福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 31at RADIATION
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 31 - 暇つぶし2ch250:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/21 21:10:30.68 p4civOO8
>>249
燃料費といっても、スポット市場価格の話。普通は長期契約、あるいは
原油やLNGの採掘権を購入したり、共同開発したりして安い燃料を買う。

盗電は、年間契約での輸入量が少ないから、高いスポット原油を買うしか
道がないので、燃料費高騰とかウソ八百並べてる。スポット買いやめて
安い原油やLNGが手に入るようになれば、火力で問題なし。

中国から激安の石炭を買うとか、ロシアのLNG買うとかすればもっと安く
なるけど、それはアメリカが許さないだろうね。

251:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/21 21:25:28.89 GqZEb1z3
アメリカに遠慮すんな

252:チリ(家)
12/03/21 21:48:14.48 Np06xjHJ
>>247
そんなことは無くて、実用化してから50年近くだけれど、他のエネルギーと比較しても
安全に運用されている。

火力発電が原因で死んだ人のほうが桁違いに多くて、此方のほうが遥かに問題。

253:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/21 21:57:41.31 v6JZYnFL
【速報】去年3月15日、菅が東電に乗り込んだ時の発言が判明
スレリンク(poverty板)

254:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/21 22:07:52.03 p4civOO8
そりゃトンネル工事だってなんだって事故は起きるし人も死ぬけど、
100年使えない土地ができちゃうというのはどうなのよ。狭い日本で
人が住めない土地ができて嬉しがる人はいないと思うけどな。

核武装という大儀があるから、日本人が心筋梗塞で死んだり国土が
減ってもいいという考えはあるかもしれんが、土地を減らさずに
逆に増やして核武装した中国みたいな国もあるんだから、良く考え
ないとね。

255:名無しに影響はない(関東地方)
12/03/21 22:33:22.40 d/aXz/9I
事業者は、アホな政治家がネジ込んできて、
現場をパキーンと氷結さすリスクを織り込んどかないといけない、
そんな時代ってことですね
わかります



256:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 00:05:12.46 6axvWIvU
>>243-244
冷やすのは数十年だぞ。
十万年は最終処分場に放り込んでから、漏れても無問題になるまでの期間だ。

257:チリ(家)
12/03/22 00:06:37.88 7JByy9Rp
>>242
ネタにマジレスすンなよwww

吹っ飛ばすよりは、海洋投棄のほうが吉、宇宙に打ち上げれば尚

258:チリ(家)
12/03/22 00:08:19.40 7JByy9Rp
>>254
広島も長崎も、人が住んでいるが・・・

まあ、俺が60才を超えたら住んでやるよ。

海岸沿いの風光明媚な土地を格安で買うから来るなよw

259:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 00:08:57.75 FI8ZuwjW
>>257
宇宙は失敗したときどうするか考えておかないと。天にペッてして自分の顔にベチャは嫌だよ。

260:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 00:22:38.94 6axvWIvU
>>259
地上でいきなり第2宇宙速度を突破するマスドライバを作れば、事故っても落ちては来ない。
で、ソレで直接太陽に撃ち込みゃおk。

261:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/22 00:25:16.43 r2BQetpK
烏賀陽弘道とバンダジェフスキー信者との大人げない会話

どちらが大人げないかは判断におまかせ。

URLリンク(togetter.com)

262:名無しに影響はない(大阪府)
12/03/22 00:29:48.93 UscZ6t+r
>>249
原油といっても、とっくに新設できないオンボロ火力を動かしてるからで、
高かろうが、安かろうが、石油火力を今後も稼働し続けるのはムリてこと。

石炭火力を新造すれば燃料代は安いよ。1kWhあたり3円しないからね。


263:チリ(家)
12/03/22 00:50:30.34 7JByy9Rp
>>262
それが一番だね。

環境?知らんがなw

264:チリ(家)
12/03/22 00:50:49.10 7JByy9Rp
>>259
宇宙エレベータを作ればオケw

265:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 00:52:26.61 8P8Yxa4S
>>260
レールガンでつね。

266:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 00:54:14.07 PalBe5Gm
まぁ、こんな感じの流れだったら脱線を

>>14>>16
うーんとですね、僕はNHKの取材に答えた時の印象が強すぎて
判断が歪んでるかもしんないですけど、

インタビューに答えて、
「あの日に戻ってやり直したい」
って趣旨の発言をしてたんですよね。

だからそのプロファイルにはちょっと賛成しかねますね。

あと官僚主義とか事なかれ主義の人だったら、
NHKの(悪意ある)編集でなければ
ちょっとこの発言はでないのではないかと思います。


267:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 01:00:19.69 PalBe5Gm
>>106
最近は巡回もしてないのであれなんですが、
とりあえず普通(物理的に)に検証したサイトも見てないですね。
そのうち出てくるかなと考えてたんですけども。

おそらく必要条件ではないと思うんですが。


268:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/22 01:07:13.66 /TcjcSIT
>>260
太陽に当て損なったら楕円軌道に乗って地球に戻ってくるかもしれないぞ

269:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 01:10:03.26 PalBe5Gm
>>234
203-4Aの温度はDWの圧力とほぼ連動してたんで
普通にDWに接続だと思いますよ。


もし逆流してると捉えると駆動源の問題になりますけど
ガス管理システムはHVHのダクトを共用してるのかな?
まぁ今度はRPVに吸い込む方が問題になりますけどね。


270:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/22 02:45:54.61 1pSjtdNu
さてさてと1号3/15 5-11時の件だが
事前に推測したルートは支流に過ぎなく
本流は飛程距離倍のもう一段大きな南周りルートにて黄海北上ののちの偏西風的進入ルートであったようだ
…鹿児島…神回避すぎるw

まぁ結論からいうと2号と合わせても
その2号の直近ホウ酸投入時最大放出分を大きくは超えない程度だったようだ
飛程距離と本流支流含めた到達範囲を考えるとちと不安だが…
んで17日放出分以降が北海道東北日本海沿岸にてそろそろ観測されてる筈だが、
現時点のところはだいぶ抑えられているようだ
明日公開データにてもさほどの観測量がなければ
「PCV側4.5Nm3/h増やして供給圧が1kPa増えてD/W圧が誤差範囲内ではあるが低下気味でRPV側が0.2Nm3/h流量下がる」
の操作以降はかなり放出量を減らせたと言えそう
この時点ににおいては現象自体は緩やかに低下傾向とはいえ継続中であったろうしな

ということで1号のSCはいまんとこ無事っぽい…よかった…コレは朗報だ

>>257
ほほぅ?海溝投棄程度でネタとなw爆散は結構本気の話なんだぞ?w
「今」の状況と最終的にさほど変わらんなら「経過時間」もろとも吹っ飛ばしてやりたくなるも致し方なかろうwww
まぁ結局は「宇宙」以外の案はどこかで妥協しての「投げだし」案なんだけどもねぇ…本質的にはw

271:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/22 02:47:07.89 1pSjtdNu
>>268
お客さん!!そこでコレ軌道エレベーターですよ!?コレで万事解決!!太陽投棄が怖いなら外宇宙向けマスドライバーなんてどうです!?
と技術的にはともかく規模においてはそんなんとさほどあんまりかわらん内容の代案素案の提示になる予定…
残る1要素を大雑把に見て現時点での代案素案に取りかかるかね
その大雑把でさえ面倒なデータ量ではあるんだがw

>>269
やっぱ自説…穴だらけだよなぁw件の突発的なSC圧を何とか説明できないか模索してるんだけどもねぇ
RPV、PCVがSC圧0.32の圧元なら温度がもっとどこかで引っ掛かると思ってるんだよねぇ
かといって測定不良と考えるにも…ねぇ?w

共用ってのは格納容器内閉循環エアダクトにガス管が繋がってるって見方?どうなんだろ?
メンテナンス的にソコに大径のガス管繋ぐもんかなぁ…

う~ん別件の考察もあるしなぁ…かといって放り出すのも気持ち悪い現象だったし…
つうことで他の方も考察しやすいよう資料を集めてきたんで纏めて投下のうえ…ぶん投げしてみるwww
孤立無援で気象分野に突貫してるんだwコレくらいは許されると諸兄らの度量を信じさせてもらおうwww

HVH各温度計の3次元位置を示したもの(思ってたより、だい~ぶ低い…供給側…)
URLリンク(www.cas.go.jp)
なんか色々とHVHの姿がいまいち曖昧だったので探してみたら出てきたもの
URLリンク(www.kepco.co.jp)
ガス管理システム概念図が載ってる資料(35p)
URLリンク(www.cas.go.jp)
ガス管理システム系統図(1号は28p ちなみに主な代表点に使ってる圧力計の高さ位置も74pとかにある)
URLリンク(www.meti.go.jp)

272:チリ(家)
12/03/22 03:04:36.54 7JByy9Rp
>>266
それついては、そうだろう・・・・

つか原発には全く関係ない、分野の一技術者なンだがね・・・・
なんにしても振り返って、色々考えない技術屋って、少ないと思うゾ

でもね、その瞬間でどうよ?
どうするの????

そんな論評は出来ねーーーー

273:チリ(家)
12/03/22 03:07:13.29 7JByy9Rp
>>270
厳しいなァ

スマン、少し考えるwww

274:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/22 11:38:17.14 Hdlj9IuC
【ありがとう菅】 東電は福島原発を完全放棄するつもりだったと関係者が証言
スレリンク(poverty板)

275:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/22 12:10:41.37 MVzXfaQJ
>>258
当時の原爆と福島の原発では放射性物質の絶対量が違う。
原爆は何kgで対して福島は何tあると思ってる?

ついでに原爆って当時は技術が未熟だったせいで大部分が反応せず想定された破壊力が出ず、
また爆発したあとに米兵が乗り込んで放射線を計ったが反応しなかったせいで想定より遥かに少なかったシロモノ。
おまけにゆっくりと緩慢に反応させ続ける原発と違って急激に反応させて
一瞬で大きなエネルギーを作るのが原爆だから原発と比較する意味がない。

276:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 13:34:20.86 8P8Yxa4S
>>275
その原爆に関する記述の出所を教えて下さい。


277:名無しに影響はない(東京都)
12/03/22 16:56:54.50 QAsu4/Vi
第二次大戦に関する数十年経って公開されたアメリカの公文書の中に。

278:名無しに影響はない(北海道)
12/03/22 19:52:12.97 TyRbME7i
>>14-21

279:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 20:31:20.62 8P8Yxa4S
>>277
あなたがそれを閲覧若しくは所持しているのですか?
またその文書についてもっと詳しく知りたいのですが何か情報をお持ちですか?

まさか「ググレカス」じゃないでしょうね。

280:名無しに影響はない(東京都)
12/03/22 21:45:13.44 b7ZbMNPP
ググレカス。もちろん英語でな。
事故以降に2chのどこかにリンク貼られたの見たからネット上のどこかには確実にある。

あとアメリカは日本と違って一定の保管期間を過ぎると全てではないが軍事機密まで含めて公文書を公開してるって常識だろ。
スレ違いの公文書に興味あるなら、あるものを探すくらい自分でやれ。
一度見た情報をお前のために調べるほど暇じゃない。

281:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 22:49:49.18 8P8Yxa4S
>>280
つまり見た覚えがある、って事だけですね。
ありがとうございました。

282:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 22:55:39.95 8P8Yxa4S
あ、途中で送って仕舞いました。

正確には
「そのような文書があるらしいリンクを2chで見た覚えがある」ですね、
実際には見ていらっしゃらないということで、了解しました。
ムリをお願いしたようで、申し訳ありません。

283:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 23:11:02.33 eehJQv0b
>>271
うわ、何時の間にか相当の資料がそろってるんですね。
既にへっぽこの出る幕じゃなさそう。


HVHまったく等分じゃないですね、これw
DW内を効率よく冷やすって感じじゃないので
主要な機器が加熱しすぎないようになってるのかな。

だいたいの場合、
圧力かかる場合は入れる側は狭くて丈夫なとこから
抜くほうは広いダクトで広範囲にって感じかなと思うんですけど
今回の場合は漏らさない構造になってるので、
いまいち分からないとこですね。



284:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 23:17:34.04 eehJQv0b
>>272
僕は「やり直しても同じ」だろうとずっと思っていたので
当事者から「やり直したい」って
発言が出たのがとても意外だったんですよね。

あの状況で対応する術があったということになりますから。


285:名無しに影響はない(東京都)
12/03/22 23:36:23.23 b7ZbMNPP
>>282
うんうん、その通りその通り。
原子爆弾は天才が考案したゆえに最初から完璧な理論でと技術で完璧に作られたから。

ほんとこういう子を見るとわざわざ時間つぶしてログから探さないでよかったと思える。

286:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 23:51:30.73 8P8Yxa4S
>>285
恥の上塗り、ご苦労様です。

287:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 00:00:36.53 1pSjtdNu
現時点における代案素案を考える上で高層偏西風の汚染程度が肝になると思うんだよねぇ…
そこらへんでタイムスケジュール的なもんが決まりそうではあるし
でまぁ今ある公開生データのみでどう評価したもんかなぁと…

んで例のシートの追検兼ねて過去データを4~5年分ほど日間max値でチマチマ用意してその動態を見てみたんだけども
上を流し込むと殆ど超過判定されない意図で組んだつもりだったが誤判定がやたら多かったので検証
それで今度は「過大評価ミス」を発見したので報告…この場合はΣ*2*閾値としてやらなければイカンかった
…結局、過小と過大で最初のでトントンくらいではあったなwww…閾値には2掛けして入力してやってくれ
これで事故前データに対する超過判定は全体で言えば3σと言える頻度程度にはなってる事を確認した(一部で多少ヤンチャが見られるがw)

しかし事故初期の降下物と最も符合するのが実質1.5σあたりなんで
1.5-3σ間は気象分析での切り分けが必須とも言える…あの2シート作っといて良かった…
(コレ定時降下物データがあれば要らん手間なんで…本当に測ってないか東電に教えてないだけかは知らんけど…仕事してね…)

とまぁそんなこんなでアレコレ弄りながら、感触としては2011/6月以降に限って見てもやっぱり増えてるかなぁと思うが…
カウントでもってやるべきなんかな…たいがい面倒なんだけどアレ…ほんとに面倒なんだけど…

>>273
そだそだw考えぬかねばならんのだwww
…んで…考えた末にまぁた自ら突っ込みどころを発見したわけだが…

>>283
村外住民からしてみると、えっ?って感じではあるよねぇ高さ位置
んで繋がってるラインは格納容器冷却系…うん?このMO弁配置ってなんか記憶が…
これって元々吸気用の配管を流用して抜いてるんじゃなかったかな?なんかそんな記憶がある
吸気用の配管で注水検討の話とゴッチャになってるかもしれんが…

288:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/23 00:00:52.74 W2AmA+k2
まあ外野から客観的に見て、
ソースを貼らないかぎり>>285の負けに見える

289:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 00:02:13.56 1pSjtdNu
>>287
うはっwww間違ってるwww吸気ではなく給気用ね…

290:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/23 00:45:19.94 c0DDKcuv
>>271
久々に資料読みました。ごちそうさまです。
思ったことメモ


P55
1.2.2.3 原子炉格納容器内の気体状放射性物質濃度
(略)
気体状放射性物質として希ガスについては、これまでのガス採取による放射性物
質濃度測定において検出されている長半減期希ガス(Kr-85、半減期約11 年)に着目
し、原子炉格納容器ガス管理設備稼働時は、希ガスを検出できる放射線検出器によ
りその異常な上昇傾向がないことを連続的に監視する計画としている。


とあるので、Kr-85の継続的なモニタリングしてるっぽいですね。
ガス流量や圧力と合わせて
漏れに等に関して結構な知見がた集まってそうです。


P59
1.2.3.4 原子炉格納容器水位
(2) 監視の状況
RHRポンプの吐出圧力と格納容器圧力の差圧換算による監視を行ってい
る。しかしながら、注水量の増減に対して明確に追従した指示値を示してい
ることが確認できておらず、RHRポンプの吐出圧力計について配管内で溜
ったエアー等が指示値に影響を及ぼしている可能性が考えられている。

まだ動くんだ、へー。しかもこの対比。


1.2.3.6 気体状放射性物質濃度
(2) 監視の状況
(b)長半減期希ガス

とりあえず、変動に対するコメントはなし。


291:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/23 19:02:24.53 SssxJy6N
>>275
>原爆は何kgで対して福島は何tあると思ってる?
広島が高濃縮ウラン30kgで、長崎がプルトニウム10kg
福島は総量で800t(1~4号機 使用済みプール含む)だが漏れ出た量は数十kg~数t(推定)
まあ、桁は違う。

>原爆って当時は技術が未熟だったせいで大部分が反応せず想定された破壊力が出ず
大部分が未反応なのは事実だが、そう言う仕様であって、技術不足でも設計ミスでも無い。
核物質30/10kg(広島/長崎)に対して総重量4t/5tだから、
構造を工夫して効率を高めるより、核物質を余計に盛った方が威力が出る。と言うだけの事。

>爆発したあとに米兵が乗り込んで放射線を計ったが反応しなかったせいで想定より遥かに少なかったシロモノ
そのような事実は無い。
爆発後に現地入りした人間が、急性放射線障害で死ぬ程度には放射線は出ている。

>ゆっくりと緩慢に反応させ続ける原発と違って急激に反応させて
>一瞬で大きなエネルギーを作るのが原爆だから原発と比較する意味がない。
単純比較は無意味だが、原発事故に比べて原爆の方が汚染が少ないと言う話では無い。

あと、「2chで見た」は元ネタがバズビー師匠とかでも成立してしまうよねw

292:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 22:20:36.62 PqgpFUaE
>>290
おっ久々の文体w
現地組は手持ちで成せる範囲内で頑張ってるんだよねっと
解らないことに対する姿勢も悪くない感じなんで
何か解ったら教えてやって欲しいなっと

そして当方はデータの海に溺れてくるw

293:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 23:42:04.08 PqgpFUaE
一応、可能性を否定しきれないので報告を入れておこう
確か今2号にて内視鏡絡みのオペ入れてるんだと思うが結構不味い操作だったかも
コレについて「認識が無い」場合のみを懸念してるのであって…認識がある上での操作なら良い決断と思う…
スレリンク(radiation板:202番)

まぁあくまで可能性の話ではあるんだけどもね…内野的には早めに確認が取れる筈なので報告しておく

294:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/25 00:36:33.51 lfLkLK75
あぁやべぇファイルサイズが100M逝きそうな膨れ上がりっぷりw
やり方としては事故前後のデータ形式統一化、四半期ごとに分解、5分類カウント、分布傾向が事故前後で変わる特異点特定ってあたり
まぁそんだけ捏ね回しただけあってなんとか高層偏西風降下起因の線量上昇分を抜き出せそう
10地点やってみたとこでは0.003~0.008uGy/h程度が見えてきてる数字
そしてコレは2011/4-6期と2012/1-3期で殆ど変らない数字(場所によってはチョイ増加)

しっかし線量データのノイズの多さはやっとられんなw
特に2010/1-3期の酷さったらないわぁ…一応過去に遡って調べてみたら
どうやら「天然」要因ではあるので排除はしてないが…おかげで手間が膨大にw
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
ちなみにコレと線量的には同規模のが2011/4-6期と2012/1-3期にアチコチで観測されてる事は確かではあるのぅ

まぁ上の件からも事故前のサンプルが足りないなぁと思ってはいるんだが…
2004年前後あたりでcps単位系からnGy/h単位系に順次切り替わってるからなぁ
cps単位系データは宇宙放射線の排除が行われてないからマージしようがないし…と

んで2011/7-9期と2011/9-12期に関してはかなり局所的な影響で収まっていたらしい事も判明
季節的な事もあり、全球的にはかなり掃気が進んでいたか降下自体がしにくかったと思われる

北半球諸国群がとりあえず様子見を決め込んでいられたのはコレが理由かな?
彼らは降下物測定と大気集塵式測定でもってより正確に判断できるだろうしの
ということで2012/1-3期の結果から考えると2012/4-6期は彼らにはかなり重視されるとは思う
残り37地点を終えたら、そこらへんをおりこんで考えてみようかの

295:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/25 06:21:47.64 GWyGaddj
【ありがとう菅】 東電は福島原発を放棄するつもりだったと居合わせた人物が証言★2
スレリンク(news板)

296:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/26 00:18:45.58 zg8dolm1
【新事実】自民党政府が日本学術会議の決議に反してGE製原発を輸入 → 全電源喪失
スレリンク(poverty板)

297:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/26 22:24:18.05 ZCtSzb5C
>>293
ちとキツイ結果だったなぁ…まぁそれでもやんないとイカンだろね
もう暫くしたらやりようが無くなるし…とはいえ…キツイなぁ…

298:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/26 23:38:08.17 zg8dolm1
【原発問題】福島2号機の格納容器、水位わずか60センチ 内視鏡で確認 注入水の大半漏出か[12/03/26]★2
スレリンク(newsplus板)

299:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/27 00:54:56.40 dTWS3dgX
>>298
そか…ありがと…情報収集投げ捨ててる状態だから助かるよ
なんというか…気温が本格的に上がる前に確認できてよかったよ…

300:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/27 01:07:35.42 +tLESmS7
>>298
DWの底部からSC行きの配管ってドレーン弁だよね。
緊急時に開くようになっては無かったと思うな。

そういえば温度パラメータ代表点だった気がする。


301:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/27 01:32:35.80 +tLESmS7
圧力容器のドレンパイプでした。すまぬ。
そうするとタコ足のとこ指してるのかな。

302:名無しに影響はない(富山県)
12/03/27 02:25:58.70 c1tknmTT
すいません
技術的なことではなく政策的なことなんですが100ベクレル以上の
タバコの葉は廃棄されることになりました
どうしてなんでしょうか?
JTが決めたらしいですが、JTにとってはたばこで国民がどうなろうが不利益なんてないと思います
JTはわざわざ自分から損をするようなことをやっています
国会議員などの権力者も煙草をすったり、煙草の煙から完全に逃げるのは不可能に近いため
お偉いさんから圧力がかかったのですか?

303:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/27 03:39:25.85 CZZ0Sknm
2号機格納容器だが、底が無事だと思っているのが異常だわ。
直下のコンクリはとっくに溶けていて、鋼鉄のガワも溶けていて、
燃料はその下のコンクリに潜り込んでいると考えるのが普通。
鋼鉄のガワが破れているんだから、漏れも当然あるだろう。
地下水か海だ。
2号機は早くから圧力抑制室の破損がわかっているが、
圧力抑制室まで燃料が流れ込んでいるわけではなく、
重力にしたがって直下へ直下へ潜り込んでいるのである。
東電のエリートだってわかっているんだ。
いまさら国民をだませると思うな!

304:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/27 04:18:00.76 fvBRJUJ0
なんとでも言える状況だから、ひとつでも客観的に納得できる事実が出せればいいんだけどね。


305:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/27 05:32:48.08 hnScjh9T
>>302
国産たばこから外国産に乗り換える喫煙者が増えているから。

306:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/27 07:42:37.59 6PXIoxGA
ん?このスレまだあったの?
まずは事故当初に浅はかな知識で安全を力説していたエセ識者の自己否定と謝罪
全てはそれをやってからだ。

307:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/27 14:34:00.94 WujZfdh+
【燃料露出】福島2号機 格納容器 水位わずか60cm
スレリンク(lifeline板)


308:名無しに影響はない(宮城県【16:09 震度1】)
12/03/27 16:29:15.31 OUrtsnsu
という事は、圧力容器は完全に水はいってないって事だよな。
中に残った燃料が再臨界して温度計が400度を示しても全く不思議はない。
むしろ30度とかの温度計の方が故障なんじゃないのか?

309:名無しに影響はない(東京都)
12/03/27 16:43:43.24 pHirTyKI
原発停止と電力不足:
これは売国政府による日本に対する産業、民生に対する明らかなテロ行為である。
最後は自衛隊が立ち上がることになる。
今や、稼働しているのは北海道の泊3号機だけと云う。
日本の電力は風前のともしびだ。みな細野の指図だ。
何の責任も負わない。ひどいものだ。不服従運動を始めよう。
URLリンク(pub.ne.jp)


310:名無しに影響はない(青森県)
12/03/27 18:53:37.04 Cdd89Xwd
>>308
9t/hの水をどこに注水してると思ってる?


ま、水位がはっきり判った事で注水量を一時的に上げて測定すれば
施設外へ漏れ出てる量が算出出来ることとなったわけだが@2号機

311:名無しに影響はない(北海道)
12/03/27 19:02:17.05 d2kvqmI5
トーラスから抜いている量とかもちゃんとはぴょうしなきゃな

312:名無しに影響はない(dion軍)
12/03/27 22:13:24.44 yXmOIVmG
どの圧力容器も水はたっぷりwある
URLリンク(www.gengikyo.jp)

313:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/27 22:28:34.89 dTWS3dgX
以下、個人的そうであってほしくない順
ペデスタル在中(さすがにそんな奇跡的な悪夢はないだろと思ってた…)
DWタコ足輪っか部(SC内)在中(ペデスタルの隙間から流れ散るパターンか?)
地下在中(圧力容器突破時の瞬発力があればペデスタルをさほど損傷させずにいけるか?)
SC在中(それなりの熱量が無いとタコ足を突破できないからペデスタルにそれなりの開口部が必要か?)
SC周辺地下階在中(SCがかなり干上がってる段階でタコ足先まで流れたか?むしろタコ足から直が妥当か?)
マントル在中(逝ってくれてるなら望外の喜びであるなw)

2号の主燃料群はどれだろね?
ペデスタル自体って密閉性はどんなもんなんだろね?
ペデスタルがそれなりに健在らしいって話みたいだけど…密閉性が高いならソレはあまり良くない話ではあるねぇ
圧力容器がいつまで立っていられるか?という意味で…最悪の場合は無理を押して蓋を開けさせられる羽目になるからのぅ
一応、その状況も考えての1案はあるけどもねぇ…
とりあえずはペデスタルの状態確認が試したいところだね
近郊低高度低散逸性比較的高濃度放出になりがちの時期になる前にココまでは確認したいところだな
目的からしても今回程度の漏れならば今一度くらいは許容してもいいだろうと当方は判断する

…勿論、それは猶予を自ら削る行為ではあるということも申し添えておくが…それでも必要だろう…

>>301
話の流れからはそうとしか受け取れないなぁ

>>304
まぁそれが一番大事だよね夢見がちな内輪をねじ伏せる為にも…



314:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/28 01:36:04.79 rh1m+MFe
>>307

2号機格納容器、毎時72・9シーベルト 内部の線量初めて測定
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2012.3.27 19:45 [放射能漏れ]
 東京電力は27日、福島第1原発2号機の原子炉格納容器内に線量計を入れて計測し、
最大で毎時72・9シーベルトの高い放射線量を確認したと発表した。

これまで同原発で測定された線量で最も高く、溶融燃料の取り出しなど今後の廃炉作業の障害になる可能性もある。
炉心溶融を起こした1~3号機で、格納容器内部の線量を測定したのは初めて。

 東電は格納容器の貫通部から線量計を挿入し、底から約4~7メートルの高さの計8地点で線量を測定した。
内壁から約1メートル離れ、高さ約7メートルの地点では毎時39シーベルトだったが、底に近づくにつれて線量は上がり、
約4メートルの高さの作業用足場付近で同72・9シーベルトと最も高かった。

 人間は7シーベルト浴びると1カ月以内に死亡、20シーベルト以上では数日以内に死亡するとされており、
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「非常に高い線量。
内部で作業するためには、遮蔽(しゃへい)や、放射線に強い機器を使う必要がある」とした。

 東電は廃炉に向けて、格納容器を水で満たした上で燃料を回収する予定だが、高線量や低い水位が作業を阻む可能性がある。

 東電は同日、格納容器内部を内視鏡で調査した際の動画も公開した。


315:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/28 01:39:51.61 AvZ7xkcJ
>>314
福島第一原子力発電所2号機 原子炉格納容器内部調査(2回目)の 実績(線量測定)について(PDF 76.9KB
URLリンク(www.tepco.co.jp)


316:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/28 01:59:53.54 AvZ7xkcJ
>>315
なにこれ、不思議?


317:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 02:09:01.99 lzce/iRS
念の為に言っとくけどさぁー、
72.9ミリシーベルトじゃないからねーー。
「72.9シーベルト」だからねーー。

スリーマイルもチェルノブイリもびっくり。(^◇^)

318:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/28 02:11:01.28 4hjQKBNO
>>314-316
おっちょうどその件を愚考しとったわ
まぁ…ある程度の答えが出たって話さね…

ふぅ…もうファイバー線の使用も困難になりつつあるんね…
其処からペデスタルが健在らしいという類推か…
URLリンク(photo.tepco.co.jp)

んで線量測定結果
URLリンク(www.tepco.co.jp)
水蒸気&ミスト遮蔽に線線源と面線源が混在してるみたいな感じだね
bとcの測定結果はきっついなぁ…

早晩に蓋を開ける場合だが、基本は気流制御でもってやるしかないだろね
格納容器上部で引き込みに使える配管はなんでも使って外気で希釈しながら強引に引き抜き蓋の替りをさせるしかないやね
格納容器自体の内壁も劣化が進んでるようだしあまり重いものを載せるわけにもいかんから
ガントリークレーン方式で大口径ダクトでも吊り下げてやるくらいしか外部側には追加手段を思いつけないのが痛いな…
んで水素周りは下部の既存のN2注入口からも引続き流し込んで抑え込むしかないなぁ

本命の当座の引き伸ばし処理だが
さすがに直射線下に生身を晒すわけにはいかんから遠隔装置でもってという制約がつくな…
多少視程距離を取ればいけなくもないか?
基本的には「水を直接かけ続けられる」という状況にまでもっていければ…再度、蓋を閉めてもよかろう
まぁ「水に沈められる」までは望めまい…時間的な制約から爆薬の類しか間に合わせる事ができんだろうからの…
ソレがなければ高出力レーザーなりニーズに合ったモノで…そこまでもっていけそうではあるがの

ただ、目算が立つなら以下の2案も検討の価値はあるかもしれん博打性が強いのは今までもこれからも…ではあるしな

・降雨浸透水・地下水の到達を防げる目算が立つなら蓋をあけた後に何かしらで埋めてしまえ
 別に錫でも砂でもいいがU238おススメ、ただしSCとタコ足にも燃料体があった場合…ソッチは暫く詰む

・大前提として圧力容器倒壊に格納容器内壁その他が耐えられると目算が立ち
 さらに格納容器スクラバに自信があり、ペデスタル内部の燃料体の発熱量が必要量あり
 かつ格納容器スプレー系で制御しきれるなら…
 一時的に圧力容器経由の注水を止めペデスタル側面を一部溶融損傷させてしまえ
 その後、圧力容器が倒壊するまでに注水量を大増量して当初予定通り押し流せ
 圧力容器倒壊後は格納容器スプレーその他でもって従来的注水を再開…蓋を開けずに済む
 (どう考えてもムリゲーだな…) 

何れも成せないとあらば出てくるモノを叩き落とす方向にシフトせざるを得ないな
ただ格段に冷却効率が落ちるとはいえ注水も継続しなければならんだろうな…
漏れ出る場所が頻繁に変わっては対処しきれる筈もないしな…ガワすら用意できていないのだから
なぁに3号分程度を太平洋に御代わりしてやるだけだ…もういまさらだ…

319:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 05:28:25.50 ieMSirXh
>>315
もう格納容器に空いてる穴を塞いで、水で遮蔽しないことには、
格納容器内で複雑な作業はできない可能性が高そう。

ひとまず水位・温度・線量を調べながら、注水量を変えてみれば、
値の変化から、穴の大きさや位置(高さ)が推測できるかな?

もし注水量を減らすことで、水位が下がれば、
その水位より下に、穴があることが分かる。

また水位が下がることで格納容器内の温度や線量が上昇すれば、
デブリが水から出たことになり、デブリの高さが分かる。

もし水位を一時的にでも上げられれば、線量を大きく下げられる可能性があり、
格納容器内でロボットが活動できるかもしれない。

水位が上げられないのなら、線量が高すぎるので、
原子炉建屋から格納容器に空いた穴を塞ぐ必要がある。
その際、水の流れを調べることで、穴の位置を調べられるかも。

もし原子炉建屋の汚染水の線量が高くて、人間が長時間作業できない、
またはロボットが活動できないのなら、先に汚染水の濃度を下げて、
線量低下と透明度アップしないとダメかも。
(濁ってるのは、スリーマイルのように、微生物が繁殖している可能性も。)

原子炉建屋→浄化システム→きれいな水→原子炉建屋
            →濃縮汚染水→タンク

そのためには濃縮汚染水のタンクを増設する必要があり、
敷地内に置き場がないのなら、周辺の土地を買い上げるか、
さらに濃縮して保管する必要が。

320:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 05:56:17.50 ieMSirXh
続き。

もし汚染水の濃度も下げられないのなら、
鉛で精密機器を遮蔽した船型のロボットを操作し、
水流・温度・線量などを調べることで、
穴が空いた位置を特定できるかもしれない。

鉛の比重は11.34なので、1立方メートル=11.34トンとなり、
精密機器を数十センチの鉛で覆うと、数百kg~数tの重量。

それだけの重さに耐えられる船は、どれくらいの大きさになるか?
ボート~小型漁船ぐらいだろうけど、果たして通路を通れるのか、
どうやって建屋内を運ぶのか?上空からクレーンで運び入れることは可能なのか?

運び入れることが可能な大きさ・重量で、遮蔽体の大きさも決まり、
精密機器が耐えられる線量から、どこまで空間線量が下がれば、
調査が出来るのかも分かる。

このまま放置しておけば、何年ぐらいでその線量に到達するのか、
人為的に建屋内汚染水の浄化をすることで、それをどれくらいまで早められるのか。
ロボットの開発にはどれくらいの期間がかかるのか。

こういった情報を公開してもらうことで、
国内外の各分野の技術者の知恵やアイデアを集めることが出来ると思う。

321:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 06:55:26.59 ieMSirXh
続き。

もし通路が狭くて、大きな船をトーラス室まで運べないのなら、
浮体をキューブ状に分割して運んで、
トーラス室で組み立てたらどうだろう?
1人数分程度で交代しながらの
作業になっちゃうかもしれないけど。

浮体は軽く出来るだろうから、人の手で運べるとして、
遮蔽された精密機器をどうやって運ぶかが問題?
遮蔽体(鉛ブロックなど)も分割して運ぶ?

322:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 06:58:56.94 ieMSirXh
続き。

汚染水は、今の濃縮度に決めたときは、
おそらくメンテナンスする作業員の被ばく線量や、
崩壊熱の排熱から濃縮度を決めたと思うけど、
あれから1年経ち、崩壊熱も線量も減ってるので、
再濃縮したらどうだろう?

さらに遠隔操作できるように設計すれば、
濃縮度も大きく上げられて、
汚染水の置き場の問題はしばらくは解消できるかもしれない。

浄化した水は、原子炉建屋に戻してしまえばいい。

323:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 07:02:54.03 ieMSirXh
続き。

精密機器にも、CPU、メモリ、各種センサー、モーターなどいろいろあるけど、
それぞれの種類ごとに、どれくらいの線量まで、平均どの程度の時間耐えられるのか、
一覧にした表とかないだろうか?

324:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/28 08:20:02.46 En6Nq3+J
>ID:ieMSirXh
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

325:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 09:19:56.08 ieMSirXh
ググった。
格納容器内は、水位を上げなければロボットの使用は難しいが、
建屋内であれば、数百時間の使用は問題ないってところか。

汎用重機やロボットにおける耐放射線性評価と管理方法の基本的な考え方
URLリンク(roboticstaskforce.files.wordpress.com)

これまでのJAEAにおける照射試験結果によれば、汎用品の電気部品やオイルなど
有機物の放射線損傷によるものの耐放射線性が 10E4Sv~10E7Sv であるのに比べ、
電子部品の耐放射線性は 10E1~10E2 と低い結果となっている(添付1参照)。

統合化制御装置と搭載ソフトウェア
URLリンク(www.index.isas.ac.jp)

326:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 10:20:23.96 sSXquiF+
>>321
ゴムボートにして投入後にガスで膨らませればいい

327:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 10:32:44.53 sSXquiF+
つか別に浮かばせなくても水底を走るキャタピラ型のロボットにすればいいと思うけど

328:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/28 10:45:39.61 En6Nq3+J
>>325
>>319-323で「?」付いてる部分の事だが。
大抵公開されているぞw

329:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 11:26:01.92 ieMSirXh
>>327
放射性物質の多くは、底に沈殿してるので、
底の方は線量が高すぎて、ロボット活動できないかも。
とくに格納容器の穴の周辺は。

>>328
まじか。
ここ数ヶ月は、他のことで忙しくて、
資料にもしっかり目を通してたわけじゃないから、
見逃してたのかも。

330:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 11:40:12.41 ieMSirXh
濃縮した汚染水のスペースが確保できた場合、
建屋内の汚染水の濃度を下げるメリットは大きいと自分は考えるけど、
底に沈殿した放射性物質を、ロボットなどを使って吸い上げるべきか、
それとも沈殿した放射性物質を巻き上げないようにした方がいいのか?

地震などが起きる度に、巻き上げられて、透明度が下がる可能性は?
そもそも汚染水が濁っている原因は?

格納容器内の水位と、建屋内の水位は同じ高さなのか?

意見求む。

331:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 12:14:31.00 ieMSirXh
× 巻き上げ
○ 舞い上げ

水位を、東電公開データから計算してみた。

2号機
トーラス室の床: (過去スレを調べれば分かる)
トーラス室の水位: OP 3,329 mm
ドライウェル床: OP 5,480 mm
ドライウェル水位: OP 5,480 + 600 = 6,080 mm

ネットに転がってるMark-Iの図面を見る限りでは、
6,080 mm だと、圧力抑制室の天井あたりの高さと同じ?
(もしくはドライウェルと圧力抑制室を接続している部分)
だとすると、圧力抑制室の天井あたりに穴が空いていて、
そこからトーラス室に水が流れ落ちてる?
だとすると、水音とか聞こえても良さそうなものだけど。

もしくは圧力抑制室の側面や底に穴が空いていて、
その穴から流れ出る水量と、注水量が釣り合ってて、
今の60cmという水位になってる可能性もあるけど、
注水量を変化させてみれば、答えはおそらく分かる。

332:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/28 12:45:36.47 A9EIJf2N
木村拓哉「福島で生まれたがれきは福島に」
スレリンク(lifeline板)

333:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 13:01:54.53 ieMSirXh
配管などを接続している箇所は弱いので、
ドライウェルと圧力抑制室を接続しているどこかが、
高温と圧力に耐えられずに破損して、
そこから水が漏れてると考えてたけど、
こないだ2号機は、ドライウェル上部が
高温と圧力に耐えられずに破損と記事になってた。

ということは、高温のデブリが、ドライウェル側面まで、
数メートル流れていって穴が空いた?

だとすると、そんなところに建屋側からアクセスするのって、
かなり難しいんじゃないかな?
(現場を見たことがないので想像だけど)

だとすると、原子炉建屋の地下水が入ってきてる箇所、
タービン建屋に漏れてる箇所を水中コンクリートなどで止水して、
原子炉建屋内の水位を、数メートル上げる必要があるのかも。

汚染水の水位を数メートル上げた場合、中地下階は水没。
1F床まで水位が到達するかしないか微妙。
結果、後で水位を下げた場合でも、中地下階の線量が高くなる可能性大。

334:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 13:16:23.23 sSXquiF+
>>331
>ということは、高温のデブリが、ドライウェル側面まで、
>数メートル流れていって穴が空いた?
底面に近いほど線量が上がってること、ドライウェル内部の温度が低い事から考えてもそれはちょっと考えにくい

漏れてるのはベント菅かもしれない
ドーナツの内側だからトーラス室に作業員が入った時も見つからず、水は壁面を伝って流れ落ちて音がしなかったとか

格納容器の底に落ちてる燃料の周りにフェンスを設置して、そこにだけ水を溜めるようにすれば注水量は相当減らせるんじゃないかな
建屋内の水位が下がれば水漏れの修理も容易になるかと

335:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 13:38:24.93 ieMSirXh
>>334
同意見。

水中コンクリートを流し込むのに、
上に書いてた浮体型ロボットは使えるかも。

ひとまず分かってるデータから自分が想像できることは、
だいたい出尽くしたみたいなので、仕事に戻ろう。

引き続き、調査とデータ公開に期待。

336:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 15:12:25.26 sSXquiF+
発光器付きの浮きを沢山落としてどこに集まるか調べれば漏出箇所がかなり絞り込めるな
一本のベント菅に集まればそのベント菅、全ベント菅に散らばれば圧力抑制室下部、中心に集まれば燃料が格納容器を貫通してる

337:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/28 22:21:08.60 4hjQKBNO
うん?何を遠回りしてるんだ?
線量測定でもって燃料の位置がだいたい絞れてると思うんだが…
PCV床面から5mくらいの高さまでペデスタルに円錐状orその空間的真逆状の鋼材成分多めの象の足があって水面露出状態で線線源的放射体
ある程度漏れ出た燃料が床面に散逸して60cm水遮蔽+ミスト&水蒸気混じりの減衰つき面線源放射体
そう考えればだいたい説明つかないか?数値自体も、東電の一風変わった測り方も、その表記の仕方も
まぁあくまでフラスコ内に限った話ではあるがの…あとはワカラン…

とはいえ貴重な再参戦組に対して過去ログのみで即応してくれとはとても言えないので
個人的な見解を潜ませつつ簡単に2号の今年の略歴をば

なお個人的見解では
この状況はおそらく前回内視鏡準備時点にて萌芽したと思っとるがの…

では年始から
炉内環境を改善して内視鏡を投入するために過冷却気味になるまで
2012/1/4 11:00:00から2012/1/22 10:00:00までの長期間に渡り、従来計9m3/h弱からから計10m3/h増やしていた
その最中2012/1/12 23:00時点でTOP CONTOROL ROD DRIVE HOUSING(TE-2-3-69N1)が突然100℃越え
んで2012年1月12日12:20:49.0 36゜58.0'N 141゜18.2'E 33km M:5.9 福島県沖
以降この温度計は100℃越えか零下かDSが大多数で殆ど水温と思われる温度を示さなくなった

しかして内視鏡投入は2012/1/19、動画全篇を見る限り全画面ノイズなどあまりなく意外に視野良好にて
予想されていた空焚き残りカス放射体に視野を潰される懸念は杞憂であったと当方も喜んでいた…
件の温度上昇は未だ圧力容器に残った残りカスと安易に断じながらの…
そういう意味で…今回は東電を責める気にはなれない…

続く…

338:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/28 22:25:33.41 4hjQKBNO
まぁ後は酷いもんだ温度上昇騒ぎを数度重ね再臨界騒ぎにホウ酸投入1t2回に17m3/h超の注水とスグにうてる対処療法はあらかたうってる
んで注水量増減操作も既にやって温度パラメーターにさほど変化を与えられなかった

ちなみにTOP CONTOROL ROD DRIVE HOUSING(TE-2-3-69N1)が水温と思しき温度を返してきているのが
2012/2/7 11:00:00から2012/2/13 17:00:00まで…あとは今に至るまでサヨウナラ

ホウ酸投入の切っ掛けとなったvessel wall above bottom head(TE-2-3-69H1)の温度上昇からお役御免までの期間は
2012/2/11 23:00:00から2012/2/17 11:00:00まで

この際HVH中最も温度が上がったsupply air D/W cooler(TE-16-114H#1)が
2012/2/4 17:00:00に上げ止まり2012/2/7 5:00:00から明確な下降傾向に
2012/2/20 5:00:00よりコノHVH点を含む全HVHが再上昇し現状に落ち着く
(全国空間線量の動態分析から格納容器スクラバ機能はだいぶ低下したと個人的には判断)

大き目の注水操作点が

2012/1/23~2/2 原子炉注水ライン切替工事等に伴う原子炉注水流量調整(2系統でのバランス調整含め計7.5-9.2m3/hで調整)
2012/2/5 1:00:00 計8.6→9.6m3/h
2012/2/6 1:00:00 計9.6→10.6m3/h
2012/2/7 4:00:00 計10.4→11.4m3/h
2012/2/7 5:00:00 計11.4→13.4m3/h
2012/2/11 23:00:00 計13.6→14.3m3/h
2012/2/12 15:00:00 計14.3→17.3m3/h
2012/2/19 18:00:00 計17.3→13.8m3/h
2012/2/20 20:00:00 計13.7→11.6m3/h
2012/2/21 19:00:00 計11.4→10m3/h
2012/2/22 20:00:00 計10m3/h→9m3/h

んで無理を押しての水位確認と内部線量確認に踏み切ったみたいだの
それはN2をどちらに入れているか?でも推察が可能だの…
…今回に関しては「想定外」と言われても「そうだな」としか言えない…
象の足がペデスタル内部の既存隙間を埋めきって奇跡的に水がはれていた可能性…なんて全く思いつかんわ…
とまぁ以上のように考えると最適解は「建屋ごと水に沈める」だとは思うんだけども…圧力容器倒壊までに間に合うんかなぁ…

339:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/28 23:41:15.97 P23ElWio
>>337
僕の感触もだいたいそんな分布ですね。
実効的な割合をちょこっと計算してみたいなとは思ってるんですが。

ただ一部、ちょっと動かしただけにしては
線量の変化が大きすぎるので
構造物による見え方の問題みたいなのがありそうですね。

経緯はちょっと気になったので
元気があったら確認してみます。
おつかれさま


340:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/29 00:01:03.16 a2Ls76re
>>339
そこらへんの計算は当方…無能の域なのでお任せするw
では当方は例の苦行に戻るかなぁ
ひたすらフィルタ→コピペ*24*30の簡単なお仕事なんですがね…ただひたすらに重い…

341:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/29 02:30:23.33 nCDSHOro
>>337,338
解説感謝。

2号機の温度上昇だけど、何十とある温度計の
1月の温度グラフどこかに落ちてないかな?

ひとまず解説+以下の配置図+2月温度グラフを見ると、
圧力容器内のデブリが、圧力容器から新たに落ちてきて、
TOP CONTOROL ROD DRIVE HOUSING 付近に引っかかって、局所的に温度上昇?

VESSEL WALL ABOVE BOTTOM HEAD(TE-2-3-69H1)の温度上昇は、
2月を見る限りでは、急激に上がったり下がったりしてるので、温度計の故障?

P57 RPV/PCV温度計配置図 P75 温度グラフ
URLリンク(www.meti.go.jp)

あと格納容器底のデブリは、水面露出してるのかな?
水面露出してたら 76 Sv/h では収まらないような気がするけど、
ちゃんと計算したわけではないので、勘です。

60Coからのガンマ線の実効線量透過率
URLリンク(www.rada.or.jp)

342:チリ(家)
12/03/29 09:09:46.43 HoJBV5t8
>>341
> VESSEL WALL ABOVE BOTTOM HEAD(TE-2-3-69H1)の温度上昇は、
> 2月を見る限りでは、急激に上がったり下がったりしてるので、温度計の故障?
それは温度計の故障で片付いた。

343:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/29 11:26:16.33 FGVkEqQs
>>342
本当に温度計の故障なのかな?
圧力容器には全く水が届いていない事が明らかになったし、故障しているのは実は「正常」な温度計のほうではないかな。
同時に複数の温度計が「故障」するほうがおかしい。
スカウターの故障は死亡フラグだ。

344:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/29 17:17:35.09 rMYkHBAV
【原発】海水注入の中断指示は東電フェロー(元副社長)の独断と判明
スレリンク(poverty板)

345:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/29 21:54:11.24 qYiwGoGK
>>343
原発は故障・事故を起こさないので大丈夫です
おかしなデータや不都合なデータも全て計器の異常か故障です
                        by 原発村一同

って考えておくと全て納得w
長さ4mの燃料棒が60cmの水に全部使ってるってありえねー、
容器の外にどんだけ出たのかすら正確に計測する方法って存在しないんだよなあ

346:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/29 22:55:04.63 a2Ls76re
>>349
東電CSVに載ってないのは基本非公開だね
そのURLのように、たまに単発でPDFで出したりもするけどお望みのモノは目にしてないねぇ

TOP CONTOROL ROD DRIVE HOUSINGに関してはだいたいそう受け取るよねぇ
当方はソレが水面の有無による近傍の象の足表面温度変化を受けてのモノと見るようになったけど

VESSEL WALL ABOVE BOTTOM HEAD(TE-2-3-69H1)に関しては同種測定点3点中1点のみでの異常なので
電路系での影響じゃないかなと…高さ位置的にもちょっとねぇ…とはいえ這い回しルート情報が無いとなんともではあるね

デブリの件だけども…
水面上に露出してるのはペデスタル内の象の足という個人的見解だけども
こちらもb-c間の線量でもっての勘wだけどなwww
それもコレ勘案した上で全体を説明するイメージが他に思いつかんかっただけという消去法的推論なんだなw

とはいえコレで〆るのも勿体無いのでいつものように贄となろうw
>>339
即死級の駄算出なので後は頼むwww

格納容器球形部の直径が約20mで圧力容器内径が5.57mなので
X53ペネからペデスタルまでの水平距離は7mくらい?
水面下床面の面線源をざっくりと仮定するために(角度を無視w)
39(1a)-31.1(2a)=X*1.5+(31.1-X)-(X+31.1-X)
X=15.8 水面より高さ6.5mで平面線源分が15.3sv/hと仮定
当方には何が何やら全く分からないが…ここのグラフを用いて空気減衰による面線源分を補正して
URLリンク(kcua.ac.jp)
b=15.9Sv/h c=16.5Sv/h d=17.8Sv/h 水面直上を38.2Sv/hと仮定

ソレを1群値から除算して
1a=23.7Sv/h 1b=38.2Sv/h 1c=40.9Sv/h 1d=55.1/h
もう頭空っぽにして線線源としてまんま考えγ線距離減衰からコレラを*2^6してやると
1aペデスタル表面=1516Sv/h
1bペデスタル表面=2444Sv/h
1cペデスタル表面=2617Sv/h
1dペデスタル表面=3526Sv/h

とまぁ「間違っていない筈がない」お遊びだけども…こんなん出たw

347:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/29 22:56:30.96 a2Ls76re
あれ何時の間にレス番取り違えた?
>>346>>341宛て

348:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/30 00:29:01.89 kbAkfHii
>>346
遊びにしてもあまりに酷かった全部忘れてくれwww
何一つ合ってないわorz



349:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/30 01:11:23.41 Xcl6F2XF
徹夜しても、計算し直して再提出しなさいキリッ。


350:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/30 01:40:38.85 ZiEvufCB
>>341
へー、今さらながらやっと熱伝対の端子接続わかりました。
銅-コンスタンタンでPCVペネの外までアナログっぽいですね。

中継端子台は、PCV内に二箇所、PCV外に1箇所ですか。
まぁ、色々と考えられることはありそうです。



351:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/30 02:58:02.29 kbAkfHii
>>349
あかんwwwどこかしら致命的な誤認識がある筈なんだが…
いろいろ調べ直して検算しつつ今に至るも…
土台の距離減衰で軒並み破綻してまう…
1mや0.5m差で出る線量差としてはどれこれも大きすぎる

この線量差が出せるように
点線源として距離に2乗に反比例とし
かつ、ただ一つの点線源に対し直線上にあると仮定した場合においてすらも可笑しな事になる
31.1(2a)を基準値とし39(1a)という線量差を引き起こせる条件というのが

点線源+0.1mで62977Sv/h
点線源+4mで39.36Sv/h
点線源+4.5mで31.1Sv/h

ただ一つの線線源仮定だと

線線源+0.1mで741Sv/h
線線源+1.9mで39.28Sv/h
線線源+2.4mで31.1Sv/h

コレは面線源分がもう測定値に殆ど含まれていないという条件でやっと出る一番線源から遠い位置になる数値
んで水面下面線源分に割り振っていくと主要線源との距離がどんどん「小さく」ならねばならない
さらに複合要因を足していくならばもっと可笑しなことになる…
…そこらには空間が広がってる筈なんだが…

う~ん…間違ってるところがないなら
コレが>>339の要点なんかねぇ…計算すると身に染みるなぁ…あぁやっぱ面倒なことに…

>>350
最近は結構そんな感じでしれっと濃いめの情報だしてるわさ
そんなこんながスルーされるようになって東電は寂しかったのかもなぁ…
あまりの心細さに「この」線量測定結果を大々的に喧伝する程度にはw

352:名無しに影響はない(東京都)
12/03/30 10:48:02.02 MU6oekqn
2012.3.27

4uドライウェルラインのリークチェック完了。
後は調整作業。と言うことで17:15まで待機。
帰るのが遅くなりそうだ。。
URLリンク(twitter.com)

4uヒドラジン注入+新ラインのリークチェック。今日は忙しいぞ!!
URLリンク(twitter.com)

ドライウェルラインのホース、なんでグレード落としたのかな。
結果2本キンクしてオシャカ。布設箇所も通路に地這いだし。
布設し直しになるのも時間の問題だな。。
URLリンク(twitter.com)

353:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/30 23:05:55.10 yzwgQ79v
>>337

ぜんぜん知らなかったんですが、MPの値が
最近はこんなにダイナミックに動いてるんでしょうか?
URLリンク(www.tepco.co.jp)


354:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/31 10:52:15.10 bcosspk4
>>353
MP-7はちょこちょこ周辺除染作業してるみたいだね
元々はMP-8とあんまり変わらない汚染程度だったし

事務本館南については
絶対値で見ると大きい変動幅だけど
降水が無い限りはRS±5%内にだいたい収まっちゃってるんだよなぁ…

個人的には高濃度汚染下MPはもう全く重要視していないのだけど
そう認識するに至った理由は説明しておくべきだろね

説明しやすそうなのを3月分からの変化点抜き出し
降雪による測定値減少トレンド
URLリンク(www.tepco.co.jp)

降雪後の復帰トレンド(その一部)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

降雨による減少幅(降雪の影響から脱しきる前の降雨にて復帰足踏み)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

降雨終了後の測定値復帰トレンド
URLリンク(www.tepco.co.jp)

参考に浪江村の降水量(露点が無いのが残念)
2/26=0mm
2/27=0mm
2/28=0mm
2/29=6mm
3/1=0mm
3/2=24mm
3/2=2mm
3/4=0mm
3/5=39.5mm
3/6=6.5mm
3/7=0mm

何処にどんだけH2Oが存在するかでこんだけ変化するようなので
「比較的長期間の大気乾燥状況下における線量上限-半減期減衰想定分」ライン超過有無くらいしか…もう意味が無いかなと
チェルノ未満3M以上程度の漏出大気なんぞは…だいたいコレに紛れてしまうだろうしのぅ…
以上については自治体管轄下の高濃度汚染MPについても同じ扱い(というよりコッチの分析中に認識したw東電MPは久々に見たw)
それでなくとも他にもあるだろう事故敷地故のノイズ要因分についても大きそうなんでねぇ…


355:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/31 14:02:37.73 bcosspk4
そういや空間線量で思い出した
URLリンク(guregoro.sakura.ne.jp)
ただいま線量上昇中の福井だけど平年変動1.5σライン目前まで上昇してきたんで
気象庁の数値予測天気図と例のとこの高層天気図を確認してきた
時系列的に確認したのは全国空間線量動態と相関性の強いAXFE578とFXFE57**

流れ的に九州まで含め西で同日中に上昇してるなら広く大陸由来の天然+α(継続的高層偏西風汚染分)が濃厚

中国地方あたりを境に以東かつ日本海沿岸で強めに同日中に観測されてるなら
3/29-30あたりのふくいち放出分がいくらか加算されてるってのが濃厚

そして夜半に降雨も伴った条件でウチのシンチは1σライン超え程度で済んでるんだなぁ…
まぁ常態的に「それなり」に出てる感じだね…まぁ天然分と見分け難い量ではあると思うが…
詳細は週明けの全国線量結果の公開を待たねばならんけど

356:名無しに影響はない(長屋)
12/04/01 23:10:15.14 LG/fRBeJ

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
スレリンク(mayor板:23番)



357:名無しに影響はない(オーストラリア)
12/04/02 06:41:40.10 D5c8ONYG
いろんな人達が、4号機が倒壊したらすぐに逃げろと言うけど、
4号機が倒壊したかどうかはどうやって知ればいいの?


358:チリ(家)
12/04/02 10:03:01.39 E1QW7CKA
>>357
モンたリングポストのデータに変化が出るから直ぐに分かる

359:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/02 10:38:16.79 NYQDZai8
倒壊してから逃げて間に合うのか?

360:チリ(家)
12/04/02 10:41:18.61 E1QW7CKA
>>359
当然だが、どこに住んでいるかに、大きく依存する

チリ人は東京だから、十分に間に合う

361:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/02 20:06:32.60 2sG7Y7J5
>>358
0.1ugy/h以下が現平常値のとこ限定だなぁ…それw

利害関係考えれば北緯30-60°に国土を持つ中進国以上の動静にアンテナ張ってれば致命的な事態は回避できるかもな
まず悲鳴を上げるのは北米と北欧と思うが…とりあえずは米が頭抑えるだろう…その米が先鋒切ってたりしたら…ってな感じで
ただ、この方法はこれからの時期にはあまり適してないんだよなぁ…華麗にスルーされる恐れもありとおも

結局は個人所有計測器持ちの悲鳴が一番早かろうね
事前訓練も月一以上で行われているので例に挙げたモノに限らず
トータルで見て効率の良い網のはり方を自分なりに会得しておくのもいいかな
なんていうか気張り過ぎても…だからな

>>359
倒壊以前に北緯30°以南に逃げ出しておくのがベターだが…そんな恵まれた条件揃ってんのは一握りだろうからなぁ
次点として第一波確認籠城のうえ、風の切れ間を縫っての退避といったとこ
そも一報確認即時退避に移れるのなら、其処にもう住んではいないだろうしの
その分、可能性がかなり低いとはいえ第一波が急性放射線障害級だった場合のリスクは甘受せざるを得ないわな
退避ルート選定時は海沿いは避けたがいいかもしれん…なんとなく

362:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/02 20:39:02.92 9oKZ7hmJ
政府「4号機は石棺」→東電「ダム作る位の金払いたくない」 決算対策で出費を抑えた事が判明
スレリンク(poverty板)

363:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/02 22:07:49.70 2sG7Y7J5
>>362
もうやれること自体はだいたい決まってるんだよななぁ…だいぶ前から

・囲って
・水を無理やり入れて
・蓋作って
・地下も囲って
・水抜いて
・蓋の中で地表より少し高いところで捕集して
・捕集しきって落ち着いたら中になんか流し込んで固める

もうそんだけの話なんだけどね…ただ必要な規模が果てしなく大きくなっちまっただけで…
軌道エレベーター作るのとドッチが簡単だろね…まぁたぶんやらないといかんのだけど…

364:名無しに影響はない(WiMAX)
12/04/02 23:04:04.59 MUit/JTV
>>354
どもども。
そんなにしっかり解説してくれると思わなかったw

>>355
天然ものもかなり変わるんですか?
季節的にアレですよね。


365:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/03 00:39:33.57 t9y2n27a
>>364
まぁ調べたことは溜めこんでてもしゃぁないからなぁ…w

んで天然モノなんだけど…ソレそのものよりも
この時期ぐらいまでの天然モノが多い中での雷雲が分析の上で非常に…邪魔w
天然モノ多め雷雲中のスパークX線放射とやらでごく短時間の高線量がよく観測されちゃうらしいんだわ
それでも全国MPのnGy/hデータは宇宙放射線分除去済なんで救いがあったりもするが…まぁ正直キツイw

んで2005/4-2010/3分の全国空間線量率の日間ave/min/maxの過去データが取得できたのでソレで捏ねまわしてるんだけども
そのデータ構造だとソレ起因と思われるmax値群で過去の高線量で2011/3≒2010/1-3期になったりとか
2011/4-6期級が年一度とかにボコボコ集中してあったりして往生しよる
まぁソコは平均で差異が出るからなんとかなっちゃうんだけども…東は…
西は有っても短時間なので平均にも差異が出にくい上に天然モノも要因として大きいんで
どうにも見分け難いので現在データを考えるうえでも天気図が必須だの

そこからさらに高層偏西風降下分を強引に抜き出そうとしてるもんだから…ファイルがようやっと半分時点で60M超ともう重くてのw
そんだけやってソレ抜き出せそうな測定点は10%程度の見込み…

なんというか2011/3-4のデータでもって判定閾値設定してるんだが
低線量域のMPをもってすらこんだけ事故前分データから出てくる天然モノとの分離に…なんでこんな苦労してんのかっつう話ではある
…発端は年始の福島降下物だったわけだが…はぁ…

366:名無しに影響はない(東日本)
12/04/03 00:55:10.86 Y4oAuI0F
脱原発デモ参加者逮捕の瞬間

URLリンク(www.youtube.com)
調子こいて警官をこずき逮捕のアホ左翼
左翼投稿バ-ジョンWWW


911 反原発デモで逮捕されるアホ左翼

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こんなデモに参加し調子こいて
警官を挑発してると、こんなんなっちゃう
から気をつけろ…自己責任で行動せいよWWW


367:名無しに影響はない(東日本)
12/04/03 00:55:43.04 Y4oAuI0F
 佐賀県の玄海原発2、3号機の再稼働をめぐり、佐賀県庁に
侵入し抗議活動したとして建造物侵入 などの疑いで、
俳優の山本太郎さん(36)ら数人を京都市の行政書士の男性(27)が告発、
佐賀地検が 受理したことが21日、地検などへの取材で分かった。

 山本さんらは7月11日午後、反原発団体のメンバーら約150人と
佐賀県庁を訪れ、「人の命を犠牲 にする電力なら使いたくない」と
再稼働への抗議活動を展開。県庁内に入って古川康知事との面会を
求めたが、会えないまま職員に請願書を手渡し立ち去った。

告発状では「バリケードを乗り越えるなどして県庁に入っている」などと指摘。

▽47NEWS
URLリンク(www.47news.jp)




368:名無しに影響はない(東日本)
12/04/03 00:56:08.01 Y4oAuI0F
74 :拡散奨励:2011/10/13(木) 23:23:15.82 ID:wsc3iL31
花王関係者が燃料投下

【芸能】矢野沙織、『福島物産展』で店員と大喧嘩「放射能を含んでいる
可能性のある作物の一切を口にはしたくない」★3
スレリンク(mnewsplus板)



369:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/03 03:52:17.13 a45V0cNx
つうか危険度では4号機>3号機>1号機>2号機のはずだよね。
一番「健全」なはずの2号機で73シーベルトですか。
東電が出した数字はお手盛りだから実態がどうなのか全くわからない。
本当は1000シーベルトでしたと後から言われても、またか程度にしか思われなくなっている。
吉田前所長は5号機6号機の地下水を気にしていたが、つまり一帯の地下水脈全体が象の足という事ですね。

370:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/03 07:14:08.86 uOw1/LMx
>>369
「これから漏れるかもしれない危険性」はその順通りだが、
「既に漏れた量」は、2号機>3号機>1号機>4号機 だから2号機が一番高くて正しいのだが。

371:名無しに影響はない(家)
12/04/03 07:30:33.67 9JsOmWsA
>>369
くそぼけw

73シーベルトがどうした?格納容器内の話だろうが!
テメーの頭には、なんか湧いてんのかw

そんなに怖いのなら、どっかに引っ越せ
奄美大島か、沖縄辺りなら安全だろう?

372:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/04/03 07:42:03.01 Nm2geQaM
格納容器に漏れた量は1号機>2号機=3号機でしょ
75SV/hなんて可愛いもんだ
燃料ほぼ全部が漏れた1号機はチェルノ兄貴の1750SV/hを超えてくれると期待してる

373:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/03 15:38:33.90 squz+hBp
>>371
そこは、、、主戦場でそ、、、

374:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/03 15:58:41.01 Aqgk7vu5
>奄美大島か、沖縄辺りなら安全だろう?
なんでまたこんな危険な場所に…

375:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/03 16:26:39.33 uOw1/LMx
>>374
福島"だけ"を考慮した場合国内で一番安全な場所だからだろw
なんなら海外にするか?メキシコとか。

376:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/03 21:03:04.80 t9y2n27a
>>355
結果出たね
基本的には天然モノが主体みたい
ただ天然モノ最前線九州・中国の日本海沿岸をさしおいて三重が今回の再上昇値をマーク
天然モノと人工モノによる冬季2正面最前線北陸から近畿一帯に抜けて天然モノと合流しちゃった感じ

以上から飛程500-1000km程度へのふくいち由来分は0.1~0.05以下くらいじゃないかなと
ちょうどそのころからふくいち周辺の大気の露点もだいぶ上がってきてるんでのぅ
今後は「高く遠く広く薄く」から「低く近く細く濃いめ」というこのパターンが増えてくるかなぁと
URLリンク(guregoro.sakura.ne.jp)

あと東北で雪解けが関係あるのかベース自体が緩やかに上がってきてる
3/3-4/2のデータ内では
青森0.01uGy/h、宮城0.019uGy/h、山形0.01uGy/h、福島0.175uGy/h
にてこんくらいベースが上昇したことを確認

>>375
データ見るには沖縄をお勧めしたいなw
例の悪夢到来想定でもかなり長めに生き残れそうな感じがしたwww中国大陸よりは生存性高そうだwww
しかしてメキシコとは…色々興味が湧く候補地だが…メキシコ湾流なりなんなりで何か色々と飛びつきたくはあるが…
もうパンクしてるので今はやめとくw

377:名無しに影響はない(東京都)
12/04/04 13:09:46.49 tN7kQ8yP
遠藤先生による四号機の再臨界の危険性と解説
URLリンク(togetter.com)

378:319(新疆ウイグル自治区)
12/04/04 19:20:55.28 3FkpThwx
【原発】周辺に“帰宅不可能域”…復興大臣が提案
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

> また、原発から出る汚染水を集めるタンクの増設などに必要な敷地を確保する思惑もあります。
> 平野大臣は、原発に近接する福島県の双葉町長らにその案を伝えています。

この案が通れば、タンク増設して、
汚染水の濃度を下げることも可能になり、作業も進むかな?

その必要性を住民の人に説明して、理解してもらうのは大変かもだけど、
政治家の人に期待。

379:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/04 20:55:34.73 EqRjtGYE
あっ…こっちでも桁間違いしてるし…
>>278
「以上から飛程500-1000km程度へのふくいち由来分は0.1~0.05以下くらいじゃないかなと 」
これは0.01~0.005uGy/hの間違いね

>>378
いくら夢見がちとはいえ…もうさすがにその程度は通してくれんとねぇ…
個人的認識ではもう汚染水処理は一旦縮小して
さらなる海洋汚染と引き換えに大気汚染を軽減すべきと考えるような段階だけども

380:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/04 21:20:49.10 EqRjtGYE
むうぅ…
>>379の訂正は>>376が正しい…

381:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/07 10:07:30.11 XwgfDWN8
【原発問題】 民主党、原発の再稼働容認★2
スレリンク(newsplus板)

382:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/04/07 15:10:21.87 aN8gO8EC
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
URLリンク(blogos.com)

383:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/08 05:27:51.36 BU+GJ1rE
2012年4月1日23:04:24.9 37゜4.6'N 141゜7.9'E 53km M:5.9 福島県沖

これで2号でなんかあった臭いよ

そう判断する理由と用いた資料
原子炉格納容器圧力とPCV側N2圧力
天気図AXFE578 ASAS AUXN50 FXFE57* FXFE50 FXJP854
全国空間線量(4/6 9時まで)

プラントパラメーターの変化点としては2012/4/1 23:00:00~2012/4/2 5:00:00
2012/4/4 11:00:00がN2注入途絶点かな?
以降の格納容器内圧を懸念してる
シンプルに排気流量を稼ぎにくくなったと考えるべきだろうか…?

一応、1号でも例の現象が起きてるっぽいけど、
こちらはプラントパラメータを見るに上手く抑え込めてると判断

その上で2号の4/2-3の大雑把な大気放出量としては
爆弾低気圧北回り(飛程時間12-24h 飛程距離800-1600km)を経たモノがある程度の濃さでもってそれなりの広範囲に渡って降下したと仮定して
大雑把に>>293と同程度くらいかなと…なんとなく現平常時の*10^1~2くらいだろうかの
ただし、これには天然モノとさらには双方共雷雲効果による過大見積もり分が含まれる筈ではあるが…個人ではまぁ区別がつかんなwww

ただ、爆弾低気圧による掃気後も東北でいくらか爆弾低気圧最外周北回りルートと思われる再観測が
青森と秋田であったりもするんで4/4もさほど変わらぬ量が出ている可能性がある

4/5-6放出分は国内観測はほぼ不可能っぽい
4/7-8放出分が南方沖高気圧ルートでそれもほぼ低層ルートのみになるので
4/10-12にて神奈川以西太平洋岸全域にて南風成分強め傾向での線量上昇が懸念されるな
多少なりとも低減されていたら天然モノと見紛う程度しか観測されないとは思うので…そうあってほしいとこ
継続性についてはソレをもって確認かの

384:名無しに影響はない(千葉県)
12/04/08 12:43:25.68 8xRN3Riu
自己満文章過ぎ
言いたいこと要点まとめろ



385:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/08 13:44:12.93 BU+GJ1rE
>>384
2号のガス管理システム排気側機能不全になってね?
フィルターでなく配管が詰り気味なんじゃ?
そしたらこうなる

以上、頑張って産業に纏めてみたw

386:名無しに影響はない(家)
12/04/08 13:53:32.07 ekbroWaC
わかりやすいw

387:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/08 14:06:55.05 BU+GJ1rE
引き込み配管の替えあったけ?コレ?面倒だのぅ

>>386
だいたいにおいて当方が言いたいことは産業要約が可能w
どうやってそう判断したのかを全部投下してるから迂遠な文章になってるだけ…
今後は先頭に産業要約つけてプロセスを垂れ流すわwww

388:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/08 16:31:52.79 BU+GJ1rE
ガス管理システムはよくよく考えると引き込み配管が詰まりやすい
取り口1系統頼りだと長期運用は博打
だからもう一口欲しいね

配管内の酸化層が地震で剥落して圧損部で堆積しつつあるんかなぁ
N2によるパージはもう試してるだろうし…とはいえ迂闊に液体パージするのも博打だなぁ…
線量的に作業可能なところで振替が可能な配管があったらば「確保後」に既存取り口ルートを液体パージしてみる
振替可能な配管が無かったならば早めに博打するしかないかなと…固着されたらオシャカだし

389:名無しに影響はない(千葉県)
12/04/08 20:18:20.34 8xRN3Riu
花丸あげます。


390:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/09 17:08:16.78 Q7lgSeKy
【科学立国】史上初、日本がレーザー核融合の完全制御に成功!1トンの水素から90テラワットを抽出可能2
スレリンク(poverty板)

391:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/09 18:15:21.97 Q7lgSeKy
【京都】液化天然ガス(LNG)発電所誘致 脱原発に向けた取り組み加速[12/04/08]
スレリンク(newsplus板)

392:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/10 04:36:31.41 9ljVVEaJ
2号…色々頑張ってるようだけど…ガス管理システムは暫くダメ臭い…
4/10-11に大騒ぎになる程に全国各地の線量が上昇したら…
なんというか放水(散水)作戦…再び?
___________________________________________________________________________________________________
まぁ当然いつものごとく間違ってる可能性もあるんでアレだけど…てか間違っててほしいな…
間違ってた場合は格納容器の気密が「何故か」向上しつつあると喜べるんだが…

4/6-10放出分(地上風)が4/10-11に南から沖縄除くほぼ全国を覆うような気象状況ではあるんだが
今回、冬季で支配的だった850hpa風が全国的には殆ど寄与してないんで…う~ん…どうかなぁと思ってたけど
残念ながら関東・東北東部はソレも寄与する事になりそうなので4/9-10放出分については不確実性はだいぶ減ってまうなぁ
その程度有無でどっちなのかは判明することになるかな…どうか間違ってるよう祈りつつ最悪想定しとく

いやぁ…イメージ通りの状況ならかなり不味いねぇ
数字みてもN2パージで吹かしてもすぐ詰まるっぽい感じだしなぁ…格納容器内のミスト量もあまり期待できそうにないしなぁ
こんだけ長期間常時dryベント状態は何時以来だっけか?厳密に言えばガス管理システム運用開始以来になるかなぁ
そう考えればそこまで酷い事にはならない筈だけども…

どうやら注水側もバランス調整から始めてみてるみたいだけども
問題はその頃と違って「注水増の効き」が異様に悪い事なんだよなぁ…
そりゃ「燃料が其処にはない」だけではあるんだろけども…それって格納容器内のミスト量をコントロール不能ってことだからなぁ
雰囲気温度に殆どソレが出ないってことは…どうみても足りない放熱分は地下深くやアチコチにこびり付いた燃料自体の気化でもって代替されてんのかねぇ
大部分が地下透水層やコンクリ亀裂から抜ける水量で為されてるなら…ソレはソレで冷温停止(笑)なんで雰囲気の汚染具合に反するしなぁ

…うん?そだ格納容器スプレー系はまだ未使用だったな…ソコからN2に載せて加圧飽和水蒸気でも突っ込んでみるか?
…いやいや…そも排気流量が稼げてないからこんな事になってるんだった…
むぅ…確実なんは建屋周囲で常時散水して叩き落としてやる事なんだが…作業環境汚染海洋汚染に直結する案なんで…感情論で通りそうにないなぁ…
出ちゃってる時点で同じ事ではあるんだけどもねぇ…別取り口を確保できるまでは注水側の操作が上手くいく事を祈るしかないかなぁ…

>>389
どもどもwご要望にお応えできたようで…頑張った甲斐がありましたわ

393:名無しに影響はない(宮城県)
12/04/11 14:35:55.38 pBjpW/TT
燃料プールがヤバイのは誰もがわかっているが、移設先はいつごろ完成予定なの?

394:名無しに影響はない(東京都)
12/04/11 16:39:06.48 pNH4esfO
完成未定です、マジで。
気になって調べたことあるけど、それ作ってるという話がどこにも見つからなかった。

395:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/11 16:44:01.65 IGeGPWeC
>>393-394
1~6号機月とは別にもう1つ有る共有燃料プールだろ。

396:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/11 22:52:35.41 sDPyOi+f
う~ん…なんとも微妙なラインできたなぁ>>392
たぶん全国空間線量が出ても判断つきそうにないなぁコレ…

>>395
スグお隣ではあるけども贅沢言えんしなぁ

397:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/12 01:41:26.08 G00uMLlq
>>396
贅沢も何も、平時の移送経路が、

号機付きプールで短距離輸送が可能になるまで冷ます→共有プールで長距離輸送が可能になるまで冷ます
→再処理工場送り

だから、その通りに回さないとむしろ事故の元だ罠。

398:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/12 11:34:31.17 GThzEnB4
共有燃料プールは1~4号機の燃料プールにある核燃料を移送できるだけのキャパシティはあるの?
ないから問題になっていると思っていたんだが。

399:名無しに影響はない(WiMAX)
12/04/12 11:57:24.03 KOem+zMt
>>398
余裕ないから新規につくるらしいよ。六ケ所が稼働しないから
各地の原発の燃料プールはどこも満杯。

400:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/12 12:21:26.55 GThzEnB4
>>399
だよね。そして、その新規建設の計画自体立てられていないし、立てられるかどうかも不明。
東京電力や民主党政権は、本当に原発事故を解決するつもりがあるんだろうか?
マジで世界を滅ぼすつもりなんじゃないのか?

401:名無しに影響はない(東京都)
12/04/12 12:23:11.34 mgXAzjaG
六ヶ所村の施設は動かすと壊れる欠陥品ってどこかで見たけど、
今探して見たらソースが見つからなかった。

確か核燃料の被膜に含まれる何かの金属が装置に溜まって動かなくなるって内容だったと思ったけど。
あと処理するときの温度が低くてガラス固化体から出る放射線も地層処分するには強めだとか。
どこで見たのだろう?

402:名無しに影響はない(WiMAX)
12/04/12 12:47:01.52 KOem+zMt
>>401
ガラス固化のための溶解炉にレンガの破片が落ちてドレインが詰まったらしいよ。
欠陥炉というのはあたってるかもね。同様の事故は際限なく起きるだろうし。
造り直しでしょうね。まず、なにをやるにも最終的には地元の許可が取れるか
どうかにかかってるけど、やっぱりカネを積むんだろうな。溶解炉の廃炉は
高濃度汚染してるから、できるかわからないけど(笑

403:名無しに影響はない(愛知県)
12/04/12 17:49:52.04 Q6ivq+Uy
URLリンク(www.ustream.tv)

404:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/12 21:39:41.63 H1dr1Y5/
>>393
二年後位にクレーン付きの屋根を4号機の上に作るとかニュースでやってたな

405:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/12 22:26:45.82 n43wM4bL
全国空間線量の公開様式変わっちゃてた
まぁ元々が風変わりな様式だったし…有意義な点もある…
が…暫く可視化不能w外部観測手段による考察の補強も不可能にw
_________________________________________________________
統合された方のシステムって複数個所を一括でデータ取得できんのかなぁ?
それが結構面倒…せっかく一発コピペでスグ出るようにしたのになぁ

とはいえ、夏に向けて測定地点間隔と時系列間隔に不足を感じていたり
2012/1-3で得られた情報を元に見直すべきところもあったりで
そこらへん取り込みのイイ機会ではあるんかなぁ

まぁ到底気軽に公開できるモノにはならんだろけどもw

>>397
だから「贅沢」なんじゃんw


406:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/12 23:12:17.09 n43wM4bL
4号の騒ぎの陰で2号
まさかの格納容器圧力計測上限到達
排気流量だけでなくこっから先はN2注入流量も稼げなくならんか?
________________________________________________________________
2012/4/11 23:00:00原子炉格納容器圧力:本設計器の計測範囲を超えたため、窒素封入圧力からの換算値に変更(参考値)
2012/4/12 5:00:00原子炉格納容器圧力:本設計器の指示値が計測範囲内に復帰したため、本設計器の指示値に変更
依然、水素濃度は横ばい

ガス管理システムの排気流量経緯で想定される状況はかなり変わるねぇ…
なんかコレ「どっちも」って感じがする…以前よりさらに不完全となった論拠ながら空間線量動向から考えると
放出量自体はそこまで増えてはなさそうなんだよねぇ…多くても2nd内視鏡投入準備時程度だとは判断してるんで
燃料側の要因というよりは容器としての問題な気がするんだよねぇ



407:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/12 23:37:38.05 Fy1NfiCv
>>399-401
六ヶ所村が動かないとしても、
東海村に六ヶ所の1/4規模の既に稼働中の再処理施設有るんだけどw

408:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/13 01:11:55.84 HZo21AXl
そして日本で増え続けている使用済み燃料棒は、
六ヶ所村が本来の処理能力を100%で稼働する狂気の前提と…。
元々稼働率100%なんて不可能だけど、日本の原発村はそれ前提で考えてるだよねw

で、100%どころか日本独自の設計にしたせいで溶解炉がまともに動かない欠陥品なので、
六ヶ所村フル稼働を前提にしてたから処理能力の半分すら満たせなくなって、
処理できず置き場所のなくなった使用済み燃料棒が各原発の敷地内におかれた。

これが4号機にあそこまで燃料棒があった理由に繋がると。
ロシアと共同でモンゴルに処理&処分施設を作ろうとしたけど流れたみたいだし。

409:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/13 01:44:15.88 W09iQDXJ
>>408
(電気需要に対し)比原発の供給が不足する分を原発で発電し、
最終的に(核融合発電が商用化される頃?)分裂炉全廃するとしたら、
東海村(若しくは部分可動の六ヶ所村)で十分だろ。

過剰悲観論は狼少年認定されるだけだよw

410:名無しに影響はない(西日本)
12/04/13 03:14:12.34 ixyzsw+F
だれか各種センサの取り付け箇所を全部把握できるソース教えてくれないか
データは置いてあってもどこのデータなのかがワカラン

411:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/13 05:34:12.36 ywJ93np9
>>410
他のスレで聞いて来た。

「全部」というならフクイチの免震重要棟の書庫とか。
機密情報もあるし。 昔つけてそれっきりになってるセンサーとかもあるだろうし。
格納容器くらいならみな把握していると思うが
タービン建屋とかになると相当たくさんあるから全部把握は無理っぽい。
ということらしい。

誰かにスネークしてもらうか、相当の発案があるなら関係機関に打診してみるとか。

412:411(チベット自治区)
12/04/13 05:40:17.11 ywJ93np9
書庫とか。

書庫とかに情報はあるだろう。

413:411(チベット自治区)
12/04/13 05:41:30.58 ywJ93np9
書庫とか。

書庫とかに情報はあるだろう。

414:名無しに影響はない(西日本)
12/04/13 06:05:48.09 ixyzsw+F
書き方が悪かったな
さすがにデータの発表されていない、使われていないセンサは知っても意味がないよ

格納容器のセンサ取り付け箇所すらサイトのどこにあるかわからん

415:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/13 13:30:47.89 Al7Nc05b
【原発問題】福島第一原発4号機燃料プール、冷却システムが自動停止 配管で水漏れ20リットル[4/12]★2
スレリンク(newsplus板)

416:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/13 23:36:57.11 2qPTL3Qz
>>414
ほいほい

>>271の一番下のURLにそこそこの位置情報はでてるね
確たるとした3次元位置をしっかり把握するにゃぁ散々書き散らされた
個別案件資料群を粗方読んでないと無理ぽ

このスレでソレやれてんのは北海道の人くらいじゃないかなぁ

417:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/13 23:51:14.28 Al7Nc05b
【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で
スレリンク(newsplus板)

418:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/14 00:03:37.19 zQnF8aYy
2号何がなんだかわからんが格納容器圧力は峠越した臭い?けど遡って見ると油断は禁物なんだろなぁ
んでこれって2012/2/13 17:00:00あたりから萌芽してる現象みたいだねぇ
振り返ると関係してそうな温度計が1つあったりする…意味はようわからんが

_____________________________________________________________________________
始まりは2012/2/13 17:00:00
vessel wall above bottom head(TE-2-3-69H1)の突発温度上昇と被ってる
TOP CONTOROL ROD DRIVE HOUSING(TE-2-3-69N1)にも相関性がありそうな匂いもするが…

まぁ…だから?って話ではあるなぁ…
原子炉格納容器ガス管理設備抽気口(FCS(B)系)の流量推移データが無いと
なんとでも考えられちゃうしなぁ

419:名無しに影響はない(WiMAX)
12/04/14 01:21:40.37 No5DEbAq
>>418
ちなみに注水量の変化ってありましたっけ?
特に2/4辺りのやつですけど。

基本的に水漏れしてるっぽいんですが。


420:名無しに影響はない(WiMAX)
12/04/14 01:25:29.85 No5DEbAq
あ、これですね。
>>337>>338

うーん、、、


421:名無しに影響はない(東日本)
12/04/14 02:19:18.49 ApFPYyjt
▼△▼NEW▼△▼【社会】電源喪失事故の韓国・古里原発1号機の非常用ディーゼル発電機、現在も故障したまま
スレリンク(newsplus板)

孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

【反日】 韓国が竹島に勝手に太陽光発電施設を作り本格稼働させる・・
URLリンク(www.youtube.com)

【社会】 "事故をなかったことにしよう" 韓国・古里原発1号機の外部電源喪失事故…外部から指摘後も10日間事故を隠蔽
スレリンク(newsplus板)
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ
スレリンク(newsplus板)


422:名無しに影響はない(東日本)
12/04/14 02:19:36.85 ApFPYyjt
 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題を巡り、
佐賀県庁で抗議活動を行った俳優の山本太郎さん(37)が、佐賀地検から
事情聴取されていたことが21日、地検などへの取材でわかった。
聴取は19日。テレビ報道を見た京都市の男性(28)が、山本さんらについて、
建造物侵入、威力業務妨害などにあたるとして、地検に告発状を提出、9月に受理された。
告発状によると、山本さんは7月11日、県庁前で反原発団体のメンバーらと抗議活動を
展開。知事に請願書を手渡すため、立ち入りを拒否されたにもかかわらず、
庁舎内に侵入するなどした、とされる。山本さんはツイッターなどを通じ、
「犯罪の意志や事実は一切ありません」などと主張している。
(2011年12月21日10時56分 読売新聞)


423:名無しに影響はない(東日本)
12/04/14 02:19:54.20 ApFPYyjt
自称市民団体が佐賀県庁を襲撃、暴力破壊行為をはたらく
URLリンク(www.nicovideo.jp)
武闘派 山本太郎の勇姿をどうぞWWW
URLリンク(www.youtube.com)
5分過ぎからキチガイがやりたい放題

山本太郎 ”原発抗議”で刑事告発
URLリンク(www.nicovideo.jp)
WWWW


424:名無しに影響はない(WiMAX)
12/04/14 02:29:54.00 No5DEbAq
>>337

> んで2012年1月12日12:20:49.0 36゜58.0'N 141゜18.2'E 33km M:5.9 福島県沖
> 以降この温度計は100℃越えか零下かDSが大多数で殆ど水温と思われる温度を示さなくなった

PRV BELLOWS SEAL AREA(TE-16-114R#1)が怪しい動作してるのが年末
これ以降で、放出量が増えてるようならここ由来かもしれないです。
でも2号機って建屋は無事で開放部は一枚だけだったような。

1/27以降で注水に伴うVESSEL BOTTOM DRAIN(TE-2-106)の温度低下。

で、後は順に2/5から
HVH系列(特にD) → サプレッションプール雰囲気温度(TE-16-114S) → 圧力抑制室温度A(TE-16-700A)

SCへの漏れ箇所の穴は巨大ってほどではないようです。
2/10~2/23までの間に格納容器圧力が大きく変動してるのは
おそらく水面が漏れ位置にかかったためと思われます。
こんなな感じなので、漏れた部分はおそらく予想できてますね。
後は箇所の特定になるのかな?


425:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/04/14 11:16:58.87 7kKUCnfS
>>398 >>407 >>408
この人達のレスからは、使用済み核燃料は再処理しない限り、廃棄する方法が無いかのように読み取れる。
せっかくジルコニウム合金で密閉されている核燃料を、わざわざ裁断して硝酸で溶かすなんて、なんでそんな危ないことをやる必要があるんだ。
再処理施設なんて、プルトニウムが欲しくてたまらないから、作っただけのことだろう。
再処理すればするほど、ゴミは増えるし、扱いも困難になるし、カネも掛かる。

ましてや、せっかく停まっている東海再処理施設を稼働しろなどととんでもない話だ。
あそこは3.11の地震で、地盤に1mも段差ができてボロボロだ。
大地震が再び起こり10m津波がくれば、施設は水没し、燃料プールはメルトダウンするし、高濃度廃棄物タンクは水素爆発する。
東海再処理施設再稼働など、ふざけるなと言いたい。

再処理なんか止めて、燃料棒をそのままキャスクに封入すればよいだけのことだ。
そのほうがずっと安く安全に処理できる。
スェーデンだかフィンランドだったか忘れたが、そこでは再処理なんかしないで、全てそうやってると、以前、東京新聞で読んだ。

426:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/04/14 13:09:22.64 8tJFwS9L
そんな意思は全くないよやわらか銀行さん。
燃料プールがある建屋が倒壊の危機にあるんだから、とりあえず早急に地上にプールを作れと言っているだけだ。

427:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/14 14:00:40.89 lP96nZU4
【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で★3
スレリンク(newsplus板)

428:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/14 14:46:38.42 8k5ynGyC
>>425
再処理した方が埋める必要があるゴミが減ると考えているだけだが。
キャスクなんか耐用期間せいぜい数十年だろ。

429:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/14 16:44:38.53 zQnF8aYy
外に対する穴は小っちゃそう
のわりには高く遠く吹き上げてやがる…
出口は2系統?うち1系統しかセンサ群見れてない?

>>424
あっ確かになんとなく流れが見えるね
なんか対論ないかぁと考えたけど、やっぱ水面位置での差異と捉えるのが自然だね…
つうことで相関性から見ても穴がさほど大きく無さげなんは同意…しかしまぁ伝播時間がやな感じだねぇ…
下に空間容積だいぶ増えとるんかねぇ

そう考えると基礎を介しても冷却してるような感じだから
注水量増減での格納容器内雰囲気温度変化量の低下から想定される水蒸気による熱移送量の減少と
格納容器内雰囲気の汚染程度にも説明がつくかなぁ…

>でも2号機って建屋は無事で開放部は一枚だけだったような。
そうなんだよねえ…dryベント状態であったとしても言わば奥底の話なんで
基本的には他号機と較べても最も大気放出しにくい状態な筈なんだけど
2012/2-3月期の全国空間線量動向+高層天気図と最も相関性が高かそうだったのは
2号プラントパラメーターだったんだよねぇ…不思議な事に

それも冬季とはいえ低層大気(850hPa高度以下)をぶち抜いて
中層(850-500hPa高度)に大部分が届き、さらには無視できない量が高層(500hPa高度以上)にまで…
まぁ大陸由来要因程度が低い南回りでも瞬間的線量上昇量が500km以遠と以内が逆転するような状況が
何度かあったことからの導出なんだけどもね

つまり屋外に出た時点で、それなりの「高露点雰囲気」でないとこうはならないと思うんで…
格納容器内雰囲気条件自体としては実は「足りない」んだよねぇ…時期に関してはかなり符合するんだけど
変動量そのものとしてはどうにも足りない…んだよねぇ

例えばPRV BELLOWS SEAL AREA(TE-16-114R#1)の年末変動量は昨年夏秋であればお互いスルーしてたろうしねぇ
少なくともこちらは気付きもせなんだw実際、昨年夏秋を調べてみた感じでは全国空間線量動向的にもその感覚は正しかったみたいが…
なんでか今はそうではないらしいんで…困ったもんだ…振り返ってようやくってパターンが増えすぎw

んで、いまんとこコレを説明し得るのは
放出源は一緒で格納容器内のセンサ群とも相関性は高いんだが水面下での出口が格納容器外にもあるって論ぐらいなんだよねぇ…
ソレもSC周辺地下階を出口としたんじゃ条件としてあんま変わらなさそうなんで
さらに基礎内深部か基礎下のかなり細い流路を経た出口なんかなぁと…

それくらい異様な状況ではあるんよねぇ…2012/1-3月期の全国空間線量動向…
彼のスイス先生が一時的にとは言え全くの役立たずに陥ってたってことは…未知見の事象を現出させるほどの特異条件だろしの

430:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/04/14 17:41:28.44 7kKUCnfS
>>428
再処理するためには大量の硝酸を使うのだから、単純に考えても、それがすべて汚染物として増える。
たぶん相当な量の汚染ガスも放出するはずだ。
だいたい一度液体にしたものをガラス固化させるなんて難しいことをやろうとしても、さっぱりできやしないじゃないか。
スェーデンだかフィンランドだかでは、再処理なんかしないで、燃料棒を破壊せずに廃棄処理していた。
その容器をキャスクと呼ぶのか、別の名称なのかは忘れた。
実際にやっているのだから方法はあるはずだ。

431:名無しに影響はない(WiMAX)
12/04/14 23:02:16.32 eH8rQR8d
>>429
うーん、時系列などの状況がデータの解釈とあうかどうかわからないですが、

サプレッションプール雰囲気温度(TE-16-114S)の変化をみると

注水量増加後に雰囲気温度が圧力抑制室温度A(TE-16-700A)と揃ったので
このセンサ位置まで水が溜まったと考えて良さそうですね。
内部見たときには底の方にも水は溜まってなかったから、
DWからSCへ抜けてるのははっきりしてそうです。

ただ、その後の回復っぷりと温度低下はいまいち分かりません。


後は、PCV側N2圧力とN2流量、それに
原子炉格納容器水素濃度A系を見ていくと

水素濃度はおおむね換気能力(RPV側N2流量)に従っているようですね。
ただ、格納容器内の圧力が高まると実効の気体量が増えるはずなのですが
それに伴う変化がでてないのはちょっと気になります。


432:名無しに影響はない(長屋)
12/04/15 01:45:49.60 ayJV11uH
いま、原子炉建屋とタービン建屋間の1次冷却水循環系ってどうなっているのでしょうか?
あの環境でバルブの遮断性って守ってるのかなあ。

433:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/15 13:08:55.44 h3+VhTCw
例の基礎割れ地盤割れ蒸気噴出の噂
もうコレに頼った方が説明しやすい
突き詰めるとそんな不可思議な数字ばかり出てくるw

>>431
おっSC内には確かに水がありそうだの
燃料の一部もそこらへんの経路に引っ掛かってる感じなんで
水の流路としては「ある」と考えておいた方がいいだろね

>>ただ、その後の回復っぷりと温度低下はいまいち分かりません。

>>それに伴う変化がでてないのはちょっと気になります。
ここらへん説明しようとすると燃料主群位置と出口を常識的範囲内で考えると詰まっちゃうんだよねぇ…

燃料主群位置:そう想定される状況に対する反証
格納容器内:内視鏡線量と雰囲気温度から無理がある
DW→SCの線での水の流路上:それならもちょい格納容器内部に相関性あっても良いと思うのだが…水蒸気的に…
タコ足付け根から地下階にダダ漏れ:そうなると逆に中途半端に格納容器内部と相関性を残し過ぎ
基礎内or直下地盤:プラントパラメーターに対してはなんとか説明がつくかもしれないが…なら放出量はもっと低かったはず…

複合的に幾つか組み合わせれば苦しいながらも説明はつきそうではあるのだが…
もう例の基礎割れ地盤割れ蒸気噴出の噂に頼っちまった方が説明としてはシンプルになっちまう各種数字の動きなんだよなぁ

>>432
バルブの遮断性は大丈夫と思うんだが配管接合部は基本ダメくさいねぇ…
今現在使用している注水系も基本落水おりこみでの使用だった気がする
つうてもN2注入圧考えると気相部位はポッキリじゃなくヒビ程度と思うけども…

う~ん…DW→SCの線での水の流路上かつSC温度計群の目の届かないところに燃料主群があり
往の比較的高い位置ででも蒸気が噴出してるのかなぁ…経路考えると苦しい気がする…

434:名無しに影響はない(西日本)
12/04/15 13:54:45.15 w6LHGeJ4
>>416
痴レスだがありがとう
すばらしい情報がまぶしてありますね

あきらめてあの後検索から辿り着いた
別添:東京電力株式会社福島第一原子力発電所第2号機原子炉圧力容器底部における
温度上昇を踏まえた対応に係る報告について(東京電力株式会社)(PDF形式:2,765KB) 20120216002-2.pdf
と併せて追ってみますわ

435:名無しに影響はない(東日本)
12/04/15 16:53:26.61 fGYJiV0U
原発再稼働へ向けた技術評価の技術評価
何処かにありますか


436:名無しに影響はない(関西・東海)
12/04/15 21:39:30.68 JrpHpLzW
【原発】 枝野経産相 「原発運転恐らく来月6日から一瞬ゼロになる」
スレリンク(newsplus板)

437:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/16 01:40:29.83 FILzpYcT
>>434
いえいえ、お役に立てたようでなによりですわ

438:名無しに影響はない(東日本)
12/04/16 03:03:02.30 72E9KcI4
そう言えば原子炉運転マニュアルって結局公開されたんだっけ?
あんな黒塗りのマニュアルだけ見てどうやって安全だって分かるの

439:名無しに影響はない(大阪府)
12/04/16 03:28:23.37 mMUQ1JhT
>>428
再処理した方がゴミは増えるw

440:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/16 03:37:05.59 F9mBbZI3
>>439
何処までをゴミと認定した場合?
再生プルサーマル燃料(棒)なんて、それこそキャスクに詰めて、
さほど深くない穴に埋めてコンクリで固めておきゃ十分だろ。

再処理で発生したガラス固化体より、
未処理の使用済み核燃料棒 in キャスクの方が量として少ないとでも言うのかい?

441:名無しに影響はない(大阪府)
12/04/16 05:25:54.05 mMUQ1JhT
どうがんばってもムダ

現在の技術レベルでは
放射性物質そのものを減らすことは出来ない
自然に減るのを待つだけ
その間に
ほとんどは環境に拡散してしまう

442:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/16 13:20:56.20 NaZbE0T8
今のいわゆる「自然放射能」の10%ぐらいが人為的な影響だろうな。
フクイチの影響は10年後にそれが10.1%ぐらいになるぐらいだな。

443:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/04/16 13:27:31.64 F9mBbZI3
>>440がゴミの減量では無く、分別の話だと理解できないとはまたレベルが低い。

つかお前砂棺だろw

444:名無しに影響はない(岡山県)
12/04/16 19:27:04.54 FILzpYcT
>>442
其処は反論したいところだが…来冬季まで保留するw
個人レベルじゃ春夏秋については全体像をてんで把握できんだろしなぁ
春夏秋に関してはたぶん…国家レベルで本気出しても茨の道ぽw
_____________________________________________________________________________________________
なんつうか実体験から半年経てようやく納得はできたが…ソレがなきゃココまではせんかったなぁ
個人計測器を持ってるばかりに突然特濃に囲まれてパニックになるも
他からは半信半疑な反応しか返ってこなくて
虚無感に包まれる同士が今後増えそうだなぁw結構普及しちゃってるしwww

とはいえ
RD1503でレンジ0.5-2.7usv/hで3波2時間by岡山
という当方の記録は西においてはソレ相応の事がない限り破られまいてwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch