12/03/12 22:34:09.43
>>39だが俺は高校中退。
4つ飲食と、製造販売(ネット販売)を経営してるから
俺が学生を就職させてあげる立場にある。
俺が高校中退だからってわけじゃないが、俺は中卒には期待してないし
就職時、落とすが、高校中退(一応、中退した高校の内容と中退した理由、持っている単位は聞くが)と大卒を今年は7名雇用した。
俺は単に中卒、高卒を理由なしに同一とは感じてないし思ってない。
実体験からして同じと思ってる。
大卒は新卒で採った時特に感じるが、レールに乗っかっている分、
理論的で最初はどうにも使い物にならん。
けど基本的な理解力は確実に大卒のほうが上だ。
だからうちの各店舗の幹部は大卒しか採用しないし
本社の幹部も大卒のみだ。
中間以下スタッフは中退、高卒多数だな。
現場では大卒は必要ない。
42:就職戦線異状名無しさん
12/03/12 23:36:03.18
>>41
ほらぁ、話し変わってきてるし。
あんたが、「高卒採用してる」って言ってる時点で、最初とハナシが違うでしょってこと。
そもそも、大卒と高卒、中卒を比較する時点でずるいじゃん。
15歳、18歳、22歳を普通比較するか?
社会勉強がどうか知らんが、年齢・経験による差異があって当然でしょ。
ま、>>41は、『自分は頑張ったゾ』っていう自慢がしたかったってことは分かった。
43:就職戦線異状名無しさん
12/03/12 23:56:19.46
ハ?
44:就職戦線異状名無しさん
12/03/12 23:57:28.38
>>42
高卒と中卒に大差はないってスレって事を理解してんのか?
高卒と中卒に大差無いんだよ。
45:就職戦線異状名無しさん
12/03/12 23:58:58.00
>>40
高卒なんかを雇う事業所はあっても
企業と呼べるきちんとした法人は高卒なんか雇ってないよね
46:就職戦線異状名無しさん
12/03/13 00:14:10.46
>>45
だから、最初の話が変わってきてることに気がつけよ。
じゃ、厚労省が発表している12万人以上の高卒就職者の就職先は、
『企業と呼べるきちんとした法人ではない』と言い切れるわけだ。
オレの知り合いの息子は、高卒でJRに就職したが、あれは企業と呼べるきちんとした法人ではないらしい。
オレの知り合いの・・・・以下略。
ちなみに、『雇ってないよね』と同意を求められてもオレは「いや、普通に雇ってるよ」と答えるが、何か?
47:就職戦線異状名無しさん
12/03/13 12:29:33.48
必死wwwwww
48:就職戦線異状名無しさん
12/03/13 12:30:19.97
>>46って今時高卒の糞バカ確定だなw
高卒なんぞ中卒とかわらんわ
屑。死ねよ屑
49:就職戦線異状名無しさん
12/03/13 17:59:59.76
文意も行間も読めない可愛そうなやつだなぁ。
申し訳ないが、オレは高卒でも中卒でもない。
それが悪いとも一言も言っていない。
『一応』大卒だが、それは今の職につくための要件だったからだ。
もちろん、今の職に満足している。
人の学歴云々を声高に言うやつに限って学歴コンプレックスがあるのも事実。
残念ながら、>>48に言われるような屑でもないし、もちろん死ぬつもりは無い。
そして、すぐに自分の都合が悪くなると『確定』などという語彙不足でもない。
50:就職戦線異状名無しさん
12/03/14 00:10:20.58
一応大卒だが
だってよw
っとアホやなこいつ