13:55:32 NqIApGau
>477
写真すごい!それに綺麗に撮れてるね

>479
リンクに飛ぶ前にすごいエッチな絵が出るんだにゃ。

身も心も乾えてたのか
二人で行ってた賭場に警察が入ってきてあわててアベック客を装って
一つ布団に寝る池部さんの欲望封印で腕をひっこめて寝る姿がカワイかった

482:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 23:47:38 y08iAAxA
>>473さん
ホテルから連絡ありました?どうでした?

483:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 23:59:45 F9876ZL6
今出ている週刊紙で長門裕之が池部さんは入歯、
ちょくちょくトイレに行き直していると暴露。

484:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 03:29:56 LhvZLkDI
かつえるはわからないわ・・w
当時の人の心にすんなり入ってきたなら問題ないが。

あー、もう一回見たくなってきた。
喜重みたいな嫌味のないスタイリッシュムービーに仕上がってて篠田は最高の仕事したと思う。
ストーリーがないと言ってもいい映画なのにあっという間の90分だった。

485:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 03:46:25 TVz8Tkbu
>483
なんていう週刊誌?

486:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 14:45:48 Gu7kdgDP
>>482
事務所から電話きたけど、やっぱ駄目でした…関係者には案内状送ってるみたい。

487:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 17:55:13 UdsuI4Rh
>>486
そうでしたか・・・やっぱりダメでしたか。
やっぱりおとなしく文芸坐に献花してこよう。

488:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 20:04:46 Gu7kdgDP
でも、ホテルの人も事務所の人も冷たくあしらわずちゃんと応対してくれたよ…自分も文芸坐に行こう。

489:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 21:10:15 ffhLNtGR
私はまず12月18日川崎市市民ミュージアムの
「乾いた花」から追悼を開始します
文芸坐ももちろん通うつもりです

490:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 21:50:13 TVz8Tkbu
私も文芸坐で献花します。

491:この子の名無しのお祝いに
10/11/17 00:10:20 D2sg0yLL
12月の文芸坐、池部さんの特集以外にも円谷さんの特集で
3日に白夫人の妖恋、6日に妖星ゴラスがありますね
この日も行かねば

492:この子の名無しのお祝いに
10/11/17 09:36:44 OMUbNtyr
一般人は文芸坐いくしかないか よしいくべ

493:この子の名無しのお祝いに
10/11/17 20:36:05 qnf8KFiO
美子夫人と22歳も離れてたのか

494:この子の名無しのお祝いに
10/11/18 05:59:28 vmlFFg96
池部さんは再婚で美子夫人とは見合い結婚だからね。

495:この子の名無しのお祝いに
10/11/18 20:36:47 zHNlBZZS
東劇でも「現代人」上映
松竹90年の特集上映の1本
URLリンク(www.shochiku.co.jp)

496:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 01:05:37 0wbIaEf4
東劇でやる大根と人参にもちょろっと出演してるんじゃなかったっけ?

497:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 17:29:54 ewk9r5Eq
川崎で「乾いた花」といっしょにやる「おしゃべりな真珠」にもちょろっと出演

498:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 20:14:55 938mHCkO
>>489
それどこに情報載ってますか?市民ミュージアムのHP見ても
分からなかったんで、時間とか知りたいので情報載ってる場所
教えていただけないでしょうか?教えてちゃんですいません。

499:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 20:34:55 6X6BsGUx
>>498
>>480の下部の12月の予定をクリック

500:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 09:43:29 mRxva0U9
>>498
URLリンク(www.kawasaki-museum.jp)
12月18日(土)12:30からです。

501:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 16:32:11 J01RVFTD
>>499,500
本当にありがとう!嬉しい。ありがとうございます。

502:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 19:26:51 YoSnp2OC
篠田さんのトークショーも楽しみだな

503:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 19:39:06 iw4mWsl0
篠田監督、川崎も新文芸坐もゲストで来てくれる
川崎の方は脚本家特集のゲスト、新文芸坐は急遽決まった企画だろうに快く出てくれたんだな

504:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 00:10:53 B4nux/EU
新文芸座にも来てくれるんだね篠田監督
新文芸座、昭和残侠伝にもゲストよびたいみたいね
プロデューサーの娘だったらいいな

505:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 00:14:33 uioIYLWO
>>485
週刊ポストだね。

506:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 00:33:55 ZPdCXy0G
>>504
最後の一行に笑った。

507:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 23:42:14 M4mXAxr4
>>505
長門裕之って何か暴露本書いてなかった?女優との関係を書いたやつ。
ゴーストライターが勝手に書いたって事になったんだっけ?そんなヤツが
池部さんの事ごちゃごちゃ抜かすんじゃないって感じ

508:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 00:09:20 BBQTQnqv
長門さんどんなこと言ったの?週刊ポストあせって買いにいったのになかったよ

509:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 00:18:32 2MtTjo/m
まだあったよ。

510:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 18:35:28 3ZTEahil
時間があるようなら、篠田氏には
追悼文も書いていただきたい

511:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 23:49:22 OVqiUrnw
薄汚い浅草名画座で、残侠伝で追悼は俺くらいか…
度々書き込ませていただいてる、風間重吉以降の池部ファンです。

512:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 00:39:32 8Sajyil3
浅草名画座でやってるんだ、あそこ一回行った事あるけど
女一人じゃ怖くてなー・・・煙草吸ってる人とかガンガンいるし

513:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 00:57:45 Onj/7Ku9
浅名は女でも怖くないよ

514:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 01:57:16 ck60adaS
昭和残侠伝の一匹狼
いちばん好きだ
朝が明けたらみにいっか

515:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 17:57:35 v++Q/w9A
映画見るのに煙い思いはしたくないから浅草は行かないっ

516:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 18:43:53 Ne4NmaE0
>>513
普通、女は、六区を歩いてもフランス座の角より向こうには足を伸ばすのさえためらう。

>>514
朝は明けない。明けるのは夜。

517:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 21:33:13 ck60adaS
白夫人の妖恋、ニュープリントですか

518:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 23:25:38 xgKmz4bw
浅草名画座はむしろ男の方が怖いです。ヒント:ホモ

519:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 11:58:27 p4TSv9qi
浅名にホモはいねえよ
ホモ出没は新劇場
行ったこともないくせに知ったかするな

520:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 15:44:00 aKz+bNTt
この人の「早春」ビデオ持っているが何度見てもいいわ
淡島千影も岸恵子もいいね兎に角昔の映画はええわ

521:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 22:46:59 /oWHUHhI
浅草の名画座かあ。別な俳優さん目当てで行った事があるけど。
煙草よりもあの方々の酸っぱい臭いの方が強烈だったなあ・・・。

522:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 23:06:26 UANnatjH
浅草名画座の客の内、ホモの割合はどのくらいだと思う?
常時二割はいると思う。

523:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 02:49:43 LdrSGQDS
それヤクザ映画好きにホモが多いってことですか?

524:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 11:10:05 DHL9erJy
そんなことが訊きたいなら浅草名画座スレに行ったほうがいいですよ

525:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 17:43:07 AMkWSMVq
伏見扇太郎は健在か?

526:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 21:14:34 9LqMXExg
>>508
頻繁にトイレに行くので何かと思ってたら入れ歯を直してた、
見つかってへへへへと照れくさそうにしてた、てな事。
天下の二枚目俳優が恥ずかしかったんだろうね、と言ってたが
そう思うなら何故死んでから喋る必要がある
男気みたいなもんがこいつには欠けてる

527:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 22:39:07 a2fLOE+S
>>526
池部さん可愛いな
だがばらしたやつは許せん

528:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 08:26:47 W4RGO14k
そんな目くじら立てる事でもないと思うけど。

529:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 16:15:28 e2YBaFLp
長門は池内淳子は自分のことを好きだったとも言ってる
暴露ボケ、痴呆の一種じゃないか
大目にみてやろう

530:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 19:09:00 O6OwbJSc
長門の嫉妬じゃない?
長門は無理矢理関係を迫るタイプだったと思う。
池部さんは何もしなくても女性が放っておかなかっただろうし。

531:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 20:06:14 DxcAY5W5
嫉妬かなあ?単に(昔から)この人余計な事を言っちゃう癖が
あるような気がする。黙ってられないというか根は悪くない
んだろうが根本的に頭が悪いって言うか。
悪気はなかったって言うのが一番悪いって言葉もあるけどね

532:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 23:05:33 +3dirdeA
池部サンと長門じゃ人間の格ってものが違うよ 長門は前にも本書いて色々暴露したよな おしゃべりで浅薄だな 人が死んでからああだこうだ言うのは最低だ。

533:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 23:40:21 e2YBaFLp
長門は南田さんを殴って鼓膜破った
池部さんは、美子夫人が飛行機に弱くて酔い止めの薬スッチーからもらったら
僕も付き合うよといって一緒に薬を飲んだ
それが間違ってつわりの薬だったので二人して腰が抜けたそうだ

夫婦もいろいろだね だけど私は池部さんのほうがいいな

534:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 14:58:34 DiCVEuPB
だけど池部さんの場合、奥さんが悪妻

535:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 18:24:24 wgC3S2ij
どういうとこが?

536:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 22:29:48 qr1M4E3W
悪妻って程じゃないでしょ
池部さんはエッセイとかに愛してるがゆえにちょっと
おちょくった書き方してる時あるけどさ

537:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 23:03:40 d5tGM021
若い頃、長門はすごく巧い役者で有名だった。池部さんと真逆。

538:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 04:35:34 h3MmDFJV
長門は上手い役者だけど池部は大根だからな。

539:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 08:55:15 TbyopWsR
大根はまわりの旨味をぜんぶ吸収して、淡泊なのに美味しくなる
だけどどんなときも自分は自分というすごい野菜だ


540:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 15:47:28 AsT4HgYc
新文芸坐チラシの写真美しいな~
見とれてしまう

541:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 17:38:55 AWJ7idwm
今からフジテレビのスーパーニュースでお別れ会の中継やるみたい

542:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 18:36:29 TbyopWsR
えー見逃した
ニュース全国版?

543:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 18:46:12 AWJ7idwm
内容は司葉子インタビュー(司葉子デビュー秘話、「君死に給うなかれ」の映像)健さん書面でのコメント、お別れ会中継(八千草薫他献花)
オンエア時間は大体4分位だったかな

544:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 21:00:10 TbyopWsR
>>543
ありがとう 
NHKとテレ朝狙ってみるわ
健さん行かなかったのか

545:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 22:20:55 1U+NucE8
>>540 ホント、美しいという表現がピッタリですね。
追悼特集前ですが、早くも新文芸坐館内ロビーには、
トーク来館時や新聞の追悼記事切抜など、
池部さんの写真がたくさん集められていますよ。

546:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 00:14:32 zsRUveO5
ヘッドラインに上がってた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
参加者200人てちょっとさびしい
ファンを入れれればよかったのに

547:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 00:18:40 C5roRnGy
URLリンク(www.cinematoday.jp)
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)

548:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 00:31:23 zsRUveO5
>>547
わかったよ
挨拶も弔辞もなく内輪の内輪で池部さんを偲んだんだね
それはよかった

549:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 05:50:14 /7jrsKyK
戸田菜穂はただのファンであって共演した訳でもないのに女優という立場を利用して池部さんに接近したんですね、図々しい。

550:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 08:18:54 DVsyo4DJ
今日のスーパーモーニングラテ欄▽永遠の二枚目…池部良さん波乱の人生って書いてある

551:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 09:54:13 zsRUveO5
スーパーモーニングがいちばん力を入れて取材もして長かった


552:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 17:32:10 85zXKv5P
ええええええええええええ
寝てた・・・・見られなくてショック

553:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 18:13:21 fa+FL5RU
CMを2回挟んで20分くらいの結構長い特集でしたね。
緑色の乗用車の前にスーツ姿で立っている池部さんの写真は格好良かった。

554:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 19:19:06 jZ4rgiYi
戦争体験してる人間が死ぬと本当に悲しい。
戦後の人間にはそれほどでもないんだが。
三国は100歳まで頑張ってくれ。

555:この子の名無しのお祝いに
10/12/01 00:36:56 3HTeNwcF
20分!?そんなに長くやってたの?見たかった(TωT)

556:この子の名無しのお祝いに
10/12/01 13:43:18 bx7KC9NX
今日はトイレット部長と闘魚のマルコメ良さんだ

557:この子の名無しのお祝いに
10/12/01 18:09:23 Jefv1KaJ
東宝入社当時の島津大監督の貴重な作品でもある「闘魚」を誰かつべに上げてくれよ 頼みます

558:この子の名無しのお祝いに
10/12/02 19:15:24 L6Dfz9Ir
島津監督の作品ってみんなパブリックドメインなの?

559:この子の名無しのお祝いに
10/12/02 20:35:22 84QCj8ll
あげてあげたいけどやり方が分からない

560:この子の名無しのお祝いに
10/12/02 22:56:40 /jR2Ivtf
>>558
昔は50年といってね いまはどうなのかね

561:この子の名無しのお祝いに
10/12/03 23:55:24 1wW86fls
『白夫人の妖恋』を見てきた。私だったら、山口淑子ではなく、八千草薫を選ぶ。

562:この子の名無しのお祝いに
10/12/04 00:08:10 zRwNaDWR
お別れ会の八千草薫がいちばん自然体の顔だった
皺伸ばしもしてないし薄化粧で髪もすこし薄くなってる
それでも綺麗だったなあ 


563:この子の名無しのお祝いに
10/12/04 00:34:31 xw3k7wLn
「白夫人の妖恋」と「阿片戦争」の二本立ては今回の特集では異色だったね
土日だったら観に行けたのになぁ新文芸坐め

564:この子の名無しのお祝いに
10/12/04 00:35:56 U3FUBWNI
自分も白夫人の妖恋見てきた。日本の伝統的な(腑抜けの)二枚目役は
あんまりなじまないなあ。もっと飄々としてる方が池部さんらしい
気がした。ま、映画は面白かったけど。

565:この子の名無しのお祝いに
10/12/04 01:16:24 5w4CWqLW
飄々とした池部さんだったら「足にさわった女」が良かったなあ。
近年はフィルムの状態が悪くて上映出来ないみたいで残念です。

566:この子の名無しのお祝いに
10/12/04 01:33:29 +Nn3kWxo
>>564


567:この子の名無しのお祝いに
10/12/04 01:36:03 +Nn3kWxo
間違えて送信してしまった。

>>564
中国民話をアレンジした小説の映画化なのに、日本の伝統的な二枚目とはコレ如何に。

568:この子の名無しのお祝いに
10/12/04 14:38:49 xw3k7wLn
許仙が日本の伝統的な二枚目ってことじゃなくて、池部さんが日本の伝統的な二枚目風の演技をしていたっていう意味じゃない?

569:この子の名無しのお祝いに
10/12/05 01:01:56 0Ox0z+/L
京劇の型を真似たらしいよ

570:この子の名無しのお祝いに
10/12/06 00:20:13 b6Sx0ZwX
足にさわった女は面白かった 去年映画専門チャンネルでやってた。池部のオーバーな演技笑える。山村聡もイイ。

571:この子の名無しのお祝いに
10/12/06 18:38:12 qe8CFgDA
俺は池部さんの映画で好きなのは 「乾いた花」 と 「早春」 だね
相手役の女性が綺麗な年頃だったから余計に池部さんが引立つた

572:この子の名無しのお祝いに
10/12/06 22:13:34 9l1g60P6
>>567
遅くなりました564ですが568さんがおっしゃる通りです
日本語不自由ですいません

きょせんという名前、大橋巨泉を連想してしまい
危うく爆笑するとこでした

573:この子の名無しのお祝いに
10/12/07 01:04:49 rMW/8xe/
池部さんは『妖星ゴラス』でも『乾いた花』でもあまり変わらないね

574:この子の名無しのお祝いに
10/12/07 13:53:22 aa369HRt
テレビの話になっちゃうけど、TBS、'86年の「花嫁人形は眠らない」ってドラマ、覚えてる方いますか?
久世さん演出で、池部さんは、田中裕子と小泉今日子の姉妹の父役でした。池部さんの父役は笠智衆。共演は加藤治子、小林薫等、久世ドラマの常連。
東京の下町を舞台にした、静かなホームドラマでした。
ソフト化どころか、検索かけても全くヒットしません。
池部さん、当時70歳くらいでしたが、シャキッとした、真面目な紳士を演じていました。

575:この子の名無しのお祝いに
10/12/07 15:17:24 67Sh5vFD
>>574
> ソフト化どころか、検索かけても全くヒットしません。

まじで?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.tvdrama-db.com)
前スレでも話題になってる。


576:574
10/12/07 18:13:37 aa369HRt
>575
すいません、おおげさ過ぎました。

番組タイトルと主題歌くらいは確かに見ました。
ただこれだけの豪華キャストで久世ドラマなのに、動画はおろか、画像すら見られないのが不思議だったのです。

577:この子の名無しのお祝いに
10/12/07 23:42:56 G3+MUG0w
今日早春見てきた(ついでに東劇でお茶漬けの味も)
池部さんと岸恵子、本当に絵になるカップルだった・・・ほれぼれしました
ちょっとスレチだけど、今まで小津作品は映画館で見た事なかったんだけど
今日立て続けに二本見て、なんてモダンな作風なんだろうとびっくりした
なんていうか西洋的に洗練されてるというか。池部さん、もっと小津作品に
出て欲しかったな。

