13/08/02 19:43:22.46 KokswDsy
RO膜を作っているのが関東だったりしてw
387:名無しに影響はない(神奈川県)
13/08/02 20:48:13.22 keTM1IOV
もしかしてあのRO業者かも・・・
あのRO業者は、業務用RO浄水器を発注するときどれくらいの浄水性能にするか指定できる
浄水性能を低く指定すれば外側はROに見えるがコーウェイ以下の糞浄水器になる
388:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
13/08/02 22:27:11.76 PkzgxBJ1
日曜日に業者と交換時期調べてくるんで
また相談にのってください
389:名無しに影響はない(神奈川県)
13/08/03 01:17:18.56 6AlPB8BQ
なんてRO業者か調べといてくれれば
390:名無しに影響はない(さいたま市I区Y)(埼玉県)
13/08/03 11:28:53.81 vcoR52SY
ダレカおれの話を聞け。マジ最悪だ!
夜中暑苦しくて水を飲んだら、下痢が止まらない。
.......水が腐っているとしか考えられない。
近所のNハムの工場はアンゼンなのか?。
391:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
13/08/03 12:57:18.85 qOkKFcwm
多分、それなりにベクレてますな。
392:名無しに影響はない(東日本)
13/08/03 14:10:00.60 smK0QoPp
さいたまの水道水
水源考えると飲まない方がいいっしょ
393:名無しに影響はない(茸)
13/08/03 15:11:50.99 FvIBgBKW
>>385ですが、先ほど確認してきました
メーカーはアピュアで、前回フィルター交換が5月7日
次回交換予定8月となっていて、まだ交換されてないみたい
多分来週中に交換されると思うから
交換したてホヤホヤの数値を計測してみようと思います
まぁ交換期限直前だったとしても、27ppmは高すぎるよね・・・
394:名無しに影響はない(東海地方)
13/08/03 17:55:45.37 qo1vE9Kj
>>390 移住だね
395:名無しに影響はない(神奈川県)
13/08/04 08:53:35.85 4VxZyfEB
アピュアってはじめて聞いた
そういえば味はどうです?味だけでは分からない?
396:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
13/08/04 10:32:51.82 ahQlw/6j
URLリンク(www.zeco.co.jp)
これです
会社名はゼコーでした
今少し飲んでみましたが、味はなんかちょっとまずく感じました(気分的なものかもしれない)
基本的に、料理とかお茶を作るのに使っていて
飲み水はミネ水を飲むことが多いので、味の比較は曖昧ですが
最初の頃(6ppmくらいの時)とか、ペットボトルに入れて飲んでいた時の記憶では
なんておいしい水だという記憶があるので、それに比べたらという感じです
フィルター交換でどのくらい改善されるか様子見ですね
397:名無しに影響はない(やわらか銀行)
13/08/04 22:40:59.02 Vp3XO4MM
>>393
レポありがとうございます
そんなこともあるんですね
うちの近所のスーパーのテラオカのROはどうなんだろ
計測器を持ってないので測れませんが
急に気になってきた
398:名無しに影響はない(神奈川県)
13/08/04 23:07:08.30 nwT/t1aS
>>397
TDSメーターはアマゾンでも安いのだと2~3000円ぐらいで買えるから
一本買っといたほうがいいですよ。
399:名無しに影響はない(東京都)
13/08/08 19:41:15.39 obVHxCj6
下水 汚泥 ヨウ素
で検索。活性炭を有する浄水器を激しくオヌヌメする。
400:名無しに影響はない(関西・北陸)
13/08/13 10:38:32.46 VRj+HHIb
すいません、質問させてください
ゼロアっていう浄水器が気になってるんですが、どなたか使ってる方はいらっしゃいますか?
使ってみてどんな感じか教えていただきたいです。
401:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
13/08/13 16:59:31.55 Snm8ZsLz
↓これかな?
URLリンク(www.safety-watercleaner.com)
使った事はないけど、↑の情報だけど、だいたい想像はつくな。
ポンプがついてないから、除去率は、取り付け箇所の水道水圧次第で
でたとこ勝負だ。95%~98%除去率とかいてあるけど、
水圧が低い場合は90%を切る場合もあろう。
また、流量が多いので、通水&浄水を初めてから、
除去率があがってくるまでの時間は長めのはず。
浄水はじめて最初の数分は捨て水をするべき
402:名無しに影響はない(やわらか銀行)
13/08/14 20:30:07.25 Sr8X08vr
ステマくせえな
403:名無しに影響はない(神奈川県)
13/08/15 06:58:20.24 v93wb2D0
逆浸透膜式で蛇口の水圧だけに頼って、果たしてどの程度の浄水が出来ますかね。
うちはマンションのせいか、ポンプつけないと使いものにならない感じ。
一戸建てでも水不足だったりすると水圧は調整されちゃうよね。
404:名無しに影響はない(dion軍)
13/08/15 08:20:25.27 mirAZDMp
ROは手ごろな値段で普通に使える製品はないから文句を言い出せばきりがない
普通に蛇口へ取り付けられて1時間でMAX20L作れればまあいいんじゃないかな
セールで買えばお魚用のが割安だが、ほぼ似たようなスペックだね
405:名無しに影響はない(神奈川県)
13/08/15 22:57:36.58 v93wb2D0
>>404
ゼロアで検索しても、>>401で紹介してるURLリンク(www.jousui.jp)に行っても
>>401のリンク先に書いてある本体:41,200円という製品は存在しないんだけど。
本体:41,200円だけでは済まないってこと?
検索してもだいたい20万ぐらいの製品か、お見積もりしますしか出てこないんだけど
>>400さんが言ってる製品はどれのことなのか、ちゃんとそれだけで完成品として
使用できる製品を教えて下さい。
でないとタチの悪いステマとしか思えません。
アクア用はクロノスレインでポンプ入れても4万ちょっとです。
似たようなスペックでも値段は全然違います。
406:名無しに影響はない(SB-iPhone)
13/08/17 17:02:06.76 Tby+vz1c
トリチウムはおいといて
震災後の6月くらいにTDSメーターで測ったら水道水0.7→スーパーのRO水0.08くらいだったけど
さっき測ったら水道水0.5→スーパーのRO水0.03くらいになってたよ