12/10/15 09:38:24.88 5MaQns5r
>>230現状の被曝線量が、他の因子の影響の方が大きくて、母集団がいくら大きくても影響なんて分からない程度の物
と言う事が何故分かるのかな?
影響が大きければ、母集団が小さくても因果関係が特定しやすくなる。
例えば、フグの内蔵を30人に食べさせて、30人とも同じ症状で、同じような経過を辿ったとすると
かなりフグの内蔵が関係してるのでは?と考えることは合理的だ。
しかし、30人食べても、共通した症状がなければ、フグの内蔵は健康に影響を与えてなさそうだ」と、なる。
>勿論そうなる可能性もあるが、極めて大きな影響が出る可能性もある。その辺は現時点では分からない。
だから何度も人体実験中と言っている。
極めて大きな影響があるなら母集団が小さくても、因果関係に迫れるよ。