12/03/07 23:25:14.03 SnSwAreu
【原発問題】 「フクシマは防げた」…米財団が報告★3
スレリンク(newsplus板)
151:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/07 23:33:22.97 0LSYz1oH
水道屋です 津波ってそうなんだと知れ渡ったのにねー そちら行はどをおですか
>>120
はい、その通りですね。何処がどう消化不良か、具体的にわかるといいのですが。
サバが新鮮なのか、数が読めるのか、毒があるか、時間が経たなきゃ判らないのですネ。
歯もわるい、嚥下も良くない、すぐ出てしまう。歳とりたない 困ったものですわw
>経緯を辛抱つよく、見守ろうw 私せっかちもある 事故調査・検証委員会(中間報告)
これ 事故後9か月余で出されたもの、当時の話しと同じかな、そこに見えるは何なにか
「事実は隠せるでも事実」 が自分の立ち位置です。 実際になされてきた作業、操作、
対処した真の経過が、今見える現実が公表出来れば、今以上の妙案は出ないだろうか。
そうだ、1-1(PCV )底に食い込んでいる、クラゲは今、何処までもぐったの?
152:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/09 00:40:26.60 cd2lK/Y2
>>137
過去最大値と過去最少値と全平均だけじゃ論拠不足にも程があるので
ここのデータから天然核種要因以下のモノをバッサリ切り捨てる閾値になりそうな数値を出してみた
2005/4~2010/3まででnGy/h単位の24hごとの各モニタリングポストの平均値、最大値、最小値から最大値と最小値を対象にして
各々全平均と標準偏差(つうてもSTDEV.S使っただけだけど)をだして
(最大値の全平均値)-(最小値の全平均値)+((最大値のσ)^2+(最小値のσ)^2)^0.5*3してやった
これを最近のMIN値に足してやれば天然核種要因以下の値はバッサリ切り捨てられるかねぇ
なお以下の表は単位をuGy/hにしてある
2005/4~2010/3 平均(MAX値24h) σ(MAX値24h) 平均(MIN値24h) σ(MIN値24h) MAX-MIN+合成3σ
01 北海道 0.032 0.006 0.027 0.002 0.025
02 青森県 0.033 0.008 0.027 0.004 0.032
03 岩手県 0.026 0.006 0.021 0.001 0.024
04 宮城県 0.025 0.004 0.021 0.002 0.017
05 秋田県 0.040 0.006 0.034 0.002 0.024
06 山形県 0.041 0.005 0.036 0.002 0.020
07 福島県 0.044 0.004 0.040 0.001 0.016
08 茨城県 0.049 0.004 0.045 0.001 0.017
09 栃木県 0.039 0.005 0.036 0.002 0.019
10 群馬県 0.021 0.004 0.018 0.001 0.016
11 埼玉県 0.036 0.004 0.033 0.001 0.016
12 千葉県 0.026 0.004 0.023 0.001 0.016
13 東京都 0.040 0.004 0.031 0.001 0.020
14 神奈川県 0.039 0.004 0.036 0.001 0.017
153:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/09 00:41:06.94 cd2lK/Y2
2005/4~2010/3 平均(MAX値24h) σ(MAX値24h) 平均(MIN値24h) σ(MIN値24h) MAX-MIN+合成3σ
15 新潟県 0.054 0.008 0.047 0.002 0.032
16 富山県 0.057 0.009 0.048 0.003 0.038
17 石川県 0.054 0.008 0.047 0.004 0.033
18 福井県 0.050 0.007 0.044 0.004 0.031
19 山梨県 0.054 0.006 0.054 0.006 0.025
20 長野県 0.041 0.005 0.036 0.001 0.021
21 岐阜県 0.068 0.005 0.063 0.002 0.023
22 静岡県 0.035 0.006 0.030 0.001 0.022
23 愛知県 0.042 0.003 0.038 0.001 0.015
24 三重県 0.050 0.005 0.046 0.001 0.020
25 滋賀県 0.038 0.004 0.033 0.001 0.018
26 京都府 0.045 0.006 0.040 0.001 0.022
27 大阪府 0.045 0.004 0.041 0.001 0.015
28 兵庫県 0.040 0.004 0.037 0.001 0.017
29 奈良県 0.053 0.004 0.049 0.001 0.016
30 和歌山県 0.036 0.005 0.032 0.001 0.019
31 鳥取県 0.064 0.007 0.058 0.003 0.028
32 島根県 0.042 0.005 0.037 0.001 0.020
33 岡山県 0.052 0.005 0.047 0.001 0.020
154:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/09 00:41:53.84 cd2lK/Y2
2005/4~2010/3 平均(MAX値24h) σ(MAX値24h) 平均(MIN値24h) σ(MIN値24h) MAX-MIN+合成3σ
34 広島県 0.044 0.005 0.039 0.003 0.022
35 山口県 0.096 0.007 0.096 0.007 0.030
36 徳島県 0.044 0.004 0.040 0.001 0.016
37 香川県 0.062 0.006 0.056 0.004 0.028
38 愛媛県 0.053 0.003 0.049 0.002 0.016
39 高知県 0.030 0.005 0.024 0.001 0.020
40 福岡県 0.040 0.005 0.036 0.001 0.021
41 佐賀県 0.046 0.006 0.041 0.001 0.023
42 長崎県 0.036 0.006 0.032 0.002 0.024
43 熊本県 0.032 0.006 0.027 0.001 0.023
44 大分県 0.048 0.005 0.044 0.002 0.020
45 宮崎県 0.030 0.006 0.026 0.001 0.021
46 鹿児島県 0.046 0.008 0.041 0.004 0.032
47 沖縄県 0.024 0.004 0.018 0.002 0.020
155:名無しに影響はない(東日本)
12/03/09 03:03:35.56 /4qAiVgp
がんばってくれてる所申し訳ないが
/ ̄ ̄ ̄/ /'''7 _ノ ̄/
 ̄ .フ ./ / / ___ /_ ∠.,
__/ (___ / /_ノ / /_ __/
/___,.ノゝ_//_____,.ノ /_/
156:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/09 07:48:45.21 cd2lK/Y2
>>155
おぃおぃエライ間口が狭くなったもんだなwww
まぁ特に関連であんまりレス貰えてないし、実際そういう事なんだろなぁ
さすがに…どういう時に漏れてる漏れてないを数字から推測を試み
大元の状況を推察する補強材料にしようってのがこのスレでスレチとは夢にも思わんかったわ
スマンな邪魔したな
157:チリ(家)
12/03/09 08:09:15.37 9CiCrAXv
>>156
マジレスすんなよw
158:チリ(家)
12/03/09 08:16:49.07 9CiCrAXv
>>152
コレって事故の影響として、有意なデータと言えるか?
どうなんだろう・・・
159:名無しに影響はない(東京都)
12/03/09 10:55:46.80 teMTJ8Zx
>>156
気にすんな
160:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/09 15:47:14.66 rhW+16dd
いや、気にしろ
161:名無しに影響はない(北海道)
12/03/09 18:35:27.93 XuF/G4kq
>>152
山口県は昔から高いよね。
局所的には東京都庁周辺が異様に高いんだよね。
162:名無しに影響はない(北海道)
12/03/09 20:05:51.00 uYzoR77O
まだわざと爆発させたってばれてない?
163:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/09 21:48:11.02 sHs7qTuD
水道屋です すっかり埋まった今頃です
>>121
事故発生で大変な事になり(止める 冷やす 閉じ込める)嫌と言うほど聞かされた。
止まったがなぜ冷やせない、(PCV)か(RPV)の頭から水掛け冷やすのか、発電用
蒸気を水で凝縮、更にその水を海水で冷やすと。そんな無知、無関心の一人だった。
原発反対は、電気使うなと・・時間経過と共に、緒発表どうもおかしい変ではないか!
その頃出合った、本スレ20の頃の入学デス、 >>117 発言は、検証委員会の中間報告に
対する感想です。スリーマイルの件は、当スレでみてきて同じ様な、感、もちます。・・
ただあれは、AMを想定して開始、なかなか治まらなくなったとか。見た記憶あったよう
日本は、地震・津波で対処無理だ? AM文にはいい事書いてあるが、役に立ったのか。
164:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/09 22:46:32.60 cd2lK/Y2
>>157 >>159
お気遣い有難うwしかし…まぁちと自重しておこう
よくよく考えるとこのスレにおいては
(最大値の全平均値)-(最小値の全平均値)+((最大値のσ)^2+(最小値のσ)^2)^0.5*3
の一文で済む話だからなぁ…次のフェーズは暫く気象になるから…確かにスレ違いだわw
>>160
そういうこったろ?相変わらず一行レスが深いなwww
>>158
JCSS校正の成績書で満足できない方々への特効薬が母体とだけ言っておけばいいかの?w
165:名無しに影響はない(東京都)
12/03/09 22:52:27.79 teMTJ8Zx
技術ネタとは関係ないが、今日公開になった
政府・東京電力統合対策室の議事録おもしろいね
11月の再臨界騒ぎの舞台裏吉田さんすげー怒ってるね
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)
166:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/09 23:03:01.71 cd2lK/Y2
>>162
だっただった忘れてた
うん、ばれてないよw
ってかその発想を受け入れられる境地に至れてる人があまりに少ない事の方が問題だなw
167:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/10 22:43:21.57 Pk0GdENF
水道屋です
(一年にならんとす・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 続けていきます)
>>162 自スレ
関連です 今回の一連の進展、問題の一端は、AMの対策にもあると思えてならない。
「軽水型原子力発電所におけるアクシデントマネジメントの整備結果の評価・・」
1.はじめに 3行目。「現実にはシビアアクシデントが起こるは工学的に考えられない」
多くの報告書、煩雑な文書やり取り、対応工事を経て、最後に 「AMを実効的なものと
するために適正に整備されていることを確認した」技術的に安全だが更に・・・とデス。
此の長期にわたる、「AM対策」現場の改修工事実態、未だ公表されない緒、文書書類、
が不明です。一例だが(AM)のフローチャート、事故時の操作手順書、あるだろう。
政府・通産省・原子力委員会・保安院・会社本店・現場等々の、何処に保管されどなたが、
その管理責任者なのか。そして誰がそれを知っていて出して検討しようとしたか、それと
も知らなかったのか。現場は当然なるも,あの人知ってて動いたよ、結果どうあれ悪い事
ない、表彰ものだ。(IC)の事知る人少なかったとか、検証委員会、等々しっかりセイ。
若者よ、知ってますか、あの人でない「西山事件」明日21時最終回、今は時代が違うか。
いや待てよ・・両党首の密会のこと、何も変わっていないのだ! いや だからこそ事実
を見つけて征かなけりゃ。 一言余計です タラの芽疲れた辞したいとか 気楽なもんだ
さんざ痛めつけられた会社 見えないものに脅かされてる多くの人 まだ一年にならんゾ
168:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/10 22:48:15.96 p3T0CLhL
>>165
コレ…ノンフィクションだったら…ホラーだよね?…みんな心折れてない?
フィクションであって欲しいけど…そこはかとなく悪寒がするので…
奮起して今日一日で仕上げたから…コレあげるよ…東電さん
…何処も教えてくれてないみたいだから…出ちゃってるよって…
スレリンク(lifeline板:817番)
169:チリ(家)
12/03/10 23:06:02.93 x+fIHL6m
>>165
3月の記録なんだけれど18日からなんだよね。
それ以前の記録は何処なんだ?
170:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/10 23:07:40.37 Pk0GdENF
水道屋です またやった 訂正ください >>167 内のアンカー
>>162 × 間違えです すみません
>>163 〇 こちらです
171:名無しに影響はない(埼玉県)
12/03/11 00:28:02.81 JMApG++b
建屋って解体できないのか?
クレーンで邪魔な物取っ払って、できれば更地にして。
4号機はプールがあるからできないけど。
素人考えですまんが。
172:名無しに影響はない(京都府)
12/03/11 01:37:22.64 H+CmZB6x
>>171
同じ素人として、あの建屋自体がかなり汚染してると思う。
173:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/11 02:02:28.11 k+WtoAFT
>>171
他のプールが嫉妬しそうな事を書くなw
北欧の学者連中が大雑把に出した事故直前の各炉内プールごとの「137Csのみ」の推定総量
共用プール分は含まれず
事故直前 137Cs
1号炉内 240PBq
2号炉内 349PBq
3号炉内 349PBq
炉内合計 938PBq
1プール 221PBq
2プール 449PBq
3プール 396PBq
4プール 1110PBq
プール合計 2180PBq
>>172
まぁ中に入らない、そも近づかないで済むようにするのが一番だぁね
つうことで…だいぶ前から建屋ごと水の中に沈める準備しとこうと提唱してるw
174:名無しに影響はない(北海道)
12/03/11 04:04:04.29 o4Sod3ub
東京電力福島第一原発の事故で日米両政府が最悪の事態の引き金になると心配した4号機の
使用済み核燃料の過熱・崩壊は、震災直前の工事の不手際と、意図しない仕切り壁のずれという
二つの偶然もあって救われていたことが分かった。
4号機は一昨年11月から定期点検に入り、シュラウドと呼ばれる炉内の大型構造物の取り換え
工事をしていた。1978年の営業運転開始以来初めての大工事だった。
工事は、原子炉真上の原子炉ウェルと呼ばれる部分と、放射能をおびた機器を水中に仮置きする
DSピットに計1440立方メートルの水を張り、進められた。ふだんは水がない部分だ。
無用の被曝(ひばく)を避けるため、シュラウドは水の中で切断し、DSピットまで水中を移動。その後、
次の作業のため、3月7日までにDSピット側に仕切りを立て、原子炉ウェルの水を抜く計画だった。
ところが、シュラウドを切断する工具を炉内に入れようとしたところ、工具を炉内に導く補助器具の寸法
違いが判明。この器具の改造で工事が遅れ、震災のあった3月11日時点で水を張ったままにしていた。
4号機の使用済み核燃料プールは津波で電源が失われ、冷やせない事態に陥った。プールの水は
燃料の崩壊熱で蒸発していた。 水が減って核燃料が露出し過熱すると、大量の放射線と放射性
物質を放出。人は近づけなくなり、福島第一原発だけでなく、福島第二など近くの原発も次々と放棄。
首都圏の住民も避難対象となる最悪の事態につながると恐れられていた。
しかし、実際には、燃料プールと隣の原子炉ウェルとの仕切り壁がずれて隙間ができ、ウェル側から
プールに約1千トンの水が流れ込んだとみられることが後に分かった。さらに、3月20日からは外部
からの放水でプールに水が入り、燃料はほぼ無事だった。東電は、この水の流れ込みがなく、放水も
なかった場合、3月下旬に燃料の外気露出が始まると計算していた。(奥山俊宏)
URLリンク(digital.asahi.com)
(無料記事)
175:名無しに影響はない(千葉県)
12/03/11 13:38:07.85 NqbxTHfB
酷く今更なその記事を貼って一体何がしたいのかわからない
176:名無しに影響はない(北海道)
12/03/11 16:53:21.98 o4Sod3ub
◆東電福島第一タンクの水低下は元日の地震が原因
2012年01月02日 20時10分 YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)
東京電力福島第一原発4号機で、燃料プールの横のタンクの水位が異常な速さで低下している
ことを確認した件で、原因は元日の地震によって収納スペースの原子炉ウェルと、プールの間
の隙間に変化が生じたために水位が低下したと発表した。
元日の夕方、4号機の使用済み燃料プールに隣接する「スキマサージタンク」の水位が通常よ
りも速く減少していたことが確認されていた。
東電によると、スキマサージタンクの水位低下に相当する減少量と、原子炉ウェル水位上昇
に相当する増加量がほぼ同等だったという。そのため地震が原因で、両方の間の隙間の状態
に何らかの変化が生じたと見ている。
原子炉ウェルとは、原子炉圧力容器および原子炉格納容器の蓋を収納している空間で、定期
検査中はこの空間を満水状態にし、燃料交換などを行う。
177:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/11 21:36:29.37 X9FXTUf2
【原発事故から1年】 英BBC「菅は英雄」 → 日本のマスコミ&ネトウヨ「菅が悪い」
スレリンク(poverty板)
178:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/12 04:01:20.92 9Ulhuyoq
英専門家「日本人は最も危険な場所に危険な設計の原発を建て東電と保安院に運営任せた奇跡的バカ民族」
スレリンク(news板)
179:名無しに影響はない(青森県)
12/03/12 09:09:28.62 M9YVNQ4s
>>178
スレタイ捏造したスレです
確かにその通りではあるが
180:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/12 09:19:30.10 N2ZgGhBm
>>178
原発を海岸線の波打ちぎわに横並びで建設するのは、客観的に見ると狂気の沙汰としか思えないです。
181:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/12 13:50:02.60 9Ulhuyoq
古舘「私は日々の報ステの中で追及していく。もし圧力がかかって番組をきられてもそれは本望です」
スレリンク(poverty板)
182:チリ(家)
12/03/13 00:33:20.62 q6l9ePhP
>>181
馬鹿なソースを貼るなヨ
183:チリ(家)
12/03/13 00:34:11.81 q6l9ePhP
>>180
何処に建てたら満足なの?
184:名無しに影響はない(長野県)
12/03/13 01:34:04.22 JOp9y5Al
どこにも建てないのがベスト (日本国では)
185:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/03/13 06:27:19.19 /e5gsygt
>>183
絶対に津波被害や浸水被害や液状化が発生しない地盤の上。
そんなの当然だ!!!
186:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/13 08:00:08.35 MbPPr1Lp
>>185
その「絶対に」を要求したのがそもそもの間違いじゃなかったの?
187:チリ(家)
12/03/13 08:49:00.44 q6l9ePhP
>>185
冷却用の水は確保出来る?
188:チリ(家)
12/03/13 08:53:29.47 q6l9ePhP
>>186
それに賛成w
相変わらず「絶対」を振りかざす。
それが原発の安全対策をどれだけ歪めたか?未だに理解していない。
189:名無しに影響はない(東日本)
12/03/13 09:05:11.23 lJBfRkGT
シッポ振って寄ってくる奴に
圧力など入らない
190:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/13 09:15:25.95 2a2CXKnl
>>188
「メルトダウンの確率を30年で1%以下にしろ」とか言っていたら何か違ってたのか?
関係ないと思うぞ
そもそも福一の事故は建設後に新たに発見された津波の危険性を東電が無視したのが原因だ
建設前の住民の要求とは何の関係もない
191:チリ(家)
12/03/13 09:25:11.43 q6l9ePhP
>>190
> 「メルトダウンの確率を30年で1%以下にしろ」とか言っていたら何か違ってたのか?
> 関係ないと思うぞ
設問は兎も角、関係大アリだと思うぞ
> そもそも福一の事故は建設後に新たに発見された津波の危険性を東電が無視したのが原因だ
日本では北アルプスから、海の生物の化石が発見されるが、問題はないのか?
192:チリ(家)
12/03/13 09:59:57.79 q6l9ePhP
言いたいことを整理するが、ありとあらゆる天災から安全な場所なんて、日本にあるのか?
ご存知のように、日本の国土の7割が中山間地。
津波が無くて、洪水がなくて、火山がなくて、地すべりもない。
豊富な水があって、強固な地盤がある。
そんな理想的な土地があったとする。
既に人口密集地帯だと思うゾ
193:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/13 10:48:03.04 2a2CXKnl
>>192
絶対に安全な場所はどこにもないのは同意だが、住民が「絶対安全」を要求した事で原発の安全対策がどう歪んで事故に繋がったのかイメージが湧かない
具体例があるなら言ってくれないか?
194:チリ(家)
12/03/13 11:27:21.52 q6l9ePhP
>>193
「原発推進者の無念―避難所生活で考え直したこと」
> 本来,安全は程度の問題でしかなく,どこまでやっても「比較的安全」でしかない。
> 「絶対安全」は存在しないのだ。危険についても同じことがいえる。線香花火で火傷を
> するのも「危険」だが,原発の事故で放射能を日本中にばらまくのも「危険」だ。ここに
> 言葉にしたときの危うさがある。
> 安全などという単純な言葉では,その程度は示せない
> (188頁)
>
> 科学技術の歴史は,世の中や学会で常識といわれたことに疑問をもち,権威に対抗して
> その正しさを認めさせる歴史であるといってもいい。原発推進派は反対派の意見を無視
> するだけでなく,進歩のために必要な,批判的精神をもつ者を自己の組織から排除しよう
> とする。
> 排除したことで,必要な意見が内部から出てこなくなり,それが原子力の安全性を脅かし,
> 健全な推進をできなくする。津波の脅威に対して防護策の必要性を感じた電力会社の
> 技術者もいたはずである。
> (235-236頁)
>
> それゆえ,原発事故で〈想定外〉ということばはおかしい。誰が想定したのか。メルトダウン
> や爆発による放射性物質の放出が怖いのであれば,そうなる可能性をこれでもか,これでも
> かと追究し,そうならないように設計するべきであった。
> そして万一のときにカバーする手立てがあるのなら,それを準備しておくべきであった。
> (251頁)
この本のご一読をお勧めする。
絶対安全の要求(=神話)が、事故を想定(=対策)することを排除した。
195:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/13 13:06:53.37 2a2CXKnl
>>193
それで原発の安全対策の抜けを周辺住民の責任にするのはどうかと思うぞ
周辺住民の意見とは関係無く原発を運用する側は最悪の事態を想定して設計や訓練をするべきだし
閉鎖的な組織にならないように努力をしないといけない
196:チリ(家)
12/03/13 13:49:51.06 q6l9ePhP
>>195
> それで原発の安全対策の抜けを周辺住民の責任にするのはどうかと思うぞ
凄く勘違いをしていると思うが、原発の周辺住民が「絶対安全」を求めていて、それが国や電力会社と
対立する構図を想像していないか?
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
実際の反原発を叫んでいる連中は、極左集団が殆どと言っても差し支えない。
たまたま反原発デモが通りかかったんだが、「九条を守れ」とか「沖縄をXX」なんてスローガンが散見
されて、お里が知れるとオモタw
連中にとっては原発は、単なるターゲットの一つに過ぎない。
だから日本の反原発デモは、第一回目以降は一般参加者が白けて、全く盛り上がらなくなった。
でもね、「絶対安全」を主張する連中を、原発推進者も利用していたフシがある。
「絶対安全」を御旗に、異論を唱える人を排除して、惰眠を貪ったのだから。
それでマトモな対策を取らずに、地元に金をばら撒く+雇用を創りだしてオシマイ。
三者(極左、原発事業者、地元)ともハッピーだったんだよ。
一番わかり易い例が伊丹空港だね。
散々、騒音被害とか騒いでいたが、関空が出来て廃港しようとしたら、今度は廃港に大反対!?
ここでも三者(極左、空港事業者、地元)とも、空港があってパッピーだった訳だ(笑)
197:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/13 14:34:32.31 NQoqZ3P/
>>196
ま、俺も調べたが、反原発デモを主催している団体が、実は原発労働者の
団体だったというのがある。元々推進も反対もお互い持ちつ持たれつだった
というのは真実。反対派は原発がなくなったら仕事場がなくなるし、反対
運動のターゲットも無くなるからね。会議の傍聴だって野次飛ばして妨害し
反対派を排除させるように仕組んで、密室でものごとを決められるように
取り計らったり、その阿吽の呼吸は見事だなって思う。
198:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/13 14:46:16.67 2a2CXKnl
>>196
なるほどね。でも住民→極左と言い換えてみても変わらないな
過激に安全を叫ぶ連中よりも、その反発で閉鎖的な組織を作り出して
結果的に事故を引き起こした連中の方が悪いと思う
いじめられて精神が歪んで犯罪を起こした人が居たとしても、
責任を負うべきなのは犯罪を犯した本人だしね
199:チリ(家)
12/03/13 18:37:22.63 q6l9ePhP
>>197
まあ、そんなもんだ。
だから>>181も同類です
200:チリ(家)
12/03/13 18:38:42.58 q6l9ePhP
>>198
おマイはそれで良いヨ
まあ、一連のやり取りを、頭の片隅にでも置いておいてくれれば、
レスを消費した意味もあンだろうw
201:名無しに影響はない(東京都)
12/03/13 18:51:59.88 2kGbibQh
>>196
> お里が知れるとオモタw
お前のお里が知れる。
>>197
> 反原発デモを主催している団体が、実は原発労働者の団体だったというのがある。
それをスパイという。
> 反対派は原発がなくなったら仕事場がなくなるし、
原発に反対することで生活費を稼げるのか?
> 反対 運動のターゲットも無くなるからね。
廃炉や廃棄物処理で問題は半永久的に残る。
202:チリ(家)
12/03/13 19:01:04.75 q6l9ePhP
>>201
> お前のお里が知れる。
ちょっと興味があるんだが、俺のお里って何処と知れたの?
203:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/13 19:48:22.48 NQoqZ3P/
原水禁や原水協のやつらで原発で働いてるやつがいるので
核兵器は反対なのに原発黙認みたいなねじれがあった。
それは同胞の職場を守るため。
写真家の樋口健二がいい例だと思う。彼は原発写真家
として有名だけど、言っていることは原発作業の劣悪さ
なんだよね。要するに原発の労働環境を改善しろって
言ってるだけ。原発廃絶とかそういう視点じゃない。
これも同胞を守るためのジョブなんだよな。
204:チリ(家)
12/03/13 20:11:38.53 q6l9ePhP
>>203
原水禁や原水協は、完全にピエロだったw
一応、核廃絶の平和運動の筈なんだが、母体と路線の違いから意見が合わずに
分裂してしまった(爆)
その内にお互いを憎み始めて、暴力沙汰まで起こしましたって、何の皮肉だと大笑い
したもンだw
205:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/13 20:21:03.90 MbPPr1Lp
この隔離板でこのスレは数少ない良スレのひとつだな、ってオモタ。
206:チリ(家)
12/03/13 21:43:00.99 q6l9ePhP
ところが相変わらずなんだなコレがw
民主党は、原子力利用を推進する経済産業省から、監査担当の原子力安全・保安院を分離する方針だったんだよね。
海外では推進と監査は別組織が普通で、当たり前だが泥棒に縄をゆわせてはイカンってことだ。
当初は民主党も、内閣府への移管や総務省消防庁との再編を検討していたんだが、官僚や東電や組合の圧力に負けて、
結局、経済産業省原子力安全・保安院は2012年3月末をもって解体廃止されることが決定www
環境省原子力安全庁として再出発するんだとサ。
何も変わらないってこと(爆)
国会では自民党が「せめて調査委員会の報告を待ってから」と国会で抵抗しているが、民主党はゴリ押しするつもり。
結局、>>101の通りになりましたってことだ
コレでマトモな安全対策が出来ると思うほうが、どうかしているワ
207:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/14 00:43:14.81 yJbfrjQb
民主党は電事連に頭上らないし、電事連は既得権益を存続させたいから
やりやすい今のシステムを変えたくないし。
208:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/14 01:27:20.34 i9nbBmQK
結局は同じ問題だぁね…
209:名無しに影響はない(新潟・東北)
12/03/14 03:04:54.52 +qI0K9cb
>>190
設定が悪い安全基準だなww
まぁ、基本的に臨界反応が暴走しないことが
原発の安全基準だったからね。
この基準でいくと今回の地震でもセーフになっちまうな。
今回の事故で明確になったのは
燃料プールの危険性だろう。
想定も対策も最悪だった。
210:チリ(家)
12/03/14 15:39:23.89 5nUvy0Ld
今日に開催された第6回国会事故調で東電副社長が証言。
菅首相から海水注入を止めるようにとの話があった。
その他、官邸から色々と指示があった。
本来であれば素人の話なんぞ無視すればオケなのだが、首相からの話なので無視することも出来ず、
東電が振り回された事実が確認出来た。
言葉もありませんナw
211:チリ(家)
12/03/14 22:09:15.79 5nUvy0Ld
> 東京電力福島第1原発事故の原因などを調べている国会の事故調査委員会(委員長、黒川清・元日本学術会議会長)は14日、
> 東京都内で第6回委員会を開いた。東電本店や同原発などを結ぶテレビ会議システムの録画映像から、昨年3月15日早朝、
> 東電幹部が本店に来た菅直人前首相への対応中、4号機の爆発があったことが明らかになった。
>
> 映像では、菅前首相が作業員の撤退をめぐって東電の清水正孝前社長らを厳しく?責する様子が記録されていた。
> 吉田(昌郎、まさ、お)同原発前所長もシステムを通じて菅前首相に対応していた時、4号機で爆発が起きた。
> 東電幹部と菅前首相のやりとりは約50分間だったという。
>
> この日の委員会に出席した武藤栄(さかえ)前副社長は「別の幹部が原発の運転状況を確認していた」などと述べ、
> 菅前首相への対応による作業への支障は否定した。
>
> 委員会によると、記録映像は事故直後のものがなく、菅前首相とのやりとりの部分も音声だけが記録されていなかった。
> 東電はこれまで映像を公表せず、14日の会見でも「社内資料」などとして公開しない考えを示した。
何故か音声を公表しない。
東電と民主党の隠匿体質がよく判る。
この件は国会事故調の黒川氏も、東電任せにするようだ。
公開させる権限があるのに、だんまりを決め込む。
日本のシステムの欠陥が、端的に現れているw
212:名無しに影響はない(関東・東海)
12/03/15 16:17:50.78 iFLtFN/u
調査隊が2号機地下のscに入ってきたらしいな
目立った破損はなかったらしいが、じゃあどこから漏れたのかな?
213:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/15 17:05:56.84 o5ID5k2c
2号機はS/Cで爆発音がして周辺の線量が急上昇したんじゃなかったっけ?
そういやちょうど1年前の今日だ
214:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/15 18:17:53.62 7fsujCbm
>>213
爆発音は4号機建屋爆発の誤認と後に報告が上がっている。
線量上昇とほぼ同時に、2号機S/Cの圧が抜けている&4号機の燃料は無事が確認されている
ので、線量上昇は2号機S/Cが原因と推定されている。
215:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/16 01:30:41.04 hejs/IGy
むぅ…会見で1号で久々にSC圧力に言及があったので圧力・温度ともcsvを確認してみたが…
・・・・・・・・・・・・・ナニコレ・・・・・・・・・・・・・イミワカンナイデスケド・・・・・・・・・・・
安全弁排気203-4A①が上昇すんのは…まぁまだわかる…以前から微妙に内通してる状態のようで
他点との下限相関が無くなってからは地震の度にまずココで温度上昇が見られるから想定内
…なんでS/Cで0.32MPa(abs)も圧力出てんだよ…D/Wは0.1067MPa(abs)のくせに…
S/C圧だけ355日ほど時間移動でもしたんかw昨年3/25 0:00以来の圧だぞw
水圧を測ってるとしたって20mH2Oとか・・・だいたい2F床面以上の水圧を測ってる事になるぞ?
水棺狙いの時でさえそんなことにはならんかったような…
ってよくよく見ると2011/12/26 17:00:00からS/CとD/Wの圧力差自体は逆転してんのね
PCVガス管理システム運用開始後からそうなってるが…
あぁぁぁ結構な量の圧力元がS/C内にあるっつう事にならんか?コレ?
いやいやいやいや…いくらなんでもPCVとD/WとS/Cがつうつうでもなきゃこんな差圧が出るほど移動できる筈もないし
その時点で差圧が生まれる状況もないわ…
うん?S/C自体がこれほどのD/W圧と大気圧に対する圧力差を出せるほど気密性があり、
かつそのような状況となるのは「熱燗」中ってことか?
S/C水温自体はさほど変化量があるわけでもないからS/C全体が直接熱燗中というわけではなさそうだな…
となると局所的にこんだけの圧力差を生み出す圧力源がある事になりそうだなぁ…思ってたよりかなり多いなぁ
配管部位内部かな?それなら補水はどうなってんだろ?揚程が上手い事嵌ったらこうなるんか?必要熱量は一番少なそうだが…
それとも配管部位外部直近かな?状況的には最も有りそうな感じではあるが…それならもうちょぃ格納容器内雰囲気温度にも出そうなもんだが…
たこ足D/W部位かな?それだとなんで気密が保たれてる?鋼材を挟んだ乾式水冷でもないとコレも格納容器雰囲気温度が辻褄が合わんような…
熱対流速度がかなり悪いか熱量自体が大きくないと…S/C圧はこうはならんだろしなぁ…
この条件に合致する部位って結構絞られそうな気もするが…やっぱようわからんな…
216:チリ(家)
12/03/16 09:03:32.88 6YqmHD0C
>>215
こんなことを言うと、何も進まなくなるんだが、センサーの出力が可笑しくないか?
温度と圧力センサーが、例の一件以来どうも信用出来ない。
矛盾が多い希ガス
217:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/16 11:08:23.86 hejs/IGy
>>216
お~いチリの人しっかりしろw
圧力計自体は苦労して比較校正済(昨年6/3-4あたり)
疑うならサンプリングライン起因だが、値自体がもう疑う意味を消し飛ばしてる
(ちなみに3号S/C圧が水圧濃厚って話だったかのぅ…なんだかんだ当方も記憶がだいぶ曖昧だなw)
温度計についても比較的真っ当な評価をやってる
政治的な意味合いの強い「故障判定」と「公表測定点の選択」を除けば概ね信頼してよさそうだ
その認識であれば「…ナンダコレ…」になるw
だいたい会見で自己申告でこういう話を出すときは東電現地組が泣きが入ってる時だからなぁ…
真と仮定してボールを投げ返しておくのも無駄ではないかなぁと…ねw
とりま3/16 5:00時点にて0.132MPa(abs)まで落ちてきて
逆流中と思われる安全弁排気203-4A①も上昇自体は踏みとどまってるんで
これ以上の状況悪化に至るような深刻度まではなさそうではある…ようわからんがwww
あとD/W圧の方が未だ誤算範囲内とはいえ微妙に上昇し続けてはいるので
ガス管理システムの能力が追いついていないかもなぁ…
まぁコレは今夜半以降の各地の線量上昇を確認すれば推察できる事かの
218:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/16 12:06:01.33 hejs/IGy
>>217
自己レス
0.132MPa(abs)は0.32Mpa(abs)を出してる圧力計とは違う圧力計だったw
安全弁排気203-4A①に温度低下が見られないのを不思議に思っていたがココを見落としていたわ
はてさてどう捉えたもんかの…この静圧差
圧力計二つの設置位置関係と安全弁排気203-4A①の管路のS/C接続位置で大まかには絞れそうではあるなw
圧力計は120°ごとだったようなうろおぼえ記憶があるが…
アタリが付いたから公開測定点が変更されたんかのとでも考えておこう
219:チリ(家)
12/03/16 13:15:42.27 6YqmHD0C
>>217
うううむ、スマンのォ
国会事故調や民間事故調の、報告書が消化不良確実な情勢で、疑心暗鬼になっていた。
特に事故後1週間の指揮系統が明白になって、そこの対策こそが未来へ向かってのキモと思ったが、
相変わらず日本的な対応で、絶望的な気分になっていた。
暫くロムります・・・orz
220:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/16 14:04:31.25 hejs/IGy
>>219
多少の事は気にスンナw方々で失態を晒してる当方がいうのもアレだがwww
それに普段、報告を受ける立場の見方受け取り方というのも貴重な視点だからなぁ
チリの人と当方含む各人とのやり取りは摺り合わせの仮想シミュ事例としていろんなとこで活用されてる気がしないでもないw
とはいえ、まぁ本題の件については無理もないので…暫し静養も必要だろう
事故前とさほど変わらない日常を過ごしながら絶望に相対し続けるのも…色々と磨り減っていくからの
221:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/16 15:00:44.13 l/BYs48r
アメリカ「オゥ、福島第一原発の爆破も検討してたよ ハッハッハッ」
スレリンク(poverty板)
222:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/16 17:17:39.62 l/BYs48r
【政治】 菅直人氏が東京電力幹部を厳しく叱責する映像「東電がなぜ公開しないのか意味不明だ」 枝野経産相が不快感
スレリンク(newsplus板)
223:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/16 21:37:18.24 hejs/IGy
東電さん…相当…苦労してんのな…やっぱ情報まわってなさそうだなぁ…
まぁそんな邪推は横に置いといて本題
URLリンク(www.tepco.co.jp)
各パラメーターのcsvが時間単位ごとに統合一新されて個人的にはいろいろと考察しやすくなった
ほんと苦労してんだよ…と魂の叫びが聞こえそうなcsvだわさwがんばれw
特にHVH温度データ複数と水素濃度にN2流量と供給圧が項目として増えたのは大きいね
当方としては認識してなかった問題も潜在してそうな空気があるのぅ
2012/3/12_20-21時に鳥取にてプルーム判定、1hサンプルでてるんで
その考察でも利用させていただくとしよう
とりあえずざっと見でも…たぶんふくいち現地は1号2号で「今」が色々佳境なんだろなとは思うが…
ガス管理システムの吸気排気能力増強なんて対処療法ぐらいしか思いつかんしなぁ
ランニングコストを単純に考えると気体循環系も必要になりそうだが…被曝コストに見合うものになるか怪しいし…
なにかしらの妙手が欲しいトコではあるよねぇ…実際のとこ
とりあえず漏れ出てる分をある程度捕集できればだいぶマシにはなる筈なんで何処で捕集するか?ってところが要点かの
汚染水の継続的な海洋投棄が容認されるなら常時建屋上から散水が良ではあるが、いまだそこまでは深刻度が浸透しとらんからなぁ
となれば現ガス管理システム併用を前提として格納容器外気圧を下げる方向がベターかな?
満水になった汚染水タンクの底に大量分岐多孔ガス管を沈めて強制排気してやる処理を
数タンク連結させてやってから従来的排気処理してやればランニングコストはだいぶマシになるかも
作業環境改善としても有効そうだな…有効な規模を考えるとかなり怪しくなりそうだがwどんなもんだろ?
224:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/16 23:05:23.43 8mfreHfh
>>215-223
あちゃぁ、これ完璧にアラート出てますね。
225:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/16 23:59:41.89 N2KkR+zE
HVHの空調は停止してるだろうから
おそらく構造的なものですね。
上側に供給があるっぽい感じですが
空間的な配置ってどこかに出てましたっけ?
数もABCDEの5つだけなのかな。
前のチャートみたら全部かどうかわかるかも。
うーん、どこにしまったんだっけかw
226:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/17 01:17:56.38 WiH0EMlf
重大な過小評価事項があったので修正(プルーム判定シート)
スレリンク(lifeline板:831番)
つうわけで3/11のふくいちの状態でこれくらいのプルームが発生するらしい…
まぁ他にもあるかもしれない過大過小どちらかを引き起こす数式ミス混入も否定できないがwww
>>224
だよねぇ…
>>225
項目的にはもうちょいあった気がするけど
それにはタービン建屋とかも含まれてた気がするw
たぶん同じチャートの事だと思うけどこちらも見当たらずwww
そいや図面上でHVHが載ってたモノは記憶にないなぁ
227:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/17 01:28:35.17 +9dTYCwh
久しぶりにみたけど1号機はやっぱ変な配管。
>>217
SRV203-4Aは前は公開されてなかった配管みたいですね。
ちなみにIAEA向けのにも出てないから、まだ色々とあるってことか。
まぁ、名前が変だったからそうだろうなとは思ってたけど。
決めうちになってるのとMSIVの温度出てないことから
やっぱ状況証拠的にここなんでしょうか。
HVH側の温度が先行していて、遅れてほぼ一致しているので
もう少し考える必要はありそうですね。
228:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/17 01:59:04.11 WiH0EMlf
>>227
あぁそういう意味ね(HVHがだいたい載ってそうなのは紙チャートだった気がしての)
SRV203-4Aは以前の安全弁排気203-4A①の事じゃないかなぁ?
数値的にも…そうっぽいw表記の揺らぎはよくあるあると思うことにしとるwww
過去分はコチラ(pdfしか無いっぽいけどねぇ)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
HVH-12C supply air ductには気づかんかった…むぅぅ例の破断箇所だったか…
どうもそうぽっいの…参ったなぁ…静圧差にある程度説明が付いちまうなぁ
229:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/17 13:23:04.56 5KFDkzoY
>>228
チャートは例の紙のやつですw
203-4Aは以前のやつと同じとした方が数的に合うので、
一応7つで全部として考えましょうか。
そうするとDW側に直接抜けるやつで
一本の主蒸気配管から単独で出てるやつになりますが。
というか、ひとつだけ名前変えてあるのは気づけよマークなのか、、、
230:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/17 15:56:42.70 WiH0EMlf
>>229
>気づけよマーク
そこはもう言わぬが華ではあるかもねw決済者以外は心情的には当方らよりコチラよりだろうしw
とりま、稟議を通しやすくしてやるのも支援の内ではあるだろうなwww
とりあえず、203-4Aはもう真っ黒でいいんでないかな?
んで実際どんくらい外に出とんだ?ってあたりが次に考えるべきところではあるが
事前予測通りの場所で個人ガイガーやMPにて3/14-16日放出分が実際に観測されはじめてるっぽいんで
放出量自体はいい加減なあて推量程度ではあるが前回の2号ホウ酸投入騒ぎとの比較ができそうではある
まぁ困ったことにどうみても2号からも未だある程度出ちゃってるから難しいところでもあるがw
ソレからソレが起こり得る状況を推論する方法で状況を絞ると(場所自体はある程度見えてる筈だろうしの)
しかし参ったね…今までの対処療法じゃ手の打ちようが無い可能性があるねぇ
まぁそんときは暫く消耗を抑える防戦姿勢にシフトして、対応策ができるまで甘んじて傍観するのも致し方ない気がする
とはいえ時間をかけすぎると詰むんで、カバーを暫定対処に有効活用したがいいんじゃなかろうか…
だいぶ前にこの状況にそこそこ対応可能かもしれない「建屋カバーを有効活用してみよう案」を
マイナーチェンジするような感じでw当座はそういう感じ凌ぎたいとこ
231:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/17 22:40:34.15 N9+s/ZWA
水道屋です
>>167 自スレの日にち間違えです
>若者よ、知ってますか、あの人でない「西山事件」明日21時最終回、(18日の間違え)
「国民の知る権利」に比べれば、今行われてる事マンガみたいなもの、だが考えなければ。
気楽な為政者、社会に影響与える皆さん、時間の経過とともに仮面が剥がれるは良くある
事。この事故の一年前からの事も、同じだ。それで初めて、今後どうするかがきまる。
欲しいもの偶然見つけた、真贋不明なるも、共有できればと思います。既知の方スマン。
原子力安全・保安院 > 東日本大震災の影響について > 東京電力株式...
平成23 年12月20日. 1号機 事故時運転操作手順書(事象ベース). 表紙 ? 改訂履歴. Ⅰ 原子
炉 編, Ⅱ タービン・電気編, Ⅲ 火災編, Ⅳ (こちらの方です)
232:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/17 23:02:15.94 N9+s/ZWA
水道屋です
>>231
事故時運転操作手順書 フローチャート 一度 当スレ出てからでないと 拾えません
233:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/18 01:16:46.75 F/eBV4+8
すごい今更だけど
主蒸気逃し安全弁:SRV
Safety Relief Valve
だった。てっきりスチームだと思ってた。
前の資料は何処(DWとSC)に排気するかで
安全弁とSRVを使い分けてたんだけどな。
>>230
でもって203-4Aが真っ黒っていうのはどうかなってのはあるんですよね。
供給側HVHが軒並み高くなってるのはわかるんですが、
戻り側HVHが低くなるのにはあんまり良い説明がないっすね。
234:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/18 15:05:09.52 heRz5SdR
PCV側4.5Nm3/h増やして供給圧が1kPa増えてD/W圧が誤差範囲内ではあるが低下気味でRPV側が0.2Nm3/h流量下がる
ガス管理システムの排気能力はまだ余裕があったのかな?置換量がだいぶ増えてるし
対応が遅れがちだったのはコスト増のハードルが超えにくかったからか認識不足が故か…まぁたぶん決済者側の要因な気がする
んで、こっからHVH供給側も峠を越してるんで放出量も峠を越したかな?これで越さなかったら不味いが…
>>233
略語は方言が強くて面倒だよねえ…そいやDWとSCに接続先が別れとったんだったなw忘れてたw
DWっていってもSC内部の部分だとは思うんだけども…どうなんだろ?
数字みて見て単純に当方がイメージしたのは
フラスコ下部は今回熱的圧力的に殆ど関与していない
しかして0.32MPa(abs)と0.132MPaがSC内にて同時に計測されている
圧力視点で考えるSCと内部の何処かで局所的な沸騰状況が生まれている
その圧力差を考えるにSCから「何処かへ」相当量の流量が出ている
その「何処かへ」を203-4Aのラインが為してるのかなと…後から出てきた供給側HVHもソレを後押しするし
そういう意味で「外」に対して「真っ黒」かなぁと
ってことで自然に203-4Aの排気先仕様をSCと思い込んでたw
少なくとも203-4Aラインを流体が逆流してるのは濃厚だと思うんだが…
203-4Aラインをメインと考えるのが間違いの元かなぁ…あんまソレは考えたくない可能性ではあるんだけど…
以下はなんとなく勘で当方がイメージしてる前提条件
DW圧:測定点はフラスコ内部
安全弁排気DW接続先:SC内部のDW部位
HVH供給側:203-4A温度計とさほど変わらない高さ位置
で今回の件を考えるに
203-4AのDW接続先近傍で何が起きてるんだろ?
・其処では水が沸騰していると思われる
・その圧はSCには直接伝わるがDWには残りカスの圧しか伝わらない
・しかしDWに繋がっている筈の203-4Aは逆流してそうだしHVH供給側群もソレを補強する
状況的にはものっそい限定された状況…
うん?SC内のDW部はもうほぼ満水なんかな?ならそういう状況もありうるか
対流阻害要因もてんこ盛りなんで想定状況とも合致するな…うん
となると203-4AラインのDW側接続先もSC内で破断してそうだな…でなくばSC側に相当量が溶け落ちてるか
そうでもないとDW圧とフラスコ下部の温度計群に説明がつかんしなぁ
事故初期注水再開時に何処まで押し流されたか次第ではあるが…
この状況が生まれそうなのはこんな感じになるかねぇ…我ながら色々と苦しい話だなぁ…
とりあえず203-4Aラインがメインか他にメインがあるのかでだいぶ対処方法が別れるんだが
現状で対して放出量が変わってないなら後者が濃厚だなぁ…外野には連休明けまでソレはお預けっぽいけどwww
まぁあんだけ苦労して検証したんだから内野的には動いてくれてるだろと思いたいが…外野気取りのお役所仕事だろうからなぁ…
235:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/19 11:19:31.26 y2c6j7N1
とりあえず、1号は現象自体が一時収束に向かってるみたいやね
今後の為にも放出評価でもって色々と切り分けはしとくべきだろうな
ただまぁ提示したやり方はお天気次第すぎるので、恒久的な方法を取り急ぎ用意すべきだろうな
やり方としては以前に素案を他スレに投下したが
150m級のマストに10mごとにサンプリング配管に超音波風向風速計を組み付けたモノを
建屋周辺作業区域外周に可能な限りの本数を立て集塵サンプラーでもって評価するがベターかなと
欲を言えばマスト間にもワイヤーを張って天頂面にも網を張りたいところだが…まぁ厳しかろうな
んで2号だがコレは毎回地震の度に苦労させられてる件だろうから特に外野から新しく言及できることはないかなと
236:名無しに影響はない(北海道)
12/03/20 00:10:47.27 iYRAlWvs
もうさコンクリで埋めちゃえよ
237:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/20 01:03:14.89 rTthLzCJ
>>236
いっそもう吹き飛ばしてもらってもいいなwww
手を広げて調べれば調べるほど見えてくる…
あまりにあんまりな現実にもうそれでもいいかとさえ思えてくるわ…
あんまりだろ…あんまりだろ…あんまりすぎるだろ…
238:名無しに影響はない(神奈川県)
12/03/20 18:47:10.01 mYZortRv
水道屋です
>>95
スレ遡って見ていて、気が付きました、お許しを。 ?と、インフラ系の学校で教わった。
話しのとおりです。私の立場は、今回使われた燃料が、どの様な過程を経て、今の常識、
理論のとおり経過しているか?を知りたい。いま何処でどうしているか不明とされてるが。
其の為に水道屋浅はかな立場で、「事実は隠せるでも事実」と謳っている。少しでも他部門
の役に立てば・・。個人攻撃もある、今どうにもできぬ怪物に対する皮肉。許されたし
>>212 >>213 >>214 ?誤認と後に報告が・・意図なのか、こうして後で見えてくる。
社員や福島作業員の皆さんは、全員が契約書で識り得た事は外部に漏らしてはならないと。
署名、捺印させられたでしょうね。内部告発は惨めな思い、するだけです。又すべった
「原子力安全・保安院 > 東日本大震災の影響について > 東京電力株式...」
平成23 年12月20日・・・ 似たようなの沢山あります 日付確認
本物として、流し見だけでもたいへん。あの時使ったか不明なるも、あれじゃ想定外。
「社内関係者限り」なぜ? 対 検証委員会等用で出されたか、知る方お願いします。
239:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/20 22:03:16.40 smzFPLup
>>236-237
埋める=コントロールを放棄する のも、吹っ飛ばす=撒き散らす のも、
下作中の下作と何度言えば良いんだ?
240:チリ(家)
12/03/20 22:24:20.82 gryF6ZS4
>>236-237,239
全くだwww
日本海溝に投棄!
コレに尽きる
241:名無しに影響はない(北海道)
12/03/21 00:05:29.26 ytEEWBvO
>>238
#2ののは(たぶんSPプール水サージタンクから)建屋地下にお水張ってから
底のキングストンバルブ抜いてぱああんて音させて汚物ぶちまけてからに
オーバーヒートして170℃とかになったトーラスのことお水で冷ましてあげたくせに
穴あいているみたいに偽報道して騙しているんだよ
全般的に相当悪い方に振って偽報道しているから騙されたりしたらだめだよ
ある程度みなさん気付いているかとはおもふが
242:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/21 01:04:15.35 gzdAhyQ0
単位時間当たりの放出量の違いだけで…
最終総量的に見りゃどれも今とさほど変わらんだろうがな…
>>239
しっかし人使い荒すぎるだろwwwたまにゃぁ愚痴らせろwww
まぁ…お望みだろう代案素案程度はやるけどもさぁ
>>240
あぁwチリの人すまんw最近の東電簡易デモで海溝投棄案の魅力がダダ下がり中wすでに汚染水なぞ些細な問題だしなw
結局流れてくれなきゃ海溝案自体が実施できんwいまや溶融燃料取り出しと殆ど等価になってんぞw
>>241
>>全般的に相当悪い方に振って偽報道
ちょいコノ視点に囚われ過ぎてない?
東電の姿勢にそういうところがあるのは否定しないけど、それが現実に即しているとは言えないと思うがなぁ
北海道の人の精査資料経緯を考えるとそこらへんで錯誤に陥ってないか?
あくまでもソレは「東電ひいては村内それも運用・設備集落」の認識範囲でしかない事を忘れるべきではないと思うんだが
実際、流動的不定形の対象に対する計測評価の能力については「かけだし」もいいとこであるわけだしね
あっ隠蔽論はナシね、一番隠蔽改竄しないといけない部分を放置して隠蔽してるってのは…その時点で色々と論ずる意味を成さなくなるしの
243:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/21 01:34:48.78 /jsrBJ72
基本的な事を聞くけど、事故が起きず、順調に核燃料の処分ができた場合、
十分に冷却されてガラス固化体に固めて地中の最終処分場に埋めるまで、何千年冷やし監視し続ければいいの?
244:名無しに影響はない(北海道)
12/03/21 18:26:33.41 XOJKDFA3
10万年
URLリンク(www.nhk.or.jp)
245:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/21 20:18:01.48 K6Vpwjn7
素朴な疑問。
濃縮して核燃料にしたんだから使用済み核燃料は希釈して鉱石に戻せないの?
246:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/21 20:36:35.81 p4civOO8
>>245
小学生としてはいい考えだけど、実は原子炉を稼動させた時点で
同位体と呼ばれる核種が大量にできて、それがΒ崩壊やγ崩壊して
非常に危ない。いわゆる死の灰ね。それを希釈するには元の何百万倍
もの希釈物質が必要。それじゃ場所がないので、ガラス固化して
地中に埋めようとしてるわけ。
247:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/21 20:45:42.19 GqZEb1z3
皆の意見読んでると、原発はまだ人類の手に負えない代物なんだとわかる
静岡の東海地震危険地帯のど真ん中にある浜岡は即刻廃炉にして、あとは
これ以上原発は増やさない、これが今取れる最善の策かな
絶対と言えるほど安全な原発が出来りゃ、作ると
248:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/21 20:53:18.56 p4civOO8
法律改正して、火力発電所を誘致すると補助金が出たり税収が増えたりすると
一気に流れがかわるんだけど、今の日本では絶対に不可能だもんなw
249:名無しに影響はない(愛知県)
12/03/21 21:04:06.76 W8+qweV3
火力だと原油高騰してるこれからは
とんでもない赤字になるんじゃなかろうか
それは電気代値上げで対処出来る問題なのだろうか
250:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/21 21:10:30.68 p4civOO8
>>249
燃料費といっても、スポット市場価格の話。普通は長期契約、あるいは
原油やLNGの採掘権を購入したり、共同開発したりして安い燃料を買う。
盗電は、年間契約での輸入量が少ないから、高いスポット原油を買うしか
道がないので、燃料費高騰とかウソ八百並べてる。スポット買いやめて
安い原油やLNGが手に入るようになれば、火力で問題なし。
中国から激安の石炭を買うとか、ロシアのLNG買うとかすればもっと安く
なるけど、それはアメリカが許さないだろうね。
251:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/21 21:25:28.89 GqZEb1z3
アメリカに遠慮すんな
252:チリ(家)
12/03/21 21:48:14.48 Np06xjHJ
>>247
そんなことは無くて、実用化してから50年近くだけれど、他のエネルギーと比較しても
安全に運用されている。
火力発電が原因で死んだ人のほうが桁違いに多くて、此方のほうが遥かに問題。
253:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/21 21:57:41.31 v6JZYnFL
【速報】去年3月15日、菅が東電に乗り込んだ時の発言が判明
スレリンク(poverty板)
254:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/21 22:07:52.03 p4civOO8
そりゃトンネル工事だってなんだって事故は起きるし人も死ぬけど、
100年使えない土地ができちゃうというのはどうなのよ。狭い日本で
人が住めない土地ができて嬉しがる人はいないと思うけどな。
核武装という大儀があるから、日本人が心筋梗塞で死んだり国土が
減ってもいいという考えはあるかもしれんが、土地を減らさずに
逆に増やして核武装した中国みたいな国もあるんだから、良く考え
ないとね。
255:名無しに影響はない(関東地方)
12/03/21 22:33:22.40 d/aXz/9I
事業者は、アホな政治家がネジ込んできて、
現場をパキーンと氷結さすリスクを織り込んどかないといけない、
そんな時代ってことですね
わかります
256:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 00:05:12.46 6axvWIvU
>>243-244
冷やすのは数十年だぞ。
十万年は最終処分場に放り込んでから、漏れても無問題になるまでの期間だ。
257:チリ(家)
12/03/22 00:06:37.88 7JByy9Rp
>>242
ネタにマジレスすンなよwww
吹っ飛ばすよりは、海洋投棄のほうが吉、宇宙に打ち上げれば尚
258:チリ(家)
12/03/22 00:08:19.40 7JByy9Rp
>>254
広島も長崎も、人が住んでいるが・・・
まあ、俺が60才を超えたら住んでやるよ。
海岸沿いの風光明媚な土地を格安で買うから来るなよw
259:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 00:08:57.75 FI8ZuwjW
>>257
宇宙は失敗したときどうするか考えておかないと。天にペッてして自分の顔にベチャは嫌だよ。
260:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 00:22:38.94 6axvWIvU
>>259
地上でいきなり第2宇宙速度を突破するマスドライバを作れば、事故っても落ちては来ない。
で、ソレで直接太陽に撃ち込みゃおk。
261:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/03/22 00:25:16.43 r2BQetpK
烏賀陽弘道とバンダジェフスキー信者との大人げない会話
どちらが大人げないかは判断におまかせ。
URLリンク(togetter.com)
262:名無しに影響はない(大阪府)
12/03/22 00:29:48.93 UscZ6t+r
>>249
原油といっても、とっくに新設できないオンボロ火力を動かしてるからで、
高かろうが、安かろうが、石油火力を今後も稼働し続けるのはムリてこと。
石炭火力を新造すれば燃料代は安いよ。1kWhあたり3円しないからね。
263:チリ(家)
12/03/22 00:50:30.34 7JByy9Rp
>>262
それが一番だね。
環境?知らんがなw
264:チリ(家)
12/03/22 00:50:49.10 7JByy9Rp
>>259
宇宙エレベータを作ればオケw
265:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 00:52:26.61 8P8Yxa4S
>>260
レールガンでつね。
266:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 00:54:14.07 PalBe5Gm
まぁ、こんな感じの流れだったら脱線を
>>14>>16
うーんとですね、僕はNHKの取材に答えた時の印象が強すぎて
判断が歪んでるかもしんないですけど、
インタビューに答えて、
「あの日に戻ってやり直したい」
って趣旨の発言をしてたんですよね。
だからそのプロファイルにはちょっと賛成しかねますね。
あと官僚主義とか事なかれ主義の人だったら、
NHKの(悪意ある)編集でなければ
ちょっとこの発言はでないのではないかと思います。
267:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 01:00:19.69 PalBe5Gm
>>106
最近は巡回もしてないのであれなんですが、
とりあえず普通(物理的に)に検証したサイトも見てないですね。
そのうち出てくるかなと考えてたんですけども。
おそらく必要条件ではないと思うんですが。
268:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/22 01:07:13.66 /TcjcSIT
>>260
太陽に当て損なったら楕円軌道に乗って地球に戻ってくるかもしれないぞ
269:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 01:10:03.26 PalBe5Gm
>>234
203-4Aの温度はDWの圧力とほぼ連動してたんで
普通にDWに接続だと思いますよ。
もし逆流してると捉えると駆動源の問題になりますけど
ガス管理システムはHVHのダクトを共用してるのかな?
まぁ今度はRPVに吸い込む方が問題になりますけどね。
270:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/22 02:45:54.61 1pSjtdNu
さてさてと1号3/15 5-11時の件だが
事前に推測したルートは支流に過ぎなく
本流は飛程距離倍のもう一段大きな南周りルートにて黄海北上ののちの偏西風的進入ルートであったようだ
…鹿児島…神回避すぎるw
まぁ結論からいうと2号と合わせても
その2号の直近ホウ酸投入時最大放出分を大きくは超えない程度だったようだ
飛程距離と本流支流含めた到達範囲を考えるとちと不安だが…
んで17日放出分以降が北海道東北日本海沿岸にてそろそろ観測されてる筈だが、
現時点のところはだいぶ抑えられているようだ
明日公開データにてもさほどの観測量がなければ
「PCV側4.5Nm3/h増やして供給圧が1kPa増えてD/W圧が誤差範囲内ではあるが低下気味でRPV側が0.2Nm3/h流量下がる」
の操作以降はかなり放出量を減らせたと言えそう
この時点ににおいては現象自体は緩やかに低下傾向とはいえ継続中であったろうしな
ということで1号のSCはいまんとこ無事っぽい…よかった…コレは朗報だ
>>257
ほほぅ?海溝投棄程度でネタとなw爆散は結構本気の話なんだぞ?w
「今」の状況と最終的にさほど変わらんなら「経過時間」もろとも吹っ飛ばしてやりたくなるも致し方なかろうwww
まぁ結局は「宇宙」以外の案はどこかで妥協しての「投げだし」案なんだけどもねぇ…本質的にはw
271:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/22 02:47:07.89 1pSjtdNu
>>268
お客さん!!そこでコレ軌道エレベーターですよ!?コレで万事解決!!太陽投棄が怖いなら外宇宙向けマスドライバーなんてどうです!?
と技術的にはともかく規模においてはそんなんとさほどあんまりかわらん内容の代案素案の提示になる予定…
残る1要素を大雑把に見て現時点での代案素案に取りかかるかね
その大雑把でさえ面倒なデータ量ではあるんだがw
>>269
やっぱ自説…穴だらけだよなぁw件の突発的なSC圧を何とか説明できないか模索してるんだけどもねぇ
RPV、PCVがSC圧0.32の圧元なら温度がもっとどこかで引っ掛かると思ってるんだよねぇ
かといって測定不良と考えるにも…ねぇ?w
共用ってのは格納容器内閉循環エアダクトにガス管が繋がってるって見方?どうなんだろ?
メンテナンス的にソコに大径のガス管繋ぐもんかなぁ…
う~ん別件の考察もあるしなぁ…かといって放り出すのも気持ち悪い現象だったし…
つうことで他の方も考察しやすいよう資料を集めてきたんで纏めて投下のうえ…ぶん投げしてみるwww
孤立無援で気象分野に突貫してるんだwコレくらいは許されると諸兄らの度量を信じさせてもらおうwww
HVH各温度計の3次元位置を示したもの(思ってたより、だい~ぶ低い…供給側…)
URLリンク(www.cas.go.jp)
なんか色々とHVHの姿がいまいち曖昧だったので探してみたら出てきたもの
URLリンク(www.kepco.co.jp)
ガス管理システム概念図が載ってる資料(35p)
URLリンク(www.cas.go.jp)
ガス管理システム系統図(1号は28p ちなみに主な代表点に使ってる圧力計の高さ位置も74pとかにある)
URLリンク(www.meti.go.jp)
272:チリ(家)
12/03/22 03:04:36.54 7JByy9Rp
>>266
それついては、そうだろう・・・・
つか原発には全く関係ない、分野の一技術者なンだがね・・・・
なんにしても振り返って、色々考えない技術屋って、少ないと思うゾ
でもね、その瞬間でどうよ?
どうするの????
そんな論評は出来ねーーーー
273:チリ(家)
12/03/22 03:07:13.29 7JByy9Rp
>>270
厳しいなァ
スマン、少し考えるwww
274:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/22 11:38:17.14 Hdlj9IuC
【ありがとう菅】 東電は福島原発を完全放棄するつもりだったと関係者が証言
スレリンク(poverty板)
275:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/22 12:10:41.37 MVzXfaQJ
>>258
当時の原爆と福島の原発では放射性物質の絶対量が違う。
原爆は何kgで対して福島は何tあると思ってる?
ついでに原爆って当時は技術が未熟だったせいで大部分が反応せず想定された破壊力が出ず、
また爆発したあとに米兵が乗り込んで放射線を計ったが反応しなかったせいで想定より遥かに少なかったシロモノ。
おまけにゆっくりと緩慢に反応させ続ける原発と違って急激に反応させて
一瞬で大きなエネルギーを作るのが原爆だから原発と比較する意味がない。
276:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 13:34:20.86 8P8Yxa4S
>>275
その原爆に関する記述の出所を教えて下さい。
277:名無しに影響はない(東京都)
12/03/22 16:56:54.50 QAsu4/Vi
第二次大戦に関する数十年経って公開されたアメリカの公文書の中に。
278:名無しに影響はない(北海道)
12/03/22 19:52:12.97 TyRbME7i
>>14-21
279:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 20:31:20.62 8P8Yxa4S
>>277
あなたがそれを閲覧若しくは所持しているのですか?
またその文書についてもっと詳しく知りたいのですが何か情報をお持ちですか?
まさか「ググレカス」じゃないでしょうね。
280:名無しに影響はない(東京都)
12/03/22 21:45:13.44 b7ZbMNPP
ググレカス。もちろん英語でな。
事故以降に2chのどこかにリンク貼られたの見たからネット上のどこかには確実にある。
あとアメリカは日本と違って一定の保管期間を過ぎると全てではないが軍事機密まで含めて公文書を公開してるって常識だろ。
スレ違いの公文書に興味あるなら、あるものを探すくらい自分でやれ。
一度見た情報をお前のために調べるほど暇じゃない。
281:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 22:49:49.18 8P8Yxa4S
>>280
つまり見た覚えがある、って事だけですね。
ありがとうございました。
282:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 22:55:39.95 8P8Yxa4S
あ、途中で送って仕舞いました。
正確には
「そのような文書があるらしいリンクを2chで見た覚えがある」ですね、
実際には見ていらっしゃらないということで、了解しました。
ムリをお願いしたようで、申し訳ありません。
283:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 23:11:02.33 eehJQv0b
>>271
うわ、何時の間にか相当の資料がそろってるんですね。
既にへっぽこの出る幕じゃなさそう。
HVHまったく等分じゃないですね、これw
DW内を効率よく冷やすって感じじゃないので
主要な機器が加熱しすぎないようになってるのかな。
だいたいの場合、
圧力かかる場合は入れる側は狭くて丈夫なとこから
抜くほうは広いダクトで広範囲にって感じかなと思うんですけど
今回の場合は漏らさない構造になってるので、
いまいち分からないとこですね。
284:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/22 23:17:34.04 eehJQv0b
>>272
僕は「やり直しても同じ」だろうとずっと思っていたので
当事者から「やり直したい」って
発言が出たのがとても意外だったんですよね。
あの状況で対応する術があったということになりますから。
285:名無しに影響はない(東京都)
12/03/22 23:36:23.23 b7ZbMNPP
>>282
うんうん、その通りその通り。
原子爆弾は天才が考案したゆえに最初から完璧な理論でと技術で完璧に作られたから。
ほんとこういう子を見るとわざわざ時間つぶしてログから探さないでよかったと思える。
286:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/22 23:51:30.73 8P8Yxa4S
>>285
恥の上塗り、ご苦労様です。
287:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 00:00:36.53 1pSjtdNu
現時点における代案素案を考える上で高層偏西風の汚染程度が肝になると思うんだよねぇ…
そこらへんでタイムスケジュール的なもんが決まりそうではあるし
でまぁ今ある公開生データのみでどう評価したもんかなぁと…
んで例のシートの追検兼ねて過去データを4~5年分ほど日間max値でチマチマ用意してその動態を見てみたんだけども
上を流し込むと殆ど超過判定されない意図で組んだつもりだったが誤判定がやたら多かったので検証
それで今度は「過大評価ミス」を発見したので報告…この場合はΣ*2*閾値としてやらなければイカンかった
…結局、過小と過大で最初のでトントンくらいではあったなwww…閾値には2掛けして入力してやってくれ
これで事故前データに対する超過判定は全体で言えば3σと言える頻度程度にはなってる事を確認した(一部で多少ヤンチャが見られるがw)
しかし事故初期の降下物と最も符合するのが実質1.5σあたりなんで
1.5-3σ間は気象分析での切り分けが必須とも言える…あの2シート作っといて良かった…
(コレ定時降下物データがあれば要らん手間なんで…本当に測ってないか東電に教えてないだけかは知らんけど…仕事してね…)
とまぁそんなこんなでアレコレ弄りながら、感触としては2011/6月以降に限って見てもやっぱり増えてるかなぁと思うが…
カウントでもってやるべきなんかな…たいがい面倒なんだけどアレ…ほんとに面倒なんだけど…
>>273
そだそだw考えぬかねばならんのだwww
…んで…考えた末にまぁた自ら突っ込みどころを発見したわけだが…
>>283
村外住民からしてみると、えっ?って感じではあるよねぇ高さ位置
んで繋がってるラインは格納容器冷却系…うん?このMO弁配置ってなんか記憶が…
これって元々吸気用の配管を流用して抜いてるんじゃなかったかな?なんかそんな記憶がある
吸気用の配管で注水検討の話とゴッチャになってるかもしれんが…
288:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/23 00:00:52.74 W2AmA+k2
まあ外野から客観的に見て、
ソースを貼らないかぎり>>285の負けに見える
289:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 00:02:13.56 1pSjtdNu
>>287
うはっwww間違ってるwww吸気ではなく給気用ね…
290:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/23 00:45:19.94 c0DDKcuv
>>271
久々に資料読みました。ごちそうさまです。
思ったことメモ
P55
1.2.2.3 原子炉格納容器内の気体状放射性物質濃度
(略)
気体状放射性物質として希ガスについては、これまでのガス採取による放射性物
質濃度測定において検出されている長半減期希ガス(Kr-85、半減期約11 年)に着目
し、原子炉格納容器ガス管理設備稼働時は、希ガスを検出できる放射線検出器によ
りその異常な上昇傾向がないことを連続的に監視する計画としている。
とあるので、Kr-85の継続的なモニタリングしてるっぽいですね。
ガス流量や圧力と合わせて
漏れに等に関して結構な知見がた集まってそうです。
P59
1.2.3.4 原子炉格納容器水位
(2) 監視の状況
RHRポンプの吐出圧力と格納容器圧力の差圧換算による監視を行ってい
る。しかしながら、注水量の増減に対して明確に追従した指示値を示してい
ることが確認できておらず、RHRポンプの吐出圧力計について配管内で溜
ったエアー等が指示値に影響を及ぼしている可能性が考えられている。
まだ動くんだ、へー。しかもこの対比。
1.2.3.6 気体状放射性物質濃度
(2) 監視の状況
(b)長半減期希ガス
とりあえず、変動に対するコメントはなし。
291:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/23 19:02:24.53 SssxJy6N
>>275
>原爆は何kgで対して福島は何tあると思ってる?
広島が高濃縮ウラン30kgで、長崎がプルトニウム10kg
福島は総量で800t(1~4号機 使用済みプール含む)だが漏れ出た量は数十kg~数t(推定)
まあ、桁は違う。
>原爆って当時は技術が未熟だったせいで大部分が反応せず想定された破壊力が出ず
大部分が未反応なのは事実だが、そう言う仕様であって、技術不足でも設計ミスでも無い。
核物質30/10kg(広島/長崎)に対して総重量4t/5tだから、
構造を工夫して効率を高めるより、核物質を余計に盛った方が威力が出る。と言うだけの事。
>爆発したあとに米兵が乗り込んで放射線を計ったが反応しなかったせいで想定より遥かに少なかったシロモノ
そのような事実は無い。
爆発後に現地入りした人間が、急性放射線障害で死ぬ程度には放射線は出ている。
>ゆっくりと緩慢に反応させ続ける原発と違って急激に反応させて
>一瞬で大きなエネルギーを作るのが原爆だから原発と比較する意味がない。
単純比較は無意味だが、原発事故に比べて原爆の方が汚染が少ないと言う話では無い。
あと、「2chで見た」は元ネタがバズビー師匠とかでも成立してしまうよねw
292:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 22:20:36.62 PqgpFUaE
>>290
おっ久々の文体w
現地組は手持ちで成せる範囲内で頑張ってるんだよねっと
解らないことに対する姿勢も悪くない感じなんで
何か解ったら教えてやって欲しいなっと
そして当方はデータの海に溺れてくるw
293:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/23 23:42:04.08 PqgpFUaE
一応、可能性を否定しきれないので報告を入れておこう
確か今2号にて内視鏡絡みのオペ入れてるんだと思うが結構不味い操作だったかも
コレについて「認識が無い」場合のみを懸念してるのであって…認識がある上での操作なら良い決断と思う…
スレリンク(radiation板:202番)
まぁあくまで可能性の話ではあるんだけどもね…内野的には早めに確認が取れる筈なので報告しておく
294:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/25 00:36:33.51 lfLkLK75
あぁやべぇファイルサイズが100M逝きそうな膨れ上がりっぷりw
やり方としては事故前後のデータ形式統一化、四半期ごとに分解、5分類カウント、分布傾向が事故前後で変わる特異点特定ってあたり
まぁそんだけ捏ね回しただけあってなんとか高層偏西風降下起因の線量上昇分を抜き出せそう
10地点やってみたとこでは0.003~0.008uGy/h程度が見えてきてる数字
そしてコレは2011/4-6期と2012/1-3期で殆ど変らない数字(場所によってはチョイ増加)
しっかし線量データのノイズの多さはやっとられんなw
特に2010/1-3期の酷さったらないわぁ…一応過去に遡って調べてみたら
どうやら「天然」要因ではあるので排除はしてないが…おかげで手間が膨大にw
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
ちなみにコレと線量的には同規模のが2011/4-6期と2012/1-3期にアチコチで観測されてる事は確かではあるのぅ
まぁ上の件からも事故前のサンプルが足りないなぁと思ってはいるんだが…
2004年前後あたりでcps単位系からnGy/h単位系に順次切り替わってるからなぁ
cps単位系データは宇宙放射線の排除が行われてないからマージしようがないし…と
んで2011/7-9期と2011/9-12期に関してはかなり局所的な影響で収まっていたらしい事も判明
季節的な事もあり、全球的にはかなり掃気が進んでいたか降下自体がしにくかったと思われる
北半球諸国群がとりあえず様子見を決め込んでいられたのはコレが理由かな?
彼らは降下物測定と大気集塵式測定でもってより正確に判断できるだろうしの
ということで2012/1-3期の結果から考えると2012/4-6期は彼らにはかなり重視されるとは思う
残り37地点を終えたら、そこらへんをおりこんで考えてみようかの
295:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/25 06:21:47.64 GWyGaddj
【ありがとう菅】 東電は福島原発を放棄するつもりだったと居合わせた人物が証言★2
スレリンク(news板)
296:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/26 00:18:45.58 zg8dolm1
【新事実】自民党政府が日本学術会議の決議に反してGE製原発を輸入 → 全電源喪失
スレリンク(poverty板)
297:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/26 22:24:18.05 ZCtSzb5C
>>293
ちとキツイ結果だったなぁ…まぁそれでもやんないとイカンだろね
もう暫くしたらやりようが無くなるし…とはいえ…キツイなぁ…
298:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/26 23:38:08.17 zg8dolm1
【原発問題】福島2号機の格納容器、水位わずか60センチ 内視鏡で確認 注入水の大半漏出か[12/03/26]★2
スレリンク(newsplus板)
299:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/27 00:54:56.40 dTWS3dgX
>>298
そか…ありがと…情報収集投げ捨ててる状態だから助かるよ
なんというか…気温が本格的に上がる前に確認できてよかったよ…
300:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/27 01:07:35.42 +tLESmS7
>>298
DWの底部からSC行きの配管ってドレーン弁だよね。
緊急時に開くようになっては無かったと思うな。
そういえば温度パラメータ代表点だった気がする。
301:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/27 01:32:35.80 +tLESmS7
圧力容器のドレンパイプでした。すまぬ。
そうするとタコ足のとこ指してるのかな。
302:名無しに影響はない(富山県)
12/03/27 02:25:58.70 c1tknmTT
すいません
技術的なことではなく政策的なことなんですが100ベクレル以上の
タバコの葉は廃棄されることになりました
どうしてなんでしょうか?
JTが決めたらしいですが、JTにとってはたばこで国民がどうなろうが不利益なんてないと思います
JTはわざわざ自分から損をするようなことをやっています
国会議員などの権力者も煙草をすったり、煙草の煙から完全に逃げるのは不可能に近いため
お偉いさんから圧力がかかったのですか?
303:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/27 03:39:25.85 CZZ0Sknm
2号機格納容器だが、底が無事だと思っているのが異常だわ。
直下のコンクリはとっくに溶けていて、鋼鉄のガワも溶けていて、
燃料はその下のコンクリに潜り込んでいると考えるのが普通。
鋼鉄のガワが破れているんだから、漏れも当然あるだろう。
地下水か海だ。
2号機は早くから圧力抑制室の破損がわかっているが、
圧力抑制室まで燃料が流れ込んでいるわけではなく、
重力にしたがって直下へ直下へ潜り込んでいるのである。
東電のエリートだってわかっているんだ。
いまさら国民をだませると思うな!
304:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/27 04:18:00.76 fvBRJUJ0
なんとでも言える状況だから、ひとつでも客観的に納得できる事実が出せればいいんだけどね。
305:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/27 05:32:48.08 hnScjh9T
>>302
国産たばこから外国産に乗り換える喫煙者が増えているから。
306:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/27 07:42:37.59 6PXIoxGA
ん?このスレまだあったの?
まずは事故当初に浅はかな知識で安全を力説していたエセ識者の自己否定と謝罪
全てはそれをやってからだ。
307:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/27 14:34:00.94 WujZfdh+
【燃料露出】福島2号機 格納容器 水位わずか60cm
スレリンク(lifeline板)
308:名無しに影響はない(宮城県【16:09 震度1】)
12/03/27 16:29:15.31 OUrtsnsu
という事は、圧力容器は完全に水はいってないって事だよな。
中に残った燃料が再臨界して温度計が400度を示しても全く不思議はない。
むしろ30度とかの温度計の方が故障なんじゃないのか?
309:名無しに影響はない(東京都)
12/03/27 16:43:43.24 pHirTyKI
原発停止と電力不足:
これは売国政府による日本に対する産業、民生に対する明らかなテロ行為である。
最後は自衛隊が立ち上がることになる。
今や、稼働しているのは北海道の泊3号機だけと云う。
日本の電力は風前のともしびだ。みな細野の指図だ。
何の責任も負わない。ひどいものだ。不服従運動を始めよう。
URLリンク(pub.ne.jp)
310:名無しに影響はない(青森県)
12/03/27 18:53:37.04 Cdd89Xwd
>>308
9t/hの水をどこに注水してると思ってる?
ま、水位がはっきり判った事で注水量を一時的に上げて測定すれば
施設外へ漏れ出てる量が算出出来ることとなったわけだが@2号機
311:名無しに影響はない(北海道)
12/03/27 19:02:17.05 d2kvqmI5
トーラスから抜いている量とかもちゃんとはぴょうしなきゃな
312:名無しに影響はない(dion軍)
12/03/27 22:13:24.44 yXmOIVmG
どの圧力容器も水はたっぷりwある
URLリンク(www.gengikyo.jp)
313:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/27 22:28:34.89 dTWS3dgX
以下、個人的そうであってほしくない順
ペデスタル在中(さすがにそんな奇跡的な悪夢はないだろと思ってた…)
DWタコ足輪っか部(SC内)在中(ペデスタルの隙間から流れ散るパターンか?)
地下在中(圧力容器突破時の瞬発力があればペデスタルをさほど損傷させずにいけるか?)
SC在中(それなりの熱量が無いとタコ足を突破できないからペデスタルにそれなりの開口部が必要か?)
SC周辺地下階在中(SCがかなり干上がってる段階でタコ足先まで流れたか?むしろタコ足から直が妥当か?)
マントル在中(逝ってくれてるなら望外の喜びであるなw)
2号の主燃料群はどれだろね?
ペデスタル自体って密閉性はどんなもんなんだろね?
ペデスタルがそれなりに健在らしいって話みたいだけど…密閉性が高いならソレはあまり良くない話ではあるねぇ
圧力容器がいつまで立っていられるか?という意味で…最悪の場合は無理を押して蓋を開けさせられる羽目になるからのぅ
一応、その状況も考えての1案はあるけどもねぇ…
とりあえずはペデスタルの状態確認が試したいところだね
近郊低高度低散逸性比較的高濃度放出になりがちの時期になる前にココまでは確認したいところだな
目的からしても今回程度の漏れならば今一度くらいは許容してもいいだろうと当方は判断する
…勿論、それは猶予を自ら削る行為ではあるということも申し添えておくが…それでも必要だろう…
>>301
話の流れからはそうとしか受け取れないなぁ
>>304
まぁそれが一番大事だよね夢見がちな内輪をねじ伏せる為にも…
314:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/28 01:36:04.79 rh1m+MFe
>>307
2号機格納容器、毎時72・9シーベルト 内部の線量初めて測定
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2012.3.27 19:45 [放射能漏れ]
東京電力は27日、福島第1原発2号機の原子炉格納容器内に線量計を入れて計測し、
最大で毎時72・9シーベルトの高い放射線量を確認したと発表した。
これまで同原発で測定された線量で最も高く、溶融燃料の取り出しなど今後の廃炉作業の障害になる可能性もある。
炉心溶融を起こした1~3号機で、格納容器内部の線量を測定したのは初めて。
東電は格納容器の貫通部から線量計を挿入し、底から約4~7メートルの高さの計8地点で線量を測定した。
内壁から約1メートル離れ、高さ約7メートルの地点では毎時39シーベルトだったが、底に近づくにつれて線量は上がり、
約4メートルの高さの作業用足場付近で同72・9シーベルトと最も高かった。
人間は7シーベルト浴びると1カ月以内に死亡、20シーベルト以上では数日以内に死亡するとされており、
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「非常に高い線量。
内部で作業するためには、遮蔽(しゃへい)や、放射線に強い機器を使う必要がある」とした。
東電は廃炉に向けて、格納容器を水で満たした上で燃料を回収する予定だが、高線量や低い水位が作業を阻む可能性がある。
東電は同日、格納容器内部を内視鏡で調査した際の動画も公開した。
315:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/28 01:39:51.61 AvZ7xkcJ
>>314
福島第一原子力発電所2号機 原子炉格納容器内部調査(2回目)の 実績(線量測定)について(PDF 76.9KB
URLリンク(www.tepco.co.jp)
316:名無しに影響はない(WiMAX)
12/03/28 01:59:53.54 AvZ7xkcJ
>>315
なにこれ、不思議?
317:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 02:09:01.99 lzce/iRS
念の為に言っとくけどさぁー、
72.9ミリシーベルトじゃないからねーー。
「72.9シーベルト」だからねーー。
スリーマイルもチェルノブイリもびっくり。(^◇^)
318:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/28 02:11:01.28 4hjQKBNO
>>314-316
おっちょうどその件を愚考しとったわ
まぁ…ある程度の答えが出たって話さね…
ふぅ…もうファイバー線の使用も困難になりつつあるんね…
其処からペデスタルが健在らしいという類推か…
URLリンク(photo.tepco.co.jp)
んで線量測定結果
URLリンク(www.tepco.co.jp)
水蒸気&ミスト遮蔽に線線源と面線源が混在してるみたいな感じだね
bとcの測定結果はきっついなぁ…
早晩に蓋を開ける場合だが、基本は気流制御でもってやるしかないだろね
格納容器上部で引き込みに使える配管はなんでも使って外気で希釈しながら強引に引き抜き蓋の替りをさせるしかないやね
格納容器自体の内壁も劣化が進んでるようだしあまり重いものを載せるわけにもいかんから
ガントリークレーン方式で大口径ダクトでも吊り下げてやるくらいしか外部側には追加手段を思いつけないのが痛いな…
んで水素周りは下部の既存のN2注入口からも引続き流し込んで抑え込むしかないなぁ
本命の当座の引き伸ばし処理だが
さすがに直射線下に生身を晒すわけにはいかんから遠隔装置でもってという制約がつくな…
多少視程距離を取ればいけなくもないか?
基本的には「水を直接かけ続けられる」という状況にまでもっていければ…再度、蓋を閉めてもよかろう
まぁ「水に沈められる」までは望めまい…時間的な制約から爆薬の類しか間に合わせる事ができんだろうからの…
ソレがなければ高出力レーザーなりニーズに合ったモノで…そこまでもっていけそうではあるがの
ただ、目算が立つなら以下の2案も検討の価値はあるかもしれん博打性が強いのは今までもこれからも…ではあるしな
・降雨浸透水・地下水の到達を防げる目算が立つなら蓋をあけた後に何かしらで埋めてしまえ
別に錫でも砂でもいいがU238おススメ、ただしSCとタコ足にも燃料体があった場合…ソッチは暫く詰む
・大前提として圧力容器倒壊に格納容器内壁その他が耐えられると目算が立ち
さらに格納容器スクラバに自信があり、ペデスタル内部の燃料体の発熱量が必要量あり
かつ格納容器スプレー系で制御しきれるなら…
一時的に圧力容器経由の注水を止めペデスタル側面を一部溶融損傷させてしまえ
その後、圧力容器が倒壊するまでに注水量を大増量して当初予定通り押し流せ
圧力容器倒壊後は格納容器スプレーその他でもって従来的注水を再開…蓋を開けずに済む
(どう考えてもムリゲーだな…)
何れも成せないとあらば出てくるモノを叩き落とす方向にシフトせざるを得ないな
ただ格段に冷却効率が落ちるとはいえ注水も継続しなければならんだろうな…
漏れ出る場所が頻繁に変わっては対処しきれる筈もないしな…ガワすら用意できていないのだから
なぁに3号分程度を太平洋に御代わりしてやるだけだ…もういまさらだ…
319:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 05:28:25.50 ieMSirXh
>>315
もう格納容器に空いてる穴を塞いで、水で遮蔽しないことには、
格納容器内で複雑な作業はできない可能性が高そう。
ひとまず水位・温度・線量を調べながら、注水量を変えてみれば、
値の変化から、穴の大きさや位置(高さ)が推測できるかな?
もし注水量を減らすことで、水位が下がれば、
その水位より下に、穴があることが分かる。
また水位が下がることで格納容器内の温度や線量が上昇すれば、
デブリが水から出たことになり、デブリの高さが分かる。
もし水位を一時的にでも上げられれば、線量を大きく下げられる可能性があり、
格納容器内でロボットが活動できるかもしれない。
水位が上げられないのなら、線量が高すぎるので、
原子炉建屋から格納容器に空いた穴を塞ぐ必要がある。
その際、水の流れを調べることで、穴の位置を調べられるかも。
もし原子炉建屋の汚染水の線量が高くて、人間が長時間作業できない、
またはロボットが活動できないのなら、先に汚染水の濃度を下げて、
線量低下と透明度アップしないとダメかも。
(濁ってるのは、スリーマイルのように、微生物が繁殖している可能性も。)
原子炉建屋→浄化システム→きれいな水→原子炉建屋
→濃縮汚染水→タンク
そのためには濃縮汚染水のタンクを増設する必要があり、
敷地内に置き場がないのなら、周辺の土地を買い上げるか、
さらに濃縮して保管する必要が。
320:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 05:56:17.50 ieMSirXh
続き。
もし汚染水の濃度も下げられないのなら、
鉛で精密機器を遮蔽した船型のロボットを操作し、
水流・温度・線量などを調べることで、
穴が空いた位置を特定できるかもしれない。
鉛の比重は11.34なので、1立方メートル=11.34トンとなり、
精密機器を数十センチの鉛で覆うと、数百kg~数tの重量。
それだけの重さに耐えられる船は、どれくらいの大きさになるか?
ボート~小型漁船ぐらいだろうけど、果たして通路を通れるのか、
どうやって建屋内を運ぶのか?上空からクレーンで運び入れることは可能なのか?
運び入れることが可能な大きさ・重量で、遮蔽体の大きさも決まり、
精密機器が耐えられる線量から、どこまで空間線量が下がれば、
調査が出来るのかも分かる。
このまま放置しておけば、何年ぐらいでその線量に到達するのか、
人為的に建屋内汚染水の浄化をすることで、それをどれくらいまで早められるのか。
ロボットの開発にはどれくらいの期間がかかるのか。
こういった情報を公開してもらうことで、
国内外の各分野の技術者の知恵やアイデアを集めることが出来ると思う。
321:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 06:55:26.59 ieMSirXh
続き。
もし通路が狭くて、大きな船をトーラス室まで運べないのなら、
浮体をキューブ状に分割して運んで、
トーラス室で組み立てたらどうだろう?
1人数分程度で交代しながらの
作業になっちゃうかもしれないけど。
浮体は軽く出来るだろうから、人の手で運べるとして、
遮蔽された精密機器をどうやって運ぶかが問題?
遮蔽体(鉛ブロックなど)も分割して運ぶ?
322:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 06:58:56.94 ieMSirXh
続き。
汚染水は、今の濃縮度に決めたときは、
おそらくメンテナンスする作業員の被ばく線量や、
崩壊熱の排熱から濃縮度を決めたと思うけど、
あれから1年経ち、崩壊熱も線量も減ってるので、
再濃縮したらどうだろう?
さらに遠隔操作できるように設計すれば、
濃縮度も大きく上げられて、
汚染水の置き場の問題はしばらくは解消できるかもしれない。
浄化した水は、原子炉建屋に戻してしまえばいい。
323:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 07:02:54.03 ieMSirXh
続き。
精密機器にも、CPU、メモリ、各種センサー、モーターなどいろいろあるけど、
それぞれの種類ごとに、どれくらいの線量まで、平均どの程度の時間耐えられるのか、
一覧にした表とかないだろうか?
324:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/28 08:20:02.46 En6Nq3+J
>ID:ieMSirXh
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明)
325:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 09:19:56.08 ieMSirXh
ググった。
格納容器内は、水位を上げなければロボットの使用は難しいが、
建屋内であれば、数百時間の使用は問題ないってところか。
汎用重機やロボットにおける耐放射線性評価と管理方法の基本的な考え方
URLリンク(roboticstaskforce.files.wordpress.com)
これまでのJAEAにおける照射試験結果によれば、汎用品の電気部品やオイルなど
有機物の放射線損傷によるものの耐放射線性が 10E4Sv~10E7Sv であるのに比べ、
電子部品の耐放射線性は 10E1~10E2 と低い結果となっている(添付1参照)。
統合化制御装置と搭載ソフトウェア
URLリンク(www.index.isas.ac.jp)
326:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 10:20:23.96 sSXquiF+
>>321
ゴムボートにして投入後にガスで膨らませればいい
327:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 10:32:44.53 sSXquiF+
つか別に浮かばせなくても水底を走るキャタピラ型のロボットにすればいいと思うけど
328:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/03/28 10:45:39.61 En6Nq3+J
>>325
>>319-323で「?」付いてる部分の事だが。
大抵公開されているぞw
329:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 11:26:01.92 ieMSirXh
>>327
放射性物質の多くは、底に沈殿してるので、
底の方は線量が高すぎて、ロボット活動できないかも。
とくに格納容器の穴の周辺は。
>>328
まじか。
ここ数ヶ月は、他のことで忙しくて、
資料にもしっかり目を通してたわけじゃないから、
見逃してたのかも。
330:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 11:40:12.41 ieMSirXh
濃縮した汚染水のスペースが確保できた場合、
建屋内の汚染水の濃度を下げるメリットは大きいと自分は考えるけど、
底に沈殿した放射性物質を、ロボットなどを使って吸い上げるべきか、
それとも沈殿した放射性物質を巻き上げないようにした方がいいのか?
地震などが起きる度に、巻き上げられて、透明度が下がる可能性は?
そもそも汚染水が濁っている原因は?
格納容器内の水位と、建屋内の水位は同じ高さなのか?
意見求む。
331:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 12:14:31.00 ieMSirXh
× 巻き上げ
○ 舞い上げ
水位を、東電公開データから計算してみた。
2号機
トーラス室の床: (過去スレを調べれば分かる)
トーラス室の水位: OP 3,329 mm
ドライウェル床: OP 5,480 mm
ドライウェル水位: OP 5,480 + 600 = 6,080 mm
ネットに転がってるMark-Iの図面を見る限りでは、
6,080 mm だと、圧力抑制室の天井あたりの高さと同じ?
(もしくはドライウェルと圧力抑制室を接続している部分)
だとすると、圧力抑制室の天井あたりに穴が空いていて、
そこからトーラス室に水が流れ落ちてる?
だとすると、水音とか聞こえても良さそうなものだけど。
もしくは圧力抑制室の側面や底に穴が空いていて、
その穴から流れ出る水量と、注水量が釣り合ってて、
今の60cmという水位になってる可能性もあるけど、
注水量を変化させてみれば、答えはおそらく分かる。
332:名無しに影響はない(関西・東海)
12/03/28 12:45:36.47 A9EIJf2N
木村拓哉「福島で生まれたがれきは福島に」
スレリンク(lifeline板)
333:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 13:01:54.53 ieMSirXh
配管などを接続している箇所は弱いので、
ドライウェルと圧力抑制室を接続しているどこかが、
高温と圧力に耐えられずに破損して、
そこから水が漏れてると考えてたけど、
こないだ2号機は、ドライウェル上部が
高温と圧力に耐えられずに破損と記事になってた。
ということは、高温のデブリが、ドライウェル側面まで、
数メートル流れていって穴が空いた?
だとすると、そんなところに建屋側からアクセスするのって、
かなり難しいんじゃないかな?
(現場を見たことがないので想像だけど)
だとすると、原子炉建屋の地下水が入ってきてる箇所、
タービン建屋に漏れてる箇所を水中コンクリートなどで止水して、
原子炉建屋内の水位を、数メートル上げる必要があるのかも。
汚染水の水位を数メートル上げた場合、中地下階は水没。
1F床まで水位が到達するかしないか微妙。
結果、後で水位を下げた場合でも、中地下階の線量が高くなる可能性大。
334:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 13:16:23.23 sSXquiF+
>>331
>ということは、高温のデブリが、ドライウェル側面まで、
>数メートル流れていって穴が空いた?
底面に近いほど線量が上がってること、ドライウェル内部の温度が低い事から考えてもそれはちょっと考えにくい
漏れてるのはベント菅かもしれない
ドーナツの内側だからトーラス室に作業員が入った時も見つからず、水は壁面を伝って流れ落ちて音がしなかったとか
格納容器の底に落ちてる燃料の周りにフェンスを設置して、そこにだけ水を溜めるようにすれば注水量は相当減らせるんじゃないかな
建屋内の水位が下がれば水漏れの修理も容易になるかと
335:319(新疆ウイグル自治区)
12/03/28 13:38:24.93 ieMSirXh
>>334
同意見。
水中コンクリートを流し込むのに、
上に書いてた浮体型ロボットは使えるかも。
ひとまず分かってるデータから自分が想像できることは、
だいたい出尽くしたみたいなので、仕事に戻ろう。
引き続き、調査とデータ公開に期待。
336:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/03/28 15:12:25.26 sSXquiF+
発光器付きの浮きを沢山落としてどこに集まるか調べれば漏出箇所がかなり絞り込めるな
一本のベント菅に集まればそのベント菅、全ベント菅に散らばれば圧力抑制室下部、中心に集まれば燃料が格納容器を貫通してる
337:名無しに影響はない(岡山県)
12/03/28 22:21:08.60 4hjQKBNO
うん?何を遠回りしてるんだ?
線量測定でもって燃料の位置がだいたい絞れてると思うんだが…
PCV床面から5mくらいの高さまでペデスタルに円錐状orその空間的真逆状の鋼材成分多めの象の足があって水面露出状態で線線源的放射体
ある程度漏れ出た燃料が床面に散逸して60cm水遮蔽+ミスト&水蒸気混じりの減衰つき面線源放射体
そう考えればだいたい説明つかないか?数値自体も、東電の一風変わった測り方も、その表記の仕方も
まぁあくまでフラスコ内に限った話ではあるがの…あとはワカラン…
とはいえ貴重な再参戦組に対して過去ログのみで即応してくれとはとても言えないので
個人的な見解を潜ませつつ簡単に2号の今年の略歴をば
なお個人的見解では
この状況はおそらく前回内視鏡準備時点にて萌芽したと思っとるがの…
では年始から
炉内環境を改善して内視鏡を投入するために過冷却気味になるまで
2012/1/4 11:00:00から2012/1/22 10:00:00までの長期間に渡り、従来計9m3/h弱からから計10m3/h増やしていた
その最中2012/1/12 23:00時点でTOP CONTOROL ROD DRIVE HOUSING(TE-2-3-69N1)が突然100℃越え
んで2012年1月12日12:20:49.0 36゜58.0'N 141゜18.2'E 33km M:5.9 福島県沖
以降この温度計は100℃越えか零下かDSが大多数で殆ど水温と思われる温度を示さなくなった
しかして内視鏡投入は2012/1/19、動画全篇を見る限り全画面ノイズなどあまりなく意外に視野良好にて
予想されていた空焚き残りカス放射体に視野を潰される懸念は杞憂であったと当方も喜んでいた…
件の温度上昇は未だ圧力容器に残った残りカスと安易に断じながらの…
そういう意味で…今回は東電を責める気にはなれない…
続く…