578:この子の名無しのお祝いに
10/12/11 21:41:06 375hVX1d
>>577
美男美女カップルだったねえ。
今井正の「ここに泉あり」は
池部良と岸恵子の組み合わせも想定されていたらしい。実際は岡田英次とだったけど。


579:この子の名無しのお祝いに
10/12/11 23:18:03 OAXGdgh6
へえ、そうなんだ!岡田さんて確か朝の波紋で
池部さんと一緒にやってるよね

580:この子の名無しのお祝いに
10/12/11 23:50:50 Mppjxnox
若い頃の池部さんて何気にヘアスタイルに凝ってるよね。
「雪国」では花形満みたいな前髪ダラリだし、
「トイレット部長」では一角獣みたいなリーゼントw

581:この子の名無しのお祝いに
10/12/12 17:37:30 XKdo1PnK
代表作
『妖星ゴラス』『宇宙大戦争』

582:この子の名無しのお祝いに
10/12/12 18:57:53 XKdo1PnK
訂正

代表作『惑星大戦争』

583:この子の名無しのお祝いに
10/12/12 23:48:01 96ezrRWj
池部氏はすごいドフサだな 晩年までふさふさで割と黒々としていた。うらやまし~い。

584:この子の名無しのお祝いに
10/12/13 19:47:14 8l8ulKvg
ソフトバンクのCM見てると妖星ゴラス思い出してしゃーない

585:この子の名無しのお祝いに
10/12/16 06:16:46 t1PxnVnn
>>581
日刊スポーツの池部さんの訃報記事で代表作の中に『宇宙大戦争』も記載されてたよ

586:この子の名無しのお祝いに
10/12/18 22:37:17 yszRSt1V
今日川崎市民ミュージアム行って来ました
乾いた花も面白かったけどおしゃべりな真珠の池部さん
紳士でとっても素敵だった!まだ余韻に浸ってます・・・・

587:この子の名無しのお祝いに
10/12/18 23:15:56 T33ICkg0
乾いた花の余韻をぶっ壊した、60歳女子高生好きとかいうド変態オヤジに詫び入れさせたい

588:この子の名無しのお祝いに
10/12/18 23:42:16 zVZ7Nebd
『心残りは…』で『宇宙大戦争』に仕方なく出たと書いてあるけど、
エッセイに書くほどだからいやな思い出ではなかったんだろう。
同じく千田是也も劇団の資金稼ぎのためいやいや出ていたらしい。

監督の本多猪四郎が人格者だったという話も出てくる。

589:この子の名無しのお祝いに
10/12/19 00:19:50 BCiE6uMx
>>587
あんな基地外の指なんかいらねーよw

590:この子の名無しのお祝いに
10/12/19 00:24:09 eKNHEpU0
川崎での上映会で何があったの?

591:この子の名無しのお祝いに
10/12/20 15:20:33 SYbl3GPS
んー細かい事忘れたけど質疑応答の時間に最前列の変なオヤジが
変な質問してたんだよ何聞いたかは忘れたけど「山田洋次の時は
つまらなかった」とかなんか一人でべらべら喋ってたのさ
二人目の質問者がまともな人で良かった

592:この子の名無しのお祝いに
10/12/21 16:59:01 3YKQFLjN
徹子の部屋の追悼特集に出られてましたね、もう数日前の話ですが
ゲーリークーパーと女の人取り合った話とか志賀直哉と出会った時の
事などお話されていました


593:この子の名無しのお祝いに
10/12/22 02:48:57 VwEkaORe
今日はいよいよ新文芸座いけべ初日だな
花をもってくやついるか?


594:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 00:10:46 TmPdFhkI
ロビーに飾られた花が最終回の客より多かった
これからもっと増えるんじゃないかな

595:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 00:23:41 9ooKAbw/
いくつぐらいあった?

596:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 00:27:50 TmPdFhkI
ざっと見てバスケット7~8束はあったよ

597:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 02:42:10 9ooKAbw/
バスケット?はてな?バケツ?花瓶?

598:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 02:59:59 Xw7BCHW/
バスケットはバスケット、バケツでも花瓶でもないよ
花一輪、てのも幾つかあった
色は白が圧倒的に多かったねやっぱり

上映中終始寝てるおっさんがいておまいは何しに来たんだと

599:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 03:43:00 jMccdWqb
>>597は結婚式や会社のパーティに出たことないのか

600:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 08:37:11 TmPdFhkI
>>597
お見舞いの品を入れるようなカゴのこと
献花をバケツに飾るわけないでしょ?!

601:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 19:30:26 Gio0go4g
>>592
見たかった
黒柳さんは池部さんについて何かコメントしていましたか?

602:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 20:20:51 KdpM0yB9
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
規制で書けないうちに次号が出ちゃったが、オール読物12月号に関容子が寄稿している
奥様は小山明子似の美人
留学希望だったが母親が外国へ娘をやるのが淋しくて、結婚させれば近くに居てくれると考えてのお見合いだったとの事
ちなみに発売中の1月号は長部日出雄が選ぶ池部良ベスト5が載ってる

603:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 22:49:07 6HUMSLn7
追悼上映を観に新文芸坐へ行くのですが、当日早めに行かないと
チケット取れないんでしょうか?
HP見てもそのあたりの流れが書いていないので、どなたか教えてください


604:この子の名無しのお祝いに
10/12/23 23:55:22 XmKTzUYD
初日行った限りではそんな行列作ったりとか言うことはなかったような・・
雪国はちょっと混んでたけど、破戒はそうでもなかった
時間帯にもよるんだろうけど、作品の人気の有無も客入りに関係してる
みたいだから25日なんかは混みそうな予感がしますが
>>602
もしかして新文芸坐の、献花台の右側の壁に掲示されてたヤツかな?

605:この子の名無しのお祝いに
10/12/24 00:12:15 AYgcj4VE
>>603 前売り三回券などもありますが、
基本的には当日券を自販機で購入してから入場します。
通常は上映15分ぐらい前に行けば大丈夫ですが、
今日のように、休日+人気作品+トークゲストという日だと
朝一回目の上映時間30分前から階段に長い列ができていたりします。
朝と夜では客層が変わるので、
池部さんの特集を余裕をもって鑑賞したければ
夜の回からの鑑賞をおすすめします。

606:この子の名無しのお祝いに
10/12/24 00:41:31 ccYuD6nC
>>604さん >>605さん

早速答えて頂いて有り難うございます。
現時点で行こうと思っているのは30日の坊ちゃんです。
ハード化されてないので人気ありそうですねorz
平日ですが冬休みに入っていますし・・・念のため、少し早めに行きます。






607:この子の名無しのお祝いに
10/12/24 00:57:45 AYgcj4VE
嫌味で書き込むわけではないですが、
坊っちゃんのハード化は永久にありません。
30日は文芸坐で楽しんでください。

608:この子の名無しのお祝いに
10/12/24 01:31:44 T86miQ2E
>606
DVD化のことをいうんなら
ソフト化っていうんだよ


609:606
10/12/24 11:25:24 ccYuD6nC
これは失礼致しました
最近ハード関連のことで頭を悩ませておりましたものでorz

DVDまたはブルーレイになってくれると嬉しいですな




610:この子の名無しのお祝いに
10/12/25 00:48:14 uSFHjCgK
今日は比較的空いてた方だったかも。青島~は結構トンデモ映画でしたねw
結構笑えました
オール読物12月号、文芸坐に置いてありました。欲しい方はお早めに

>>601
えーっと池部さんが奥様にありがとうとなかなか言えない、というような
話をされていて、それに対して直接は言えなくても番組を通して言えたのは
よかったと思います、てな事を話してました。後はちょっと忘れてしまった
もうちょっと詳しくお知りになりたいですか?まあ、あまり大差はないかも
知れませんがお時間戴ければレポしますよ。今はちょっとばたばたしてる
ので年内は無理かも知れませんが。

611:この子の名無しのお祝いに
10/12/25 15:07:24 fPgUy8Ds
今日は昭和残侠伝だね
混んでそうだ

612:この子の名無しのお祝いに
10/12/25 22:55:48 jbR/6/WO
「青島要塞爆撃命令」は、作品的にはアレですが
池部さんのアイシャドウが脳ましいと思いますw

613:この子の名無しのお祝いに
10/12/26 08:33:34 38I/Eo4H
池部さん、残侠伝でもアイシャドウ、バチバチだよね。
特に2作目の「唐獅子牡丹」がひどい。

614:601
10/12/26 10:42:18 /RhONA9O
>>610さん
十分です。満足です。嬉しいです。
ありがとうございました。

615:この子の名無しのお祝いに
10/12/26 22:56:56 c1Ja6A6K
ひどいってw

616:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 01:01:27 7ylofHDq
風間重吉のアイシャドウのひどさを指摘できる人間が
東映にはいなかったんだな

617:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 01:31:55 JwRj/7LF
つか、あれが東映メイクでしょ

618:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 01:59:20 9YUnbdbd
偉い人のメイクが暴走するのが東映映画。

619:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 08:59:49 7ylofHDq
徹子の部屋にあのアイシャドウで出てきたらどうしようとマジで不安だった
映画以外の池部さんみたことないから

620:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 14:19:41 HiBNmH+z
>>617
いや、ヤクザの役やるんだからと
池部さん自ら塗ったらしい。
ご自分でエッセイに書かれていたよ。


621:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 14:27:06 CJXZXL9h
モノクロだからそれほど目立って見えないけど
乾いた花でも目のまわりはそうとう黒いよね

622:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 15:43:49 7ylofHDq
乾いた花のメイクは篠田流だよ

623:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 19:11:44 VmJ/b+m0
乾いた花のメイクはアレでいいと思う
篠田監督が来たおかげで凄い人だった、久し振りに映画立って見たよ

黒い画集は救いがないねーあれじゃ池部さん可哀想

624:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 19:40:36 CJXZXL9h
今日の新文芸坐は「池部良主演の乾いた二本立て」という趣旨だと思うけど
『~寒流』は乾かしすぎて旨味成分まで飛んじゃってる印象が強い
唯一「おっ?」と思うのが丹波哲郎の親分のシーンだったりする

625:この子の名無しのお祝いに
10/12/27 22:11:17 7ylofHDq
新文芸座立ち見ですか すごい!
同じサラリーマンでもトイレット部長とえらい違いだ、寒流
トイレット部長さんには水流のほうが問題だ

626:この子の名無しのお祝いに
10/12/28 09:30:04 Z3SAqtnp
「暴力の街」見てきた
他の出演者が演劇調でまくし立てるのに、池部さんだけいつものあの調子で爽やかだった
「石中先生」はかっこよすぎて笑った
若山セツ子ってはじめて見たけど、めっちゃ可愛い
名前の印象と八千草に旦那を盗られたことから、勝手に不美人だと思ってた

627:この子の名無しのお祝いに
10/12/28 10:40:24 HEkIVkc2
暴力の街のクレジットで、池部さんは“フリー”となっていましたね。
後の邦画・演劇界の重鎮たちがみな若くて痩せてるのも興味深かったし、
エイゼンシュテインを彷彿とさせる群衆シーンの力強さはさすが山薩!

628:この子の名無しのお祝いに
10/12/28 10:58:30 HEkIVkc2
今特集で初めて青い山脈を観たおかげで、
十数年ぶりに再見した石中先生行状記がすごく楽しめた。
池部良×杉葉子のキャスティング、三船敏郎×若山セツコのラストシーン…
六十年前の映画がとても清々しい気持ちにしてくれた。さすが名匠・成瀬!

629:この子の名無しのお祝いに
10/12/28 13:55:39 rGwMWO9O
>>626
>若山セツ子ってはじめて見たけど、めっちゃ可愛い

俺も「青い山脈」の丸眼鏡のイメージがあったけど、
画像で確認したらメチャ美人じゃないか。
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
今の時代にはいないタイプだね。
今どうしてんだろ?と思って何気にウィキで確認したら
衝撃の事実が・・・全く知らなかったわ(´・ω・`)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)若山セツ子

630:この子の名無しのお祝いに
10/12/28 17:14:01 UIx48bdF
>>623
「黒い画集 第二話 寒流」、いいじゃない。
あのどうしようもないラストで佇む池部さん。

「石中先生行状記」は、池部さんのちょっと重石のないような演技が
最大限に生かされている。

631:この子の名無しのお祝いに
10/12/30 05:40:56 FhcVpKPO
「トイレット部長」は結構キワドい褒笑コメディなんだね
いつ池部さんと淡路さんがラブシーン始めるかとドキドキした
池部さんの企画だからか楽しそうに演じて要らした
若い娘によろめくのじゃなく、浮気相手に森光子なのが池部さんらしい?と思った
「現代人」は山田御大の役柄が28歳って言うのはないと思う

632:この子の名無しのお祝いに
10/12/31 01:40:55 05gYnPDL
>>630
いや、630さんの気持ちは判るけどやっぱあのラストは切な過ぎるよ
あの後自殺すら出来ずに抜け殻のように死ぬために生きるみたいな
人生送りそうで池部さんがそんなの嫌っって思っちゃう
今日の不滅の熱球もちょっと悲しかった、実話なのが何とも・・・

633:この子の名無しのお祝いに
10/12/31 20:39:13 WmVBiAWo
新文芸坐の池部さんお別れ上映会も今日でおしまいでしたね。
ほぼ毎日通いましたが、わたしは『脱獄囚』がラストでした。
池部さん楽しい映画をありがとう! このスレッドの皆さまも良いお年を!
・・・とお別れしようと思ったらデコちゃんの訃報が!

634:この子の名無しのお祝いに
10/12/31 23:00:29 KcBoSA/h
乾いた花が一番印象に残ったなぁ
今年最後の上映も良かった、良かった。
池辺さん安らかに眠ってください

635:この子の名無しのお祝いに
11/01/01 01:34:02 csIaEJoC
脱獄囚浅草の名画座で見たな
煙草吸ってる人とかいて怖かった覚えが
もう少し長い期間やって欲しかったな
私も毎日とはいかないけれど結構通った
本当にいろんな映画に出演されたおかげで
今でもこうして楽しむ事が出来ます
池部さんありがとうございました

636:この子の名無しのお祝いに
11/01/02 15:06:07 7ZoUAbf8
>>632
けど、池部さんらしいラストだと思うね。
池部さんがバイタリティ溢れる抵抗を見せるのは想像できないw

>>634
当時の人気はさっぱりで、観客無視の訳の分からない映画ってことで、
原作者の慎太郎が帰国した時には、松竹は公開しないことにしそうだった。
だから「篠田正浩を励ます会」を開いて、記者を読んで上映しようとしたら、
訳の分からない映画を撮る監督を応援する会にはプリントを貸し出せないと。
だから「篠田正浩を叱る会」として会を開き上映した。
上映が始まるとどんどん記者が帰っていってしまう。何故か?
小津安二郎がその日亡くなったらしい。(結局公開されたけどね)

637:この子の名無しのお祝いに
11/01/02 18:13:41 pfM/qihj
>>636
そんな話してましたね、ちょいと記憶から抜けてたけど書いてくれた
おかげで思い出せた
花札のことを細かく描写してるのがダメって話だったと思うけど
花札知ってる人はともかく普通の遊びすら分からない自分にとっては
確かにちんぷんかんぷんだった

638:この子の名無しのお祝いに
11/01/02 19:34:31 JA2vLAHv
>636, >637 それは池袋のトークの話ですか?
そのちょっと前の川崎でのトークも面白かったです。とくに
当時、池部さんが舞台の本番中セリフが出てこなくて降板なされた直後に
出演交渉した際「お前はからかってるのか? 俺は三行以上台詞が言えない
役者と呼ばれてるんだぜ」と、何度か出演を断られたというエピソードには、
あの作品の主人公のような厭世観を感じさせました。

639:この子の名無しのお祝いに
11/01/03 01:14:36 lE+FhZAz
>>638
そうです、池袋での話です

640:この子の名無しのお祝いに
11/01/03 12:16:22 QUO2wvPl
>>324の記事も消えてるし、引用しときますか。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>  映画『雪国』で共演した岸は、「セリフを覚えない人」と楽しそうに当時を
> 振り返った。「だってわたしの1分以上の長セリフのあと、『あ、雨やんだね』
> のひと言を忘れるの。なんで忘れるのって聞くと『今、蚊が飛んでてね』って
> うそばっかりですよ。雪で蚊が飛ぶわけないのに。そういう言い訳が面白くて
> ね」と池部さんの人柄に思いをはせていた。
>
> また、篠田監督は石原慎太郎都知事原作の映画『乾いた花』のオファーをした
> 当時の様子を振り返った。故・菊田一夫氏演出の舞台「敦煌」がうまくいかず
> 降板したばかりだった池部さんは、オファーにやって来た篠田監督に「篠田、
> 僕を冷やかすのか。映画俳優としてのおれはセリフ3行も言えないって評判だぜ。
> おれと仕事をやるっていうのはどういう魂胆だ」と断られたという。また容姿
> の素晴らしさをほめても、「演技力を期待しないのかい?」と返されたそうだ。
> それでも「歩くだけで結構です。あなたの立っている美しさはどんなに上手い
> 俳優がまねしてもできないものです。それが映画の命になると思います」と口
> 説き落としたという篠田監督。撮影初日、池部さんは台本7ページのワンカット
> のシーンをNGなしで撮り上げたと、役者魂あふれるエピソードを明かした。




641:この子の名無しのお祝いに
11/01/03 12:18:22 QUO2wvPl
この記事あたりの頃のウェブ魚拓
URLリンク(megalodon.jp)

642:この子の名無しのお祝いに
11/01/03 22:50:38 5xGQSG3Y
>>640,641
ありがとう

643:この子の名無しのお祝いに
11/01/04 02:01:15 4hpJwySt
銀座シネパトスでけものみちやるね
DVD持ってるけど劇場で見たいから行くかな

644:この子の名無しのお祝いに
11/01/08 21:48:13 SCUa3J1b
シネパトスでけものみち見てきた
寒流ではやられっぱなしだった池部さんが!!!と思うと
ほっとするやらどきどきするやら怖くなるやら心が忙しい
けものみち見て思ったけど、池部さんて絶対大根役者なんかじゃないよね?

645:この子の名無しのお祝いに
11/01/09 01:53:39 2/d8dqGI
たぶん、方法が違うのだと思う。
新文芸座で「坊ちゃん」をようやく見る事が出来て感激したんだけど…
画面に登場した時から、表情が無邪気で、仕草も歩き方も、キュートったら、ない。
同じ時代の他の作品とは、歩き方ひとつとってもずいぶん違う。
池部さんの場合は、上手い演技を見せてやるみたいな感じじゃなくて、
その人物になって撮影所で普通に動いています、というふうに感じる。

もうこの人が雪国にくれば、それはもう島村なんだし、
電車に乗って会社に行けば、杉山なんだし、
時計屋に入ってくれば、それは村木なんだし、
と、思う。ハイ、もうなってますよ、という感じだから。

夏目漱石が、台詞回しを聞いて納得するのは、池部さんの「坊ちゃん」
だけだと思う。

646:この子の名無しのお祝いに
11/01/13 00:25:02 bkEcRquh
なるほどね
もう一度池部さんの坊っちゃん見たくなっちゃったな

647:この子の名無しのお祝いに
11/01/13 02:27:44 9ayBH0h1
本当に、作りの丁寧な「坊っちゃん」だったと思います。
最初の縁日の様子も、非常に手が込んでいましたよね。
松山の中学の寄宿舎の様子も、3度かわった下宿の様子も、赤シャツの自宅も…
何しろ、うらなり君のお母様や、彼女が紹介してくれた下宿のおばあさんも、
しっかりお歯黒。小道具から衣装から、何から何まで作りこんで贅沢でした。

君が、物理学校出の秀才かね…池部さんの坊ちゃんは、都会の匂いのする、
闊達で、いたって気は良いが、まったく世間ずれしていない理系青年。
何事にも新鮮な反応をし、周囲に翻弄されっぱなし。そこがなんともおかしく、
チャーミング。
でもこれ以上の正解は無いと思いました。
「坊ちゃん」という小説は、街鉄の技師が、坊ちゃんと呼ばれていた頃の自分
を振り返る、モラトリアムのお話。職を得て、とっくにオトナになっていなきゃ
いけないはずなのに、俺ときたら…というお話ですから。
戦場で地獄を見た池部さんが、あんなにもみずみずしく、まだちっとも汚れて
いない明治青年を演じているのは凄いと思いました。




648:この子の名無しのお祝いに
11/01/13 16:29:45 9ayBH0h1
上記の続きなんですが(何が言いたいのか上手く言えていない気がして)。
池部さんの前の、坊ちゃんは、見ていないのですが、その後の複数の俳優のは、
見ました。
どちらかというと、汗臭いくらいの熱血漢として演じられることが多いようです。
ちょっと泥臭いくらいの。
でもそれは違いますよね。赤シャツのような帝大出とは比べられませんが、
物理学校を出たばかりなら、理系秀才で世事に疎い。地方の師範学校出と
比べれば、とても垢抜けていたはず。キヨが一生懸命、お仕度をしたはずですし。
ピカピカのシミひとつない青年なんだけど、そこを世間知らずの坊ちゃん、と
揶揄されているわけですから、キュートな白兎を思わせるような、池部さんの
演じ方が、他に数々演じられている坊ちゃんと比べて、大正解と思えるわけです。

池部さんは、すごく上手な俳優ではないかもしれないけど、役柄の解釈が
正しい気がします。台詞を覚えていないとかなんとか…それは瑣末なことでしょう、
もうその人になって、そこにいるんだから。
お上手じゃないけど、うまい名優なんだと思います。

649:この子の名無しのお祝いに
11/01/13 17:03:25 hDwU8QmP
坊ちゃんの場合は、ハマリ役っていう面の方が強いと思う。

650:この子の名無しのお祝いに
11/01/14 23:59:16 n8QBv0wP
じゃ池部さんははまり役に恵まれたって事?

651:この子の名無しのお祝いに
11/01/15 17:43:00 1rn9w6/g
はまり役だらけ

652:この子の名無しのお祝いに
11/01/15 20:40:44 oQ3CYBnn
>>650
あとは篠田の言っているようなこととか。

それからくどいタイプはハマリ役の幅もせまいよね。

下手な役者とは思わないけど、うまい役者というのも違うと思う。
不器用な役者だと思うし。
映画向きのさっぱりとした演技のいい役者ってのがぴったりの表現。

653:この子の名無しのお祝いに
11/01/18 23:49:49 3M4IzADZ
言えてる

654:この子の名無しのお祝いに
11/01/20 17:53:51 Yxoq7z09
2月に文芸坐で宇宙大戦争やるね
見に行くかどうか悩ましいところ
客層が男性ばかりかと思うと行きにくいにゃあ

655:この子の名無しのお祝いに
11/01/20 18:19:55 a12BnDuK
見たことないなら絶対に見るべき。

656:この子の名無しのお祝いに
11/01/20 22:31:25 eM1vxun2
安西郷子とのデートシーンがオヌヌメ

657:この子の名無しのお祝いに
11/01/20 23:36:20 mHy2CP8l
654さんは、自宅でDVDを鑑賞するか
女性専用映画館に行くといいと思う

658:この子の名無しのお祝いに
11/01/21 20:22:35 GtbpfK3G
テレビで見た事はあるんだけど大きな画面で見てみたいのよ
女性専用映画館なんてあるなら教えて欲しいっす

659:この子の名無しのお祝いに
11/01/21 20:47:37 dPwXhufI
池部さんも多く出演された東宝の特撮映画が上映されると
マニアと見受けられる方の割合が多いのは確かだと思います。
そうは言っても、池部良づくしだった先月の体験は僥倖だったし…。

660:この子の名無しのお祝いに
11/01/24 20:26:52 UGkdZZyi
頑張って行ってみようかな

661:この子の名無しのお祝いに
11/01/27 19:06:36 SK4gy0u/
スレリンク(sfx板)

662:この子の名無しのお祝いに
11/01/27 21:27:43 FFDoxIgN
失礼なスレを貼り付けるんじゃないよ

663:この子の名無しのお祝いに
11/01/27 22:15:32 F3qvyLUP
惑星大戦争とか・・・・・

664:この子の名無しのお祝いに
11/01/27 22:41:57 SK4gy0u/
>>662
本人自らそう言ってたんだから仕方ないやん。



665:この子の名無しのお祝いに
11/01/28 05:07:50 b47IX+aq
オダギリジョーと同じ事務所だっけ。

666:この子の名無しのお祝いに
11/01/30 00:44:39 DsRFXt9r
そうなの??何かビックリ

667:この子の名無しのお祝いに
11/01/30 00:58:24 ZcSaV067
鈍牛倶楽部、で検索してみてください。ぜひ。
他の俳優さんを検索していてたどりつき、あ、オダジョーがいる、え~池部さんも!
と、びっくり(渋くてカッコイイ池部さんのプロフィールも残っているはずです。
消さないで欲しい!)。
ひと癖ある感じの、ステキな俳優女優が多いんですよ、ここ。
気に入っておられたのでは。


668:この子の名無しのお祝いに
11/01/30 01:33:11 DsRFXt9r
今、検索してみました。
ホントだ!ありがとうございます
池部さんカッコいい!

669:この子の名無しのお祝いに
11/01/30 03:12:40 ZcSaV067
なかなかのクセ者ぞろい、でも品も知性も感じられる面々…そこに池部さんが、
さりげなく名を連ねているのは、なんとも粋な感じですよね。

670:この子の名無しのお祝いに
11/01/30 12:54:04 PYquV1Sa
大阪
トビタ東映・・・渡世人列伝
新世界東映・・・昭和残侠伝 唐獅子仁義

池部良週間絶賛開催中!

671:この子の名無しのお祝いに
11/01/30 21:30:18 +R7mPsah
いつの文春だったか、奥様が池部さんのこと語ってたね
遺骨はお墓には入れず自分と一緒に入れるように、姪御さんに頼んで
それまでは何でも一緒だとか。何か池部さん愛されてていいなと
思った。それに最後まで奥様の事思ってた池部さんだから、その方が
嬉しいだろうなとも。

672:この子の名無しのお祝いに
11/01/31 01:34:04 P8e8okLS
池部さんは、奥様の松崎家・池部家・夫婦ふたりのみのお墓、どれになるんだろうね。
3番目の、夫婦ふたりだけ、かな。
ご両親は弟さんと一緒にいたみたいだし、エッセイを読むと学生時代に一応、
クリスチャンになっているみたいだから池部家代々のお墓じゃないのかも。

いや仲代達矢さんも、奥様の遺骨に話しかける日々みたいだけど、この人も
長男だけれども、奥様の実家(宮崎家)にいて、夫婦ふたりだけだから、どうする
のかな、と思って。
実力派のマスオさんだし。池部さんも。



673:この子の名無しのお祝いに
11/01/31 22:21:52 OHYc+uzk
出来ればお墓参り行きたかったんだけどな
まあ一ファンがそこまで近づいちゃいけないか

674:この子の名無しのお祝いに
11/02/02 02:17:55 DIvmudNB
建さんの寄せた追悼文、どこかで読めませんかね?

675:この子の名無しのお祝いに
11/02/02 06:48:58 B1FupExv
便乗で…池部さんへの追悼文で、雑誌等に掲載されたもののなかで良かった
ものを教えてください。図書館でリクエストして、ひととおり読みたい
と思っていますので。

676:この子の名無しのお祝いに
11/02/02 18:01:23 FkBQnu0Z
さらに便乗で・・・日経に載ったという山本富士子さんの追悼文は
何処行ったら読めるでしょうか
>>674
健さんも追悼文書かれてたんですか、知らなかったです

677:この子の名無しのお祝いに
11/02/02 20:33:08 AQWY2T9F
>>676
>>335
図書館で日経の縮刷版を読め

678:この子の名無しのお祝いに
11/02/03 17:39:08 RGAKpmRV
映画芸術434号で白坂依志夫が語っている
今号が前篇で次号が後篇
スケベ良のエピソードが書かれてる

679:この子の名無しのお祝いに
11/02/04 00:18:58 FkAY8MLB
雑誌では「四季の味」がいちばんでは。



680:この子の名無しのお祝いに
11/02/04 00:52:15 MJpvko2L
675です、ありがとう。図書館行ってきます。
映画芸術ですね。
「四季の味」は、今出てるやつ?(読者の料理が掲載されていたのをパラパラ
と見たが、気が付かなかった)
他にもあったら、教えてください。

681:この子の名無しのお祝いに
11/02/04 08:34:35 FkAY8MLB
四季の味は、いま出ている冬号です。
林真理子の文が意外にいい。

「百歳万歳」と「チョイス」にも追悼記事が出ていました。
いまいちだったけど。


682:この子の名無しのお祝いに
11/02/04 22:00:13 X3PwLyCx
林真理子池部さんのファンだもんね。確か女文士という本にも
池部さんの名前が出てきたと思う

683:この子の名無しのお祝いに
11/02/05 00:14:18 8MhQE3Ap
宇宙大戦争見た事あると思って文芸坐行ったら見た事ない映画だった
見に行って良かったー危ない危ない

684:この子の名無しのお祝いに
11/02/05 17:47:03 5xIKmHeK
3/14 朝の波紋 新文芸坐でかかります

685:この子の名無しのお祝いに
11/02/05 22:51:22 bTe7v0rR
朝の波紋の池部さんはおおらかで優しくてかっこよくてお茶までたてて正にハマり役
大きなスクリーンでみたいけど東京は遠い

686:この子の名無しのお祝いに
11/02/06 00:27:06 uyUKw+FP
デコ先輩が、英語を披露するやつだね。見たい。

687:この子の名無しのお祝いに
11/02/06 22:32:06 My0yjXCZ
>>685
俺も池部さんの役では一番好きかも。
始め何考えてるかよく分からない人だけど、
次第に人物像が分かってくる静かで良い映画。
さすが五所平之助。

688:この子の名無しのお祝いに
11/02/06 23:14:47 uyUKw+FP
私は子供の時に見た「傷だらけの天使」で、ショーケンにからんでくる、
元ヤクザ?の謎のおやじ役、が忘れられない。
ヌードスタジオみたいな所に居ついている、肺病やみの、変なおやじ。
なんか小汚くて、ショーケンに「臭い、あっち行け」と邪険にされるのに、
ゲホゲホいいながらくっついていくんだけど、それが流れるような動作で、
薄汚れているのに、優雅そのもの。
すっごく不思議な役を、実に楽しそうに演じている、顔立ちのキレイなおじ
さん。あれで、ファンになってしまった。



689:この子の名無しのお祝いに
11/02/08 11:09:45 zk+YsdLp
>>683
で、どうでした?池部さん、つまんなそうに演じてませんでしたか?

690:この子の名無しのお祝いに
11/02/08 20:00:44 DbvTMdVi
willのデコちゃん写真ページに池部さんも一緒に写ってますよ。
2枚ありました。

691:この子の名無しのお祝いに
11/02/08 23:41:16 CaDfBKdr
>>689
コボレ・バナシ
 天下の二枚目、池部良が、初めて当方のトリック映画に出演する。
めづらしいと云えばめづらしい役がらだが、池部は人も知る宇宙通で、
共演の土屋嘉男の提案で、本多猪四郎監督、田中プロデューサーと共に、
宇宙協会に入会した程の気の入れよう。セットの月世界を“引力は地球の
1/10だから・・・”と大股でフワリフワリと歩き乍ら気分を出し、一人で悦に
入っていた。


だそうです。パンフレットより。宇宙通とは知らなかったですw
つまんなそうとは思いませんでした

692:この子の名無しのお祝いに
11/02/09 05:33:12 sY9LeXyr
>>691
土屋さんによると、月面をフワフワ歩く宇宙演技は土屋さんの案だが、他の俳優は馬鹿にしたり「そんな格好悪い歩き方出来ない」と拒否したりして撮影が中断される程揉めたそうだ。
池部さんはどうだか知らないが…

後年、アポロの月面着陸の中継時に結局自分が正しかったので「ざまあみろ」という気持ちでテレビにむかって「ブラボー!」と土屋さんは言ったそうだ。


693:この子の名無しのお祝いに
11/02/09 21:21:43 PlE4vRg0
>>691
×当方
○東宝   orz

>>692
あのふわふわ歩き、皆さん結構サマになってましたよね
撮影が中断されるほど揉めたとは知らなかったです

694:この子の名無しのお祝いに
11/02/10 01:12:47 cr6ayL+E
共演の土屋嘉男の提案で、本多猪四郎監督、田中プロデューサーと共に、
>宇宙協会に入会した程の気の入れよう。セットの月世界を“引力は地球の
1/10だから・・・”と大股でフワリフワリと歩き乍ら気分を出し、一人で悦に
入っていた。

江戸っ子だから人がいいのかなぁ、その気になっちゃうんだ…と言っていそう、
池部さん。

695:この子の名無しのお祝いに
11/02/10 07:59:47 +uJzdctP
新刊「江戸っ子の倅」売れてるのかな。


696:この子の名無しのお祝いに
11/02/10 10:12:13 MbjX+SEb
何気なく情報提供ありがと!新刊出たの知らなかったわ。

697:この子の名無しのお祝いに
11/02/11 15:41:18 gXY/ihSx
文藝春秋3月号に追悼対談あり

698:この子の名無しのお祝いに
11/02/11 17:27:43 nXg6bNSZ
本屋行ったら「江戸っ子の倅」以外に中・短編小説集なるものも出てた。亡くなってからこんな立て続けに出す位なら生前に出してよ…

699:この子の名無しのお祝いに
11/02/11 18:39:06 gXY/ihSx
>>697は間違い
ごめんなさい

700:この子の名無しのお祝いに
11/02/11 23:29:36 YNvyeSSP
おお、何か凄いな
池部さんの全集出ないかな?


出ないな・・・

701:この子の名無しのお祝いに
11/02/12 09:38:44 no/+jex2
数巻の自薦ベスト集があったら良かったかもしれない。
コラムの注文をたくさんこなした方だから、必然的に、同じ素材の脚色、オチ
を変えて…という作品が多くなってしまった。
全集というより、池部さんのイラスト、写真を添えたベスト集…懐かしい暮らしと味、
戦争、映画、美子奥さまと猫とゴルフといった日常…と、4テーマくらいに分けて。


702:この子の名無しのお祝いに
11/02/12 10:14:04 HHwfj5EK
銀座百点のバックナンバーを必死にげとしたのに新刊に収録されてんじゃんorz

703:この子の名無しのお祝いに
11/02/12 10:16:05 iX7o2JcQ
そ、それはご愁傷様・・・

704:この子の名無しのお祝いに
11/02/13 11:47:41 IFM0Cq55
東宝の戦争映画『さらばラバウル』を見ました。池部良さんの若林大尉、中々良かったですね。

705:この子の名無しのお祝いに
11/02/17 15:27:15 DnG6kJ7i
さらばラバウル、DVDあるけどまだ見てない・・・
三國連太郎と共演してるけど、絡みはあるのかしら
文章にも残ってないみたいだけど、どう思ったのかな
三國さんは朝日のインタビューで池部先生って言ってたけど

706:この子の名無しのお祝いに
11/02/17 17:15:19 UdEWva5G
俳優・池部良 ~10人の女優による二枚目スタアと昭和~
BS2 3月28日(月) 午後9:00~11:00

池部良が昨年10月に亡くなった。
92歳、「映画俳優」という言葉が似合う最後の人だった。
類まれなる美貌と陰りを帯びた知性をあわせもった二枚目スタアは、
青春ものからメロドラマ、喜劇、任侠、戦争映画、文芸大作など
様々なジャンルを駆け抜けその長い映画人生を終えた。
「青い山脈」「雪国」「早春」「現代人」「昭和残侠伝」・・・・・・
昭和16年のデビューから4年間の軍隊生活を挟んで、
昭和63年の「青い山脈88」まで、170本の映画の半数に主役として
出演した池部はまさに昭和銀幕の憧れのスタアだった。
共演した女優陣も絢爛を極める。原節子、高峰秀子、杉葉子、山口淑子、
山田五十鈴、淡島千景、山本富士子、有馬稲子、香川京子、八千草薫、岡田茉莉子、
津島恵子、草笛光子、若尾文子、加賀まりこ、浜美枝、京マチ子・・・・・・
俳優・池部良はその多くと手をつなぎ、愛を語らい、唇を重ね、痴話喧嘩もした。
日本映画の黄金期を彩った数々のヒット作は、日本の社会と心情を写しながら、
人々を憧れの世界へと誘ったのであった。
司葉子、岸恵子、富司純子など10人の女優が語る二枚目スタアの素顔。
そして昭和を生きた日本人がスクリーンの向こうに見た夢のかけらを。

707:この子の名無しのお祝いに
11/02/18 06:13:02 QvEf9uyz
>>706
女優じゃなく、男目線からも語ってほしいんだがなあ。無駄に時間だけ長そう。

708:この子の名無しのお祝いに
11/02/18 09:27:53 3R8u3aZa
たとえば男性なら、誰?

709:この子の名無しのお祝いに
11/02/18 10:57:29 Nwt6iVaN
篠田監督とか。
高倉健は出ないだろう。


710:この子の名無しのお祝いに
11/02/18 16:42:55 C/9Kq52X
男優なら誰かと考えてみたが
・・・みんな亡くなってるじゃないか
小泉博って健在だっけ?

711:この子の名無しのお祝いに
11/02/18 21:03:18 QvEf9uyz
小泉博は健在だよ

712:この子の名無しのお祝いに
11/02/18 23:06:33 +PWlc6yM
健さん出なきゃ面白くないね

713:この子の名無しのお祝いに
11/02/18 23:25:39 /uPYhlCS
NHKで二時間も追悼のオリジナル番組が放送される事は珍しいよ。
大物俳優や監督が亡くなった時でも、
「御冥福をお祈りします」の字幕を冒頭につけて
代表作を放送するだけという事が多い。

714:この子の名無しのお祝いに
11/02/19 00:17:44 o5dFMTCd
日専の「都会の横顔」よかったね。サンドイッチマンの池部さん。
画質、音質がクリヤ-なせいか空気感があって、若い池部さんがとても
リアルだった。


715:この子の名無しのお祝いに
11/02/19 00:36:16 23GgB/b8
阿佐ヶ谷ラピュタにて
2月23~26日 17:00 天上大風
2月27~3月1日 13:00 天上大風
上映されます

716:この子の名無しのお祝いに
11/02/19 03:10:57 8ypE/yzV
伊豆肇さんがお元気なら、出てほしい。

717:この子の名無しのお祝いに
11/02/19 03:55:41 8ypE/yzV
>>714
ステキなお兄さんと子供、の取り合わせはいいよね(劇中では「おじさん」と
言ってたけど)。
「オレとボク」を読んでいたら、ハルマヘラの小屋にハチドリだったかな、
それがよく迷い込んで来て、可愛くてなんだか子供みたい…というような記述が。
池部さんは童心があるから、小さいもの、幼いものが似合う。
「朝の波紋」を見に行くのが楽しみ。


718:この子の名無しのお祝いに
11/02/19 14:53:38 o5dFMTCd
>>717
池部さんは童心があるから、小さいもの、幼いものが似合う。

同感です。

719:この子の名無しのお祝いに
11/02/19 19:46:38.83 R7cVgtVP
シネマヴェーラ渋谷
 朝の波紋
2月27日 12:50 16:35 20:20
3月1日 11:00 15:00 19:00

上映されます

720:この子の名無しのお祝いに
11/02/21 23:44:02.62 RflwEndU
池袋 新文芸坐
3月14日(月)朝の波紋
名作「煙突の見える場所」との
二本立てで上映されます

721:この子の名無しのお祝いに
11/02/22 10:55:22.76 aN2IKSAw
>>706
>司葉子、岸恵子、富司純子など10人の女優が語る二枚目スタアの素顔。
そして昭和を生きた日本人がスクリーンの向こうに見た夢のかけらを。

ふと考えたら、10人って結構多いですね。
高峰秀子さん、池内淳子さんはもういない。
山口淑子さんは出てほしいけれど、お出にならないでしょうね。

あと7人…淡島千景さん、加賀まりこさん、淡路恵子さん、岩下志麻さん…という
感じ?あとは誰だろう、戸田菜穂さんとか?う~ん他は誰。有馬稲子さん?
考えるとちょっと楽しい。

722:この子の名無しのお祝いに
11/02/22 16:19:23.58 EVHgCvM/
>>721
八千草薫、浅丘ルリ子、白川由美あたりかも…

723:この子の名無しのお祝いに
11/02/22 20:05:54.30 nfVp052K
久我美子さんをお忘れよ

724:この子の名無しのお祝いに
11/02/23 08:55:19.92 C5exW3iG
オール読物の関容子氏の追悼記事で、「たくさんの女優が(池部さんに)有名に
していただきました…結婚式に招かれた女優は私一人だけでしたから、私だけが
潔白だったのかどうか(笑)あれだけの美男でしたもの」というのがあって、
このくだり、いいなぁすごく、と思った。


725:この子の名無しのお祝いに
11/02/23 11:29:57.35 aDzZYneS
ハンサムでソフトな紳士のイメージだが、どんな役をやっても
「実は昔はやくざであった・・・」の雰囲気を醸し出していた。

「海潮音」の役もそんな感じであった。

726:この子の名無しのお祝いに
11/02/23 23:23:18.92 aXrSGfQ9
「冬の華」のヤクザもいい役だった。出番は少ないけど。

727:この子の名無しのお祝いに
11/02/24 20:16:56.98 Jd7Y0qDC
>>725
ええ~そうかな
少なくとも若い頃はそんなイメージない

728:この子の名無しのお祝いに
11/02/24 20:53:09.65 fkLrjG1D
>>706

BS2良い仕事しますね~。
無茶苦茶楽しみだなあ。正直男優の話はいらない。
あの、映画黄金時代の女優を映像として残す最後のチャンス
といっても良い年代になっているのだから、今回に限らず京マチ子や
淡島千景や津島恵子や岡田マリ子や若尾文子等にインタビューして、映像に
残る形で小津や溝口や佐田や池部を語って欲しい。(「或る映画監督の生涯」の迫力、
伊藤大輔や入江たか子の生の声の有り難さ)
日本映画の神様の実像を知る最後の女神たちなのだから。

729:この子の名無しのお祝いに
11/02/24 20:57:49.54 9ykb0K7P
うちにはマキノの生声テープのコピーがあるぞ。
さあいくら出す?

730:この子の名無しのお祝いに
11/02/24 21:06:40.77 fkLrjG1D
マキノといったら「血煙高田馬場」と「鴛鴦歌合戦」だね。
うーん女優の可憐な声が良いな(笑)

731:この子の名無しのお祝いに
11/02/24 21:18:18.34 bew0iFhZ
牧野と池部は以上三本です。
1967.07.08 昭和残侠伝 血染の唐獅子
1969.03.06 昭和残侠伝 唐獅子仁義
1970.09.22 昭和残侠伝 死んで貰います



732:この子の名無しのお祝いに
11/02/25 09:48:10.31 zZ2c8nk/
>>730
女優女優うるせえよ

733:この子の名無しのお祝いに
11/02/26 10:34:46.90 tjIaAXVF
>>725
でも池部さんのヤクザは、隠しても隠し切れない、実は育ちが良さそうな雰囲気を
まとっているんである。ループ。

734:この子の名無しのお祝いに
11/02/27 20:39:42.55 TSCRXUkG
ラピュタで天上大風、シネマヴェーラで朝の波紋はしごしてきました
一日池部さんに浸れて凄い満足な休日でした
どっちの池部さんも素敵だったけど、やっぱり朝の波紋はいいなあ

735:この子の名無しのお祝いに
11/03/04 14:59:25.85 3jiFAN4o
池部さんの本と、高峰秀子の本を、並行して読んでいるんだけど。
五所監督という人も、デコちゃんを養女に欲しい、親代わりになりたいと、
相当心配してあげていた人なんだね。
養母から逃げるように外国に飛び出したデコちゃんの、帰朝再スタートに、
英語を話すシーンを入れたり…なんだかプレゼントというか、メッセージを
詰め込んだ感じがする。
「イノさんみたいな男性が現れるといいね、一見、頼りなげに見えても、実は
教養があって、ガツガツしてなくて、心やさしい男がきっといるよ」みたいな。

デコちゃんは帰朝後、養母との亀裂がいっそう激しくなっているみたいだけど、
池部さんの本にも、撮影中、デコちゃんが「良ちゃん、あげるよ、飲んじゃいな」
とくれたミルクを、養母が「残しといてね」と釘を刺すシーンがチラリと出てくる。
池部さんは大スターさんで、イノさんとは違うけれど、やさしい気持ちで演じて
いたんだろうな、と思った。


736:この子の名無しのお祝いに
11/03/04 15:16:12.85 8D8ZhwsZ
帰国一番の映画は新東宝製作で撮る予定だったけど、
五所のエイトプロ製作になってしまってちょっと揉めたらしいけどなw

737:この子の名無しのお祝いに
11/03/04 22:03:49.48 mgWq5Fwe
文芸坐では五所二本立てですね。
3/14(月) 朝の波紋/煙突の見える場所

738:この子の名無しのお祝いに
11/03/05 08:05:37.98 I4GP8ipe
>>735
イノさんて誰のこと?

739:この子の名無しのお祝いに
11/03/05 15:58:53.74 l5QcgmfU
池部の役名でしょ。

740:この子の名無しのお祝いに
11/03/09 01:08:56.70 rdyQjSsj
はんぺいたねw
いいなあイノさん理想だなあ

741:この子の名無しのお祝いに
11/03/13 21:12:41.09 qa8AS3y+
明日は行けそうにないな、、残念

742:この子の名無しのお祝いに
11/03/14 09:00:14.46 jMZD8nVM
4月の神保町シアターで「恋化粧」を上映
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)

743:この子の名無しのお祝いに
11/03/15 00:18:52.37 QVkI5MXy
情報ありがとう!その頃には東京も落ち着いてるといいけど・・・

744:この子の名無しのお祝いに
11/03/19 03:14:11.22 MesBXKmw
追悼番組、予定通り放送されるかな?何か怪しくなってきた

745:この子の名無しのお祝いに
11/03/25 21:16:58.10 0vZbLfsB
追悼番組、計画停電のせいで見れない公算大になってきた(TωT)

746:この子の名無しのお祝いに
11/03/26 00:04:58.73 mbLfJbMC
番組表にあるから放送すると思うよ

747:この子の名無しのお祝いに
11/03/26 01:57:11.11 hy8n/Gfz
再放送とかあるかなあ。。

748:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 01:16:15.41 RPJ/vrWj
>>706
放送時間が午後9:45~午後11:45に変更。

749:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 06:59:24.61 URBdqzwz
さっきBSで宣伝してたから放送すると思うよ

750:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 08:17:03.38 fhbv7HzV
>>745
夜の計画停電は早いと1時間で終わる
3時間きっちりの場合もあるらしいが

751:この子の名無しのお祝いに
11/03/27 11:33:44.78 URBdqzwz
>>750
そんな早く終わったことないよ。大体2時間以上

752:この子の名無しのお祝いに
11/03/28 15:41:07.91 sKBByk3G
池部良氏についてもっと知りたかったら本日(h23.3.28)NHK BS2で21時45分から
テレビを見るといいよ


753:この子の名無しのお祝いに
11/03/28 22:30:51.14 QWjiNBzx
杉葉子さん
歳はとったけど
今でも素敵だわ~

754:この子の名無しのお祝いに
11/03/29 00:15:54.63 5UJzkfCK
地震速報篠田監督のところで出てくれれば良かったのに

755:この子の名無しのお祝いに
11/03/29 00:34:07.85 Ef9/k/up
地震関連で番組の事を忘れて見逃した。
再放送に期待。

756:この子の名無しのお祝いに
11/03/29 03:53:46.86 VQUvyyx2
岸、岡田、杉、司、が出演だったね。



757:この子の名無しのお祝いに
11/03/29 06:49:36.65 fBi6WYln
>>754-755
停電にかからず放送されただけでもマシなのに図々しい

758:この子の名無しのお祝いに
11/03/29 11:23:47.67 VQUvyyx2
丁寧で、俳優としての池部さん、ひとりの人物としての池部さんに対する敬愛
が伝わってくる良い番組だったね。

759:この子の名無しのお祝いに
11/03/29 16:19:16.25 d1RIQmpI
うん、いい番組だった
見た事ない素敵な写真がいっぱい出てきて嬉しかった
無事に放送されて良かった

760:この子の名無しのお祝いに
11/03/30 10:03:33.95 BXebnCHv
池部さんの「そして夢にはじまった」に、木村軍曹という人物が登場するのですが。
戦後、映画界に復帰するも、争議やなにやかやで戸惑う池部さんのところに、
ハルマヘラ島で部下だった木村軍曹が現れて、彼は背は低いんだけど、頭の回転
が早くて小回りがきいて、池部さんを上手に補佐してくれる…

でも、池部さんの作った人物なのかな、と思っていました。愉快なデコボココンビ
で、あまりにもドラマっぽいエピソードなので。
だけど、特集番組の女優の岡田さんのインタビューに、「池部さんの戦友の石川
さん」が出てきました。いつも池部さんに付いていて、池部さんが岡田さんを映
画に連れ出し、愛車のジープが故障した時も、石川さんが機転をきかせて水をかけ、
なおしてくれて…愉快な思い出として語っておられました。
あ、木村軍曹は本当にいたんだ!と、嬉しくなりました。


761:この子の名無しのお祝いに
11/03/30 19:53:34.98 av1XGOHq
良番組だった

762:この子の名無しのお祝いに
11/03/30 22:01:35.57 qZUG+sdr
良だけに

763:この子の名無しのお祝いに
11/04/04 22:15:07.35 KMl0U7Pp
再放送ないのかな、出来れば地上波で
皆に見てもらいたい

764:この子の名無しのお祝いに
11/04/14 16:14:44.59 3Nixvm/2
恋化粧早く観たいにゃあ

765:この子の名無しのお祝いに
11/04/26 01:41:30.38 rBoywtCN
先週やってたBSプレミアムの女優特集、岸恵子の日に池部さん出てたね
パリに向かう岸さんを見送りに来てる画像があって貴重なものが見れて
良かった
あと雪国の撮影の時、テンパってる岸さんに「男女の秘め事のように」
すき焼き食べようって言ったって話もエロティックで良かった

766:この子の名無しのお祝いに
11/05/03 01:53:31.31 kzZZWtZ+
恋化粧見てきた!
池部さん男っぽい。白夫人の~の巨泉だっけ、アレなんかとは
全く間逆の骨っぽさが良かった

767:この子の名無しのお祝いに
11/05/03 22:37:44.01 xIn/TiCn
5/21~5/27
兄とその妹
神保町シアターにて上映されます

768:この子の名無しのお祝いに
11/05/07 11:55:48.30 o5BTYIY2
まさに日本映画界随一の二枚目俳優ですね。
お年をとられてからも、本当にかっこいい方でした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch