池部良氏について 2at RMOVIE
池部良氏について 2 - 暇つぶし2ch100:この子の名無しのお祝いに
10/09/19 21:17:57 drLjCm6p
ええー小林さんなくなられたの、ショックー。
池部様は最低でも100歳迄は長生きされると思う

101:この子の名無しのお祝いに
10/09/19 21:49:42 2IxUDaY2
92歳 元気なのかねぇ?? 小林が86歳で逝った。あと銀幕のスターで池部と共に高齢で存命なのは山田五十鈴、原節子、京マチ子、高峰秀子、淡島千景とか…尤も活躍中なのは淡島位だな。

102:この子の名無しのお祝いに
10/09/20 05:17:30 WHp0/DdD
三國連太郎は?

103:この子の名無しのお祝いに
10/09/20 13:33:04 hvwwwzUP
三國さんは89歳。
三國さんはボケがやばいって噂だね。
池部さんはピンピンで連載をこなしてる正真正銘の現役。
凸ちゃんもエッセイ時々書いてるね。女優業はしてないが現役組だね。

104:この子の名無しのお祝いに
10/09/20 23:54:19 yiMuwYyB
女優業はしていないけど
1922年生まれの月丘夢路が
今年亡くなった夫の葬儀で喪主を務めたらしい。
ボケていたり体が悪かったら別な人がしていたんじゃないかな。


105:この子の名無しのお祝いに
10/09/21 23:57:21 KNCsgJbt
夢路さんと池部さん、映画で何本か共演してたな
「恋の十三夜」っての観たことある
池部さんアメフトやってたよ。ガッツリ。あの細い体で(笑)

106:粉雪
10/09/22 18:48:11 YeAdMNvT
「私鉄沿線97分署」の署長役が印象にある。たまにしか出なかったけどね

107:この子の名無しのお祝いに
10/09/23 11:46:41 KXxA/POx
「アイラブユ-からはじめよう」
好きだった。

浅丘ルリ子をホテルに連れ込みお姫様抱っこしたらギックリ腰になって出番が終わったW

108:この子の名無しのお祝いに
10/09/23 23:20:33 Dy63mDck
ええっw何そのしょぼい役w

109:この子の名無しのお祝いに
10/09/24 01:22:10 tKHZ8WGU
ビデオ出てますか?

110:この子の名無しのお祝いに
10/09/24 06:09:11 iLccsI30
ビデオなんか出てないよW

ちなみにフェードアウトがしょぼかっただけで出番はもう少しあったよ。でも多分それが連ドラ最後のレギュラー出演だった筈

111:この子の名無しのお祝いに
10/09/24 11:39:23 fYaXPmQY
うちの婆さんは102歳でボケずに、トイレも自分で行ってるし、90過ぎてから嫁と喧嘩し、本家まで新幹線乗り継いで家出した。
池部さんはまだまだ余裕。

112:この子の名無しのお祝いに
10/09/24 21:44:14 tKHZ8WGU
>107
それコメディ?

113:この子の名無しのお祝いに
10/09/25 00:28:20 jpmpjVtp
5年位前に雑誌のインタビューに顔写真入りで出てた。雑誌見たけど少し痩せた感じだが相変わらず髪の毛ふさふさでとても90には見えなかったな。ただ家事はお手伝いさんに任せてるらしい。温かい麺類が大好きって述べてたよ

114:この子の名無しのお祝いに
10/09/25 06:10:50 0eIfh1Ad
>>112
一応トレンディドラマだな。ちょうどそんな言葉が生まれた頃。
主演がゴクミ、その母親が浅丘ルリ子で、池部さんはゴクミの同級生の男の父親役(当時の実年齢70位なのに10代の息子がいる役をやるとは…!)浅丘と昔の知り合いって設定だった。

115:この子の名無しのお祝いに
10/09/25 16:44:37 dzm86cli
>114
>>114
その年齢なら普通はお祖父ちゃん役だよ
オモシロそうなドラマだな。

しかしお姫様抱っこが浅丘ルリ子でよかった
太った松坂慶子だったらぎっくり腰どころか。。www

116:この子の名無しのお祝いに
10/09/25 17:56:03 gPtxHqrG
あーなんか言われてみれば聞いたことあるタイトルだな
見てなかったのは確実だけどw

117:この子の名無しのお祝いに
10/09/25 19:40:00 dxlIq6eJ
新聞記者と言ったら

118:この子の名無しのお祝いに
10/09/26 01:24:08 Zv6iGbhH
池部さんは何回か新聞記者を演じていたね。
山本薩夫の「暴力の街」を見てみたいな。

池部さんは合作映画のオファーとかなかったのかなあ。
国際スターになれる要素多そうだったのに。

119:この子の名無しのお祝いに
10/09/26 22:44:00 lUk9nxFA
「白夫人の妖恋」は日本でこけて
台湾と香港で大ヒットしたんだよね。

120:この子の名無しのお祝いに
10/09/30 17:24:38 7PEzL1k6
そうなんだ 知りませんでした

121:この子の名無しのお祝いに
10/09/30 18:47:10 p6s1qouK
けものみちと花影で池部さんとキスシーンやった池内淳子さん亡くなったね

122:この子の名無しのお祝いに
10/09/30 19:07:14 TstPV9fG
前スレかなんかで池部さん2歳サバ読んでいたとかあったはず。
大正5年生まれ?7年?
徹子の部屋で言ったとか?

123:この子の名無しのお祝いに
10/10/01 00:35:41 G/jVTf32
大正7年生まれ92歳 残り少ない銀幕スター お元気なんだろうか? 原節子 高峰秀子 山田五十鈴・・・ご存命だが気になるな

124:この子の名無しのお祝いに
10/10/01 01:10:08 57QOLkQN
>122
2007年だかの新文芸座での池部良特集上映でトークショーに出てきた
池部さんが自ら言ったそうだよ
ほんとうは5年生まれで「青い山脈」のときは33歳だったって。
池部さんのギャグだったりして。

125:この子の名無しのお祝いに
10/10/01 12:05:49 /nV51jCV
エッセイにも書いてるよ。

126:この子の名無しのお祝いに
10/10/03 13:08:16 ZnuNlLvX
そうなんだ、サンクス


127:この子の名無しのお祝いに
10/10/03 18:31:21 /5+nn5no
じゃあ94歳か? すげぇ

128:この子の名無しのお祝いに
10/10/03 20:14:12 1MDfZjHg
1918年生まれだから「青い山脈」の公開時31歳だったけど29歳だって2歳サバ読んだんだよ。
立教予科1年(18歳)のときに2.26事件(1936年)が起きたときのエピソードをエッセイに書いてる。
だから92歳だよ。

129:この子の名無しのお祝いに
10/10/03 23:03:09 6iugIz6c
1916年生まれって上で言ってるじゃない。


130:この子の名無しのお祝いに
10/10/03 23:59:21 JY930dyh
池内淳子さんの追悼DVDっつうことで
「花影」発売してほしい。でも池部さんはあんまり出てないのかな?
観た人いる?


131:この子の名無しのお祝いに
10/10/04 15:48:45 sv7BW4Fk
観たよ
確かにそんなに池部さん出てなかったような気がする
けものみちの方が出てるんでは・・・未見だから何とも言えんけど

132:この子の名無しのお祝いに
10/10/04 15:53:56 QHfTqZhT
あまり出てない。
池部を見るための映画とは到底言えない。
池内となら「けものみち」の方がいい。

133:この子の名無しのお祝いに
10/10/04 19:07:19 8PoCvxC3
けものみちの池部さんはラストの哀しそうに笑うとこしか記憶に残ってないW



134:この子の名無しのお祝いに
10/10/04 22:32:13 ukBCqScx
キスがうまい

135:この子の名無しのお祝いに
10/10/06 07:06:43 BQ0RShPm
されたことあるの?

136:この子の名無しのお祝いに
10/10/07 01:30:08 6F+JVO5R
池部さんなら何でも上手いだろうと妄想

137:この子の名無しのお祝いに
10/10/07 16:02:16 4juf7RzF
潜水艦イ-57降伏せずしか落ちてこない

138:この子の名無しのお祝いに
10/10/07 19:32:15 wQv8Xxwx
>>137
落ちてこない??



139:この子の名無しのお祝いに
10/10/09 21:31:33 HhYJUoUz
CS放送で「不滅の熱球」っての観た。
左足を高く上げる独特の投球フォームがけっこう板についてて球速もけっこうあるのは驚いた。
スポーツ万能の池部さんならではの役だわな。
恋人(奥さん)役が新人の司葉子で美男美女のカップルだな。

140:この子の名無しのお祝いに
10/10/09 23:06:59 xOzHTMkw
>>139
オイラも観た観た。沢村って独特の投げ方だな。
池部さんのオケツが野球選手らしくてオイラめっちゃ満足。
比島のジャングルをさまよう池部さんの演技にも圧倒された。

141:この子の名無しのお祝いに
10/10/10 05:26:14 QlEhkVAI
>>139
確か野球やったことなくて、投球フォームに関してはかなり指導されたと記憶してるけど。

142:この子の名無しのお祝いに
10/10/10 22:22:15 S9S4LnGq
えっ見た~い!何処のチャンネルでやってたんですか?
スカパーで見られるのかな?教えてチャンですいません

143:この子の名無しのお祝いに
10/10/10 23:54:58 TPbWr4oD
池部良は社長シリーズかなんかで崖から車ごと落ちるでしょ。
だから子ども心に早死にする人だと勝手に思ってた。


144:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 10:13:00 at4KJFEK
>>143
リーマン忠臣蔵の浅野社長な。

145:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 15:13:26 ITc4SSe9
甘いマスクの万年青年=「青い山脈」の池部良さん死去
時事通信 10月11日(月)15時4分配信
 
甘いマスクとスマートさで「万年青年」の異名を取った俳優の池部良(いけべ・りょう)さんが8日午後1時55分、
敗血症のため東京都内の病院で死去した。92歳だった。東京都出身。
告別式は近親者のみですませた。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


146:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 15:36:21 6ScfDNkl
なんとなく死なないような気がしていた人だった

147:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 15:45:25 +CzRI5i4
いやー、最近この人にしては珍しくフケた感じがしていたのは、
やっぱり体の方が弱ってきていたのかね。
敗血症は肺炎かなんかが原因だろうか。
合掌

148:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 15:59:02 i+flMzWZ
御冥福をお祈りします

149:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:02:49 afvRTWoy
池部さんにしろ池内さんにしろ普通に元気だと思ってたからびっくり……

150:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:13:03 1b4U4R+9
ニュース見てびっくりした・・・まだまだお元気かと思っていたのに。
池部さん大好きでした。安らかにお眠りください

151:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:16:01 RgXbgsjm
まだ生きてたとはびっくり

152:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:23:25 BHuWrJP0
海軍出身だけあって、下半身のラインの美しさは随一だった

153:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:26:52 afvRTWoy
伊豆肇さんは大丈夫かな。確か池部さんより上だったし男優では最高齢じゃないかな

154:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:37:31 l/IvqKbB
けものみち観て
池部さん、池内さん、小林さんを
追悼したいと思います

155:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:40:13 pX0xSLa1
不老不死というものはないもんなんだな・・・

156:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:53:35 K2gProZY
ご冥福をお祈りします。

157:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 16:58:08 rPdD+NTT
ようやく死んだのか

158:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 17:04:58 uNcaMtTJ
数ヶ月前の週刊誌に病気(肺炎?)で入院して30キロ台にまで落ちたけど、
奥さんの看病によって回復したみたいな記事あったよね。
戦争体験を語り継ぎたいとも言っていたはずなのに。。

159:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 17:08:40 afvRTWoy
>>158
その話しは知らなかったがあの身長で30㌔台はヤバいな…

160:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 17:12:38 B7D/9Irq
自分は「昭和残侠伝」をはじめとするヤクザ映画の池部さんが好きだった。
実録もの以前の、正統派仁侠映画にはかかせない方であった。
風間重吉さん、ご冥福をお祈り致します。

161:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 17:27:48 B7D/9Irq
着流しで、訳ありのヤクザ役がはまってた。
健さんの陽に対して、この人は陰の魅力。
鶴田浩二はまた別だが。
「仁義なき戦い」などの実録もの以前のヤクザ映画には欠かせない人であった。
ご冥福をお祈り致します。

162:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 17:57:13 BMsgQhds
URLリンク(www.47news.jp)
池部良さん死去、92歳 戦後の代表的スター

共同通信はわざとこの写真選んだのかね
これじゃネットで嫌煙厨からの心無い中傷とか出そう(´・ω・`)ガッカリ・・・

URLリンク(img.47news.jp)

163:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 18:02:02 J7Ohx+E6
池部良は空想科学映画のときの思い出しかない

164:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 18:02:32 gDr8+irq
どうしようショックで涙が止まらない
お別れの会未定だというけれどやっていただけないでしょうか
このままさよならなんて悲しすぎる
こんなトコに書いてもしょうがないけど他に何処に訴えたらいいか
判らないから 何かもう全てがどうでもよくなってしまった
池部様さようなら しばしの間お別れですね

165:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 18:09:05 5mYsWCgE
さらばラバウル
暁の脱走
やくざの歌
・・・・残侠傳より一世代まえの作品。懐かしい。

166:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 18:13:39 9e7O1wY4
>>164
開く予定らしいよ。
URLリンク(www.47news.jp)
他にも追悼上映会とか、お墓参りとか機会はあるんじゃないですか?

167:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 18:26:08 OQtX0sbX
>>162
これでもまだダンディ(←死語)だからいいじゃない。

ヤホーとか、もっといい写真(全盛期のやつ)を使ってー!
記事に説得力が出ない…

168:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 18:40:43 afvRTWoy
追悼特集の番組とかで貴重なテレビ映像が見れるであろう。。。

169:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 18:58:28 4grWOqxV
映画の生んだ大スター、としては
池部さんが最後の人だったのかな・・・

170:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:09:37 1b4U4R+9
>>166
地方者だけど開かれるならぜひ行きたいです。

去年くらいから俳優さんの訃報が多いね 寂しい。

171:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:10:42 HRaBgaew
>>169
大女優なら、まだ存命者が多い。
山田五十鈴、原節子、高峰秀子、京マチ子。

172:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:11:52 GAz56zSg
Wikipediaだと1916年生まれみたいなくだりがあるけど、本当は94歳だったって事?

173:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:33:57 XUC2inFA
お年から言ったら大往生なんだろうけど
この人はいつまでも飄々と生きてるイメージあったからショックだな。

174:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:37:36 Gnb29fy2
まだまだ大丈夫だろうけど残っている高倉健がそうなったら
一つの時代が、いいや、完全に時代が終わった、と言っていいかもな。

175:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:39:55 afvRTWoy
>>171
山口淑子もね。

176:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:51:02 2tdoOFTR
文芸坐のトークショー行っておいて良かった。
というか、絶対自分なんかの人生で一瞬でもすれ違うことなんかあり得ない人が、
同じ場所にいて貴重な話を聞かせてくれて、サインと握手までしてくれたなんて夢のよう。
合掌、合掌、合掌。

177:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:57:49 8PX2Mghp
google検索ランキング

1 池部良
2 テラめし倶楽部
3 出雲駅伝
4 東尋坊
5 エスポワールシチー
6 花より男子
7 グリオーマ
8 南部杯
9 ソノダバンド
10 サイボクハム

178:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 19:59:01 NfsgOYP+
小津の「早春」の池部も割りといい。
元気のない、希望をなくしたサラリーマン役だけど。
淡島千影とのコンビがよかった。

179:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 20:26:35 /85BLg8U
ショックだな

180:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 20:26:58 TWTSOH3p
同じ東宝の小林桂樹といい何でこんなに名優が続くんだ 
この人が亡くなれば戦前戦後から活躍したこの世代の代表的二枚目はもう誰もいないんじゃね?

181:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 20:40:39 fq7sI8tq
小林桂樹、池内淳子、池部良・・・
この間観たばかりの「けものみち」の主要キャスト3人が立て続けに逝った・・・

今夜から「重役の椅子」「暗夜行路」「不滅の熱球」「トイレット部長」で四夜連続良さん追悼上映やるわ

182:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 20:44:30 nj4UDOpn
島崎雪子との「若い人」が好きだった。

183:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 20:45:12 ImMVmKON
おいおい、やめてくれよもう。
そんなバカな・・・

184:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 20:54:08 QVuzVGQA
東宝二枚目路線ファンと、東映渋めやくざファン、エッセイのみのファンの、3世代がいるようだね。あと特撮か。
もちろん、全部好きって人もいるだろうけど。

185:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 21:03:44 l/IvqKbB
東宝の中堅から東映任侠路線へ転換するきっかけになった
松竹の乾いた花も渋くて好き

186:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 21:31:59 6ScfDNkl
元気だったのに80過ぎあたりから俳優業がほぼ開店休業だったのが残念だ
朝生に出た時だったか、元名優みたいに紹介されて、
いやあまだ現役なんですよ、なんて言ってたけど。
まあ物書きとして十分成功していたんだから大したものだけど

187:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 21:40:45 QVuzVGQA
傷天の「港町に男涙のブルースを」は、着流し姿で、東映っぽかったな。ショーケンが浪花節と健さん好きという設定だった。

188:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 21:41:41 DnJkfHYZ
>>186
>元気だったのに俳優業がほぼ開店休業なのが残念
>物書きとして十分成功していたんだから大したものだけど

高峰秀子も同じだよな。
せっかくの名優なのに勿体無いね(´・ω・`)。

189:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 21:50:49 NfsgOYP+
ウィキ読んできた。
「青い山脈」の時、33歳かよw びっくり。
20代前半ぐらいに見えたぞ。

しかし、当時の水着は、ニプレス効果がないのかな?

190:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 22:12:41 K2gProZY
太郎さんと従兄なんだね。

191:この子の名無しのお祝いに
10/10/11 22:12:58 afvRTWoy
>>188
凸は自ら女優を引退したから状況はちと違う。

192:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:04:22 jztCzbCk
>>166
お墓参りって(ちょっと気が早いけど)何処にあるんでしょうか?
って、2ちゃんで聞く事じゃないか・・・はあ、ダメだ。明日は早春でも
見るとしよう。今日はちょっと無理。

193:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:10:35 o/lWEHMG
青春スターから演技派へ、ここまでなら良くあることだが
任侠ものでの成功はまことに得難い
その上に物書きとしても活躍

若いころは、いわゆる演技派や器用な人とは思われていなかったようだけど
まずは結構な人生だったと思う
老年期にもっと演技の仕事があるとなおよかったが

194:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:11:35 LiXi+sDU
さっきニュースで知りました
・・・先日スカパーで「海潮音」を久しぶりに拝見したばかりだったので
「青い山脈」で何てカッコイイ男の人だと思いました
ずっとダンディな方でしたね 
ご冥福をお祈りいたします

195:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:24:21 o7OzsSkI
>>186
田原総一郎に「元スター」と紹介されて怒ったんだよ。
「元とは何だ」と抗議して訂正させた。
どっちが正解かといったら、そりゃ田原の方に決まってるけど。

さすが、本物のスター(だった人)の威風堂々ぶりは違う。

196:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:27:01 lcFBuf3x
訃報を聞いたうちの婆ちゃんがしょんぼりしてた。若い頃に主演映画をかなり見てたそうな。

謹んでご冥福をお祈りします。



ところで「朝生」は何のテーマの時に出演したの?

197:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:36:27 OoazryFX
何かぶっとんでて面白かった『黒い画集・第二話寒流』の主要キャストはこれで全滅しちゃったんだなぁ。
今頃あの世で新珠三千代と平田明彦と川の字で寝てたりして。

>>196
元・兵士たちが戦争体験を語るというテーマ。
『沖縄決戦』とか『太平洋の嵐』の印象が強かったからそれまで海軍だと思ってたら陸軍だった。


198:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:40:10 o/lWEHMG
朝生は5年くらい前、ちょうど靖国参拝とか歴史問題が話題になってた頃で、
戦争体験者を集めてゲストの平均年齢が80歳くらいになっていた。
右から左までいろんな人がいて、みんな元気だったけど
わりと落ち着いて進行して、いい回だった。
池部も高齢なほうだったが、とても紳士的で語る内容もまことにしっかりしていた。

田原のは、往年のスター、みたいな言い方だったかな。

田原は岸恵子が池部の演技は本当に上手だったと言ってたとか言って、
池部を持ち上げてたけど、
別に他意はないんだろうけど、二人とも共演したころは、
あんまり上手いタイプじゃない美男美女なので
なんだかおかしかった記憶がある

199:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:41:38 o7OzsSkI
「朝まで生テレビ」
10年くらい前、8月、戦争体験者のナマの声を聴こう!てな企画だった。
他の出演者は誰だったかな・・・。
いつもの回とは違って大島、野坂、西部らは出演してなくて、財界大物とか御年輩の人ばかりだったよ。
芸能関係は、池辺さんのみ。

200:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:45:06 o/lWEHMG
これデータ
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

201:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:50:22 o7OzsSkI
おや、朝生の話題がかさなった。

>>198
田原は確かに「元スター」と言ってしまっていたよ。
出演者紹介が一通り終わってCMになって、CM明けが池辺さんの撫然とした顔。
次のカットで、うろたえ気味の田原のアップ。
「先程、わたくしは池辺さんに対し、大変失礼な表現をしてしまいました。
池辺さんは現在でもスターでいらっしゃいます」

さすが池辺、偉い。映画スターはこうでなくちゃ!と感動したのではっきり覚えている。

202:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 00:54:01 RC9ZaH5q
荒らしかとオモタラ、ちゃんとした話題だったw

203:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 02:54:13 O39Evq7R
>>201
>>199

おたくらも池部さんに怒られないようにね。「辺」じゃないから。

204:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 05:45:39 Dp7MiqO/
>>201
>さすが池辺、偉い。映画スターはこうでなくちゃ!と感動したのではっきり覚えている。


          馬鹿かてめぇw

205:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 06:31:39 cW1MuQLp
ありがとうお前ら^^
大滝秀治さんを頼む。

206:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 07:20:17 n2hW6amR
あの朝生はよくおぼえてる録画したテープもあるよ

元軍人さん達が立派な人ばかりでテレ朝は失敗したね
一人、略奪しまくったと
発言した人がいてその時は会場が大爆笑。

207:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 08:07:16 GLNofzxs
初期の初期、若いころのあまりの美形っぷりにびっくり仰天したことがある
今の若いイケメンなんて足元にも及ばぬほどだと思った

208:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 08:28:32 O39Evq7R
朝テレビ見てたがあまり報道されなかったな。とりあえず日刊スポーツ買ってみたが…

209:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 11:06:57 Xns420/o
>>185
「乾いた花」はアメリカのクライテリオンでもDVDになってる。
名作を凄い画質で出すので有名なレーベル。
ジャケットは顔のアップです。Pale Flowerで画像検索してみてください。

>>186
老人役に転向しなかったからね。

210:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 11:11:29 Xns420/o
池部さんは全盛期は大根役者って言われていたけど、
時間が経つにつれて演技者としても評価され出したね。
ちょっと舌足らずでセリフがつたないところがあるだけで、
演技は押さえ目で正確。ただ喜劇はやっぱり下手。

211:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 11:22:24 OoazryFX
見れば鬱になること請け合いな「花影」の主演2人が相次いで世を去ってしまった。

そして、闇が来た。

212:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 12:07:35 GLNofzxs
岡本太郎といとことは!
知らなかった

二枚目はいつの時代も大根という言葉が付いてまわる時があるのだね~

213:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 13:38:10 O4bsa36G
若いころの美形っぷりは凄すぎて画面からひとり浮くときがあったな。
綺麗で優雅で品格があった。
「不滅の熱球」はスカパーの衛星劇場でやってるよ、
「乾いた花」もね。

214:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 13:54:15 O39Evq7R
衛星劇場か…契約料高すぎるよな。

215:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 15:14:57 VqaGdK5B
>>193
>任侠ものでの成功はまことに得難い

池部氏本人は、ヤクザものへの出演を渋りに渋ったんだよな。
高倉健との名コンビの成立は、俊藤浩滋プロデューサーの尽力の賜物だろう。
よく「残侠伝」出演の池部氏はクールでニヒルなやくざを演じたと称されるが、
それは第1作の佐伯監督の演出イメージだよな。
マキノ演出では、人情味溢れる人間像を好演している。
特に第4作「血染めの唐獅子」での藤純子をからかうシーンの演技や、
阿漕な親分に意見した挙句、ビール瓶で頭をかち割られる鮮烈なシーンは印象に残る。

216:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 15:40:07 O4bsa36G
>>215
>ビール瓶で頭をかち割られる鮮烈なシーンは印象に残る。

目をがっと見開いたまま。
すごい役者魂。
あのビール瓶、飴でできてるそうだがそれでも危険らしいね。

217:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 17:43:19 tO30I0kD
1973年朝日放送「新十郎捕物帖・快刀乱麻」という番組での隠棲中の勝海舟の役。
事件が発生する度に名推理を披露するも、結局は外れて悔しい思いをする。

218:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 17:49:47 VqaGdK5B
>>217
「快刀乱麻」良かったなぁ・・・。
時代劇なんだけど推理モノなのが新鮮だった。
主題歌も未だに覚えてるほどの名作。

219:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 18:07:58 lcFBuf3x
>>206
「略奪しまくった」と言った人は、池部氏らにどう突っ込まれてたの?
テレ朝も想定外だったろうw

220:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 18:40:24 RC9ZaH5q
池部って、「美形」とは思わない。
ちょっと崩れていて、そのぶん野性味や色気があるタイプ。

「美形」って、佐田啓二とか、加山雄三・石坂浩二。
弱々しくて、坊ちゃんっぽい。


221:220
10/10/12 19:07:04 RC9ZaH5q
佐田啓二・加山雄三・石坂浩二がダメというわけではない。
みんな大俳優だ。
若くして亡くなった佐田には、もっと活躍してほしかった。



222:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 20:10:46 x/gOYHP8
今おふくろが危篤中。
同じく敗血症になる寸前。
池部さんが身代わりになってくれたのかなと思い、手を合わせたが。
2、3日がヤマだそうだ。
もし気が向いたらでいいから、俺のおふくろのことも祈っていてくれ。
俺は風間重吉のような男になりたいと思い、生きてきました。

223:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 20:15:06 VqaGdK5B
>>222
(っд`。)ヾ(・ω・`)元気ダセ

224:222
10/10/12 20:48:40 kFjmLgg+
>223
ありがとうございますm(_ _)m
とにかく最後まであきらめずに、希望を持ちたいと思います!

225:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 20:54:52 xMvb21xu
>>219
俺は朝生見てないが池部さんは
日本は中国で酷いこと散々やった派
の人だよ。本にも書いてる。
「暁の脱走」見てない?

226:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:04:21 tO30I0kD
>>218
「新十郎捕物帖・快刀乱麻」再放送を楽しみにしていたのだが、ウイキによると、
「本作品は2インチVTRで録画され、一度放送したあとはその上から重ねて録画さ
れた(すなわち使いまわし)ため、朝日放送には最終回分しか保存されていな
い(当時、放送用のカラーのビデオテープは高価だったため)。従って再放送
・ソフト化は不可能である。」
もったいないことだねえ。

227:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:07:56 V6daaGcy
「恋人」での美男っぷりと
「乾いた花」の虚無感が良かった。

228:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:08:01 PFZW5tby
初年兵の頃、古参兵から「高峰秀子とどこまでやってんだ?」と、そうとう虐められたらしいな。

229:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:11:46 VqaGdK5B
>>226
「快刀乱麻」の主題歌、YouTubeに上がってるとはビックリ!
何十年振りに聴いたよ。
【内田善郎 小女ひとり】
URLリンク(www.youtube.com)

230:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:30:30 tO30I0kD
>>229
ええ歌だ。内田さん思×出の×口ディーにでも出て歌ってくれないかな。
今は役者をやめてシャンソン歌手やってるんだって。

231:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:40:10 KZANODA3
>>225
自らの目で日本軍の凄惨な戦争犯罪もいろいろと目撃しただろうしな

232:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:44:23 xIUwCbwp
>>228
エッセイにも書いてあったな
ボコボコに虐められたらしいな
男の嫉妬も恐ろしい

部下を率いての敗戦行、けっこう泣けた記憶あり

233:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 21:56:14 eVa2NlqT
リアル「真空地帯」
共産党の反戦映画よりリアルな実体験

234:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 22:02:35 VqaGdK5B
>>228
高峰秀子本人には初対面の時、
「年上で大学出だからといって、私を“秀ちゃん”なんて気安く呼ぶんじゃないよ」と
凄まれたらしいな(´・ω・`)。


235:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 22:09:08 NFXclGX0
>>229のリンク先ページに「快刀乱麻最終回」ってのがあったよ。

236:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 22:28:46 tO30I0kD
>>235
最終回分しかのこっていないんだって。NETももったいないことするねえ。
これだけの名作を忘却の彼方に。TBSは水戸黄門を第一部から残しているというのに。


237:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 22:30:02 OoazryFX
晩年にジブリのアニメや大林映画に出なかっただけ小林桂樹や森繁より幸せだったかも。
「耳をすませば」なんて、せっかく小林桂樹を呼んでおきながら、あんな声優喋りさせて
腹が立ったもの。

238:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 22:57:51 ulnRsmEZ
ついにXデーが来てしまったか。つい数年前まで雑誌インタビューとかで少し痩せたが元気そうだったのに。去年から森繁、桂樹と銀幕スター逝去が続く。今年の暑さもこたえたかもな。女優で五十鈴、節子、秀子、マチ子位か残りは…残念かつ寂しいなぁ。

239:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 23:17:49 vzSqeHnD
スケベじゃなかった池部氏追悼でスレを読んでいたら
こんなの発見

10 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/21(日) 14:53:57 ID:I2D6WbuS
しかし初めて女性のあそこを見たのは、
隣のトイレに入った凸ちゃんのを覗いた時、
なんてエッセイに書くのはいかがなものか?

な、な、何イ~ 鼻持ちならんな! じゃないや
聞く耳もたんな! じゃないや こういうときなんていったっけ?

池部、池内、小林、谷が一同に出ている映画って探せば
ありそう

240:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 23:34:27 4CxKh1xi
追悼でテレ東は地獄拳シリーズを、フジは妖星ゴラスを流してほしい
一時期年末になるとゴラス流してたなあ……

241:この子の名無しのお祝いに
10/10/12 23:39:21 4YHwLnnu
地獄拳、楽しそうだったなぁ。

242:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 00:43:15 8pyhW9f5
>>239
池部がスケベじゃなかったとはワイドショーが垂れ流す潔癖イメージに流され過ぎ
本人はエッセイの中でスケベなのを隠してなかったよ

>池部、池内、小林、谷が一同に出ている映画って探せば
>ありそう
何言ってんの?

243:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 05:54:24 9A/oDkTr
>>234
子供時代の中村メイコにも「あたしのが先輩なんだからメイコさんと呼べ」と言われたらしい。

しかも子守させられてw

244:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 08:09:17 CVNyYrOO
健さんのコメントないのか?

245:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 08:36:14 n6RSXWNf
松尾文人っていう人は本当に大正時代から何度も映画で主演やってたんだな。
今も健在とのこと。長生きしてほしい。

246:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 08:49:57 UGBKYNhr
終戦後、帰国して実家で療養?してたら
映画再会するからって、
進駐軍のジープ乗って迎えに来たのが
デコちゃんと若かりし頃の市川崑だったんだよね確か

247:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 14:26:09 FLRKPI1A
戦後の映画界を支えた俳優の一人
貫禄があった

248:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 14:44:00 9A/oDkTr
>>245
脇役の人を含めたら池部良より長命な俳優女優は結構いるんだろうな。伊豆肇もまだ健在だし、数年前に亡くなったけど村上冬樹(享年95)は亡くなる前年までドラマにも出てたし、普通に今でもテレビに出てる人だと風見章子も原節子の一個下だけど現役だし。

249:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 17:57:32 X//1X6p/
亡くなる少し前まで銀座タウン誌にエッセー投稿してたらしい 元気に活動されてたんだな 残念だが92歳長生きされた訳だし…仕方無いといえ銀幕黄金時代の人が消えてくのは寂しいな。

250:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 18:49:54 9A/oDkTr
「銀座百点」だね。12月号で追悼特集を検討してるらしいよ。

251:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 19:22:23 tv5VcQf9
2ちゃん過去ログスレタイ検索より、池部良、過去スレを抽出
URLリンク(mirror.takatyan.info)

【最古】2001/09/30 ~

252:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 19:23:16 tv5VcQf9
2001/09/30 男!風間重吉=池部良について語ろう! (6)
URLリンク(yasai.2ch.net)

2004/07/10 池部良氏について (1001)
スレリンク(rmovie板)

253:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 21:30:57 LmxRf8Fx
敗血症ってことは、何かの合併症かな。いずれにしても、急死に近いくらい闘病生活短かったと思う。
広い意味では老衰だよね。
それだけが救いかな。

254:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 21:36:20 LmxRf8Fx
かわいいおばあちゃん、原ひさ子さんも長生きしたな。
夕食後、眠ったかと思ったら、亡くなっていたとか。
最後の言葉は「ごちそうさま。」
普段の行いが良かったんだろうなあ。

255:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 21:57:15 pJIFwxYU
小津のメインキャスト男優として最後の人だろうか。
そもそも小津について語る男優がもう少ない。
池部はその意味でも貴重な人だった。
2003年には渡辺文雄や突貫小僧さんが存命だったのだが。

逆に女優は原も含めて、カラー時代の主演級がほとんど存命。

いわゆる映画女優ではないが、むやみと名作出演率が高い
(というか小津・成瀬・豊田にやたらと出た)
長岡輝子が、芸能界含めて最高齢か

256:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 21:58:17 FrGfb+/1
そういえば
山口淑子と二葉あき子ってまだ生きてたんだね
この二人もそろそろヤバイか・・・

257:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 22:12:22 ek9w8NxT
>>256
残念ながら、二葉さんはもうヤバイ。もう95歳。
高木東六の葬儀にも出席が叶わなかったようだし。


258:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 22:36:23 si1GuYHD
山口淑子さんでオナニーしたいな

259:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 23:37:36 X//1X6p/
山口淑子は二年位前に、テレビ出てたけど結構元気そうだったな。存命とされる往年の女優、デコ、原節子とかどうなんだろ。現役バリバリは淡島千景位かな。
池部氏は風邪こじらせて肺炎から敗血症で体調崩してひと月位で亡くなったらしい。残念の一言。

260:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 23:54:14 9xlWs8aC
>>204
何言ってんの。スターは気位高くあるべきに決まってる。
池部さんは、「元スター」といわれて怒るような人だからこそ、輝かしいスターになりえたんじゃないの。
池部さんに限った話じゃない。
>>234さんだって、デコをけなすつもりでああ書いたんじゃないだろう。
(映画界では‘先にスターになった方が格上’という不文律があるから、デコの方が格上のスターということになる)

去年だったか、ダウンタウンの番組で、
梅宮辰夫が自分のクルーザーの甲板上に駆け出し女優を裸にして並ばせたことがあったというエピソードが紹介されて、
浜田雅功に「スターなのにそんなことして恥ずかしくないんですか?」と突っ込まれたタッチャンが、
「何言ってんだ。俺はそういうことがやりたくて映画界に入ったんだ」と答えていたが、映画スターとはそういうもんだ。

庶民っぽさを売りにするしかないシミッタレた者が理想の俳優像だというのなら、
山田洋次の映画だけ有り難がって見てればいい。

261:この子の名無しのお祝いに
10/10/13 23:54:48 pJIFwxYU
淡島千景が元気で素晴らしい。

デコはあまり顔は出さない印象があったが
いかに斎藤明美が特別な関係だからといって
「高峰秀子の流儀」の表紙は意外だった
その後エッセーとかの執筆はかえって増えてる

262:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 00:00:49 AR8yu54H
ただ、昔の画像みたいだけどね

263:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 00:01:44 3I591UYW
>「高峰秀子の流儀」の表紙

あれは10年位前の「高峰秀子の捨てられない荷物」に載ってた写真。

264:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 00:01:53 KHgMPq69
>>209
本当に番組を見たの?
番組内では出席者の一人が「当時の軍内では南京で虐殺事件があったという話は広く伝わっていた」と発言してたし、
それを受けて田原総一郎は「南京虐殺はあった。間違いない!」と断言してしまっていたし、
戦時中の日本軍が如何にひどかったかという発言のオン・パレードだったじゃん。
反論する人がいなかったので、ちっとも「討論」にならず、番組は終始なごやかに進行したけれど。

265:264
10/10/14 00:03:57 KHgMPq69
アンカー、間違えた。
>>206さん宛てだった。

266:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 02:56:21 XJo2Tw9X
夏位から風邪から肺炎になり敗血症に到ったらしい。体力ある若い人なら助かる可能性はあったろうに。高齢、体力低下が命取りに。無念だ。

267:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 05:28:23 F2pYY2E+
>>260
お前何かとんでもない勘違いをしているぞ。
映画スターだから非常識や犯罪を犯しても許されるなんて信じている
なら馬鹿過ぎる。

268:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 05:33:54 KJ1LcDtn
>>260
池部さんと梅宮じゃ格が違いすぎる 一緒にするな
そもそも池部さんはそんなよこしまな気持ちでスターになったんじゃない

269:234
10/10/14 08:52:03 udtETIr7
>>234さんだって、デコをけなすつもりでああ書いたんじゃないだろう。
>(映画界では‘先にスターになった方が格上’という不文律があるから、デコの方が格上のスターということになる)

その通りです。高峰秀子は大好きな女優ですし、一人の人間としても尊敬しています。
「高峰秀子に凄まれた」云々は池部さんが自らエッセイで告白されていました。
書き方も、氏特有のユーモラスなもので、先輩女優に対する親愛と尊敬の念が感じられるものです。
「気安く呼ぶんじゃないよ」の背景には、高峰秀子が5歳の頃から少女スターとして活躍したため、
碌に学校にも行けず母親にこき使われたため「教養」に対する深い憧れがあったのだと思います。
それが当時珍しい「大学出」の若手スターである池部氏への対抗心溢れる言葉になったのではないか、
と推測しています。

270:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 08:57:57 ms7Nj7dw
5月の週刊誌で、前に肺炎で3か月入院して体重が30キロ台になったと
語ってた。そのあと体重が50キロ台に戻ったという話だが、どっちにしても
亡くなる時は痩せ細っていたんだろうね。
ローソクが消えていくようにきれいにすーっと命の火が消えていった。
いかにも池部さんらしいや。

271:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 10:55:02 gemWruqZ
>>255
メインかどうかわからんけど、宝田明と三上真一郎が健在ですね。

272:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 11:05:55 gemWruqZ
>>271に補足。
あと吉田輝雄@ハンサムタワーズwと、島津雅彦も健在。
>>268
戦後デビューで格も貫禄も含めて池部良と比肩し得るスターって言えるのは、せいぜい小林旭くらいかなぁ。
日活入社直後にスター候補生の修行でエキストラやらされそうになったら
「俺は通行人をやるためにスターになったわけではありません」と断ったのはカッコ良かった。


273:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 13:25:22 KJ1LcDtn
102歳:長岡輝子
94歳:松尾文人
93歳:山田五十鈴、伊豆肇
90歳:原節子、山口淑子、森光子
89歳:橘公子、風見章子
88歳:月丘夢路
86歳:高峰秀子
85歳:大滝秀治
84歳:津島恵子、小泉博
83歳:土屋嘉男
81歳:杉葉子
80歳:高島忠夫


80以上だとこんなとこかな。やはり女優の方が長命な人が多い感じがする。井上雪子も健在だった気がするが年齢わからんかった。あ、三國連太郎が抜けてた(87歳)



274:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 13:34:19 O49pUlV3
この中で、寝たきりでない人は何人?

275:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 13:40:50 lTAZoZIW
京マチ子が抜けてるけど、ご健在だよな

276:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 13:46:18 KJ1LcDtn
>>275
失礼、健在でした。凸と同い年だ。

277:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 13:58:55 lTAZoZIW
淡島千景も確か凸、マチ子と同い年で、ご健在では?

278:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 14:24:01 yJv0FwsA
80歳代も後半となると、盛んに活躍してるのは淡島と大滝くらいじゃないか
まして50年代からの映画スターとなると淡島だけか

279:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 15:04:41 KJ1LcDtn
80手前位だとまだ現役バリバリは結構いるんだけどな。

280:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 15:45:24 zx+ptSc4
>>278
淡島はさらにやってるのが舞台主役や映画の重要な役だし。
ちょい役じゃなくて。元気すぎw

281:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 16:17:22 lTAZoZIW
他に男優では加藤武や小沢昭一が81歳で現役バリバリ

282:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 16:29:06 Kkg9Ch5d
鈴木瑞穂も忘れんなボケ

283:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 16:34:29 lTAZoZIW
佐野浅夫もな
最後の2文字はお前もな


284:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 16:55:05 eLoJgtWb
昨日の朝日の夕刊に中村メイコさんが池部さんについて語ってる
記事が載ってたのでこっちに転載

先日亡くなった池部良さんも俳優になりたての頃、私のお守りをして
くださったことがあって。池部さんは大変なハンサムで、瞳の色が少し
茶色がかっているんですね。そのころ、まだ慣れないものだから台詞を
よく間違えていたんです。私が「お兄ちゃまはどうして目が茶色いの」と
聞いたら、ふざけて「僕は外国人なんだよ」。そこで私が「ああ、それで
日本語が苦手なのかあ」。大人になってからも「あれでアッタマ来たんだ。
俺はメイコなんて大っきらいだ」 なんておっしゃって。ダンディーで、
あの人こそ映画俳優という方でした。

以上です。池部さん面白いw

285:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 17:07:35 RaCa8zjL
>>284
ワロタww
かっこいいなぁ 目が茶色いなんて。
モノクロ映像だとわかりにくいけどね 貴重な話だ ありがとう

286:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 17:10:40 eLoJgtWb
すいません大変な抜けをしてしまいました

あれでアッタマ来たんだ。俺はメイコなんて大っきらいだなんて
「笑って」おっしゃって。

でした、笑ってが抜けてました。大分印象が違ってしまいますね
池部さんごめんなさい

287:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 18:32:51 zx+ptSc4
「秀子ちゃんと私とどっちが好き?」って聞かれたんだよなw > メイコ

288:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 18:52:24 RQt0pmfI
メーコさん、今日TV東京のレディース4に出演していたらしいけど、
池部さんについては触れたのかな?
見た人いる?

289:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 19:40:37 an05GXe3
この人は明治の男っていう雰囲気を残した最後の人だったな。
戦争番組でも堂々としゃべってた。
戦後のイデオロギーに毒されず、自分の経験したことを、自分の思った通りに
淡々と話していた。
そう、昔は男はこうだったんだよ。
こういう人がいなくなるんだから、日本も尖閣を中国にとられるのは時間の問題だな。

290:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 21:12:54 9y2xg3h3
戦後すぐに出た「四つの恋の物語」も若々しかったけど戦前の
「緑の大地」「希望の青空」はさらに初々しくて素敵だった
学生さんが間違えて出ちゃいましたというような演技だったけど
本当にハンサムですっと立っている姿が綺麗だった
つくづく戦時中のブランクがもったいない

291:この子の名無しのお祝いに
10/10/14 23:48:56 ms7Nj7dw
>>290
>「緑の大地」「希望の青空」はさらに初々しくて素敵だった

戦前の池部さんをみたとは羨ましい。
どんだけハンサムだったんだよ
戦後は美青年だったけど
戦前は美少年て感じですか?
そのけのある監督たちに童貞を奪われなかったかと心配になります
池部さんは母親似?父親似?

292:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 01:21:21 gbXi0HGu
>>289
>この人は明治の男っていう

ちがう。立教・・・

293:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 01:29:42 Ne83NeUk
そういえば佐野周二と上原謙も立教だが、ほかには今に至るまで、
ろくな俳優がいない印象だ

無論監督は多いが…

294:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 02:05:09 meDvsg8i
>>292
てか大正と突っ込むトコでは・・?

295:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 04:35:22 TKSf+O8y
昔小堺一機の番組にゲスト出演した時に立教の後輩だからか「小堺」って普通に呼び捨てしてたな。

296:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 07:53:57 yDci7Dyz
石浜朗、久保明、高橋悦史とか立教出身の俳優は結構多いよ。

297:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 08:20:41 7T70tDMf
ここんとこ立教出身者が立て続けに鬼籍に入ってるね。
長嶋とか周防正行なんかも気をつけて体を大事にして下さい。

298:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 10:36:01 FH92h+vF
菅井きん、高倉健、森光子、三國連太郎、

299:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 10:55:15 TKSf+O8y
高倉健が来年で80だなんて凄いな

300:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 14:30:17 NDWhjcVz
もうそんなお年なのか。知らなかった
健さん若いね

301:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 16:18:06 xb6kO8j4
健さんは日本侠客伝が30歳過ぎてからだからな。
30歳過ぎてからスターになった人。

しかし池部さんが清順より年輩とはな。

302:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 19:57:42 +vVrsndt
>>291
戦前も美少年と言うより美青年

303:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 20:41:09 WXdJN3VP
週刊新潮と週刊文春に記事
新潮の記事は若き日のモテモテっぷりについて、文春はモノクログラビア(兵隊姿の写真あり)
確か奥様は森永製菓の令嬢で、池部さんが40代の時に20歳くらい年下の奥様とお見合い結婚した

304:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 21:28:40 n+8nHSin
じゃあ安倍と親族か。


305:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 22:15:49 TKSf+O8y
前妻の女優の羽鳥なんとかって人はどうしてるんだろ?

306:この子の名無しのお祝いに
10/10/15 23:20:49 x9RcbjKI
隠し子がいたりしないのかな?
生き写しの息子がいてほしい気もするよ
あ、いたとしても既にオッサンか

307:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 00:08:24 tn5hVO8J
子供は前妻、今の奥さんともいないらしい。勿体ないな。それにしても去年から、つまり90過ぎてエッセーとコラム複数連載してたとはお元気に活動してたんだなぁ。ホントつい最近までお元気だった訳で。残念です。

308:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 11:11:34 NhdssbaN
20年前にいただいたサイン本、これからもずっと大事にしておこう…(涙)

309:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 14:45:24 W8M+48iY
>>303
新潮にも載ってるんだ気付かなかった
ありがとう

310:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 17:33:19 A3atWm+I
よく子供の頃、姉がスケベ良と言っていたことを思い出した

311:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 19:23:27 3Fd6/fjX
♪少女、ひとり~、白い馬に乗って駆けてくる~、霧の中~♪

ご冥福をお祈りします。

312:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 19:45:22 6qLPJ49w
10月30日からシネマヴェーラ渋谷の市川崑特集で池部さん出演の「暁の追跡」「恋人」「足にさわった女」「わたしの凡てを」の4本を上映するそうです

313:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 20:41:34 lEKmRCK2
映画館での追悼上映でまた池部さんをみることができるのは嬉しいな!
だけど未発売のものをちゃんとソフト化してほしいよ。


314:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 21:01:27 tn5hVO8J
足にさわった女イイ。池部サンは憂鬱そうな役や後年の任侠物のイメージがあったけど、コミカルなのも良い。オーバーな演技が笑える。この映画では作詞もしてるんだな。

315:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 22:13:53 5rFChLMb
「恋人」もいい映画だった

316:この子の名無しのお祝いに
10/10/16 22:57:48 wQU+JIM0
自分も足にさわった女好き。池部さんは西洋的に洗練された
いい意味での軽味がある。市川崑辺りの喜劇にもっと出て
欲しかった。青春銭形平次だっけ?タイトルは忘れたけど、
若き日の銭形平次を、市川監督案通り池部さんで撮ってたら・・・
と惜しまれる

317:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 02:21:09 oK02H3XN
池部さんは亡くなる直前まで随筆や短文を書いていたし山村聡は死の前に杖ついてアニメの声優の仕事までしていた。90になっても生への執着というか…てかまだまだ死ぬとは思ってなかったんだろうな

318:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 03:48:11 MDpqvPTf
山村は本当に急だった

319:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 08:30:01 HN/UB0eK
90歳以上の有名人といえば、司葉子の旦那の相沢英之(91歳)は凄い
徹子の部屋に夫婦で出てたが、70代後半くらいに見えた
老人になると舌が回らなくなったり入れ歯が合ってない喋り方になったりしがちだが、全く違和感のない喋り方だった
時折咳ばらいするのが気になるくらいで

320:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 09:53:23 /DnCbDoV
志麻さんとのドラマに出てたと思ったら、もう8年前になるのか。健さんも最近、見ないなあ。

321:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 17:48:39 hjW6uiP3
>>318
淡島さんの話によると亡くなる3年前の
「GOING WEST 西へ…」で共演した時、
既に体調を崩されていたらしい。

322:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 20:51:24 IL7RxHLp
犬塚稔って脚本家みたいに、100歳過ぎてから死んだ映画人(勝新とか長谷川一夫とか)の
悪口書きまくって本にしたのもいるし、一口に生への執着って言っても色んな人がいるw

323:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 22:06:08 ermW8Eem
菊田一夫の悪口書かなかったのは池部良らしいね、
そのことでは志麻さんの旦那も著書の中でほめてたな。
池部さんはほんとうに心に豊かなものをもってるって。


324:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 23:17:06 hjW6uiP3
>>323
敦煌事件ね。

篠田はまたその件に付いてコメント出してるよ。
篠田がスタッフに恵まれるのはこういう人徳のおかげ。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

325:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 23:36:42 /OP/B00D
っていうか、>>323は何言ってるのかワケワカラン。
菊田一夫の悪口書かなかったのは池部良だけじゃない。
シェイクスピアだって、近松門左衛門だって、池部良の悪口は書いていない。
純粋な映画ファンや池部ファンが書き込みしたのは、池部さんの死去数日後までで、
その後は例の馬鹿が、ネットで拾ってきたネタを継ぎ接ぎして一人で書いてるだろ。

326:この子の名無しのお祝いに
10/10/17 23:45:14 /OP/B00D
あ、三行目、間違えてた。

「シェイクスピアだって、近松門左衛門だって、菊田一夫の悪口は書いていない」
これが正解。

327:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 03:30:53 fBWcQzOu
たしか2006年だったか雑誌インタビューに出てて、池部さん宅にてって記載してたけど和風の大広間みたいな感じだった。やはりすごい豪邸だったんだな 麻布らしいがデコの家の近所なんかな。ドフサで88歳にはみえんかったな。

328:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 04:08:33 gRQZNUyk
>>327
スレリンク(rmovie板:455番)

329:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 05:26:48 5tjfmTug
風間さん…

330:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 06:20:24 u06WHWGw
>>329

>>328

331:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 08:05:11 gio3EyBI
>>324
その事件どんな内容なの?

つうか、会員登録しないとコピペ読めないじゃないか。

332:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 08:49:39 hXm0CvHS
>>325
>シェイクスピアだって、近松門左衛門だって、菊田一夫の悪口は書いてない

時代も格もくらべものにならないしw

333:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 09:42:36 gio3EyBI
今週号の週刊ポストに池部未亡人の独占インタビューが載ってるみたいよ。

334:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 13:17:14 TAcUxaW/
東映さん、当初からCS放映予定の残侠伝を「池部良さん追悼番組」にしちゃうのはいいけど、
12月当たりに本気で池部良追悼企画組んでくれよ

335:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 14:21:09 C1aPjzCs
10月14日の日経新聞最終面の「喪友記」に山本富士子の追悼文

336:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 17:29:29 2XfzKwaw
>>327
南○布だとすると凸の家からちょっと遠い。
歩いたら25分はかかる。

337:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 19:51:44 gio3EyBI
>>336
南○布でも○番寄りだからそんなにかからないんじゃない?凸の家が〇番のどのあたりかは知らないけど。

338:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 20:20:46 2rLIwUWV
>325
「何言ってるのかワケワカラン」のは、 お 前 の 方 だ 。

まだ菊田一夫が生まれてもいない時代の人間がどうやって「菊田一夫の悪口書」く事ができると考えたんだ?

339:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 20:34:58 GywZNlkm
何書いてもスルーされるんで遂に切れたか

340:この子の名無しのお祝いに
10/10/18 23:29:23 fBWcQzOu
60過ぎてからよくエッセー書いてるなぁ 多くが単行本~文庫本化している。映画から料理、絵画、政治まで語れる、本当に知識人って感じ。くそ田舎で図書館にないのが悔しいな。

341:この子の名無しのお祝いに
10/10/19 00:17:54 z/FlnoLp
知識人とは全く思わないよ。
昔の大学出くらいの感じだね。

342:この子の名無しのお祝いに
10/10/19 07:12:33 EKqo1oKO
>>337
凸は○番じゃなくて蕎麦屋の店名と同じだから、ちょっと丘を登る。


343:この子の名無しのお祝いに
10/10/19 13:46:11 e6r3q169
ほとんど帝大しかない時代の大学生は確かに知識人だな

344:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 01:29:11 xH0vjg5l
古い東京の地図によるとご自宅は東○布か元○布辺りで凸は○布○坂町辺りだな。昔あの辺り歩いたけど喧騒とは別世界の塀の高い屋敷と木々の緑、やたら静かだという記憶がある。

345:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 02:12:25 iurGRLnl
知識人っていうか教養人だな。

346:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 12:42:05 Ex2h4HRv
シネマヴェーラ渋谷で現在上映中の川島雄三特集、当初予定していた「学生社長」がプリント不良のため「花影」に差し替えになったようです。
先頃亡くなった池内淳子さんと池部良さんを意識しての作品チョイスでしょうか。池内さんは「青べか物語」や「とんかつ一代」など他にも出ていらっしゃいましたが、池部さんは川島作品はこれ一本きりですかね

347:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 14:41:56 LwOdcEvw
誰の監督作品が多いんだろ?豊田四郎あたりかな。

348:sage
10/10/20 20:11:31 5kv8Sd8I
川島雄三とあと何本かいっしょにやってほしかったなあ
谷口千吉は5本か6本か
鈴木英夫は4本
市川コンは5本?
一期一会だった木下恵介、小津安二郎、渋谷実、篠田正浩、
松竹のは全部いい。

349:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 20:11:50 HTAFMWk7
池部さんの毛根をまるごと
頂戴したかった

350:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 20:29:13 c+zW0u9H
そして成瀬巳喜男とも、一般には彼の低迷期とされる頃の
石中先生1本

351:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 21:00:28 xH0vjg5l
>>349
禿同 あのドフサぶり 毛根勿体ねえ
長岡も死んだし長命芸能人の訃報が続くな
そろそろ森光子あたりヤバそうかな


352:この子の名無しのお祝いに
10/10/20 21:03:21 LwOdcEvw
>>351
あんたのカキコミで初めて知ったわ…長岡さんマジで亡くなったのか…合掌

353:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 02:15:12 7gYaq1kV
「早春」での長岡のシーンは印象深い

354:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 11:07:22 hiI8rueB
池部は2008年位までは元気だったが以後は風邪から肺炎になったりして体調はあまり良くなかったらしいな 再度肺炎になったのが致命的 入院してひと月で死去 あっけなかったな

355:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 14:36:14 pm1j4ypM
遺稿となった「銀座百点」げと しました。歌舞伎座の思い出について書かれていました。

356:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 20:09:56 U8DJ4pVz
確か以前、銀座百点で池部さんとハードボイルド作家(有名な人なのだけど
名前ど忘れした)さんとの対談が載ってて面白かった
結構昔から記事連載してるよね?一冊の本にまとめられたりしないのかな

357:この子の名無しのお祝いに
10/10/21 20:49:53 pm1j4ypM
そういや連載なのに「第○回」とかの記載がなかった。そんな昔から連載してたの!?

358:この子の名無しのお祝いに
10/10/22 19:10:08 o3IV3zz6
宝塚映画祭で「夕凪」上映
若尾文子とも共演してるんだな

359:この子の名無しのお祝いに
10/10/22 21:45:04 wvXnKrzD
銀座百点、私もゲトしました。相変わらず、みずみずしい筆致ですね

360:この子の名無しのお祝いに
10/10/22 23:45:41 wvXnKrzD
あ、書き忘れ。
昨日の朝日新聞の夕刊に山根貞男さんの追悼文が載ってました
読みたいって人がいたら書いちゃうよ

361:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 01:39:16 On/Nyhom
おねがいします

362:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 01:45:48 91LaPqVA
お願いします。ありがとうと先にお礼

363:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 17:50:13 OnUwEkxH
万年青年 色気と知性
 池部良さんを悼む

池部良の訃報に接し、数々の映画を回想するうち、「色気のある役者」という
言葉を思い出した。
1960年代後半に隆盛した東映仁侠映画の後藤浩滋プロデューサーが、池部良に
ついてこう語ったのである。色気のある役者だから、懇願して「昭和残侠伝」(65年)
に出てもらった、と。
主人公の高倉健に番傘をさしかけ殴り込みに向かう渡世人の粋な姿に
魅せられた者なら、納得できよう。
むろん、色気のある俳優なら他にもいる。池部良の場合、知性の輝きがそこに
加わり、独特の魅力を形づくっていた。
人気を決定づけたのは「青い山脈」(49年)だが、あのバンカラ高校生も、匂い
立つ若さの裏に知性を感じさせる。でなければ、30歳を過ぎての高校生役が
成功するまい。以後、強い意志で愛をつらぬく兵士を演じた「暁の脱走」(50年)
など、多くの青春映画に出演し、万年青年と呼ばれた。
池部良は50年代に80本余りの映画に出た。生涯の総本数約170本のほぼ半数を
占めるわけで、実に多い。50年代とは戦後日本映画の黄金期にほかならず、
池部良はそれを代表するスターだったのである。当然、出演作はあらゆる
ジャンルに及んだ。(続く)

364:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 17:52:13 03Uj9EtZ
山根貞男曰く、「色気と知性と影」…。
確かにこの俳優の魅力を言い当てている。

365:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 18:10:22 OnUwEkxH
渋谷実監督「現代人」(52年)で愛のために犯罪も辞さない役人役に扮した
かと思えば、市川こん監督「足にさわった女」(52年)で女スリを追う刑事を
コミカルに演じ、一転、「坊っちゃん」(53年)に主演した。この柔軟さは
知性派ならではのもので、ビジネスマンの野心と内面を好演した「重役の
椅子」(58年)に至る。
小津安二郎監督「早春」(56年)では平凡なサラリーマンが浮気をして悩む
姿を、豊田四郎監督「雪国」(57年)では温泉芸者との愛に溺れる中年男の
心を、細やかに見せた。持ち前の色気と知性なしには考えられない。それは
「潜水艦イ-57降伏せず」(59年)の剛毅な艦長にも、「男対男」(60年)の暴力団
幹部にもいえる。
出演作の豊かさは、共演女優の顔ぶれからも分かる。原節子、高峰秀子、
山口淑子、久我美子、久慈あさみ、山田五十鈴、越路吹雪、有馬稲子、
岡田まり子、司葉子、淡島千景、岸恵子、若尾文子、山本富士子、京マチ子、
藤純子・・・・・・。
永遠の二枚目スターゆえの華やかさであろう。ただし、単純美男ではなく、
どこか影が感じられ、魅力に幅を持たせた。若き日の戦争体験による陰影
であろうか。
だから、二枚目にもかからわず、酷薄非情な役もこなし、心の荒みを
好演した。それの結晶が篠田正浩監督「乾いた花」(64年)における博ちに
のめり込むニヒルな現代やくざ像で、俊藤プロデューサーはこの映画を見て
出演を懇願し、「昭和残侠伝」シリーズ全9作(65~72年)が生まれた。
色気と知性と影。この絶妙な融合ほど、映画俳優の魅力とは何かを示す
ものがあろうか。10年ほど前、映画館のトークショーで司会役を務め、
池部良の素敵な姿に間近に接し、これがダンディーというものだと
感嘆したことを思い出しつつ、合掌。(終わり)

366:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 18:13:04 OnUwEkxH
>>363
× 「後」藤浩滋
○ 「俊」藤浩滋
>>364
岡田まり子さんと市川こん監督は漢字変換が出来ませんですいません

367:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 18:37:09 OnUwEkxH
あ、一応ね

10月21日(木)朝日新聞夕刊から 山根貞男・文

368:この子の名無しのお祝いに
10/10/23 19:44:56 DtL1y+yw
岡田茉莉子
市川崑

369:この子の名無しのお祝いに
10/10/25 01:17:43 QCY1yf3L
本はでないのか 


370:この子の名無しのお祝いに
10/10/26 03:18:04 BHGtw5nZ
>>366
ありがとうございます

371:この子の名無しのお祝いに
10/10/26 23:32:20 zXOaDNaS
考えたらうちの祖父と同い年なんだが寝たきりのじいさんと比べたら最近まで短文寄稿したりして元気だったんだな 亡くなって本当に残念です

372:この子の名無しのお祝いに
10/10/27 06:59:50 btiMi7EZ
お別れの会はまだ?

373:この子の名無しのお祝いに
10/10/27 18:00:06 8BP6a9k9
私もそれ思ってた
新聞に載るのかな?自分も気をつけるけど
もし情報掴んだ方いらっしゃったら是非とも
お教え下さいませm(__)m

374:この子の名無しのお祝いに
10/10/28 16:10:02 +LPpGfYf
日本映画専門チャンネルにリクエストの声がかなり多かったらしい
ここにのってる
URLリンク(news.mu-mo.net)

375:この子の名無しのお祝いに
10/10/28 17:51:34 bA7Cs4Nm
自分もリクエストしたよ
闘魚と雪国が楽しみ
海潮音はちょっと・・他の作品にして欲しかった

376:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 01:20:15 JCrJNTmA
海潮音、自分もあんまし・・
「闘魚」ではデビューの姿が見られる!
肺病の不良少年か・・青い色気だな。たまらん。

377:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 03:33:54 ZzITKzv+
「闘魚」ってフイルム残ってんの?

378:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 13:31:15 mWEWwR0t
あるよ
池部さんの出演作は全部残ってるんじゃないかな

379:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 14:32:18 JCrJNTmA
全部残ってるのか。
64年までの全部みたいな。


380:この子の名無しのお祝いに
10/10/29 18:19:56 LwoQDMkt
足にさわった女
現代人
早春


381:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 01:02:42 Ii/oGos9
重役の椅子
東京の休日
そよ風ときにはつむじ風

382:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 01:05:00 YFFh6NYr
明日から市川崑監督作品の池部さんが見られますね
天気悪いけど皆さん行かれますか?

383:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 12:35:22 EWOA+x5P
90歳以上っていうと新藤兼人が凄いな。
もう超人としか思えない。
98にしていまだに映画を撮っているのだから。
91で「ふくろう」を撮って、伊藤歩のヘアを丸見えにしたんだから、
もはや神の域に達している。

384:この子の名無しのお祝いに
10/10/30 23:15:16 T8DiOG/b
>382
渋谷の特集だな
大挙して詰めかけたら東宝もこれは売れると算段して
早くDVDにしてくれるかな

385:この子の名無しのお祝いに
10/10/31 00:09:56 qXncKXJJ
>>384
足にさわった女は私は二歳に変更になったそうですorz
劇場で見たかったのに

386:この子の名無しのお祝いに
10/10/31 15:20:10 U+Zd/4yG
>385
足にさわった女、作品差し替えになったのか。
残念だな。
しかしその理由がわからん。
「私は二歳」は1962年の作品、
市川コンの初期作品特集の初期からははみ出てる。
作品差し替えの無理矢理感。
東宝の出し惜しみか。。

387:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 02:34:56 cNUHU5rk
麻布の大豪邸は齢70の夫人とお手伝いさんだけか

388:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 02:52:56 O8ImueEH
たったの70歳?!

389:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 04:48:26 wB0waa6e
>>386に誰も突っ込まないのは、昨日の3時20分以降、>>386以外は誰もここをクリックしなかったからだろう。

390:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 10:24:57 HDSkcGJ1
>>388
>>303

来月の日本映画専門チャンネルで特集あります
「闘魚」その他

391:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 11:09:57 Q/4er6hR
>>387
昔は二世帯住宅で2階は義母が住んでたよね

392:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 13:02:07 O8ImueEH
>391
妻と妻の母が風邪でダウンしたとき
お粥を作ってやったとエッセイに書いてた。二世帯だったからか。
0粥よりハルマヘラ仕込みのミミズの日干しのほうが滋養強壮ですがw

393:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 15:57:34 31wTd4Yo
東映チャンネルでは12月には特集なし
昭和残侠伝一挙放映期待してたのに
空手映画特集なんてやらずに、良さん追悼特集頼むよ、東映さん

394:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 16:17:44 NBQ15XUY
池部さんクラスだと、代表作がありすぎて、
特集企画するのにも時間がかかるんじゃない?
何かとぬるい東映の場合はアレだとしても、
日本映画専門チャンネルの方は。

395:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 17:41:07 31wTd4Yo
日本映画専門チャンネルは12月に「青い山脈」「雪国」「トイレット部長」など特集組んだ
小林桂樹追悼企画も11月に組んでおり、日本映画専門チャンネルは対応早い


396:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 18:34:56 np5s8SUJ
足にさわったは稼動プリントはフィルセンだけだった筈。
それと知らずに最近やった記憶で番組組んだんじゃない?
紅の空も浅草が最後でもうかけられない位ボロボロだと東宝が言ったのを知らないでラインアップに揚げて差し替えてた。

397:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 19:01:40 O8ImueEH
>396
ということは
今後は「足にさわった女」はもう上映されることはないということ?


398:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 20:57:56 pDX31fPk
一番最近はNFCで2007年か
2003年の市川特集で見たなあ

399:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 21:10:24 qXXtYA0M
俺も日本映画専門チャンネルで見た。
HDにも録画してあると思う。


400:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 21:11:30 qXXtYA0M
ごめん俺もって>>398とは違っていたね。
スカパーは2008年ぐらいだったと思う。


401:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:05:58 O8ImueEH
稼働フィルムとスカパーで放送するフィルムとはちがうんですか?
ごめん、よくわからないので。

402:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:09:49 YvVeh2hW
日テレで深夜にやったのいつ頃だったかな?

403:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:10:28 lwNiQuxy
スカパ─のはテレシネしたもの。
要するにビデオテープ。
ビデオテープは劇場にかけられない。

404:この子の名無しのお祝いに
10/11/01 23:39:19 np5s8SUJ
でも新東宝の作品はデジタル素材でかけてるよね>ヴェーラ

いつだったか東京映画祭でやったのもフィルセンのプリントだったと思う。

いや東宝にネガあるから焼けば見れるよ。

405:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 00:07:33 MIm39Z8W
というかフィルセンで借りてくればいい。

406:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 00:17:31 b2vNFS/t
つか足にさわった女見せろ!!!

407:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 00:42:40 T/cPAeuq
随分前に日本映画専門チャンネルで録って何度も見てた足にさわった女、消してしもうた バカな俺

408:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 10:42:09 PXb+pZNX
またやるよ、スカパーの方は。
映画館の方は、やばいプリントを敢えて上映したり、
フィルムセンターから借りてきたり、自費でプリント焼いたり、
そういう力のある小屋かイベントがない限り無理。


409:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 10:46:28 PXb+pZNX
>>404
新東宝は版権持っている国際放映が、
(いろいろごたごたしたから東宝が持ってるのもある)
コンテンツビジネスがメインの一つだから、
かなり積極的に(と言っても社内比重の話で、
小さい会社だから大きい商いじゃないけど)
コンテンツビジネス展開しているよ。
DVDに英語字幕を付けて海外売るのも昔からやってる。
「東海道四谷怪談」とか。

東宝は不動産会社だからやる気ない。

410:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 11:36:33 W1DLLF9o
条件厳しいし、事故あったら責任問題だし、もーたいへんすからとラピュタが言ってた

411:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 12:44:41 /0j8WAFL
東宝には映像文化という考えがあるのかないのか
サラリーマン、クレージー、若大将、ゴジラ、黒澤ばっかりだもんなあ


412:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 13:21:09 MWFvHP4s
>>411
池部さんには縁がないのばかりだね

413:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 16:16:14 ieufUYo9
黒澤とは無縁でしたね、鶴田も

414:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 19:18:58 GG8cZX5f
URLリンク(www.sankei.co.jp)
正論12月号に金美齢の追悼文
池部氏の映画は台湾人の心もとらえた

415:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 23:32:00 5HjjP3KR
東宝というのはフィルムの保管が実に杜撰な会社で、倉庫にどんな映画が保存されているのか誰も知らないというくらいのもので、しかもそこへ一歩入れば、もはやないものとされている筈の貴重なフィルムがまことに乱雑に、ぎっしり積みあげられているという話である。

筒井康隆の小説にこんな一文があるんだけど
事実だとしたら東宝って旧作映画に関して本当にやる気無いんだねえ

416:この子の名無しのお祝いに
10/11/02 23:49:10 /0j8WAFL
筒井康隆の小説にそういうのあるんだ。
黒澤とゴジラ以前の東宝映画がみたい。

417:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:11:24 rXGg2UhQ
映画会社とかレコード会社って、みんな>>415みたいな状況ではないのか?

418:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:22:39 oRhX2lwX
>>414
情報ありがとう!読んでみる

419:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:43:53 pMt+Dq4O
>>415
東宝のフィルム倉庫の中のグチャグチャさは、大井武蔵野館の元支配人も嘆いていた。
(筒井が書いていたのは、エッセイの中でのことじゃなかったっけ?
小林信彦も同じような話をエッセイで書いていた)
東映や松竹や日活は新宿昭和館や浅草名画座へのフィルム貸し出しが結構あったから、どの映画のプリントがどこにあるか、
確認する機会が多かったらしいけど、東宝の地味な添え物映画などは浅草東宝オールナイトでさえも上映されることがなく、
「倉庫内にあるのは確かだけど、倉庫のどこにあるのかわからない」という作品が山ほどあるらしい。

URLリンク(www.allcinema.net)
この映画(↑)のプリントが行方不明だという話を80年代後半に、耳にしたことがあった。
「ビデオ化すれば早稲田OBの会社社長や政治家に売りつけて一稼ぎできるんだけど」と、とある関係者が嘆いていた。

420:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 00:48:44 pMt+Dq4O
あ、ごめん。
何か間違えている気がして確認したら、映画「早稲田大学」は東映映画だった。
>>417が言うように、どこの会社も同じような状態なんだろう。

421:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 01:18:13 J/tyLI03
東映は需要がないと片っ端からジャンクする。
倉庫はすっきりするが上映可能フィルムが「仁義なき」シリーズだけとかになってもおかしくない。
東宝はとりあえず取ってあるだけ偉い。
権利切れた「世界○○○○」やお蔵の「夕○○に明日○○○○」もちゃんとある。

422:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 01:21:14 J/tyLI03
追記

しかし内容までは確認しておらず、「蝶○○○」のように二巻目のイタリア語版と吹き替え版
があって一巻目がなくて完全な状態で上映できないという事件も浅草東宝で起きたのは有名。

423:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 09:34:54 X+f5c4r+
ここは池部さんのスレッドですよ。
フィルムの話はよそでしたまえ!

424:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 11:12:37 PCIF3flT
>>423
同意。俺もいい加減ウザいと思ってたところだ。

425:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 12:24:03 pMt+Dq4O
>>421
「世界○○○○」とは何?
ヤコベッティじゃないでしょ?
あれは東宝東和だし。

426:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 12:31:39 r47uK9Dv
今年も残りわずかだけど、今のところ名画座でかけられる予定のある池部さんの出演作って今ヴェーラでやってる市川崑特集の3本と神保町シアターの小津安二郎特集でやる「早春」ぐらいかな?
「早春」やるのが12月の4日、7日、9日、13日、20日だから、今年池部さんにスクリーンで会えるのは12月20日が最後になるかな

427:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 12:45:59 X+f5c4r+
世界詐欺物語

428:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 13:33:18 pMt+Dq4O
>>427
ああ、なるほど。
「二十歳の恋」の国内プリントは、どこが保管してるんだろうね。

429:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 13:56:31 XEp+8lAJ
スレリンク(movie板)

430:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 15:24:30 X+f5c4r+
川喜多

431:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 15:34:42 pMt+Dq4O
>>430
ああ、なるほど。
しかし、そのそっけなさは何とかならないか。

432:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 15:43:11 X+f5c4r+
ハハハ

433:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 22:45:04 J/tyLI03
「二十歳の恋」は国内の上映権利が不明なので上映できない。
フランスの会社がトリュフォー版以外の権利を所有してるとわかりコンタクトを取るがなしのつぶて。
上映を断念。

は浅草東宝での田村奈己特集上映での話。

やっぱ観たいな。

もち「足にさわった女」もな。

434:この子の名無しのお祝いに
10/11/03 23:18:57 r47uK9Dv
>>426
そうだ忘れてた。来月新文芸坐で円谷英二特集があるんだ。
ラインナップまだ発表されてないけど「潜水艦イ-57降伏せず」みたいな戦記ものと「宇宙大戦争」「妖星ゴラス」があるから何かしら池部さん出演作かかる可能性あると思う

435:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 00:29:04 smuSdFSY
円谷英二、池部良といえば
「白夫人の妖恋」と「乱菊物語」を思い浮かべる
東宝の大プール 本邦初のワイヤーアクションw

436:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 01:10:35 VsqhwWXT
スレリンク(movie板)

437:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 03:52:04 qq93uZbW
「白夫人の妖恋」は、大好きな作品だけど、池部さんの印象はイマイチだったな。
これも仕事だと割り切って出演した李香蘭(自伝でもこの映画に関してはビミョーな言い回しをしている)の方が目立ってしまい、
彼女の美しさに池部さんが喰われてしまっていている。
何とも皮肉な作品だ。

438:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 06:33:24 ZV35BJnZ
>>437
そういう内容の映画なんだしそれでもいいと思うけど。

439:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 07:40:23 xmzOCZ+x
「白夫人の妖恋」は決定だけどあの真っ赤プリントじゃなあ・・・。

440:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 10:53:32 hgAXmYis
>>437
池部さん、よくないね。
けど山口淑子さんがいいかというと…
一番目を奪うのは八千草薫さんでは?

441:この子の名無しのお祝いに
10/11/04 23:07:42 smuSdFSY
三人ともヘンだよ
ボクゼンさんと黄門様が最高だった

442:この子の名無しのお祝いに
10/11/05 09:18:02 pw2xG4m5
ここでは東映任侠路線以降の池部さんの話題が少ないけど、世代の差?好みの問題?
ドラマでは「男達の旅路」、「傷だらけの天使」でも侠客風味だったけど。
自分の池部さんイメージは風間重吉からなんだよね。

443:この子の名無しのお祝いに
10/11/05 19:38:04 UwaHB8oC
次号のキネマ旬報12月上旬号に追悼特集

444:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 04:38:24 fy0KdilM
石井輝男の「直撃!地獄拳」はなあ・・・

445:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 05:26:44 wKbLS2PH
残侠伝のモヒカン池部さんがかっこよすぎてびびった。
一番かっこいいのこの映画だろ。

446:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 20:27:41 grMe/0hg
>>440
確かに、あの映画の八千草薫はサイコーだね。
(441さんの言いたいことも、分かるんだが)
池部&李香蘭のラブシーンを見てしまって、照れてスキップし出しちゃう場面の可愛らしさは天使のよう。
「拳銃無頼帖・電光石火の男」の小百合ちゃん、「夏の妹」の栗田ひろみとともに、
日本映画史上の三大聖少女だと思う。
しかし、李香蘭もいい。
「野戦軍楽隊」の彼女は小百合ちゃんに置き換え可能だし、「醜聞」の彼女は岸恵子でもいいと思うが、
「白夫人の妖恋」のヒロインは李香蘭以外には考えられない。
ただ立っているだけで色気をムンムンと漂わせ、男をトリコにしてしまうような妖艶さは、
彼女でなくては出せない。
いまリメイクするとしたら小雪あたりが演じることになるんだろうが、李香蘭のような濃密な色気は絶対に出せないだろう。

447:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 20:31:16 grMe/0hg
>>445
それは意見が分かれるところだと思うが、
自分にとって池部さんの最高傑作は、何と言っても「乾いた花」だな。
果物屋の店先に小銭をポンと置いてリンゴを取り、それをかじりながら商店街を歩く場面の、
飄々としたカッコ良さに惚れ惚れした。
「大人の男」のカッコ良さとはこういうものだ!と、見せ付けられた思いがした。

448:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 20:49:26 D0BHx1Q4
>>447さんが挙げたシーンの池部さんに俊藤浩滋氏が惚れ込んで、
渋る池部さんを口説き落として出来たのが「昭和残侠伝」だから、
「乾いた花」と「残侠伝」は関連あるとも言える。

449:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:20:55 pyyUPz/M
>448
447さんの書いたあのシーンに俊藤Pが惚れたんでしたか
あの場面、めちゃくちゃかっこよかった。

>443
ありがとう!

>414
正論、立ち読みだけど金美齢が書いた追悼文よかった。
本屋で立ちんぼして泣きそうになった。
池部さんはほんとうに美しい日本人だった、意義なーし!

450:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:26:05 grMe/0hg
どーでもいいが、「立ちんぼ」というのは、あなたが考えているような意味ではない。
人前では、その言葉は使わない方が良いと思う。

451:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:31:16 1z9ykEAq
>>450
その理由を述べよ

452:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:40:04 9jd3tOT5
ヨコレスだが、「タチンボ」って街娼のこと。
古くは車の押し屋や寄せ場の労働者。
一般的に長い間立っている人って意味の用例はかなり少なくってる。
「タチンボウ」だと、まだ荷風や太宰に用例があるけど。


453:この子の名無しのお祝いに
10/11/06 21:40:26 grMe/0hg
ええっ?と一瞬驚いたんだが、・・・。
陽の当たる場所しか歩いてこなかった人には、やはり意味が通じないのかな。
URLリンク(www.dab.hi-ho.ne.jp)

454:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 05:56:40 /vcT+2SS
新宿二丁目に行けば男のたちんぼいるよ。(勿論男相手の)


455:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 07:28:16 Of+JHJX9
いないよ

456:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 09:47:05 7ZKQe8Sr
>一般的に長い間立っている人って意味の用例はかなり少なくってる。

普通に使うよ

457:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 09:49:38 7ZKQe8Sr
>>453
陽の当たる場所云々って、「立ちんぼ」に娼婦の意味しかないと
思ってることのほうが驚きなんだが。

458:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 12:39:39 KmN1Fs6L
必死w

459:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 19:50:31 h/cZvvio
まあもういいじゃないですか

460:この子の名無しのお祝いに
10/11/07 20:21:53 2pQlmfdx
別名「スケベ良」。40代くらいまではそのハンサムぶりで数多くの共演女優や
水商売の女性と浮名を流し続けた。


461:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 01:13:56 w8MshWKQ
がーん、立ちんぼって書いてしまいました。
そういう意味だったのね。しゅん。
あんまり人前で使わないことにします。

>460
結婚してから隠し子も愛人も出てこないから
昔から女遊びはないのかと思ってたけど違うんですか

462:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 02:36:02 CGoO6R5r
スケベとプレイボーイは全然違うしなw
どっちかというと2ch気質の人だと思う。

463:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 05:16:53 tDO8+DF6
東映任侠路線に行ってからは、「昭和残侠伝」だけでなく、数々の作品に出演。鶴田浩二と絡んだ「渡世人列伝」もなかなかだよ。

464:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 20:27:02 eS7NbMXS
もう皆さん御存知かもしれないけど週刊現代に池部さんの記事載ってますよ


465:この子の名無しのお祝いに
10/11/08 23:05:59 w8MshWKQ
スケベだけどプレイボーイじゃない。。奥が深いですね
同じスケベでも森繁さんとはタイプちがう?

466:この子の名無しのお祝いに
10/11/09 11:44:26 UqQkQk+u
池袋・新文芸坐の2010年年末は池部さんの追悼特集でしめくくられる

467:この子の名無しのお祝いに
10/11/10 01:24:25 +b9o2D6l
うああ29日と30日逆にして欲しい~~
30日予定入ってる・・・がちょーん

468:この子の名無しのお祝いに
10/11/10 19:16:37 bZmSDiXu
谷さんのネタで返すとは!…び、びろ~ん

469:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 00:20:37 6K9sb+Ee
故池部良氏(俳優)のお別れの会 
29日午後5時から東京・ホテルオークラ東京。関係者対象で会費1万円。
一般向けには12月22~31日、東京都豊島区東池袋1の43の5の新文芸坐で開く
出演作の上映会場に献花台を設ける。
URLリンク(www.nikkei.com)

470:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 08:18:35 3RLP33AB
>>469
会費さえ払えば一般でも行けるのかな…その日休みだから行きたいな。

471:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 20:55:39 W4YYzsHc
新文芸座のゲストに誰がよばれるかな
司葉子は出てくるな。
間違っても健さんは来ない。。たまには出てきなせえ。

472:この子の名無しのお祝いに
10/11/13 21:17:29 laoD4Mae
関係者対象ってんだからお金払っても
一般人はダメなんじゃない?
新文芸坐でお花をおいてこようと思う
手紙は恥ずかしいから書かない

473:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 00:35:23 yDYnvRxo
思い切ってホテルに電話したら、主催者に聞いてみるけどホテル側の担当者が月曜日まで不在でわからないから月曜日に必ずこちらから電話しますと言われた。

474:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 05:15:01 1kH7QpVO
ということで乾いた花見た。
確かに池辺さんかっこよかったわ。
最初の方で暴漢にカウンターパンチ入れるところがリアルで迫力あったな。
ラストの決めの台詞が聞き取れなかったのが残念だったw
さえこを何て言ってるのあれ?

475:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 10:11:49 VC4PsoSo
週刊ポストに池部氏の記事出てるな

476:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 21:29:26 5PHvu/ut
俺はさえこに渇えてる

477:447
10/11/14 21:51:30 2oTXRI2L
>>474
>>476
「さえこがいなくなったいまでも、俺はさえこにカツエル」が正解。
「カツエル」=「飢える/餓える」(ちゃんと変換される)
当時は、この言い回しはごくフツーのものだったんだろう。

ところで、「乾いた花」を久々に見直して思い出したんだけど、あの映画の舞台は近所なのだった。
ということで、今日、通り掛かりに携帯で写真を撮った。

URLリンク(ichigo-up.com)
・左上=>>447で書いた、池部さんがリンゴをかじりながら歩いた横浜橋商店街。
(主人公が属する暴力団の事務所も、この近く。この町は、相米の「ションベンライダー」にも登場する)
・右上=池部さんと加賀まり子が賭場に向かう時にいつも待ち合わせ場所にしていた横浜海岸教会。
・左下=加賀まり子が外国人たちと一緒にいるところを池部さんに目撃されるシルクホテル。
(ただし、現在はホテルとしては営業していない。海岸教会の向かい側にある)
・右下=シルクホテル前の交差点。APEC開催中なので検問中。これは映画とは関係なし。

478:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 22:03:32 szrrjcGp
>>477
おお、すげえ。って自分はまだ乾いた花未見なのだ・・
映画見る楽しみが出来たよ、ありがとう。

479:この子の名無しのお祝いに
10/11/14 23:02:50 2oTXRI2L
最後のセリフ、英語字幕では「I now yearn for her, body and soul」となっているけど、
こちらの方が、いまの日本人にとってはまだわかりやすいかもね。
URLリンク(www.excite.co.jp)

480:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 13:21:42 1mMTB8Xh
URLリンク(www.kawasaki-museum.jp)
来月川崎市市民ミュージアムで「乾いた花」の上映と監督の篠田正浩・脚本の馬場当のトークショーあり

481:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 13:55:32 NqIApGau
>477
写真すごい!それに綺麗に撮れてるね

>479
リンクに飛ぶ前にすごいエッチな絵が出るんだにゃ。

身も心も乾えてたのか
二人で行ってた賭場に警察が入ってきてあわててアベック客を装って
一つ布団に寝る池部さんの欲望封印で腕をひっこめて寝る姿がカワイかった

482:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 23:47:38 y08iAAxA
>>473さん
ホテルから連絡ありました?どうでした?

483:この子の名無しのお祝いに
10/11/15 23:59:45 F9876ZL6
今出ている週刊紙で長門裕之が池部さんは入歯、
ちょくちょくトイレに行き直していると暴露。

484:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 03:29:56 LhvZLkDI
かつえるはわからないわ・・w
当時の人の心にすんなり入ってきたなら問題ないが。

あー、もう一回見たくなってきた。
喜重みたいな嫌味のないスタイリッシュムービーに仕上がってて篠田は最高の仕事したと思う。
ストーリーがないと言ってもいい映画なのにあっという間の90分だった。

485:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 03:46:25 TVz8Tkbu
>483
なんていう週刊誌?

486:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 14:45:48 Gu7kdgDP
>>482
事務所から電話きたけど、やっぱ駄目でした…関係者には案内状送ってるみたい。

487:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 17:55:13 UdsuI4Rh
>>486
そうでしたか・・・やっぱりダメでしたか。
やっぱりおとなしく文芸坐に献花してこよう。

488:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 20:04:46 Gu7kdgDP
でも、ホテルの人も事務所の人も冷たくあしらわずちゃんと応対してくれたよ…自分も文芸坐に行こう。

489:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 21:10:15 ffhLNtGR
私はまず12月18日川崎市市民ミュージアムの
「乾いた花」から追悼を開始します
文芸坐ももちろん通うつもりです

490:この子の名無しのお祝いに
10/11/16 21:50:13 TVz8Tkbu
私も文芸坐で献花します。

491:この子の名無しのお祝いに
10/11/17 00:10:20 D2sg0yLL
12月の文芸坐、池部さんの特集以外にも円谷さんの特集で
3日に白夫人の妖恋、6日に妖星ゴラスがありますね
この日も行かねば

492:この子の名無しのお祝いに
10/11/17 09:36:44 OMUbNtyr
一般人は文芸坐いくしかないか よしいくべ

493:この子の名無しのお祝いに
10/11/17 20:36:05 qnf8KFiO
美子夫人と22歳も離れてたのか

494:この子の名無しのお祝いに
10/11/18 05:59:28 vmlFFg96
池部さんは再婚で美子夫人とは見合い結婚だからね。

495:この子の名無しのお祝いに
10/11/18 20:36:47 zHNlBZZS
東劇でも「現代人」上映
松竹90年の特集上映の1本
URLリンク(www.shochiku.co.jp)

496:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 01:05:37 0wbIaEf4
東劇でやる大根と人参にもちょろっと出演してるんじゃなかったっけ?

497:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 17:29:54 ewk9r5Eq
川崎で「乾いた花」といっしょにやる「おしゃべりな真珠」にもちょろっと出演

498:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 20:14:55 938mHCkO
>>489
それどこに情報載ってますか?市民ミュージアムのHP見ても
分からなかったんで、時間とか知りたいので情報載ってる場所
教えていただけないでしょうか?教えてちゃんですいません。

499:この子の名無しのお祝いに
10/11/20 20:34:55 6X6BsGUx
>>498
>>480の下部の12月の予定をクリック

500:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 09:43:29 mRxva0U9
>>498
URLリンク(www.kawasaki-museum.jp)
12月18日(土)12:30からです。

501:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 16:32:11 J01RVFTD
>>499,500
本当にありがとう!嬉しい。ありがとうございます。

502:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 19:26:51 YoSnp2OC
篠田さんのトークショーも楽しみだな

503:この子の名無しのお祝いに
10/11/21 19:39:06 iw4mWsl0
篠田監督、川崎も新文芸坐もゲストで来てくれる
川崎の方は脚本家特集のゲスト、新文芸坐は急遽決まった企画だろうに快く出てくれたんだな

504:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 00:10:53 B4nux/EU
新文芸座にも来てくれるんだね篠田監督
新文芸座、昭和残侠伝にもゲストよびたいみたいね
プロデューサーの娘だったらいいな

505:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 00:14:33 uioIYLWO
>>485
週刊ポストだね。

506:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 00:33:55 ZPdCXy0G
>>504
最後の一行に笑った。

507:この子の名無しのお祝いに
10/11/22 23:42:14 M4mXAxr4
>>505
長門裕之って何か暴露本書いてなかった?女優との関係を書いたやつ。
ゴーストライターが勝手に書いたって事になったんだっけ?そんなヤツが
池部さんの事ごちゃごちゃ抜かすんじゃないって感じ

508:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 00:09:20 BBQTQnqv
長門さんどんなこと言ったの?週刊ポストあせって買いにいったのになかったよ

509:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 00:18:32 2MtTjo/m
まだあったよ。

510:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 18:35:28 3ZTEahil
時間があるようなら、篠田氏には
追悼文も書いていただきたい

511:この子の名無しのお祝いに
10/11/23 23:49:22 OVqiUrnw
薄汚い浅草名画座で、残侠伝で追悼は俺くらいか…
度々書き込ませていただいてる、風間重吉以降の池部ファンです。

512:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 00:39:32 8Sajyil3
浅草名画座でやってるんだ、あそこ一回行った事あるけど
女一人じゃ怖くてなー・・・煙草吸ってる人とかガンガンいるし

513:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 00:57:45 Onj/7Ku9
浅名は女でも怖くないよ

514:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 01:57:16 ck60adaS
昭和残侠伝の一匹狼
いちばん好きだ
朝が明けたらみにいっか

515:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 17:57:35 v++Q/w9A
映画見るのに煙い思いはしたくないから浅草は行かないっ

516:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 18:43:53 Ne4NmaE0
>>513
普通、女は、六区を歩いてもフランス座の角より向こうには足を伸ばすのさえためらう。

>>514
朝は明けない。明けるのは夜。

517:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 21:33:13 ck60adaS
白夫人の妖恋、ニュープリントですか

518:この子の名無しのお祝いに
10/11/24 23:25:38 xgKmz4bw
浅草名画座はむしろ男の方が怖いです。ヒント:ホモ

519:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 11:58:27 p4TSv9qi
浅名にホモはいねえよ
ホモ出没は新劇場
行ったこともないくせに知ったかするな

520:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 15:44:00 aKz+bNTt
この人の「早春」ビデオ持っているが何度見てもいいわ
淡島千影も岸恵子もいいね兎に角昔の映画はええわ

521:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 22:46:59 /oWHUHhI
浅草の名画座かあ。別な俳優さん目当てで行った事があるけど。
煙草よりもあの方々の酸っぱい臭いの方が強烈だったなあ・・・。

522:この子の名無しのお祝いに
10/11/25 23:06:26 UANnatjH
浅草名画座の客の内、ホモの割合はどのくらいだと思う?
常時二割はいると思う。

523:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 02:49:43 LdrSGQDS
それヤクザ映画好きにホモが多いってことですか?

524:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 11:10:05 DHL9erJy
そんなことが訊きたいなら浅草名画座スレに行ったほうがいいですよ

525:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 17:43:07 AMkWSMVq
伏見扇太郎は健在か?

526:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 21:14:34 9LqMXExg
>>508
頻繁にトイレに行くので何かと思ってたら入れ歯を直してた、
見つかってへへへへと照れくさそうにしてた、てな事。
天下の二枚目俳優が恥ずかしかったんだろうね、と言ってたが
そう思うなら何故死んでから喋る必要がある
男気みたいなもんがこいつには欠けてる

527:この子の名無しのお祝いに
10/11/26 22:39:07 a2fLOE+S
>>526
池部さん可愛いな
だがばらしたやつは許せん

528:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 08:26:47 W4RGO14k
そんな目くじら立てる事でもないと思うけど。

529:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 16:15:28 e2YBaFLp
長門は池内淳子は自分のことを好きだったとも言ってる
暴露ボケ、痴呆の一種じゃないか
大目にみてやろう

530:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 19:09:00 O6OwbJSc
長門の嫉妬じゃない?
長門は無理矢理関係を迫るタイプだったと思う。
池部さんは何もしなくても女性が放っておかなかっただろうし。

531:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 20:06:14 DxcAY5W5
嫉妬かなあ?単に(昔から)この人余計な事を言っちゃう癖が
あるような気がする。黙ってられないというか根は悪くない
んだろうが根本的に頭が悪いって言うか。
悪気はなかったって言うのが一番悪いって言葉もあるけどね

532:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 23:05:33 +3dirdeA
池部サンと長門じゃ人間の格ってものが違うよ 長門は前にも本書いて色々暴露したよな おしゃべりで浅薄だな 人が死んでからああだこうだ言うのは最低だ。

533:この子の名無しのお祝いに
10/11/27 23:40:21 e2YBaFLp
長門は南田さんを殴って鼓膜破った
池部さんは、美子夫人が飛行機に弱くて酔い止めの薬スッチーからもらったら
僕も付き合うよといって一緒に薬を飲んだ
それが間違ってつわりの薬だったので二人して腰が抜けたそうだ

夫婦もいろいろだね だけど私は池部さんのほうがいいな

534:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 14:58:34 DiCVEuPB
だけど池部さんの場合、奥さんが悪妻

535:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 18:24:24 wgC3S2ij
どういうとこが?

536:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 22:29:48 qr1M4E3W
悪妻って程じゃないでしょ
池部さんはエッセイとかに愛してるがゆえにちょっと
おちょくった書き方してる時あるけどさ

537:この子の名無しのお祝いに
10/11/28 23:03:40 d5tGM021
若い頃、長門はすごく巧い役者で有名だった。池部さんと真逆。

538:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 04:35:34 h3MmDFJV
長門は上手い役者だけど池部は大根だからな。

539:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 08:55:15 TbyopWsR
大根はまわりの旨味をぜんぶ吸収して、淡泊なのに美味しくなる
だけどどんなときも自分は自分というすごい野菜だ


540:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 15:47:28 AsT4HgYc
新文芸坐チラシの写真美しいな~
見とれてしまう

541:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 17:38:55 AWJ7idwm
今からフジテレビのスーパーニュースでお別れ会の中継やるみたい

542:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 18:36:29 TbyopWsR
えー見逃した
ニュース全国版?

543:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 18:46:12 AWJ7idwm
内容は司葉子インタビュー(司葉子デビュー秘話、「君死に給うなかれ」の映像)健さん書面でのコメント、お別れ会中継(八千草薫他献花)
オンエア時間は大体4分位だったかな

544:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 21:00:10 TbyopWsR
>>543
ありがとう 
NHKとテレ朝狙ってみるわ
健さん行かなかったのか

545:この子の名無しのお祝いに
10/11/29 22:20:55 1U+NucE8
>>540 ホント、美しいという表現がピッタリですね。
追悼特集前ですが、早くも新文芸坐館内ロビーには、
トーク来館時や新聞の追悼記事切抜など、
池部さんの写真がたくさん集められていますよ。

546:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 00:14:32 zsRUveO5
ヘッドラインに上がってた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
参加者200人てちょっとさびしい
ファンを入れれればよかったのに

547:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 00:18:40 C5roRnGy
URLリンク(www.cinematoday.jp)
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)

548:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 00:31:23 zsRUveO5
>>547
わかったよ
挨拶も弔辞もなく内輪の内輪で池部さんを偲んだんだね
それはよかった

549:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 05:50:14 /7jrsKyK
戸田菜穂はただのファンであって共演した訳でもないのに女優という立場を利用して池部さんに接近したんですね、図々しい。

550:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 08:18:54 DVsyo4DJ
今日のスーパーモーニングラテ欄▽永遠の二枚目…池部良さん波乱の人生って書いてある

551:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 09:54:13 zsRUveO5
スーパーモーニングがいちばん力を入れて取材もして長かった


552:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 17:32:10 85zXKv5P
ええええええええええええ
寝てた・・・・見られなくてショック

553:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 18:13:21 fa+FL5RU
CMを2回挟んで20分くらいの結構長い特集でしたね。
緑色の乗用車の前にスーツ姿で立っている池部さんの写真は格好良かった。

554:この子の名無しのお祝いに
10/11/30 19:19:06 jZ4rgiYi
戦争体験してる人間が死ぬと本当に悲しい。
戦後の人間にはそれほどでもないんだが。
三国は100歳まで頑張ってくれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch