信用金庫業界への就職8at RECRUIT
信用金庫業界への就職8 - 暇つぶし2ch894:就職戦線異状名無しさん
12/01/14 22:34:07.52
>>893
地銀落ちのクズワロタ

895:就職戦線異状名無しさん
12/01/14 22:42:53.51
>>891
たましんとかもあるが
まあ自分が通えるところでいいよ。

896:就職戦線異状名無しさん
12/01/14 22:57:39.79
芝信は?

897:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 01:36:57.90
>>26
>aturou 2011/05/26 00:21
>いつも拝見しています。内容については全て同意です。
>特に「身に付くのは内部知識ばかり」というのは、二年間信用金庫に勤めてみて心底思いました。
>自分は結局、今年の三月に辞めましたが、numb_86さんも早いうちに脱出してください。

>numb_86 2011/05/28 16:14
>コメントありがとうございます。

>aturouさんは新卒で信金に入られたんですか?私は大学を出てすぐに入庫したので他の会社のことは分かりませんが、このままここに居ていいのかと疑問に思わざるを得ません。
>自分の努力次第で学べることもあるんだろうとは思いますけどね…。

結局辞めたみたいだね

898:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 01:46:14.15
      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ             また一人金融機関=銀行マンと思ってる馬鹿が釣れたか・・・
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.             信用金庫は銀行じゃないだろ常識的に考えて・・・
   {  ,riiニヽ      _.    ',            新卒の人材が銀行に流れて     
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i            信用金庫なんて誰も来ないんだよ・・・
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |            だから中途は第二新卒という名で誰でも採用。
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
          |    |ヽ、二⌒)  \          \

899:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 02:01:35.74
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/12(水) 15:39:06.29 ID:55SyaUZw0
地銀と信用金庫 はどっちがきついですか?業務的に考えて





96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/12(水) 15:53:07.57 ID:zoLMQfZU0
>>78
正直かわらん所がある下位地銀<上位信金だから。
ただ信金はほぼ例外なく雨の日も風の日も雷の日も雪の日もカブにのって営業活動。
銀行の場合はカブもあるが軽だけど乗用車で回れる所がある。
つまらないノルマは信金の方があると思う。
例えばフルハップとってこいとか年金振替とか。
最悪は金庫主催の顧客に対しての謝恩旅行みたいな奴。
ちゃんと客から金取るから困ったもんだ。
しかも普通にJTBとかに行けば半額ぐらいである旅行プランをwww
誰がリベート取ってるんだよと思いながら参加者集めてました。
地銀の方は保険とか証券関係・クレジットカードの獲得が大変だと思う。
どっちにしろノルマは厳しいという事ですけどね。


900:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 03:36:45.18
美和子 あしたは きゅじつしゅきんだ きんこをだいりがあける りんぎかくよ らくになる やすみやから私服でいくきまり そなまま でと いけるね 電マ持ってくよ

901:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 04:37:54.29
金融って向き不向きがすごい業界なんだなぁ

902:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 05:19:33.22
辞める時ってどんな感じで辞めるんですか?

私のイメージは、
【仕事できる人、勘違いさん】・日々、辞めたいなと思いながら転職活動、資格試験勉強などで機会を伺い辞める
【仕事できない人、不器用な性格の人】
・必死にくらいつこうと努力するも空回り、成果でず、人間関係悪化でプッツン退職、メンタル患ったりしばらく路頭に迷い、再就職に時間がかかる

です。
それで、前者の方が多いと思ってます。

903:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 06:34:41.23
雨の日は合羽着て集金だからな…

904:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 09:03:54.39
大学出てカッパ営業は泣きたくなる

905:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 09:37:11.15
>>891
はい。
緩さは横浜、給与は城南、間が川崎

906:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 09:38:44.69
社労士とって本店勤務の僕は勝ちですか?

907:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 09:51:50.58
>>906
本部は楽で給料も安定してて転勤ないから勝ちだな。
ただ、出世街道ではないんだけど。

908:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 11:42:40.31
支店に戻されるのが一番キツイだろうな
信金のレベルにもよるが社労士少ないだろうしずっと本部だろうな
羨ましいわ

909:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 11:47:46.94
信金に居て社労士ってあんまいらなくないか?
中小企業診断士なら重宝されるだろうが

910:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 11:57:44.92
>>909
年金相談できるだろ

911:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 12:33:21.42
>>909
診断士なんて取っても頭でっかちに思われるだけなんだけどな
いくら理想を持ってロジカルに考えを述べたところで現実は甘くない
周囲のレベルが低すぎるし取引先のレベルも低すぎるし
現場はとにかく足で稼いでなんぼ
うまくいかずますます信金に理想と現実のギャップを感じようになるよ
若手のときに持ってても役に立たないだろうね
自己啓発として自信には繋がるかな

912:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 12:34:59.47
>>906
本部からの支店異動は死亡コース

913:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 12:46:40.27
>>906
男は同期の外交からすげえ妬まれるぞ
俺達は毎日サビ残でノルマに追われて上司に詰められ惨めな仕事してるのに
本部の連中は楽で楽しく仕事してきっちり残業つけやがって…とか
悪く言われないようにずっと勉強し続ける必要がある
試験で営業店の奴に負けたらボロカス言われるぜ

914:就職戦線異状名無しさん
12/01/15 14:46:12.55
話豚切りするが、
前の方にオペコード載ってたが、あれは全信金共通なのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch