13/03/22 19:00:32.78 9geyznET
>>192の続き
+++++++++
385 返信:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 08:17:26.04 ID:6uKanEa00 [1/5]
>>381
河口湖だってけっこう広いんだぞw
それに、お前のイメージだと特定の数箇所から水が漏れたり湧き出したりしてると考えているようだが
湖底全体にわたって細かい細かいヒビのようなものができていて
そのヒビ割れ全体から少しずつ漏れたり湧き出したりしてるかもしれないだろ。
それから、水漏れ・湧水をそんなに正確に調べてどうするつもりだ?
富士山の噴火の予知だったら湖の水位の上下より
火山性微動とかのデータを参考にしたほうが正確だと思うが。
あと、マスコミが隠していたとかw
この件に関してはそれはないだろw
386 名前:M7.74(大阪府)[] 投稿日:2013/03/21(木) 09:17:41.38 ID:qAS+4h7X0
参考に
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
387 名前:M7.74(中国)[] 投稿日:2013/03/21(木) 10:02:57.24 ID:2p6gVXPh0
URLリンク(www.shopexer.net)
388 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 10:06:46.59 ID:EBzq5dDu0 [1/3]
湧き水が噴出してるところはほとんどが砂地 岩場でも砂が一緒に噴き出すからそこだけ砂地になる
噴火を疑うなら 富士山からの水供給が枯れてることを疑う
実際枯れてるなら富士山河口湖側の噴火を疑う ってことじゃないかな
389 名前:M7.74(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 10:16:41.15 ID:qvSsiuOGi [1/2]
万葉集の頃の富士山は、桜島みたく噴火してて当たり前だったみたいだね
富士山の昇り立つ噴煙に掛けた恋歌がたくさんあるらしいなんてムネアツ
390 名前:M7.74(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 10:39:11.81 ID:lWFl6tiF0 [1/2]
>>388
なら噴気活動が活発になっても良いような気もするけど…
でもとくに観測されてないから地下に溜まって水蒸気爆発フラグかな?
ありえん話でもないが、ならそれに伴う地面の膨張とか今のところ観測されてないし
391 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2013/03/21(木) 12:08:21.30 ID:EBzq5dDu0 [2/3]
>>390
新しい噴気孔の可能性で考えると 水蒸気爆発地震後の噴気活動、で噴火するかしないか・・
地面の膨張はまだこれからとかかも あの辺逃げ場となる地下空洞多いし。
爆発せずに新しい経路で湧き水が復活して水位は戻るかも知れないし。
マグマを伴うのはその後か または噴気と一緒に飛び出すか・・か。
392 名前:M7.74(空)[] 投稿日:2013/03/21(木) 17:39:09.47 ID:Jb4lut92i
霧島山大爆発も予測できなかった気象庁
雲仙普賢岳大火砕流ではフランスの著名な火山学者夫妻も巻き込まれ亡くなった
火山性微動なしで突然大爆発もありえるのだよ