昭和東宝特撮SF映画総合4at RMOVIE
昭和東宝特撮SF映画総合4 - 暇つぶし2ch125:この子の名無しのお祝いに
11/04/17 20:12:41.05 wzGO84OT
CS放送で「海のトリトン」が3話で休止になったよ。
URLリンク(www.homedrama-ch.com)

特撮物は地震、放射能、津波だらけだから放映は自粛するところも多いかもね。

126:この子の名無しのお祝いに
11/04/18 09:31:23.14 WGSTL4ES
>>125アニメでも「勇者ライディーン」の最終回とか駄目だろうな。

127:この子の名無しのお祝いに
11/04/18 10:01:07.00 jz3Aad/i
アニメもSF物は地震、放射能、津波だらけだ。

128:この子の名無しのお祝いに
11/04/18 11:41:07.45 DMh7EBRi
火山の多い島国の日本で、災害のネタと言えば津波と地震と来るのは本来当たり前だもんな。

129:この子の名無しのお祝いに
11/04/18 18:19:30.63 FLXB/OFs
トリトンは既に内容覚えてないが、関連しちゃうような話なのか。
CS・アニメ絡みだと、アニマックスで「東京マグニチュード8.0」ってアニメが放送中止になった。

そういや出崎監督が亡くなったな。


130:この子の名無しのお祝いに
11/04/18 23:44:06.46 WGSTL4ES
…まあちょっと、震災の話題から離れて…
↓「メーサー殺獣光線車」、米海軍が実現しそうだな(少w)
スレリンク(news5plus板)

131:この子の名無しのお祝いに
11/04/19 13:14:55.62 sCJnABP9
>>129
「東京マグニチュード8.0」は今こそ放映すべき作品だよな。

132:この子の名無しのお祝いに
11/04/20 14:29:13.76 AqV9ucG2
ドラマ重視で地震・津波の考証が甘いからダメだろ。
今放映しても風説の流布になるだけ。

133:この子の名無しのお祝いに
11/06/28 20:46:24.14 sw0DlEqj
氷川竜介氏のブログより

URLリンク(hikawa.cocolog-nifty.com)

訃報:竹内博さん
2011年6月27日午後8時18分、特撮映画研究の第一人者であり、香山滋の研究者としても知られる竹内博さんが胃がんのため亡くなりました。享年55歳。
日本SF作家クラブ会員、日本推理作家協会会員。
1970年代に円谷プロダクションにてプランナーとして活躍。
特撮映画・テレビ関係の出版物、サントラ盤の編集・執筆に活躍し、ゴジラ・ウルトラマンの再評価を確立するとともに、同人・怪獣倶楽部を主宰、多くの後
進を育てました(※)。
主な編著は、「元祖怪獣少年の日本特撮映画研究四十年」「原色怪獣怪人大百科」「証言構成 OHの肖像―大伴昌司とその時代」「ファンタスティックコレ
クション(ゴジラ、ウルトラシリーズ等多数)」
2010年12月に「定本円谷英二随筆評論集成」を編集され、出版されたばかりでした。
心からご冥福をお祈りします。


134:この子の名無しのお祝いに
11/08/31 01:58:51.28 gOx1bmHc
保守

135:この子の名無しのお祝いに
11/08/31 02:26:40.63 Bv4FoJR3
>>132
「東京マグニチュード8.0」は普通にDVD発売されてるし、
「風説の流布」ってモンをどういうものだと勘違いしてたんだ。

136:この子の名無しのお祝いに
11/09/06 00:05:25.47 j3/TIEft
やまなし映画祭2011
『東宝特撮ファンミーティング』

11月19日(土)
会場:岡島ローヤル会館ローヤルルーム

13:30~15:00
映画『キングコング対ゴジラ』作品上映

15:00~17:00
『東宝特撮ファンミーティング』

東宝特撮ファンミーティングゲスト:

富山省吾(『ゴジラ』シリーズ製作 代表作:『ゴジラVSビオランテ』『ゴジラVSキングギドラ』他)

中野昭慶(特技監督 代表作:『日本沈没』(1973年版)『連合艦隊』『ゴジラ』(1984年版)『竹取物語』他)

樋口真嗣(映画監督 代表作:『ガメラ大怪獣空中決戦』『ローレライ』『日本沈没』(2006年版)他)


HP:URLリンク(www.yamanashi-ff.net)

137:この子の名無しのお祝いに
11/11/20 23:58:14.63 kfnj/k85
保守

138:この子の名無しのお祝いに
11/12/01 12:10:59.28 E6WUkM6S
URLリンク(blogos.com)

日本が誇る怪獣映画「ゴジラ」の関連商品の著作権をめぐって、
裁判闘争に突入したことが11月30日に明らかになった。ニューギンが2010年に
発売したパチンコ台「CRゴジラ~破壊神降臨~」のCMに対して、1954年の
初代「ゴジラ」を監督した故・本多猪四郎氏の遺族が、1億2700万円の損害賠償を求めて、
ニューギンや映画会社「東宝」など4社を10月13日、東京地裁に訴えた。

東宝の映画では、黒澤明監督の「羅生門」などの作品は“監督の著作物”と
最高裁で認められている。これまで「ゴジラ」の映画やキャラクターの著作権は
東宝が一括して管理してきたが、本多監督の遺族らは「初代ゴジラ映画は本多監督の著作物だから、
商品化を東宝が勝手に許諾するのは違法」と主張しており、怪獣ゴジラの無断利用を許さない構えだ。

ゴジラの著作権を巡って裁判闘争になったことで、ゴジラのキャラクターを使った
商品展開に重大な影響を与える可能性が出てきた。「放射能の恐怖」をテーマに
作られた映画作品が、くしくも福島第一原発の事故が発生した年に
著作権トラブルが表面化することになった。30日に開かれた第一回口頭弁論は、
わずか5分ほどで終了。争点整理のための弁論準備手続きに入ることになった。
本多監督の遺族側と東宝側の主張は平行線を辿っており、泥沼化が懸念される事態になっている。




139:この子の名無しのお祝いに
11/12/01 21:46:32.69 vDoSRUKR
現在の日本の法律では「製作者」には著作権が認められている(あと、「脚本家」にもソフト化されたときの印税が認められている)。
だが「監督」には著作権が認められていない。
実際にゴジラシリーズが作られるたびに田中友幸と香山滋の遺族にはわずかながらお金が支払われていた。
今回の裁判に関しても、原告の立場はかなり不利だ。

140:この子の名無しのお祝いに
11/12/02 00:06:31.30 OlO0pyeN
>>139
嫌なのは映画会社側がこの手のトラブルを嫌がって古い邦画のプログラムピクチュア
のソフト化を躊躇する恐れが出てくる事だ。

大映の時代劇とか東宝のコメデイとかまだ未ソフト化で出して欲しいの沢山あるのに。



141:この子の名無しのお祝いに
11/12/03 13:49:59.67 uUg5iEDE
【著作権】「ゴジラは誰の物か」泥沼裁判に 故・本多監督の遺族、パチンコメーカー「ニューギン」、東宝などを訴える
スレリンク(newsplus板)

142:この子の名無しのお祝いに
12/01/29 14:10:27.63 NWjfE6c7
保守

143:この子の名無しのお祝いに
12/01/29 23:36:08.51 sinRWhBj
『獣人雪男』観たいなぁ。根岸明美の雄姿が観たい。

144:この子の名無しのお祝いに
12/01/30 00:50:21.72 lyiNXem/
「獣人雪男」
もう15年くらい前の浅草東宝のオールナイトで観たなあ。特撮にコマ撮りを使った部分があったり、根岸がパワフルでセクシーだったり、舞台となる部落の設定がひとひねりされていたり、とにかく新鮮で面白かった。

145:この子の名無しのお祝いに
12/01/31 14:48:01.68 wAfeGBM7
根岸って若いころは良かったんだよね
最近まで年取ってからの鼻息の荒いオバハン女優としてしか知らなかった

146:この子の名無しのお祝いに
12/03/16 20:33:12.06 smLaCqu+
魔女っ子は「天罰の杖」を装備した♪
「迫り来る大地震活動期は未曾有の天罰である」
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
  /  | |        / | |: : : |
/  /| |      /   | |: : : |
  /  | |┐  /  / | |: : : |
/    | |┘/  /   | | : : :|            , -ヾ.‐-   、
      | |/  /     |〉==:|         ,,r ァ.'´  -‐   -、 .ヽ, r ,、
      | |  /       | |: : : |       .(l/'            ヘ=jハ
    /| |/         | |: : : |       -ァ'/    .ィ ∥  _  l   ヘノ_
_/∠| |________________| |: : : |      <ァ /.|  ,r''´「 /j  .//``ヽ  .ハ`>.
_|l    ||____rl__.|:_:_:_|       ソj :::::、、|,r=-.レ'ソ ‐=x、l:  ..::l.
 ̄|l    ||*==== r」 [] cx  \      /,::::::ヘ. ::::::   '   :::::: .j  :::::l おやすみなさい
   ̄ ̄ ̄              \    レ 〉 :ヾl.    f' ̄.゙i  .,イ /j リ
 ̄ ̄ ̄「.「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「     j,,..从:ヽ.   ゝ ノ   ,'イ ,,/,. ----------------
     ||               | |      ヘ:ハ,、`,、┐ ._ ,./`7 / .f.f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   []|| []            | |           /Z〈  ,ニr‐=〈\l  | |
     ||               | |        7 .ト、ァ'゚/  ハ八___j|
__________________|_|        ___/   L.i゚/   /  | ミゝー'"`ー‐- 、-- 、__
   -─── 、             / r'二>ー 、 / ̄`ヽ、| 、              ̄
.               \        ,. -‐'ー-(_、_f´ ̄`ヽУ     ヘ、_`ー、
          ×       \  ,. -‐'"´: : : : : : : : : :`^ー'´^`~'ヽ、 '"    ̄`ヽ`~'ヽ、 '"    ̄`ヽ

147:この子の名無しのお祝いに
12/05/15 17:42:42.64 ++NdaHrM
すまん、我が母の記 が良かったんで、『ガンヘッド』スレ探したらなかったので。

平成なんだがな。

148:この子の名無しのお祝いに
12/05/17 14:18:12.18 TImzPJEY
うまくシリーズをリストアップしたHPないですか
デアゴもなんか見にくい

149:この子の名無しのお祝いに
12/06/16 08:53:34.39 5NeyNEch
この所鉄道模型のNゲージストラクチャーに興味再燃してて、ンでその影響で何年か振りに
「地球防衛軍」見た。

いや~ 前半のモゲラ襲撃シーンのあの町並みねよく出来てんな~ 細かいトコまで作り込まれてて…
ホンと昭和の古い木造建築の町並みって、いい感じだな~ ああいうの見てたらカトーやグリーンマックス、
さんけいの木造家屋キット作りたくなって来る。

150:この子の名無しのお祝いに
12/06/21 22:00:21.03 2C1aYas9
『地球防衛軍』で、いつも富士山が映っているところがいい

151:この子の名無しのお祝いに
12/06/21 22:36:44.43 R2gocKhp
富士山も東宝特撮映画の名物だなw

152:この子の名無しのお祝いに
12/06/22 00:00:02.31 NH1Bew6p
怪獣総進撃

153:この子の名無しのお祝いに
12/06/27 22:55:57.70 o/c68FL6
ザ・ピーナッツの伊藤エミさんがお亡くなりになったそうです。
URLリンク(mainichi.jp)
平成モスラは、御覧になっていたんだろうか。
御覧になってはいなかった、と信じたい。

154:この子の名無しのお祝いに
12/07/17 06:21:29.28 +Y/6wu8t
モスラは名作

155:この子の名無しのお祝いに
12/07/27 02:00:51.81 vgAWw24q
京都地検の女に宝田明と水野久美がゲスト出演。
内容は特撮と何の関係もないが、この二人をセットで使うって
やっぱ偶々ではない意図があってのことか?

156:この子の名無しのお祝いに
12/08/09 13:26:33.47 6ANrvT8Z
ゴジラ:「初代」スーツアクター中島さんの写真展 出身地・酒田で
URLリンク(mainichi.jp)

157:この子の名無しのお祝いに
12/08/11 19:26:48.84 V4j5Q5JT
日米合作の東宝特撮SF巨編「緯度0大作戦」1969年作品。
URLリンク(www.youtube.com)

DVD特典で、宝田明の撮影秘話や、制作裏話などが面白い。
アメリカ側と俳優の英語力のとか、
特撮のやりとりとか、いろいろあったんだね。

最初、おもちゃみたいな特撮はダメだと注文付けてた
アメちゃんが、ラッシュを見て、これは凄いと驚いたりと。。。。


158:24連装ポンポン砲
12/09/15 05:59:44.30 MSGlfGrJ
★ああ…大失敗
怪獣映画に出てくる東宝自衛隊の24連装ポンポン砲。あのロケット弾を景気
よく打ち出す兵器です。
陸上自衛隊にあるんだと思い込んでしまい、祭典の時に自衛隊の広報の方に2
4連装ポンポン砲が見たいと言ったら、あれは怪獣映画の中のフィクションで
実際にはありませんと言われてしまった。東宝自衛隊の空想上の兵器だとこの
時初めて知った。小学生の時だった。

159:24連装ポンポン砲
12/09/15 06:07:35.59 MSGlfGrJ
★ウルトラQ
地球防衛軍でモゲラの活動により大規模な地盤沈下が起きるシーンやM4シャ
ーマン戦車が砲撃を行うシーンはウルトラQの「甘い蜜」のモングラーの回に
二次利用されていた。地盤沈下のシーンはテレビ放送とはいえ凄い迫力だった
。後にウルトラマンでハヤタ隊員を演じる黒部進さんが研究員の役で出演して
いた。この「甘い蜜」にはポンポン砲は出てなかった。

160:24連装ポンポン砲
12/09/15 06:14:59.12 MSGlfGrJ
★ポンポン砲登場
1955年の「ゴジラの逆襲」で初登場して以来、24連装ポンポン砲にはま
った。本当に自衛隊に配備されていると思い込んでいた。以後怪獣映画によく
登場するようになり、ポンポン砲が出てくると心躍った。ポンポン砲撃ちたい
がために、陸上自衛隊に大きくなったら入隊しようと思ったくらいの入れ込み
ようだった。実際にはないと知ってガックリ。

161:24連装ポンポン砲
12/09/15 06:41:32.82 MSGlfGrJ
★プラモデル探し
24連装ポンポン砲のプラモデル欲しさに探しまくった。手に入らなかった。
ポンポン砲が実在しないと知っても思いはそのまま。中学生になって、ならば
プラモデルを改造して作ろうと思い立ち、東映映画の「トラック野郎」がヒッ
トして登場したデコトラプラモデルを買い、近所のプラスチック加工工場から
もらってきたプラ板を使って大改造を実施。シャーシの上にキャブだけを載せ
た所まで作り、荷台部分はプラ板を使ってポンポン砲を搭載できるように作り
なおした。砲は、最初ダミーのつもりだったが映画みたいに発射したいとロケ
ット花火の安定棒を短く切詰めて、丸めたヒューム管に入れて打ち出せるよう
にした。花火の直径が大きく、さすがに横6×縦4の24連装にはできなかっ
たが、まがりなりにもポンポン砲車の形ができあがった。色はプラカラーでオ
リーブドラブのミリタリー色に塗装し、砲尾に着火用のニクロム線を取付けて
ロケット花火を装填する。自動車用の12Vバッテリーを電気着火用電源にし
て砲数だけの端子スイッチを次々に入れてやると、シュパッ、シュパッと打ち
出してゆく。もうこれだけで悦に浸ってました。ヒューム管の砲は二回も使う
と溶けてしまい作り直しですが、花火の直径にあわせて曲げ加工がしやすいの
で手間覚悟で遊んでました。

162:この子の名無しのお祝いに
12/09/15 10:38:31.59 FDe96r99
“スターウォーズ”に感化された「惑星大戦争」、宇宙戦艦 轟天 のショボかった事…しかぁ~し今ならば、今なれば。


163:この子の名無しのお祝いに
12/09/20 11:29:51.71 WqgBaR2F
スカパー!秋の10日間無料放送で「妖星ゴラス」を放送します。

日本映画専門チャンネル
秋の大文化祭 9月29日(土)~10月8日(月)10日間24時間お試し視聴放送
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
「妖星ゴラス」は10月5日の23:00から放送
URLリンク(www.nihon-eiga.com)

スカパー!の無料放送は視聴契約のテロップが表示されるので
自己対策してくださいね。

164:この子の名無しのお祝いに
12/09/23 15:06:58.79 Bb3PCDOE
森の妖精ゴラス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch