ガイガーカウンター雑談はこちらで part53at RADIATION
ガイガーカウンター雑談はこちらで part53 - 暇つぶし2ch2:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:00:36.50 DK0GTbKS
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 32
スレリンク(radiation板)
ガイガーカウンター計測値 7μSv目
スレリンク(radiation板)
ガイガーカウンター計測値掲示板
URLリンク(gaiga2ch.bbs.fc2.com)
ガイガーカウンター計測 避難所スレ1
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ガイガーカウンター情報総合スレ 2Sv/h
スレリンク(radiation板)l50

gaigercount @ ウィキ
URLリンク(www47.atwiki.jp)
放射線測定器の種類と一覧
URLリンク(www.mikage.to)

■放射線量まとめサイト他
大気・雨・水道・拡散予測 公式データまとめ
URLリンク(atmc.jp)
全国放射線量ビジュアルマップ 空間放射線量・積算量
URLリンク(r.diim.jp)
放射線モニタリングポストビュワー RmpView
URLリンク(retouch.xsrv.jp)
関東各地の環境放射能水準の可視化
URLリンク(microsievert.net)
降下物の内のセシウム137の積算量
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
アメダス 風向き
URLリンク(www.jma.go.jp)
環境放射線データベース
URLリンク(search.kankyo-hoshano.go.jp)
日本の環境放射能と放射線
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)
測ってガイガー
URLリンク(hakatte.jp)
文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト
URLリンク(ramap.jaea.go.jp)


■各県のモニタリングポストの地上からの高さ
県.     区・市町村 .     高さ
==========================
茨城県 北茨城,高萩,大子,鹿島港 約1.3m(可搬型)
.       その他.      約2.7m
栃木県. 宇都宮         20m
.       その他.   ビル屋上
群馬県. 前橋           20m
埼玉県. さいたま .       18m
千葉県. 市原           10m
東京都. 新宿           18m
神奈川. 横浜           23m

3:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:01:06.28 DK0GTbKS
■放射線測定実験要領など

NPO法人放射線線量解析ネットワークとNPO法人放射線教育フォーラム 放射線測定実験要領書
URLリンク(radonet.servebbs.net)
厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課 緊急時における食品の放射能測定マニュアル
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療研究センター
URLリンク(www.nirs.go.jp)
原子力あるいは放射線緊急事態におけるモニタリングの一般的手順
(IAEA TECDOC-1092の和訳)
URLリンク(www.nirs.go.jp)
放射線緊急事態時の評価および対応のための一般的手順
(IAEA TECDOC-1162の和訳)
URLリンク(www.nirs.go.jp)

バックグラウント
>これまでお知らせしていた線量率は、検出器では測定できない宇宙線寄与分を定数(28nGy/h) として加算していました
が、平成23年2月に実施された会議で、平成23年4月1日から廃止することに決まりました。
URLリンク(www.hoshasen.pref.shizuoka.jp)
>放射線測定器の校正についてはJIS Z 4511:2005「照射線量測定器、空気カーマ測定器、空気吸収線量測定器及び線量
当量測定器の校正方法」で定められている。
>同JISでは、初回校正後、定期的な性能の維持を確認するため、実用線源による簡易的な校正(確認校正)を実施するよ
う規定している。
URLリンク(www.keiryou-keisoku.co.jp)
数え落し、自然計数
URLリンク(www.shiga-ec.ed.jp)
偽計数・不感時間・分解時間・回復時間
URLリンク(www.rs.kagu.tus.ac.jp)
高校生向け実験
URLリンク(www.metro-cit.ac.jp)
市販計数器の置き方による誤差
URLリンク(www.gsj.jp)
電気機器メーターの誤差の定義。なお、放射計の誤差の定義については知りません。
URLリンク(www.ee.t-kougei.ac.jp)
URLリンク(www.nc-net.or.jp)

バックグラウンドの補正に関する内容です。線形式を使用していますので、Y切片があります。
低濃度ではY切片の誤差が出ます。

4:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:01:35.38 DK0GTbKS
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-Ⅱ
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)

5:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:01:55.59 DK0GTbKS
■飲食物
放射性物質の動植物への移行 / 食品の調理・加工による放射性核種の除去率
URLリンク(www.rwmc.or.jp)
製造所固有記号@ウィキ
URLリンク(www45.atwiki.jp)

■測定方法に関して
β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
URLリンク(togetter.com)

6:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:02:16.61 DK0GTbKS
スレリンク(lifeline板:617番)
線形式の説明サイトがあったから、これ。
URLリンク(www.ipc.shimane-u.ac.jp)
ただし、数学用語では、回帰線ではなく相関線。医療関係のところだと、回帰線と相関線の区別が無く、相関線を使ってい
る場合が多いから。
わかりやすいのが一番下の「逆推定」の図。色々ゴチャゴチャありますが、これを検量線として説明します。
民事訴訟法の規定で、「曖昧な場合には被告に有利になるようにする」という内容があります。
回帰線をみると、中心の青の線、下限信頼限界の緑の線、上限信頼限界の赤の線があります。
もし、青の線を選択してしまうと、ギリギリの値の人は約50%の確率で不合格になります。これは本来ならば受けるはずが
ない法規制です。
それで、官公庁の機器の検量線は、赤の線、上限ギリギリの値を使います。この値を超えていれば無条件に処罰の対象にな
りますから。
だから、政府の発表は誤差分低い値になります。
スレリンク(lifeline板:846番)
放射線測定実験要領書 (ガンマ線に関する基本的な事項, 線量率の測定, γ線の物質による遮へい測定)
URLリンク(radonet.servebbs.net)
スレリンク(lifeline板:887番)
非密封RIの安全取扱い(汚染源掃除の仕方の目安)
URLリンク(www.med.teikyo-u.ac.jp)
スレリンク(lifeline板:550番)
> ガイガー来たんだけど、ガウス分布って言うの?
> 値が変わりまくってて今の値見てるだけじゃよくわからないんだが…
> PCに繋がってグラフとか表示できないと東京辺りだと役に立たないな…orz
簡単な見方。
5個か7個続けて読取る。数値を並べて、下から3個目か5個目が平均値の代用(メジアンという数値)
正確な内容については、色々あるけど、
測定現場で、暗算程度の計算で結果を知りたい、程度の内容ならば、これで十分。
元ネタは、メジアン管理図。正確に色々やるのであれば、品質管理の本で管理図を見てください。
暗算程度で、確実に傾向をつかめる、内容です。
スレリンク(lifeline板:82番)
ガウス分布(正規分布)では、上限・下限がない。左右は無限大に発散している。
したがって、確率を計算してみると、同じ数値が連続して現れる、可能性は0。
だから、次第に変わる数値を5個か7個読みとって、、、、と判断するのが楽。

7:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:02:40.39 DK0GTbKS
スレリンク(lifeline板:935番)
簡単な見方を知らせておく。連続100個のデータを取って
URLリンク(www.hinkai.com)
のX管理図用のCL, LCL, UCL の3つの値を計算する。
1σ線は、CL + (A2xR/3)、CL - (A2xR/3)
2σ線は、CL + 2x(A2xR/3)、CL - 2x(A2xR/3)
で求められる。
見方は URLリンク(www.e.okayama-u.ac.jp) の4.4.1見方、以後を参照。
確率としては、1σ線の間に全体の6割、2σ線の間に9割半、3σ線の間に1000個中999個が入るはず(記憶が怪しいので、
正確な数字は正規分布表を見て)。
Rを最初に計算しておけば、その後は10-20個の数値を眺めて異常かどうかが見当つくはず。
スレリンク(lifeline板:940番)
正規分布表の値
Ke ,e
0.00,0.5000
1.00,0.1587 5000個中1587個が1σ線外にでる
2.00,0.0228 5000個中228個が2σ線外にでる
3.00,0.0013 5000個中13個が3σ線外にでる
写し間違えていると思う。
スレリンク(lifeline板:95番)
メジアン管理図の数値表
n, m3A2, D3 , D4
2, 1.880, - ,3.27
3, 1.187, - ,2.57
4, 0.796, - ,2.28
5, 0.691, - ,2.11
6, 0.549, - ,2.00
7, 0.509, 0.08,1.92
8, 0.432, 0.14,1.86
9, 0.412, 0.18,1.82
10, 0.363, 0.22,1.78
出典、JISハンドブック品質管理(1995),565付表
Rの計算方法は、X管理図と同じ。
LCL = (メジアンの平均値) - m3A2 * R
UCL = (メジアンの平均値) + m3A2 * R
最大値と最小値の差(r)の管理限界は
LCL = D4 * R
UCL = D3 * R

8:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:03:10.72 DK0GTbKS
スレリンク(lifeline板:12番)
物理学実験Ⅱ・Ⅲガンマ線(大学生向け実験書)
URLリンク(ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp)
放射性同位体の一覧。大体の物性は記載されている。
URLリンク(ie.lbl.gov)
体内を構成する原子とγ線との 相互作用。人体を水と近似してγ線の吸収量を計算
URLリンク(www.ip.k.hosei.ac.jp)
(6)検出器シミュレーション。上記計算用セシウムの定数が記載されている
URLリンク(www.nirs.go.jp)

スレリンク(lifeline板:51-52番)
RI 核種一覧のサイト
The Berkeley Laboratory Isotopes Project's
Exploring the Table of Isotopes
URLリンク(ie.lbl.gov)

アルミの話が出たので、アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
URLリンク(www.sky.sannet.ne.jp)
スレリンク(lifeline板:254番)
高校生向け実験 (GM管によるによるβ 線の測定)
URLリンク(www.metro-cit.ac.jp)
放射線測定実験要領書 (ガンマ線に関する基本的な事項, 線量率の測定, γ線の物質による遮へい測定)
URLリンク(radonet.servebbs.net)
非密封RIの安全取扱い(汚染源掃除の仕方の目安)
URLリンク(www.med.teikyo-u.ac.jp)
物理学実験Ⅱ・Ⅲガンマ線(大学生向け実験書, 一通りの内容が記載)
URLリンク(ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp)
水で遮蔽すると言う手法を使う人の為に
体内を構成する原子とγ線との 相互作用。人体を水と近似してγ線の吸収量を計算
URLリンク(www.ip.k.hosei.ac.jp)
(6)検出器シミュレーション。上記計算用セシウムの定数が記載されている
URLリンク(www.nirs.go.jp)
プールでの被爆の話。水を使った遮蔽の参考になるでしょう。
URLリンク(trustrad.sixcore.jp)
アルミの話が出たので、アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
URLリンク(www.sky.sannet.ne.jp)
金属による線種の分離方法。光子(γ線とX線)用は、アルミ0.6mm、プラスチック2.4mm。
URLリンク(www.rada.or.jp)

9:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:03:33.89 DK0GTbKS
スレリンク(lifeline板:5番)
URLリンク(hakarukun.go.jp) 身近にある食品からの放射線-「はかるくん」を使った
40K等からのγ線測定-
URLリンク(www.potetokaitsuka.co.jp) サツマイモを測定することができるw
URLリンク(ameblo.jp) ベータ線を測定してみましょう
URLリンク(www.mhlw.go.jp) シンチ向け 急時における食品の
放射能測定マニュアル(厚生労働省)
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) GM向け 全ベータ放射能測定法 (下ごしらえ)
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) RI 核種一覧のサイト The Berkeley Laboratory
Isotopes Project's Exploring the Table of Isotopes
URLリンク(ie.lbl.gov) アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
URLリンク(www.sky.sannet.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp) 家庭内食品の乾燥
URLリンク(search.kankyo-hoshano.go.jp) 環境放射線データベース
URLリンク(www.kobejyukou.com) ドラフトの例
URLリンク(www.yamato-net.co.jp) 理化学機器販売店
URLリンク(www.tgk.co.jp)  理化学機器販売店
URLリンク(www.sia-japan.com)  理化学機器販売店
URLリンク(www.advantec.co.jp)  理化学機器販売店
URLリンク(staff.aist.go.jp) 計算の論理
URLリンク(atlas.shinshu-u.ac.jp) 計算の論理
URLリンク(edycube.blog2.fc2.com) 周波数カウンタにおける1カウントの誤差について
URLリンク(www.mext.go.jp) 食品成分表
URLリンク(www.beejewel.com.au) フリーのMCAソフト
スレリンク(lifeline板:7-13番) (京都府)って?
スレリンク(lifeline板:973番) (京都府)って?
スレリンク(lifeline板:980-981番) (京都府)って?
URLリンク(www.amazon.co.jp) ドライフルーツ用乾燥機
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) 福竜丸の頃の水道水の分析方法
URLリンク(www.snap-tck.com) 統計学
URLリンク(www.mikage.to) 計測値をそのまま入力すると計算してくれるサイト
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) 「可食部」を検査することの規定
URLリンク(www.jrias.or.jp) 「緊急時における食品中の放射性
セシウム測定に用いるNaI(Tl)シンチレーションサーベイメータの機器校正」
URLリンク(okwave.jp) 鉛対策
URLリンク(www.n-hakko.com) 灰化
URLリンク(ci.nii.ac.jp) 高温灰化による消失
URLリンク(www.jrias.or.jp) 低温灰化による消失
URLリンク(pub.maruzen.co.jp) 実験化学講座
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(正・続)実験を安全に行うために
(正・続)実験を安全に行うために
URLリンク(www.jrias.or.jp) 日本アイソトープ協会の資料
URLリンク(hp.vector.co.jp) ブラウザで動く放射線・放射能の単位換算ツール

測定に関係しそうな内容をまとめました。

10:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:04:08.16 DK0GTbKS
スレリンク(lifeline板:13番)
個人がいっても相手してくれるかどうか疑問だけど、一応
URLリンク(www.enkanban.or.jp) 全国鉛管鉛板工業協同組合(鉛ブロック)
URLリンク(www.jlzda.gr.jp) 鉛亜鉛需要研究会
鉛の取り扱いに付いては、研究会の「鉛ハンドブック」が詳しいのだけれども、
これは、産業側の考え方で、鉛作業に従事して1年間健康被害が出なかった人に関して調べた(大阪市立大学と労働省の共
同研究)結果を使用している。
だから、1年以内に発症した代謝障害に付いては「健康な状態にある」という前提で書かれています。

11:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/07 02:04:50.99 DK0GTbKS
テンプレ以上

12:名無しに影響はない(長屋)
12/03/07 03:55:28.58 HeEWqS+q
>1-11

乙です。

13:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/08 02:19:46.03 bmiFxg0m
>>1
乙!
夕べはスレ見つかんなくて淋しかったずら

14:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/08 10:58:27.73 011XWzbl
粉塵(空気)の動きについて加えてくれ
スレリンク(radiation板:940-941番)
レイノルズ数を合わせれば、空気も水も同じ動きをする。

URLリンク(otodoke.sogo-seibu.co.jp)
クリープの写真だが、濃いところと薄いところが極端にはっきりしている。
短時間で表示される機械だと、濃いところと薄いところの濃度が比較的簡単にわかりやすいのだが
エアカウンターは測定に5分ぐらいかかるので、濃いところと薄いところが相互に移動しながらある場合には、
合計した平均値を表示する。その結果、濃いところを見落としやすい。
だから、説明書の「正しい計り方」なんて無視して、どのような方向に向けたらば数値が上がるか、を探してくれ。
見つけたらば、そこを掃除することで数値が下がるときがある。下がらないときには、間の空間に小さな放射線を多く含む小さな空気の塊が浮いていたことがわかる。

流体力学では、流体方程式を解いてくれ、としか答えようがないのだが、
URLリンク(www.cfd.ritsumei.ac.jp)
距離dを0に収束されると、流速が0になる。
かなり強い乱流を作らないと、濃度差のある2つの流体は混ざらない。
URLリンク(ndyn.acs.i.kyoto-u.ac.jp)
建物内のような場所だと、そう流になってしまうので、結構面倒くさい。
建物の換気だと、押し出し流れを想定している。
URLリンク(www.lme.nitech.ac.jp)
URLリンク(www.riam.kyushu-u.ac.jp)
攪拌、混合、層流、乱流 あたりでぐぐってわかりやすい内容を見つけてくれ。

15:長屋(catv?)
12/03/08 13:57:14.71 e1uEEMw8
>>14
> 粉塵(空気)の動きについて加えてくれ
> スレリンク(radiation板:940-941番)
> レイノルズ数を合わせれば、空気も水も同じ動きをする。

適当すぎるな。めちゃくちゃ。
あってるところの方が少ないっていうか、なにをいってるのかが全くわからないレベル。

16:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/08 14:02:20.79 011XWzbl
>>15
>なにをいってるのかが全くわからないレベル。
チト高尚過ぎたかな。アア夢多き大学2年の春。
学部内共通科目の授業ノートの内容だ。

17:長屋(catv?)
12/03/08 14:37:44.72 e1uEEMw8
>>16
> >なにをいってるのかが全くわからないレベル。
> チト高尚過ぎたかな。アア夢多き大学2年の春。
> 学部内共通科目の授業ノートの内容だ。

高尚って…放射線測定の原理くらいわかってから言えよ…

粉塵・紛体は流体じゃないんで、
条件を限定しなければナビエストークスは使えないし、
「空気も水も同じ動きをする」というのも入門の段階での近似みたいな話。
撹拌だけで拡散するわけでもない。

一番大きな間違いは
> エアカウンターは測定に5分ぐらいかかるので、濃いところと薄いところが相互に移動しながらある場合には、
> 合計した平均値を表示する。その結果、濃いところを見落としやすい。
γ線の飛程を無視している所。
空気の流れを考えるのは別に悪くないがその「代表的長さ」の大きさならγ線の飛程の方がよっぽど長い。
どんだけ巨大なエアカウンターって話になる。

そんだけでかいと次は汚染のムラの方が大きい。

それで大学卒業できたというのならだいぶ心配だ。

18:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/08 15:20:01.41 9KQI8SQE
>>17
大学二年生乙!!

19:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/09 10:14:22.76 Nsw++54b
>>17
>粉塵・紛体は流体じゃないんで、
手持ちの内容は、すべて流体で近似(沈降無し・均一に分散)しています。
高濃度になると粒子間の影響を考慮しなければならないけど、大気中のホコリは沈降を考えなければニュートン流で近似。
>条件を限定しなければナビエストークスは使えないし、
「ナビエストークス」は知らぬ
>「空気も水も同じ動きをする」というのも入門の段階での近似みたいな話。
そりゃそうでしょうや。大学2年の講義なんて入門だもの
>撹拌だけで拡散するわけでもない。
ブラウン運動があるけど、他は知らぬ。ブラウン運動の場合に、ある程度放置すれば、層状に分布してある程度安定するのね。
>γ線の飛程の方がよっぽど長い。
そう。面倒だから距離∞まで届くとして近似。家庭内室内距離なんて4m(二間、8畳)程度が最大だろう。
γ線の飛程を無限大として近似で良いじゃん。
以下、何を前提としてるかけんとうつかんからレス略。

>>18
「夢多き」だよ。「き」の意味わかるかな。わかんねぇだろうな。
持ちネタのタレント名、わかるよね。

20:長屋(catv?)
12/03/09 16:12:10.31 mLNQDphi
>>19
> 手持ちの内容は、すべて流体で近似(沈降無し・均一に分散)しています。

つ紛体の力学

> ブラウン運動があるけど、他は知らぬ。ブラウン運動の場合に、ある程度放置すれば、層状に分布してある程度安定するのね。

普通にまざるさ。熱拡散がある。

まぁそういった間違いは放射線計測と直接は関係ないからいい。

> >γ線の飛程の方がよっぽど長い。
> そう。面倒だから距離∞まで届くとして近似。家庭内室内距離なんて4m(二間、8畳)程度が最大だろう。
> γ線の飛程を無限大として近似で良いじゃん。

γ線飛程が無限大として見ていいなら
「濃い所」「薄い所」が斑になっていて、薄い所にエアカウンターを置いておいても、
濃い所からの放射線が飛んでくるから高くでるじゃないか。

飛程が短いβならその飛程くらいの濃度の強弱はわかるが。

「放射線を含む空気の塊」があっても、そのサイズが100mとか大きくない限りは
何処にあるのかなんてわからない。

21:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/09 20:33:44.32 koHSm5n6
>>20
>つ紛体の力学
粉体工学関係だと、レイノルズ数が0.3だったか0.03だったか、極端に少ない場合の自然沈降(ニュートン流)。
URLリンク(chemeng.in.coocan.jp)
非ニュートン流は粒子間相互作用を考えるので高濃度の時に限る。こっちは空調では考えない。
最低流速を確保して沈降速度よりも速い速度で排気するのが、排気の設計。

>普通にまざるさ。熱拡散がある。
それブラウン運動。熱力学の(番号忘れた)法則。実際に計ってみると、おおむね平衡状態です。

>何処にあるのかなんてわからない。
わかるよ。
面線源の場合に、距離の影響を受けない大きさというのを誰かが計算していて
距離r離れた直径(半径だったかも)r以上の大きさの平面の線量は、距離に依存しない。
という内容。過去スレにURLが書いてあるから見つけてくれ。

距離によって影響を受けた場合には、距離よりも小さな面積の面線源があると見当つく。
立体線源の場合には、
γ線が空気中で減衰しない、という仮定条件を確保できれば、
検出器の方向に対して垂直方向に広がる面線源と近似できる。
投影図ってヤツ。水中とか地中だと減衰が激しいから、こんなことはいえない。

22:長屋(catv?)
12/03/09 21:16:35.73 mLNQDphi
>>21
> >普通にまざるさ。熱拡散がある。
> それブラウン運動。熱力学の(番号忘れた)法則。実際に計ってみると、おおむね平衡状態です。

ブラウン運動の由来は熱だが熱の拡散はブラウン運動ではない。

> 面線源の場合に、距離の影響を受けない大きさというのを誰かが計算していて
> 距離r離れた直径(半径だったかも)r以上の大きさの平面の線量は、距離に依存しない。
> という内容。過去スレにURLが書いてあるから見つけてくれ。

その話をこのスレで最初に出したのは俺だよ…。全く理解できてないのかorz。
それは「汚染されてる固体」と距離の話。
空気中に漂ってる粉塵なんてオーダー違いすぎて測れんよ。

それにその時の「典型的長さ」のオーダーと、空気の流れオーダーと、全然違うだろ。
粉塵ならなおさら。
レイノルズ数の話はまったくのデタラメだよ。

> エアカウンターは測定に5分ぐらいかかるので、濃いところと薄いところが相互に移動しながらある場合には、
> 合計した平均値を表示する。その結果、濃いところを見落としやすい。

数m、数十mの範囲で「濃い所」「薄い所」を検出できるわけがないというのは上に書いた。
γ線は透過力が強いから、周りに比べて相当濃度が高くない限り数mでは無理だし、

サイズが巨大ならわかるが、5分で移動できる距離って車だってせいぜい数kmだろ。

> だから、説明書の「正しい計り方」なんて無視して、どのような方向に向けたらば数値が上がるか、を探してくれ。
> 見つけたらば、そこを掃除することで数値が下がるときがある。下がらないときには、間の空間に小さな放射線を多く含む小さな空気の塊が浮いていたことがわかる。

お前はどんだけ大きな範囲を掃除するんだって話になる。

23:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/10 00:12:52.91 IXNkBgKb
長屋の師匠・_・)ノおひさです。風の噂で忙しくしてるらしいと聞いてます。
とりあえずCsを含む食い物の回避方法は何とか目処が立ちましたが、問題はSrっす。

事故から時間がたてば単にCsの1/10~1/100ってのは成り立たなくなるだろうし、
粒子としての拡散濃縮よりも化学的な分布の方が優位になってきますよね。
飼料や肥料として牧草や魚が西へ流れればだんだん西も東も食い物のリスクが
変わらなくなってくる気がします。

けどおいらたちはカルシウムも栄養として摂取しなくちゃなんない訳で、
師匠の考えるリスクの少ないカルシウム摂取方法で、なんか参考になる事があれば、教えて欲しいっす。m(_ _)m

24:長屋(catv?)
12/03/10 09:47:58.00 6aSnUiYZ
>>23
> 長屋の師匠・_・)ノおひさです。風の噂で忙しくしてるらしいと聞いてます。

3/11近づいてまたちょっと忙しかったが準備も終わったんで解放されてる。
東北の空気は綺麗だな。ガイガーは鳴りっぱなしだが。

> 師匠の考えるリスクの少ないカルシウム摂取方法で、なんか参考になる事があれば、教えて欲しいっす。m(_ _)m

おい…
ここはガイガーカウンタ雑談スレだろ。訊くならガイガーについて、せめて線量計の範囲に抑えろよ…
食べ物の質問したけりゃ引き籠りサバイバルスレに誘導するとか手があるだろうに。
まぁいいか。

> 粒子としての拡散濃縮よりも化学的な分布の方が優位になってきますよね。

Yes。
2次的、3次的な拡散・濃縮フェーズに移行するともう単純な大気拡散モデルではダメだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こういう分野で各元素の循環が研究されてるのでそれを参考にしないといけない。
カリウムやナトリウムなんかは農業でも有用な話なんでだいぶわかってて、Ca/Srもかなりわかってる。

で、それの教えるところに依れば、
アルカリ土類のSr/CsはKやNaよりも循環の速度が遅くて、大多数は炭酸塩の形で地殻に保持されてる。
残りのほとんどが海水中で、ごく一部を生物が回している。大地にはBa/Srが多くて、海にはCaが多い。
Srの吸収率はCaの半分で、植物も動物も大体同じ。食物連鎖の高位にあるほどSrが少なくなる。

まず、「太古の炭酸カルシウムを食う」という手がある。
但し、Ca炭酸塩は鉛・クロム・水銀・ヒ素・カドミウムなどを良く吸着する性質がある。
太古の炭酸カルシウム=ドロマイトなどの石を食うのであればよく調べろ。まぁ俺は石は食わないが。

つぎに、「動物由来のCaを食う」と言う手がある。
植物は大地からCa/Srを吸うからSrの割合が多い。特に「種」は多くなる。マメはダメ。
それに対して動物はCaを選択的に吸収するからSrは半分になる。
牛乳が低Srなのは有名。だが牛乳はCsの問題が有る。
動物が食われてもう一度動物に回ればさらに半分。ただ、肉食動物は普通食べない。
そもそも動物の肉はCaが少ない。
動物の骨ならCaは多くてSrは少ないが…食う機会が無い。

「卵殻」はいい。が、卵の殻は食べ物ではない。鶏は魚粉を与えている可能性があって、海の問題もある。
「骨粉」「卵殻」を肥料にした野菜もいいが、普通は肥料の質までわからない。

そういうわけで、八方ふさがり。あきらめろ。

どうしてもというなら汚染が少なくて酸性土壌の地域の「葉物野菜」or「スプラウト」を食え。
根菜、種はSr率が高い。酸性土壌の土地はSrが少ないうえに石灰を撒くからSr率が下がる。

25:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/10 09:56:14.70 Dchkb/fG
>ブラウン運動の由来は熱だが熱の拡散はブラウン運動ではない。
「の」の意味が複数読み取れるのでレス不能。
「熱の拡散はブラウン運動ではない。」は2つ解釈ができるでしょう。
>空気中に漂ってる粉塵なんてオーダー違いすぎて測れんよ。
「オーダー」って、桁の事?。「桁」と置き換えても意味が通じんし、解釈不能。
>5分で移動できる距離って車だってせいぜい数kmだろ。
「家庭内」て書いてあんのに、屋外の話しが出てくんだ?。解釈不能。

>数m、数十mの範囲で「濃い所」「薄い所」を検出できるわけがないというのは上に書いた。
こっちの指摘しているのは、dm単位だよ。「数m、数十mの範囲」と書いてあるから数値に直すと
「6-7m、60-70mの範囲」だよね。「2-3m、20-30mの範囲」じゃないよね。
URLリンク(www.shiodakagu.com)
みればわかるとおり、「床から20-30cmのところの浮遊塵濃度が最も高い」と指摘されていたのが、1970-1980年代に報告された喘息患者向けパンフレットの内容。
今はこのパンフレットが出回らなくなっている。
地面・50cm, 100cmの測定値については過去スレを見てくれ。有意差が出ている。
ある程度汚染されている場所ならば、
換気して室内の空気を屋外に出したらば濃度が下がった、
あるいは、その逆に濃度が上がった、
ということは経験しているはずだ。
コレがないならば、福島の影響を受けていない地区、あるいは、屋内も屋外もほぼ同じように汚染されている地区だ。

天井から紐を2本吊るして、エステーガイガーを回転しないようにして測定してみれば、
床付近は結構高くなる。

ROMの方へ、>>22 の方は頭の良い方です。
複数の読み取りが可能な文章を書いていますから。
たとえば「ではない」では何だってぇの。
否定するけど、具体的に内容を書かない。
つまり、攻撃されることがない。

1月頭、2月頭のように福島で大量に放出すれば、屋外と屋内の違いが出てくる。
こっちは、この影響が出てちょっと掃除したら、汚染した空気がきれいな部屋に入ってきて、床直置き、検出部上向、0.08→0.23と急上昇してくれた。
吹き抜けになっていない棚も高い。12月末に0.05まで掃除した棚(直置き、検出部上向き)が正月開けで0.12。

26:長屋(catv?)
12/03/10 10:36:55.63 6aSnUiYZ
>>25
> 「熱の拡散はブラウン運動ではない。」は2つ解釈ができるでしょう。

できねーよ…。

> 「オーダー」って、桁の事?。「桁」と置き換えても意味が通じんし、解釈不能。

桁でも程度でもいい。

> >5分で移動できる距離って車だってせいぜい数kmだろ。
> 「家庭内」て書いてあんのに、屋外の話しが出てくんだ?。解釈不能。

だから意味不明なんだよ。
気流の話をレイノルズ数で語るなら、γ線の最大飛程が無視できないスケールでなければ話が通じない。
なら少なくとも100mオーダーの話になる。

> こっちの指摘しているのは、dm単位だよ。

dmは1/10m。damが10m。

> みればわかるとおり、「床から20-30cmのところの浮遊塵濃度が最も高い」と指摘されていたのが、1970-1980年代に報告された喘息患者向けパンフレットの内容。
> 地面・50cm, 100cmの測定値については過去スレを見てくれ。有意差が出ている。
> 換気して室内の空気を屋外に出したらば濃度が下がった、
> あるいは、その逆に濃度が上がった、
> ということは経験しているはずだ。

その測定結果の是非・真偽は保留として真と仮定しても、
それと「汚染の空気の流体力学」とは全く関係ない。

「室内でエアカウンターを向けたら汚染空気を測れる」なんてことは無い。
理由は空気の密度の薄さそれによるγの飛程の長さ。
100mオーダーで飛ぶのだから、室内にあるたかだか100m^3程度の空気で汚染の大小の差が見れるわけが無い。
レイノルズ数も関係ない。流体力学も関係ない。

関係あるとすれば塵・ホコリの沈降だが、それでも「エアカウンターが汚染空気を通ると…」なんて話にはならない。

> 否定するけど、具体的に内容を書かない。

全部具体的に書いてるだろ。
「長さのスケールが根本的に間違ってる」

27:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/10 11:46:24.72 Dchkb/fG
流体方程式を解けば、
大きさを多少変更しても流量を変更すれば、同じ結果になる。
を指摘したとおり。これがあるから、1/??モデルによる風洞試験が可能になるわけで。
沈降等ニュートン流の話になる。

「エアカウンターが汚染空気を通る」なんて書いた覚えがない。言葉を摩り替えているでしょう。
とお・る〔とほる〕【通る(中略)
物を貫いて反対側に至る。「串が―・る」
一方の口から差し入れて他方の口に出る。「袖に手が―・る」
まんべんなくゆきわたる。「肉に火が―・る」
二点間を結ぶ道筋ができる。「高速道路が―・る」
まっすぐな筋目が立つ。「柾目(まさめ)が―・る」
(後略)URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

>理由は空気の密度の薄さそれによるγの飛程の長さ。
>>8 の上から4つめと5つめ。1cm水があれば、約5割程度減る。
壁材の木製品等含水率から、吸湿している断熱材の水分量から、結構減る。
ICRPだと、木造の室内で被爆量が屋外の6割で、4割の減少を見ている(詳細忘却、どのICRPか覚えていない)。
屋外が0.1位 スレリンク(radiation板)l50。
壁を通して測定すれば、0.06位。実際には壁の付着物があるからそれ以上に数値になる
0.02の差があれば、測定相対誤差を超えた分量位になる(繰り返し精度についてメーカーの情報を入手していないので、曖昧になる)。
購入したての頃は0.05なんてザラにあったけど、最近は汚染が進んだ。

正確なないようではないが、壁の汚染の状態が分かるだろう。
検出器の指向性の問題があるが、エアカウンターだと、裏・表で数値の違いが出る。
多分、使っているハンダが遮蔽しているんだろうけど。これは、それぞれの機器で見てみないとわからない。

28:長屋(catv?)
12/03/10 12:09:22.24 6aSnUiYZ
>>27
> 大きさを多少変更しても流量を変更すれば、同じ結果になる。

だから、レイノルズの相似則を使うなら流量と長さを考えろよ。
あれも同じ、これも同じ、にはならん。

> 「エアカウンターが汚染空気を通る」なんて書いた覚えがない。言葉を摩り替えているでしょう。

おっと。これは失礼。

> エアカウンターは測定に5分ぐらいかかるので、濃いところと薄いところが相互に移動しながらある場合には、
> 合計した平均値を表示する。その結果、濃いところを見落としやすい。

これの話。
「相互に移動しながらある場合」の誤字・誤文を勝手に再解釈した。

> >理由は空気の密度の薄さそれによるγの飛程の長さ。
> >>8 の上から4つめと5つめ。1cm水があれば、約5割程度減る。

低エネルギーのTc99mを持ち出すのは非現実的だが本質的でないのでまぁいい。
Cs137ならもっと長い。

> 正確なないようではないが、壁の汚染の状態が分かるだろう。

どうしてもそっちにもってきたいんだな。
エアカウンターで汚染の部位がわからないなんて話はしてない。

> エアカウンターは測定に5分ぐらいかかるので、濃いところと薄いところが相互に移動しながらある場合には、
> 合計した平均値を表示する。その結果、濃いところを見落としやすい。
> だから、説明書の「正しい計り方」なんて無視して、どのような方向に向けたらば数値が上がるか、を探してくれ。
> 見つけたらば、そこを掃除することで数値が下がるときがある。
> 下がらないときには、間の空間に小さな放射線を多く含む小さな空気の塊が浮いていたことがわかる。

ここがめちゃくちゃだと言ってる。

「間の空間に小さな放射線を多く含む小さな空気の塊」って具体的にはなんだ?
どのくらいのサイズ?周囲よりどのくらい放射能が高ければわかるんだ?

原発建屋内ならともかく、今はエアカウンターで測れるような量は浮いてない。
汚染度を粉にして巻き上げたってまず無理。

29:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/10 13:03:19.38 Dchkb/fG
>どのくらいのサイズ?
そんなのいいかげん。
正確な数値はメーカーが指向性のデータを発表していないのでわからないから。
>周囲よりどのくらい放射能が高ければわかるんだ?
エアカウンターの場合だと、表示が0.02すれる程度の個数が検出方向に向かう程度。
(自分で計ったらば11個/5分で0.01uS/hだから)20個/5分ぐらい。

空気を分散剤として放射性粉塵(政府の発表だと、福島から直接飛来したものではなく、既に沈着したものが風で舞い上がっている)、
具体的に言えば、道路などに落ちている泥の粉があるときに「泥」の吸収を0とする。

空気の吸収を0とする(前に書いたγ線の飛程を無限大に近似)。
室内の測定で、壁の吸収率を100%で近似。屋内での測定された線量はすべて室内に線源があるとする(掃除を十分すれば0.05以下)。

次にエアカウンターの指向性、検出部方向面を100、他方向面(裏面・側面)を0と近似する(下方向0.05以下、ひっくり返して0.17だったかな、0.15だったかな、11月の床の測定値)。
検出器の直径を1cmの平板として、30度よりも緩やかな角度から進入した光の感度を0と近似(11月長押の位置での測定で水平で0.08, 上方45度で0.10、上方30度で0.23、日暮れ後の長押の下の気温が10度ぐらい、上が20度ぐらいで空気が違う)。
で、三角錐で近似すれば、受光可能な部分がわかるから、計算してみて。
三角錐の中の空気が入れ替われば、線量も変化します。
昔使った線量計(機種は覚えていません)だと、検出部に対して横方向から45度ぐらいまでほぼフラットで、
検出部軸線から45度の範囲はほぼ同じ値だった。真横は0。

>エアカウンターで汚染の部位がわからないなんて話はしてない。
写像でできるでしょう。空気中の汚れを壁に写像すれば。

雪がやんだので。ネットはコレまで。仕事があるから。

30:名無しに影響はない(広島県)
12/03/10 14:33:30.36 FqRaf/nE
>>23
カルシウム欲しけりゃゴマ食っとけ
産地は調べろ

31:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/10 23:44:45.26 IXNkBgKb
>>24 >>30 師匠、広島さん、有難うございます

>そういうわけで、八方ふさがり。あきらめろ。
うわぁw。そうきたかorz。

>食べ物の質問したけりゃ引き籠りサバイバルスレに誘導するとか手があるだろうに。
師匠、引き籠りスレご存知でしたか(^_^;)
最近師匠に会えるスレ少なくなって来たんで、ちょっとゴメンして書いちゃったよ・・。

>Srの吸収率はCaの半分で、植物も動物も大体同じ。食物連鎖の高位にあるほどSrが少なくなる。
おお・・喰う=>半分=>また喰う=>また半分っすね。Csとは逆なんだ・・

汚染が少なくて酸性土壌の葉物野菜とスプラウト・・ってことはもやしとか小松菜とかですね。
ゴマ・・調べます。
あとは・・九州の牛乳か・・。

スレチゴメンでしたぁっ(^_^;)

32:長屋(catv?)
12/03/11 08:07:36.57 kCatDH5f
>>31
> >食べ物の質問したけりゃ引き籠りサバイバルスレに誘導するとか手があるだろうに。
> 師匠、引き籠りスレご存知でしたか(^_^;)
> 最近師匠に会えるスレ少なくなって来たんで、ちょっとゴメンして書いちゃったよ・・。

変らず前と同じスレにいるさ。長屋とは限らないが。
前はメチャクチャなことを言ってるトンデモがたくさんいたからツッコミどころがたくさんあっただけだ。

まぁ今でも定期的に次元とかオーダーとかを無視した
独自のトンデモ理論を唱えるやつらは出てくるが。

33:名無しに影響はない(千葉県【09:00 震度2】)
12/03/11 09:16:51.25 PPrRvF9G
>前はメチャクチャなことを言ってるトンデモがたくさんいたからツッコミどころがたくさんあっただけだ。
耳痛いっすw。
まぁおいらは冷めた常識よりトンデモさん好きですけど(^_^;)。トンデモさんってみんな真面目だからw

ガイガーとか放射線測定器の類って「井の中の蛙」になりやすいよね。
100cpmの感度のものしか持たない人は、それが「見える世界のすべて」だから、10000CPMの世界が分からない。
10000CPMの人でも、ややもすれば、自分が観ている世界が「実体」なんじゃなく「精細な影」であることを忘れちゃう。

だから上のエステーの人の気持ちもわかんないでもないです。

34:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/11 09:58:48.42 YiC6FhNG
>>33
100cpmの感度のも これエステーよね。
10000CPMの    これは、「昔使った線量計」なのよ。
チェルノブイリの前後に計ったヤツ。
結局ビキニの影響(又は東海村の影響)が強すぎて、測定できなかったが。
トリチウム等ガス状の放射性生成物は、当時無規制で放出していたので、東海村近辺は派手に汚染されていた。

35:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/11 10:24:44.17 PPrRvF9G
>>34 >10000CPMの    これは、「昔使った線量計」なのよ。
ただもんではないと思ったけどチェルノ以前からの猛者だったですか。栃木は猛者が多いな・・。
10000って言うと1インチNaIクラスですよね。
その世界を知ってるなら遮蔽しないでエステーで、空気の塊を測れるかどうかってのは・・

おいらにはその知識もスキルも無いけど、「ムリだろ?」としか言えないです。

36:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/11 12:26:38.80 di4hCOYo
>>35
>遮蔽しないでエステーで
無印ならば簡単にできるけど。
スイッチ側、表示窓のある方向を手の平で握る。(指先ではない)
手の肉で、40-60%位、骨を含めると7-9割ぐらい遮蔽される。

栃木の猛者、中学生にケムスやPSSCやBSCSを読ませた中学校の教師がいたような気がする。

37:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/11 20:36:38.80 PPrRvF9G
>>36
ん~。それぞれなにを信じるかは自由だけど、そして明確に書くなら
「エアカウンター」で「既に原発由来の汚染を受けている地域」で、
「自分の居る室内」の「空気中に浮遊するセシウムの放射線」を「小数点2桁精度で」
検知することは出来ない。
と言うのがおいらの信じることです。かなり譲歩してもこういう言い方になります。


38:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/12 06:34:10.00 EOGO/akz
>>37
そりゃそうでしょう。
取扱説明書に、「精度20%」と書いてありますから、
「小数点2桁精度で」 検知することは出来ない。
と、明記されています。

39:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/12 11:44:59.56 IDJ7Pgn/
>>37
ごもっともなお話。
「空気中に浮遊するセシウムの放射線」
というように制限してしまうと、色々な種類、民法上で解釈すると、以下の31種が排出されています。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
民法以外の解釈をすれば、天然にも存在し、「福島原発から排出された」とはいえない核種があります。
ウラン系列、ネプツニウム系列、ラドン娘核種を含めて、100種近くなります。
照射によって生成された核種のうち、法規制の対象外になっている核種、トリチウム、窒素、酸素、ラドン等のようなガス状物質。
安定物扱いされて考慮の対象になっていない核種、たとえば、Fe, Mn, これらは、中性子が建築物中の鉄をたたくことで生成します。

これら核種の崩壊によって、γ線等光子が放出され、放出された光子のうちエアカウンターで検出可能な波長のものだけが検出されます。
つまり、セシウム以外の核種がやたら入っています。
スレリンク(radiation板:913番)
のように、セシウムのスペクトルとはずれたスペクトルが得られています。

空気中のセシウムなんて計りようがありません。始末に困ることに
「γ線」とメーカーは公開していますが、波長別感度を公開していません。
「放射線が出ている」ことは判りますが、「セシウムの放射線」なんて計りようがない。

砂糖と塩と小麦粉と片栗粉が混ざっているものを計量カップで小麦粉の分量を量ろうとするようなものです。

40:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/12 11:52:32.90 IDJ7Pgn/
これ、ちょっとたとえが悪かったかな
>砂糖と塩と小麦粉と片栗粉が混ざっているものを計量カップで小麦粉の分量を量ろう
炭酸鉛と亜砒酸と硝酸バリウムと河豚毒の混合物を計量升で炭酸鉛の分量を量ろう
のほうか良いかな。どれも結構毒性がありますから。

41:長屋(catv?)
12/03/12 18:36:41.05 rLmoQece
お前はどんだけ高線量の所に住んでいるんだ。
2chで遊んでないで早く逃げろよ…。

42:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/12 20:10:37.07 vlm17KDY
>>39
BGとの比較ではセシウムしか見えないし、
BGと検体に共通なのはカリウムじゃないかと。
他にどんな核種が見えていますか?

43:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/12 20:38:27.80 EHVR6jA4
>>39
>>42
BGと試料で微妙にエネルギーずれてるから色々入ってるように見えるが、
セシウムの場所のピークを見て考えるとセシウムしか見えんな

44:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/12 22:36:15.70 yLNzGwuW
>>41
官公庁発表で 0.05-0.08uSv/h 地区。
自前の測定で、土壌が0.09-0.22 uSv/h、大気が 0.08-0.12 uSv/h。

家屋内汚染が酷くて 0.27-0.35が11月の高い値。低いところは0.05
ホコリの除去を徹底したから、0.23が最大になった状態。

>>42
核種までは特定不能(手元に資料無し)。
この手のピークはある程度以上の数があれば左右対称になるので、
ピークのゆがみを見ます。ゆがんでいれば「何かが隠れている」ということが判ります。
対数目盛りなので読み取りに注意してください。

ピークが近い場合には、高原状態(中央が高くて左右がストンと落ちる)になります。
ピークがある程度近い場合には、中央付近にピークらしきもの(擬似ピーク)が見えます。これも注意してください。

45:名無しに影響はない(東京都)
12/03/13 15:09:03.26 yniKmmSy
家屋内で0.27-0.35って屋外と比べても高すぎですね
疑わしい汚染物もなくそこまで高くなるなら驚きです
どんな理由が考えられるのでしょうか?

46:名無しに影響はない(広島県)
12/03/13 15:49:45.19 jCHjdp3L
埃の6割は屋外由来だからな
URLリンク(gigazine.net)
普通の家は埃の浸入を止められない
もし掃除をしなければ時間の経過に伴って外と同じ線量に近づいていくだろう


47:名無しに影響はない(中国地方)
12/03/13 18:12:43.92 sT08Y7Hu
室内の写真見なきゃわからないけど、天井裏とかにホコリが多いかも。
畳に入り込んでるとか。床下に何か有るとか。

48:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/14 08:14:57.03 Vrw4XQ/y
>>45
高くない。
土手(擁壁)の下に道路があり、ここの11月の1m線量が0.17。
車が通るたびにほこりが舞い上がって、庭の線量が0.13-0.15。
12月からは、道路が乾かないように散水して、庭の線量を0.08-0.10と官公庁発表並に低くなるようにした。
ついでに、庭に水を撒いて、付着している泥を洗い流した(普通は台風のときに雨の中やるのだが、今年は雨の中仕事をする気になれなかった)。
舗装になってから昔ほどは酷くなくなった。小学校の頃は、縁側(庭側の廊下)で昼寝して、全身泥まみれ。

>>47
>床下に何か有るとか。
多分あるよ。ビキニの置き土産が。昔計ったらば0.09と高いから。11月の測定で0.09-0.15
畳は酷い。0.12で一定だから。
板の間も目地の隙間が0.22位(11月)、現在掃除して0.15-0.17。
天井裏も酷い。築ん十年、1回も掃除していない。

49:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/14 08:36:18.74 Vrw4XQ/y
>>48
追加情報。車が通らないときの庭の線量は0.05と官公庁並(11月)。

西1-2kmの集落の某宅。某反戦団体の測定で1.いくつ。
ただし、某宅の測定許可が下りなかったので、道路上での測定。
怖くてその集落には入らなかったけど、集落の500m風下の道路上で0.13-0.15。
1km離れると0.05-0.09。
屋敷森があるので、吹き溜まりになります。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
その結果、冬は暖かいのですが、ほこりがやたら溜まります。

50:名無しに影響はない(東京都)
12/03/14 16:04:18.30 J4FV57yZ
>>48
庭や外1mが0.15前後で、その2倍は高くないですか?
他の方も言うように外並みならまだ分かるのですが・・
自宅周辺の線量と近いので、ちょっと心配なのです

51:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/15 12:03:41.14 94OIGyxu
>>50
高いとは思わない。外1m高さでの測定だから、かなり低く出る。
道路の地面直置きで0.23-0.25(測定が11月だから8-10月の台風で洗浄済み)、
雨どい下で0.23-0.38
軒下天井付近で0.27-0.30
だから。
道路はなんだかんだ言っても、雨による洗浄を受けています。
しかし、建物内は蓄積したまま放置(天井裏、欄間の木の隙間、長押の裏の隙間等)されていますから。

しかも、屋敷森があるので、完全に吹き溜まりです。
3月に入って、屋敷森の一角をなしている木を少し伐採しました。
作業中突風が吹いて、一気に線量が上がったのはあせりました。
その後、軒下の線量が急激に落ちています(0.20-0.23;3月頭 → 0.13-0.17;14日)。
屋敷森の効果です。

52:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/15 13:33:15.82 hcUwOBFd
3月に入ってから東京で汚染がれきが焼却されてるらしいんだけど、清掃工場の近くはやっぱり線量高いのかな?

53:名無しに影響はない(空)
12/03/15 13:39:16.65 LdxvxGJ1
>>52
瓦礫なんかより日常ゴミの方が遙かに汚染されてるから
例えるなら

日常ゴミ:原発から出たセシウム
瓦礫:核実験のセシウム

くらいの差がある

54:名無しに影響はない(広島県)
12/03/15 13:53:07.78 5CcVbi3X
はいデマ乙~

55:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/15 13:54:13.31 7XaJ0Q2v
>>53
具体的なベクレル数教えて?

56:名無しに影響はない(広島県)
12/03/15 14:05:13.82 5CcVbi3X
放射性廃棄物を家庭ごみとして捨てるのは違法です

57:名無しに影響はない(静岡県)
12/03/15 14:29:19.74 QamxAGPG
>>56
違法ならなんで政府や自治体は平気なの?
つか政府自治体側は違法行為について何か答えたことあるの?
っていうかそのことを誰か政府に質問したの?
誰もその質問をしないところがおかしい


58:名無しに影響はない(広島県)
12/03/15 15:46:13.42 5CcVbi3X
>>57
そうだよおかしいんだよ
どいつもこいつもイカれてるんだよ
今頃気づいたのか

59:名無しに影響はない(東京都)
12/03/15 16:12:21.31 rso+abtp
>>57
本来の法律だと1cm^2辺り4bqだったね。
スレの一桁ぐらいにどうすんだろって話題有ったけど何事も無かったかのように普通にしてるもんな。

1bq漏らしたら逮捕、1兆bq漏らしたら無罪って所か。

60:名無しに影響はない(愛知県)
12/03/16 14:46:56.17 o5MHYbRk
1兆くらいじゃないからな

61:名無しに影響はない(芋)
12/03/17 16:24:13.28 ymwtsdP3
柏の葉キャンパス駅前で車のダッシュボードに置いたTC100Sのスペクトルを何となく
見ていたのですが、250KeV付近に何か出てきました。

(写真は測定開始から10分ぐらい)
URLリンク(2ch-ita.net)

車内の線量は、PA-1000で0.26uSv/hぐらい、TC100Sで0.20uSv/hぐらいです。
天気は雨です。

セシウムの後方散乱ピークなら180~190位でしょうし、こんなにはっきり見えたこと
も無いです。

何なのでしょうかこれ。

134Csと137Csのあたりはこんな感じです。
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)

雰囲気はあるんですが判りづらいので過去に採った地面のデータも置いときます。
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)


62:61(芋)
12/03/17 20:28:25.29 8f1zSJpT
今度天気いい時に車内と車外を比較してみますわ。


63:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/18 10:44:20.79 g4jHKlfJ
以前、夕方の線量が上がる、っていう人がいたので、一般情報。
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
>1日の中で花粉の量が多い時間帯はいつでしょうか?一般的に、
>2.気温が下がり始め、上空に舞いあげられていた花粉が地上に落下してくる夕方
>と言われています。
気象条件によって代わるので、夕方が必ずしも上がるわけではない。

64:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/18 18:00:29.31 Cfzd3FTo
どの位ベクレルの花粉がどの位飛んだらどの位空間線量があがるのか教えてくれ

65:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/18 18:42:05.11 xS3SYBF7
花粉一個の大きさは1億分の1グラムくらい。
これまでの最大飛散量は、1立法メートルあたり2200個。
想像が付かん

66:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/18 19:13:32.23 Cfzd3FTo
>>65 さんきゅ。
花粉で空間線量率が上がるってのは千葉住みのおいらには想像がつかないんだ。
栃木ではあるのかな。
花粉と一緒にラドンも落ちてくるなら>>63も納得できる。

67:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/19 09:12:33.66 3W9y1L0g
>>66
花粉って、粉塵の1成分。
花粉の移動は(レイノルズ数を合わせれば)ほこりの移動と近似できる。
つまり、上空に舞い上がった泥ほこりが落下するとの意味。
花粉と放射性成分が結合しているとは限らない。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
わかりやすいサイトを見つけて。

終端速度よりも風速が早ければ、地表付近から上空に巻き上げられる。
逆に、凪になれば、風が弱まるので上空から落ちてくる。
粘土鉱物(泥等)の真比重は、2.0-3.5位。簡便で計算するときには2.5を使用する(窯業協会誌かセラミックのどこかに書いてあった内容。昭和以降は全部読んでいるので特定は不可能)。
2.5で、適当な直径で計算してみて。


68:名無しに影響はない(東日本)
12/03/19 10:38:16.75 F03qzT26
今日みたいな風の強い日って高目に出るから出かけたくない('A`)

69:名無しに影響はない(沖縄県)
12/03/19 10:44:37.52 ik292RQz
お前らが計測した家の中にある物で一番高かったものってある?

70:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/19 11:33:35.20 2KLQ2RUx
掃除機の紙パック

71:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/19 13:04:31.67 2KLQ2RUx
>>67 さんきゅ
貴方に対して失礼に当たらない言葉を模索していたんだがうまく見つからない。まぁ心情は察してよ。

机上で流体を推測しても放射性物質拡散集積のごく一部の精度が上がるだけで、
全体のいろんな精度が上がらないことにはあまり役に立たない。
・・つまり流体力学を知らないおいらがその部分だけ必死こいて勉強しても報われない。

>終端速度よりも風速が早ければ、地表付近から上空に巻き上げられる。
>逆に、凪になれば、風が弱まるので上空から落ちてくる。
この辺が結論なのだろうけど、これは別にレイノルズ数を知らなくてもわかります。

問題は風が強い日と凪の日とどちらが害があるのかってことだけど、
これも地域と風向きと風速によって全然違うよね。

おいらみたいなホットスポット住みには、
凪の日には落ちてくるけど、今まで積もった分に較べたら大したことは無い。(のか?)
風の日には地元に落ちてるのが舞い散るので吸引に注意。
このくらいのことしか分からないし、これは別に新しい情報じゃない。
結局>>68が的を得ているとおもう。

おいらに言えることは、うちの24時間モニタリングが、小雨と曇りを繰り返し、あまり風の無かったこの1週間、
じりじりと0.18から0.19に上昇し、風の強い今日、やっと降下傾向を示していること。
それでもまだ元には戻ってない。
ラドンは半減期短いから、それだけじゃ説明つかないよね。やっぱ高いところにもまだセシウムさん舞ってるんだなと。

72:長屋(長屋)
12/03/19 13:18:24.41 78TEJzJd
>>477
> ラドンは半減期短いから、それだけじゃ説明つかないよね。やっぱ高いところにもまだセシウムさん舞ってるんだなと。

ラドンの半減期は3.8日。本当に短いか?

73:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/19 13:28:08.96 2KLQ2RUx
おおっ。師匠だ。
>ラドンの半減期は3.8日。本当に短いか?
すいません短くありませんでしたぁっ
最後の雨から4日ほどたたないと判断つきまっしぇん;;

74:長屋(長屋)
12/03/19 13:33:15.08 78TEJzJd
>>73
> 最後の雨から4日ほどたたないと判断つきまっしぇん;;


雨でRnそのものは落ちないけど、わかってるんだろうか?

雨で落ちるのはラドンの娘。
で、娘の半減期は短いものばかりで、これは大体1時間くらいで半分になる。

75:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/19 13:46:46.53 2KLQ2RUx
>雨でRnそのものは落ちないけど、わかってるんだろうか?
えっ?マジ?w
えぇぇぇ・・・www
雨でRnおっこって、地上でPbとかBiになるものとばかりwwww

うぁぁ、混乱してきた。w
んじゃやっぱ・・・

76:長屋(長屋)
12/03/19 13:58:16.65 78TEJzJd
>>75
> >雨でRnそのものは落ちないけど、わかってるんだろうか?
> えっ?マジ?w

誤爆までしたんだからもう少し勉強してくれよ…orz

希ガスの水への溶解度は殆どないし、ガスだから雨の核にもならん。
Bi、Pbなどの固体に変わったら固体だから核になるしイオン化してるんで水に溶ける。

ラドンは地上から飛び出て、重いから地上付近の方が量が多いが100とか200mくらいまである程度均一に分布してる。
そこで4日くらいの半減期でPb、Bi、Poなどになり、Pb210(半減期22.3年)に落ち着く。

雨が降ってなければそういった物質が大気中に散らばっている状態で平衡になってる。
雨が降るとそいつらが雨で落ちてくるので、地上での濃度があがって地上の線量があがるんだよ。

77:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/19 14:10:24.38 2KLQ2RUx
>>76 てへっ(*ノω・*)。スンマセンorz

78:名無しに影響はない(関東地方)
12/03/19 16:54:59.53 bF/t5U3w
本当に検査奥=長屋だったのか…

79:名無しに影響はない(茸)
12/03/19 17:17:11.81 9tAtR35W
最近過疎ってるし話題作りのためにわざとやったんじゃないか?

80:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/20 01:11:55.97 G96MRN4o
だれで有ろうと・・そんなの関係ねぇw

81:SB(チベット自治区)
12/03/20 01:49:43.89 WODAJfpf
>>77
おぬし、テヘッをパクったなw

82:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/20 07:25:44.97 dL7tRCDS
>>69
屋内の場所でなく、物ね。
ヌコ様。

83:名無しに影響はない(栃木県)
12/03/20 09:35:47.01 BEBg0PPB
>>61
URLリンク(ie.lbl.gov) で250+-1keVのγ線で検索。
URLリンク(ie.lbl.gov) が検索結果
可能性のあるのが
249.770 4 90 b- 9.14 h 2 135Xe
なんだけど、10時間後に半分に減ったか?
親核種からの供給があれば数秒の短期核種でもいつまでも減らないピークがアル。
核反応を覚えていないので、このあたりが面倒。


84:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/20 16:05:20.71 Aa+4oV5L
>>78
語尾が違うけど、似てるねぇ・・。
逆に検査奥のなりすましは、文体同じでも密度に雲泥の差。

85:名無しに影響はない(富山県)
12/03/20 18:29:57.07 z+f1wDQd
今どきamazonでも買えますよ。
URLリンク(amzn.to)

86:61(芋)
12/03/20 19:04:58.79 FSFLHb1v
>>61
>>83
今日データを取ったんですが、250KeV付近のやつは無くなってますね。
代わりに立派な後方散乱ピークが。天気は晴れ。
URLリンク(2ch-ita.net)

今日は車外でもデータを取ったんですが、今度は後方散乱ピークが見えなく
なりました。車外の線量はPA-1000で0.4uSv/hほど。
URLリンク(2ch-ita.net)

この近くではこんな事に。
スレリンク(lifeline板:332番)

せっかくなのでそこのスペクトルを。
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)

PA-1000直置きで7uSv/hぐらいありましたね。

他の場所では変なピーク見えたりしないので車のノイズという訳でもない
とは思うんですが。

いくらなんでもキセノンてことは無いと思うので、また雨の時にデータを
取ってみます。

87:名無しに影響はない(熊本県)
12/03/21 08:30:53.11 Mm8ipLdF
>>815

あらら検査奥誤爆しちゃったのね。おっちょこちょいさんだわw

ガイガーカウンター雑談はこちらで part53
76 :長屋(長屋):2012/03/19(月) 13:58:16.65 ID:78TEJzJd
>>75
> >雨でRnそのものは落ちないけど、わかってるんだろうか?
> えっ?マジ?w

誤爆までしたんだからもう少し勉強してくれよ…orz

希ガスの水への溶解度は殆どないし、ガスだから雨の核にもならん。
Bi、Pbなどの固体に変わったら固体だから核になるしイオン化してるんで水に溶ける。

ラドンは地上から飛び出て、重いから地上付近の方が量が多いが100とか200mくらいまである程度均一に分布してる。
そこで4日くらいの半減期でPb、Bi、Poなどになり、Pb210(半減期22.3年)に落ち着く。

雨が降ってなければそういった物質が大気中に散らばっている状態で平衡になってる。
雨が降るとそいつらが雨で落ちてくるので、地上での濃度があがって地上の線量があがるんだよ。




88:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/21 09:51:01.13 vuyYsnaO
放射線モニタリングポストビュワー RmpViewって
この頃よく異常終了しない?

89:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/21 17:22:40.94 gQ8/y5Yn
ガイガーに詳しい皆さんにちょっと力を貸していただきたいんですが、
URLリンク(youtu.be)
この動画で細野氏が測定に使用している機種を特定できますでしょうか。
コメや瓦礫の放射線を計る際のこの機種の精度等も御教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

90:名無しに影響はない(東京都)
12/03/21 17:43:18.75 rSjiTnZa
>>89
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)

91:名無しに影響はない(空)
12/03/21 17:44:09.99 DcWZ4DbP
>>89
NHC7
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
結構良い機械使ってるな
計数率モードで測れば良いのに

精度はこれのTCS-171くらい
URLリンク(www.jrias.or.jp)

92:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/21 18:04:52.93 gQ8/y5Yn
>>90
>>91
迅速な御対応に感謝もうしあげます。
細野氏の言うように汚染はされていないということでしょうか。
まだまだ不安がぬぐえませんが・・・

93:名無しに影響はない(東日本)
12/03/21 18:36:10.41 +FUzNrCt
>>92
サーベイメータによる放射能の検出限界はいくつか
URLリンク(imeasure.cocolog-nifty.com)

94:名無しに影響はない(空)
12/03/21 19:07:24.81 rGgLza9Y
>>92
うーん、瓦礫測ってもしょうがないよ
焼却灰測らないと
関東では瓦礫以前に日常のゴミの焼却灰の濃度がかなりの物
だから処理する場所をしっかりしないとって結論になる
普通に埋めると雨で流れてセシウム入り地下水が出来たり

関東で瓦礫どうこう言ってるのは正直ズレてる
それより日常ゴミの処理をしっかりしないといけない
瓦礫なんかより8000Bq/kgは普通に埋めてOKって基準が遙かに問題

瓦礫どうこう言うのは日常ゴミがほとんど汚染されてない関西以西

95:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/21 21:38:12.26 aAssc8AS
烏賀陽弘道とバンダジェフスキー信者との大人げない会話

どちらが大人げないかは判断におまかせ。

URLリンク(togetter.com)


96:名無しに影響はない(広島県)
12/03/21 22:08:05.70 3PzaE3NS
これだから文系は

97:名無しに影響はない(東日本)
12/03/21 23:31:37.19 ahWYGvQx
バンダと木下派の負け

98:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/22 04:35:56.04 Lj8f88RI
アホくせぇ
がれきも食料と同じでガイガーじゃ表面しか計れんよ
いつまで敵の土俵のうえで戦ってるんだw

そもそもガレキはアスベスト他が危険すぎて、放射能以前の問題
それをわざわざ相手が得意な放射能濃度の問題で戦ってるんだから、政府は笑いが止まらないだろう

99:名無しに影響はない(広島県)
12/03/22 05:13:59.00 B0mbglRl
瓦礫は養分を吸い上げたりしないから表面だけでいいような気もするけど
一箇所だけ低い所測ってオッケェ!ってのはやめてほしいな
ていうか燃やすな動かすな、だよなほんと
ありえんわ

100:名無しに影響はない(東日本)
12/03/22 05:49:09.82 P16PQePL
8000ベクレルって基準を作った馬鹿は、ほとんどが基準内でおさまるから
面倒な処理をしないで済ませてそのまま捨てさせようとするのが目的でその後の責任は
一切取らないからな。食物連鎖を理解してない知恵遅れだよ。

101:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/22 08:52:18.61 KBjAJuh5
速度違反した後で看板を書き換えて「違法じゃないもん」ってダダ捏ねてる状態だよな
ええっと100bq/kg→8000bq/kgに80倍も緩和されたので、制限速度にたとえると
30km/h制限の通学路が2400km/hまでオッケーになったのと同じか

102:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/22 17:50:15.01 2dbgVAxm
>>98
アスベストとダブルパンチだよね。
ダンプに積んでまき散らすから、アスベストもかなり危険。
どっちも肺にくるのか。

103:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/23 02:54:00.56 5kFqzSbN
シンチだけど、専スレ敷居が高いのでここで質問いい?
初心者なんだけど、PA-1000の測り方などを知りたい
初心者向けサイトなどを知ってる人いたら教えてください

104:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/23 02:59:27.19 5kFqzSbN
スレ読んだらここも敷居が高かった… orz
すいません

105:長屋(東日本)
12/03/23 04:07:18.50 rEBmVlQJ
>>104
> スレ読んだらここも敷居が高かった… orz

まともな人はだんだん複雑な測定をしようとするし、
トンデモな人はオリジナルの理論を持ち出してくるから敷居が高くみえるだけ。
去年はやばいくらいレベルが低かったので問題ない。

> 初心者なんだけど、PA-1000の測り方などを知りたい

たかが線量計だから説明書通りに、普通に測ればいい。

業界向けの線量計なら「当たり前」の説明は省かれているが、
PA1000は教育用なのできちんと書いてあるんじゃないのか?

まぁいい加減に書くと…

「+」の位置にセンサーがあり、その位置で校正されてる。
PA1000はシンチなので空間線量は比較的正確に測れる。
空間線量を計るなら、センサー部を覆わないようにして、十分に平均して測る。
小さい汚染の特定には向かないが、汚染の有無を見たいなら
対象物ナシ(BG)、アリ、ナシ(BG)の3回を十分に平均して測る。
2回のBGのずれにくらべて「アリ」の大きさが小さいなら、その環境では汚染が測れないほど小さい。
電波・ノイズ・静電気の出る機械の近くでは測らないこと。
汚れが多い環境では薄手・透明のポリ袋で覆うこと。
特に汚染が激しい場合は二重にするか、サニメントorディスポな手袋で扱うこと。
電池が減ってきたら正確な値は測れないので注意すること。

> 初心者向けサイトなどを知ってる人いたら教えてください

知らん。

106:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/23 05:24:51.23 /RgjXvas
>>103
優しいお兄さんからきいたことをコピペすると

「堀場は大体じか読みの数字でいいけど、測りたい場所で1分は放置しないとダメだよ。?分めで読んでね。?

更に正確を期すなら3分間、1分づつ読んで3回の平均だしてね。?
ホットスポット探しは音を聞きながらいいよ」

だそうです。

107:名無しに影響はない(東日本)
12/03/23 08:33:36.11 XP8YHQFB
瓦礫焼却開始のスケジュール載ってるサイトあるかな?
地元の焼却施設は半径3キロ以内なんで興味ある。


108:名無しに影響はない(岐阜県)
12/03/23 09:06:21.86 NkRqJgBu
おまいさんの役所に電話すれば教えてもらえると思うが

とりあえず若松の家庭用モニタリングポストでも買って設置して
24h測定&公開してくれ、できれば変化が分かるように焼却前から

109:名無しに影響はない(三重県)
12/03/23 09:39:58.24 NaKKSuAd
すいません、中性子線を測定できる線量計ってありますか?


110:名無しに影響はない(空)
12/03/23 10:20:47.93 Zo7aMmkt
>>109
ありますよ。とりあえずLudlumのサイトあたりから
辿ってみてはどうでしょう。

111:名無しに影響はない(三重県)
12/03/23 10:35:39.17 NaKKSuAd
>>110
ありがとうございます。さすがに車一台分位の値段なのですね。

112:名無しに影響はない(東京都)
12/03/23 18:07:31.27 wS34Frcb
>>101
地上の音速の2倍か
マッハ2で子どもたちの横を走っても(・∀・)イイ!!

113:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/23 23:02:03.53 5kFqzSbN
>>105>>106
ありがとうございます
いただいたレス+説明書を読んで測定始めました
きちんと60秒後から測ってみても
0.066の次に0.077と表示されたりするので戸惑っています
数値が変動するのは聞いていましたが、このくらいの変動は普通なのでしょうか
ここでつまづいたので、まだ汚染の特定やホットスポット探しはしていませんが
解決したらやってみます、側溝に行ってみたい…
(そして埼玉の室内で上記の数字だったので、高い気がして凹んでもいます)

114:sassyboots(香川県)
12/03/23 23:27:19.16 lPSI6fXQ
>113
普通だし、ぜんぜん高くない。平常値です。
うどん県本日の放射線量0.057


115:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/23 23:48:00.16 IJNRNpuF
去年はやばいくらいレベルが低かったおいらが通るよ。

>>113 ぶれるよ~、そんくらい。
シンチだといってもRadiクラスならそのくらいはぶれます。3桁目は四捨五入で考えた方がいいです。
Radiは10秒ごとに過去1分の平均を表示するので、1分目で数字を見たら1分間ほっといて、
2分目、3分目・・の数字を記録し、平均を出してください。
大体なら直読みで良いけど出来るだけ正確を期すなら3分、出来れば5分の平均を見てください。

さいたまでその数字は、現在なら高くない。
事故の前の数値から見れば0.03~0.04高い様です。

116:名無しに影響はない(西日本)
12/03/24 13:03:31.15 5pJpiE5m
>事故の前の数値から見れば0.03~0.04高い様です。

事故前が0.03とかありえないから
どんだけレベル低いんだよ

117:名無しに影響はない(静岡県)
12/03/24 13:25:35.86 zVCo3iOQ
いやいや東日本ならあり得るだろ?
10年くらい前にはかるくん(堀場・中身はRadiと同じはず)で
自宅や浜岡近辺のBGをざっと測ったことあるけど
どこも0,025~0、035くらいの間だったよ。

118:名無しに影響はない(西日本)
12/03/24 13:31:05.06 5pJpiE5m
静岡ではそういうとこもあるだろう
だが埼玉で0.03が当たり前だったとかどれだけ無知なんだよ
事故から何ヶ月経ったと思ってるんだ
寝てたなら仕方ねーけど

119:名無しに影響はない(西日本)
12/03/24 13:38:34.60 5pJpiE5m
俺は所沢~川越~大宮周辺で以前から測ってたけど、大体0.10くらいだったぜ
機種はGCA-04Wだけどな。
会社から借りてたやつ
いくらシンチでも0.03程度が普通とかありえんだろ

120:名無しに影響はない(静岡県)
12/03/24 13:41:26.58 zVCo3iOQ
ちなみに自宅内で当時0,027くらいだった場所が
現在はDoseRAE2で0,O6~0,08くらい(他所出先で安定0,03まで確認)。
いろいろ考慮してもやはりビミョーに汚れてるのではないかと。

埼玉の事故前の環境BGの実際は調べてないんでわからんけど、
西日本みたいに花崗岩等でもともと高い地域じゃなければ
>>115の言うとおり事故前は0,03前後だったんじゃ?

121:名無しに影響はない(静岡県)
12/03/24 13:48:07.70 zVCo3iOQ
まっ尤も気にする次元じゃないんだけどね。
とりま
>>113の数字のフラつきは当たり前ってことで。

122:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/24 14:34:45.79 Pp/ckkz4
「はかるくん」による測定値の都道府県別平均
URLリンク(rika.s58.xrea.com)
埼玉県:0.034μSv/h

うちの辺りも現状屋外舗装路上で0.05-0.06μSv/h程度
(PA-1000、PM1703Mでほぼ一致)
去年夏頃は0.06-0.07μSv/hだった

123:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/24 14:37:42.74 Vg6yj2Er
ガイガー

URLリンク(beem.bakufu.org)

124:名無しに影響はない(東日本)
12/03/24 14:46:11.66 JqVe0Pjf
放射線量マップ
URLリンク(hakatte.jp)
条件指定 測定器 HORIBA PA-1000Radi

125:名無しに影響はない(東京都)
12/03/24 15:32:11.37 x/+FLjmX
>>123
こんな店で買ってはいけないというわかりやすい例だな。
告発サンキュ。

126:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/24 17:28:46.02 eyZcH1Qs
>>114>>115
ありがとうございます
埼玉室内、別に高くないみたいで安心しました
数値のブレも普通なんですね
勉強になります
教えてもらったとおり、第3位は四捨五入してみます
室内はあまり変わらないな…

127:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/24 21:33:52.12 6/fjZ6Ck
あーなんだかな。
>>120 >>122 フォローありがとね。

128:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/26 06:04:31.96 amuBMn85
>>113
>(そして埼玉の室内で上記の数字だったので、高い気がして凹んでもいます)

その機種でよかったね。
RD1503等だったら、今頃、心筋梗塞で死んでいるか
大鬱になって入院してるとオモw

129:東京(新疆ウイグル自治区)
12/03/27 15:42:13.52 c/+G4p8w
添え子で0.15~0.22とか出てるウチは死んだほうがいいですか?

130:名無しに影響はない(家)
12/03/27 16:11:24.20 EHEQ5mQ3
そえ子って~0.2位までの測定は気まぐれなんでしょ

131:名無しに影響はない(空)
12/03/27 16:32:45.35 KNh8FtM6
埼玉や神奈川の低い所や静岡でも500Bq/kgを超えるお茶、
果たして汚染地域ではどうなるんだって思ってたが…

東日本大震災:福島、茶葉から2万4700ベクレル 市民が測定所に持参 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

500Bq/kgの所が+0.03μSv/hだとすると、
25kBq/kgの所は+1.5μSv/hくらいかねえ

132:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/27 17:19:39.81 c/+G4p8w
>>130
外は0.2~0.3とか出してます><

133:名無しに影響はない(愛知県)
12/03/27 20:47:46.66 /kt0rHEM
>>131
これは家庭菜園の場合だけど
商用の作物も全数検品はしてないよな

134:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/28 00:39:09.73 nwWlxQ4l
>>132
高いけど逝くほどではないでしょう

エアカウンターSで平均0.06、SOEKS平均0.12(0.06ー0.17)
SOEKS0.15ー0.22ならエアカウンターで0.12とかじゃない?

気になるなら精神安定剤エアカウンター買うと楽になるよ

135:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 01:13:57.11 N6yzY3kR
>>134
ありがとうございます。
計測時間が早いので(日本製は甘く出るとの情報もあったので)
選んだのです。

136:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/28 22:56:09.22 nwWlxQ4l
>>135
動画で見るのと実際に手元で見るのでは全然違うから
安い通販で買ってみるといいよ、最初は数値が低くて
逆に信じられず不安になるかも知れない、俺はそうなったw



137:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/29 03:03:43.33 yIHtRdTy
エステーはガンマ線だけだもん。

138:名無しに影響はない(静岡県)
12/03/29 13:51:56.55 7EdKX8+x
ソエクスはホットスポット用
URLリンク(www.ustream.tv)
55:30あたりからSOEKSとエステーとA2700との比較グラフ
3機種ともグラフ左下の低い線量では測定値が大きくバラつくけど、
中でもSOEKSは低い線量で明らかに高めを表示する傾向あり。
ホットスポットやマイクロスポット探しておきたい(無いことを確認しておきたい)なら
エステーとソエクス二本立てで現実的に補完できるよ。

139:名無しに影響はない(広島県)
12/03/29 14:22:01.99 xlE/i7SY
ちょっとぐぐれば性能比較表がでてくるのになあ
URLリンク(www.mikage.to)

140:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/29 18:26:39.67 TeMsEvJ2
都道府県ごとの放射線量ってなんであんなに低いの?
東京0.05とか
測る位置?
測る地域がたまたま低いの?
そもそもなんの機械で測ってるの?

141:名無しに影響はない(空)
12/03/29 19:14:46.18 xYNnYLd4
>>140
単位が違う
県の数値を出してるモニタリングポストはμGy/h、
一般的なハンディ線量率系はμSv/h
同じ地点での数値の差は↓こんな感じ

様々な種類の放射線測定器で、健康安全研究センターの敷地内を測定してみました。
URLリンク(monitoring.tokyo-eiken.go.jp)

142:名無しに影響はない(東日本)
12/03/29 19:39:02.79 OmN9RWhM
>>140
URLリンク(monitoring.tokyo-eiken.go.jp)
東京都健康安全研究センターでは、ヨウ化ナトリウム タリウム(NaI(TI))
シンチレータを検出器に用いたモニタリングポストを、周辺環境からの影響が
少ない庁舎の屋上(地上約18m、床面より180cmの高さ)に設置して、1年
を通して24時間連続で自動測定しています。

143:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/29 20:41:38.57 TeMsEvJ2
単位が違うのか
都道府県のほうはロクに見てもいなかった
グレイなんて他にもありそうだ
>>142にいたっては、さっぱりわからない
シンチも詳しく調べないとな
家に帰ったらPCからリンク先を読んでみるよ
ありがとう

144:名無しに影響はない(広島県)
12/03/30 00:11:42.40 bH+MFnwQ
>>140
URLリンク(atmc.jp)
ここの事なら計測器の高さ書いてあるだろ
東京18mや
このモニタリングポストはそもそも核戦争時の放射性降下物測定用だから使い方間違ってんだよな

145:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/30 01:54:04.56 HHxgg0Hv
>>139
RADEX1503やっす!
購入迷ったときは¥14.800だったのに!

146:名無しに影響はない(京都府)
12/03/30 13:16:40.81 6atS9J4K
>>145
>>139のページに値段なんて書いてあるか?

147:名無しに影響はない(広島県)
12/03/30 15:10:57.53 bH+MFnwQ
→見ろ

148:名無しに影響はない(広島県)
12/03/30 15:15:01.65 bH+MFnwQ
RD1503 はなかったな・・・
ぐぐったんじゃね

149:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/30 15:27:27.54 TS4B88F6
リンクを踏んでアマ見たんよ。
該当ページ→ガイガ一覧→アマ

150:名無しに影響はない(京都府)
12/03/30 15:31:41.24 6atS9J4K
>>149
それなら
>>139
というレスアンカーはいらんよ

151:名無しに影響はない(広島県)
12/03/30 15:48:51.28 bH+MFnwQ
ところでこの機種何?
URLリンク(www.youtube.com)

152:名無しに影響はない(東日本)
12/03/30 16:06:26.15 PbXp0lYE
>>151
URLリンク(www.toyo-medic.co.jp)


153:名無しに影響はない(東日本)
12/03/31 01:52:17.84 SaQ8zBWn
コバルト校正のRD1503で校正係数0.772掛けるってさ
肯定&否定あったけど結局どうなんだろね?

154:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/31 05:45:00.38 DpYv0Oke
>校正係数0.772掛ける
それ、ソエコのときも聞いた、どうなの?

155:名無しに影響はない(空)
12/03/31 11:57:03.05 UqSSt8vn
>>153-154
それ全くの誤り
自己ノイズの影響で低線量率で高く出るのを無理矢理低くしようとして、
なんか色々変な理屈付けて作っただけ

RD1503もSOEKSも換算は約150cpm/μSv/hになっていて、
これは搭載GM管SBM-20のCs-137の換算係数と一致
(Co60は132cpm/μSv/h)

156:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/31 14:34:19.81 OL/WrcVv
おい
なんでこの話題がでない
URLリンク(m.youtube.com)

157:名無しに影響はない(東京都)
12/03/31 19:34:06.87 QV+r9G5F
東京都世田谷区のTUTAYA(ツタヤ)でガイガーカウンター無料レンタル
をされた方いますか?
URLリンク(savechild.net)
機種はパーソナルサーベイメーター CK-3だそうです。漢方薬100gとか軽いものでも計測できますか?
全く初心者で申し訳ありません…

158:名無しに影響はない(東日本)
12/03/31 20:54:20.51 TXJzdW3y
>>157
メディキタス CK-3 γ線感度100以上(cpm/μSv/h)

エアカウンターS 40cpm/μSv/h
DC-100      280cpm/μSv/h
PA-1000    2900cpm/μSv/h

マンガで分かる 放射線の正しい測り方
URLリンク(p.booklog.jp)
マンガで分かる 放射線の正しい測り方2 食品編
URLリンク(p.booklog.jp)

159:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/31 22:10:51.11 A4eGEB9G
三号機から煙
URLリンク(m.youtube.com)

これってマジ?
関東の線量は上がってる?

160:名無しに影響はない(千葉県)
12/04/01 02:22:44.81 tLqBrQFE
>>159 流山。上がってないよ。

161:名無しに影響はない(栃木県)
12/04/01 03:50:54.44 DFHCwgd0
昨日(31日)昼間、ちょっと(0.08→0.13)上がった。
午後の雨の動きを見ていると、栃木県北部、神奈川山間部と、栗橋から八王子にかけてと、千葉外房の雨が多い。
雨の多いところに降下しているはず。

162:名無しに影響はない(東日本)
12/04/01 07:34:19.83 c9+VBDDY
>>159柏。変らぬ
URLリンク(www1a.biglobe.ne.jp)

163:名無しに影響はない(東日本)
12/04/01 07:35:40.79 c9+VBDDY
>>159
すまぬ。昨日は昼ごろちょこっとあがった。柏
URLリンク(www1a.biglobe.ne.jp)

164:名無しに影響はない(東日本)
12/04/01 07:36:35.12 c9+VBDDY
そして雨の後は流れたのかむしろ下がった

165:名無しに影響はない(千葉県)
12/04/01 19:53:19.88 7Lu7xmZz
>>161
昨日の雨でしたら、こっちは上がりましたよ。
URLリンク(www1a.biglobe.ne.jp)
の3月31日分で確認できます。


166:名無しに影響はない(家)
12/04/01 21:14:46.06 gjCM8hz5
それくらいは雨風程度の事で変わる誤差の範囲じゃ・・

167:名無しに影響はない(広島県)
12/04/01 21:30:28.92 4oQGWRe5
雨降ったら上がるのは常識だろ

168:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/02 15:36:31.15 ni5EmWKU
なぜ?ラドンとか?

169:名無しに影響はない(新潟県)
12/04/02 17:54:39.19 ikacuqjr
自然放射能が雨に合わせて落ちてくるんだよー
という名目で、各地の原発が雨に合わせてウェットベントしてたので
安易に納得するのは危険。
ものすっごくあがってるのはやっぱり不自然。

170:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/02 18:13:01.40 ni5EmWKU
とん。

171:名無しに影響はない(空)
12/04/03 14:36:57.76 ALZ3YHdt
 信大理学部(松本市)物理科学科の竹下徹教授(57)=素粒子物理学=と同4年生の小倉隆義さん(25)が、
従来より小型、安価で高性能という放射線測定器を開発した。すべて市販の部品を使っているため費用は約3千円で、
ポケットに入る大きさ。放射線の持つエネルギーも測定できるため、セシウムやストロンチウムなど放射性物質の種類も分かる。
【素晴らしい発明!】 URLリンク(www.shinmai.co.jp) 
全て市販部品で製作。費用は約3千円、ポケットサイズ。更にセシウムやストロンチウムなど核種も分かる。


172:名無しに影響はない(空)
12/04/03 15:02:01.78 8lks8Y0h
それプラスチックシンチだったとおも
どっかのスレで一瞬盛り上がったような

173:61(芋)(千葉県)
12/04/07 14:48:08.89 7uLhC5YL
>>83
申し訳ない。車のハザードランプのノイズと思われます。
さらにエンジンONだとなぜか380KeVあたりにピークが移動。

(でも>>61の時はエンジンON、ハザートONだったんだよなぁ...)


174:名無しに影響はない(東日本)
12/04/11 00:14:25.42 7S8s0hmv
今回の台風で多少、移染されたのかもしれん。

175:名無しに影響はない(東日本)
12/04/11 11:21:20.38 CTX/RC9r
こないだの嵐(4/3)のときも若干上がったのちむしろ下がった@柏
URLリンク(www1a.biglobe.ne.jp)

176:名無しに影響はない(東日本)
12/04/11 13:46:44.98 7S8s0hmv
去年の夏の大型台風の時と同じ現象だな。移染先は海かそれとも・・・

177:名無しに影響はない(空)
12/04/13 21:18:40.74 ldUGkrl+
物理の履修率でふと思い出した。
2chで人気の検査奥って人が居るんだけど、ある日の測定結果を見て吃驚。
有効数字10桁のBq/kg。
有効数字10桁なんて、国家プロジェクトか国際協力の最先端研究でしか見ない精度で、
もちろん家庭内から出る桁数ではない。

この話、一笑に付せばそこで終わったのだけど、哀しくなった。
物理を履修したことがない人が、BGOやら鉛ブロックやらで必死に計る世になったのを。
他にも、ガイガーカウンターの測定結果の平均計算で小数点以下を延々計算したり、
市民測定所の結果が小数点以下を延々(略)、 物理の履修率の低さは、目を覆うばかり。
この国策は明らかな失敗。

178:名無しに影響はない(長屋)
12/04/13 22:04:41.18 3fJIwjtw
>>177その人気の発言のソースは?

マッチポンプであんたのレス貼ってるねw

179:名無しに影響はない(catv?)
12/04/14 01:38:54.95 QnaAZH1U
>>178
長屋降臨だw

180: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空)
12/04/14 08:19:12.96 ddC3Grj9
んな電卓コピペで文句いっても。
該当レスのURL貼ってみ?
有効数字が10桁あるって強弁してるなら、
あんたの味方になることも考えるが、
そうじゃなければおまいがバカをさらしてるだけだ。

181:名無しに影響はない(栃木県)
12/04/16 09:10:38.60 osP7nYLx
「物理学」の範囲ね。たとえば、3.1, 3.14, 3.141 があった場合に
教養の範囲では、有効桁を合わせないで、そのまま計算して、たとえば、積の場合は
3.1*3.14*3.141 = 30.574494, 最後に有効桁を丸める。3.1で2桁だから、31になる。
ただし、末尾が5の場合、5を四捨五入した場合に末尾の5を切り捨てる、という演算がある。
URLリンク(www.gs.niigata-u.ac.jp)
これは、JISだから、理学系物理学では使用しない。使用するのは工学系の人。

数学の場合には、たとえば、30.1, 3.1, 3.14, 3.141 があった場合に
積や除算の場合には、最小の桁数、3.1より2桁に丸めます。30, 3.1,3.1,3.1と丸めて、その後計算します。
加減算の場合には、桁の位置で丸めます。小数点第一位に丸めます。30.1,3.1,3.1,3.1と丸めて、その後計算します。

ところが、測量学関係の場合には、重み付演算になりますので、重みが一般には有効桁数の逆数比ですから
1,1,10, 100がつきます。重み付演算は内容を忘れているので、以下略。わかる人いたら解説ヨロ。
四則はなんとかわかるのだけれども、関数だとわからなくなりますので。

物理学の教養の範囲、つまり、大学1-2年で学ぶ範囲だと、
電卓の有効桁範囲をズラズラと8-16桁書き並べて、
最後に、有効桁を丸めた値を書くとなります。

182:長屋(大阪府)
12/04/18 03:08:20.09 o826LSki
>>181
> これは、JISだから、理学系物理学では使用しない。使用するのは工学系の人。

JISだから理学系が使わないってこともない。

メンドクサイ時、どれを選んでも大差ないであろうということが見込まれるときに
どれを使うのかは分野依存があるだろうが、
工学系だから使うとか、理学系だから使わないとかではなく、
時と場合と用途によって使い分けるもんだ。

例えば最近接偶数丸めはbaker roundingというように、積算で誤差が少なくなる。
積算が多い用途では良いが、場合によっては0方向への丸めの方がいい場合もある。

理学系だって計算には最近接丸めを意図せずに使ってるし、
場合によっては底2や3での重みづけ丸めも使う。

> 物理学の教養の範囲、つまり、大学1-2年で学ぶ範囲だと、
> 電卓の有効桁範囲をズラズラと8-16桁書き並べて、
> 最後に、有効桁を丸めた値を書くとなります

物理、というか理系なら教養の範囲で誤差論ぐらいはやるだろう。

183:名無しに影響はない(空)
12/04/18 07:14:38.35 ITzHDVSS
まあこういうネタで盛り上がって…るわけでもないか。でも平和なのか。
ところで50x100x200の鉛ブロックって今いくらが相場?
知り合いに見積もりとったら9200円と言われて迷ってる。

184:名無しに影響はない(岐阜県)
12/04/18 08:09:29.13 Y1Voz6ps
鉛の遮蔽効果は、5倍厚のコンクリと一緒だから
場所に困らないならコンクリで遮蔽箱つくる手もあるが

185:名無しに影響はない(愛知県)
12/04/18 08:27:40.09 YkIUcpfo
ガンマ線の遮蔽材として有効なのは劣化ウラン(天然ウランでも別にいいけど)

186:名無しに影響はない(栃木県)
12/04/18 08:59:13.35 Y3dBfWWs
>>182
>系なら教養の範囲で誤差論ぐらいはやる
教養部の選択の物理学実験ではやるけど、選択必修の物理学では理論計算だけ。
ただ、何を教えるかは教授の意思次第なので、教えている先生もいるかもしれない(講義を直接受講しているわけではないので)。
共通講座の物理学実験(必修)では教えているけど、共通講座の基礎物理学(学科によって必修か選択かわかれる)では教えていない。

出身学科だと、大学の講義が難しくてわからないので、出身高校(工業系高校)の蔵書を購入して、
副読本を読んでから、教科書を読んでいるという猛者がいた。誤差論が理解できなかったのが、この大学生。

教授の考え方次第だから、学校によっては教えているかもしれない。

>>184
鉛の比重が13位、住宅建設用コンクリートの比重が2位。
遮蔽用のコンクリートの組成はどうなっているの?。
単に重さで比較すると合わないのだが。

187:sassyboots(香川県)
12/04/18 09:02:51.50 Co0/ZoaE
>185
劣化ウラン弾で胎児に影響が出てるってのに...


188:名無しに影響はない(埼玉県)
12/04/18 09:54:27.92 9726VJNb
劣化ウランって比放射能が低いから放射性物質じゃなくて重金属による影響でしょ?
重金属なら普通の砲弾に使われる鉛の方が数が多くて影響大きいんじゃないの?

189:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/04/18 10:48:02.26 tXBIBfgs
タッパーに入れて水を張った風呂に沈めても意味ない?
重りに紐付けて、水中の真ん中に留まるよう調整する

そこでバックグランド測ってから次に対象物も入れて(ry

それでもよほどの汚染しか分からないか('A`)

190:名無しに影響はない(岐阜県)
12/04/18 11:26:43.20 5Osmjdbu
>>186
総務省消防庁のページより
URLリンク(open.fdma.go.jp)

191:名無しに影響はない(岐阜県)
12/04/18 11:42:44.12 5Osmjdbu
消防庁のページに載ってるコンクリートは重量コンクリートかもしれない
一般的な軽量だと重量に比べて遮蔽効果は 2/3 らしいから、さらに厚みが必要かな?

あと線源によって遮蔽度が違うんだねー

セシウムの場合は、(たぶん)重量コンクリのとき鉛の7.4倍必要みたいだから
軽量コンクリだと10倍くらい見込むべきか
厚さ50cmで囲えば1/100くらいに遮蔽できそうな気がする

鉛板とどっちが安いんだろ

192:名無しに影響はない(空)
12/04/18 11:54:13.42 NgqlDiya
そもそもコンクリは材料の土や砂にウランやトリウムが混ざってるから放射線出すぞ
だから放射線を発する機械の遮蔽には使えるが、測定器の遮蔽には使えない

193:名無しに影響はない(香川県)
12/04/18 13:16:12.72 7URWQHLx
よく仕事で東日本に行くのでエステーの新しいガイガー購入。
エステー買う気は、まったくなかったんだが、お店のお兄ちゃんが
「外国製を自分は買ったんだが難しすぎて使えない」というので
まー安いし、他に欲しくなったらまた買うからいいかと思って
とりあえずエステーにしたんだが、そんなに外国製は難しいものなん?
複数ガイガー持ってる知人も外国製は使いにくくてエステーが良いと言ってたんだけど…


194:名無しに影響はない(東日本)
12/04/18 13:18:45.38 gk47pV3C
RADEX RD-1503持ちだけど日本語マニュアル付きなのでテレビのリモコンより簡単だよ。

195:名無しに影響はない(香川県)
12/04/18 14:22:41.96 7URWQHLx
えええええええ
マジでか
電気屋のお兄ちゃんと知人がずば抜けた機械オンチ?
だよな、2ちゃん覗いててもそんなに難しいって書き込み無いのになと
思ったんだが…2ちゃんの人たちはきっとガイガーに詳しい人が多いんかなと思い…
ま、安いし確かに簡単に使えるんでエステーでも自分的には別にいいんだが…
思ってたよりめちゃめちゃ安い買い物になったし…

196:名無しに影響はない(東日本)
12/04/18 14:34:24.39 gk47pV3C
英語でmenuとselect return の3つのボタンで操作するだけだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch