2012ブラック企業就職偏差値 (ブラック王東芝)Part5at RECRUIT2012ブラック企業就職偏差値 (ブラック王東芝)Part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:就職戦線異状名無しさん 11/12/30 10:40:52.70 >>587が正しいのか 601:就職戦線異状名無しさん 11/12/30 10:53:02.47 東芝…トヨタと比べて妬む莫迦が若干一名存命している。東芝以外はホワイトというのが信条で、削除工作に励んでいる。 これは意味不明だし 荒らし報告するぞ 602:就職戦線異状名無しさん 11/12/30 11:16:08.13 169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 08:14:44.12 ID:rj/1hkU0 ブラック事務所は労基署、裁判所、税務署に通報・申立しましょう。 170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/30(金) 09:26:26.88 ID:JWyGnwCw 税理士業界はブラック税理士と奴隷職員の集合体を指す 離職率が高く1年中採用と解雇を繰り返す http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1323935146/l50 603:就職戦線異状名無しさん 11/12/30 11:20:01.05 ■短期解雇続出 悪質!税理士業界■ 芸能人等を除いて、税理士事務所、会計事務所(監査法人を除く)が ダントツといっていいほど、離職率が高い。 実態はというと、仕事が出来ない等の理由で新人を数日~数ヶ月 (1ヶ月から半年位が多い)で解雇にするよこの業界は。それも解雇 理由、原因が事業主側にあるケースがほとんど(∴繰り返し短期解雇する自体 事業主側に原因)。普通、大手企業だったら仕事が出来ない理由だけで、数日 で解雇しないでしょう。解雇されるにしても、新卒だったら2~3年程度(どん なにひどくても1年)みてくるし、中途だって数日~数ヶ月ってことはよほど のことがない限り、ないよ普通は。一般企業行っている人たち(とりわけ新卒入社の人)の感覚 だと信じられないと思うけれど、全部本当だよ。税理士、会計士を目指さない限り絶対に入らない方がいいよこの業界は、すぐ首にされるよ。 以上のため、ビックリすると思うけれど会計業界の平均勤続年数なんて、 数ヶ月とか1年からせいぜい2年弱ていうところがほとんどだよ(8割~9割5分)。 定着率がいいところでも5年以上位だよ(ただし殆んどそういう事務所はない。 0.5割~1割以下。なのでみつけるのもかなり大変。)大手企業みたいに。何十年 とか考えられないよ、この業界。 以前は、税理士、会計士志望者等しかこの実態はわかっていなかったが、最近は 有名になってきており、業界志望以外の人にも認知されてきた。社会問題化しない とまずいと思われる。今まで、会計業界志望の人たちの(当然、現実の数値はわか らないが何万人以上の人たちが、すぐ解雇されたか。恐ろしいことだ。厚生労働省 は、この現実を真摯に受け止め、会計業界の離職率改善に取り組むべきだと思う。 そうでないと、被害を受ける人が後をたたない。 http://mimizun.com/log/2ch/job/1190316385/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch