12/07/01 11:19:31.84 U4RjH1wB
>>837
うむ…わからんwww
ってだけじゃアレなんで…コレねぇ…何を測っているのか次第なんだよねぇ
確か、これシステム的には大別して2種あったような気がするんだけども
・格納容器外遮蔽箱内にある線量計にサンプリングした雰囲気を送り込んでまた戻す
・直接測りたい場所に線量計を突っ込んである
原子炉格納容器雰囲気放射線モニタ(S/C)Bって前者っぽい気がするんだけども違ったかなぁ…
一応そんな曖昧な認識の上では
2号と3号仲良しだねぇというのが1点
線量動向の荒々しさに比して温度が大人しすぎるというのが1点
東電の言う故障とは「線量計自体の故障」あるいは「計測システムとして故障」どちらであるのか?というのが1点
そんなこんなで、その数値は本当に原子炉格納容器雰囲気を測っているのだろうか?とも思うなぁ
まぁ単純にこの線量計の前をこの濃度の雰囲気が通り過ぎるようになっただけかとも思い>>803とも考えたりもしてるがw
とりあえず、いつ出るともしれない全国降下物データ待ちかなぁと
つうてもCs137で月あたり100Mbq/km2以上の地域がごろごろ出ない限りは忘れちまって特に話題にもせんかもだけども
>>838
被曝防護の為に被曝するという悪循環をなんとかしてやれたらなぁと思うねぇ…いまんとこ…なんも思い浮かばんが…
>>839
なんつうか現場が頑張ってるからねぇ…
>>840
まぁ確かに…まだ…んな澱んでるんかってのは堪えるモンがあるなぁ…