水道水は安全? 19杯目at RADIATION
水道水は安全? 19杯目 - 暇つぶし2ch300:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/20 03:42:14.70 6X54ZvFO
台風後の水道水が気になる

301:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/20 12:04:20.64 GsqadJ2O
あ~猫砂がゼオライト使用だったので去年電話したわ
でも産地は東北ってだけでそれ以上教えられないって言われて察したわw
「産地の空間線量は都内と変わりませんから!」って必死だったなーユ○・チャームのオッサン…

302:名無しに影響はない(九州地方)
12/06/21 10:52:17.49 +gYMcf/x
大阪…

323 名無しに影響はない(大阪府) 2012/06/21(木) 10:40:15.16 ID:XKQyOlr3
>>303
大阪のメーカーの1200円もする薬局お奨め目薬
試したが、翌日充血ひどかった。

大阪も水道水の放射能が震災前の2倍になってるので
目薬も汚染されてるとオモ。

震災前製造の目薬2本あるので大切に使おう。

303:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/21 11:16:36.88 t8OlNBID
>>301
米沢と村山の処分場が汚染水をたれ流してる
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

廃棄物の処理に関する情報 を参照のこと
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

セシウム(や測定していないカドミウム、ストロンチウムなど他の放射性物質)を含んだ排水が川に流されてる
当然、土地や地下水にも染み込む

この米沢の処分場が、ゼオライトを出荷してる「ジークライト」

304:名無しに影響はない(家)
12/06/21 21:54:28.01 CkN031Z1

福島原発で、作業員が急性白血病により死亡…
東電「作業との因果関係はない。これ以上調査する予定はない」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

福島第1原発事故 汚染水被ばく、別の作業員も
URLリンク(mainichi.jp)

現代の特攻隊

人道への犯罪ではないだろうか?


305:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/21 22:18:07.65 FYb7KdzK
台風の影響はあったのか?

306:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/22 07:08:57.52 eQmuvGxD
セシウムは水に溶けやすいのに、水道水は大丈夫なんだろうか・・
半減期が中期や長期の放射性物質だって沢山あるし、
水道局信用して大丈夫なんだろか。。

307:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/24 00:34:25.93 2KPDZmFl
さいきんよくテレビでやってるけど、川の汚染がものすごいらしいから、川から引いてる水道水は飲食い使うのはよしたほうがいいと思うな
せいぜい野菜を洗うくらいにしといたほうがいいかも

308:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/24 01:24:17.14 /1wlkh5g
>>304労働基準法の抜け道の請負がいるから東電は殺りたい放題だよ。

309:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/24 07:56:40.41 MIR5dHM1
>>306
ダメだろ。

310:名無しに影響はない(家)
12/06/24 08:15:53.19 HUFQYwmc
>>307
うん、最近、湯でこぼしもミネラルウォーターを使うようになった。

311:名無しに影響はない(東京都)
12/06/24 14:02:36.33 j/bfQzl3
ゆでこぼしって何?方言?

312:名無しに影響はない(千葉県)
12/06/24 14:27:19.65 Os/qvn2I
食材をさっとゆでて、そのゆで汁を捨てること。

313:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/24 15:42:40.67 +J2OXrBs
料理とかした事ない人なのか
ゆとりなのか・・・

314:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/06/24 16:09:33.23 endi4/Ea
男性だったり若かったらしらんかも
多分今の家庭科では、茹でこぼしが必要な料理はやらないと思う

315:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/24 16:27:09.58 XJvrJQTI
「びっくり水」を買いに行っちゃう子も居るらしいよ
売ってねーしw

316:名無しに影響はない(千葉県)
12/06/24 16:34:43.74 7TILfXfP
>>313
両方だと思う

317:名無しに影響はない(東京都)
12/06/24 16:36:01.34 JOcsfman
茹でこぼしは知ってたし>>311にはびっくりしたけど
なんだかんだ茹でこぼしと湯通しの区別がついてない
ニュアンスで理解してるつもりだけど
人に説明はできない
2つとも同じ行為になってしまう

灰汁を取るのが目的なのが茹でこぼし
火を通すのが目的なのが湯通し
って感じでおkなのかな

318:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/06/24 17:09:11.98 endi4/Ea
食べる下処理に茹でる→こぼすが湯でこぼしで
湯通しは油揚げとかに湯をかけたり、さっとお湯にくぐらせる感じだと
勝手に脳内で判断したw

319:名無しに影響はない(北海道)
12/06/24 18:18:13.37 NlzhQpML
スーパーのRO水を使っている方に質問。
じゃーじゃー流せないから、ボウルか何かに水を溜めて野菜とか洗っているの?
食器洗いはどうしてるの? 煮炊きやお茶飲みに使う程度ですか?

引っ越しを機会にRO浄水器のレンタル始めようかなと思っています。どうも韓国製くさい。
それとも、宅配のウォーターサーバーにしようか迷う。これって元々の水はどこのなんだろ?
綺麗になっているはずだから、気にする必要なし? 濾過しきれない物質を摂取する可能性もある?

320:名無しに影響はない(東京都)
12/06/24 18:36:33.30 j/bfQzl3
ゆでこぼしという単語を知らなかっただけで
「食材をさっとゆでて、そのゆで汁を捨てること。」
くらい毎日やってるわ


321:名無しに影響はない(東京都)
12/06/24 18:49:29.65 yWRIIsAt
>>319
どの地域に引っ越すの?
韓国製はやめておいた方がいい。米国製がいいと思う

322:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/24 20:49:54.56 pQfcWnys
>>319
ウオーターサーバー会社に聞けば答えてくれるよ大抵<RO水の採水地

323:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/24 22:14:39.60 pu9NOLXt
北海道で水道水飲まないの?
蛇口かポット浄水じゃだめなの?

324:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/24 22:15:56.67 pu9NOLXt
あ、引っ越すのかごめん(´・ω・`)

325:名無しに影響はない(東京都)
12/06/24 23:10:29.81 U1lkk8YN
>>319
煮炊きと飲用にミネ水、食器・野菜洗いと氷にスーパーのRO水を使ってる。

空いたミネ水ペットボトルのラベル剥がしてRO水入れて冷蔵庫保存。
ペットボトル持ってチョロチョロとかける時もあれば、ボウルに入れる時もある。
毎日スーパーAに大ボトル2本(8L)を汲みに行って、ほぼ使いきる。
一日に二度汲みに行く勇気はないので、足りなくなりそうな時はスーパーBに汲みに行く。
(スーパーAは何本汲んでも無料だけど、スーパーBは一日1本だけ無料)

326:名無しに影響はない(東京都)
12/06/24 23:21:40.28 U1lkk8YN
あと、RO浄水器安いのなら2~3万円台で売ってる。
どこ産かまでは見てないけど。

自分も買いたいし、購入費用だけなら捻出出来るけど、
水道料金がどれくらいかかるか分からないから踏み切れない。
都内幼児持ち三人家族、今は2か月で20~30立方㍍、金額で5000円弱だけど、
RO浄水器導入したらどれくらいになるんだろう。
導入済みの方がいたら教えて欲しいです。

327:名無しに影響はない(千葉県)
12/06/25 00:23:51.12 3n9S0r0l
>>319
煮炊きとお茶にRO水使ってる。
キッチンの床に置いて2日ぐらいで使い切る(4リットルのボトル)
1日おきぐらいにスーパーに行くけど、
もう1つボトル買おうか悩んでいる。
水を飲むときはミネ水。
サーバーも気になってるけど電源がいるんだよね…

328:名無しに影響はない(家)
12/06/25 01:40:17.81 DYIXmHvt
>>319
アウトドアとかで使う水タンクっていうの?運動部とかでお茶をつくって
大量に持っていくときに使うやつに入れてる。

そうすると、栓をひねったら水道みたいに使えるし、温度も保てるから。
去年はそれで食器洗いの仕上げに水を流したよ。
でもシンクの横の盛り付け台が狭くなるんだよね。

329:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/25 06:25:37.42 zElBI3DR
自分は煮炊き飲料、うがいにスーパーのRO
米とぐだけで4リットル使うし洗い物までには回せない
食器、野菜洗うのは水道だ

330:名無しに影響はない(新潟県)
12/06/25 06:51:53.56 dPrhTR3p
煮炊きと飲用にはRO使ってるけど洗い物は水道水、
野菜は水道で洗ってさいごにさっとROで表面流すだけ。
米洗いは最初に浸すときにRO、ざくざく洗ってる最中は水道水、最後にROですすぐ。
乾麺茹でる時も茹でるのはRO、冷水でざばざば締めるのは水道水、最後にROですすぐ。

うちのはROのタンクの容量がだいたいバケツ一杯くらいの量なんで
野菜洗ったり米洗ったり全部に使ってると足りなくなる。(再び溜まるのに結構時間がかかる)

331:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/25 08:05:40.65 0FczPX/j
大阪だからと呑気にしていましたが
水道局での検査数値が基準に達しないと不検出となって
今迄数値はあったのに・・・と遅まきながら不安になりました
ROレンタル、ミネラルウォーターで悩んでいます

ミネラルウォーターは海外産でも放射性物質が
あったりすると聞いてアタフタしています
給料も乏しく、なるべく安価で少しでも安全にしたいと
思ったらROでしょうか?
長文すいません

332:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/06/25 08:13:48.04 5zJ2Runs
大阪ならROで良いかと
心配性ならローテで使うといいよ

333:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/25 08:30:20.48 3cLddEAQ
>>331
大阪市水道局のことなら、4月から核種ごとの測定を始めたから
「現在、水道水中の放射能は問題ありません」に全ベータ(数値)だったのが
「現在、水道水中の放射能は問題ありません」に核種ごとの測定(不検出)、
リンク先に全ベータ(数値)に変わっただけだよ?

ページ構成が変わったこと自体が気になるなら、安価なのはROだと思う
足りない分だけミネラルウォーター買ったらどうかな

334:名無しに影響はない(新潟県)
12/06/25 14:39:45.15 dPrhTR3p
アンダーシンク型のRO、案外設置簡単だよ。
汚染は長丁場だし、レンタルするなら買ったほうが安いような気がする。
海外在住者の掲示板見てるとフィルター交換しないで
2年ごとに本体ごと取替えしてる、なんて人もいた。(2万くらいなんだって)
私が個人輸入したのは2年先のフィルターも含めて輸入の送料手数料もコミコミで5万くらい。


335:名無しに影響はない(奈良県)
12/06/25 16:51:02.98 TS92nNFN
>>326
排水は3倍ぐらいだから、1日RO水8Lぐらいなら排水は1日24L
排水を洗濯機やトイレにまわして使えば排水の分は節約出来るよ

336:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/25 18:15:47.72 RaSoqQaP
飲用に使う分なんて、風呂で使う分に比べたら誤差みたいなもんだから、
3分の2が排水になるRO買ったとしても、はっきりいって風呂に比べたら誤差みたいな水しか使わんので
水道代の上昇も無視できるレベル

もちろん、節水のために風呂にも入らないような生活してるなら別だけど

自動的に停止するような機能が無いROは、タンクがいっぱいになっても止め忘れてあふれるのを防ぐために、
キッチンタイマーや、スマホのタイマーアプリ、時計のアラーム等で止めるのを忘れないようにしたほうがいい

337:名無しに影響はない(新潟県)
12/06/25 18:36:25.11 dPrhTR3p
え、そんなんあるの?>自動的に停止するような機能が無い
だったら次の購入者のためにどこのどの機種がそうなのか教えてあげたほうがよくない?
不便そうな感じするけど…

338:331(大阪府)
12/06/25 19:47:43.97 1sA5OGDr
>>331-332
ありがとうございます
ROをまず探してみます
レンタルにすべきか何処のメーカーにするか
またもや色々悩みそうですが・・・

水道のページ、私の見落としでした
ちゃんと詳細もありましたね失礼致しました

339:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/25 20:29:31.74 FVeJMuJ7
>>337
ROスレあるよ

340:名無しに影響はない(北海道)
12/06/25 21:25:12.94 uEmXToSM
RO浄水器について質問した者です。皆さん貴重なご意見を有り難うございました。

浄水器が結構安価で買えることや、排水も結構な量になること、
水道直結ならじゃんじゃん使えると思ったら、貯めた分しか一度に使えないことなど、
ちっともわかっていなかった自分…もう一度よく考えてみます。
スーパーがまめにフィルター交換していて清潔ならば、これが一番コスト掛からないんだね。でも運搬が不便。
アクアクララの採水地についても調べてみます。あークリンスイだけで安心してたあの頃に戻りたい。


341:331(大阪府)
12/06/26 07:04:50.07 xja6Xara
>>339
検索します!ありがとうございました

342:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/26 21:08:58.45 DnXqbD9c
>>341
微妙に荒れ具合だけど家電製品板でROで検索してみてー

343:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/27 03:09:07.38 iooW5aBo
べつにクリンスイどころか水道水そのまま飲んでも安全だな
安心できるかどうかは本人次第なので知らんが

344:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/06/27 08:11:25.65 J91qbDM0
>>343
俺も、関東で一番安全な飲食物は水道水だと思うんだけどね
こんなに細かく水質検査してる飲食物って、他にないだろうにw

女(ほとんどがそうだろう)の感情はちょっと面白いw

345:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/06/27 08:30:43.18 lGE9BJBT
シッシ

346:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/06/27 23:10:13.42 w8KoCiMs
もちろん他の飲食物は水道水以上に気を付けてるよ。

347:名無しに影響はない(北海道)
12/06/28 02:16:06.60 bKn9EUcD
>>343-344
本当は気にしてるからこんなとこ来てるくせに

348:「が ん 利 権」で検索を(神奈川県)
12/06/28 02:21:01.42 1nx2U80W
RO水は甘くて美味しい

349:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/06/28 05:44:33.77 GcJ/Ow1/
俺は危険厨だよw
でも、どの反原発の大先生にも聞いてみればいい
キチガイじみた反原発の先生でも、水道水がもっともリスクが低いと全員言うはずよw

リスクがもっとも低いものを恐れるのはバカかアホか…あるいは白痴だけ

350:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/06/28 08:35:49.99 otd4IiTW
ダムに酷く溜まってるのに

351:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/28 10:19:26.70 UC/WxLVS
水道局ではセシウムしかろくに測ってないうえ、
放射能影響の大きい乳幼児を持つ親もここには多いからね
万が一のために水道水も避けたりRO水使う

現に、ひどく汚染されてる時期だけうちの鍋にも色付いたから水道水怖い
そのダムに数ミリシーベルトと溜まってる、泥とイオン結合したセシウムが
いつ何の原因で分離するかも分からんし

352:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/28 10:31:46.10 XXSBze+C
>>349
トリチウムはどう思う?
ダムにあれだけたまってセシウムだけ測ってるっていうのも疑い続ける一因なんだが

353:名無しに影響はない(東日本)
12/06/28 13:19:55.51 LbefLrGA
ストロンチウムは水溶性

354:名無しに影響はない(東京都)
12/06/28 14:50:02.17 X62K6IzI
>>349
成長が止まった俺らは仮に後日何か良くないことが判明しても
まあ体壊すとか、そんな程度。
どうせ退化の一途を辿るんだから大した事じゃない。
でも成長過程の子供がいる、特に乳児や幼児がいる人はそうはいかない。
成長の途中で傷ついた部分は傷を広げながら成長する。
だから妊娠中のお母さんは風邪薬でさえも飲むのを躊躇う。
ここにいる人は過敏かも知れないが、子供を持つ親として
ごく当たり前の感情でいるんだと思うよ。
ちょっと視点を変えれば納得できるんじゃないかな。

355:名無しに影響はない(奈良県)
12/06/28 20:21:15.31 5VEzhWJn
>408:「が ん 利 権」で検索を(神奈川県) 06/27(水) 23:12 toKTKc4s
>粟國の塩スゲーな
>成分表の中にストロンチウムが入ってる・・・
>天然のストロンチウムか??

URLリンク(akiyama.asuwa.info)
>初めまして。粟国の塩、成分にストロンチウムがあるんですが、これって大丈夫なんでしょうか。
>やす 2011/10/03 12:18 AM
>ミネラルとしてのストロンチウムは安定同位体ストロンチウムですから問題ありません。
>福島原発から環境中に放出しているストロンチウム90は超危険です。一度内部被曝してしまうと永久に体内から出て行きません。
>天然塩に含まれているストロンチウムは気にしなくて大丈夫です。
>秋山 2011/10/07 9:25 AM

天然塩のストロンチウムは大丈夫なのか?

356:名無しに影響はない(東京都)
12/06/28 22:18:54.46 pfowNv1S
うん

357:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/28 23:28:00.98 c+YmokSw
>>355
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無しに影響はない(新潟・東北)
12/06/29 10:01:12.70 3exAI9Az
常に情報後出しなのに安全だと思えるのか…
事故後のヨウ素とかこの前のホルムアルデヒドとかの騒ぎを忘れたのだろうか

>>352
福島では出てたよね
携帯からだから記事貼れないけど

359:名無しに影響はない(東京都)
12/06/30 20:01:00.05 YhXFSLb/
ひさしぶりにきた
去年は徹底して避けてたけど今はさほどでもなくなった俺が通りますよ
お茶や飲み水はミネだけど調理はもう浄水器通した水道水に切り替えた
一応子作り中なんでデキたらまた復活させるかも
妻と胎児には飲ませたくない




360:名無しに影響はない(福岡県)
12/06/30 22:21:14.18 WQtHrALX
>>359
いや、子作り中なら自分も気をつけろよ
卵子だけで子供が出来るとでも?

361:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/01 04:18:24.77 PMQOehqg
病気云々以前に遺伝子レベルでやられるからな
特に生殖関連に溜まって悪さするんじゃなかったっけな

362:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/01 08:21:52.01 cej19gmh
【生中継】大飯原発抗議デモ
 
URLリンク(www.ustwrap.info)


363:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/01 10:10:47.77 Xhp7oPkj
生殖器系は同条件の環境だと男性の方が
放射性物質溜まり易いだったか外部被曝の影響大きかったかと記憶

環境がクリーンになればリカバリに掛かる時間は男性の方が
早かったとも記憶してるけど

本当にこれから仕込むつもりなら
よくよく調べて自分も奥と同等以上に気をつけないと意味無いよ

364:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/01 12:04:35.21 7BEfmxJw
娘には気をつけてるけど息子は気をつけなくていいから楽だと友人が言ってたけど
男子は影響少ないと思ってる人多いのかね?

365:名無しに影響はない(新潟県)
12/07/01 12:18:43.26 ZXVXl7LM
影響ないわけないんだよね。
詳しく説明してたとこどっかにあったんだけどなあ…うろ覚えで探せない。
そういうページ見つけたらブクマしといて教えてあげるといいんじゃない?
影響知りたくても簡単な検索じゃ探せなくなってるよ、現状。


366:名無しに影響はない(家)
12/07/01 15:10:03.06 KWOgX+Lq
娘の卵は生まれたときからもっている。
息子の種は都度生産

367:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/01 15:16:37.21 Gfr6Q+1R
精子生産の元ネタ(原型?金型?)がやられたらアウトってことない?

368:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/01 15:25:46.26 gryizHUe
水道水の検出限界以下の放射能を気にして、
毎年学校で受けるレントゲンの放射能を気にしないとか
まさにただのバカじゃん

369:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/01 16:53:02.72 Gfr6Q+1R
レントゲンの放射線源は飲まないからねえ

370:名無しに影響はない(千葉県)
12/07/01 17:19:10.35 EFYjUP0G
>>368
工作員さん乙
内部被曝は外部被曝の何倍ですかー?


371:名無しに影響はない(長屋)
12/07/01 17:57:06.98 eCDmkU4L
工作員とか言う奴って、ほんと低能っぽいよなw

372:名無しに影響はない(千葉県)
12/07/01 19:13:42.87 EFYjUP0G
>>371
低脳上等!
俺より頭の良いオマエが外部被曝と内部被曝の違いを説明してみそ?

373:名無しに影響はない(長屋)
12/07/01 21:39:13.83 eCDmkU4L
>>372
低能は低能のままがお似合い

374:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/02 00:39:36.49 Kvumn/TU
へえー 長屋は頭良いのか?



375:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/02 00:39:38.92 fdGkl+Nh
自民最悪

921 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/07/01(日) 22:29:45.65 ID:EpQc1cfh0
俺たちの自民党

★自民党・石原幹事長「一般市民は線量を測るな」
URLリンク(white0wine.bl)<)

★自民・石原幹事長、脱原発を「集団ヒステリー」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

★麻生太郎「原発を止めたら電気代が10倍になるぞ」
URLリンク(www.news30over.com)

★福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長していた自民党
URLリンク(www.47news.jp)

★東京電力からの献金の見返りに原発の緩い耐震設計を認可していた自民党
URLリンク(www.jcp.or.jp)

★IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視していた自民党
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

★米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視していた自民党
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

★野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下していた自民党
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)

376:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/02 02:47:55.88 LxUBiJE5
炭火がある
外から炭火にあたる…外部被曝(低温やけどする可能性あるよね)
その炭火の炭を飲む…内部被曝(怖いね;゜Д゜)


水道水スレにまでこんな内部外部?のバイトがわくのか…4号機危なかったのか。
でもレベルが…すぎ
重点工作板の鬼女スレとは工作員レベルが違う。

377:名無しに影響はない(栃木県)
12/07/02 07:46:55.70 c4yMsP3k
>>355
ひとつしか見つからなかった。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
投与量が不明だけど、ある程度影響があるみたい。

378:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/02 09:27:12.11 fdGkl+Nh
今も日本はアメリカに占領されたままだ

今の日本は、アメリカの工作員である在日政治家と在日の企業が暴れてるだけ

在日朝鮮人や韓国人を使うことで大衆の恨みを半島に向けることができる

★実際は朝鮮も韓国も中国も大衆は反日じゃない
★反日教育は実際にあるが、マスゴミに騙されて原発推進してる日本人のようなもので極少数

379:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/02 10:26:52.93 IU2RabZ2
>>359
自分も気が緩んできたのかそうでないのかミネ水以外も飲んでる

ミネ水中のウランなどの重金属を考えたら
危険性は水道水とかわらんのじゃないかな
でも水道水そのままでは飲みたくないからROにした

380:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/02 10:28:52.09 DKI/ggLE
>>375
あいかわらずクソ神奈川は分かりやすいな
消えろ

381:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/02 13:03:20.30 fdGkl+Nh
>>375
自民は最初から原発推進だぞw

382:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/02 16:09:02.58 ptsKYelm
自分にレスする意味がわからない

383:名無しに影響はない(東日本)
12/07/02 16:42:18.81 OLRhDV46
自作自演はスレを潰す
ここの信頼性が下がっちゃうよ

384:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/02 16:47:07.85 IU2RabZ2
504 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 14:37:28.36 ID:WjIEOnbXO

アクアクララ、だめだった

RO水に添加してるミネラルの原料は国産
どこで採れたかを含めすべて企業秘密だって

つまり東北産ミネラルや牡蠣殻ってことかな?

385:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/03 09:52:35.82 o5g7IlZ4

板橋に住んでるものですが、水道水はもうかなり安全で問題ないレベルと考えています。
そこに気を使うなら、その分、キノコ類、米、野菜とかを選別してた方がいいように思ってるのですが、
僕って情弱ですか?

386:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/03 09:54:29.36 FIdJ2EcL
釣り針?

387:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/03 10:58:32.17 gI4eL3Ki
気が緩んで茹で一週間ほどこぼしに水道水使っちゃった
ごくごく飲むよりはマシだよね?と思うことにしよう

388:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/03 10:59:46.08 gI4eL3Ki
変になった…
「気が緩んで一週間ほど茹でこぼしに水道水使っちゃった」
でした(´・ω・`)

389:385(チベット自治区)
12/07/03 11:07:13.51 o5g7IlZ4
>>386

いやマジです。
ミネラルウォーターをカミサンがずっと買ってるんだけど、
もう別の食品とかに注意するようにした方がいいのかなと思って。

ちなみに米は震災以降ずっと西日本から買ってる。

390:名無しに影響はない(岡山県)
12/07/03 16:24:33.51 yNYxCQ0g
>>389

私も386同様385が釣り針と思った・・・
奥様大正解よ。東にいる以上はミネラルウォーター。

ちなみに化学物質過敏症持ちなんだけど、今日の雨は当たるとかゆい。
(汗)何が入ってんのよ@大都会岡山

391:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/03 18:08:31.56 ysD2Is2w
いつ不意打ちくらうかわからないんだから、せめて浄水器くらい使っといた方がいいと思う

392:385(チベット自治区)
12/07/03 18:19:14.58 o5g7IlZ4
>>391

これは、通常では問題ないレベルだけど、
大雨とか何かの拍子にベクれるっていう意味?

393:名無しに影響はない(東京都)
12/07/03 18:22:09.25 fsxwP8Bl
>>392
そこに気を使うなら、その分、キノコ類、米、野菜とかを選別してた方がいい
と思うよ
浄水器は逆浸透膜を輸入して安く買えばよい

394:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/03 18:33:42.59 O6bS4lG3
水も食べ物も気を使うでおk

395:385(チベット自治区)
12/07/03 19:11:39.89 o5g7IlZ4
RO浄水器は、去年の5~6月ぐらいにすごく気になってチェックしてたんだけど
設置がかなり面倒なのと、うちのキッチンの下にはいらなそうで諦めちゃった。

いまは良いのが出てるのかな。

396:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/03 19:29:56.63 bvgZsUNl
>>392
この前ホルムアルデヒドで断水騒ぎがあったじゃない?
確かあの発表(=取水制限)ってちょっとタイムラグがあったよね


397:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/03 21:15:01.54 FIdJ2EcL
>>395
そんなに大袈裟に考えるから結局出来ないんじゃないの?
うちは洗面所にサンゴ用の30,000円ぐらいのやつ+加圧ポンプをつけて
RO水用の4L容器に幾つか汲み置きして炊事に使ってるよ。
自分で簡単に設置できた。台所ではトレビーノと併用してる。

洗面所にあるから洗顔や歯ミガキにもそのまま使えるし
スーパーに汲みに行くよりもはるかに楽だし、ホースを伸ばせば
浴槽にも水張ることができる。排水がもったいなかったら
ポリタンクに溜めてトイレに使えばいいし。

今後、汚染が強くなる可能性は高いんだから、これがあるだけで
ずいぶんと助かると思うんだけどね。

398:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/03 21:19:21.73 ysD2Is2w
>>396
取水制限した浄水場としなかった浄水場がある

399:名無しに影響はない(東日本)
12/07/03 23:40:16.49 Lhj0n7tP
東京住みだけど、水道水は安全だと思う。みんな気にしないで飲んでいるし。
そんな事を気にする人は殆どいないから、異常だと思う。

俺は異常だから、飲用も調理用も西日本の水、ペットボトルも缶飲料も西日本産のみだけどな。

400:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/04 00:46:39.40 wAqKf6Y2
みんな気にしてないから安全???意味わかんなーい><

401:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/04 01:12:08.13 4M7Tc/eg
傍目から見てってことだろな

402:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/04 02:23:25.04 81dreM4L
異常でけっこう、ってぐらいな人間じゃないと、生き残れないってことですね。

403:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/04 02:25:20.24 4M7Tc/eg
別に周りに迷惑かけてないしな

404:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/04 02:28:54.42 81dreM4L
他人の目を気にせずに自分の信じることをやればいいんだよ。
ましてや他人におせっかい焼く必要なんてないしな。
自分の命と健康は自分で責任持とう。

405:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/04 07:33:51.74 dSx+0FvT
自分は大丈夫だという自信のある奴だけ水道水飲めばいい
どうなっても自己責任だ

406:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/04 07:48:49.94 pIi1sVDk
ここに水道水の検査を、10検体でも100検体でも出せばいいだろ
URLリンク(www.jcac.or.jp)

おまえらがギャーギャーいってる、トリチウムもストロンチウムもプルトニウムも全部やってんだからさ
分析・測定結果が分からないけど、ただ怖い!じゃ幽霊とケンカしてんのとかわんねーよ

407:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/04 07:57:50.88 7cAsdDck
幽霊と戦ってる人がファビョってるな

408:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/04 12:13:01.10 t5LRP93t
RO水飲め

409:名無しに影響はない(新潟県)
12/07/04 12:26:54.91 aP9v5wpa
水道っていっても各自治体でだいぶ違うと思う。
今まで水質良くてさほどの処理が必要なかった自治体ほど
危ないんじゃないかと思ってる。

410:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/04 13:58:33.53 wAqKf6Y2
うーん・・・1回検査に出しただけでは安心はしないなあ
毎日検査するなら別だけど引っ越さない限り水道水を飲むことはもうない気がする

411:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/04 22:26:55.76 UEAduMsj
セキュリティトーキョーさんで足立区の水ピーク出てたね

412:名無しに影響はない(東京都)
12/07/04 22:46:26.50 rfqDWcRj
>>411
ソース

413:名無しに影響はない(東京都)
12/07/04 23:08:19.33 xujMFEbs
>>412
ソースも何も、サイト見てみたら?
あそこはスペクトル表もちゃんと出してると思うよ。

414:名無しに影響はない(東日本)
12/07/04 23:56:16.23 hSghYiH1
政府の言う事が正しいなら、肉魚は勿論、水道水なんて圧倒的に安全だからな。
政府を信じるかどうか、要はそれに尽きる。

415:名無しに影響はない(東京都)
12/07/05 00:13:24.49 J10/3gFK
>>413
ピークって単語だけじゃ何言ってるか意味わかりませんな。

416:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/05 00:16:02.56 xGUvsgyT
気になる人は自分で調べりゃいいんでねーの

417:名無しに影響はない(東日本)
12/07/05 00:18:49.90 1rrWAYdq
値が出ても、それが安全かどうか分からないだろ。

418:名無しに影響はない(埼玉県)
12/07/05 04:28:56.35 NpVWQAPY
ホント自分でガイガーカウンター買って調べる以外確実な方法なんてないだろ
それをしないで不安だなんだ文句言いつづけてるやつは池沼か
カウンター買えないレベルの貧乏人かどっちかだな

419:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/05 05:22:15.79 mqvsA+pV
バカ「はいってない」
アホ「はいってる」

バカ「たぶんはいってない」
アホ「はいってる」

バカ「そうかな」
アホ「はいってる」

バカ「はいってる」
アホ「はいってる」

バカ「はいってる!はいってる!」
アホ「はいってない」

バカ「はいってない!はいってるう!う!」
アホ「はいってない!はいってるう!う!」

420:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/05 09:25:34.71 n65Z1aUv
足立区民は間引きされていいってことなのか((T_T))

421:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/05 11:37:49.48 uFPsAn4D
ガイガーで水道水を測るのか?w

422:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/05 11:41:17.30 uFPsAn4D
*気になるから調べる→飲む
*気になるから調べる→飲まない
*気になるけど調べない→飲む
*気になるけど調べない→飲まない
*気にならないから飲む
*気にならないけど飲まない

このどれかかな?気にならないけど調べる人はいるかな?

423:名無しに影響はない(秋)
12/07/05 13:32:09.74 M10rjdbo
>>412
これかな?
URLリンク(securitytokyo.com)
ピークって、どんだけ出たのかと思ったよ。

424:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/05 14:05:18.99 FnOW756X
てか、水道水0.02bq/lだったら、下手なミネラルウォーターのほうが数値高い可能性はあるな。

425:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/05 16:11:54.97 n65Z1aUv
都内の水はトリチウム汚染が怖い。どこで聞いてもトリチウムの事はスルーされる
水道水の方が基準厳しいからミネ水より安全と思い311前は買った事なかった
トリチウム怖い、誰か教えてほしい
熊本の水道水ならミネ水より普通に飲むけど


426:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/05 16:54:44.53 FnOW756X
>>425
ソースなしだけど、某所の自分が勉強会で講師から直接聞いた話。

大学で研究をしていて、依頼されては事故以来さまざまなものの測定してる人の話だと、
方々の水を測って、事故前の水準より明らかに多いトリチウムが検出されたのは、園田
政務次官が飲んだ“例の原発の水”だけだったそうだ。

ちなみにその水も、トリチウムは6000bq/lと多かったけど、他の核種はほとんど検出せず
とのこと。

427:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/05 16:59:33.60 n65Z1aUv
>>426
ありがとうございます。
最初に海水をいれてましたよね、あれで大量にトリチウムが発生していると。海に流れこんでいる→循環して雨って事はないですか。
群馬のダムに降ったのはトリチウムを考えなくてよいのですか?

428:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/05 17:03:12.02 n65Z1aUv
さらっとみたけど6000bq(@_@)ですか…


429:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/05 17:23:35.67 FnOW756X
>>427
詳しくはわかりませんが、その人が言うには、「今回大量に放出された核種の中で、
RO濾過で取れないのはトリチウムくらいで、それが河川の水や水道水になかったの
はよかった。水道水を絶対安全とは言わないけど、スーパーなどでRO処理した水
なら、何も気にせず飲んでいいと思う」とのことでした。

430:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/05 18:55:48.98 n65Z1aUv
色々ありがとうございます。
やはり海のトリチウム汚染はわからないですね。
最初の爆発から海水注入し21日に関東を汚染するまでにどれだけトリチウムがでたのか心配でした…
しかし6000bq(@_@)ともなると地下水はちょっとどうなっちゃうのか


431:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/05 19:09:04.02 0awhCqIr
トリチウムは水そのものだから、塩とか乾燥させれば平気だよね

432:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/05 23:01:04.98 toC0n7lr
>>429
いいかげんだな
すべての核種なんて測ってると思う?

>園田政務次官が飲んだ“例の原発の水”だけだったそうだ。
>ちなみにその水も、トリチウムは6000bq/lと多かったけど、他の核種はほとんど検出せず

あの水、短時間で何が測れるよ
ストロンですら測れねえよバカ

433:名無しに影響はない(東日本)
12/07/05 23:34:17.38 1rrWAYdq
都内、今日は九州や京都で製造のコーラーとファンタを入手。
まあ、気にしない人は気にしなくて良いんじゃないの。
俺も自分でも気にし過ぎかなとも、思っている位だから。

434:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/05 23:37:54.90 0awhCqIr
政務次官が原発の水なんて飲むわけねーだろ
常識で考えろよ

435:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/05 23:41:23.62 n65Z1aUv
そのコーラなら飲みます。
園田さんの飲んだ水はエビアンですかね。
あと今思い出したのですが、ROはストロンチウムとれないとマコリーヌがいっていたような…

436:名無しに影響はない(東日本)
12/07/05 23:52:52.03 1rrWAYdq
もし西日本産の清涼飲料水が入手出来なかったら、大阪か福岡にでも行って
自宅に缶飲料をまとめて送付しようと思っていた。夏はどうしてもコーラとか飲みたくなるんだよな。
ちなみにデブじゃないよ。
あと、沖縄産のコーラ(琉球コーラも普通のコーラの沖縄製造も)は有楽町のわしたショップでも売っている。

437:名無しに影響はない(東日本)
12/07/05 23:56:00.62 1rrWAYdq
補足だけど、琉球コーラは製造所固有記号確認していないから危ないかも。
確か静岡にも委託工場があった筈。
普通のコーラは間違いなく沖縄製造。でも、小さい缶なのに120円。

438:名無しに影響はない(家)
12/07/06 03:04:58.14 BCpmhXTs
掃除機のチリから放射性物質 茨城県・千葉県
(注)1キロ当たり100ベクレル以上は、放射性廃棄物

2012年7月2日 4時0分 NHK
茨城県と千葉県の一般家庭で、
室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べた結果、
一部で比較的高い濃度の放射性セシウムが検出され、
調査を行った生活協同組合は
「乳幼児がいる家庭などではこまめに掃除をすることが大切だ」
と指摘しています。

この調査は、茨城県守谷市に本部のある常総生協が国立環境研究所と共同で行ったもので、
1日、開かれた生協の会合で結果が報告されました。
それによりますと、調査の対象は土壌の放射性セシウムの濃度が関東地方では
比較的高い茨城県南部と千葉県北西部の生協組合員の家庭257世帯で、
ことし4月、室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べました。
その結果、
放射性セシウムの濃度は、1キログラム当たり平均で1956ベクレルでした。
しかし中には、
千葉県流山市の1つの家庭で2万201ベクレル、
茨城県牛久市の1つの家庭で1万4531ベクレルと、
焼却灰埋め立ての際の国の基準、8000ベクレルを上回る値が検出されたということです。

常総生協の大石光伸副理事長は
「一部の家庭では高い濃度が検出されており、
赤ちゃんがなめたりしないようこまめに掃除をすることが大切だ」
と話しています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

439:名無しに影響はない(愛知県)
12/07/06 09:21:41.01 mGB2FW+G
>>432
短時間で測れないなら微量だから問題無いだろ。

440:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/06 12:53:51.55 7NTArWIY
>>439
頭悪すぎ
知識ないのにドヤ顔しなさんな

441:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/06 16:39:18.01 uRbnZsUx
いや役人が飲んでるならストロン、トリチウムたっぷりでもOKですけどね

まあエビアンですかね

442:名無しに影響はない(東日本)
12/07/07 23:19:25.08 MsgEr4Rr
今日は都内でキリン(キリンレモン、メッツ、午後ティー)の九州や四国工場製造のをゲット。
後は中国地方独自ブランドのお茶や清涼飲料水なども。

443:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/08 02:45:51.51 HJRvHWrH
これはひどいチラシの裏…

444:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/11 17:14:29.56 klcFMemg
水道代安くして欲しいよね
ミネ代かかるから

445:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/11 17:19:29.82 gpdoseNZ
>>444
去年は東電webに掛かった費用を請求できる窓口確かあったよ
請求しても支払われるかはわからないけどね

446:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/12 02:10:41.07 tnN0tnvU
東電の松じゅん殺意おぼえる・・
わざと嫌われようとして振舞ってるとしか思えない・・
どれだけ国民の生活を変えたか分かってる?と聞きたい
あの仏頂面で全否定されるだけだろうけど。

447:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/13 17:49:15.06 hwdXoA1e
サウナいきたいんだけど気化した放射性物質吸うことになるよね

448:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/07/13 18:50:25.32 XTXOyYF5
あー そっか サウナそうだね
行っちゃったよw

449:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/13 18:55:03.09 DiC4+fJx
サウナの温度で気化する放射性物質ってなんだよwww


450:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/13 19:44:47.70 hwdXoA1e
気化ってか水蒸気に混じるらない?


451:名無しに影響はない(東日本)
12/07/13 20:12:52.40 BV9Su6lo
国産の清涼飲料水飲んでる人いるんですね。
札幌だけど海外のしか飲んでない。
九州工場のなら1番ましかもね。

452:名無しに影響はない(東京都)
12/07/13 20:43:33.29 OinINg61
>>451
海外はどこのがおいしいですか。
ミネラルウォーターだけでなく炭酸飲料やジュース類も飲まれますか。

453:名無しに影響はない(東日本)
12/07/14 01:02:36.24 Asuo90g8
清涼飲料水は工場が栃木だろうと宮城だろうと安全だと思う。
俺は殆ど西日本&海外産のしか飲んでいないけど。

454:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/14 04:54:22.95 3MD948MB
海外産飲料なんて水道水と比べたらよっぽど訳わからない
毎日検査してる水道水の方が数十倍安心だわ
その検査代込みで安全性に対して金銭的に負担してるってことに、そろそろ気づくべきだね

水道水は危険とか言ってるヤツにちゃんとした話をしてる人間は皆無でしょw

455:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/14 13:18:35.66 eMJebthk
>>435
エビアンをあたかも原発の水みたいに嘘いって、いやいや飲んでみせたんですか。
もしそうなら役者だな

456:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/14 16:27:44.15 Rq+YK0Jx
>>422
デマ流しなさんな。ROでも何でも取れないのはトリチウム(三重水素)のみ。
ストロンチウムはちゃんと取れる。

457:名無しに影響はない(東海地方)
12/07/14 19:47:53.13 54s46iWs
水道水のトリチウム?ストロンチウム?
国立環境センターが、とっくに検査済みだっつうの

環境省・文部科学省が『説明責任』から逃げているだけ

458:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/15 12:08:53.05 BSKPMuxo
kgあたり6000Bqのトリチウム水飲むかな。
正直に毒飲むか一世一代の芝居うつか。官僚なら後者だと。
まあエビアンでも計測スレの話では永田町、霞ヶ関辺りの汚染は凄い。ガッツリ被曝し続けるけどね

459:名無しに影響はない(静岡県)
12/07/15 19:24:29.15 jzlpRjh7
富士市の水道水は地下水の検査しないのかよ・・・
URLリンク(www.city.fuji.shizuoka.jp)
緊急時のみ測るって、今がその緊急時じゃねーか!

しかも表流水も年に2回とか、千葉県みたく放射能水道水を飲みまくった後になって
検出されましたってことになりかねんぞ。

まあどうせ低い数値に改ざんしたり隠ぺいしたりするんだろうがな


460:名無しに影響はない(東京都)
12/07/15 19:35:32.70 oLY+W7Lg
御殿場とか山梨の水買ってるのにこりゃこわいな

461:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/18 15:05:32.48 rTRRTBeN
佐川の手違いでミネ水届くのが明日になった
水道水飲めっつーのかよヽ(`Д´)ノ

462:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/18 16:22:05.85 YYFFeH0o
ミネラルウォーターぐらい買い置きしてないのかよ

463:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/19 02:26:18.42 t4Ia1wqv
いつも楽天のあす楽で買う
代引手数料かからないし、ほんとに明日くるし便利

464:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/19 05:58:33.99 K3PJsWeZ
楽天のあす楽はショップまかせだからイマイチ信用できない。
アマゾンプライムのほうが確実。

465:名無しに影響はない(福岡県)
12/07/19 13:53:42.17 Kde2+aSJ
関東在住の方で浄水器を付けられている方、どんな浄水器を付けられていますか?
あと洗濯、お風呂などはどうされていますか?

466:名無しに影響はない(東京都)
12/07/19 14:03:49.60 YQ6Dld2y
輸入もんのro浄水器を使用
洗濯と風呂は水道水

467:名無しに影響はない(千葉県)
12/07/19 14:14:39.57 hEF3Ig2E
>>465
ゼンケンの浄水器。
トリハロメタン除去してくれていいやつだった。
古いけどカートリッジ買えるうちは使うつもり
飲み水、料理は基本スーパーのRO水かミネラルだけど、
大人だけなので浄水器の水も使っちゃう
お風呂洗濯は水道水。

468:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/19 17:30:46.74 K3PJsWeZ
>>465
洗面所にクロノスレインつけてRO水用の4L容器に何本か保存してキッチンで使ってる。
風呂と洗濯は今のところ対策なし。シャワーには塩素除去のフィルター。
汚染が強くなったらアクア用品を流用しようと、新品フィルターと活性炭を大量備蓄。
携帯用には放射能対応のセイシェルを準備。@アクアリスト一家

469:名無しに影響はない(福岡県)
12/07/19 18:08:49.28 Kde2+aSJ
>>466
>>467
>>468
皆様ありがとうございます
すごく参考になります

浄水器使われてる方いくらぐらいしましたか?
電気屋に行ってもすごく安いのしか置いてなく相場がよく分からなくて…

470:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/20 02:00:43.16 ByTxwVjJ
何を取りたいか、どれだけ取りたいかで変わるから
その辺自分の中ではっきりさせてみてはどうだろうか?

471:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/20 09:08:18.71 QmmmXvau
>>469
みんな機種名書いてるんだから、検索すれば値段は分かるのでは。

472:名無しに影響はない(長野県)
12/07/20 12:06:58.26 U3p24l1A
東京やばいね・・水道水を飲んでる人は少ないだろうけど
食事や外食はほとんど水道水だろう

①【内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況。全て隠蔽。
絶対飲んではいけない」と。石原都知事は気が狂っている。

②The daily olive news‏
チェルノブイリ事故のあと、汚染の高い食品を避けた人と食生活に気を遣わなかった人の人体内の汚染の差は歴然だった。
西ドイツハンブルグで1987年に発表されたデータによれば、気をつけない人の体内セシウムは気をつけた人の約2倍だった。
簡単で分かりやすい事実が理解される。

石原都知事
・こないだシンガポール逝った時にひいた風邪が治らない
・その他にも悪いとこがある
・医師から精密検査を受けれと言われている

473:名無しに影響はない(東京都)
12/07/20 13:51:45.66 Ph5C1r6P
>>472
その内部告発って言うのはソース元がツイッターって信用出来ませんって言ってるようなもんだろ。
計測すれば、ばれる様な発言ばっかりだな・・・・・・

474:名無しに影響はない(東京都)
12/07/20 14:57:03.39 0goYT7xd
>>472
安全厨が先に死ぬシステムとなってる

475:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/20 19:44:49.62 FqMFH5l9
すぐに擁護がつくってことは、本当に東京の水道ヤバイのか…

476:名無しに影響はない(東京都)
12/07/20 22:14:00.09 P95T0n0o
ウォーターサーバー関連の奴が煽ってるんじゃね

477:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/20 22:36:33.17 5cdP1gKj
鯖の水が一番ヤバイ

478:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/20 22:56:38.78 UkUSXIKp
高原の鰯水&レモン

479:名無しに影響はない(東日本)
12/07/20 23:26:05.34 ONC4fG+g
>>472
水道水はそんなにヤバくない思うんだけどな。そもそもソースが無いだろ。
ちなみに俺はミネラルウォーターしか飲んでないけど。

あと、セシウム量は東京の場合は、2倍よりもっと開く気がする。

480:名無しに影響はない(長屋)
12/07/20 23:59:51.97 dkmU6ojp
>>476
ところでウォーターサーバーって電気バカ喰いするんだよ
電気代も考えないで安易に買うと財布の紐がヤバイっす

481:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/21 00:39:48.17 2DDc0wLl
>>465
シャワーヘッドから付け根までゼオライトびっしり入れてる
ゼオライトはセシウム除去フィルターに使われてるが
シャワーに入れてるだけなので多少でもとってくれればいいかなって感じ

水のピリピリ感は取れてまろやかになるので肌がボロボロに荒れて血まみれになるのは治ったよ
逆に言うと何もしないとそのくらい酷かった
元々肌が敏感なのもあるので個人差はあると思う

482:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/21 02:03:33.63 v+yNneHz
北関東です。
ここ1ヶ月ばかりで、近所の店から「六甲のおいしい水」が消えて、
「富士山のおいしい水」(採水地、静岡)に変ってしまいました。


483:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/21 02:09:56.98 pmHnTEl9
だからなんだw

484:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/21 02:41:35.19 v+yNneHz
2ヶ月ほど前に「Pure water」(採水地 島根県浜田市)も店頭から消えてしまった。
売っているのは、ほとんど山梨、静岡あたりのもの。
安全性の高そうな、比較的安価の水がどんどん消えていっている印象。

485:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/21 02:53:15.11 v+yNneHz
それから、私の主治医は関西に逃げました。


486:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/21 02:56:13.82 PwhZzVu3
ふつに水道水飲めってw一番安全なんだから
疑り深い連中だな

487:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/21 02:59:26.92 T7DJhaQl
>>485
私が通ってる歯科医も九州に逃げたよ
◯◯さんも早く逃げた方がいいって去年言われた

488:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/21 03:09:04.43 v+yNneHz
>>487
そうですか。
私が通っている病院は東大の影響力が強い大学病院(どこだか分かってしまうか)
なので、圧力や何らかの動きがあることは確実ですね。

489:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/21 07:26:32.78 /JhyK2sF
うちの主治医は妻子を四国の実家に帰してたっけ

490:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/21 09:36:08.93 v0u4UdOu
>>482
自分も品切れ多いな買いづらくなったなと思っていたら福がCMし出して愕然としたは
一部まだ在庫抱えてる店を偶然見つけて高いけど箱買いした


491:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/21 09:37:51.94 3tFeAsRd
関西にコネのある人は生き残れるだろうね。ホテル代もかからないし。
うちは両親やその親戚も那須や浜通り()ばかりなので、神奈川の海沿いで頑張るしかないわ。
医者が妻子を逃がすってことは神奈川も詰んでるんだろうか…

492:名無しに影響はない(東京都)
12/07/21 09:39:04.86 2h7p4MR7
前にもレス出てたけど、富士山もセシウム積もりがすごいから
雪解け水が染み出すのがいつになることやら

493:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/21 10:09:05.59 v+yNneHz
アサヒのHPを読むと、「六甲のおいしい水」は結構売れた模様。
水源の負荷を減らすために「富士山の・・」を始めたのだろうか。
しかし、「富士山の・・」になってしまうと、買う気が起きない。


URLリンク(www.asahiinryo.co.jp)

2011年の清涼飲料市場は101%程度で着地したとみられる中、震災の影響もありミネラルウォー
ター市場は118%と大幅なプラスで着地しました。本年に入っても備蓄用の需要などが下支えし引
き続き好調に推移しているとみられます。
アサヒ飲料のミネラルウォーターについても市場同様好調に推移しており、2011年の販売実績は
1,996万箱(前年比178%)で着地、本年1月~3月の実績も前年比105%(436万箱)となってい
ます。
アサヒ飲料では、今後も国産ミネラルウォーターに関しては需要拡大すると予想しており、「アサヒ
おいしい水」ブランドの展開によりミネラルウォーター市場でのお客様の支持拡大をはかります。

494:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/21 10:41:57.20 v0u4UdOu
今後は西日本のみなのか六甲
帰省したら買って宅配に届けて貰おうかな

495:名無しに影響はない(関西・東海)
12/07/21 16:53:11.72 5F8l6syS
うち大阪府下だけど
六甲は88~120円と値段に開きがあるし
取扱店が減った気がする
変わりに和歌山や高知や森の水が増えたかも
値段は68~88円くらい

496:名無しに影響はない(関西・北陸)
12/07/21 17:09:14.89 8he49c4S
>>464
ショップ以上に運送会社のミスが多い
佐川はホント使えない


497:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/21 17:49:13.21 /JhyK2sF
>>98で測定方法について話題に出た熊野古道水だけど
さっきHP見たら託送から出張採取に変更されててびっくり
URLリンク(www.owasemeisui.com)

要望が多かったってことだね、そしてちゃんと出張採取にしてくれたんだ
政府や自治体が信じきれない中、こういう会社は応援したくなるな

498:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/21 18:00:49.14 /JhyK2sF
と喜んだら海洋深層水の方だった…orz

499:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/21 19:08:17.94 LNkjLXbF
去年から 雪解け水の頃 ヤバくなるとは聞いていたけど どれだけ除去出来ているかだよね。

外食のスープ系は 一応いまのとこ避けているよ

500:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/21 19:17:28.14 5CNSSkJt
>>472
ダム解放してかなり流したけど、まだまだダムに残留してるセシウムあるだろうしな
関東東北はやっぱやばいよな

501:名無しに影響はない(東日本)
12/07/21 20:06:20.17 eLvKbaUF
>>499
外食は御飯炊くのもパスタや野菜茹でるのも水道水でしょ。
水と自家製パンや弁当で済ませなさいw


502:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/21 21:40:55.15 LNkjLXbF
>>501
はい(*´Θ`)ノ手を抜かない様 頑張りまする

503:名無しに影響はない(関西地方)
12/07/21 22:47:28.86 Gv4lqRUX
>>501
いい叱り方だね。
ピリッとする(=^ェ^=)

504:名無しに影響はない(東日本)
12/07/21 23:00:11.91 UAwETOck
東京だけど、水は全てネット通販の西日本産。稀に外国産。
安定供給されている所を見ると、水にまで神経質になっている人は
そう多くは無いと思われる。

505:名無しに影響はない(東日本)
12/07/22 00:21:06.70 uA21BTTL
神奈川は大丈夫かな・・・

506:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/22 01:32:18.79 HW+Z62vP
ダムに溜まってそうで怖いよね

507:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/22 02:56:19.96 L8DqTm62
>>504
そんなおまいら放射能板の23区住民のために今頑張ってさらなる浄水のこしとりのために、
例のアレで話題になった東京都金町浄水場がイオン浄水システムの増設のため今、5F建ての建家を急ピッチで増設中だ。

まあ、それでも不安は拭いきれないかもしれないが、東京都水道業務は本気なようだ。

508:名無しに影響はない(dion軍)
12/07/22 04:05:45.11 2Yoo5RZP
東京の水については心配してない。水道局は信用できそう。
それでも飲む水も料理のも西から宅配だが、本当は平気なんだろうなと思いながら
宅配を惰性で続けてる。

509:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/22 08:52:28.13 UIkhFba5
>>507
この前の断水といいよっぽどヤバイ状態だったのか?
完成するまで注意しとけってことか

510:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/22 13:21:21.56 CHa/6Zho
>>506城山ダム,20日19時よりゲートから放流(防災センターよりお知らせ)

511:名無しに影響はない(長屋)
12/07/22 17:15:52.75 gEe/tVoc
>>510
山梨の集中豪雨がたまったのか?

512:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/22 17:55:27.20 eMRUZn1w
完成するまで注意っていうか
そんな施設作るほど汚染されてるとしか

513:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/22 18:17:07.39 4IHdj1XQ
>>507
金町だけ?
三郷や朝霞もやってくれ


514:名無しに影響はない(岡山県)
12/07/22 18:42:28.12 GCqH8h7P
金町って汚染酷いからそうでもしないと誤魔化しきかないんだろうな

515:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/22 21:00:32.45 L8DqTm62
>>509
断水のときの騒ぎって群馬の薬品流したのが原因だろ?
あれはまた別の話しかと、今まで通り放射性物質対策で活性炭しこたま使ってるから群馬の薬品流しのホルムアルデヒドもとれてるはず。
放射性物質の注意しとくべきタイミングだったのは3.11直後あたりくらいだよ。
今だって健康には問題ないレベルだが、より(放射性物質の除去も含めて)浄水のこしとりがよくなるってこと。
元々最先端で日本でも数えるくらいしかないオゾン浄水システムに、さらにレス先にある浄水システムのものを増設し、建家をたてることで、上空を覆い、
より安心できるように目指してるってこと。

南北に長く建家作ってるな。元々大きめの浄水場だが空き地部分もあったのでそこに建家を建ててる。

近くいくとせこせこクレーン車とトラックで建物建ててるの頑張ってる姿が見れるよ。

516:名無しに影響はない(大阪府)
12/07/22 21:31:33.39 VNLR5NJt
>建家をたてることで、上空を覆い
遅いわw
他所はもうやっとるつーの

517:名無しに影響はない(東日本)
12/07/22 23:10:04.57 ACLq0en2
>>515
>放射性物質対策で活性炭しこたま使ってるから

水道水は安全なんだろうけど、そう言う事しないと安全にならないって事だよな。
恐ろしい話だ。

518:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/23 00:54:39.82 1FzF/7V3
鈍い人にはわからんだろうけど
アレルギー体質の人とか肌の弱い人、気管支炎持ちとか粘膜の弱いひとが問題だと思うよ

去年の話だけど
水道水で目を洗ったら目が腫れ、うがいしたら口の粘膜が剥がれて血まみれ
肌はシャワー浴びたらヒリヒリして出血
どれも患部をミネラルウォーターで洗うと回復、シャワーはフィルターでブロックして回復
初めはまさかと思ったけど何度やってもそうなんで完全対策を実行
肌は元々敏感な方で荒れやすいんだけど水道水でこんなことになったのは去年だけだ

今は全部対策したのでわからんが
特に去年は長いことそんな感じで水道水なんか二度と使う気が起きなかった

この板にも肌が敏感な人が何人も水道水でひどい目にあったって書き込み結構あったし
自分がそうだったから疑う余地がない
明らかに水道水はおかしかった

外食は下痢する店・メニューがはっきり別れたので下痢する店には行かなくなった
それまでは毎週食ってた好みのラーメン屋は行く度に下痢するようになったので行くのやめた
毎回食って30分以内に下痢が始まるので非常にわかりやすかった

どこも水道水は使ってるだろうけど浄水器の種類とかそもそもフィルター使ってるのかとかベクレ原料使ってるとかで違うはず
ドリンクバーなんかは殆どは浄水器通してるから割りと大丈夫ぽい、あくまでも確率的にだけど

519:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/23 01:50:44.17 UrxByqSy
外食の下痢はありますね

あれは古い油を使ってる店だとなりますよ。ほぼ油が原因じゃないかと

お惣菜とかは1発でおなか壊すので分かりやすいw

520:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/23 02:06:10.09 Z4y7jYtb
淘汰だな

521:名無しに影響はない(東京都)
12/07/23 05:47:23.01 rqxVW2LZ
このスレの奴らは脳は重症だな

522:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/23 10:31:24.99 7EtVCb8v
>>507
その増設工事、具体的にいつから始まったものか分かりますか?
もし震災前から着工だとしたら放射能が原因の可能性はあまり高くないかもしれない
私も危険厨だけど必要以上の危機感は要らないと思うし

523:名無しに影響はない(家)
12/07/23 13:16:31.43 VL0rUlLy
>>519
一緒です



524:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/23 18:23:36.56 IHMDzfM1
みんな腹が弱いのか
外食も惣菜もおなか壊すまでいかない
去年は外食は一応自粛してたけど、今年は外食しまくり
今の時期は暑いから店で出される水も口をつけてしまってる

去年は水道水で口腔内と体の粘膜が頻繁にやられてたけど
今年は症状が出てない
耐性ついたのかな?

525:名無しに影響はない(dion軍)
12/07/23 23:47:12.16 gNPpG1tG
www
つかねーよwww

526:名無しに影響はない(東日本)
12/07/24 00:12:42.38 oevDU/Pk
水道水はただちに影響が出ない程度には安全だろ、症状なんて出る訳が無い。
飲み続けての10年先とかは知らないけどな。

527:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/24 01:32:53.60 1UVvnKDD
>>516
中盤の浄水から最終浄水フェーズ部分までは、その建築工事のまえから
既にある建家で浄水場は建物の屋根で
空からはカバーされてるけどね。w

取水口近くと、第一沈殿槽の部分は空にむけてはがら空きだよ。

あくまでそこに書いてあるのはさらなる浄水能力強化。

>>552
建物の増設工事は震災あと少したってから、たしか震災の2ヶ月あとの昨年5月くらいからだったかと。
ちなみに、いまも工事継続中。
もち、俺も過度の水についての危機感はもちあわせていない。ミネラル水も手にはいれてるけど。
>>521
私は食事においての注意度はプチレベルですよ。
会津米とかもたまに頂いてるし。

>>517
そそ、活性炭しこたま使ってるから除去ができてるわけよ。あとは日本でも数えるほどしかない最先端設備のおかげ。

528:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 01:34:49.81 n2EpZtRv
放射能対策で活性炭とか塩素とか大量にいれて水質があやしいことになってるからなぁ

529:527(関東・甲信越)
12/07/24 01:36:41.13 1UVvnKDD
失礼しました。

527の

>>552
とのレスアンカーつけてる建築の時期についての中身は

>>522さんへのレスです。

530:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/24 02:05:40.78 1UVvnKDD
>>493
富士山のは濾過に80年かかるよ。
つまりいまでてるミネラル水は戦前の水。
安心していいと思う。

>>483
宅配の鹿児島県のこれはどう?うちの使ってるやつだけど。あなたにとって安いかどうかはわからんが。
URLリンク(www.zaiho.jp)

温泉水系ミネラル水だよ。そのまま飲んでもいいし、麦茶にしてもいいが、
これで米炊くとお米がパスタでいうとこのアルデンテぽくなって美味いよ。
うちは頻繁にはこのミネラル水を米炊きには使えんがw


531:名無しに影響はない(東日本)
12/07/24 02:12:42.97 oevDU/Pk
>>530
それは大きな勘違い。
80年前の水は取水した中に僅かに含まれているだけ。

532:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/24 02:37:59.63 1UVvnKDD
>>531
そうかい。まあ、それでも自然の濾過システムって素晴らしいぜ。微細なものまでこしとるからな。
山梨県あたりなら問題ないんじゃないかな。

533:名無しに影響はない(岡山県)
12/07/24 04:29:47.38 QEuPO4BY
データも無しに何言ってんだこいつ……

534:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/24 07:44:46.08 NNgKSdBL
最近発売された伊藤園の「ピュアウォーター」
採水地を見ると長野の安曇野でした。
このスレの皆さん的には買う?買わない?
安かったから迷う…。

535:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/24 07:46:28.34 dWSrtd4a
以前に水道水に木炭を入れたら木炭が虹色になった画像が貼られてたけど

昨日、水道水で凍らせた氷を何気なく見たら
一粒だけ虹色になってる氷を発見した・・・・

やっぱり水道水ヤバイかも知れん

ちなみに北関東住みです

536:名無しに影響はない(東日本)
12/07/24 09:28:48.19 2FPqf6qA
自分も、ずっと浄水器と浄水ポットを通した水でパスタ茹でるとかはやってたんだけど、
浄水ポットのカートリッジを買い忘れてたので、しばらく浄水器だけで茹でてたら鍋が虹色になった
それが放射能(物質)と関係あるのかは分からないないけど、やっぱり不安になるね

@神奈川

537:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 10:06:44.29 n2EpZtRv
>>510
> >>506城山ダム,20日19時よりゲートから放流(防災センターよりお知らせ)

神奈川県は↑これの影響で水がヤバイ

今はミネラルかRO水が妥当

538:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/24 10:20:30.74 bVoVYnT7
>木炭が虹色

もうお前らいいかげん学習しろよ.................
震災、フクシマの前からそうなるって.....................

熱帯魚関係のページでもググってみろよ。
バカは、いつまでも見えない敵と戦ってな。

539:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 11:55:52.00 gM48FJ1J
>>538
その虹色になるペースが震災前よりずっと早いという話なので問題にされているんだよ

540:名無しに影響はない(大分県)
12/07/24 12:06:23.42 TmUs8MyV
>>519
油が原因なら>518は震災前から下痢してるはず

541:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 12:09:12.97 n2EpZtRv
ベクレ食品で喉痛くなったりするし、放射能下痢もあるだろうね

542:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/24 12:13:51.61 vkK6jIrC
ストレスもあるんじゃん

543:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 12:15:56.43 n2EpZtRv
出たストレスw

NHKのアナウンサーにでもなれよw

544:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/24 12:36:13.32 vkK6jIrC
いやー極端な奴が多すぎなんだよ
つかおまえいつもの神奈川か?w

545:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 12:42:22.04 n2EpZtRv
工作チベットが軽々しく話し掛けんな
口臭いんだよ

546:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/24 12:46:50.86 vkK6jIrC
あとオマエはイチイチ東京スレにケンカ売りにくるなよw

微量で放射能下痢はちょっといいすぎじゃんかと思う
極端すぎるし、大人なのに体弱すぎるだろ
ま、俺は水道水飲んでねーけどな

547:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 12:57:41.87 n2EpZtRv
つーか、神奈川表示だが俺は東京だからな
チベットこそ何処住まいかも分からないのに東京主張とか、アホっすか?

548:名無しに影響はない(東日本)
12/07/24 13:02:41.17 2FPqf6qA
>>539
>その虹色になるペースが震災前よりずっと早いという話なので問題にされているんだよ

そう、その通り
以前からよく見るとわずかに虹色は出てたけど、こんなに強い虹色になったことはない
放射能じゃないにしても、今までなかった変化は気になるという話

549:名無しに影響はない(大阪府)
12/07/24 16:25:17.07 /6/Yo+Wj
炭が虹色なのは炭の質がいいからなんだが…
本当にいい炭は水に入れる前から断面が虹色だ
むしろ虹色じゃない奴のほうが放射能ヤバイぞ



550:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/24 17:44:36.13 gM48FJ1J
>>549の話がズレ過ぎてて吹いた

551:名無しに影響はない(長屋)
12/07/24 18:10:51.83 hTjqNRkA
>>549
本当にいい炭は、ダイヤモンドじゃないのかwww

552:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/24 20:57:44.95 u8byZ9bS
都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)におけるストロンチウム 90 の分析結果について
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

553:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/24 21:47:42.00 7blt5LzL
>>534
484でも書いたが、2ヶ月前には「Pure water」は、採水地は島根県浜田市だった。
仕様変更なのか。
やはり(関東では)西の水が手に入らなくなってきている。

554:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/24 23:43:31.01 pBdBhpa0
体質なんだからしょうがないでしょ。

555:名無しに影響はない(東日本)
12/07/25 00:18:45.62 Z8OQApH9
>>532
その通り、自然のろ過機能は素晴らしい。
問題なのは地表近くの表層を流れるだけで、湧き水として出て来る水が多く含まれるって事。
山腹に長さ100mの穴でもあけて水を汲みだせば、かなり安全と思う。

556:名無しに影響はない(三重県)
12/07/25 08:32:34.20 eZ1jGcbm
>>530
濾過に80年かかるのに、
大雨の後湧き水の水量が増えるのはなぜ?

557:名無しに影響はない(大阪府)
12/07/25 09:02:26.11 sQp2e6+J
>>556
「80年」の人じゃないけど、それは水圧上がるから古い水が出てくるって言えるよ
ところてんみたいな水の経路をを連想してるんだろうね

558:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/25 18:02:49.00 XtqMeJOK
ぶははは
虹色とかバカじゃねーのと思ってたら

ゲッ、実家のステンレス鍋の底を見てみたら虹色だった・・・

去年は色なんてついてなかった・・・

559:名無しに影響はない(東日本)
12/07/25 19:59:24.90 2j8uzskR
1日置きにスーパーのRO水汲みに行ってる。
あとは海外のミネラル水各種。
炭酸水にイタリアのレモン果汁入れて飲むとご馳走感があるのでささやかな楽しみ。

560:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/25 20:28:53.06 +Obd6fhS
本当にお前らバカで何も調べないのな。
虹色はカルシウムマグネシウム等のミネラルが反応したもの。
去年から今年にかけて鍋使っているなら、
量が溜まって可視化出来るようになっただけだろうが。

何でもかんでも放射能のせいにしてんじゃねーよ。アホ。

561:名無しに影響はない(東日本)
12/07/25 20:28:56.62 iSGIQJYf
最近レモンフレーバーのミネ水結構でてるな
クリガイやボルビックで
クリガイは炭酸も入ってる

562:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/25 21:45:24.34 jSY+mP/q
>>560
その虹色が震災後に水が放射能汚染された各地域の台所で出たという話なので問題にされているんだよ

563:名無しに影響はない(岡山県)
12/07/25 21:47:01.36 XWRexU95
化学物質みたいなものだからな
影響ないわけないべ

564:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/25 22:42:25.87 MwgJz+YE
自分もスーパーにRO水汲みに行ってる
炭酸水はサンガリアの安いやつ飲んでる
レモン炭酸水も旨くて好きw

565:名無しに影響はない(東日本)
12/07/25 22:48:06.01 Z8OQApH9
サンガリアは関西以外の工場のもあるから注意。
各務ヶ原ならまあいいけど、関東のもたまにある。

566:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/25 23:25:04.01 MwgJz+YE
三重県製造の何だけどどうかな?
ここの人的にはNGかな?
自分では許容範囲にしてます

567:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/26 01:00:44.89 b/JzqhYc
今日は韓国の水買ってきた。
「智異山 千年水」 2リットル×6本 398円

「赤ちゃんのミルクにも安心」て売り出してた。
こういうのを見ると深刻だな。
自国の水で子育てができないという状況なんだから。

568:名無しに影響はない(千葉県)
12/07/26 01:05:57.71 sP4Kill2

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


569:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/26 01:30:24.83 kziC8M+O
ドンキ新宿店と向かいにある韓国広場というスーパーはいいよ。
韓国食材が安く手に入る。韓国産アイスクリーム100円以下とかね。
練乳もあってうまかったよ。

570:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/26 01:59:49.54 b/JzqhYc
>>569
都内なら水の選択肢も増えるんでしょうね。

地方民なので、ドンキ新宿店は風俗行く時にしか通らないです。

571:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/26 02:27:56.50 b/JzqhYc
ああ、私のは新宿東口本店か
新宿店は別なんですね

572:名無しに影響はない(大阪府)
12/07/26 07:14:17.35 ZqhGyzVn
>>566
熊野古道水なら買ってるよ
どこまで安全かは知らんけど、うちは大阪の水道水okなんで

573:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/26 10:36:28.63 fSgawZ3L
>562
お前本当に頭悪いな。
九州でも沖縄でも、香港でもアメリカでも、虹色になるっていうの。
中卒で化学を履修したことも無いのなら、
正直に申告してください。

相手にしないから。

574:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/26 11:36:04.63 6WQbwu2t
>>573
必死でございますな
よっぽど政府や東電にとって都合が悪い情報なんだろうなあ

575:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/26 15:46:44.85 fSgawZ3L
>574
>よっぽど政府や東電にとって都合が悪い情報なんだろうなあ

頭悪いのわかったから。
というか、もう可哀想なひと。

当たり前にある化学反応の結果を論じることが、
政府の陰謀に見えるのか。
ムーとかの愛読者か?
それともフリーメーソンの陰謀とか?

俺が政府や東電の人間だったら、
お前みたいなバカ騙すのかんたんだわ。

アムウェイの実演に騙されるレベルだな。
俺から洗剤買ってくれ、鍋もなw

576:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/26 15:52:17.51 fSgawZ3L
ついでに言うなら、鍋の虹色は水道水が全く無くても出るぞ

ステンレス 焼け 画像検索掛けてみろ。

車のマフラーまで放射能か?

577:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/26 17:11:40.01 6WQbwu2t
原発事故直後から急に
鍋の底が虹色になる現象が汚染地帯で起こったり、
水道水に入れた木炭が虹色になる速度が非常に早まってるのよ。
鍋は事故前から毎日のように使ってるので、ステンが焼けた故ではない。

事故後にこれら2つのことが同時に起こるってことは放射性物質が原因じゃないの?と大方の人が思ってるのよ

ちなみにこの虹色は洗剤で洗ったくらいじゃ落ちないよ

578:名無しに影響はない(dion軍)
12/07/26 22:25:42.67 Kl1/Qf/s
>ちなみにこの虹色は洗剤で洗ったくらいじゃ落ちないよ
化合してるから

579:名無しに影響はない(栃木県)
12/07/27 00:32:05.11 ORcFmGjs
コロイドの場合、表面に結合する金属がある。

粘土はアルミノケイ酸塩で、金属酸化物の類。粘土の例だと
こんな書き方をする。「Na-clay, H-clay and K-clay.」
URLリンク(repository.osakafu-u.ac.jp)
ケイ酸塩の場合には、
Si-O-Si と繋がっていて、Oの不対電子に溶液中のNa+とかが結合する。
Li, Na, K あたりは分散するけど、K以後になってくると凝集する傾向が現れてくる。
Csは直接いじったことが無いけど凝集傾向を示すはず。
Mg, Ca, Sr等 M++と2価の陽イオンになる金属(元素)や、Alのように3価の陽イオンになる金属は凝集傾向を示す。
鉄さびが凝集して、ステンレス表面に結合しているはず。
Ca-Mgの凝集(スラッジ)ですら簡単には落ちないから、他のも簡単には落ちないだろう。

分析屋だと、共沈、という現象で説明してくれる。
放射性物質は鉄と共沈して水酸化鉄となる模様
URLリンク(www.kobelco.co.jp)
逆にいえば、水道水中の鉄さびを除けばある程度の線量が減ることが予想される。

580:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/07/27 00:54:39.74 QIBp1x6n
>>553
埼玉だがうちの近所で売ってるのを見ると
採水地が安曇野になっていた。
近所で手には入る遠方の水は北海道か三重しかなくなったよ。

581:名無しに影響はない(千葉県)
12/07/27 07:58:47.53 ibsESlQJ
某スレで馬鹿な神奈川県がいたが、ここのと同一人物だった。

582:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/27 09:57:35.98 hFb8RpD+
>>579
つまり水道内の鉄さびと何かしらの金属がくっつきあって、ステンレス表面に結合してるということでしょうか?
もしそうなのだとしたら、答えて頂いてばかりで申し訳ないのですが、
放射性物質以外で、水道中に混ざる可能性の高い凝集する金属というとどんな種類がありますか?
震災後(特に2011/3/20以降しばしば耳にした)と今年5月の八木沢ダム放流後の
それぞれの時期に鍋の底に色がついた話がよく出てたので、そのタイミングで出そうな金属というと。

ちなみに洗剤で落ちないと言ったのは、
>>575がこの虹色を洗剤で落とせという話を持ちかけてきたからです…

583:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/27 09:59:44.12 hFb8RpD+
うわ、なんか答えの誘導みたいになってしまってすみません。
私はただ虹色になる理由がちゃんと知りたいだけなんですよ

584:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/27 11:25:45.96 9HmEDCqx
>>581
やっぱそうだったかw

585:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/27 13:52:24.27 Jcb9w/Sa
ガイガースレ荒らしてる千葉と連携して工作中かw

チベット大阪千葉の工作員頑張るな

つーか虹色くらいで工作するってことは、虹色がもってる意味はやっぱり放射能が要因ってことなんだろうw

586:名無しに影響はない(栃木県)
12/07/27 13:52:59.95 ORcFmGjs
>>582
>そのタイミングで出そうな金属というと。
鉄。地震で揺れた配管内に沈着していたスラッジから溶出。泥(関東ローム)から(ダム湖底にあるヘドロ=有機酸と反応して)溶出。
鉛。地震で揺れた配管内に沈着していたスラッジから溶出。
鉛の使用例としては、鉛管(古い住宅に使われている場合がある)と鉛青銅(青銅部品のほとんどがこれ)。


587:名無しに影響はない(家)
12/07/27 14:56:33.57 hTai1+Jh
>>577
やっぱり、なべ底が虹色になるんだ。ウチだけじゃなかったのね。
水場の近くに行くとビリビリする感じがするから、水道水は信用していない。
水垢とか異様に茶色いし、ステンレス製のザルは錆びるし、電子レンジや炊飯器も
なんとなく錆びてきてるし。これで都内なんだからびっくり。

588:名無しに影響はない(大阪府)
12/07/27 18:38:20.14 dFm1MZ3k
URLリンク(www.yoshikawa-group.co.jp)内面が虹色に変色したのですが

この現象は水の中に含まれる微量の鉄や銅などが水の蒸発によってステンレス鋼の表面に付着して虹色に見せている現象です。
水に含まれている成分ですので体に害を及ぼすものではありません。

これを取り除くには
・クエン酸(薬局にて販売 500g:約1,000円)を水に薄めたものを沸騰させてください。(鍋・ケトル[やかん]に半分程度水を入れて、キャップ1杯程度のクエン酸を入れて下さい)

・ポット洗浄剤
・水の量に対して10%程度のお酢を入れた水を沸騰させて下さい。
【目安量】
水を鍋・ケトル(やかん)の半分程度入れて、お酢の量は
16cm鍋 ・・・ 大さじ5杯
20cm鍋 ・・・ 大さじ10杯
2.5Lケトル ・・・ 大さじ8杯
クエン酸煮沸後
上記のいずれかで取り除くことが出来ますので、その後、食器用洗剤で洗って乾かして下さい。

589:名無しに影響はない(埼玉県)
12/07/27 19:07:17.51 BlQYcQ4k
水道管洗浄の回数が増えたよ。

590:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/27 19:30:25.94 hFb8RpD+
>>586
ありがとうございました

振動で溶け出すのなら、震災後2ヶ月近くも虹色になり続けないですぐ落ち着くはずだし、
今年の5月は震度5以上の地震は青森しか無かったみたい(ソースtenki.jp)。
それに以前にこのスレで、この虹色から放射線がわずかながら出てるという結果もあったうえ、
そうそう頻繁に、凝集とやらが起こるような軽くない金属が水道中に混ざることはないだろうし…。
ってことで、消去法でいくと「やっぱり放射性物質が混ざってたんじゃないの??」ということになりそう…

>>581
某スレとはどこか具体的に教えてほしい。もしバカなこと言って周りに迷惑かけてたらまずいし。
それと、あなたひょっとして数ヶ月前からそこらじゅうのスレで糞千葉糞千葉と日々罵られてる人では
>>588
誰が除去の仕方を聞いてんだよwww

591:名無しに影響はない(WiMAX)
12/07/27 19:45:37.85 i/sC/evy
>>590
えーとなんか…大阪府の方は脳内の豊富な知識の処理の仕方に迷って
いろんなスレでいろんな連投をされてる方では…
あんまり目くじら立てずに、有用な部分だけど読めば良いと思いますよ。

うちも神奈川だけど(横浜東部だけど回線が故障中でwimax表示)
震災前とはいろんな面で違ってきているので、
水道水に放射性物質入る→それを処理する為の物質など
いろんなもののバランスが変わってきてると思います。

もういろんな人がいろんな書き込みをされてるんで、自分はいちいち反論して
その人を全支持or全否定するよりも、自分自身有用な部分だけに着目して、
その人の知識を引き出して取捨選択するのがいいんじゃないかと思ってます。
知識ってあくまでも一つの道具であって、人格とはまた別のものって面があると思うので。

592:名無しに影響はない(大分県)
12/07/27 19:52:45.78 0rllfuh8
明らかに有害な知識の場合は
指摘しとかないと本気で真似する人がいたら危ないよ

593:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/07/27 20:08:53.75 hUIbORB+
視認できるレベルで放射性物質混じってたらとんでもない線量になります

594:名無しに影響はない(大阪府)
12/07/28 01:12:28.77 Vx6w89s7
俺が言いたいのは
この程度の減少は主婦の生活の疑問程度のものだということ
まず神経過敏症なんかを疑った方がいい

595:名無しに影響はない(岡山県)
12/07/28 02:09:46.73 6pdoZQz/
鉄や銅って事は少なくとも化学物質みたいな物が水中に増えて
虹色への速度が早まってるって事だろ?
例え放射性物質抜きにしても何らかの汚染があるってことじゃん

596:名無しに影響はない(東日本)
12/07/28 02:36:21.21 kDjf7Jy1
放射性物質とは限らないだろ。津波で流された化学物質かもな。
訳の分からない化学物質は、もしかしたら放射性物質より危険かも。
まあ水道水は恐らくは安全と思っているけど、最終的な信頼は出来ないでいる。
そんな訳で、今日もネットで西の水を24リットル購入。

597:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/28 03:02:33.58 MkMHHtoM
虹色が放射能原因かは分からない

しかし、虹色に過敏に反応して叩こうとしてる奴は工作員なのは間違いないw

598:名無しに影響はない(岡山県)
12/07/28 04:37:16.01 6pdoZQz/
>>596
うん、そういう意味で書き込んだんだが…

599:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/28 07:56:28.19 7zH5i0eZ
俺も鍋底、虹色だ。ただ使用前に浄水器の水ですすぐと落ちる気がする。
最近原発スレに九州からの書き込みあるし、他のネット上でも
見かける。西でもどんどん危険厨が増えてほしいよ。
なんでも放射線の影響を疑わなければ東は危険だろが。
未だに原発は終息していないんだぜ。

600:名無しに影響はない(栃木県)
12/07/28 09:47:34.88 IUEvOMOa
>>588
>この現象は水の中に含まれる微量の鉄や銅などが水の蒸発によってステンレス鋼の表面に付着して虹色に見せている現象です。
カッパー(Cu, 銅, copper)はほとんど使われていない。日本では。
欧米だと、水道管が銅管なので河童濃度が高い(銅が毛髪に沈着して青色にくすんだ金髪なんて人がいる)けど
日本では銅鉱山周辺ぐらい(例、渡良瀬川流域)しか高くはない。
URLリンク(www.city.kiryu.gunma.jp)
なお、渡良瀬川上流のキャンプ場(URLリンク(www.boxos.com))周辺で青い水が出る黒い石を見つけたので
採取。分析したけど鉄しか検出できなかった。足尾の銅は鉛と砒素がやたら多いので、鉛や銅を期待したんだけど。

日本じゃ水道水に河童はほとんどないよ。愛杏(Fe, 鉄, iron)が主体

>>599
表面に凝集しているだけだから、低濃度の水で洗えばあるていど落ちる。
温度を上げて、フロック形成して、浮遊している沈殿を沈着させるという意味もあるから。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

601:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/28 13:15:25.06 00juxMev
そんなわずかな汚れにこだわるなら、水道水使わずに精製水でも使って生活しろ
ちなみに、工業プラント、大型ボイラーなんかでは、配管が傷まないように、
純水を使い、さらに還元剤等を投入して使ってる

602:名無しに影響はない(東海地方)
12/07/28 17:43:02.39 AWUH2WX9
ペットボトルの三ツ矢サイダーZEROなんかを作ってたアサヒの茨城工場「B」 ※清涼飲料部門
セシウムが10ベク/Lを切れずに、暫定基準値でごまかして凄惨→その後、「操業停止中」
…だったのに、「三ツ矢サイダー スーパーレモン」で復活してきたな。
“超酸っぱい&強炭酸の刺激♪”だってさ。


603:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/28 22:07:13.58 Q63wFnVv
>>602
三ツ矢は茨城製造は知ってて警戒してたが
今月に入って1.5L138円の安売りしてたんで少し飲んでたがセシウム出てるんか?

それより大好きで毎日飲んでるCCレモンの製造工場が最近出荷分が羽生から千葉工場に変わりやがった
千葉の水道はまったく信用できねーんだよな CCレモンは純水使用なんだがどうなんだろ

604:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/07/29 01:19:26.09 W75X2/Wh
アサヒスラットうっかり買っちゃったけど、まずいかなぁ…

605:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/29 07:08:41.53 v6JVEN/B
都内の詳しい水質調査して欲しい

放射能だけの問題じゃない気がする

水の味がまずい

606:名無しに影響はない(大分県)
12/07/29 09:49:05.92 pfBI6V2T
塩素入れ過ぎなんでそ

607:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/07/29 11:53:55.28 D6QoHw7Y
>>606
そうだと思う。
お風呂で塩素抜くためにビタミンC入れてるんだけど
うっかり入れ忘れると確実に次の日にアトピーが悪化する。
震災前はそんなことなかったのに。



608:名無しに影響はない(神奈川県)
12/07/30 14:44:50.15 EASEkA5l
高度浄水処理導入してるところの水道水なら都会でも割合美味いよ
あと夏に不味くなるのはしょうがないわ

609:名無しに影響はない(三重県)
12/07/31 18:10:20.31 mem42iSg
【テレビ】放送倫理・番組向上機構(BPO)、日テレの報道番組に対し意見書公表…宅配飲料水を購入する主婦→販売会社会長の親族と判明
スレリンク(newsplus板)l50

610:名無しに影響はない(東日本)
12/08/01 01:08:02.03 Ouuv+ONd
>>609
色々と深読みも出来るけど、真相は単純だと良いね。

611:名無しに影響はない(栃木県)
12/08/01 08:35:11.61 biH3vFCw
水道の塩素は
>水道水に含まれる残留塩素は、日光の紫外線により分解、揮散するため、半~1日程度日光に当てておけば水道水を飼育用に使用することができます。
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
とあるように、光で分解する。放射能が水道水に混ざっていると
放射線のもつエネルギーが紫外線よりも強いので、簡単に分解する。
「紫外線よりもX線が、X線よりもγ線が波長が短い」旨のイラスト参照
URLリンク(www.nro.nao.ac.jp)
「波長とエネルギーとの換算式」
URLリンク(okwave.jp)

分解すると困るので、最初から多めに入れている。
塩素が多くなったらば、
有機物が多くなった場合、水温が高くなった場合
(水温の高い夏場は雑菌の繁殖能力が高く、残留塩素の消失が激しいため URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)
)
放射能が多くなった場合
が考えられる。
ストロンチウム等2価の陽イオンは、配管内のスラッジに吸着する性質があるので
水道管内のゴミに気をつけてね。ゴミは水道水として分析されないから。


612:名無しに影響はない(栃木県)
12/08/01 09:44:48.34 biH3vFCw
何年か前に、マンションの入水タンクの中の写真を公開している人がいた。
真っ赤(鉄色)なヘドロの浮かぶ、マンホールから見た中身の写真があったんだけど
探して見つかんない。ヨロ。

613:名無しに影響はない(WiMAX)
12/08/01 10:18:19.69 TbPWkdpH
>>612
俺仕事で中入ったことあるけど下も上も赤錆凄いぜ
水を全部抜くんだけど底は貯まってる錆は凄いぜ

614:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/08/01 10:41:40.15 Ct9Xl+5N
>611

>放射能が水道水に混ざっていると
>放射線のもつエネルギーが紫外線よりも強いので、簡単に分解する。

お前真顔で言っているの?
塩素を瞬間で分解できる
放射線量はどれだけ必要だと思っているの?

615:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/01 12:56:28.19 ASD9RZdN
>>609の件だけど

黒猫(横浜)?@Tomynyo
「水道水は不安」…客は宅配水経営者の親族 日テレ報道番組に「放送倫理違反」の意見書
- SankeiBiz(サンケイビズ) URLリンク(www.sankeibiz.jp)
… @SankeiBiz_jpさんから 水道水の意味を皆さん考えた方がいいですよ・・・

「水道水の意味」って?ほんとは安心だけど業者が煽ってるってことかな?
まあそれでも飲まないけど…

616:名無しに影響はない(栃木県)
12/08/02 05:36:22.39 MEhpf0gC
>>614
URLリンク(crd.ndl.go.jp)
36kJ/mol。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
水道水は、0.1mg/L。0.1/56 = 7.7e-6mol/L。
7.7e-6 * 36*1000=6.4e-2J/L

全部β線(鉄錆吸着だからSr)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>90Yのβ崩壊エネルギーは2279.783±1.619 keVと、90Srの545.908±1.406 keVよりもかなり高く、
より、2800keV/個。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
電子ボルト eV ≡ e × 1 V ≒ 1.602 176×10-19 J
だから、2800*1.6e-16*1000 = 3.5e-13J/個。
6.4e-2 / 3.5e-13 = 1.8e+11 個の崩壊が必要。
水道本管内滞留時間(最大で)が1週間だから
7 * 24 * 60 * 60 = 604800 秒。
よって、1.8e+11 / 604800 = 302343 Bq/kg
となるわけですが、これは、エネルギーだけの計算です。

617:名無しに影響はない(栃木県)
12/08/02 05:55:29.49 MEhpf0gC
>>614
水道水には10時間程度で塩素を完全に分解するだけのエネルギーをもっています
URLリンク(kenko1ban.zero-yen.com)
蛇口全開で10リットル/分程度の水量ですから、15秒で2リットル程度。受水槽まで捨てたのかな。

水道水中の塩素を放射線が分解するとして計算したのが、>>616
だけど、水道水中の有機物(腐食酸等)が放射線で分解すると
カルボン酸かアルデヒド基が約1個増えます。しかも、短鎖になりますのでHの遊離が容易になります。
腐食酸は包み込むようなコロイドで存在しているから、末端カルボン酸基にSrが結合(吸着)して分解、短鎖カルボン酸が放出されます。
酸性になって、塩素酸が分解しやすくなると考えられます。3-6桁位pKaが違うでしょう。
有機物の水道水中の濃度は、ppm程度です。
c-c結合が5eV程度。1個の崩壊で5000個位切れて、1000個くらいカルボンさんになって水素が1000倍放出されて、
と考えると、触媒反応ですから、1週間でかなり減るでしょう。



618:名無しに影響はない(東海地方)
12/08/02 09:38:02.71 EJdZAuUY
大阪市の水道水、まっっったくケブい異臭はしないよ?
淀川余裕で生きてるわ(※利根川比

619:名無しに影響はない(岡山県)
12/08/02 16:13:01.90 8bwimlZE
いつも水道水を浄水用の備長炭に通して使っているけど
異臭も虹色もまだないよ。気を付けて見ているけど。
なべ底の虹色もない。@大都会岡山市

620:名無しに影響はない(東海地方)
12/08/02 20:37:27.23 EJdZAuUY
京都駅の水道も違和感ょ

おかやましらんがな

621:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/08/03 10:05:07.20 svwH5xWV
北関東住みだけど読売新聞取ってるんだが
爆発後にローカル版に地元の空間線量と水道水のベクレル量が毎日載ってたんだけど

最近になって空間線量は載せてるんだが
水道水のベクレル量が載らなくなったけど

これは何を意味するんだろう

622:名無しに影響はない(大阪府)
12/08/03 10:34:19.93 ZUTCmPh1
1年以上不検出だからもう載せる意味が無い

623:名無しさん@13周年(東日本)
12/08/03 14:53:26.08 w/wiPwaX
千葉松戸住
震災後から今までずっとミネラルウォーター買っているが
やはりもういいのかな
暑すぎて買い物日前に飲料が切れそうだから
水道水使ってアイスココア飲むか

624:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/08/03 15:42:40.52 16xKlwzu
少しでも不安なら飲む分だけでもスーパーで貰えるRO水にしてみれば?

625:名無しに影響はない(関東地方)
12/08/03 16:07:45.48 K2M0fd/t
自分は日本で生きてる限りミネ水使うと固く決めている。

626:名無しに影響はない(茨城県)
12/08/03 16:37:58.47 VQEXJVbF
ミネラルウォーター推奨

627:名無しに影響はない(東海地方)
12/08/03 16:50:02.91 fXFPuotV
>>623
一度ね、関西に行って水道水を口に含んでごらんよ。
もう金輪際、関東の水なんて飲みたいとは思わなくなるからw

そういや、東北地方の水道水の話題があがらないね…

628:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/08/03 17:31:54.64 f3FK8ff2
事故当時の政治家が要職に残っていて
原子力村から規制委委員長が選ばれようとしているということは
「今までのことを全て隠し通そうとしている」ということだよ

629:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/08/04 00:45:17.86 wbppynr1
今の水道水はセシウム的には大丈夫だろうけど
前より塩素入ってるから、使うにしても浄水器とか通したほうがいいと思う

630:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/08/04 00:58:10.84 Gf6oslqK
首都圏の水道水の測定で微量のベクレル値で載せてるサイトってどこでしたっけ?

631:名無しに影響はない(東日本)
12/08/04 01:02:11.04 ykV+B7Nx
>>627
関東で買った水やお茶を美味しく飲んでいるよ。

632:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/04 02:51:18.19 hVAOA8sF
>>621
毎日NDばかり見てもしょうがないだろ

633:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/08/05 08:25:59.27 eQhewYBO
関東です
コカコーラ社「森の水だより」採水地、富山県の物が消えた。
山梨県の物になってしまった。

634:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/05 12:30:34.73 L1xEPOAP
昨日指を切って血が出たのでうっかり水道水で洗っちゃったけど
マキロンより沁みるってどういうことだよ

635:名無しに影響はない(東京都)
12/08/05 12:54:16.70 DWcK+FOS
>>634
何でも水道水に結びつけるのは無理があるだろ。

636:名無しに影響はない(dion軍)
12/08/05 14:13:09.83 xhCdRuV9
久しぶりにバカな神奈川県を発見。

637:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/08/05 14:41:19.68 C0JGWByi
放射性物質にそんな即効性あってたまるかよ

638:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/05 15:35:07.49 L1xEPOAP
塩素がキツイなって意味なんだけどw

639:名無しに影響はない(東京都)
12/08/05 15:39:11.06 DWcK+FOS
バカナガワだな。

640:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/08/05 16:25:47.10 8tgClKzD
浸透圧ですな

641:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/08/05 20:26:17.77 1n+GGXuU
>>630
セキュリティー東京のことかな?
URLリンク(securitytokyo.com)

642:名無しに影響はない(芋)
12/08/06 01:55:00.86 gKzmYQ1O
431様、本当にどうもありがとうございます。
もっと微量の数値のサイトでした。
お気に入りに入れておけば良かったです(^_^

643:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/08/06 13:19:51.21 c11epspR
福一事故後の水道水中のストロンチウムの数値ってどこかで見ることができますか?

644:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/07 02:43:55.39 1FwX3Urx
水道水染みるよね

645:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/07 06:55:27.37 LVWvUCS1
ていうか塩素がきつくて臭くて茹でこぼしもしたくないレベル
都内の水道は違うのかな?

646:名無しに影響はない(長屋)
12/08/07 07:26:10.03 ywZEc3Pg
>>645
都内はもともと塩素くさいと思う
震災直後よりはましだけど。夏は特に塩素くさいよ
神奈川の実家は全然塩素のにおいしない
丹沢水系だからかな?地下水ブレンドだし

647:名無しに影響はない(東京都)
12/08/07 08:06:40.65 jmshwiBd
嫌ならミネラルウォーター使えよ

648:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/08 06:08:31.26 TilL00qd
「塩素くさい」の原因は、消毒用の遊離塩素じゃなく、
塩素と水中の有機物が化合して発生した物質の臭いでしょ?

水源がきれいだと塩素くささがなくなるのは、後者が少なくなるから

神奈川のどこか知らんが、地下水が原水とか、丹沢水系の上流地域が原水とかなら、
かなり美味しい水になるとおもうよ

649:名無しに影響はない(長屋)
12/08/08 08:59:36.42 wr6vMELa
>>648
646だけど、詳しくありがとう
自分の中では、塩素くさい=プールのにおい、だから確かにその通りだ

神奈川は秦野市のことだけど水温からして全く違う。真夏でもすごく冷たい。
初期は地下水とか恐ろしい!と思ってたけど

650:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/08 15:51:21.85 KzO8JoSz
事故直後、うちは道志川水系だから汚染は少ないはず…みたいなことを家族が言ってたけど
さっき聞いたら道志川は数年前から使ってなくて相模湖の水らしい
相模湖の水をちょっと離れた沼本ダムでためてあってそこからの水…
で、安全なのかどうかはよくわからないからやっぱり飲めない…

651:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/08/08 16:23:44.37 Xm52mg+I
飲まなくても浄水器使うといいよ
炊事洗濯はゴム手袋の方がいいけど入浴はそうもいかんし 


652:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/08/09 14:56:32.35 zWYCNtEX
長野で作られているコーヒーを悩んでる・・・。
長野の水道水はどう思います?

653:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/09 22:19:50.00 Z1XLed0W
長野で作ったコーヒーをわざわざ買う必要があるとは思いません。

654:名無しに影響はない(東日本)
12/08/10 01:29:01.30 eSUxE5+q
>>652
別に良いんじゃない。出されれば普通に飲むよ。
ただし、西日本産のコーヒーが余裕で買える今の状況で好き好んで買う事は無いけどな。

655:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/10 10:51:28.64 8aEMkbE4
長野って2年連続でどっかの浄水場でツバメが大量死してなかったっけ

656:名無しに影響はない(千葉県)
12/08/11 16:35:04.20 2U5Cyft+
長野の下水処理場・・・確実に落ちています
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)

657:名無しに影響はない(静岡県)
12/08/11 18:05:25.25 anotC8yj
>>656
うわあああ

658:名無しに影響はない(岡山県)
12/08/11 21:18:12.70 xbUUwDc0
>>656
あーあ…

659:名無しに影響はない(長屋)
12/08/12 00:53:59.95 DVyjr4Ur
>>656
数値の書いてない「不検出」って、インチキと言われても仕方ないよねw

660:>>659 参考資料(東海地方)
12/08/12 07:13:08.19 f3MORIaP
ハワイアンズの測定結果より
“※「検出せず」とは検出限界値(10Bq/kg)を超えないことを意味する”

いつから検出限界値を任意で決められるようになったのだろうね(曝笑

661:名無しに影響はない(東日本)
12/08/12 07:42:27.32 3ylnesoL
数字なんていくらでもごまかせるからね
おそらく国内の検査機関は圧力かかっていて高い数字は出さないと思う
信頼できるのは海外の検査機関だね

662:名無しに影響はない(東京都)
12/08/12 14:26:03.85 T+rSh8x5
>>661
>信頼できるのは海外の検査機関だね

それはない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch