★映画版「配役序列・クレジットを語ろう④★at RMOVIE
★映画版「配役序列・クレジットを語ろう④★ - 暇つぶし2ch600:この子の名無しのお祝いに
12/06/03 09:13:54.58 cadHxInH
斜めだから?

601:この子の名無しのお祝いに
12/06/03 10:47:48.68 7dboccP8
黒い画集-あるサラリーマンの証言のクレジットは
非常に見づらい。

602:この子の名無しのお祝いに
12/06/03 16:37:55.06 wf9uFL3a
画期的なクレジットは
ぶらりぶらぶら物語
砂の女
だな


603:この子の名無しのお祝いに
12/06/03 19:51:40.83 6gGsH+R+
>>601
字が小さいから?
タイプライター風で結構好きだけど

604:この子の名無しのお祝いに
12/06/26 00:35:20.60 DLSdQp9s
『33号車應答なし』   55年=東宝 監督=谷口千吉 ~OP縦書き表示~

池部 良 志村 喬
司 葉子 平田昭彦 根岸明美
沢村宗之助 土屋嘉男 上田吉二郎 河内桃子 塩沢登代路 中北千枝子
柳谷 寛 村上冬樹 相原巨典 大友 伸 本間文子 清水 元
沢村いき雄 千葉一郎 河崎賢男 佐田 豊 瀨良 明 大村千吉 持田和代 メリー・眞珠
勝本圭一郎 伊藤 実 茨田吉次 今泉 廉 渋谷英男 橘 正晃 榊田敬二 櫻井巨郎 牧 壮吉
廣瀨正一 岡部 正 鈴川二郎 鈴木孝次 福田和郎 後藤又次郎 石橋 蓮 中谷信一 佐藤芳司
三田照子 中野俊子 大城政子 小沢経子 小野松枝 北野八代子 上野明美 水谷 勇 里川 守

製作=田中友幸、脚本=谷口千吉・池田一朗、撮影=山田一夫、美術=阿久根巌、音楽=芥川也寸志、助監督=古澤憲吾が担当
賛助=警視庁

605:この子の名無しのお祝いに
12/06/26 00:41:52.48 DLSdQp9s
>石橋 蓮
当時13歳かな?の石橋蓮司さん
前知識なしで見ていたら、あまり顔が変わっていなくて見た瞬間一発で分かったw

606:この子の名無しのお祝いに
12/06/27 22:39:55.25 kQ816kQ8
ザ・ピーナッツ 伊藤エミさん追悼です

『夢で逢いましょ』   62年=東京映画 監督=佐伯幸三 ~OP横書き表示~

宝田 明、池内淳子
中尾ミエ、ザ・ピーナッツ 伊藤エミ 伊藤ユミ
船戸 順、西村 晃、田辺靖雄、山茶花究
クレイジー・キャッツ ハナ 肇、植木 等、谷  啓  犬塚 弘、桜井千里、安田 伸、石橋エータロー
加藤 武、松村達雄、峰 健二、桜井浩子、市原悦子  賀原夏子、江幡高志、世志凡太、倉光 薫、高松秀晴、夏 洋一
森 槙子、梓みちよ、山路ゆり、木の実ナナ、前原博子、小林三保  大原麗子、今泉桃代、前原正夫、中原成男、羽柴 久、宮川 泰
(特別出演)水原 弘、中島 潤  スマイリー小原とスカイナイナーズ、松田運とブルー・ソックス、
   平岡精二クインテット、鹿内タカシとブルー・コメッツ、田辺靖雄とザ・プレイボーイズ、大塚順とロイヤル・エコーズ

製作=永島一朗・金原文雄 脚本=森功二、音楽=平岡精二、ショウ構成=渡辺晋が担当  62年9月15日公開

607:この子の名無しのお祝いに
12/06/27 22:43:58.44 kQ816kQ8
ちなみに本作の主演は中尾ミエなのです

608:この子の名無しのお祝いに
12/06/30 13:53:06.19 fjneLxDL
地井武男さん追悼

『日本沈没』 73年=東宝映画・東宝映像提携 監督=森谷司郎 ~OP横書き表示~

小林桂樹
丹波哲郎
藤岡 弘 いしだあゆみ
中丸忠雄 夏八木勲 角 ゆり子 中村伸郎 神山 繁
滝田裕介 加藤和夫 村井国夫 垂水悟郎 新田昌玄 森 幹太 高橋昌也
地井武男 鈴木瑞穂 細川俊夫 斉藤美和 森下哲夫 梶 哲也 名古屋 章
松下達夫 河村弘二 近藤準 宮島 誠 大久保正信 内田 稔 早川雄三 和田文夫 石井宏明 稲垣昭三
中村 哲 伊東光一 斉藤英雄 吉水 慶 中田 勉 大木史朗 山本 武 今井和雄 鈴木治夫 田中志幸 
永島 岳 津田光男 磐木吉二郎 中島光之助 大杉雄二 熊谷卓三 小松英三郎 門脇三郎 草間璋夫 大西康雅
服部妙子 林 由香 小林伊津子 高橋久美江 鳥居功靖 小野辺 敦 アンドリュウ・ヒューズ バン・ヘンリー チャールズ・シームス
二谷英明 島田正吾

製作=田中友幸・田中収 脚本=橋本忍 撮影=村井博・木村大作 音楽=佐藤勝

609:この子の名無しのお祝いに
12/07/01 13:43:43.32 JxfNUCZJ
>>608
>地井武男 鈴木瑞穂 細川俊夫 斉藤美和 森下哲夫 梶 哲也 名古屋 章
地井さん、確か、ヘリの操縦士のちょい役だったな。
メイン出演の俳優座同期の夏八木勲・村井国夫の友情出演扱いだったのかな?

610:この子の名無しのお祝いに
12/07/02 01:34:55.77 QXY9Ru7Y
追悼、地井武男さん デビュー作との事です

『斬る』   68年=東宝 監督=岡本喜八 ~OP縦書き表示~

仲代達矢
高橋悦史 星由里子
中丸忠雄 久保 明 神山 繁 東野英治郎
岸田 森 中村敦夫 田村奈己 天本英世 土屋嘉男
橋本 功 浜田 晃 地井武男 久野征四郎 樋浦 勉 黒部 進
今福正雄 長谷川弘 鈴木えみ子 小川安三 中山 豊 香川良介
伊吹 新 当銀長太郎 伊藤 実 緒方燐作 権藤幸彦 佐藤功一 大前 亘
鈴木治夫 関田 裕 清水良二 篠原正記 宇留木康二 田中 浩 浅川孝二 宇仁貫三

原作=山本周五郎 脚本=岡本喜八・村尾昭、音楽=佐藤勝 制作=田中友幸が担当

611:この子の名無しのお祝いに
12/07/11 00:29:49.53 EQu6Kx5j
山田五十鈴さん追悼です 最近見たのから

『ぼんち』   60年=大映京都 監督=市川崑 ~OP横書き表示~

市川雷藏   若尾文子
越路吹雪 東宝   草笛光子 東宝、中村玉緒   山田五十鈴
林成年、中村雁治郎   毛利菊枝、倉田マユミ、北林谷栄
菅井一郎、嵐三右ヱ門、伊達三郎 上田寛、市川謹也、浜村純   潮万太郎
毛利郁子、橘公子、近江輝子 若杉曜子、浜世津子、小林加奈枝 小柳圭子、五代千太郎、志摩靖彦
高原朝子、種井信子、大谷鷹子、山口万千子 東山京子、佐藤昌弘、北井元老  長岡忠治、田口直也、旗孝思
船越英二   京マチ子

製作=永田雅一 企画=辻久一 原作=山崎豊子 脚本=和田夏十・市川崑、撮影=宮川一夫、照明=岡本健一、
美術=西岡善信、音楽=芥川也寸志、助監督=池廣一夫が担当

612:この子の名無しのお祝いに
12/07/11 00:31:49.04 EQu6Kx5j
同じく最近見たのから 遠藤太津朗さん追悼です

『旗本やくざ』   66年=東映京都 監督=中島貞夫 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~

大川橋藏(丁の目の三次)
藤 純子(美津)春川ますみ(江戸紫)
青島幸男(たらしの頓兵衛)三島雅夫(酒井丹波守)金子信雄(駿河屋五兵衛)
近藤洋介(お囃子の長助)内田朝雄(松坂屋)岸本教子(橘太夫)天王寺虎之助(質屋の親爺)遠藤辰雄(雷の四郎五郎)
可知靖之(旗本井上)原田清人(遠山)島田景一郎(毛利)鈴木金哉(高氏)東 竜子(朝霧楼の女将)片岡栄二郎(伊勢屋)中村時之介(常盤座座頭)
浜田伸一、蓑和田良太、森美千代、高橋 健、村田天作、五里兵太郎、源 八郎
大木 実(坂崎十兵衛)千秋 実(明神の三左衛門)

脚本=倉本聰・中島貞夫、音楽=山本直純が担当

613:この子の名無しのお祝いに
12/07/26 01:54:43.37 h+opdbBF
『警察日記』   55年=日活 監督=久松静児 ~OP縦書き表示~

森繁久彌 伊藤雄之助 三國連太郎
東野英治郎 宍戸 錠(新人) 多々良純 殿山泰司 三島雅夫  杉村春子
澤村貞子 岩崎加根子 小田切みき 千石規子 坪内美子 飯田蝶子
十朱久雄 富田仲次郎 林  幹 三木のり平 織田政雄 稲葉義男 三島 謙 左 卜全
加原武門 高品 格 山田禪二 久松 晃 光沢でんすけ 村田壽男 河上信夫 片桐常雄 紀原 耕 伊丹慶治
中村俊一 天野創次郎 福原秀雄 津路清子 三鈴恵以子 若原初子 福田とよ 竹内洋子 三好久子 田中筆子
深江和久 小柴 隆 瀨山孝司 中原啓士 阪井一郎 辰野美夜 重盛輝江 北 玲子 石塚雅子 山本かほる
(劇団若草)二木てるみ 山崎まさる 香川良久 加藤順子 中村正紀 伊藤久子 深沢かつ子 内田あけみ 二木まこと


製作=坂上静翁、原作=伊藤永之介 脚本=井手俊郎、撮影=姫田眞佐久、美術=木村威夫、音楽=團伊玖磨が担当

614:この子の名無しのお祝いに
12/07/26 01:55:42.54 h+opdbBF
『続 警察日記』   55年=日活 監督=久松静児 ~OP縦書き表示~

   劇を織る人々
伊藤雄之助 大坂志郎 三島 耕 新珠三千代 芦川いづみ 三國連太郎=特出=
三島雅夫 殿山泰司 河野秋武 市村俊幸 安部 徹 左 卜全 金子信雄
日高澄子 飯田蝶子 小田切みき 高田敏江 新井麗子 藤代鮎子 北林谷榮
深見泰三 鶴丸睦彦 林  幹 冬木京三 伊藤寿章 織田政雄 清水一郎
加藤春哉 大友 純 杉 幸彦 片桐常雄 加原武門 高品 格 山田禅二
久松 晃 伊丹慶治 河上信夫 三島 謙 澄川 透 村田寿男 深江章喜 衣笠一夫
月野道代 潮けい子 山本かほる 加藤温子 大森暁美 石塚雅子 竹内洋子 福田トヨ
光澤でんすけ 瀨山孝司 紀原 耕 坂井一郎 小柴 隆 二階堂郁夫 二木草之助 清水千代子
(劇団若草)二木てるみ 飛田静和 中村正紀 佐藤準二 香川良久

製作=坂上静翁、原作=伊藤永之介 脚本=井手俊郎、撮影=姫田眞佐久、美術=木村威夫、音楽=伊福部昭が担当

615:この子の名無しのお祝いに
12/07/31 16:17:20.73 3nwUlulQ
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

616:この子の名無しのお祝いに
12/08/01 18:54:59.74 kN4NIZ+3
勉強になった

617:この子の名無しのお祝いに
12/08/05 15:21:22.98 45CFDCyq
津島恵子さんも亡くなったな。
『七人の侍』とか『ひめゆりの塔』なんかが印象的だったな。

618:この子の名無しのお祝いに
12/08/12 01:46:56.03 AsqA7HOg
西田敏行主演の遺体 明日への十日間は50音順の模様

URLリンク(reunion-movie.jp)

619:この子の名無しのお祝いに
12/08/12 14:45:02.71 bAm55u4h
『放浪記』   1962年=東宝・宝塚映画  監督=成瀬巳喜男 ~OP縦書き表示~

高峰秀子
宝田 明 加東大介 小林桂樹
田中絹代 草笛光子 仲谷 昇 伊藤雄之助
多々良純 織田政雄 加藤 武 文野朋子 賀原夏子 飯田蝶子
北川町子 紅園ゆりか 中北千枝子 矢吹寿子 菅井きん 伊藤久哉
万代峯子 石田茂樹 中山 豊 名古屋 章 小西ルミ 河美智子 吉川雅恵 遠藤辰雄
青木千里 稲野和子 八木昌子 林美智子 森 明子 森川ひろ子 宇野美子 霧島八千代 加賀元女 梅香ふみ子
内田朝雄 楠 義孝 福山博寿 妻紀一平 梶川武利 山本 稔 西沢利明 杉 裕之 笈田勝弘 和気成一
細谷 清 岸田 森 橋爪 功 森 金太 砂川明美 千草千代 小阪沙代 千原万紀子 土佐林道子 

製作=藤本真澄・成瀬・寺本忠弘、原作=林芙美子、脚本=井手俊郎・田中澄江、撮影=安本淳、美術=中古智、音楽=古関裕而が担当

620:この子の名無しのお祝いに
12/08/13 14:19:26.92 PVIeWzWJ
>>619
稲野和子、林美智子、西沢利明、岸田森、橋爪功、みんな劇団の新人の頃だな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch