11/03/26 03:48:21.07
サイエンスコミュニケーターが原発の作業に行けばいいのに
151:Nanashi_et_al.
11/03/26 03:51:33.99
「公務員、原発関係者が仲間内にいるから」
無知丸出しで、原発の安全性をうたってきたこいつらが作業すればいいのにね。
152:Nanashi_et_al.
11/03/29 09:31:00.60
犯罪者として他人の人生を踏み台にする
ゴミ以外の何モノでもない大学院生
早く逮捕されて、犯罪者として生きていけ
153:Nanashi_et_al.
11/03/30 23:34:01.27
名無しで発言するから2ちゃんは卑怯と罵っていたくせに
一方では、2ちゃんの名無しのアイデアを
さも自分らのアイデアであるかのように利用して
知名度アップさせるこのTwitter利用者こそ、卑怯者だろう。
154:Nanashi_et_al.
11/03/30 23:36:36.51
東大の大木がけしからん
155:Nanashi_et_al.
11/03/30 23:40:04.98
選科生発案のカフェ時計を、本科の北大時計にし
したらばの北大ボッチゴミ拾い企画を、札幌のゴミ拾いイベントにし
今度はにちゃんの「うんこ・おならで例えた原発事故解説」を
横取りして、Twitterでコミュニケーターの成果にするとは
卑怯極まりないよ
156:Nanashi_et_al.
11/04/02 13:34:25.90
科学をわかっている奴は科学のマイナス面を語れない。
科学をわからない奴はマイナス面もプラス面も語れない。
ここに科学コミュニケーターの限界がある。
文系理系いずれも中途半端な教師と学生が遊んでいるのが養成講座の
現状ではないかと思う。
157:156
11/04/02 13:38:25.09
その例が原子力だった。
どんな災害にも耐えられる。どんな災害が起こるかわからない。
つまり世界一強い矛(ほこ)と世界一強い盾(たて)が同時に
存在すると思っている。
原発がどんな災害にも耐えると思っている時点で文系能力も理系能力もゼロ。
そういう原発をよいしょしてきた「科学コミュニケーター」は
どちらも失格。
158:Nanashi_et_al.
11/04/02 20:04:50.24
リスク管理なんてのも、口ばかり。
地震では、最悪の被害を想定して対策たててきた。
関東で震度○の直下型がきたら
想定死傷者○万名避難民○百万名
備蓄○万名×○日分被害総額○億円etc.
それに対して原子力関係は
日本ではシビアアクシデントは起こりえない
なんていう安全神話を喧伝してきただけ。
159:Nanashi_et_al.
11/04/03 00:16:10.71
長神先生はblogでなんかやらかしたん?
160:Nanashi_et_al.
11/04/04 08:56:28.94
>>159
どなた?
161:Nanashi_et_al.
11/04/07 12:01:49.19
本科生と選科生の専門がカブったら
選科生をけなして本科生を持ち上げ選民思想を授ける
162:Nanashi_et_al.
11/04/07 12:50:19.22
それが教授のやりかた
163:Nanashi_et_al.
11/04/08 21:29:32.30
311テロでこの国も変わっちまったよな。。
164:Nanashi_et_al.
11/04/09 09:18:43.93
こんな大事な時にコミュニケータが頑張らずに
本職の物理学者の方がよっぽど頑張っているな。
165:Nanashi_et_al.
11/04/10 10:14:47.77
原発推進派の立場で安全を唱えてきた人たちだから
いまさら危険性を勘案しリスクマネジメントしましょうとは
言えないでしょ。言ったら、恥知らずもいいところ。
166:Nanashi_et_al.
11/04/10 10:38:03.87
科学とは恥をかいてなんぼの世界だよ。
ってことをコミニュケーターは知ってるのかねぇ。
167:Nanashi_et_al.
11/04/11 01:30:54.33
業界にはこういう内容の指示が出ています。
URLリンク(www.yokogushi.sc)
168:Nanashi_et_al.
11/04/11 08:06:18.11
東日本大地震に関して会員のみなさんへ
1000年に一度と言われる地震、津波による被災を受けた皆様、
また身内及び友人・知人が被災者だという方には心よりのエールを送り、
さらに犠牲者がおられる方には衷心よりお悔やみを申し上げます。
また、会員が主催するサイエンスイベントの中止も相次いでいるようですが、
なにとぞ時期を得て再開されますことを祈念しております。
いま、サイエンスコミュニケーションに何ができるかを問う声も、
Twitterやブログに散見されております。現地から遠く離れた地域の人達は、
毎日テレビでみる現地の状況に何も出来ない自分に歯噛みする思いでおられる
ことでしょう。
しかし、いまこの状況は、やはり災害のプロに任せ、彼らに避難、復旧に
全力を尽くしていただけるような後方支援しかないでしょう。そして、復興の
めどが立ってからサイエンスコミュニケーターなり科学者なり、さらに様々な
仕事の専門家もその専門を生かした現地への貢献を考えていくしかないのでは
ないかと思います。
また、サイエンスコミュニケーションにできることは、科学的な間違いを
含む流言飛語を正し、デマに扇動される人々が出ないようにすることなのでは
ないかと思います。
そのために、情報発信を続けている方々も多くおられる小音は本当に力強い
ことだと感じています。そして、私自身もその情報をさらに拡散し、皆さんに
届ける力の一つになりたいとも思っております。
(続く)
169:Nanashi_et_al.
11/04/11 08:09:05.86
(続き)
私が懸念するのは、Twitterやブログ、mixiボイスなどでも原発や地震の
今後に関して、理解不足が原因となる(でもその個人は真剣な)情報が
飛び交っていることです。そうした情報や、その情報を受けて戸惑いを
覚えている人たちの声に、科学を背景にした正しい理解を伝えることが、
今サイエンスコミュニケーターを標榜するものにできることではないでしょう
か。
いま起きているプロの力による自然災害との戦いのあとに、市井の知性を
結集して臨むべき日常の戦いが控えていると私は考えています。
その場には、会員の皆さんの力が必要とされると信じています。
科学をベースにした事実の解釈と行動の拠り所になる知識の流布には、
TVなどマスメディアよりも、身近な人の言葉が頼りになるものです。
市井の民の持つ基礎力の高さが日本という国の特徴だとするならば、
それが最大に発揮されるのが、こうした総合力の必要な状況ではない
でしょうか。
幸いにも、強奪や騒乱が起きない日本の状況を、世界は驚嘆の目で見ていると
いう報道もあります。
そこにあるのは、市井の知性が働く理性的な市民行動だと思います。
ただし、この状況がいつまで続くかは不明です。この状況が長く続けば
不安とプレッシャーに押しつぶされそうになる人も出てくるでしょう。
そうした人たちの理性を押しとどめるのは、豊かな言葉の力ではないでしょうか。
ぜひとも、皆さんの言葉の持つ力、コミュニケーションする力が、
少しでも多くの人々の心の安寧を保つ力につながることを期待してやみません。
皆さん、一緒にがんばりましょう。
2011年3月16日
170:167
11/04/11 15:49:37.83
URLリンク(www.yokogushi.sc)
同じひと?
URLリンク(melma.com)
科学情報誌『 ILLUME 』編集長
URLリンク(www.tepco.co.jp)
171:Nanashi_et_al.
11/04/11 16:28:18.53
>>168
これまで原発について安全だと流言蜚語飛ばしてたのは、
当の科学コミュニケーター名乗る人だと思いますが
172:Nanashi_et_al.
11/04/11 16:45:32.86
物理学者なんかは、原子力は安全なんて断言、絶対できないからなw
173:Nanashi_et_al.
11/04/11 16:54:03.29
会員てどういう会の会員?
174:Nanashi_et_al.
11/04/12 01:48:09.22
ついに科コミの連中が対象の範囲も明確にせずに
妊婦子供は疎開しろとか言いだしたぞ。
URLリンク(sites.google.com)
175:Nanashi_et_al.
11/04/12 12:35:12.80
科学者が不安を煽ってどうする
いや、科学者じゃないのか
176:Nanashi_et_al.
11/04/13 14:50:32.93
>>175
メンバー一覧見れるならここに貼ってよ
177:Nanashi_et_al.
11/04/13 14:52:56.27
「レベル7に達したのは3月15~17日」政府高官
URLリンク(www.asahi.com)
311からずっと放射性物質の飛散量がこの程度なら安全
と主張してきたサイエンスコミュニケーターたちは、
これからどのような対応をしていくのでしょう。
178:Nanashi_et_al.
11/04/13 14:56:23.70
> また、サイエンスコミュニケーションにできることは、科学的な間違いを
>含む流言飛語を正し、デマに扇動される人々が出ないようにすることなのでは
科学的なデータチェックもせずに間違いを含む流言蜚語をとばし
安全デマで扇動して人々を危険に曝すサイエンスコミュニケーションて何
179:Nanashi_et_al.
11/04/13 14:59:07.58
そもそも>>168-169って、ずいぶん上から目線で語ってるのね。
180:Nanashi_et_al.
11/04/13 15:19:57.36
それが選民思想か
本科生と選科生の専門がカブったら
本科生を持ち上げる一方で選科生をけなし、
本科生に選民思想を授ける。
科学コミュニケーションを学ぶ人を持ち上げ
一般市民は デマに扇動される人々 とみなして、
一般市民と差別化した選科生に選民思想を授ける。
181:Nanashi_et_al.
11/04/13 17:07:30.19
この人たちは、下々の人間からパクっても
悪いことしてると思わないメンタルなんだから
182:Nanashi_et_al.
11/04/14 10:22:24.52
>>177
レベル7になったからって放射性物質の量が増える訳じゃない。
計測された放射性物質の量から見て一部の地域を除き、
ほとんど危険がないことにかわりはない。
183:Nanashi_et_al.
11/04/16 16:15:41.24
はあ?
危険があるレベルの放出量だからレベル7にしてるんだろ
184:Nanashi_et_al.
11/04/16 16:22:48.27
タバコのほうが害が大きいから放射線はほとんど危険がないとか
くだらない比較するくらいなら、タバコの危険性でも訴えてろよ。
科学技術コミュニケーターってのはさ、
タバコの害をきっちり説明してるのか?
できないなら、原発同様、企業にへいこらしてるとみなせる。
185:Nanashi_et_al.
11/04/22 15:26:24.46
プルサーマルを家庭ゴミのリサイクルと同列に語る
「原発御用サイエンスコミュニケータ」(笑)
勝間みたいに懺悔しないのかな。
婦人公論 (2010年11月)
「カソウケン」研究院・内田麻理香の現場リポート
家庭も、電気も目指すのは”リサイクル名人”です
URLリンク(www.fepc.or.jp)
186:Nanashi_et_al.
11/04/26 03:15:21.30
ガン治療より妊娠出産後の私ほうがツラい
って発言するコミュニケータは頭おかしいんじゃないの
187:Nanashi_et_al.
11/04/26 13:41:48.12
「出産育休してた私のほうが辛い」など頓珍漢な発言するコミュニケーター
癌治療した人が弱っているのを知らず,調べる努力もしないって。
30代での癌治療は50代60代のそれよりさらに酷ですよ。
抗癌剤は強い物を多く使うから副作用も強いしね。
188:Nanashi_et_al.
11/05/04 08:36:52.66
北大ピンクリボン運動
知り合ったガン患者(女)に言い寄る科学技術コミュニケータ(男)。
患者から「付き合いたいなら、一緒にガン治療の勉強して受診時に同席するくらいの覚悟を持って」と返事をもらっても、
コミュニケータはのみゅにけーしょんで忙しく、ガンについて勉強する時間がつくれないと主張。
189:Nanashi_et_al.
11/05/24 19:11:39.89
ツイッター上のリバネスの噂は事実なのだろうか
190:Nanashi_et_al.
11/05/31 07:12:33.22
パクりグループの一人のくせに、ヒーローSKYHIGHを名乗るなよ
191:Nanashi_et_al.
11/06/06 22:47:08.72
「不信」て楽だよね
他人の信頼裏切っていれば作り出せる
信頼を裏切る教員どもに教えられていれば、簡単に不信になれる
192:Nanashi_et_al.
11/06/08 12:57:18.84
学生にパクらせる指導者
露呈するまで何度も繰り返しパクった事実
イベントを取り止めて隠蔽しようとする無責任さ
193:Nanashi_et_al.
11/06/08 12:59:36.76
隠蔽、改竄に加えて被害側をおとしめる発言の数々が
パクった人たちの人間性を如実に表している
194:Nanashi_et_al.
11/06/10 09:47:47.98
カフェ時計は、やっと中止になったのか
2ちゃんねるで声をあげないと、パクった事実さえ揉み消されるっていう
195:Nanashi_et_al.
11/06/10 09:52:20.23
問い合わせても返事がなかったとあったしね。
今だって先方から謝罪あったとは書いてないから、揉み消されたも同然じゃないの
196:Nanashi_et_al.
11/06/11 18:59:52.69
都合の悪い小さな声は、大きな声で打ち消すコミュニケーション
197:Nanashi_et_al.
11/06/16 19:05:42.88
リテラポプリのアンケートは、修了生が賛辞書いてだしてるのですかね。
どういった階層がアンケート結果返しているのか。。。
198:Nanashi_et_al.
11/06/19 02:02:34.91
M姫ってののブログによると、おそらくここの人だよな
ご自身の趣味を「ご趣味ですから」ってのはやめたほうがいい
199:Nanashi_et_al.
11/07/02 12:42:39.51
自分が書いたblog記事を自分自身でクリックし続けて、人気があるかのごとく小細工する都内30代女性SC( T.K.)。
200:Nanashi_et_al.
11/07/04 22:40:10.02
まえから新興宗教くさかったリバネスが知らないところで話題になっていた
201:Nanashi_et_al.
11/07/12 04:34:51.82
>>199
誰それ?
202:Nanashi_et_al.
11/07/23 18:42:15.76
Web上の投票で組織票もくろむ団体
203:Nanashi_et_al.
11/07/25 23:44:22.29
ブログ管理者が自ら自分の書いた記事を高く評価している。
204:Nanashi_et_al.
11/07/26 10:04:52.92
ハチヤは結局ツイッタで謝罪しなかったんだな
ぱくったもん勝ちやったもの勝ち
205:Nanashi_et_al.
11/07/26 16:19:15.53
ぱくりがまかり通っている集団に入ると、染まってしまうのだろう
206:Nanashi_et_al.
11/07/30 18:59:39.39
公務員が民間ボランティアバッシングしてるんだってね。
曰く、ボランティアは偏向している。
偏った活動してるのはどっちだっての。
207:Nanashi_et_al.
11/07/31 08:50:46.07
政党活動隠してフッ化物洗口活動やっらかした集団が言えた台詞かい
208:Nanashi_et_al.
11/08/01 10:34:21.70
さすが国立大学法人さま市役所さま
209:Nanashi_et_al.
11/08/02 17:49:01.74
拓銀破綻した時期がバブル崩壊したときだと教えられる北大生が気の毒でならない
210:Nanashi_et_al.
11/08/17 02:49:51.46
理系ってサイエンスコミュニケーション嫌いなの?
211:Nanashi_et_al.
11/08/18 03:14:35.92
>>210
金ばっかふんだくって何もしないどころかマイナスしかやらない連中を好きになれるほどお人好しじゃない
212:Nanashi_et_al.
11/08/25 17:25:17.95
>>210
科学コミュニケーションが嫌いではなく
科学コミュニケータを名乗る胡散臭さが嫌い
213:Nanashi_et_al.
11/08/27 08:50:49.05
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北電やらせ疑惑 アンケート結果、不自然 08年の道主催シンポ
214:Nanashi_et_al.
11/08/27 09:41:40.83
URLリンク(www.asahi.com)
北海道電「やらせメール」認める 08年泊原発シンポ
北海道電力泊原発3号機へのプルサーマル導入の是非をめぐって
道と地元4町村 が主催して開いた2008年のシンポジウムで、同社の
現地事務所が、社員に出席と賛成意見を述べるよう促すメールを送って
いたことがわかった。同社が26日夜、 記者会見して明らかにした。
共産党が内部告発をもとに同日午前に指摘し、同社が調査していた。
シンポは住民の意見を聞くことを目的に08年10月12日に岩内町で
開かれた。 同社によると、メールは同月3日付で、地元対策を担当する
泊事務所渉外課が泊原発内の21部署に送信。「『プルサーマル計画に関す
る公開シンポジウム』への参加協力について」と題したファイルが添付され、
「プルサーマル計画を確実に進める ためにも、数多くの方にご参加いただき
推進意見を提出していただければと思っております」と書かれていた。
社内調査で、泊原発内の各部署の関係社員約200人に聞き取りをした結果、
11人が メールの現物を持っており、2人がメールを記憶していたことが確認
された。同本社内で メールを把握している社員は確認されていないとしている。
215:Nanashi_et_al.
11/08/27 17:41:44.55
> 当時のシンポジウムは道と地元4町村の主催で開催。定員400人の後志管内岩内町
> の岩内地方文化センターの会場には381人が出席、札幌会場では88人が傍聴した。
> 会場からの意見では「プルサーマル計画がどんどん進んでいる状況に危機感を持つ」
> 「プルトニウムは人間の手に負えないエネルギーだ」などと慎重意見が続出。
> ただ、参加者を対象に道がまとめたアンケートでは「(プルサーマル計画にかかわる
> 理解が)深まった」「だいたい深まった」との意見が55%に達していた。
><北海道新聞8月26日夕刊掲載> >>213
216:Nanashi_et_al.
11/08/27 18:41:44.30
45 名前:すわきちφφ ★ 投稿日:2011/08/03(水) 16:49:38.30 ID:???
えー、既に8月ですが、今月は地元で行われる「科学祭」の
スタッフ活動で、平日も休日も、ちょっと忙しいです。
もともと機敏な動きはしていませんが、
それ以上に「のろま」になるかもです。すいません。
47 名前:すわきちφφ ★ 投稿日:2011/08/05(金) 22:37:55.78 ID:???
久々に大学で授業を受けました。興味があったのは科学者と非科学者を結ぶ役割を担う立場の話ですね。
なんか現役学生に囲まれて、思いっきり緊張してうまく話せなかった。
臨機応変のディスカッション型式は年齢的に辛いかもww。
日本文学なら引き出しあるけど、コミュニケーション学は引き出し無いし。
217:Nanashi_et_al.
11/08/27 18:42:41.57
はこだて科学祭かー
218:Nanashi_et_al.
11/08/27 19:09:39.57
理系漫画家はやのんと中村和雄准教授のやつだろうか
科学+の記者も権威権力wのコネクションに取り込まれてきてんのね
219:Nanashi_et_al.
11/08/27 19:15:37.58
北大のとはこだて未来大学もつーかーだもんな
220:Nanashi_et_al.
11/08/27 19:23:08.62
北海道地元で科学やろうとするとやはり繋がってしまうか
2ちゃん記者もCOSTEP人脈に取り込まれちゃったらここも使えなくなるな
221:Nanashi_et_al.
11/08/28 08:42:40.72
正当性も正統性もないシンポジウムとアンケート
222:Nanashi_et_al.
11/08/31 03:56:56.91
タイミング図ってハラんでは堕ろしてを繰り返す冷酷なSCってどうよ?
223:Nanashi_et_al.
11/08/31 07:28:41.09
情報工学系の助教が、なんか始めるようなのでお知らせ
「wikipedia.jaを充実させる2ヶ月間(仮)」賛同者募集のお知らせ
URLリンク(togetter.com)
「wikipedia日本語版を充実させる2ヶ月間(仮)」賛同者募集のお知らせ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
224:Nanashi_et_al.
11/08/31 15:00:06.24
いままでひっそりやってた専門家もいるだろうに
わざわざ売名しないとwikiの編集もできないのか
225:Nanashi_et_al.
11/08/31 15:01:59.21
つか、個々人が個々人の立場で編集できるwikiだから価値があるんであって
組織だって意図的に内容コントロールするようなwikiでは価値落ちるだろ
226:Nanashi_et_al.
11/08/31 16:53:02.76
大学者が名前売りたいなら、研究成果と論文で売ればいい。
匿名で行う活動を、名前出してやろうっていう行動が
科学コミュニケータのいやらしいところだと思う。
227:Nanashi_et_al.
11/08/31 17:15:25.96
それじゃあアウトリーチがうまくいかないから
SCが必要って話になるのはいいんだけれど、
集ってきたのが勉強しない山師ばっかだから問題なんだろ。
SCになる為の要件として各専門分野のPh.Dと
それなりの業績があることぐらいは要求していいと思うな。
どうせポスドクは余ってるんだし。
228:Nanashi_et_al.
11/08/31 20:18:01.77
>>227
社会学系の科学技術コミュニケータがいる現状は?
原発推進、GM栽培反対、フッ化物洗口反対と
すべて方向性が最初から決まっていて問題提起している。
科学技術コミュニケーションと政治が混じっているのが、自分は気持ち悪い。
229:Nanashi_et_al.
11/08/31 20:51:48.39
>>228
最初から方向性が決まっているのはダメだろう。
230:Nanashi_et_al.
11/09/01 19:08:57.99
>>229
うん、同じく個人的にはダメだと思うんだけどね。
社会学系の人間が政策反対の足掛かりとしてSC使っている現状があって
自然科学系の研究者はそれにひっぱられてしまっているように見えるんだよ。
他の人はどう考えているのかなぁと思ってさ。
231:Nanashi_et_al.
11/09/01 21:30:56.92
北大SCが知的財産権をなくせと主張していたが
先生がこれでは、院生が平気でパクり行為を重ねても問題にならないわけだ
【先輩に尋ねよう!】北大工学部part1【環社・応理・機械・情エレ】
スレリンク(student板)
409 名前:学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日:2011/07/13(水) 23:39:39.05 ID:sJf4ZEFj
詳しくは知らん。
前のレスにもあるけど、先端流体のwtnbが、
ファインマン物理学っていう有名な教科書を研究室HPに載せてた。
モロ著作権違反。パス付けたり、直リン避けるとか頭使えよw
ちなみにwtnbだけでなく落とした学生も犯罪者だからな。
410 名前:学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日:2011/07/13(水) 23:42:55.61 ID:???
URLリンク(mech-me.eng.hokudai.ac.jp)
ファインマン物理学 watanabe
とかでぐぐればうpされてたページもでてきts。
413 名前:学籍番号:774 氏名:_____ 投稿日:2011/07/14(木) 00:14:22.10 ID:tCxwpQNM
>>411
うpした教官も落とした受講生も、両方著作権法を侵してる。
wtnbは、学生にDLさせて犯罪者にさせたという意味で最悪。
大人数の学生を巻き込んだ訴訟に発展する可能性もある。
危機管理がないのか、単純に馬鹿なのか・・・
教育者としてOTL
232:Nanashi_et_al.
11/09/02 13:13:10.98
法令順守もできない組織に、モラルを求めても、ね
233:Nanashi_et_al.
11/09/02 18:20:29.37
科学コミュニケーションなんて,インチキ学問。
そんなもん,単に半端者の研究者が既得権利のために
作ったユニット。
東大も,お茶大も,北大もメンバーを見れば,クズ教員ばかりだ。
理系は,理系でいけよ。
科学コミュニケーションなんて,小学校の教員でも,誰でもできるよ。
234:Nanashi_et_al.
11/09/03 02:15:53.61
小学校の教員にできるようなら、この惨状はなかっただろうな。
235:Nanashi_et_al.
11/09/03 15:01:37.08
大手新聞の科学記者でも怪しい内容書いてることあるもんな
236:Nanashi_et_al.
11/09/03 23:03:41.07
大手新聞社の記者が専門的な内容を誤解したまま記事にしてしまうことも多いよな。
畑違いだけど、医療事故とかの報道見てると医者が気の毒だわ。
他の理系分野も同じことが起きないとは限らない。
何とか上手くやれんもんかね。
237:Nanashi_et_al.
11/09/04 08:29:45.01
名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋研二教授(57)と
原田直明准教授(43)
らのグループが、海洋深層水を飲むと、
認知症やうつ症状の改善に効果があると
する研究結果をまとめた。研究論文は米科学学会誌に掲載される。
URLリンク(unkar.org)
238:Nanashi_et_al.
11/09/04 10:25:37.55
>>237
今更なにがやりたいんだ?
239:Nanashi_et_al.
11/09/04 10:37:25.89
>>233
>科学コミュニケーションなんて,小学校の教員でも,誰でもできるよ。
小学校教員のレベルを知らんな?
月が何故満ち欠けするかを正しく説明出来ない教員が半分ぐらいいるんだぞ。
240:Nanashi_et_al.
11/09/04 14:03:58.21
大学教員だってプルトニウム飲んでも安全いうてるやないの
241:Nanashi_et_al.
11/09/04 16:10:52.25
「素人が大事なんだよ。それが本当のシビリアンコントロールって言うんだよ」
242:Nanashi_et_al.
11/09/05 21:34:53.15
>>237
今更なにがやりたいんだ?
246 :卵の名無しさん :2011/08/28(日) 02:37:48.97 ID:QgU54/tB0
教授選もそうだけど、O教授の問題に関して早く調査委員会は結果を出してほしい。
告発から既に半年近くも経過してます。
243:Nanashi_et_al.
11/09/05 22:38:26.41
>>242
どのスレ?
244:Nanashi_et_al.
11/09/06 01:42:00.45
【復活】名古屋市立大学病院のゆくえ【桜山】
スレリンク(hosp板)
245:Nanashi_et_al.
11/09/08 21:21:49.34
こいつらが、胃がんだの肺がんだの言っても信用できない。
「ガンになるなんて血筋が悪いんだねw」というような教員は信用できない。
この教員を全身アセトンに浸してやりたい。
246:Nanashi_et_al.
11/09/09 22:37:36.24
「福島原発周辺は死の町」
「放射能を分けてやるよw」
北大卒は言うことが違うな
247:Nanashi_et_al.
11/09/09 22:56:03.01
kikulog読んで、真剣に考えてくれる人いないのかなあ
広報・宣伝と、サイコミは全く違うものだと思うのだけど
248:Nanashi_et_al.
11/09/10 03:23:35.76
科学技術コニュニケーションを謳う大学が、
その時々研究に都合良い団体の広告塔になっているのだから仕方ない
原子力系の研究費を稼いだ後は附属病院の収益上げる役にでも立ちますか
249:Nanashi_et_al.
11/09/10 16:20:25.01
>>246
報道陣に対して、防災服をすりつけるしぐさをしながら「放射能をうつしてやる」という
趣旨の発言をしていたと一部で報じられました。これについて、関係者は9日夜、
鉢呂大臣がこの趣旨の発言をしたと認めていることを明らかにしました。(抜粋)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
250:Nanashi_et_al.
11/09/11 14:33:52.14
大学病院で黒字のところはひとつもないんだがなあ
251:Nanashi_et_al.
11/09/11 14:34:18.59
>>248
大学の中のことを知らない人の、典型的な勘違いですな(爆笑)
252:Nanashi_et_al.
11/09/11 16:29:54.43
>>250
だから、だろ
253:Nanashi_et_al.
11/09/11 16:33:01.16
>>251
馬鹿はお前だw
イメージアップと一般人を装ったやらせアンケート結果を積み上げ
必要な分野と思わせて予算確保とポスト獲得にいそしむんだよw
254:やんやん ◆yanyan72E.
11/09/11 18:21:41.09
あの、ピアレビューって言葉知ってる?
必要な分野かどうかの判断が一般人のアンケートでできる訳ないだろw
必要性が明らかな研究は大学でやる必要があまりないよ。
255:Nanashi_et_al.
11/09/11 18:26:58.31
そのためのSC
256:Nanashi_et_al.
11/09/11 18:29:15.72
博士どころか修士でもない人間が特任教授と称してデカイ顔している現実
257:Nanashi_et_al.
11/09/12 17:39:45.67
修士でも博士でもないSCがスゴいぞiPSとタイトル付けてBLOG書いてるけれど説明が間違ってる。
この使えない都内某科学館SC、タイミング図って子づくりしては堕ろすしてばかりいる無能な女。
258:Nanashi_et_al.
11/09/12 17:50:02.58
何のタイミングはかってんだよw
259:Nanashi_et_al.
11/09/13 21:27:47.48
時計もゴミ拾いイベントもパクリ企画で
うまくパクれるところが優秀なんですかね
260:Nanashi_et_al.
11/09/14 21:57:37.60
サイコミって、物理に劣等感ある人が多い?
261:Nanashi_et_al.
11/09/14 21:58:10.99
上海の日食観測もひどかったよなあ
262:Nanashi_et_al.
11/09/14 22:41:12.23
物理どころか科学全般に劣等感持ってるだろあいつら
263:Nanashi_et_al.
11/09/15 10:24:52.32
ハラむタイミング図って男誘ってんだよ。そんで相手に責任取れって迫るんだよ。
不倫相手から性病うつされて倒れたんだよ、俺の嫁さんw
264:Nanashi_et_al.
11/09/15 17:13:23.88
サイエンスコミュニケーションなんて,インチキ学問の最たるもの。
理系は理系で行けや。
くだらない心理学や社会学を背景に,
意味も無い議論をしているだけ。
研究室も,理系崩れのクズ学者の巣窟だ。
理系は理系を目指せや。
口八丁手八丁のクソ文系にダマされてはいけない。
265:Nanashi_et_al.
11/09/16 13:50:55.93
桑?朋co 人の企画案をパクって自分の手柄にするウザイ女
266:Nanashi_et_al.
11/09/16 22:52:33.95
サイエンスコミュニケーションし学んでるんだったら、早く武田邦彦とか妄言吐いてる奴らを言いくるめてくれ。それができんのだったら、給料もらう資格ないだろ。
267:Nanashi_et_al.
11/09/17 15:11:57.25
GM作物栽培怖ーいなどと言っているような人間には
原子力政策・運営に自然科学的知見を取り入れられないだろ
268:Nanashi_et_al.
11/09/17 18:50:52.01
>>266
阪大の平川などは、武田を信奉しているらしい
269:Nanashi_et_al.
11/09/18 23:26:56.10
hato鯖で菊池さんの件が話題に挙がっているが
直接地方自治体に結びついて活動しているCOSTEPが
批判対照にならないのは、なんだかな
270:Nanashi_et_al.
11/09/20 09:05:34.22
活動しているかどうかは関係ない
菊池さんの冷静な判断が嫌いなバカが粘着しているだけだから
271:Nanashi_et_al.
11/09/20 10:05:41.36
・道政の原発プルサーマル推進に応じて原発安全宣伝記事を掲載する
→原発プルサーマルが道内に容認
・道政がGM作物栽培を推進しかけていたので
反対意見を表面化させる意図をもってシンポジウム開催
→GM作物研究の制限
SCが政治的目的をもって行動を起こすってどうなの
272:Nanashi_et_al.
11/09/20 15:07:16.41
「政治的目的をもって活動しています」と公言していればマシだろうけどな
「地球温暖化と大気中CO2濃度上昇との関連は
科学的に解明されていないが関連あるかもしれないので
リスク回避しましょう」と提言するのと同時に
「放射性物質撒き散らしても環境人体へのリスクは低く安全安心
なのでプルサーマル原子力発電を推進していきましょう」と言い切る
ダブルスタンダードを、この業界の誰も問題視しないのだろうか
273:Nanashi_et_al.
11/09/20 19:20:58.63
政治的目的を持っているわけではなくってさ
274:Nanashi_et_al.
11/09/21 09:01:58.36
政治的な判断が先に立ち、その判断に合うような科学的知見を
あいつらの言うところの一般市民に広めているのが、政治的だろ
275:Nanashi_et_al.
11/09/21 17:40:15.37
サイコミ 桑○朋コ 大型研究費を持っている研究室の売り込みしかしない。
オリジナリティーはない上に、政治力のある人物に手当たり次第枕営業。
276:Nanashi_et_al.
11/09/22 03:54:15.06
>>272
北大さんのプルサーマルに対するリスク管理は
「プルトニウムは食べても安全」だから
277:Nanashi_et_al.
11/09/22 04:05:04.68
>>273
政治的目的という表現をあいまいに使っていたかもしれないがね
身内の意見を道政市政へ通すためにSC使っているのが現状だよ。
民意なんてしょせん知識のない道民どもの言うことでしかない、ってね。
だから、「CoSTEPは内輪を向いている」という批判も出て当然だと思う
278:Nanashi_et_al.
11/09/22 08:07:26.56
サイエンス・コミュニケータの「サイエンス」って、
中川隆クンの「幸福の科学」の「科学」と似ているポコ。
279:Nanashi_et_al.
11/09/22 19:39:26.17
>>277
全然わかってないんだな
280:Nanashi_et_al.
11/09/22 21:29:10.96
サイエンスコミュニケーションなんてやってる研究室はバカの巣窟。
まるっきり,文系だよ。
博士号もありゃしない。
あっても,学術とか,教育学とか,低能な学位。
281:Nanashi_et_al.
11/09/22 21:38:29.25
それが問題なんだよね
282:Nanashi_et_al.
11/09/23 01:27:22.44
>>279
277がどう分かっていないのか説明できないなら、言いがかりでしかないよw
283:Nanashi_et_al.
11/09/23 02:13:14.58
ダブルスタンダードを恥じることもせず活動するSCは
277に言いがかりつけることしか、できないんでしょうよ
284:Nanashi_et_al.
11/09/23 13:16:52.63
サイエンスコミュニケーションは,
市民に科学を優しく教える役割なんて言うけど,
要するに,東電から金をもらい,原子力の安全だけを宣伝した
スポークスマンと同じだろ・・・
そんなのは,小・中・高の理科の教員で十分だ。
修士や博士課程で学ぶほどのものでもない。
低能なくせに,したたかな文系のクソ大学教員にダマされて入学するなよ。
285:Nanashi_et_al.
11/09/24 09:35:07.28
大学の研究者ももうステークホルダーだからな
286:Nanashi_et_al.
11/09/24 14:16:34.53
科学研究費が削減されているご時世で、国立の科学館が税金を使ってサイエンスコミュニケーターを養成する必要はない。
博士号を持っていないサイエンスコミュニケーターは全員解雇が妥当。高い専門性は必要だがそれ以上に素人が勉強して
解りやすく科学を説明するのは無理がある。薄っぺらい知識でBLOGや展示企画を展開しても所詮薄っぺらいだけ。
都内某科学館のサイコミ 桑○朋子、この女が典型例だ。上層部関係者に媚び売って仕事手伝ってもらって
企画監修したかのように見せているが、枕営業しまくって得られた成果だな。
287:Nanashi_et_al.
11/09/24 14:47:00.83
広報とサイコミの違いも分からない人って、
288:Nanashi_et_al.
11/09/24 17:22:55.54
サイエンスコミュニケーターと称して宣伝広報やってる奴らばかりだろ
289:Nanashi_et_al.
11/09/25 00:26:25.04
>>286
博士(サイエンスコミュニケーション)なんてゴミ学位が増えるだけだと思われ
290:Nanashi_et_al.
11/09/25 00:41:11.14
横文字の学位は辞めてほしいよな
かくいう俺も横文字学位だけど・・
291:Nanashi_et_al.
11/09/25 10:01:37.76
まともな人たちがオーソライズされるんなら博士(サイエンスコミュニケーション)もいいと思うけどね。
実際はゴミになるんだろうな
292:Nanashi_et_al.
11/09/25 12:06:04.12
博士でもアレな人がいるけどね
293:Nanashi_et_al.
11/09/25 16:59:51.99
国内の研究機関、企業毎にサイエンスコミュニケーション兼任の広報があるのに、国立科学館のサイエンスコミュニケーターが国内の研究成果を解説する必要はない。重複するだけで無駄だ。
294:Nanashi_et_al.
11/09/25 17:35:14.01
東京の科学館や科学技術館って,ホントにロクな人間がいない。
もと高校教師とか,クソな人間だらけ。
さっさと,仕分けして潰した方が良い。
それより,大学にもっと金を出せや。
大学と言っても,北大とか,東大とかの科学教育はダメだぞ。
クズ研究室なんだから。
295:Nanashi_et_al.
11/09/25 17:37:07.93
上野の国立科学博物館も,
サイエンスコミュみたいなことを,やってる低能がいる。
博物館は,きちんと学芸活動をしろや。
教育はいらない。
296:Nanashi_et_al.
11/09/26 10:31:48.73
都内の国立科学館は官僚の天下り先になっている。館長もそのことを解った上で二重役員状態を続けており、税金の無駄遣いを仕分けで指摘された後も改善されていない。
役員が重複している構造を速やかに改善すべきでしょう。さらにサイエンスコミュニケーターの育成事業とインタープリーター(教育係)を廃止するべきだ。
大学でサイエンスコミュニケーションを学べる時代に国立の科学館で税金をわざわざ使って育成する必要はない。
297:Nanashi_et_al.
11/09/26 13:07:43.27
大学教育のほうをなくせばいいのに
特任教授として博士でもないジャーナリスト崩れが入り込み
のさばることを許すから、北大生の間に間違った知識が広まるんだよ。
298:Nanashi_et_al.
11/09/26 16:23:47.48
サイエンスコミュニケーションなるものをたずさえて
民間の文系就職にのぞんだところで撃沈するがな
グループディスカッションはセミナーや議論じゃねえし
連中の言う論理的思考?(笑)は俺たちの言う実証性や論理性ともちがう
まあ正直言って両立しにくいと思うわ
日本という世間での商売・コミュと、科学とは。
299:Nanashi_et_al.
11/09/26 17:10:41.38
サイエンスコミュニケーション自体不必要。都内の国立M科学館の運営費も赤字なのに、サイエンスコミュニケーターを完全撤廃すべき。twitterやBLGOも間違った内容でしょっちゅう掲載されている。
300:Nanashi_et_al.
11/09/26 17:39:49.07
サイエンスコミュニケーション自体は必要だと思うけど、ちゃんとレベル高い人にやってほしいな
301:Nanashi_et_al.
11/09/26 21:34:24.58
科学研究費の削減、特許の出願件数の低迷などバイオサイエンスが育たない日本にサイエンスコミュニケーションは単なる税金の無駄。
都内M科学館も閉館にするべき。展示物作るだけでどれだけの資金が要ることか。ブログ、ツイッターで自分たちの書きたいことだけ自由に書いて
経済効果もなく、ただ流行を取り入れたことだけ言いたいんでしょう。
302:Nanashi_et_al.
11/09/26 21:37:32.77
サピオch
URLリンク(sapio.x.fc2.com)
303:Nanashi_et_al.
11/09/27 13:54:28.29
>>300
レベルって何についてのレベル?
304:Nanashi_et_al.
11/09/27 16:26:53.46
>>301
前半は多いに賛同する。
「著作権も特許もイラネ」とのたまう大学には交付金と科研費を渡すな。
大学でサイエンスコミュと称してノミュニケーションに使っている1億を
科学館に使ってもらえばいいと思うよ。
305:Nanashi_et_al.
11/09/28 09:13:59.67
鈴木先生の時代ならまだ特許未取得でも許されるが
今となっては、論文として公開するのに特許取らないままでいるのは
日本に不利益が大きく、某中国を筆頭に諸外国を利するだけなのに。
スレリンク(student板:242番)
306:Nanashi_et_al.
11/09/28 11:34:42.54
都内某サイコミ 桑○朋コはダンナの勤め先のボスに関する記事を大体的に売り込んで実績稼いでる。
サイエンスコミュニケーターってコネと政治力がある研究者と仕事するべきだってこの前話していたよw
307:Nanashi_et_al.
11/09/28 13:11:05.52
>>305
あそこは東大京大を見習えばいいのに
308:Nanashi_et_al.
11/09/29 21:12:03.33
くだらねえ調査や,アンケートをやって,
文系の仕事の分際で,理系面をするな。
おめえらは,クソ文系だろ。
科学技術館,科学未来館,科学博物館などの,
低能エセ科学コミィニケータは不用。
さっさとつぶした方が良い。
309:Nanashi_et_al.
11/09/30 01:01:24.38
従来の学芸員で十分だよね
310:Nanashi_et_al.
11/09/30 20:27:50.84
ツイッターのskasugaのダメっぷりをみて、嘲笑する秋の夜
311:Nanashi_et_al.
11/09/30 20:28:38.11
サイコミは広報ではないから>>301はお門違い
312:Nanashi_et_al.
11/09/30 23:43:29.92
>309その通り。SC養成するために税金使えるほど余裕がある国じゃない。
SC養成したい国立の科学館は全て民営化するべき。採算が取れないことに税金を使っていることを実感すればいい。
313:Nanashi_et_al.
11/09/30 23:47:25.00
旧国立大学がまずは実感すべき
314:Nanashi_et_al.
11/09/30 23:53:00.08
税金を節約したいのなら、世界の一流ではない研究は全部やめようぜ
315:Nanashi_et_al.
11/10/01 00:00:16.97
未だに自宅に帰宅できずにいる被災者の立場として、サイエンスコミュニケーターの方のつぶやきを断じて許せません。
「原発の脆弱性を世に知らしめた人類への貢献で、福島第一原発に2011年ノーベル平和賞」
316:Nanashi_et_al.
11/10/01 00:07:37.80
サイコミの人たちって、イデオロギーバカが多いからなあ
317:Nanashi_et_al.
11/10/01 00:13:19.00
>>315
これは…
318:Nanashi_et_al.
11/10/01 00:15:26.54
>>316
典型的な大学に棲むバカサヨだよね
319:Nanashi_et_al.
11/10/01 00:30:32.73
なる、この人か
アカウント紹介するとスイトンされるようになったのがなあ
320:Nanashi_et_al.
11/10/01 00:44:30.13
>>314
極論を持ち出すのはどうかと思う。
税金投入すべきでないというのは、科学館と旧国立大学の
サイエンスコミュニケーター養成についての言及ですよ。
その他の分野の研究には触れていない。
321:Nanashi_et_al.
11/10/01 10:37:07.09
skasugaもそうだが、自分の学問的な立場と思想的な立場を分けて行動できないのが
文系バカのどうしようももないところだとおもっている
322:Nanashi_et_al.
11/10/01 10:38:10.69
>>320
あなたの、私が必要だとおもわないからつぶせ、という主張の裏返しが>>314だよ
論理的に考えられないのなら、理系でもない
323:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:10:04.49
>>322
政策的な問題を、数学的な論理で解決しようとする322が愚か。
SCやる前に、通常のコミュニケーションを学ぶ必要があるだろう。
324:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:19:32.14
314のような人間がサイエンスコミュニケーションやってるのか
なるほど、サイコミは要らないと言われるわけが分かる
325:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:25:47.19
>>323は無職で、その理由が自分にあることを認めたくないだけのバカだから
スルーしてあげて
326:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:26:05.02
菊池誠・他
『もうダマされないための「科学」講義』
光文社新書
これぐらいは読んだほうがいいね
327:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:26:23.79
>>326
これはいい本ですね
お薦め
科学者が読むべき本です
328:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:26:40.32
>>323の論理力のなさがひどい、、、
329:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:32:50.44
>>325は図星なのでしょう
330:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:35:26.03
skasugaが阪大を代表するサイエンスコミュニケーションの研究者なら
この学問は大したことはない
理系のお前らなら、簡単に国内トップに立てるよ
331:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:47:51.35
他人の人格を貶しただけで自分は論理的だとほざくような
>>314>>325のような人間がサイエンスコミュニケータなのか…
332:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:49:21.33
>>322 >>328
政策的な問題を、数学的な論理で解決しようとする322が愚か。
SCやる前に、通常のコミュニケーションを学ぶ必要があるだろう。
333:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:53:48.36
>>332は、キチ のような極論をする以前に
どうしてSC養成が必要とされるのか説明すべきだった。
専門の論文も書かずにチャラチャラ遊んでいるような学生が
SCを学ぶ必要がどこにあるのか……
334:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:54:25.53
>>333
× >>332
○ >>322
335:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:54:58.43
>>330
阪大はダメだと、今回おもった
タダのサヨだ
336:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:55:53.22
>>333
>>326読めよ
全部書いてあるから
337:Nanashi_et_al.
11/10/01 11:56:47.97
横から
>>333
論理が分からないのは、あなたがどの分野の学生なのか関係なく、バカですってことだよな
>>322は単なる論理なんだよ
それを理解しよ
338:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:00:36.59
>>336
だから、SC養成の現状は、本来のSCとはかけ離れたものなんだって。
SCと称して北大あたりの集団は政治的活動しているだけ。
身内の利権確保のための活動になってしまっているんだよ。
そんなSCはいらない。税金投入しないで自費でやってくれ。
科学館博物館などのSC活動は、必要だと思っているよ。
339:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:05:07.23
>>337
>>314=>>322はただの嫌味でしかないのは分かっているよ。
それじゃ話にならないだろ、だから↓こう書いた。
>どうしてSC養成が必要とされるのか説明すべきだった。
340:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:05:56.46
>>322が理解できないひと、多いんだな
341:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:09:51.31
>>340
同意
一人、考えられない人がいるようですね
バカをさらしてるようです
342:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:10:20.19
>>339
歴史的経緯を知れ
今回の放射線騒ぎも知れ
343:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:15:29.56
>>314>>322とその後の流れをみて分かったこと
サイエンスコミュニケーターは煽り叩き人格否定しかしない
344:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:17:48.63
>>342
放射線騒ぎは、サイエンスコミュニケーションというより
政治政策が肝要という結論に落ち着いたのでは?
345:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:20:02.80
>>340
理系でもバカは多いから
346:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:20:35.76
>>344
武田邦彦などが活躍しているのは、サイエンスコミュニケーションの問題だよね
347:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:20:54.88
>>343
と煽り叩き人格否定してる人
348:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:23:36.56
政策的な優先順位として
理系の他の研究>>>SC養成
という理屈を理解しようとしない>>322はなんなのか
349:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:27:18.20
>>346
武田先生が何を言おうと、政治的な対応がしっかりしていれば、
市民の不安もここまで煽られなかっただろうという前提があるでしょ
350:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:28:54.62
>>346
あれを否定しようとすると、真実でなくても信じている人がいるから、否定する科学者はダメだ
って阪大サイコミが反撃してくるわ
351:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:29:14.40
>>348
続きはブログで書いてくれ
352:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:29:37.69
>>349
政治的な対応がしっかりしていない、というのは武田さんに洗脳された人の特徴的なことばだね
353:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:30:04.20
>>349
対応がしっかりしているのに、煽っている人たちの影響でこうなっている
354:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:31:11.20
>>353
対応がしっかりしている?
え?
え?
355:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:36:18.57
事故が起きてしまってからの対応はしっかりしているよ
国際的にも評価されている
356:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:36:50.56
>>353
だよね
武田小出のような悪徳商人が稼ぐのは、ある意味、科学者の敗北だよね
357:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:39:05.56
>>351
あなたは何を言っているのかね…
あなたこそブログでSC必要ですと書いてくれ
>>352
>>349では武田先生が正しい発言をしていると書いたつもりはない。
あなたが意図的に相手の発言を歪ませて解釈するのは、論理的対応ではない。
358:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:41:25.14
君が他人の論理を云々する資格はない
さ、お薬飲んで、安静にしてください
359:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:41:47.63
政策を決めるのはPDではないからなあ
360:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:42:29.58
ここで妙に絡んでくる人間たちの特徴
・SC養成のための税金投入を支持
・原発事故を容認
361:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:44:35.90
>>360
追加で
反阪大
反京大
362:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:47:26.83
>>358
あなたが阪大京大嫌いなことは分かった
363:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:47:31.60
公務員は勤務時間中オマンコしてても首にならないからいいよなあ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
364:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:49:41.00
大学のSC養成の現状は、本来のSCとはかけ離れたもので
身内の利権確保のための活動になってしまっている。
そんなSCはいらない。税金投入しないで自費でやってくれ。
科学館博物館などのSC活動は、必要だと思っている。
365:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:55:22.94
政府の対応がまずいっていうのは
ただ単に、事故なんか起こらなかったらよかったのにね、って言ってる人たちなんでしょう
366:Nanashi_et_al.
11/10/01 12:56:31.16
>>364
どの学科も利権確保になってるでしょ
SC養成コースを出ても、ダメな人材は就職できないような社会になれば
自然と淘汰されるよ
そのためには、あなた自身が科学者としてSC的な行動をしないとね
367:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:05:20.21
>>365
政府の対応のどこが評価されているのか説明してほしい
事故賠償手続きを東電任せにしたり、おかしいところはいろいろあるでしょうに
368:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:06:40.21
>>364
SCがどういう人たちなのか、よくわかっていないのでは?
369:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:07:49.11
>>326
これいいですね
これ読めば、サイエンスコミュニケーションが今、必要とされている理由も
なぜ今の日本のコミュニケーター養成がダメなのかもよくわかる
skasugaなんていう、ダメな例がある今は分かりやすい
370:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:10:20.32
>>366
自治体・議会を誘導するためにSCが利用されるのだから
SCの利権というのは、他の学科の利権確保とは違うよ。
371:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:12:37.91
>>369
前にも何度も書いたので繰り返しになりますが
一部の大学ではSC養成と称して本来のSC活動とは違うことをやっている
そういう大学には予算必要ないだろう、といっているのです。
372:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:22:46.05
>>352-353>>355>>365
>事故が起きてしまってからの対応はしっかりしているよ
>国際的にも評価されている
国際的に評価されている政府の対応とは、具体的には何ですか?
373:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:45:44.90
科学者は特別で、庇護される存在だ、なんて考えているうちはダメ
374:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:46:13.15
>>371
具体的に指摘できない人が吠えてもどうしようもない
375:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:46:31.60
>>370
> >>366
> 自治体・議会を誘導するためにSCが利用されるのだから
SCを理解していない人特有のコメント
376:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:47:02.04
>>369
うん、読めば理想も現状も改善策も分かる
377:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:48:36.34
本来のSC活動ってどういうものだとおもってるのかねえ
378:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:53:23.04
>>374
指摘したレスがあるよ
379:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:54:35.85
>>377
政治活動したいのでSCやってます♪ってはっきり言っちゃえばいいよ
380:Nanashi_et_al.
11/10/01 13:59:32.00
>>375と>>321は中の人同じか?
阪大の先生のことは>>321で>自分の学問的な立場と思想的な立場を分けて行動できない
と批判しているのに、他の大学が思想的立場とSCを混ぜて活動するのは構わないんだなw
381:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:03:21.99
社会科学系って、思想と学問の分離ができていない人が多いでしょ?
マル経を筆頭に
それと同じでしょ、ということが分からないかな
(だから日本のサイエンスコミュニケーションの人たちの一部はダメなんだ)
382:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:03:43.80
>>380
え、
何が問題だとおもってるの?
383:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:04:37.55
>>380
skasugaで検索してみよう
おそらく、あなたは事実が何であるのかを見ていない
384:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:09:50.47
>>378
って書かれても、あなた以外、どのレスか分かんないとおもう
会話にちゃんと参加しようよ
385:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:12:03.64
>>380
具体的に指摘しないと、あなたの頭の中にあることはテレパシーでは伝わらない
386:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:20:05.03
>>381
そのカッコ書きを他の人が言うと叩くのは何故?w
387:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:21:26.73
>>382-384
>>381が教えてくれているよ
388:Nanashi_et_al.
11/10/01 14:23:37.77
>>383
その阪大の先生のことはあなたがレスしてください
他にも問題がある大学について、わたしはレスしている
389:Nanashi_et_al.
11/10/01 15:19:21.96
>>352-353>>355>>365
>事故が起きてしまってからの対応はしっかりしているよ
>国際的にも評価されている
国際的に評価されている政府の対応とは、具体的には何ですか?
390:Nanashi_et_al.
11/10/01 15:25:35.53
>>384-385の流れの矛盾にワラタ
391:390
11/10/01 15:26:55.41
○:>>383-385の流れの矛盾にワラタ
392:Nanashi_et_al.
11/10/01 16:41:22.90
個人的なルサンチマンだけで
サイエンスコミュニケーションを叩いていても不毛
393:Nanashi_et_al.
11/10/01 16:41:49.92
>>386
会話の意思がないレスは嫌われる
394:Nanashi_et_al.
11/10/01 16:42:08.03
>>389
> >>352-353>>355>>365
> >事故が起きてしまってからの対応はしっかりしているよ
> >国際的にも評価されている
>
> 国際的に評価されている政府の対応とは、具体的には何ですか?
>
>
すべて
395:Nanashi_et_al.
11/10/01 16:52:41.74
www
396:Nanashi_et_al.
11/10/01 17:01:57.55
skasugaのことを見ていないって、どれだけ情報弱者だよ
397:Nanashi_et_al.
11/10/01 17:09:35.84
skasugaの問題をリアルタイムで見ていない人がいるんだろう
398:Nanashi_et_al.
11/10/01 17:10:08.12
IAEAでさえ日本の事故対応を称賛しているのだ
399:Nanashi_et_al.
11/10/01 21:36:48.41
IAEAが東電と政府の対応を批判していたのは無視ですか
400:Nanashi_et_al.
11/10/01 21:38:12.89
COSTEPのSC育成の酷さも見てあげてwww
401:Nanashi_et_al.
11/10/01 21:42:45.98
社会科学系って、思想と学問の分離ができていない人が多いでしょ?
402:Nanashi_et_al.
11/10/02 03:28:38.92
>>398
世界情勢をもっと勉強してね
応援しているからがんばって
403:Nanashi_et_al.
11/10/02 10:22:21.37
個人的な恨みだけを主張されても、ここでは誰も賛同しないよね
404:Nanashi_et_al.
11/10/02 10:22:33.84
>>400
具体的には?
405:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:12:46.18
383 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2011/10/01(土) 14:04:37.55
>>380
skasugaで検索してみよう
おそらく、あなたは事実が何であるのかを見ていない
406:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:13:47.29
>>403
へー個人的に恨まれる覚えがあるんですねー
407:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:18:32.38
>>399
対応は批判していませんよ
408:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:19:12.27
COSTEPを個人的に恨んで粘着しているひとがいるのは、誰にでも見えてるでしょ?
409:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:19:27.28
>>406は会話できない、お子茶ま
410:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:19:47.41
事故後「東電や日本政府が情報を出さない」と批判していた
411:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:21:16.15
COSTEPの批判は、具体例が挙がっていましたよ
スレの上のほうくらい検索しておいてくださいね
412:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:22:59.27
>>398>>400
責任の所在あいまい、IAEAで日本批判相次ぐ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
IAEA 日本政府の対応の遅れを批判
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
413:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:25:30.73
>>398>>407
読売:独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」(2011年3月16日17時48分)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
共同:英紙も原発事故で日本政府批判 東電の隠蔽体質も指摘 2011/03/17 10:50
URLリンク(www.47news.jp)
産経:原発事故 米駐日大使、日本の情報提供に不満 2011.3.17 09:40
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
414:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:28:52.83
>>398>>407
IAEA 日本からの情報不足に不満表明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
で、COSTEPについてこのスレの検索はしていただけましたか?
415:Nanashi_et_al.
11/10/02 12:31:34.55
COSTEP擁護している人間は、こちらの人格否定ばかりして
具体的な例をあげた会話をしようとしてはくれないのですね。
416:Nanashi_et_al.
11/10/02 14:29:26.22
>>408
私怨なんだろうね
417:Nanashi_et_al.
11/10/02 14:30:07.29
>>412
他の社の記事と比べて読んでみました?
418:Nanashi_et_al.
11/10/02 14:30:27.52
COSTEP擁護って誰?
419:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:06:08.95
>>417
読売産経、共同通信がドイツ、アメリカ、イギリス、IAEAからの批判を記事にしている。
>>398や>>352などの言う記事や国際世論は紹介してもらえないのかな?
>>418
何人いるのか不明ですが、レス番でいうなら>>353>>355-356>>407-409
420:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:07:33.96
読売産経のレベルを知らない人がいるんだ
421:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:08:01.99
>>419
> >>418
> 何人いるのか不明ですが、レス番でいうなら>>353>>355-356>>407-409
えええええええええええええええ
見えないものが見えるって、病気ですよ
422:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:09:23.37
>>420
>>398の根拠は紹介してもらえないのかな?
423:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:12:23.13
IAEAのプレスリリースを検索する知恵ぐらいはあっても
424:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:12:25.07
CoSTEP批判すると
>>421のような人格否定のレスがつくから
よく分かるw
425:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:13:24.30
IAEAのプレスリリースを検索して
日本政府の対応が悪いと言われていることを理解する知恵ぐらいあっても
426:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:26:40.74
>>424はメンヘル?
427:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:26:57.72
検索してる人はどちらかな?
428:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:28:50.33
>>398
IAEAは日本の対応を賞賛してるのか
CoSTEPさんの好きそうな報道機関てこの辺?
IAEA事務局長、日本政府の対応批判「詳細な情報を」
URLリンク(www.nikkei.com)
福島第1原発:「透明性確保を」IAEA事務局長クギ刺す
URLリンク(mainichi.jp)
429:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:30:30.88
COSTEPに粘着しているバカがウザい
430:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:30:53.10
>>429
同意
ただの狂人だ
431:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:32:02.11
情報公開が、、、っていう記事はもういいよ
事故対応がまずい、っていうソースを出してくれ
432:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:32:21.38
>>429
COSTEPで落第したんだろう
バカには文章は書けないから
433:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:33:17.58
>>429-430
ホントお前らは他人の人格否定しかしてないのねw
434:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:34:34.30
事故対応がまずいと書いてある記事あっただろ
すぐにベントや海水注入しなかったことについてさ
435:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:36:00.23
北大って身内かばうために他人を罵るのにかけてはスゴイのな
436:Nanashi_et_al.
11/10/02 15:57:09.25
>>433
そうかそうか
437:Nanashi_et_al.
11/10/02 20:00:41.46
確かにあちこちから恨まれていそうだよねwww
438:Nanashi_et_al.
11/10/02 23:26:49.89
根拠を示しているのに「無職」「落第」「メンヘル」と罵られたら
罵る相手に私怨をいだくようになってもおかしくないだろうなあ
439:Nanashi_et_al.
11/10/03 11:30:47.50
北大の科学教育(サイエンスコミュニケーション)なんて,
ただの付録みたいなもの。
やってることは、3流の理科教育だろう。
実験室もない、文系ユニットだよ。
100%理系ではない。理系の振りをした文系だ。
まるで意味無し。
さっさと解散した方が良い。
440:Nanashi_et_al.
11/10/03 19:21:19.24
愚民どもに免疫の説明をする仕事が始まるお・・・
441:Nanashi_et_al.
11/10/03 19:52:50.82
サイエンスコミュをやってるのは,
科学者になれなかった科学者崩れが大半。
ドクターまで出て,学位はあったりなかったりで,
就職もないから,仕方なく,サイエンティストの真似事をして,
金を稼いでるだけだ。
そのほか,教育学などの低能者が少々混ざっている。
いずれにしろ,税金の無駄。
サイエンスコミュの講座は廃止し,科学技術館などの独法も
潰した方が日本のためである。
442:Nanashi_et_al.
11/10/03 21:39:07.89
甘い気持ちで北大COSTEPに応募して落とされた人が粘着している?
443:Nanashi_et_al.
11/10/03 21:39:42.43
理系だから優秀、というわけでもない
444: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/10/04 06:50:02.15
test
445:Nanashi_et_al.
11/10/07 22:07:19.82
947 名前:名無しさん 投稿日:2011/09/30(金) 18:10:01 [ ??? ]
鈴木先生どういうこと言ったの?
1948 名前:名無しさん 投稿日:2011/09/30(金) 18:25:11 [ TOZB.iwU ]
お前ら名指しはやめなさい
場合によっては摘発対象
1953 名前:名無しさん 投稿日:2011/09/30(金) 18:30:11 [ ??? ]
名誉棄損並びに肖像権の侵害で検挙する
1966 名前:名無しさん 投稿日:2011/09/30(金) 18:42:05 [ ??? ]
ノーベル賞学者でも専門外では間違えるのは当たり前なのに
そういうことも認められないとか、どんだけ権威に弱いんだ
1967 名前:名無しさん 投稿日:2011/09/30(金) 18:43:23 [ ??? ]
けどすごい人は何処でも凄くいて欲しい
446:Nanashi_et_al.
11/10/07 22:08:47.75
理科教育の前に宗教教育やってるんですかね
447:Nanashi_et_al.
11/10/08 02:27:00.30
甘い気持ちで東大京大に応募して落とされた人が粘着している?
448:名無しさんといつまでも一緒
11/10/12 10:06:00.44
都内某国立科学館のSC 桑○朋co。BLOG管理者の立場を利用して個人的に書いた記事を
検索サイトの上位に載るように小細工しています。無名のSCだからってそこまでの売名行為をする。
449:Nanashi_et_al.
11/10/12 14:11:58.55
結論は,サイエンスコミュの関係者は文系でクソということで,
宜しいか?
450:Nanashi_et_al.
11/10/12 23:15:20.18
甘い気持ちで東大京大に応募して落とされた人が粘着している?
451:Nanashi_et_al.
11/10/17 13:55:47.33
実験しない(できない)環境の奴が,クダを巻くところ。
それが,サイエンスコミュニケーション。
理系を装っているくせに,実験室もロクになく,
実験など全くやらない(できない)文系大学。
パソコンが多少多くあるのが自慢・・・。
ゴミ箱と同じ。
452:Nanashi_et_al.
11/10/17 20:09:14.95
実験しかできない人は
453:Nanashi_et_al.
11/10/17 20:54:25.99
それは素晴らしい。
ノーベル賞目指して,ウチの研究室に来ないか・・・
454:Nanashi_et_al.
11/10/20 00:01:03.82
社会学系のはずなのに
法体系や政策も理解できないまま
無見識に批判するSCってなんなの
455:Nanashi_et_al.
11/10/20 08:08:43.73
カルスタと同じ道を進みつつある
456:Nanashi_et_al.
11/10/22 20:57:00.47
科学技術館を潰すことを切に望む。
457:Nanashi_et_al.
11/10/22 20:59:29.24
個人的な恨みをここで書いてもなあ
458:Nanashi_et_al.
11/10/23 17:11:40.60
欲しいのはサイエンスコミュニケーターじゃなくて
町医者みたいな町科学者。
町医者は医学に博学だから自分の専門分野でなくても患者を診察し
必要に応じてより適した医者を紹介してくれるけど
サイエンスコミュニケーターは自分が好きな分野の科学を一方的に語るだけ。
素朴な疑問を投げたところで分野外なら「知りません」で終わる。
いまは博士(はかせ)じゃなくて馬鹿士(ばかせ)ばっかりだ・・・
459:Nanashi_et_al.
11/10/23 21:40:33.19
>>457
東大へ残れなかった恨みはハテブあたりに書いてね
460:Nanashi_et_al.
11/10/23 21:41:26.43
やっとのことで輩出できたノーベル賞学者の失言をフォローするのに必死だよね
461:Nanashi_et_al.
11/10/24 07:40:59.15
>>458
ていうかその町科学者こそがサイエンスコミュニケーターであるべきなんだけどね
ほんとちゃんとしてほしいわ
462:Nanashi_et_al.
11/10/24 10:24:47.74
>>459
おまえひとりだけ浮いてるぞ
463:Nanashi_et_al.
11/10/24 15:00:44.87
問題なのは、科学者崩れがサイエンスコミュニケーションなんてことを
言い出してることだろ。
自分たちの利権のために。
ホントはサイエンスやりたいんだろ?
できないから、エセサイエンスモドキをやってるだけのことだよね。
だから、叩かれてるんだろ。
もうお前らは文系なんだから、サイエンスを語るなよ。
464:Nanashi_et_al.
11/10/24 21:14:50.88
サイエンスをやったことがない(一流外国雑誌に論文を1stで出したことがないと同義)人にサイエンスを語る資格はないわなー。
465:Nanashi_et_al.
11/10/24 21:39:22.36
ということは、お前らには資格がないと
466:Nanashi_et_al.
11/10/24 23:08:51.75
茂木先生はサイエンスコミュニケーターに分類されるのでしょうか。論文はたくさんあるかと思いますが。
467:Nanashi_et_al.
11/10/25 13:47:29.59
ありゃ,ただのマスゴミ人間だろ。
468:Nanashi_et_al.
11/10/25 15:36:13.57
もしかしたらサイコミュ方向に行こうとしたのかも知れないけど実際はサイエンスの暗黒面に堕ちただけだな
469:Nanashi_et_al.
11/10/26 19:37:43.44
ところで、サイエンスコミュニケーションて何?
どこの大学にあるんですか?
470:Nanashi_et_al.
11/10/27 13:51:12.46
やっとノーベル賞学者出した北大
471:Nanashi_et_al.
11/10/27 23:47:38.99
>>462
浮いているのは君だよ
472:Nanashi_et_al.
11/10/28 16:50:47.72
サイエンスコミュニケーション・・・
実験室が無い,科学者崩れの文系の巣窟ですね・・・社会のゴミ。
473:Nanashi_et_al.
11/10/29 11:18:36.23
そういう目でしか見ることができない猿も多いですね
474:Nanashi_et_al.
11/10/31 18:27:13.75
本来,純粋な理系ならそれを突き進むはず。
それができず,サイコミュに逃げ込んだ時点で負け組・・・・。
今さら,宣伝行為もクソもない。
ただの犬の遠吠え,敗者の言い訳。
サイコミュなんて低能な仕事,文系でも,純粋な理系でも,誰でもできる。
変にサイコミュの講座があること自体が可笑しいんだよ。
475:Nanashi_et_al.
11/10/31 18:36:18.41
サイコ・コミュニケーター
476:Nanashi_et_al.
11/10/31 19:57:49.66
うむ、これはサイコ
477:Nanashi_et_al.
11/10/31 20:39:39.90
ガンダム? ニュータイプやん。
478:Nanashi_et_al.
11/10/31 21:07:01.70
理系文系って分け方時代が、中2的
479:Nanashi_et_al.
11/11/01 18:20:37.62
実験系、非実験系ではどうかな?
大学の実験室や研究室には実験器具などまるでなく、
実験室と言っても、パソコンがただ並んでいるとか・・・
メスフラスコもドラフトも無いような所は、理系(いや実験系)ではないよ。
非実験系・・・よってサイエンスではないわな。
なにがサイエンスコミュニケーションだ・・・
480:Nanashi_et_al.
11/11/01 19:25:13.04
紙と鉛筆で世界に挑んだ理論物理屋に謝れ
問題はサイエンスコミュニケーターが実験系/非実験系問わずサイエンスを理解してない、それだけだ
481:Nanashi_et_al.
11/11/01 21:07:32.13
>>479
> メスフラスコもドラフトも無いような所は、理系(いや実験系)ではないよ。
あるほうが少ないと思う
482:Nanashi_et_al.
11/11/02 14:21:16.72
やっと出たノーベル賞学者が勘違い発言した。
権威により白が黒とされるのはおかしいと
東大出がやんわりとたしなめたわけだよ。
さて、そこで必死になったのが>>16
483:Nanashi_et_al.
11/11/02 16:35:13.53
そりゃ,理論物理や宇宙物理(天文学)などでは実験器具を
あまり使わない分野もあるさ。
だけど,サイエンスコミュニケーションは,
研究の範疇が「言葉」だよ。
言葉なんて,クソと同じ。
認知心理学だの質的分析だの
そんなクソデータ,どうにでも解釈できる。
要するに,サイエンスなどと言いながら,全く科学的ではないんだよ。
だまくらまし,詭弁,インチキなのである。
484:Nanashi_et_al.
11/11/02 20:02:08.24
実験データだけが真実を語る。もちろんねつ造は論外。
485:Nanashi_et_al.
11/11/02 23:05:56.71
言葉が不自由な理系なんて、それこそ人間のクズだが
486:Nanashi_et_al.
11/11/03 10:39:40.44
口八丁手八丁で、
まるでインチキ不動産のような、
サイエンスコミュニケーション専攻よりはマシ。
487:Nanashi_et_al.
11/11/03 10:55:18.52
具体的に指摘できないってかなしいよね
488:Nanashi_et_al.
11/11/03 13:14:45.34
サイエンスコミュニケーションのことですね、わかります。
489:Nanashi_et_al.
11/11/03 14:00:16.94
>>487
ひとり、ひがんだ理系のクズが住みついたみたいだね
理系だからエライ、なんて、どれだけ世界が狭いのだか
理系業界にとってもサイコミの問題は無視できないのだが
そういう視野ももっていないのでしょうね
(最近の地震学会のシンポジウムの話などは興味深い)
490:Nanashi_et_al.
11/11/03 22:08:05.74
>>489
> 理系業界にとってもサイコミの問題は無視できないのだが
> そういう視野ももっていないのでしょうね
は?金食うだけで何もしないならまだしも学術界にも社会にもマイナスしか産み出さないサイコミ連中なんざ無視に決まってるだろ
491:Nanashi_et_al.
11/11/03 22:53:33.49
理系だからエライ、と思っている、理系底辺の叫び
492:Nanashi_et_al.
11/11/04 16:38:51.03
サイコミやその近接領域は文系そのもの。
文学部の建物に移動しろ!
目ざわりだ。
493:Nanashi_et_al.
11/11/04 16:54:49.05
文系のくせに法学政策学も分からず批判するだけのサイコミ
494:Nanashi_et_al.
11/11/04 17:00:25.65
ノーベル賞学者の勘違いによるヒ専門分野への言及も
サイエンスコミュニケータにかかれば正しい発言となる。
白を白という人物が>>16のように貶められる。
サイコミが詭弁インチキと指摘されるのも、尤も。
495:Nanashi_et_al.
11/11/04 17:09:44.31
新参で申し訳ないんだが、北大の教授と内田某の話がよく分からん
何があったん
496:Nanashi_et_al.
11/11/05 03:16:51.34
wikiに失言が載っていたはず
497:Nanashi_et_al.
11/11/05 07:24:04.79
だめだわっかんね
しばらくROMらせてもらうわ
498:Nanashi_et_al.
11/11/05 10:26:11.06
北のサイコミはダメだが,北の自○史科学専攻の中身全体がダメ。
499:Nanashi_et_al.
11/11/05 11:14:32.06
>>491
そうとしかとれないよな
いわゆる理系サイドにとっても、仲立ちになる人たちは重要
いまそれを担当している人たちの質を叩くことは生産的ではない
500:Nanashi_et_al.
11/11/05 11:15:06.67
>>498
> 北のサイコミはダメだが,北の自○史科学専攻の中身全体がダメ。
なるほど、院試で落とされたのですね
501:Nanashi_et_al.
11/11/05 11:45:27.29
>>499
サイコミは本当に仲立ちやってるのか?
ってがそもそもの問題だろ
502:Nanashi_et_al.
11/11/05 11:53:25.60
>仲立ちになる人たちは重要
だからこそ質が悪いのは問題なんだよ
503:Nanashi_et_al.
11/11/05 12:04:42.04
>>498
北大の自然史は名前の付け方がまずいだけだよな
504:Nanashi_et_al.
11/11/05 12:05:33.49
>>501-502
具体的に指摘できないと、建設的な議論にならないぜ
私怨しかないのなら、他所でやって
505:Nanashi_et_al.
11/11/05 12:05:43.30
>>501
やってるよ
506:Nanashi_et_al.
11/11/06 19:51:01.68
サイコミではなく,サイゴミ
507:Nanashi_et_al.
11/11/06 19:56:00.61
おもろい!
508:Nanashi_et_al.
11/11/07 03:23:50.54
いいなその呼び方
509:Nanashi_et_al.
11/11/07 03:32:58.28
>>500は東大に残りたかったのに残れなかったのかな、お気の毒
510:Nanashi_et_al.
11/11/07 07:02:30.88
北大はノーベル賞学者からして
科学技術公開と社会学系学問否定する発言しているからな~
511:Nanashi_et_al.
11/11/07 07:05:43.75
科学技術公開の否定と社会系学問の否定ね
否定は両方にかかっている
512:Nanashi_et_al.
11/11/07 15:19:02.79
Ezo Uinv.
Dep. of Science Dust
513:Nanashi_et_al.
11/11/07 20:50:11.23
>>509
500は東大教員ですよ
514:Nanashi_et_al.
11/11/07 20:50:32.91
>>510
ソースも示せないお馬鹿
515:Nanashi_et_al.
11/11/08 01:12:49.27
>>514
ソースも探せないのかな気の毒に
516:Nanashi_et_al.
11/11/08 01:14:10.52
というか、ソースを目の当たりにしているのに
知識が足りないせいで理解できないのだろうね
517:Nanashi_et_al.
11/11/08 09:21:06.75
科学者ならソースを提示できないと負けだ
518:Nanashi_et_al.
11/11/08 17:50:44.72
蝦夷大学は、ノーベルがたまたまいても、宮廷最低レベルには変化なし。
519:Nanashi_et_al.
11/11/10 11:23:13.55
まずは,まともな人間なら,サイエンティストを目指すだろ・・・
520:Nanashi_et_al.
11/11/10 19:18:49.33
そりゃそうだわな。
521:Nanashi_et_al.
11/11/10 23:09:01.25
>>515
ソースは出せないの?
522:Nanashi_et_al.
11/11/11 08:34:08.90
ソース読んでも理解できない哀れなコミュニケータもいるんだな
523:Nanashi_et_al.
11/11/11 08:38:15.97
>>496にあるようにwiki読めば分かるはずだが…
URLリンク(ja.wikipedia.org)
524:Nanashi_et_al.
11/11/11 09:19:02.96
え?
どこを読んだら「わかる」んだろ???
525:Nanashi_et_al.
11/11/11 10:01:03.60
サイエンス・ゴミステーション
526:Nanashi_et_al.
11/11/11 10:12:51.21
見えないものがみえる人が粘着するスレになり下がりました
527:Nanashi_et_al.
11/11/11 19:10:06.21
何が失言かわからない俺情弱www
528:Nanashi_et_al.
11/11/12 00:16:44.38
サイエンス・ゴミニケーション専攻・・・プッ
529:Nanashi_et_al.
11/11/12 00:17:20.76
会話できない人がいる
530:Nanashi_et_al.
11/11/12 04:32:00.96
>>527
情弱というより低能
531:Nanashi_et_al.
11/11/12 08:56:33.00
>>529
御病気なのだと思います
532:Nanashi_et_al.
11/11/12 09:01:27.76
怠慢ですよね、さすがノーベル賞学者
自らの誤りを認めて謝罪できるのはご立派
533:Nanashi_et_al.
11/11/12 09:49:15.05
存在しないものが見えるって怖いな
北大でいじめられたのかな?
534:Nanashi_et_al.
11/11/13 03:20:26.83
Wikipediaの記載も読めない>>533
535:Nanashi_et_al.
11/11/13 05:53:16.52
このスレ、内田さんの指摘が正しかったことの裏付けになっている。
ノーベル賞学者でも間違えることはあるのに、それを認められないのは
信仰じみて宗教の域にはいっている。もう学問する資格がないのでは。
536:Nanashi_et_al.
11/11/13 11:42:32.14
>>533
ただの北大アンチなんだろうね
537:Nanashi_et_al.
11/11/14 12:40:58.59
「特許は取ってもその使用はオープンには出来ますよ」って事を言いたいのかな?
仕分けに関する発言は正しすぎて何も言えないし。
その発言の正しさを理解出来ない人に理解させるのがコミュニケーターの存在意義だろ?
538:Nanashi_et_al.
11/11/15 15:52:05.86
普通は,理学部から大学院に行って博士(理学)を取るだろ。
サイエンスとはそういうものだ。
その過程で,落ちこぼれたヤツの墓場=巣窟がサイゴミだ。
539:Nanashi_et_al.
11/11/15 20:00:12.30
ごもっとも!
540:Nanashi_et_al.
11/11/15 20:38:59.57
博士もっていたらえらいの?
541:Nanashi_et_al.
11/11/16 19:41:08.28
えらいよ!
542:Nanashi_et_al.
11/11/17 16:11:41.68
理学博士を取って,バリバリに理学部で仕事したいなあ・・・
理学博士取っても,実験もしない文系仕事のデスクワークじゃあ,
サイエンスも何もない。
でんじろうの,子供騙し=インチキ科学と同じ。
543:Nanashi_et_al.
11/11/17 16:30:29.86
でんじろうは別にサイエンスに害をなさないからええやん
544:Nanashi_et_al.
11/11/17 17:29:08.57
>>536のようなのが信心深い信者なんだよね
545:Nanashi_et_al.
11/11/17 17:31:39.21
「ノーベル賞学者の発言は全部正しいです!」
「否定する人間は北大アンチにすぎません!」
学問ではないね
546:Nanashi_et_al.
11/11/17 17:40:49.04
>>537
特許技術をオープンに使用できる? 嘘をつくな。
権利者の許諾を得る必要があるだろ。
そこで権利者が許諾料を取るか取らないかという問題で
某ノーベル賞学者はその許諾を無料で与えればいいだけの話だった。
ノーベル賞学者でも専門外では間違えることもある。
それを認めずに正しいと妄信するキチガイには、学問はできない。
まして文系のくせに法律も政策関連も理解しようとしない人間には無理。
547:Nanashi_et_al.
11/11/17 18:35:25.09
北大の理学院から,サイゴミ(文系講座を全て)を亡くせ!
548:Nanashi_et_al.
11/11/17 19:27:00.16
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ
で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た
で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ
電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)
コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
549:Nanashi_et_al.
11/11/17 22:46:19.96
マジ気をつけてね^^
【社会】 "オウムのテロ事件知らない若者らに拡大" アレフ、信者1000人突破…麻原彰晃の肖像画や教本も
スレリンク(newsplus板)
550:Nanashi_et_al.
11/11/18 14:29:52.38
普通は,サイエンスをする。
文系野郎は,サイエンス・ゴミにケーションをして,
理系気取りをする・・・
学位を見れば一目瞭然。
理学,工学,農学,医学博士かどうか・・・
学術もダメだぞ。
551:Nanashi_et_al.
11/11/18 19:00:03.25
あたりまえだ!
552:Nanashi_et_al.
11/11/18 20:27:33.25
博士(教育学)とか、博士(学校教育学)とかもダメですよね。
553:Nanashi_et_al.
11/11/18 20:42:15.73
藤原一宏「まずいろいろ難しいことを言う前に, これだけは言っておきたい.
私は内容がなんであれ, 数学が好きな人と一緒に何かをしたいので,
まず数学が好きかどうか自分に問いかけて, 好きだと思えてから来て欲しい.」
お前にそんなことを言う資格はない。この虚偽申請野郎。
554:Nanashi_et_al.
11/11/18 21:49:20.84
>>542
理学博士でも実験をしないひとはたくさんいる
理学部にでも
555:Nanashi_et_al.
11/11/19 23:39:30.81
魂は幾何学
誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器
中国で一台○○円
幾何学コピー事件
無差別で猥褻、日本は危険知ったかブッタの日本人
失敗作
テロ資料を忘れずに
556:Nanashi_et_al.
11/11/20 10:07:30.71
↑
555 GO!GO!GO!
I wnana be the Scientist! Not, Science Comunication stuff !
557:Nanashi_et_al.
11/11/20 12:12:04.49
誰かを蔑んで毎日暮らしているほど悲しいことはないよね
558:Nanashi_et_al.
11/11/20 13:40:25.28
the Scientistとは大きくでたな
大きな夢を追う充実した毎日を送っているに違いない
559:Nanashi_et_al.
11/11/20 13:50:51.08
粘着している馬鹿は毎日忙しいなあ
560:Nanashi_et_al.
11/11/20 15:07:36.53
東大京大に粘着しているバカが気の毒ではあるね
561:Nanashi_et_al.
11/11/20 16:56:58.96
蝦夷大は論外ですかね・・・
562:Nanashi_et_al.
11/11/20 20:44:08.77
論外なの?
563:Nanashi_et_al.
11/11/20 20:44:47.49
理系板で語る価値のあるいい話題なのだが
一人の粘着が台無しにしてるね
564:Nanashi_et_al.
11/11/23 15:23:36.87
We are major in Science Gominication!
565:Nanashi_et_al.
11/11/25 10:32:01.85
【北海道電力】 「やらせ」問題、道課長の関与認定 第三者委が高橋はるみ知事に報告書を提出 今後道議会
スレリンク(newsplus板)
566:Nanashi_et_al.
11/11/25 12:48:19.92
したらばと2ちゃんと京大の学生からパクリ
誤った知識を振りかざして東大の先生を侮辱した上に、
他のノーベル賞学者に金儲けしていると不当な批難したのだから
恨まれても当然
567:Nanashi_et_al.
11/11/27 16:53:52.49
はちやさんは、まだ2chからのパクリをツイッター上で報告していないのか
568:Nanashi_et_al.
11/11/28 21:08:17.99
他人をチンピラ呼ばわりし人格否定する教授
指導者かくのごとし、いわんや学生においてをや
569:Nanashi_et_al.
11/11/29 02:33:46.81
・サイエンスコミュニケーション雑誌みたいのあるの?
学研の科学とかそういうの以外で・・・
・素人の疑問について答えてくれないか?
a.HIVウイルスの薬はどこが問題でできないのか?
b.マツタケの人工栽培ができないのは、どうしてか?
などなど。つかみの記事としてはいいんじゃないかと思うけど・・・
570:Nanashi_et_al.
11/11/29 16:22:34.98
うむいいネタだと思うよ
化学未来館のミーサイマガジンはどうよ
571:Nanashi_et_al.
11/12/03 13:24:25.84
学研の科学も、子ども向けのサイエンスコミュニケーション雑誌だろ
572:Nanashi_et_al.
11/12/04 01:49:07.18
>>563
北大擁護する連中が、知識が足りず、また論理に欠けていて、
言い返せないのを誤魔化すために相手の人格批判をくりかえし
粘着したのが問題だよな。
知的財産の話も北大側はてきとうな嘘並べてたし。
573:Nanashi_et_al.
11/12/07 01:15:16.08
理科教育の一翼を50年もになってきた『科学』は評価すべき
574:Nanashi_et_al.
11/12/07 01:16:32.76
だよね
575:Nanashi_et_al.
11/12/20 20:50:44.45
詰まらん特任教授の口車にのせられて、パーマネントの教授が
非専門分野についての批判を見当違いの根拠で行うとかさあ、
まったく呆れて言葉もでなかったよ
576:Nanashi_et_al.
11/12/21 06:22:57.14
本屋で手に取った「総統閣下はお怒りです」という本に
サイエンスコミュニケーションネタが書いてあって立ち読みした
ふざけた本かと思ったらちゃんとした批判が書いてあってびっくりした
関係者は全員読むべき
577:Nanashi_et_al.
11/12/23 00:26:08.77
サイエンス・ゴミニケーション。
コーパス?
所詮,文系・・・
578:Nanashi_et_al.
11/12/24 00:48:42.13
>>576
サイエンスコミュニケーションにたいする批判?
実情みるとゴミュニケーション言われるのももっともやし
「総統閣下はお怒りのようです」ってのも2chのネタだろ
579:Nanashi_et_al.
11/12/24 11:33:39.05
まずは理系の研究者をしっかりやれよ。
アンケートばかり→って,心理学の手法なんてクソと同じ。
全く科学的じゃないのは,サルでもわかるだろ。
理学博士取れ,低脳!
科学機器のない研究室なんて理系ではない。
だから,サイエンス・ゴミ。
580:Nanashi_et_al.
11/12/26 23:52:44.66
>>579
数学の理論も理学系というより哲学みたいだしな
581:Nanashi_et_al.
11/12/30 20:12:17.63
サイエンスゴミとか,
教育心理とか,認知科学とか
クソ文系の真似事やってないで,
理学博士取り直せや。
582:Nanashi_et_al.
11/12/30 21:29:58.81
取れないから、そっちへ流れるってことないの?
583:Nanashi_et_al.
12/01/01 12:47:48.19
サイエンスコミュニケーションをやっかんでる理由は何?
584:Nanashi_et_al.
12/01/01 15:45:39.54
楽そうでいいなあ
585:Nanashi_et_al.
12/01/03 17:10:01.84
理系崩れの完全文系のクセに,理系にしがみついて
生き血を吸っているところ。
認知科学,教育心理学などは学問にあらず。
低脳者と同じ。
586:Nanashi_et_al.
12/01/06 12:16:42.14
>>583
やっかんでる奴はいないだろw
低レベルどころか無内容なのに、身内でほめあって
評価高いように見せかけているだけの虚学=サイコミ
587:Nanashi_et_al.
12/01/06 12:27:11.25
北大科学技術コミュニケータによるフッ化物洗口問題提起の根底にあるもの
↓
【政治】虫歯予防(フッ化物によるうがい)で自民・民主対立 北海道議会 支持団体の意向見え隠れ
URLリンク(yomi.mobi)
民主党支持団体北教組「虫歯予防のフッ素うがいやめろ。歯科医学会の意見は無 ...
logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1237864736/
588:Nanashi_et_al.
12/01/07 00:41:59.89
北海道大学は24日、同大大学院メディア・コミュニケーション研究院の
李明玉准教授(46)=中国籍=が論文を盗用していたと発表した。
同大は来月20日、教育研究評議会を開き、李准教授の処分を決める。
同大によると、李准教授は2005年12月に大学院の論文集で発表した
旧満州国の教育に関する論文(17ページ)で、中国人研究者の論文を
そのまま盗用。全体の半分以上が盗用部分で占められていた。
今年7月に匿名の指摘メールが寄せられたことから、大学側が調査を開始。
李准教授はこのほかにも中国の教育に関する論文など3本で盗用していたと
結論付けた。
*+*+ jiji.com 2007/10/24[**:**] +*+*
URLリンク(www.jiji.com)
589:Nanashi_et_al.
12/01/08 20:08:28.25
蝦夷大学の理学部から,文系を亡くせ!
面汚しだ!
590:Nanashi_et_al.
12/01/10 05:49:08.09
ぱくったのを暴露された北大さんは、うしろめたいのだろうね。
「相手が粘着している」と相手を中傷して、保身に走ろうとするのは卑劣。
591:Nanashi_et_al.
12/01/10 05:54:01.17
>>588
これだね
スレリンク(news板)
民主党支持団体北教組「虫歯予防のフッ素うがいやめろ。歯科医学会の意見は無視しろ」
北海道新聞 (03/24 08:19) URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
592:Nanashi_et_al.
12/01/15 10:22:55.00
>>587
フッ化物洗口は、日本でも30年前から行われている
やっと明らかな統計が出てきたとでもいうのかw
593:Nanashi_et_al.
12/01/16 13:10:51.68
フッ素の議論は20年前に終わったと思っていたが
594:Nanashi_et_al.
12/01/16 13:47:28.74
サイエンス・ゴミにケーション・・・・クソ文系(認知科学,教育心理,教育学)
595:Nanashi_et_al.
12/01/17 13:36:53.19
>>594
それ教育学や認知科学に失礼だろ!
596:Nanashi_et_al.
12/01/25 06:41:51.89
名古屋大学SC(science-communication)室の です。
私事ですが、、、以前からお会いしたかった
(お話を伺ってみたかった)川崎和男氏が、
名工大の集中講義にいらっしゃるらしい。
URLリンク(science-communication.jp)
597:Nanashi_et_al.
12/01/26 21:52:30.41
↑
科学者だろ。
別にいいじゃん。
誰かみたいに,エセ科学者じゃないし。
理系モドキの文系じゃないし。
598:Nanashi_et_al.
12/01/27 06:39:27.29
科学者?
599:Nanashi_et_al.
12/01/29 01:05:29.35
>>591-593
北大の科学技術コミュニケーションなんて胡散臭いだけだ
600:Nanashi_et_al.
12/01/31 20:03:46.13
純粋の科学者>>>>>>>>>>>サイゴミ者
601:Nanashi_et_al.
12/02/02 15:50:28.36
今日、サイゴミで院試してるんだな・・・
602:Nanashi_et_al.
12/02/03 08:43:07.04
>>600
越えられない壁を間に挟むのを忘れるな、10枚くらい
603:Nanashi_et_al.
12/02/04 13:42:26.87
サイエンス護美似ケーション
604:Nanashi_et_al.
12/02/11 06:44:24.97
捏造、不正論文 総合スレ 10
スレリンク(life板)
686 :名無しゲノムのクローンさん :2012/02/10(金) 20:57:47.72
諸君 私は捏造探しが好きだ
諸君 私は捏造探しが大好きだ
反転コピペが好きだ 拡大・縮小コピペが好きだ
トーンカーブ弄りが好きだ マスキングが好きだ
背景のシミが好きだ スマイリングが好きだ
気泡が好きだ 真っさらな空白が好きだ
バンドの歪みが好きだ
Cellで Natureで
Scienceで EMBOで
Mol Cellで JBCで
PLoS Oneで Oncologyで
BBRCで GtoCで
この地上で行われるありとあらゆる捏造探しが大好きだ
605:Nanashi_et_al.
12/02/11 14:48:31.80
ニュー速:チェルノブイリ原発事故とかまじめに語ろうぜ
スレリンク(news4vip板)
改変↓
【東海村臨界事故】 全身生焼け状態のまま生き地獄をさまよった大内さんが亡くなって、今日で10年
スレリンク(news板)
改変↓
【うんこで例えました】今回の原発事故による放射能漏れの開設
スレリンク(news4vip板)
やっと↓
URLリンク(togetter.com)
606:Nanashi_et_al.
12/02/24 12:04:57.17
北のゴミからこんにちわ
607:Nanashi_et_al.
12/03/05 13:41:56.93
まずは理系で学位取れや。
実験しろ矢(物理の理論系は除外)。
本読みばかりのクソ文系は不要。
608:Nanashi_et_al.
12/03/27 09:59:09.64
北大は相当ひどいことしたんだな
609:Nanashi_et_al.
12/04/03 13:38:18.71
理学院にサイエンスゴミにケーションなんて,
クソ学科を作ったのが間違い。
さっさと,高等教育センターの所員に格下げしろ。
610:Nanashi_et_al.
12/04/03 14:00:46.85
阪大に比べれば北大じゃ優秀
611:Nanashi_et_al.
12/04/03 16:32:21.38
理学部の面汚し。
612:Nanashi_et_al.
12/04/03 19:58:37.71
ぅわあ~。凄くわかりやすかったなあ。うんちとオナラに例えた原発事故の解説ぅ。ありがとうこまざました。先生!
613:Nanashi_et_al.
12/04/03 20:33:01.55
東大の大橋弘忠教授はプルトニウムを食っても安全だと言ってます
ぜひプルトニウムの粉をご飯にふりかけて食う芸をテレビでやってください。
614:Nanashi_et_al.
12/04/07 02:35:36.51
>>613
マジレスすると、「テロリストが貯水槽にプルトニウムを投げ込んでも」等の条件つきだよ。
そのまま飲んでもおkなんて言ってない。
615:Nanashi_et_al.
12/04/09 17:27:53.81
サイエンスゴミとか,
教育心理とか,認知科学とか
クソ文系の真似事やってないで,
理学博士取り直せや。
616:Nanashi_et_al.
12/04/19 14:15:57.97
北のサイエンス塵ニケーションにも、春は来たんかや?
617:Nanashi_et_al.
12/04/28 07:17:26.98
embryo榎木クンが近大講師らしいね