★論文投稿スレ その7★at RIKEI
★論文投稿スレ その7★ - 暇つぶし2ch489:Nanashi_et_al.
13/11/12 23:38:04.65
major revisionを実験やり直して投稿したけど、Reviewerからの返事待ちが続いて3週間返事なしです。
ムカツクから、次の論文書き始める予定です。

はやくポスドクから脱出したい!!

490:Nanashi_et_al.
13/11/13 00:41:12.92
>なんだか、先行研究の組み合わせになることが多い。
そうですな。

491:Nanashi_et_al.
13/11/13 01:03:40.77
みんなやっているんだから適度に捏造すればいいんだよ

492:Nanashi_et_al.
13/11/13 01:30:56.10
>>489
淡々と書いてれば良し。

重力波とか、ニュートリノとか、巨大な施設が必要な研究をしている人(手足としてではなく)って
何歳くらいからそっちに目覚めるの?
所謂下積みで手足として働いているときに、上から見てわかるほど特出しているものなの?

493:Nanashi_et_al.
13/11/13 06:52:58.68
時間差で投稿してた論文が5報同時に返事来て死にそうだ
ほとんど締め切り一ヶ月とかになってるしキツイ
一つリジェクトくらったが、むしろホッとしてしまった

494:Nanashi_et_al.
13/11/13 08:24:55.96
おまいら、そんな捏造論文ばかり書いていて良くばれないな。

495:Nanashi_et_al.
13/11/13 11:44:44.69
>>493
EditorやEditorial Officeの人に頼めば締め切りを延ばしてもらえると思う。

496:Nanashi_et_al.
13/11/13 20:37:33.03
>>494
ノートとか、ファイルとかに残さない(根津したデータだけを残す)を徹底する、ランダムノイズを織り交ぜる、などきちんと守るのがコツ。

497:Nanashi_et_al.
13/11/13 20:44:09.23
さっきジャスコに行って、ハムを買ってきた。それを開封して食べた。おいしかった。
でもまだ腹が膨れたわけじゃないから、他にも何か食べる。終わり。
さっきジャスコに行って、ハムを買ってきた。それを開封して食べた。おいしかった。
でもまだ腹が膨れたわけじゃないから、他にも何か食べる。終わり。
さっきジャスコに行って、ハムを買ってきた。それを開封して食べた。おいしかった。
でもまだ腹が膨れたわけじゃないから、他にも何か食べる。終わり。

498:Nanashi_et_al.
13/11/13 22:35:34.85
さいきんのジャスコって,遅くまであいてんだな。

499:Nanashi_et_al.
13/11/13 23:35:47.65
>>497
これを書いたのは夕方くらいだけど、自分が行ってるジャスコは食品売り場だけ24時間営業だった気がする。

500:Nanashi_et_al.
13/11/14 01:02:40.82
かつてのボスと院生の会話を聴いていたら、それは捏造だと思ったがなにも言えなかった。
文章力で論文量産。

501:Nanashi_et_al.
13/11/14 11:47:29.17
今関係ない位置にいるならじゃんじゃんチクッてください。

502:Nanashi_et_al.
13/11/14 17:40:41.93
理系研究者のおじさんとセックスしたい。

503:Nanashi_et_al.
13/11/15 04:26:38.25
あなたが若くて可愛い女の子ならよろこんで。

504:あぼーん
あぼーん
あぼーん

505:Nanashi_et_al.
13/11/15 15:15:51.02
URLリンク(www.dotup.org)
顔面差別なんてするから、泣いちゃった

506:Nanashi_et_al.
13/11/15 16:55:52.80
>>505
眼瞼下垂を治療して(保険で治療できる)、オシャレして
ウイッグをかぶって、明るく振る舞えば、
世間の男性に十分通用するよ。

507:Nanashi_et_al.
13/11/15 17:05:00.57
泣いてるから腫れてるだけじゃないの?

508:Nanashi_et_al.
13/11/15 17:36:04.86
男みたいに何もしなくてもちやほやされたい

509:Nanashi_et_al.
13/11/15 17:37:33.39
男みたいに何もしなくてもちやほやされたいんだよ

510:Nanashi_et_al.
13/11/15 17:40:20.51
女用の風俗が当たり前のように存在する世界で、
不細工が出てきたらジャッジ、とか偉そうに言ってみたい

イーニド風に言えば、「あなたがモテない世の中が不満なの」ってとこかな
シーモア自身が特別好きなのかと言われればそうでもなくて、本当にただ単に女が男のように男をジャッジできない世の中が不満というか

511:Nanashi_et_al.
13/11/16 01:43:43.91
っていうのは嘘

512:Nanashi_et_al.
13/11/16 16:12:26.26
いろんなスレで下世話なレス連投してんじゃねーよ
いい加減ウザい

513:Nanashi_et_al.
13/11/16 16:24:32.35
やだ

514:Nanashi_et_al.
13/11/17 00:53:21.99
ここまで俺の自演

515:Nanashi_et_al.
13/11/19 12:32:24.36
iNorganic Chmeistry って言う雑誌があるんだけどそこにバカみたいに糞論文出しまくってる基地外がいる。
類題みたいな論文ばかりでやってることはまるで中国人w
盗作&捏造論文もあるようだしIF下げるような行為はやめてほしいわ。

516:Nanashi_et_al.
13/11/19 12:39:33.48
出しまくることが問題じゃなくて,掲載されてしまうことが問題だろ
そんな雑誌のIFは下がって当然

517:Nanashi_et_al.
13/11/19 13:03:16.60
無機はもともとシナ厨

518:Nanashi_et_al.
13/11/19 17:48:28.36
>>515
盗作、捏造がわかってるならエディターに告発しなよ

519:Nanashi_et_al.
13/11/21 23:45:04.66
BBAって、婆の意味になっちゃったね

520:Nanashi_et_al.
13/11/22 00:47:12.73
やっぱレフリー依頼を断り続けるとアクセプトされにくくなります?

521:Nanashi_et_al.
13/11/22 02:19:40.74
>>518
難しいね。

522:Nanashi_et_al.
13/11/22 11:19:45.51
別の論文でダメだしすればおk

523:Nanashi_et_al.
13/11/22 19:50:49.65
先取されてもいざ出版されるとなかなか異議申し立てはできないもんだよね。
結局早いもん勝ちってことか。

524:Nanashi_et_al.
13/11/22 23:44:31.69
みんなTexでファイル分けるとき
どんな感じで名前つけてる?
章番号_章の名前.tex
みたいな感じ?

525:Nanashi_et_al.
13/11/23 00:23:40.97
major revisionで修正して返送したけど、1ヶ月たっても返信なし。
怒るよ。
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

526:Nanashi_et_al.
13/11/24 00:16:19.50
>>524
章番号なんて入れたらTeXの意味がなくなる気がする。
章の内容を1単語で表す文字列を考えてファイル名にしているよ。

527:Nanashi_et_al.
13/11/24 08:30:17.65
査読の結果がまだ来ない。
一本でも増やさないと、マジで4月から無職。
OAに糞論文だそうかとも思うけど、金がもったいないかな・・・・
URLリンク(31.media.tumblr.com)

528:Nanashi_et_al.
13/11/24 09:14:06.41
アクセプトまで早い雑誌はOA以外にもあるでしょ
そっちの方が安く上がるだろ

529:Nanashi_et_al.
13/11/24 09:55:12.40
おまいら必死だなw
これぞクソ論文の温床

530:Nanashi_et_al.
13/11/25 10:36:25.05
>>527
駅前のビルジングの屋上から飛び降りたら一発解決だよ

531:Nanashi_et_al.
13/11/25 10:43:16.06
下の歩行者が巻き添えを食らうといけないから液窒でも吸ってくだされw
報道されると思うから所属組織に汚名を着せることができて一石二鳥ww

532:Nanashi_et_al.
13/11/25 10:53:37.71
液窒吸う(液体だから飲む?)とどうなるの?

533:Nanashi_et_al.
13/11/25 10:54:14.23
何これ
なんで関係ないエロ画像貼ってるの?

534:Nanashi_et_al.
13/11/25 16:11:37.97
>>532
気化した窒素で一瞬で窒息してあの世に逝ける
苦しむことはないだろうな

535:Nanashi_et_al.
13/11/25 16:17:07.60
結構いい雑誌のacceptのメールもらって2か月たつけど何も言ってこない。
原稿のproofとか色々あると思うのだが、ちょっと遅くないかい??

536:Nanashi_et_al.
13/11/25 17:58:52.37
おまえの論文は載せたくないという意思表示だろう。

537:Nanashi_et_al.
13/11/25 23:13:20.12
>>534
割れるような頭の痛みだというぞ。

538:Nanashi_et_al.
13/11/25 23:31:56.28
そんなわけないだろw
酸欠だから心室細動を誘発して突然死
先日の京大教授と同じかもw

539:Nanashi_et_al.
13/11/26 00:11:21.03
無酸素呼吸は一呼吸で脳死だよ。

540:Nanashi_et_al.
13/11/26 00:16:03.38
>>537
それは酸素が「薄い」状態での単なる酸欠
酸素を「ほとんど含まない」気体を吸ったらあっという間に昏倒→そのまま死亡のコンボが発動する

541:535
13/11/26 06:53:09.23
ところで、俺の疑問にも相手してくれ。
催促のメールしたほうがいいのか?
何か提出物忘れてるか?
アクセプト取り消されたりしない?

542:Nanashi_et_al.
13/11/26 07:41:05.30
1.エルぜビアを使ってる雑誌なら編集からのメールが迷惑メールに分類されてる(過去に俺も何回か経験してる)
2.編集が忘れてる
3.アクセプトされた後、レビュアーと編集がもめてる(過去に一度経験あり)

心配なら編集にメールしてみればいいじゃん

543:Nanashi_et_al.
13/11/26 07:55:58.64
535は誰からもスルーされる可哀そうなやつw

544:Nanashi_et_al.
13/11/26 08:40:39.79
お前らのチンポを舐める

545:Nanashi_et_al.
13/11/26 08:45:20.13
あの時舐めた長いキャンディみたいに

546:Nanashi_et_al.
13/11/26 12:20:25.20
>>535 つい先日の私の経験。

出版社からのゲラのメールが,どうした訳か,私(著者)の手元まで
届いていなかった,ということがあったよ。

「×月×日に送った著者校正,返信期限過ぎてるけど無修正でOKなの?」
みたいなメールが,突然届いてびっくりした。

文面から考えて,どうも,先方が送信ミスに気付かなかったっぽいが,
もしかすると当方職場のシステムトラブルが原因。

教訓:ITを過信せずに,確認作業は大事よ。

547:Nanashi_et_al.
13/11/26 13:47:54.51
>>546
それはビビるな

548:535 元は6
13/11/26 15:49:00.07
みなさんありがとうございます。
取り急ぎちょっと確認してくださいとメールしてみました。

549:Nanashi_et_al.
13/11/26 16:23:57.75
お前ら腹は減ってないか?

550:Nanashi_et_al.
13/11/26 17:49:45.13
>>535

本当はリジェクトだったんだよ。
よくあることさ、あきらめるんだな。

551:Nanashi_et_al.
13/11/27 00:36:41.11
>>546
俺も2か月ほど前にそれあった。エルゼビア。
どこを探してもオリジナルの著者校正メールは見当たらなかった。
でも,無事に出版されて,来年のページ数がつきました。

552:Nanashi_et_al.
13/11/27 22:16:19.29
>>550
がび~ん、、涙

メールの返事が来ないけど、かなりブルってる。

リジェクトだったらアメリカまで行って文句言ってくる

と思ったけど英語しゃべれないじゃん、、、、

553:Nanashi_et_al.
13/11/28 01:00:21.53
>>552
おまえの論文は、俺がつぶした。

554:Nanashi_et_al.
13/11/28 07:47:34.58
こりゃ、掲載まで伸ばせるだけ伸ばして
似たような論文を同時掲載されるパターンかもな

555:535
13/11/30 16:30:07.49
メールの返事がきた。

〝まだお宅のはうちらのところにassignmentされてないよ~。
thank you for your patience.”

・・・

556:Nanashi_et_al.
13/12/01 20:49:23.05
Awaiting EIC Decisionてどういう意味?
Fラン大ロンダの俺にわかるように教えて。
これって吉報?

557:Nanashi_et_al.
13/12/01 23:01:47.37
editor in chief

558:Nanashi_et_al.
13/12/02 00:06:02.10
>>556
もしかして、俺の論文がアクセプトされるのかな。
Fラン出て苦労した甲斐があったかも。
マジで泣きそう。

まあ、学位取れても、その後の職は決まっていないんだけどね (T-T)

学習塾でも良いかと思い始めている。

559:Nanashi_et_al.
13/12/02 00:07:30.95
そんで教え子に手を出すの?

560:Nanashi_et_al.
13/12/02 16:28:14.52
100%ないと思うが
ブログでぐちゃぐちゃ書いた数学の証明が
じつは誰もやったことのない代物で、
それに気づいたやつが論文で発表しちゃったらどうよ。

561:Nanashi_et_al.
13/12/02 23:41:27.29
>>560
発表したも勝ち。それは基本。

562:Nanashi_et_al.
13/12/03 00:02:39.14
論文とは違うけど、本にする前の誤植発見用に本にする内容を公開している人いるよね。
自分で著作権謳ってるけど有効なものなのかね。
あれをパクって別の人が出版したら、元の人が契約してたであろう出版社との裁判にでもなるのか。

ブログでもそのまま論文にできそうな内容のものをいくつか知ってるけど、
後々面倒くさそうなので自分には投稿する勇気ないわ。
ブログ主に黙ってりゃわからんかもしれんが。

563:Nanashi_et_al.
13/12/03 02:58:28.43
>>562
専門家ではないが、教科書代わりに使っていたりすると、証拠が残るし、研究室用などでも証言されると不利になるんじゃないか

564:Nanashi_et_al.
13/12/03 23:32:20.12
入試問題作成者の著作権の主張に似ているね。

565:Nanashi_et_al.
13/12/04 12:40:54.29
>556
いや単に当落はもうちょっと待てって言ってるだけ
通る可能性が高いとは言ってない

566:Nanashi_et_al.
13/12/04 12:44:25.50
垂れ流した情報を元にしたと思われる論文が投稿され始めてますw
K大涙目ざまあwwwww

567:Nanashi_et_al.
13/12/04 12:55:15.28
>>515
クソ論文だらけだなw
ACSも大したことないなあ

568:Nanashi_et_al.
13/12/04 13:26:24.54
"iNorganic Chmeistry"ってパチモンじゃねーの

569:Nanashi_et_al.
13/12/04 14:00:37.42
なにこの流れ

570:Nanashi_et_al.
13/12/04 14:27:01.12
>>568
だったらiPS細胞もパチモンになるなw

571:Nanashi_et_al.
13/12/04 20:03:28.74
論文書き上げたら一生懸命ミスがないか調べるよね。で、ディスプレイ
にらめっこしてミスがないか何度も何度も調べるよね。

で、ちょっとプリントアウトしてみるべ、ってプリントアウトして
紙に印刷した状態で見ると、あー、なんでこんなとこにミスがぁ~!
てことよくないか?

572:Nanashi_et_al.
13/12/04 20:34:27.94
>>571
よくある、というかいつものこと
ディスプレイ上で見てるだけじゃなぜか見落とす
原稿書き上げたら印刷してチェックして直して保存、次の日にもう一度印刷して再チェックすることにしてる

573:Nanashi_et_al.
13/12/04 22:31:48.54
>>571
それを数値化して学会で発表しているのがいたなあ。

>>566
どちらが涙目になるんだか。

574:Nanashi_et_al.
13/12/04 22:42:01.46
>>572
時間を空けてから見直すってのは重要だよな

575:Nanashi_et_al.
13/12/04 23:50:43.56
major revisionで3ヶ月以内でreviseしろって査読が返ってきた。
でも、statusを見るとreject&resubmitだって。

これって、どういうこと?
いずれにしろ、acceptされる可能性は低いよな?

576:Nanashi_et_al.
13/12/05 00:45:30.02
しるか

577:Nanashi_et_al.
13/12/05 01:11:53.42
>>575
一旦reject、再投稿可ではないの。
acceptまでの日数を短くするための手段では。

578:Nanashi_et_al.
13/12/05 03:47:21.66
>>575
不安なことはeditorに確認すればいいじゃない
ミスかもしれん

579:Nanashi_et_al.
13/12/05 07:17:28.98
3年ぶりに論文がアクセプトされた高齢助教が通りますよっと。

てか、金さえ出せば通しくれる雑誌ってたくさんあるんだなw

580:Nanashi_et_al.
13/12/05 08:16:59.90
それは論文じゃなくて記事というんでつ

581:Nanashi_et_al.
13/12/05 10:24:23.11
>>575
レフリーが興味はあるけど論文の出来に満足してないって場合はよくそうなるよ。
俺もちょっと前の投稿はレフリーの一人が難癖をつけてきてreject&resubmissionになったけど
再投稿後にもう一度同じレフリーに回されてもっかいmajor revisionしたらアクセプトされたよ。
一から別の雑誌に投稿するよりも再投稿後のプロセスは早い。

自分がレフリーする時も、面白い論文だけど明らかな不備や欠点があったらreject & resubmissionにしろってエディターに言ってる。

582:Nanashi_et_al.
13/12/05 10:36:22.14
>>579
>てか、金さえ出せば通しくれる雑誌ってたくさんあるんだなw
オープンアクセスの雑誌はPlosとかBMCみたいな一部を除いてもう誰も学術誌とは見なしていないよ。
ああいう雑誌はインドとかトルコの会社がやってる家族経営のビジネスで、まともな論文の書けない研究者がカモにされてるだけ。
このまえScienceで記事にされてたじゃない。
もうオープンアクセスの雑誌に掲載されることが恥になっているよ。

583:Nanashi_et_al.
13/12/05 11:03:37.02
>>582
> このまえScienceで記事にされて
Scienceの記事は、これからはオープンソースがもっと普及する時代が来るという趣旨だったが。

「金さえ出せば通しくれる雑誌」って、いまはすごく増えているけど、
そのうち、新しい枠組みができて、淘汰されてしまうのではないかな。
そんな気がする。

584:Nanashi_et_al.
13/12/05 12:37:54.86
プロワンもかなり批判があったけど、既存のジャーナルとの相対的評価がだいたい固まった感じがする。
査読に関して違和感があったけど、これまでとは違うものだという認識が広まったので、存在価値があるように思う。

585:Nanashi_et_al.
13/12/05 14:29:00.54
オマイラ
民間助成の報告書に論文発表実績が要るだろ
そのためのOA誌だよ

586:Nanashi_et_al.
13/12/05 16:19:40.34
それは公表されて黒歴史w

587:Nanashi_et_al.
13/12/05 23:00:16.95
>>586
OAで学位取って俺に全力で謝れ

588:Nanashi_et_al.
13/12/06 01:02:53.13
>Scienceの記事は、これからはオープンソースがもっと普及する時代が来るという趣旨だったが。
ScienceのOAの記事ってのはこれ。
Who's Afraid of Peer Review?
Science 4 October 2013:
Vol. 342 no. 6154 pp. 60-65
まあちょっとアンフェアな記事だけども。

俺が直に会ったわけじゃないけど同僚の知り合いのインド人がデリーでOA誌を幾つか家族経営で起こしてぼろ儲けしてる。
もちろん研究のバックグラウンドも何もない連中がビジネスとしてやってる。Scienceの記事のまんまで笑った。

589:Nanashi_et_al.
13/12/07 00:06:42.13
短い論文なのにレビュー3ヶ月もかかった上リジェクトとかふざけてんのかよ

590:Nanashi_et_al.
13/12/07 00:30:11.48
ふざけた論文出したんだろ

591:Nanashi_et_al.
13/12/07 00:42:53.11
あ?
なめてんのか?

592:Nanashi_et_al.
13/12/07 00:44:21.35
SCORPUSに収録されてるかどうかぢゃね?

593:Nanashi_et_al.
13/12/07 00:56:39.73
あーいらいらするわ

594:Nanashi_et_al.
13/12/07 01:07:44.84
お前韓国系か?リジェクトくらいで火病おこすなってw

595:Nanashi_et_al.
13/12/07 01:09:50.59
rejectなのはもかく3ヶ月もかかったことにいらいらするわ
全然速報誌じゃねーじゃねーか

596:Nanashi_et_al.
13/12/07 01:34:41.77
超絶なめられてんな

597:Nanashi_et_al.
13/12/07 10:27:03.16
遅報誌に改名すべきだな

598:Nanashi_et_al.
13/12/07 16:01:07.26
査読にまわっただけましと考えるんだ
査読者にとっては放置したくなるクソ論文だったかもしれんが編集者はそうは思わなかったってことだ

599:Nanashi_et_al.
13/12/07 18:49:23.00
>>589
editorが結構いい人で、リジェクトされては別のreviewerに頼んだりしていたんだろうな。

てか、たぶんおまいの論文はクズ。

600:Nanashi_et_al.
13/12/07 18:56:59.39
てか、おまいらはどうせこんな捏造ばっかりやっているんだろ!
URLリンク(iup.2ch-library.com)

601:Nanashi_et_al.
13/12/07 19:24:55.14
大学院生です。自分が1st authorの論文に関して、教授から校正費用を負担して
英文校正に出せと言われました。学生の身分の内は、英文校正とか論文掲載にかかる費用は、
研究室(correspond author?)が支払ってくれると思っていました。
みなさんのご経験や研究室では、そういった費用は学生でも個人負担でしょうか?

602:Nanashi_et_al.
13/12/07 19:46:23.44
論文書いてるのが研究室のテーマと関係なく趣味で書いてるなら自腹だけど
普通は主査の先生が公費で負担するでしょ
だって論文の書き方なんかを指導のは仕事ですもの

自分なら金負担してくれないなら自分で校閲費出すけど、その代わりにコレスを自分と教授のイコールコレスにしちゃうけどね

603:Nanashi_et_al.
13/12/07 20:04:20.63
うちも投稿論文の校正、出版に関わる費用は誰が1stであろうとコレスポである教授の研究費から出てる
自腹なのは学位論文の製本くらいだな(これは当然)

604:Nanashi_et_al.
13/12/07 20:07:49.10
ありがとうございます。そういった費用を負担するのもコレスポの責任ですよね、、、

605:Nanashi_et_al.
13/12/07 20:14:58.53
参考までに
きちんとしたところに校正を頼む(ネイティブチェック証明書出してもらったり、文章そのものを添削してもらう)と1ページ2500円くらい
文法だけ見てもらうってだけの業者に頼むと1ページ1000円くらい
俺の場合だと一回に5万前後かかってる

606:Nanashi_et_al.
13/12/08 01:09:47.34
公正費用なんか出してもらったことないな

607:Nanashi_et_al.
13/12/08 01:33:35.93
院生のときは全部出してもらったが、学会でそうでない研究室があると聞いて驚いた。
あまり、論文生産数の多くない研究室だったけど。
学振の研究員でもないと自費はキツイだろうな。

608:Nanashi_et_al.
13/12/08 04:28:36.51
私大の理工実験系院生だが、ウチの研究室は英文校閲は研究室で出る
ほかにも学会の会費やら講演登録やら遠征費も国内外問わず全部出してくれる
キムワイプ・キムタオル使い放題
DCとれたから来年からはこのへんは自分で負担したいな
やっぱ資金力って大事なんだなほんと

609:Nanashi_et_al.
13/12/08 09:58:31.88
研究に関わる部分は研究費
単位や学習に関わる部分は私費ってのが原則

ノートや鉛筆、占有パソコンは私費だな

610:Nanashi_et_al.
13/12/08 10:08:13.49
実験ノートは大学なり国の財産だから個人のノートを使うのはダメでしょ
パソコンも実験データが財産でそれを個人のPCにデータを保存するのもダメでしょ
しかもノートや電子データはデータねつ造を疑われたときに提出が必要だし

611:Nanashi_et_al.
13/12/08 14:32:32.09
論文にしないデータはどうするの?

612:Nanashi_et_al.
13/12/08 17:40:39.07
ゴミ箱行き

613:Nanashi_et_al.
13/12/08 23:39:55.83
税金泥棒

614:Nanashi_et_al.
13/12/10 00:19:34.38
リジェクトされたくらいで
エディターに対して
この論文は修正もしないし
形を変えて他に投稿もしないなんて
そんなメール送りつけるか?普通
あげくの果てにその学会を辞めてやる、とかさ

615:Nanashi_et_al.
13/12/10 00:33:24.09
火病患者ならそれくらいやる

616:Nanashi_et_al.
13/12/10 04:41:20.68
そんなん普通にはったりだろ
つーか日本人じゃないだろ?

617:Nanashi_et_al.
13/12/10 11:00:38.45
≧615 616
いや いるんだな、これが。日本人で。
本でも認められない愚痴ばかりでレビューも
おいおい、それ書くか?だったな

618:Nanashi_et_al.
13/12/10 18:21:35.02
いるもんなんだな
文字通り学会を追放するべき

619:Nanashi_et_al.
13/12/12 23:55:24.10
辞めてくれていいじゃん。糞学生かよ

620:Nanashi_et_al.
13/12/13 00:13:29.18
Angewandte Chemieって、エディターキックある?投稿してから二週間たつけどレフリーに行ったと考えて良いかな?

