日本郵政グループ2013 Part1at RECRUIT
日本郵政グループ2013 Part1 - 暇つぶし2ch950:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 17:29:07.70
総合職薄給すぎワロタ

951:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 18:35:45.34
【薄給の】日本郵政グループ総合職2013【貴公子】

【みなまで】日本郵政グループ一般職2013【言うな】

952:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 19:17:49.70
次は総合と一般分けよう

953:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 19:24:56.81
ここの総合職て公務員時代の
国一?国二?

954:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 19:27:11.11
URLリンク(www.uproda.net)
愛知県小牧市在住で同市の郵便局で配達員として勤務している林マサノリ(26)氏
ポケモン板のwifiポケモン関連ヲチスレを中心に活動中

955:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 20:22:37.47
離職率低いし転籍出向もないからトータルで見たら総合職もそんな薄給ってわけじゃないような


956:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 20:44:30.27
普通に転籍あるだろ

957:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 21:10:11.56
12年度から国家公務員も一種が総合職で二種三種が一般職になるんだよな

958:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 21:19:33.45
>>957
郵政の場合は、総合=Ⅱ種、一般=Ⅲ種

959:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 21:34:38.63
2種なのww
上に総計がボリューム層て書いてあったけど
総計から国2てwww


960:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 21:35:19.94
ましてや一工とか

961:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 21:59:21.78
1種+2種だと思うよ

962:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:04:34.19
てかたいていの私企業って国二レベルだよなw
国一とか総計でもほぼ無理だぜ

963:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:06:05.89
国一は持ち株

964:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:07:40.78
たいていの私企業って国二レベルて
なにを根拠に言ってるんだwwwww

965:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:12:06.39
本当だとしたら薄給だなぁ…
どうしたもんか

966:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:13:21.38
国二は短大卒以上なので総合職=国二とも言えない

967:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:22:14.72
薄給でもいいじゃないか。マッタリなんだから。
高い給料がいいなら他社にいけばいい。激務だけど。
まったり高給なんて贅沢すぎる。



968:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:22:37.07
そもそも元公務員なんだから
高給なはずがない

969:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:28:02.20
残業しまくれば40で1000万弱くらいはいくだろ
暇な部署なら無理だろうが

970:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:35:51.21
水金は定時上がりのまたっりが
どうやって残業しまくる

ただでさえ残業減らされてるのに

971:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:38:08.93
定年時に1500万位いく?
退職金は3000万ある?

972:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:38:19.58
てかどう考えても郵政てこれから衰退するしな
いくら独占とは言え

973:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:39:28.48
>>971
社長になれれば

974:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:50:53.43
どの程度で踏ん張れるかだよね

975:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 22:59:32.42
これからクラウドとか通信が
どんどん発展していくのに郵便て

物流も最近のヤマトとか佐川とかの勢いすごいしな

976:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:03:53.97
ただでさえ薄給なのに将来性は皆無。
その上、既にボーナスカットで薄給に加速がつき始めてる。

977:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:09:24.88
まあそのうち金融が離れて事業とは給料に差が出てくるからな
事業はドイツポストみたいに飛躍しないと本格的にやばい

978:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:10:44.07
大丈夫!郵便は爺さんたちが使い続けるwww

979:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:16:31.64
>>977
てか実際に局と事業がくっついて3社化するらしいな
そう考えると金融はまだ安泰かも

980:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:18:15.98
>>978
10年後の爺さんはPCと携帯が使える
つまり。。。

981:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:18:18.24
そもそも局と事業をなんで分けたのか疑問。
局会社の存在意義って。。

982:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:20:21.22
金融二社にとっては完全民営化して早くグループとの関係を薄くしたいだろうからな
ドイツポストバンクも今はドイツポストとは決別してドイツ銀行傘下になってるしゆうちょもどうなるかね

983:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:21:03.48
>>980
携帯とPCでは郵便物は運べないと思うけど。
ってか、別に今の年寄りでも使えるよ。

984:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:25:03.17
てか将来性がないって言われるけど就職で人気な電機メーカーとかも完全にこれから落ちてくしなぁ
日本でこれから伸びてく会社を見つけるほうが難しい、商社くらいか

985:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:27:32.80
20年後の爺さんは携帯やPCを使いこなせるだろうけど
10年後の爺さんは使えるけど苦手くらいじゃないか?

986:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:35:46.97
>>984
総合商社、通信、医療

987:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:36:37.39
つまり20年後日本から手紙が消える。

988:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:41:49.36
>>987
流石にそれはないwww

989:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:43:40.97
消えはしないだろうけど確実に減るわな

990:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:44:03.76
金融二社は分離したら業績的にボーナス普通に上がるだろ

局はともかく事業は国のメスが入りそう

991:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:44:45.13
>>984
医療系大学だけど郵政グループ受けます
落ちたら病院で専門職

992:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:44:53.81
>>986
そこらに行けないやつがここに行く

993:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:45:57.59
局・事業は民間の血を大量に注ぎ込むか、親方日の丸に戻るかの、
極端な方向性をとらないとダメだろうねえ。

中途半端な人材で、中途半端な民営化路線を歩んでいる現状が一番よくない。

994:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:48:11.40
減るのは確実だと思う。
電子郵便みたいなのができればいいのに。。


995:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:48:34.03
>>993
現実問題それができないから衰退

996:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:49:04.22
公務員から民間になった時、当時の職員はどういう心境だったんだろう
勝ち組から糞民間になって泣いたのかな

再び公務員に戻る時は、既存の職員はどうなるんだ?

997:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:51:22.33
>>996
面接官に聞いてみたらいいんじゃない?

998:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:53:31.40
次スレはよ

999:就職戦線異状名無しさん
12/02/28 23:56:29.07
日本郵政グループ総合職2013
スレリンク(recruit板)

一般スレは誰か頼む。

1000:就職戦線異状名無しさん
12/02/29 06:30:09.56
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch