11/12/21 11:31:28.94
>>223
現状だとIDが出ていないので連投があっても一人の犯行だと断定しづらいことがあって自治上の問題になっている
地域・県名表示にすれば、IPを複数持っていても関係ない
たとえばそれが企業からの投稿だとしても、京都の1人が複数IPから投稿しようと表示は「京都府」になる
企業ぐるみで多くの地方(たとえば福岡とか、北海道の社員に頼んで)各地から投稿してもらうとしても
それはもう自演ではなくて複数人が投稿していることになる。複数人が各地から投稿するのを止めるルールは
現状、2chには無い。
そもそも就職板は企業対個人の対立板ではない。もし企業が本当に自社の擁護のために2chを利用していることが
内部告発などでバレたらかなりのスキャンダルになるだろう。わざわざゆすられるような材料を作るとは考えづらい。
>>224
忍者が何度も何度も破門して「再再再再再再発」ぐらいになれば、ホスト規制の対象になる可能性がある。
今日も元気に残件なす 4(規制議論板)
スレリンク(sec2chd板)
768 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 18:37:01.34 ID:n+RrAWLN0 [5/5]
新まとめ。
SETTING.TXTに、
・BBS_NINJA=nashi:報告不可
・BBS_NINJA=(未設定or無し):報告可,掘るかも(掘っても規制はされない),推薦状発行 checked申請がんばれ~
・BBS_NINJA=checked:報告可,掘る(忍者の手に負えない状態が続いたら規制するかも) 水遁がんばれ~