621:Nanashi_et_al.
13/12/13 00:55:27.85
くだらない論文だったのだろう

622:Nanashi_et_al.
13/12/13 17:07:23.35
>>620
なるようにしかならないし、ここで訊いてもどうしようもなかろう
だめでもJACSがあるじゃないか

623:Nanashi_et_al.
13/12/14 08:38:50.68
論文アクセプト記念ぱぴこ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

624:Nanashi_et_al.
13/12/14 13:08:54.09
>>623
おめ

おいらも近年まれに見るほぼアクセプトのリバイス受け取ったで

625:Nanashi_et_al.
13/12/14 18:58:17.30
また、英文校閲出してるのに査読者からお前の英語力は貧弱だって言われた
もう一度、校閲出すんなら最初に払ったお金返してほしい

626:Nanashi_et_al.
13/12/14 21:05:34.98
日本人に対するpoor Englishは常套句だろうけど
まぁそのコメント添えて校閲に出したところに文句言ってみたらいいじゃないか

627:Nanashi_et_al.
13/12/15 01:46:10.45
>>625
安い業者に頼んでいたときには、同じようなことが多かったけど、高めのところに頼むように
なってから、言われなくなった。

628:Nanashi_et_al.
13/12/15 08:21:24.30
俺は最近は日本の英文誌以外で「英文校閲にまわせ」って言われなくなったよ。

629:Nanashi_et_al.
13/12/15 11:11:26.09
↑校正厨ホイホイ

630:Nanashi_et_al.
13/12/16 22:02:14.48
校正じゃなくて校閲の話な?

631:Nanashi_et_al.
13/12/18 19:41:09.78
査読結果見るのって,何回目でもドキドキするな

632:Nanashi_et_al.
13/12/18 19:45:26.04
投稿から査読結果が返ってくるまで早くて2か月くらいだから
もうどんな文章書いたのかすら覚えてないときがある

633:Nanashi_et_al.
13/12/18 21:41:25.76
投稿時に書いてる最中に必死こいてひねり出した乙な言い回しを,
リバイズの時に辞書で調べないと意味が分からなくなってた,
ってことは割とある。

634:Nanashi_et_al.
13/12/18 21:50:04.79
>>632
1ヶ月で帰ってくるだろ。

知ったかぶりのロンダポスドク、乙。

635:Nanashi_et_al.
13/12/18 21:51:20.20
↑分野による。ドヤ顔乙www

636:Nanashi_et_al.
13/12/19 05:25:41.53
>>634の無知ぶりは放っておくとして
うちでよく出すところは1~2カ月ぐらいが多いかな
半年音沙汰なしとかになると二度と出したくない
レターならジャーナルによっては2週間もありえる

637:Nanashi_et_al.
13/12/20 09:39:53.88
エディターキック→抗議文を添えて再投稿→査読なしで採択ってのがありました。
某応用物理系オープンアクセス雑誌。

638:Nanashi_et_al.
13/12/20 14:02:45.71
提出後3か月でRequired Reviews Completednになる。しかしそれから3か月たっても何の音沙汰
なしで、editorにメールする→リジェクトメールが来る。
その2か月後、前回リジェクト理由だった部分をすべて克服し、同じ雑誌同じeditorに再投稿する→すぐにレビューに回る→約3か月後にRequired Reviews Completed
と表示される、しかしひと月たっても結果メール来ない→メール送る、しかしそれでも来ない、
さらにひと月後メール送る→リジェクトメールが来る。
理由は、1回目のリジェクトの時に再投稿を進めていなかったのになぜ再投稿した、レビュワーは良いとは言ってるが私は
良いとは思わない。

合計13か月もパーだぜ!!最初から2回目の投稿ときにeditor kickすればいいのに。
くそeditorめ、もう絶対こいつには投稿しない(elseviewer系列雑誌)
挙句のはてには計5か月も放置するなんて非人道的すぎる。

639:エディた
13/12/20 14:24:51.02
>>638
それは一種の人種差別(または 英語の質による差別)。

だからね、私のような良心的なeditor は貴重なわけ。

私なら、rejectするなら30分以内に結論を出す。査読なんかに回さずにね。

最終的にacceptするなら、5名の査読をお願いしてでもそうする。

20名くらいにメールしないといけないときもある。なんでオレがと思いつつ、英語を訂正してあげたりする。

過去の栄光にあぐら(胡坐)をかくjournals/editorsは

そのうち滅びるよ。 

640:Nanashi_et_al.
13/12/20 17:59:17.54
俺なら編集長に抗議のメールを送るね
エディターが根負けするまで抗議し続ける

641:Nanashi_et_al.
13/12/20 20:07:59.25
その雑誌のホームページ見ても、cheif editorの文字が見当たらない。
cheif editorがいない雑誌なんてありえる?

642:Nanashi_et_al.
13/12/20 20:36:46.49
>>638
同じ内容の論文が
他の雑誌にもう出てるんじゃないのか?

643:638
13/12/20 20:54:38.82
出てないです。

644:Nanashi_et_al.
13/12/20 21:03:09.77
そこ良い雑誌なのか?
俺ならリバイス待つの2か月が限度なんだけど
違うエディター指名してカバーレターで事の顛末を説明してみれば?

645:643
13/12/20 21:08:21.86
うちの分野ではNature系列に次いでいい雑誌です。うちの分野では長いときはレビューだけで
1年近く待つこともざらなので2か月はうらやましいです。
アドバイスありがとうございます。学位との関係もあるので、すでに今朝インパクトファクターが1.5程
落ちる雑誌に再投稿しました。もうこの雑誌に投稿する気はありません。

646:Nanashi_et_al.
13/12/21 10:06:46.26
その雑誌晒せ

647:Nanashi_et_al.
13/12/21 11:22:08.80
同感。雑誌とeditor晒せ

648:Nanashi_et_al.
13/12/21 11:49:15.82
学位かかってるのにそんだけ待たされるのはアカンな
時間かけて争うよりは低ランクに再投稿するのも止む無しか

649:Nanashi_et_al.
13/12/21 11:56:24.25
やっぱり、すぐに出版されるOAがこれから伸びていくのは間違いなさそうだな。

650:Nanashi_et_al.
13/12/21 11:59:39.81
OAの良いところはカラー刷り代が無料というところだと思う
普通の雑誌でカラーの図入れると1ページ5万くらい取られるから
トータルで考えるとOAの方が安い

651:Nanashi_et_al.
13/12/21 13:13:52.09
紙から電子のみにしたところだと全部タダってのもあるけどね
editor側でも査読から出版までを素早くするために内規変えたとこもあるみたい
OAに対抗するためだろうかね

652:Nanashi_et_al.
13/12/21 13:56:28.78
だいたいアクセプトメールがきて、どれぐらいで校閲きますか?そろそろ三ヶ月になるけど、、こういうときは引用する際はin pressとしていいですか?

653:Nanashi_et_al.
13/12/21 16:09:56.69
>>652
acceptされれば、論文にDOIが付与されてるだろ
doi:10.1038/nature421947
というように

それを引用すればOK

654:エディた
13/12/21 17:17:23.58
elsevierあたりはもうダメだと思う。
こういうのがOAに切り替えても、
ヘタな英語を直してあげるくらいの良心的なeditorsがいないと生き残れない。

それから、中国人の著者は倫理面の問題がしばしば指摘されるけど
数学が全体によくできる。 (米国人が全く数学ができないところにw)
中国人やインドの優秀な層がどこに投稿するかで
今後の重要なjournalsが決まってくると思う。論文数がメチャ多い。

誤解のないように言うと、中国やインドの出版社が良いといっているのではない。

ただ、日本は金持ちだから分からないが、
中印の研究者にとっては論文掲載料はクリティカルだ。

655:Nanashi_et_al.
13/12/21 18:28:21.90
実験系だけど、インド人は分析機器を揃えられないとか設備面で不利な印象
逆に設備が充実すれば全体的に相当なレベルに引きあがる気がする

656:Nanashi_et_al.
13/12/21 22:12:53.15
>>655
理論の論文を見ても糞だが?

657:Nanashi_et_al.
13/12/22 01:38:13.65
インド人と言えば化学やってるとRamanが真っ先に思い浮かぶ

658:Nanashi_et_al.
13/12/22 02:54:23.38
>>654
論文掲載料がクリティカルなら,
Elsevier残るだろ。

659:Nanashi_et_al.
13/12/22 17:38:08.36
やっちゃいました。車輪の再発明。論文をざっと書き上げたところでそれに気がつきました。
文献はしっかりちゃんと調べなきゃだめだね。でもいろんな意味でいい勉強になりました。

660:Nanashi_et_al.
13/12/23 12:19:16.02
elsevierあたりは生き残れないみたいだ。
かろうじて図書館で定期購読されているが、
その意味が薄くなってきた学術誌が多い気がする。 
OA誌の被引用度数が高くなる傾向があるので
大学としてもOA誌と契約するほうに予算を回すことになる。
紙というのは無駄が多すぎ。

661:Nanashi_et_al.
13/12/23 18:05:28.89
elsevier、売り方がまずいと聞くけれど。

>OA誌の被引用度数が高くなる傾向があるので
これ本当?
紙媒体購読じゃなくてもネットで見られるように契約していれば問題ないと思うんだけど。

662:Nanashi_et_al.
13/12/23 18:10:41.85
OA誌との契約ってよくわからんが、そんなに金かかるの?
OAなのに

663:Nanashi_et_al.
13/12/23 19:54:28.86
投稿料の団体割引のことでないか。

664:Nanashi_et_al.
13/12/24 00:28:04.27
>>660
図書館で定期購読されている,っていうところが重要。
Elsevierにも,図書館にも仕事が残るからな。

Elsevierも馬鹿じゃないから,オープンアクセスのオプションの
値段下げるだろうし,定期購読機関に限ってそのオプションの
ディスカウントもするだろうて。そもそも投稿料は無料だし。

っていうか,OA誌の被引用度数が高くなる傾向って,
どこのガセネタ?

665:Nanashi_et_al.
13/12/24 03:34:11.80
立ち上げたばかりの雑誌ならどこだって被引用度数は増えるってことかな
増えたところでどこまで高くなるかは謎

666:Nanashi_et_al.
13/12/24 09:35:31.58
だめだこれスレのOAの意味が理解できない。

667:Nanashi_et_al.
13/12/24 09:47:15.12
>>664
ElsevierもSprigerもOAオプション料金を下げないと駄目だろ。
30万円も払えるか。

>>666
「意義」ではなく「意味」なら、OAの定義を理解していないという指摘か。
対価を支払わずに閲覧できる雑誌がOA誌。
または、閲覧に対価が必要な雑誌でも、特別に無償公開している論文。
違うのか?

668:Nanashi_et_al.
13/12/24 09:56:00.58
意義じゃなくて意味。
そうすると>>660
>大学としてもOA誌と契約するほうに予算を回す
って意味が分からない。
と書いてみたが、OA誌の契約をして雑誌を紙媒体で図書館に残すって意味か。
図書館の無駄な仕事だね。

669:Nanashi_et_al.
13/12/24 10:07:17.19
>>668
OA誌の投稿規定を見ていると、
OA誌と契約している研究機関は、
投稿料の大幅割引(または無償)というのを見かけるけど、
>>660 は図書館予算を縮小して、OA誌と契約しろと言っているのでは?

まぁ、総合大学で全学的に契約するのは難しいと思うが、
研究室単位ならそういう予算の使い方も有りだと思う。

670:Nanashi_et_al.
13/12/24 12:01:57.14
研究室の黒歴史w

671:Nanashi_et_al.
13/12/24 13:22:10.19
>>669
そんなシステムなんだね。知らなんだわ。

672:Nanashi_et_al.
13/12/24 13:25:13.08
それ紀要でしょw

673:Nanashi_et_al.
13/12/25 06:53:21.93
URLリンク(www.chem-station.com)

674:勢いのあるgakujutushi
13/12/26 12:03:45.01
Hindawiもバカにできない。少しずつ良い論文も増えていないか?

URLリンク(www.hindawi.com)
Advances in Mathematical Physics

URLリンク(www.hindawi.com)
BioMed Research International

URLリンク(www.hindawi.com)
Clinical and Developmental Immunology

URLリンク(www.hindawi.com)
Computational and Mathematical Methods in Medicine

URLリンク(www.hindawi.com)
Journal of Applied Mathematics

URLリンク(www.hindawi.com)
Mathematical Problems in Engineering

URLリンク(www.hindawi.com)
Mediators of Inflammation

URLリンク(www.hindawi.com)
Advances in High Energy Physics

675:勢いのあるOA
13/12/26 12:05:57.87
Hindawiもバカにできなくなってきた。 
ここの論文がひどいとは思わない。

URLリンク(www.hindawi.com)
Advances in Mathematical Physics

URLリンク(www.hindawi.com)
BioMed Research International

URLリンク(www.hindawi.com)
Clinical and Developmental Immunology

URLリンク(www.hindawi.com)
Computational and Mathematical Methods in Medicine

URLリンク(www.hindawi.com)
Journal of Applied Mathematics

URLリンク(www.hindawi.com)
Mathematical Problems in Engineering

URLリンク(www.hindawi.com)
Mediators of Inflammation

URLリンク(www.hindawi.com)
Advances in High Energy Physics

676:Nanashi_et_al.
13/12/26 12:07:52.90
少なくとも連投になってしまったオレよりは
マシな著者が多い。

677:Nanashi_et_al.
13/12/26 22:09:23.41
ステマ乙

678:Nanashi_et_al.
13/12/27 06:30:04.78
いちいちアドレス並べるとかもうね
まぁ自分には全く関係ない分野のようだしどうでもいい

679:Nanashi_et_al.
13/12/27 07:31:11.81
ぼったくり価格で雑誌を出版している欧米の出版社がOAに駆逐されますように!

680:Nanashi_et_al.
13/12/27 07:35:24.52
オープンアクセスのオプションを10万円
カラー無料にしてくれ

681:Nanashi_et_al.
13/12/27 11:25:46.98
各国の物価や為替レートを調べれば分かるように、
中国、インド、エジプトのOA誌を
糞journalでひとくくりにすると自分の首を絞めることになるよ。
論文採択率やサービスの質を良く調べたい。
担当Editorの名前が論文にも掲載されるところがよい。
カラー無料で10万円のOAでというならHindawiも候補になる。
predatory journal とかレッテルを貼るやつは
先入観が強いねぇ。アジア人と仕事したことがないんだろうな。
おれはいろんな人種と研究できたことを幸運に思う。

682:Nanashi_et_al.
13/12/27 12:56:26.75
↑シナチョンしか仲間いないんだwww

683:681
13/12/27 13:48:25.42
めんどくせえから2ちゃん的つっこみはやめよう。
毎週のようにNYの大御所とメールしてますよ。ほんとうに

しかしおれもバカだな。こんなカキコして o r z

684:Nanashi_et_al.
13/12/27 16:30:09.59
↑脈絡もなくいきなりどうした

685:Nanashi_et_al.
13/12/28 01:25:51.10
忘年会で酔いすぎたんだろう

686:Nanashi_et_al.
13/12/28 05:16:13.43
OAはreviewも速いし、すぐ公開されるし、マジで良いよ。
英文校正に4万円、投稿料5万円しかかからないし。







インパクトファクターはついていないけどw

687:Nanashi_et_al.
13/12/28 05:44:51.21
約60%にピアレビューをした形跡がありません

688:Nanashi_et_al.
13/12/28 10:47:33.42
>>687 それは担当Editor名が掲載されないOA誌の話だろ。
よく調べてから書け。

689:Nanashi_et_al.
13/12/28 11:14:29.32
>>686  もう少し調べてから発言するべき。
IFがついてるOA誌
MEDIAT INFLAMM
URLリンク(www.hindawi.com)
ADV HIGH ENERGY PHYS
URLリンク(www.hindawi.com)
OXID MED CELL LONGEV
URLリンク(www.hindawi.com)
CLIN DEV IMMUNOL
URLリンク(www.hindawi.com)
NEURAL PLAST
URLリンク(www.hindawi.com)
PPAR RES
URLリンク(www.hindawi.com)
INT J PHOTOENERGY
URLリンク(www.hindawi.com)
ARCHAEA
URLリンク(www.hindawi.com)
J NANOMATER
URLリンク(www.hindawi.com)
MATH PROBL ENG
URLリンク(www.hindawi.com)
ADV METEOROL
URLリンク(www.hindawi.com)
ADV COND MATTER PHYS
URLリンク(www.hindawi.com)
BIOINORG CHEM APPL
URLリンク(www.hindawi.com)

690:Nanashi_et_al.
13/12/28 14:16:23.54
IFがついてる(ドヤ

691:Nanashi_et_al.
13/12/28 16:56:39.64
IFなんて飾りです。偉い人にはそれが

692:Nanashi_et_al.
13/12/28 17:33:50.69
EigenFactorは?

俺様の出すアホ雑誌、IFは低いけど
論文数が多いからEFは高いんだけど

まあ、意味ない罠w

693:Nanashi_et_al.
13/12/30 08:01:16.66
EigenFactorを個人的に支持するが
掲載論文数の多いほうが高いというのでは
あまり定着しないかもしれない・・・

694:Nanashi_et_al.
13/12/30 11:03:19.14
ちょっと勘違いする人もいるかもしれないので書いておくと,
Elsevierにしろどこにしろ,今の時代,オンラインカラーは大抵無料だ。
つまり,オンライン出版のカラーの図まで含めて投稿料は無料だ。
紙媒体でのカラー印刷を希望すると,OA誌の投稿料なみに
金を取られるようになる。

今時,わざわざカラーの図を白黒に変換するコストかけてまで
ファイルの容量を落とすインセンティブが出版社には無い。

話は少し違うが,某電子情報系学会では,コスト削減のために紙媒体での
出版をやめるようだ。もともとここには物理的に不可解な
デンパ系(あ,電波工学関係という意味ではない。この領域はマトモ。)の
論文もちょくちょく載っていて,日本人に限らず最近ではイラン人にまで
付け込まれる有様。

また,ここの研究会などに投稿した人間はみんな知っているが,
投稿システムのユーザーインターフェースが非常に分かりにくく,
使いにくい。恐らくコストカットのために,とある研究者の
片手間仕事に丸投げしているためだ。
これでユーザーインターフェースを研究している,と称する人間の
集う部会もあるというのだから恐れ入る。

はっきり言ってサーキュレーションが普通のOA誌よりも悪いだけで,
投稿料は取るは,購読料は取るは,紙媒体は無いは,という学術雑誌を
出版する意義を,この学会の幹部は真剣に考えた方が良いと思う。

695:Nanashi_et_al.
13/12/30 11:18:27.18
紙媒体をなくしたのが、廃刊への第一歩

696:Nanashi_et_al.
13/12/30 12:37:18.58
過去に廃刊になった学術雑誌はあるの?

697:Nanashi_et_al.
13/12/30 14:08:00.85
紙媒体をなくしていくのは今時の傾向だし、それを
廃刊の一歩と悲観的に捉えなくてもいいのでは? と思うのだが… 

ていうか、いつも投稿してるところも最近、紙媒体を
なくしたばかりなんだが、そこが廃刊になると、さびしい。

698:Nanashi_et_al.
13/12/30 23:11:23.18
自分の関連学会では、紙媒体をなくすのは、学会費、特に学生会員の学会費の抑制の意味が大きい。

699:Nanashi_et_al.
13/12/30 23:20:34.06
紙媒体の必要はないだろ。
どうせ読むのはごく一部だし。

まあ,別刷りも綺麗な紙を使えば十分だしな。

これからはOAの時代だよ

700:Nanashi_et_al.
13/12/31 01:50:47.28
紙媒体必要ない=OA
紙媒体必要ない=OA
紙媒体必要ない=OA

701:Nanashi_et_al.
13/12/31 08:42:57.08
インドあたりの印刷会社が困るのね。

702:Nanashi_et_al.
13/12/31 11:29:12.93
最近の状況は知らないが、
旧来の出版社では別刷り購入を義務付けたりしているところが
今でも多いのでは? 決して投稿が無料ではない。
699のように、どうせ紙では一部しか読めないし
コスト的に、アジア諸国に出版事務を委嘱しかつOA化は必然。

また、アジアで編集作業しているのには低レベル論文誌が多いわけだが
質を高める方法はいろいろあって、むしろアジアへの移行は必然で
その中でグレードに差が生じてきている気がする。
査読が甘いOA誌は投稿数が伸びないみたいだ。
厳しいところは投稿数が多く、だから俺は忙しくなってるw

703:Nanashi_et_al.
13/12/31 11:34:11.97
↑自分の世界に引きこもってろ屑w

704:702
13/12/31 12:03:24.22
そう。
703は自分の世界に引きこもることなく広く活躍してほしい。
決して俺みたいになってはいけないよw

705:Nanashi_et_al.
14/01/05 19:38:15.58
先輩方教えてください。
投稿した論文が、decisionはrejectになったんですが、editorから

"After reviewing these issues, it is possible that you may believe that you can
revise this manuscript to adequately address them. If so, we invite you to proceed
with a revision and submit it to us. However, any such revision would be
treated as an entirely new submission and no assurance of publication can be provided."

という返事をもらいました。

条件付きのrejectだと思いますが、この状況で再校正して他誌に投稿しても問題ないでしょうか?
reviewerからのcommentを参考に、論文を再校正したらかなり内容改善され、コレスポがさらに
impact factorが高い雑誌に投稿しなさいと言ってきています。
僕個人としては、倫理的にすっきりしない気がします。

editorに他誌に投稿しますとメールをした方がいいのでしょうか?それともdecisionはreject
なので、気にせず他誌に投稿してもよいのでしょうか?

ご教授お願いいたします。

706:Nanashi_et_al.
14/01/05 19:50:12.52
be treated as an entirely new submission and no assurance of publication can be provided.
に義理立てしてもしようがないだろうに。
さっさと他誌に投稿して、そこでrejectを喰らったら再度その雑誌に投稿すればいい。

707:Nanashi_et_al.
14/01/05 20:34:55.29
>>705
時間があるなら、書き直して再投稿するだろうな、俺なら。
実際、そうやってacceptされたことがあるし。

他のところに投稿しても、初投稿として取り扱われるので、時間もあまり変わらないだろ。

reviewerのコメントに対応して修正して再投稿しろ!

708:Nanashi_et_al.
14/01/05 21:32:35.97
>>705
rejectなら他誌に投稿しても何ら問題はない
major revisionじゃないんだから

出版社のwebでのstatusはどうなっている?
revisionのリンクは張ってないだろ?

709:Nanashi_et_al.
14/01/06 09:52:14.88
>706
気にせずに他誌に投稿いたします。ありがとうございました。

>707
再投稿した方が早いと思いますが、コレスポに従って他誌に投稿します。
ありがとうございました。

>708
statusはrejectでリンクはありませんでした。

710:Nanashi_et_al.
14/01/06 19:00:27.29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ低IFクソ雑誌

711:Nanashi_et_al.
14/01/06 22:26:49.84
これ、たぶんelsevierだからauthor decisionを
入力できるんじゃないかな

712:Nanashi_et_al.
14/01/08 01:48:01.61
Rejectにauthor decisionも何もないだろう。

713:Nanashi_et_al.
14/01/08 08:20:58.44
どの雑誌に投稿しようかな
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

714:Nanashi_et_al.
14/01/08 11:17:34.53
Elsevier系列の雑誌に投稿して、editor invitedの状態になってからすでに2週間
立つのだが、いったいどういうことだろうか。クリスマスの日にちょうどこの状態になって
、それがinviteされたeditorの長いクリスマス休暇とちょうど重なったということだろうか。

715:マルチ気味でホントすまんす
14/01/08 15:43:29.73
Elsevierに投稿するまえに
とりあえず  
URLリンク(www.hindawi.com)
をご覧頂き、皆さんに関係のありそうなjournalsを見てほしいです。
一応、論文採択率が示されております。

私もEditorとして、せっせと協力しており 
2割強を採択というところですかな。かなり疲れます。
もたもたしてるとガンガン催促が来るので大変です。
年末年始は休暇だからreviewer見つかりにくいよー
っていってるのに催促がきて、プレッシャーでしたあ(泣)

ですのでダメダメなジャーナルと思われたくないですな。
そんなわけでご覧いただけると本当に嬉しいというわけです。
ダメジャーナルかどうか、最近の論文をご覧いただきたい。

もう殿様商売やってる場合じゃないんだよ。そのうち分かるよ。

716:Nanashi_et_al.
14/01/08 19:38:36.57
↑スパムメール送るクズ野郎

717:Nanashi_et_al.
14/01/09 00:15:11.41
>>712
elsevierに投稿したことのないやつは黙っとれ

718:Nanashi_et_al.
14/01/09 08:17:07.33
Elsevierはぼったくり出版社。
もうそんなところには投稿しない。

5万出せば二週間でacceptの結果をくれるOA(支那製)はいくらでもあるよ!!

719:Nanashi_et_al.
14/01/09 08:24:13.29
>>718
さっそく支那製に出すわ
新年を迎えて早くも業績+1やわ

支那は気に入らんし滅べばいいとも思うが、そういう機関は大歓迎でんがな

720:Nanashi_et_al.
14/01/09 08:31:28.53
通常500ドルでも、投稿締切日前なら80%ディスカウントの所を探しなよ

ばか正直に正規料金払うのは金をドブに捨てるようなもんだ

721:Nanashi_et_al.
14/01/09 08:49:51.50
図書館が金払ってるのに更にOAに金出すのは金をドブに捨てるようなもんだwww

722:Nanashi_et_al.
14/01/09 11:38:03.92
依頼の締め切りを守らない人のこと、どう思う?

723:Nanashi_et_al.
14/01/09 11:47:22.58
依頼原稿の締め切りが過ぎてました。どうしよう。ガクガクぶるぶる震えてます。この業界から消されるんじゃないかと

724:Nanashi_et_al.
14/01/09 16:27:05.00
>721 IF高くなるほうに投稿するのは妥当。

>723 世界にはいろんな人がいますから大丈夫。
査読をもうすぐ提出します提出しますと言い続けていながら
ついに提出がなされず、査読者を一人クビにしたことがある。

725:Nanashi_et_al.
14/01/09 20:55:28.83
>>722
応物の招待講演?

726:Nanashi_et_al.
14/01/09 23:58:17.64
>>720
そのOA教えて

727:Nanashi_et_al.
14/01/10 10:31:56.81

URLリンク(www.hindawi.com)
ここはいろいろなjournalsによって投稿料を差別化してる。
一応、どれも真面目に査読してるようだ。評判が悪くならないよう
ピリピリしている。

728:Nanashi_et_al.
14/01/10 11:11:42.35
↑投稿・登録したこともない相手の専門無視してインビメール(スパム)大量に送ってくる糞雑誌

729:sage
14/01/10 13:04:08.41
>726 728に惑わされないほうがよい。もちろん大量のメールで
勧誘しているのは知っているが、査読の厳しさは
他の一部のOAとだいぶ異なっている。
(おれもいくつか甘いところを知っている
名前を挙げると怒られそうなので黙っているしかないが。。)

730:Nanashi_et_al.
14/01/10 18:43:50.43
>>608
俺もドクターの時はその状態だったけど,有力大学から外れた途端死ぬ思いした。
アカポス就くなら資金力のレベルを維持できる研究室か大学を選んだ方が良い。

731:Nanashi_et_al.
14/01/10 19:16:54.80
インビメール送って査読が厳しい雑誌w
かつIF付いてるの状態www

732:Nanashi_et_al.
14/01/10 20:41:47.20
Hindawiの雑誌に投稿したよ
ちゃんとリバイスのやり取りして
かなり改善されて掲載されたよ
お勧め

733:Nanashi_et_al.
14/01/10 23:09:42.91
シナ系OAということで査読プロセスが充実しているかどうかが気ががりでしたが、
問い合わせたところ投稿料を差別化した雑誌の多さに魅かれ、投稿にいたりました。

734:Nanashi_et_al.
14/01/11 02:54:25.40
HindawとかmpdiはIFの有無とその値によって投稿料が上がっていく。
基本的に信用できない。

Hindawiに限らずオープンジャーナル万歳の人たちは,
所詮オープンジャーナルクオリティの仕事してるんだろ。

俺が読んだことのある非オープンジャーナルの論文に,
オープンジャーナルの論文が引用されていたことは一度もない。
IFの値にかかわらず,底辺でごそごそやってんだろうな,
という印象。そういう風にカテゴリ分けされていても,それを
検出するメトリックスはまだ発明できてないみたいだからな。

735:Nanashi_et_al.
14/01/11 03:04:00.40
>>733
あなたの言っていることは理解に苦しむ。「投稿料の差別化」や
「雑誌の多さ」などは問い合わせなくても出版社もどきの企業体が
ホームページで宣伝している。それを問い合わせなければ分からなかった
人は,そもそも学術的な力量が疑わしい,と思われても仕方がない。

736:Nanashi_et_al.
14/01/11 06:23:59.13
↑2chのレス読む力量が疑わしい,と思われても仕方がない。www

737:Nanashi_et_al.
14/01/11 22:28:24.36
マスターでせっかくだし論文だしてみよう程度の自分はこのスレにたどり着いて改めてドクターは無理だと思った

738:Nanashi_et_al.
14/01/12 11:14:04.16
hindawiでリジェクトくらったおれorz
一応まじめに査読しているようだw

739:Nanashi_et_al.
14/01/12 15:10:03.71
ネタ乙

740:Nanashi_et_al.
14/01/12 15:36:28.37
>>738
ステマ乙

741:Nanashi_et_al.
14/01/12 15:47:23.56
Scienceに載ってた、OA誌にインチキ論文を送ってみたっていう記事でも
Hindawiはリジェクトしてきたって書いてあったね。

742:Nanashi_et_al.
14/01/12 18:00:58.53
そもそもSienceに投稿できるようなネタがHindawiに来たら怪しいw

743:Nanashi_et_al.
14/01/12 18:33:53.19
742はそもそも文脈がわかっていないようだな。

744:Nanashi_et_al.
14/01/12 18:53:04.42
だって、Sienceに投稿する人ですからw

745:Nanashi_et_al.
14/01/12 18:58:30.94
だって、Hindawiに投稿する人ですからw

746:Nanashi_et_al.
14/01/12 19:18:50.57
論文がゼロの年よりはBBBだってJ BiochemやHindawiでも2~3本あるほうがマシ
職に憑くには論文数
特にファースト論文だよ

747:Nanashi_et_al.
14/01/12 19:28:28.15
検索に引っかからない雑誌は無いのと同じ
Hindawi系は見たこと無いw

748:Nanashi_et_al.
14/01/12 19:39:31.69
OAも検索くらい引っかかるだろw ・・・引っかかんないの?

749:Nanashi_et_al.
14/01/13 00:04:39.54
Web of Scienceなどの論文検索のデータベースのことかな?
Googleは拾うと思うけど。
IFがつかない雑誌でもないよりいいかな。

750:Nanashi_et_al.
14/01/13 00:31:27.86
>>738
投稿したことはないけど、ここのある雑誌から査読の依頼が来たことがある。
Major revisionで返したけど、最終的にはRejectになった。

確かに内容は相当酷かったけど、投稿者もまさかここの雑誌でRejectくらうとは
思わなかっただろうな。

751:Nanashi_et_al.
14/01/13 09:19:25.83
Researchgateの自分の業績リストにoa誌の論文を加えてpdf
もアップロードしておけば検索にもかかるし引用もされますよ

752:Nanashi_et_al.
14/01/13 11:26:58.44
ここに詳しい人がいる
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

753:Nanashi_et_al.
14/01/13 18:00:54.84
OAは引用しない
シナチョンの国内英文誌ヒットしても引用しないでしょ
それと同じw

754:Nanashi_et_al.
14/01/13 18:36:35.71
OAに載せたので、今後引用する予定。

いくら何でも、OAだけに投稿し続けることはない。
従来雑誌の料金高騰を抑制するためにも、OAが必要。

755:Nanashi_et_al.
14/01/15 00:15:15.94
ベンサムのある雑誌から,「こんな投稿が来たんだけど見てくれ」
といってアブストが送られてきたが,怪しげな核種変換実験,
みたいな内容だったので「これはSFだ。リジェクトを勧める」
と返事したのだが,今日チェックしたら掲載されてて驚いた。

本文は初めて見たのだが,なんか町工場のおじさんたちが装置を
取り囲んで作業してる写真とかも載っている論文(?)だった。

その雑誌のある特集号は,ゲストエディタの論文10連発!
みたいなのだったし。

まぁ,OA誌なんてそういうクオリティだよ。

756:Nanashi_et_al.
14/01/15 00:20:52.29
>>753
中国の物理学の国内英文誌はIOPが発行してたりするけどな。

757:某china'sOAばかりではない
14/01/15 11:38:40.53
だからさ、 OA誌=質が悪いというのではないのだよ
そのようになる必然性がない。 
すでにこの業界も、「査読が甘いと投稿数も伸びない」という認識ができているのでね
オレだって採択70%に合わせるのなら簡単だが、
3割程度にするために協力しているのでね。

758:Nanashi_et_al.
14/01/15 21:41:51.33
RSCはリポジトリ開始してOA駆逐

759:Nanashi_et_al.
14/01/15 22:18:51.14
某チャイナ人がいる限りOAは不滅アル

760:Nanashi_et_al.
14/01/15 23:06:00.57
おまえらOAに詳しすぎるだろwOAのPhDとれよw

761:Nanashi_et_al.
14/01/15 23:13:10.97
博士(OA)

762:Nanashi_et_al.
14/01/15 23:33:56.02
Revise の際、変更箇所は赤字にするよう書かれているんだが、表を修正したら、係数やp値も変わるため、真っ赤になるんだが、はやり初投稿から変えたもしくは変わった箇所はテーブルも全て赤にしておくべきでしょうか?

763:Nanashi_et_al.
14/01/15 23:40:30.63
>>762
Wordの変更履歴を使ったらあかんのか?

764:Nanashi_et_al.
14/01/15 23:45:37.72
>係数やp値も変わる
おいおい(笑)

765:Nanashi_et_al.
14/01/15 23:56:11.34
>>762
言われたとうりにすればいいのでは。

766:Nanashi_et_al.
14/01/16 01:56:34.13
>>757
>>「査読が甘いと投稿数も伸びない」という認識ができている
そういう嘘で塗り固めたステマはやめろ。

767:Nanashi_et_al.
14/01/16 07:32:06.36
>>762
真っ赤にしろ。
俺もそうした経験がある。もちろんacceptされた。

768:Nanashi_et_al.
14/01/16 16:26:01.56
いっそKDPで論文を出版するか。だめか。パクられるか。

769:まずはhindawiサイト見てから
14/01/16 19:28:59.15
被引用数の高くなりそうなOA学術誌
(信じたくないヤシは信じなければよい)
URLリンク(www.hindawi.com)
BioMed Research International
URLリンク(www.hindawi.com)
Clinical and Developmental Immunology
URLリンク(www.hindawi.com)
Journal of Applied Mathematics
URLリンク(www.hindawi.com)
Mathematical Problems in Engineering
URLリンク(www.hindawi.com)
Mediators of Inflammation

770:Nanashi_et_al.
14/01/16 21:23:23.10
↑そろそろ特定しようか?

771:Nanashi_et_al.
14/01/17 12:34:34.43
OAが何故惨いか?

それはEditorial Boardがカスだからw
・著名じゃない
・無駄に多い
・お!日本人もいる!と思って名前を見ると在日

772:Nanashi_et_al.
14/01/17 22:43:13.03
知人が編集委員をやっているOAに投稿しようとしている俺が通りますよ、と

773:Nanashi_et_al.
14/01/20 21:18:33.45
さっき今年初めての論文をElsevierに投稿したぞ。
採択率3割ぐらいの雑誌だが,それなりに一生懸命書いたので
通ればいいんだけどなぁ。

774:Nanashi_et_al.
14/01/20 23:27:45.03
>>773
雑誌名よりも出版社を挙げているところで、ロンダ臭がプンプンしているのだが。

775:Nanashi_et_al.
14/01/20 23:46:44.68
なんていうか、ElsevierはElsevierだなー。
なんでだろ。

776:Nanashi_et_al.
14/01/21 01:01:17.17
オレんとこの教授連中は
自分らがプロシーとか日本語の紙屑しか書いたことがないものだから
OA誌と一般国際誌の区別がつかない
それで、とんでもない無能を正規採用したことがある
Elsevier系だったら上出来だよ

777:Nanashi_et_al.
14/01/21 01:11:46.81
近所の教授は吐き捨てるようにえるぜびあって言うなー。
なんでかしらんがえるぜびあって言う。
えるぜびあに分類?項目毎の雑誌があるの知らなかった。
俺がモグリなのか、うちの分野ではマイナーすぎるのか。

778:Nanashi_et_al.
14/01/21 01:40:22.02
>>777
Fラン大だとエルゼビあを知らない教授が多いよねw
揚句の果てに「どこのがっかいかい?」とか言う奴もいるw

779:Nanashi_et_al.
14/01/21 02:07:40.12
うちF欄なのか…
とりあえず、この数レスでクソ雑誌群であることがわかった。
その扱い方や認識のしかたで教員の属性がわかることもわかった。

780:Nanashi_et_al.
14/01/21 08:05:11.13
雑誌名上げると分野が特定されるからな。その雑誌に定期的に
論文が掲載されている日本人は,あまり多くないもんで。

781:Nanashi_et_al.
14/01/22 08:09:23.62
みなさん有難がってるCellもエルゼビアなんだけどな。

782:Nanashi_et_al.
14/01/23 23:39:42.49
誤:みなさん有難がってる
正:バイオマンが有難がってる

783:Nanashi_et_al.
14/01/25 01:56:33.30
ピペドも有難がる

784:Nanashi_et_al.
14/01/25 23:09:39.06
ところでHindawiってなんて読むんだ?
ヒンダウィ?ヒンデュイ?

785:Nanashi_et_al.
14/01/26 00:59:54.14
>>784
インドへ池

786:Nanashi_et_al.
14/01/26 01:48:26.70
>>785
エジプトの出版社なんだよな,ここ。

787:Nanashi_et_al.
14/01/26 11:50:17.20
パピルスに印刷とか胸熱

788:Nanashi_et_al.
14/01/26 13:03:41.63
採択率って査読に回った原稿の3割なのか投稿総数の3割なのかで変わるよね
投稿される原稿で途上国、中国、インドからのものはかなりの数が査読に回らずにリジェクトされるしさ

789:Nanashi_et_al.
14/01/26 13:19:08.53
突然どうした?そんなの後者じゃないの?

790:Nanashi_et_al.
14/01/26 13:48:04.14
エディターキックも含めた全投稿数に決まってるだろ

791:Nanashi_et_al.
14/01/26 13:57:12.00
>>787
現代のパピルスは磁気メディアなのだ。もし印刷物が欲しけりゃ,
オンデマンドでプリンタで打ち出したものを製本して売ってくれる
ようだが・・・

>>788
面白いのは,新しく立ち上げてまだIFついていない,投稿料も安い
雑誌の方が採択率が低めになっていて,IFがついて投稿料の高い
雑誌の方が採択率が高く,どこの馬の骨だか分からない連中が
ゲストエディタを務める特集号も多い,ということ。
こいつらのビジネスが透けて見える。

投稿料が$1200の雑誌に,年間何本も載せられるほど研究費はない。
$1200ドルあれば,結構試薬が買えて別の研究が立ち上げられるからな。

ということで俺はエルゼビアに投稿する。

792:Nanashi_et_al.
14/01/26 16:32:14.12
そんなに高い投稿料のところに出してはダメ!!
支那や印度、アラブの出版社に安いとこあるよ!!

得る是ビアなどが値下げをし始めるくらいまでは、OAには成長してもらいたい。

793:Nanashi_et_al.
14/01/26 19:25:43.87
>>791
うちの大学はエルゼビアに年間ライセンス料$2,000,000払ってる。
対エルゼビア、どげんかせんといかん
帝大の中にはエルゼビアとの契約を切るという英断をしたところもある。
$2,000,000っちゅうとOA誌の掲載料が$1,200 - 1,400として1500本くらい。
エルゼビア切ってOA載せる著者に学内補助金どう?

794:Nanashi_et_al.
14/01/26 23:30:15.18
購読してなくても投稿できるじゃん
馬鹿なの?死ぬの?

795:Nanashi_et_al.
14/01/27 00:23:18.08
>>793
$2,000,000=約2億円ですか?

796:Nanashi_et_al.
14/01/27 00:55:50.14
>>795
うちは2億円くらい払ってまつ


>>794
やくざな商売を続ける出版社に対して
大学として何かアクションを起こす
っちゅうことです。
一つの大学だけでなく連携してアクションを起こす必要がある。
一部の学問分野ではすでに活動中。
掲載される量が減り(アバウトイコール)プレゼンスが下がった時に
やつらどう出るか。
高いライセンス料のままで抱き合わせ販売を続けるのか
折れるか

お前が馬鹿なのは分かるけど死ななくてもいいよ。

797:Nanashi_et_al.
14/01/27 07:19:31.18
くっだらねー

798:Nanashi_et_al.
14/01/27 07:30:42.23
無名OAにしか出せないからって、それを正当化するために出版社へ抗議するとかキチガイの沙汰だな。

799:Nanashi_et_al.
14/01/27 07:39:04.44
有名どころのOA以外ってどうやって探してるんだろ?

800:Nanashi_et_al.
14/01/27 07:47:37.22
メールでしょっちゅう新しい雑誌作ったからだせやって案内が来るよ。プロワンすら出したことないのに。あと、ゲストエディターにしてやるから喜べとか。

801:Nanashi_et_al.
14/01/27 12:27:06.90
プロワン以上でないと意味ないだろう。

802:Nanashi_et_al.
14/01/28 03:05:38.22
Elsevierがひどいのは認めるが
それじゃWileyは?
Springerは?

OAはOAで別の問題があるから
こちらの淘汰もfacilitateできるといいですね。

San Francisco Declaration on Research Assessmentの実効性がどうか。
少し時間がかかるかもしれないが
変えようという機運を感じます。

803:Nanashi_et_al.
14/01/29 08:26:40.99
投稿料金も含めていくら払ってるかで考えた方がいいよ

804:OAを試す価値はある件
14/01/29 17:38:38.79
>>770 実名入りでも他所でカキコしており、今更ではあり。。。
>>771 申し訳ないですー。カスと言われないように精進して参ります。
あ、在日ではないよー。 それだけは勘弁してもらいたい(笑
かなり頑張ってます。きょうも1つコメントつけてエディターキックするところです
2014に入って4つめです

805:Nanashi_et_al.
14/01/29 23:22:26.79
エディターにはホント感謝してるよ。エディターなしには雑誌が成立しないし。

ただ正直なところ自分からエディターをやりたいとは思わないなあ。
(ただし査読は論文を投稿する者の義務だと思ってやるけど)

>>804 は結構アクティブにエディターやってるみたいだけど? 好きでやってるの?

806:Nanashi_et_al.
14/01/30 17:38:14.30
任期切れポス毒とかOAのエディタとして雇ってやれw

807:Nanashi_et_al.
14/01/31 15:23:18.03
さて、>>805の質問に答えたいところだが、言われてみると
いそがしい日々の中でEditorやってる理由を考えたことがない。
こんなことを言うと呆れられそうだが美人のお姉さんに感謝されて
うれしかったりする部分が実は大きく、少し真面目な理由としては
なるべく英語に接していられるということが大きいかな。。。
学問というか、自分の研究に資する面は少なく、自分が
門外漢に過ぎないような分野の論文が送られてきたとしても
ハナから「専門外なので」と言って断ってばかりいては
顰蹙を買ってしまうかもしれないので引き受ける事が多い。
だいたいそういう論文は扱いの難しい論文であることが多いし。
うんと有名な誌のEditorなら勤務先での評価を高めるだろうが
いまいちなjournalだとそうでもないし。。難しいところですね。

808:Nanashi_et_al.
14/01/31 15:30:56.73
雑誌のエディタは社会貢献の一環だろ。
大学人は、研究、講義、社会貢献をバランスよく行わなければならない。
まぁ、エディタをやる人は奇特な人とは思うが。

809:Nanashi_et_al.
14/01/31 18:28:35.09
impact factorが高いjournalとeigen factorが高いjournal
どっちに投稿しようか、迷う
どっちが評価高いと思う?

810:Nanashi_et_al.
14/01/31 19:29:30.69
業績一覧にインパクトファクターと被引用数も書けって公募を見たことあるから
インパクトファクター高い方がいいような
俺はインパクトファクターとか関係なく歴史のある雑誌に投稿するけどね

811:Nanashi_et_al.
14/01/31 20:14:04.74
>>809
うちの教員評価表は、1年間のIF合計値を記入する欄があるよ。

812:Nanashi_et_al.
14/01/31 20:44:13.24
STAPに比べたら俺のはティッシュペーパーみたいなもんだな

813:Nanashi_et_al.
14/01/31 20:51:51.02
「東京卒論代行会」運営者の身元ばれる
URLリンク(matome.naver.jp)

814:Nanashi_et_al.
14/02/01 09:48:07.10
ティッシュペーパーもないと困る。
ただし本物に限る。

815:Nanashi_et_al.
14/02/01 10:07:45.78
毎年、IF付き雑誌に1本とOA雑誌に2~3本このうちどれかにファースト論文が混じってればいい
そして数年ごとに中堅~トップ雑誌に共著

これで完璧にアカポス煮付けるし昇進できる
業績をだすための研究と論文執筆のペース配分は重要だよ

816:Nanashi_et_al.
14/02/01 15:57:26.66
STAPのニュース見てると、ちょっとかわいい女にジジィが
半分下心で手伝った印象だが、正直うらやましい
ウチのかつてボスは俺を放置し、足を引っ張る
一方、女子には懇切丁寧
底辺国際誌にすら業績のない人だけど、これで宮廷
まぁ、独力でトップジャーナルにのせてやったけど

817:Nanashi_et_al.
14/02/01 20:31:06.35
かなり若いよね。

818:Nanashi_et_al.
14/02/02 08:41:24.46
俺はメモ用紙になるように、国際会議のアブストラクトも論文も、
奇数ページになるように工夫してるぞ。

819:Nanashi_et_al.
14/02/02 08:58:45.90
長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日...
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
policeofficer.seesaa.net/category/4794930-1.html

820:Nanashi_et_al.
14/02/03 10:20:56.50
eigen factorのほうが実感と一致するのに、
impact factorが重宝されるのはなんでなんだろう?

821:Nanashi_et_al.
14/02/03 13:29:29.39
分野に依るのかな。うちの分野では全く一致しない気が。
これから普及していくようだったら、
例えば申請書書く欄に
→IE EF両方書くように
→EFのみ書くように
と変わっていくのでは。

822:査読催促
14/02/04 14:19:24.69
化学系研究者に聞きます
JACSのletterに投稿してから2か月たつけど、
音沙汰なし。
催促した方がいいのか、便りがないのはいいことなのか?

823:Nanashi_et_al.
14/02/04 18:17:03.67
>>807は縦読みなのか?ww

>>822 もちろんcurrent status をinquireすべき。
JACSは有名だがそれでもいろんなjournalが伸びてきている
昨今では安泰とは言えないので、
催促気味で接してあげるのがよいと思う。

824:Nanashi_et_al.
14/02/04 22:18:14.63
>>823
なるほど。気づかんかった。

最高な学問は
顰だうい=Hindawi
なのか?www

825:OA
14/02/05 09:42:47.43
MDPIという出版社からOA論文の投稿を依頼されたが、
ここはどんな出版社。怪しい?

826:査読催促
14/02/05 09:44:01.05
>>823
ご回答ありがとうございます
問い合わせてみます

827:Nanashi_et_al.
14/02/06 00:00:27.40
>>825
はじめてそういうメール貰ってテンパってるんだろうが,落ち着いて
こういうのを読んでからゆっくり考えろ。

URLリンク(retractionwatch.com)
URLリンク(scholarlyoa.com)

828:Nanashi_et_al.
14/02/08 17:54:38.41
OAマンセーとうい風潮にしようとここでがんばってるに騙されないようにね
OAの黒歴史をなんとかしたいんだろうね

829:Nanashi_et_al.
14/02/09 06:36:57.07
自分の場合、似たレベルの論文を1つは定期購読型もう一つはヒンダウイOAに掲載したところ1年間の被引用数がヒンダウイのほうが3対8ということで多かった。自分はとくにOA支持ではないがどちらもそれなりの良さがあると思われ、今後はどちらも利用することにする。

830:Nanashi_et_al.
14/02/09 09:01:50.36
Hindawi投稿料高いじゃない。それが問題。半額なら少し考える。

831:Nanashi_et_al.
14/02/09 11:07:44.40
Hindawiの無料の雑誌にだしてるから無問題

832:Nanashi_et_al.
14/02/09 12:38:08.81
>>831
それIFないやつでしょ?

833:Nanashi_et_al.
14/02/09 13:47:52.12
助成金の成果報告書がらみでゴミデータでも論文にして
つぎから次へと論文だすのにIFの有無は
あまり関係無い


ベストデータならもちろん高IF雑誌にだすが
それほどでもないデータであれこれ悩むのはアホすぎ

834:Nanashi_et_al.
14/02/09 14:57:43.22
OAマンセーには無理がある

835:Nanashi_et_al.
14/02/09 15:24:21.23
学生支援機構の奨学金変換免除の申請で査読英文誌ファースト論文があると有利なのだよ
OA誌マンセー

836:Nanashi_et_al.
14/02/09 16:28:24.52
必死だな
その労力を研究に使えばいいのに

837:Nanashi_et_al.
14/02/09 17:01:32.29
数は力なり

838:Nanashi_et_al.
14/02/09 17:06:53.17
何年か後に倒産w
データ消失して業績の裏付けも消えると・・・w

839:Nanashi_et_al.
14/02/09 17:18:03.11
すでにパーマネント教員なんでOA雑誌に出すのも出さないのも自由なんよ

840:Nanashi_et_al.
14/02/09 17:22:20.16
ネットのファイル転送だとかストレージのサービスって,
本当にあっという間に消えることがあるからなぁ。
有料無料に関わらず。

インフラだけ見れば,OA誌もこういうのと変わらない
ような気がして,いくら無料でもイマイチ出す気になら
ないんだよなぁ。

841:Nanashi_et_al.
14/02/09 17:23:49.06
じゃ研究も意味ないからやめて「ゆっくり」したら?w

OAに無駄金払うより好きな物買えよw

842:Nanashi_et_al.
14/02/09 17:39:38.35
OA雑誌に掲載された論文pdfはすぐに
Research Gateにアップロードしてるし
ラボのHPにも置いている

無問題だ

843:Nanashi_et_al.
14/02/09 17:46:33.80
Research Gateもすぐ消えるよw
ラボのHP?
卒論ですか?w

844:Nanashi_et_al.
14/02/09 18:20:39.82
いいから毎年数本だせばいいだろ
IF付き査読英文誌、国内学会英文誌、OA雑誌に
それぞれ出してるから別に困らない

科研費、民間助成金や公募で重要なのは直近五年間の業績だ
10年以上前の雑魚雑誌など誰も有無など気にしない

845:Nanashi_et_al.
14/02/09 18:23:20.15
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ベストデータならもちろん高IF雑誌にだすが ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期から
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   10年以上経ちましたが・・・w
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

846:Nanashi_et_al.
14/02/09 18:35:17.65
>>844
IF付き査読英文誌、国内学会英文誌に掲載される人が
OA雑誌に投稿すると思えない
まぁ、出すだけなら誰でもきるな

847:Nanashi_et_al.
14/02/09 19:24:56.93
>>845
復活すんだってな

848:Nanashi_et_al.
14/02/09 22:45:08.32
今は昔、Chemistry Expressといふものありけり

849:Nanashi_et_al.
14/02/09 22:49:32.63
Science Domain Internationalはどうよ?
ディスカウント期間だと100ドル
ちゃんとしたpeer reviewだったよ

850:Nanashi_et_al.
14/02/10 10:19:22.90
とまあOAについての議論があるが、
掲載論文の質とか、存続可能性につながる意味での掲載論文数とか、IFとかは、
誌によってかなり異なっていることもあるので、こういう議論はかみ合わないことになる。
よくHPを見るのがよいということか

851:Nanashi_et_al.
14/02/10 18:03:49.76
>>850
>よくHPを見るのがよいということか
よく見ても無意味
HPみてもJournalの評価がわかるわけでもなかろうに

OA掲載者が道連れを作ろうと必死になってるだけ

852:Nanashi_et_al.
14/02/10 18:23:59.16
よくHPを見るとEditorial Boardに人大杉w
しかも名前聞いたこと無い奴ばかり

853:Nanashi_et_al.
14/02/10 21:28:11.33
定期購読型に投稿すると別刷りだのカラーだの
いろいろ費用がかかる事が実際には多いよね。
購読料の高騰で図書館も困ってるし。
全体としてはOAへの投稿が増えるだろう。
かなり必死で反論する人がいて
気の毒になってきたのでww 後は皆さんのご判断に委ねたい。

854:Nanashi_et_al.
14/02/10 21:30:12.04
別刷りwww
カラーwww

855:Nanashi_et_al.
14/02/11 08:35:32.82
>後は皆さんのご判断に委ねたい。

2chでは負け宣言ですよw

856:Nanashi_et_al.
14/02/11 09:38:27.21
>>852
今時の雑誌は
・オンラインカラーは無料
・別刷りの代わりにpdf無料送付,購入義務なし
が世界標準だ。

そうなっていないのは,伝統ある学会が発行している
ありがた~い国内誌だけだろ。

それに加えて
・印刷物として世界中の図書館に購入してもらい,
 万が一パブリッシャーがバンクラプトでコラプスしても,
 学術的レコードは永久保存
が,国際伝統ジャーナル。

OA専門の業者がやっている雑誌の場合は,
・多分そのうち運営会社がバックれるので,誰もアクセスできなくなる。
 そのあと「なにそれ?偽造?ってか,そんなジャーナルどこにあるの?w」
 という扱いを受ける可能性大。同じフォーマットのpdfは誰でも作れるからな。

857:Nanashi_et_al.
14/02/11 09:52:20.71
>>848
俺は出したことが無いが,指導教員が優先権主張のためにそこに出したことがあって,
後々別の雑誌でそのChem.Exp.論文を引用したら,レフェリーに「そんな誰もアクセス
できない,得体のしれない雑誌は引用するな」って怒られた,って笑い話をしてくれ
たことがあるので,ちょっと懐かしい。

出版母体は近畿化学協会とかいう団体だったっけ?

ネット全盛の今なら,ひょっとすると続いてたのかもな。

858:Nanashi_et_al.
14/02/11 09:56:06.24
それにしても「近畿」の名前は悩ましいな。

Kinky Chemical Society

じゃ,ちょっとまずいよな。

859:Nanashi_et_al.
14/02/11 11:27:03.79
国内学会誌で査読のレベルが低いといえば
キトロギア

860:OAエディタ
14/02/11 14:12:18.30
すごいすごい。 2日で3つエディタキックしました。
でも英語がヘタなだけで良い論文ばかりだ。
今後OAへの投稿数が減るとは考えにくいよ 
ただもう少し英語がちゃんとしてるのがふえるとよいのだが

861:Nanashi_et_al.
14/02/11 14:39:14.49
>>853
言ってることがとんちんかん
研究に向いてないぞwww

862:Nanashi_et_al.
14/02/11 15:01:35.13
>>860
むなしくないか?

863:Nanashi_et_al.
14/02/11 15:10:36.48
OA雑誌に6~7本ありますが
他にもその十倍は普通の雑誌に論文だしたので
今では凶獣です
ごめんなさい

864:Nanashi_et_al.
14/02/11 15:30:31.34
わかった、わかった

865:Nanashi_et_al.
14/02/11 15:41:20.54
2chでOA擁護したところで世間の認識は変わらんってのにw

866:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:16:08.82
日本学生支援機構の奨学金返還免除とか学振DC1の申請で
てっとり早く学生のファースト論文がいるんだよ
OA雑誌マンセー

867:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:22:37.21
OA誌って,こないだの都知事選で言うと,家入とか田母神っぽいよな。

868:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:23:58.07
黒歴史かわいそう

869:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:33:31.82
民間助成金の報告書で業績の提出を求められるんだよ
OA雑誌サマサマだよ

870:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:38:36.06
黒歴史擁護、自己正当化で必死だな
学術的には無意味なのに、無知な人を騙して金の無駄遣い

871:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:42:30.09
OAにしか載せられないなら辞めればいいのに
税金の無駄遣い

872:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:44:40.79
俺には可愛い学生と大事な研究室の運営があるんだよ
OA雑誌マンセー

873:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:45:05.89
>>869
転職を勧める

874:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:47:12.82
>>872
>俺には可愛い学生と
お前の犠牲者

>大事な研究室の運営があるんだよ
税金の無駄遣い

別の人に職を譲りな

875:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:47:46.61
>>869
俺も民間助成金はいくつか(額は小さいが)いただいてきた。
結果は普通の雑誌の論文として発表しているぞ。
869は民間助成金を小遣い稼ぎか何かと勘違いしているんじゃないか?

876:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:48:36.98
>>872
無能な研究者

877:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:54:08.04
最近、必要な値をネットで調べていてOA誌にたどり着いたんだけど
IFがついていて、しかも3くらいと低くなかったのに驚いた。
他にちょうど良い論文を見つけられなかったので引用することになった。
何か負けた気がするけど、良いやつは良いのか。
玉石混交ってやつですか。

878:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:55:00.21
>>872
そんなに学生が可愛いくて、研究室が大事なら
お前が辞職することが一番

879:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:56:22.70
>>877
みんなのためにその雑誌を教えてくれ

880:Nanashi_et_al.
14/02/11 16:57:45.87
好きなようにOA雑誌を貶していろ
業績が足りなくて職に就けない連中がいくらワメいても
説得力が皆無だぞ
OA雑誌マンセー

881:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:01:09.43
>>880
職に就いてる連中がOA雑誌マンセー
しているかのような言い方は止めな
人間性が出てるな
腐ってる

882:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:03:13.08
>>880
お前が辞職することが、学生のため、科学のため、国のため

883:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:05:27.60
研究室の成果を大学紀要にだすのもOA誌にだすのも
別に問題ない

一流データなら高IF雑誌に投稿しますけど
雑魚データでも報告の価値はある
OA雑誌マンセー

884:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:11:09.41
>>883みたいな人を社会のガンというのだろうな
どうせ一流データなんてないんだろうな
かわいそうな学生、犠牲者だな

885:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:13:09.97
>>883
研究者として終わってる

886:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:15:54.83
>>883
税金泥棒

887:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:16:10.59
ほざけほざけ
国内学会誌の編集幹事もしてるし
国際会議委員でプロシー編集もしてるから
発表する論文には選択肢が多数あるんだよ
業績リストのなかでOA誌はワンオブゼムだよ
OA雑誌マンセー

888:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:16:50.38
くだらない議論に白熱してるようだけど、あんたらまだ論文書いてるだけマシだよ。国際学会は行くのに論文出さないやつなんてうじゃうじゃいるからな。

889:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:25:45.34
>>887
本当かどうかシランが
業績じゃなくて、肩書きを自慢してるようじゃ終わりだな
肩書きは立派だが、業績はお粗末なんてうじゃうじゃ知ってるよ
周りからはここで言われてるように見られて、白い目で見られてること自覚しな

890:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:27:17.85
少なくとも日本じゃ、業績と肩書きは一致しないしね

891:はげしく_おつでした
14/02/11 17:28:00.72
URLリンク(www.hindawi.com)
の数字の変化を時折チェックすればOAメガジャーナルの将来が見えてくる

892:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:31:09.05
>>887
暗黒面に落ちた人間の典型だな
自己正当化と逆切れが立派
まともな研究成果なんて出せる分けない

893:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:33:54.17
>>887
論理が変だぞ
本当にまともな研究者か?

894:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:36:23.30
>>887
どうせ普段からそういうごり押ししてんだろ
周りの学生、教職員から煙たがられてるぞ

895:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:45:51.72
奨学金返済免除になった学生や学振DC採用の学生から大いに感謝されてるし
年報の研究論文実績数を底上げしてるので
学部長も満足してる
問題ない
OA雑誌マンセー

896:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:51:00.92
>>888
俺は金がもったいないから,もう5年ほど外国に行ってない。
論文はファーストで年3本ぐらい。
これも金が無いから,OA誌は無理。ちゃんとした論文にしてから
でないと載らないから,本数稼ぎが難しい。

ちゃんとOA誌にクズ論文を大量生産できるように金をくれ。

897:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:51:21.01
>>879
特定されるだろ(笑)
俺の分野なら、Scientific ReportsとかPhysical Review Xとか良いんじゃないの?
大手が、OAが主流になった場合に取り残されないように手を打ってあるってところか。
Scientific Reportsは業績欄や講演引用でNature Scientific Reportsとか書いている人がいて面白いね。
Natureブランドは強い(笑)

レスが伸びてると思ったら、OA誌好き嫌い氏が1人ずつくらいで暴れているのか。

898:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:54:03.30
>>896
殉教?
3本書いてるなら金くらい取ってこいよ…。いや、取ってきてください殉教様?
国内学会で研究の宣伝してます?

899:Nanashi_et_al.
14/02/11 17:59:49.52
無料のOA雑誌や期間ディスカウントで掲載料100ドルのOA誌もある
レフリーを三人お友達を選んで投稿
阿吽の呼吸で「学生のファースト論文」をアピール
学生に優しい雑誌は多い
OA雑誌マンセー

900:Nanashi_et_al.
14/02/11 18:23:02.87
妥協する指導者の背中を見てゆとりん学生が育つw

901:Nanashi_et_al.
14/02/11 18:23:28.50
既存雑誌こそ、法外な金を研究者からむしり取るプレデター。
奴らに鉄槌を下すためにも、OAには伸びてもらいたい。

OA雑誌マンセー

902:Nanashi_et_al.
14/02/11 18:35:35.91
2chでOA擁護したところで世間の認識は変わらんってのにw

903:Nanashi_et_al.
14/02/11 18:38:00.46
>雑魚データでも報告の価値はある
>OA雑誌マンセー
雑魚データで伸びるとは思えない

904:Nanashi_et_al.
14/02/11 19:09:10.08
放っておけよ。マンセーマンセーって他国の人間なんでしょ。

905:Nanashi_et_al.
14/02/11 19:09:34.67
痴呆国立大には10年ノー論文の助教、講師がゴロゴロいて定年退職まで和文紀要のみで誤魔化すアホが多すぎ
そいつらにせめてOA誌でいいから論文ださせて大学の研究実績を増やさないと
文科省から目をつけられて潰される
OA雑誌マンセー

906:Nanashi_et_al.
14/02/11 20:18:14.70
学生もかわいそうだな

まともなところに就職したら「俺在学中に論文出したよ」っていう話題があると思うんだ。
その時にOA誌の名前言って「何それ?知らねー」とか言われるんだよ。女の子がいる中で。

907:Nanashi_et_al.
14/02/11 20:45:50.43
いいんだよ
何でも小さな一歩からだよ
OA雑誌マンセー

908:Nanashi_et_al.
14/02/12 09:32:01.09
OA雑誌にアクセプトされた論文のプルーフを
修正してアップロードするぞ
OA雑誌マンセー

909:Nanashi_et_al.
14/02/12 10:39:47.85
↑特定できそうだな

910:Nanashi_et_al.
14/02/12 10:53:00.35
競争激しいな。
そこまで急がなくてもと思った。

911:OAエディタ
14/02/12 13:52:08.92
たしかにPLos同様、hindawiも伸びているのはわかるが、
投稿料が払えないとIFが低い雑誌にしか掲載できない
というのが倫理的にどうなのかということはあるね。

912:Nanashi_et_al.
14/02/12 15:37:52.31
伸びてないよ

913:Nanashi_et_al.
14/02/12 15:59:30.99
OA
(><)

914:Nanashi_et_al.
14/02/12 17:50:53.65
無理からのOA雑誌マンセーでOAの実態がわかりますね
Natureマンセーなんて言う人いないしね
隣の国の人みたい

915:Nanashi_et_al.
14/02/12 17:56:28.53
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(getnews.jp)
この人のことか

916:査読結果822
14/02/12 17:57:09.81
822 の者ですが…
査読結果を問い合わせたら3日後に返事がきました
結果はリジェクト(一人は全項目:high,2人目は1項目除いた他項目:Moderate,3人目は全項目:Moderate)

合成系の研究者ならJACSがだめならChemCommとかOrganicLettといったところに再投稿すると思うのですが(想像です)、
ソフトマターを扱った物理化学系の研究だと、次あたりはどこがお勧めでしょうか?

LangmuirやSoftMatterには受理されたことはあるのですが、それ以外の物理化学系で
いい雑誌がありましたら、教えてください。

917:査読結果822
14/02/12 18:01:52.04
822 の者ですが…
査読結果を問い合わせたら3日後に返事がきました
結果はリジェクト(一人は全項目:high,2人目は1項目除いた他項目:Moderate,3人目は全項目:Moderate)

合成系の研究者ならJACSがだめならChemCommとかOrganicLettといったところに再投稿すると思うのですが(想像です)、
ソフトマターを扱った物理化学系の研究だと、次あたりはどこがお勧めでしょうか?

LangmuirやSoftMatterには受理されたことはあるのですが、それ以外の物理化学系で
いい雑誌がありましたら、教えてください。

918:Nanashi_et_al.
14/02/12 18:26:45.05
参考文献とIF確認すれば

919:Nanashi_et_al.
14/02/12 18:28:00.97
あれ、オレ以外にもOA推奨派がいるぞ^^
917にはなんだか気の毒ではあったが、
PhysChemChemPhysかJ PhysChemかJChemPhysか
ChemPhyChem かChemPhyLettか。。 
真面目な話、PLosOneとかHindawiも一応、
関係ありそうな分野の論文は見ておくべき。
どうせすぐ必死でOAをけなす奴が出現するが(↓)、
「論文の質のわりには」IFがやや高い気がする。
必死でコキおろそうという気持ちになるのは尤もである。
科研費も就職も直近5年程度の業績とくにIFが大事。

920:Nanashi_et_al.
14/02/12 19:11:05.06
ともだちできてよかったね

921:Nanashi_et_al.
14/02/12 19:11:21.10
お金でIFを買うと割り切れるならPLOS ONEは良い雑誌だと思うよ

922:Nanashi_et_al.
14/02/12 19:27:34.91
PLosOneとHindawiを同列にしたいカスがいるw

923:Nanashi_et_al.
14/02/12 20:28:59.73
BMCなんちゃら
とか出版チャージが1500ドルとかふざけんな!
という感じだけどIFが4辺りもある、、

924:Nanashi_et_al.
14/02/12 20:41:57.72
プロワンやBMCなどは、業績のある研究室の論文がかなり掲載されているので、認められた感じはする。
OAなら最低でも、このへんには投稿したい。

925:Nanashi_et_al.
14/02/12 22:03:58.54
OA雑誌に金を払うなら100ドルまでたなw
OA雑誌マンセー

926:Nanashi_et_al.
14/02/12 22:12:48.49
あまりにも馬鹿馬鹿しい改訂作業をやらされてデータが入ってるPC毎窓から投げ捨てたい衝動に駆られた…
自分はやらないもんだから好き勝手思いつきで言いやがって

927:Nanashi_et_al.
14/02/12 23:44:04.80
>>917
JAP
JJAP
ほか総合的なの。

Phys Rev E これ穴場かな。

さらに細分化(当てはまるの周りの人に聞きなよ。)
Chaos
J Fluidっぽいなまえのとか。

928:Nanashi_et_al.
14/02/13 10:47:26.32
OA雑誌は今後気をつけた方がいい。
間違いなく淘汰される。
私の知っているOA雑誌は3年で潰れました。

929:Nanashi_et_al.
14/02/13 11:58:35.93
>>928
学会機関誌のOA誌にすればいいのに

930:Nanashi_et_al.
14/02/13 16:11:54.24
OA誌ダメポ

931:Nanashi_et_al.
14/02/13 17:44:45.67
>>929
これ正しそうだね。学会機関がついてないのは危険と。
OAじゃなくても避けたいのが本音。

932:Nanashi_et_al.
14/02/13 18:15:24.87
URLリンク(www.hindawi.com)あたりの
メガジャーナルも3年でつぶれるのかなあ。
OA誌とOAメガジャーナルはすでに違うんでないの?
よほど学会誌のほうが末期にある気がするのだが。
コスパが比較にならんのよ。ま、いずれにせよ2,3年もすれば明らかになろう

933:Nanashi_et_al.
14/02/13 21:06:08.16
外国の話だけど、ある学会の要職の人が、民間雑誌の編集長してる。
その学会で発表したら、ぜひうち雑誌にも投稿してくださいの
メールがある(ただしいつもメールくれるとは限らない、
いい発表したときだけ、よく見てる)。信頼できる雑誌だと思ってる。

ただし投稿料タダ、ダウンロード有料。つまりOAの逆。IFいまいち。

要するに学会と雑誌がタイアップしていい関係にある状態。
こういうの、OAでもあれば、いいなとは思うけど。

934:Nanashi_et_al.
14/02/13 21:30:49.42
OAメガ(糞)ジャーナル

935:Nanashi_et_al.
14/02/13 22:56:38.12
物理分野だと
Progress of Theoretical and Experimental Physics (PTEP)
がオープンアクセス、かつ投稿料免除だね。

このあたりが盛り上がってくれると、嬉しいのだけどなあ。

936:Nanashi_et_al.
14/02/13 23:13:54.55
免除って何?
誰が免除されないの?

937:Nanashi_et_al.
14/02/13 23:58:43.05
URLリンク(www.hindawi.com)をみつけたぞ。貧乏なので本スレが助けになったかもです。

938:Nanashi_et_al.
14/02/14 00:34:31.30
>>937
とりあえず冗談みたいな雑誌名が信用できない。

939:エディタ
14/02/14 11:22:56.63
↑ 実際に論文をDLしてみてみれば良いだけの話。
国際経済や他民族の適性を考えると、
高慢ちきで高飛車な欧米の従来型雑誌が消えるのは
時間の問題だと言いたいね。上で話が出た
JACSだって、リジェクトに2ヶ月もかかるって時代錯誤だよ。
おれはリジェクトする位なら査読に回さずにエディタキックしてる。
今まで寡占状態にあったからスポイルされてる連中が
今、涙目になっているんだよ。

940:Nanashi_et_al.
14/02/14 12:35:25.54
↑Hindawiはやっぱりこの程度の奴がエディタという好例w

941:Nanashi_et_al.
14/02/14 15:21:42.93
>>939
どう見ても無理がある
何も知らない人への道連れ作りは止めな
2chでOA擁護したところで世間の認識は変わらん

942:Nanashi_et_al.
14/02/14 19:23:30.11
CKのゴミ論文が増えるのは勘弁です。

943:わかるよー
14/02/14 20:38:01.77
そうだね、OAには投稿してはいけないよ。

こんなに必死に叩いている奴らがかわいそうだ。

俺は就職探す必要ないので
従来型とOAと半々で利用するつもりだが

皆さんは従来型でいくべきだ。

944:Nanashi_et_al.
14/02/15 00:13:00.63
>>939
今時どこの雑誌でもエディタキックにひと月もかからないよ。
ちなみに「高慢ちき」なJACSを発行しているACSは,
恐らくどの雑誌でも投稿料を取ってない。

つまり「載せてくれ乞食」から金を取らなくても「読ませてくれ乞食」
から金を取れば回るくらいのクオリティのものしか残らないってことだ。
それを判定するのに2か月は,別に取り立てて長いわけではないだろう。
そういうことを判定できる人は,忙しいからな。

945:Nanashi_et_al.
14/02/15 08:18:41.13
少し前までは>>944は正しいと考えられていた。

でも、そういう雑誌の相対的重要性が下がりつつあるんだ。

例えば以下の雑誌の掲載予定論文の数と質をみて、
「低質」「糞ジャーナル」であると言い切れるか? 
またこの数の示すところ、
クオリテイで購読することの意義が薄くなってないか?

URLリンク(www.hindawi.com)

URLリンク(www.hindawi.com)

URLリンク(www.hindawi.com)

具体的にどの論文のどこが糞なのか示すのが研究者ではある。

946:Nanashi_et_al.
14/02/15 08:39:07.98
なんでそんなに必死なん?

947:Nanashi_et_al.
14/02/15 08:40:13.46
つ歩合制

948:Nanashi_et_al.
14/02/15 09:00:39.08
アフィみたいなもん?

949:Nanashi_et_al.
14/02/15 10:50:35.38
教員公募の際に選考で残るには
年齢相応のファースト論文数、トータル論文数が必要
定評ある高IF国際査読誌に加えてBBBとか国内学会和文誌も
あるに越したことはない
それならアクセプトの早いOA誌も後者と同じぐらいの価値がある

950:Nanashi_et_al.
14/02/15 11:33:37.36
>>946 それはさ、おまいら目をさませっていう気分かなw リジェクトまで2ヶ月かかるのをなんで我慢してるんだよw リバイスで最終的に何とかなるかどうかの判断は
10日くらいでできるんだよ。
本当に判断が難しい論文なら、中立的な態度で3週間でコメント付きでリジェクトして反応をみればよい。
日本人は英語がヘタだとかでナメられてるんだよ。とにかくね、ダメダシそのものは時間かからないよ。
本気で改善して最終的に通してあげようというときに時間がかかるんだよ。それなら3,4カ月かかるときがあるよ。 何度もカキコしてるのは本当にすまないと思うけどな。

951:Nanashi_et_al.
14/02/15 11:44:05.12
hgoe

952:痴呆国立大のヘタレ教授
14/02/15 11:52:20.78
OA雑誌に投稿して懇切丁寧に修正コメントをもらって
リバイスを二回繰り返して論文がずいぶん改善された

これがたったの100ドルとか有り難すぎて涙が出る

953:Nanashi_et_al.
14/02/15 13:24:17.31
普通の雑誌は100ドル未満で改善されるし評価も高いよ

954:Nanashi_et_al.
14/02/15 15:04:55.44
K腐大の採用以来二十年間ノー論文の高齢万年ハゲ助教
逝ってよし

955:Nanashi_et_al.
14/02/15 15:05:20.36
日本人の研究者で論文リストを見ると、
たまに国内雑誌にしか論文がでていない人がいるのですが
なぜ国外雑誌には出さないのでしょうか?

・英語力に自信がないから出しても通らないから??
・実験結果にクオリティがないため出しても意味がないから??
・教職の方が忙しく、論文数を増やしてもこれ以上昇進などに関係がないから??

どれが理由でしょうか?

956:Nanashi_et_al.
14/02/15 15:28:38.31
ノー論文の恒例万年助教と比較したら
国内学会誌の和文論文でもマシに見えてくる

957:Nanashi_et_al.
14/02/15 17:02:15.22
lancetの投稿規定に
Be up to 3000 words with 30 references
? Include an abstract (semistructured summary), with five
paragraphs (Background, Methods, Findings, Interpretation,
and Funding), not exceeding 250 words.
とあるが
実際の論文見ると引用文献が35とか、文字数4000近くとか、
アブスト300文字以上だったりするんだが
なぜこんなことが可能なのですか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch